2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon F6総合スレッド Part17

1 :名無しさん脚:2012/07/29(日) 17:34:36.78 ID:YZqXAXh+.net
【前スレ】
Nikon F6総合スレッド Part16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1285454978/

22 :21:2012/08/16(木) 12:21:23.32 ID:kchuSNsa.net
レス番間違えた
64ではなく19に対してでした

23 :名無しさん脚:2012/08/16(木) 12:23:08.51 ID:AquR6lHJ.net
写メールの登場で全てが過去になった。10年前のことである。

>>確実性やスピード

24 :名無しさん脚:2012/08/16(木) 12:35:44.43 ID:kchuSNsa.net
>>20
つい先日コンビニで買い物中、前に並んでいたおじいさんが
「これ、おねがい」と135フィルムのパトローネをレジに出す。
(コンビニでの同時プリント取り次ぎはとっくの昔に終了だよね?)
若いアルバイト店員しかいない時間だったらしく、
渡されたものが何か理解出来ず店中大騒ぎに。
暇だったんで、近所のパレットプラザを案内してあげたよ。



25 :名無しさん脚:2012/08/16(木) 13:18:40.18 ID:m7RGS4lc.net
20です。

フイルムで残す=一生残る(かもしれない)は限りなく可能性は低くなってきている今日この頃です。

F6とFM3aと数本のニコンとコシナツァイスのレンズで時折撮ってるけど、フイルムはいいなあと思いつつも
フイルムを現像に出すたびに「もうそろそろやめようかな・・・」と思う。


26 :名無しさん脚:2012/08/16(木) 15:14:56.12 ID:ENMhumRd.net
>いまフィルムを使ってる人は、
 あえて面倒を楽しもうとしてる人たちが多い。

手巻きやMF、勘露出でも別に面倒でもない。
むしろそれが普通でそれを勉強しそれで慣れているから。
だから「いいカメラだけれどつまらない」じゃね?

27 :名無しさん脚:2012/08/16(木) 19:50:22.72 ID:QP9+ijjY.net
俺はフィルムカメラを使うのが目的じゃなくて、
フィルムで作品を撮るのが目的だから自動化されたカメラの方がありがたい

28 :名無しさん脚:2012/08/16(木) 19:51:01.35 ID:iY9Vw+/Y.net
正直、デジカメの方がめんどくせー。

29 :名無しさん脚:2012/08/17(金) 11:30:11.14 ID:W93Pc74j.net
>>20
チョット前のNASAみたいだな。

一頃のNASAは昔のデータを取り出すために、8086みたいな既に絶滅したCPUや関連ハードをオークションなんかで探してた、8086だったら、上位互換の80286の日本版V30が使えたのに。

V30系CPUはNC工作機械なんかで今も現役って聞いたけどなぁ、実際のところV50なんかの発展後継機が現役なんだろうな。



30 :名無しさん脚:2012/08/17(金) 17:35:00.91 ID:tOWBQP9E.net
>>27
それこそ反対じゃないのか

31 :名無しさん脚:2012/08/17(金) 18:53:10.39 ID:VTPP+TXT.net
>>30
カメラの操作を楽しむのが目的ではなく撮るのが目的だから、反対では
ないだろう。

32 :名無しさん脚:2012/08/18(土) 09:41:37.49 ID:dpw2QKXu.net
F2に28/3.5 清貧ストイックな雰囲気醸し出たのが
今じゃF6+15-35 髪の毛ふさふさだったころが懐かしい。
月に10本だったのが年に5本。

33 :名無しさん脚:2012/08/21(火) 09:50:47.52 ID:BztXdSJc.net
F6の電源トラブルはもう改善されたのか?

34 :名無しさん脚:2012/08/21(火) 13:32:42.97 ID:/s/COCo1.net
電池をケチる貧乏なクレーマーがトラブルとほざいてるだけだから
メーカーもマスコミも無視

35 :名無しさん脚:2012/08/23(木) 06:46:52.69 ID:2V3RvprY.net
別にトラブルじゃねぇもんな。
ただ消費電力に対して電池が小さすぎるとは思うが。

36 :名無しさん脚:2012/08/24(金) 14:05:19.02 ID:WWN4di1K.net
F6ってさ、電池をホルダに填めてからカメラに入れるじゃない。
あれだったら3e充電池位入りそうだけどなぜやらなかったのかね?

37 :名無しさん脚:2012/08/24(金) 15:28:21.63 ID:UmdhzK2T.net
3eってなんだよ EN-EL3eのことなら省略しすぎだぞw

38 :名無しさん脚:2012/08/24(金) 15:50:33.50 ID:WWN4di1K.net
すまん。
通じたみたいだから勘弁してくれ。

39 :名無しさん脚:2012/08/26(日) 23:21:16.87 ID:ABRw6tL3.net
フラッグシップカメラ用ではないから・・・じゃないかな?

40 :名無しさん脚:2012/08/27(月) 12:41:34.63 ID:v4m3wB2t.net
F6リリースの時はあのサイズだと容量少なめのEL3しか無かったしね。

41 :名無しさん脚:2012/08/28(火) 00:02:11.56 ID:VsioRPyT.net
2CR5のが・・・と思ったけどあれはCR2 x2と一緒かな?
余計小さくなっちまうか。
F4みたいに単三にしてくれれば良かったね。

あれ? F4って単三だったよね?
充電した覚えが無いけど。
ボケたか。

42 :名無しさん脚:2012/08/28(火) 01:08:03.43 ID:E7jUfJYw.net
F4は単三4本 F4sはグリップ部に3本縦グリ部に3本で握り具合が良かった
持ってませんでしたがF4eが専用ニッカドMN-20
連射速度上がるしストロボもチャージ早いので単三ニッカドを良く使いました

F5のMN-30の殻割ってセル交換とか苦労してる方がいるようでF4eも大変そうです
いつかそんな日がF6にも来るんですね

43 :名無しさん脚:2012/09/14(金) 03:58:32.51 ID:SBNgsUDy.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


44 :名無しさん脚:2012/09/21(金) 12:02:03.54 ID:j0aptli2.net
おーい、みんなガシャガシャやってるか〜

45 :名無しさん脚:2012/09/21(金) 14:26:17.39 ID:1DfarAZD.net
それってカニ爪連動開放F値セットじゃねーか

46 :名無しさん脚:2012/09/21(金) 16:07:59.00 ID:PuR0n3sx.net
300本ぐらい撮ったけど電池トラブル5回位あったわ (電池カウンター減らないでいきなり電源落ちるやつ)
これもう持病だな・・・リチウム電池メーカー変えてもなる
(てか、下駄つけて単三利用だとちゃんと電池カウンター減るし)

36枚9-10本撮ったら惜しげなく電池換えたほうがいい

47 :名無しさん脚:2012/09/21(金) 22:02:17.11 ID:xydLactE.net
キヤノネットのアンチ乙wwwwwww
もって無いくせにアホ抜かすなよガキが
ID付きで本体あげてみろよ
持病なんてものは「存在しない」




48 :名無しさん脚:2012/09/23(日) 01:44:06.73 ID:5YstdOd0.net
偶数FのF4、F6スレでネガキャンしてるのは
駄作失敗作F3おいおい厨ですよ

49 :名無しさん脚:2012/09/23(日) 13:30:32.36 ID:0N4i8lih.net
>48
(・∀・)カエレ!

50 :名無しさん脚:2012/09/24(月) 15:09:50.85 ID:nlJ7FbWt.net
F4はある意味傑作だと思うがな。

51 :名無しさん脚:2012/10/04(木) 21:52:59.23 ID:GIBHdu4A.net
D600でもかってこようかな

52 :名無しさん脚:2012/10/04(木) 22:17:16.66 ID:cPX3b1YC.net
いまさら35フィルムで高速AFだの高速巻き上げ付いててもありがたみないなぁ
フルマニュアルでノンビリとモノクロネガでも使って、
マッタリ暗室作業なら楽しいけど

53 :名無しさん脚:2012/10/05(金) 05:43:39.16 ID:zC2vbhPT.net
>>52
んじゃあF6は要らないな、おまえは売り飛ばせよ!

54 :名無しさん脚:2012/10/05(金) 09:08:08.61 ID:pDwOJmmF.net
>>53
ここで延々とダメ出し続けている52は
自分が暗室作業ができることを自慢したいのですからそこを褒めてやるのが吉

55 :名無しさん脚:2012/10/05(金) 14:57:39.64 ID:fp7z5xdm.net
コダックに続いて
フジが市販カメラ用フイルムから撤退したら
公然と反対する企業や業界がなくなので
いよいよフイルムカメラ用のCMOSシリコンフィルムが発売される

だから早くフジが市販カメラ用のフイルムから撤退してほしいな

56 :名無しさん脚:2012/10/05(金) 22:11:04.39 ID:gwegv9LA.net
それはありえないから安心してデジタル一眼レフ買って来い
D800でいいだろ
あの辺の画素が35mmCCDの限界解像だ
これ以上増やしても・・・レンズがついてこれない

57 :名無しさん脚:2012/10/10(水) 11:54:11.80 ID:KErTd0e8.net
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349760666/114

58 :名無しさん脚:2012/10/11(木) 17:33:12.08 ID:P87lKwF2.net
中古のカメラを買いたいんですけど、フジヤカメラ、マップカメラ、レモン社のどれかにしようと思っています。
それぞれの特色を教えて下さい。

59 :名無しさん脚:2012/10/11(木) 21:14:31.04 ID:T7q/wmPa.net
それをここで聞くか?

60 :名無しさん脚:2012/10/13(土) 07:59:17.48 ID:O7XYzSmS.net
ぶっちゃけ今更フィルムのF6を買う意味があるのだろうか?

61 :名無しさん脚:2012/10/13(土) 08:13:31.43 ID:r1GmlJaB.net
別にF6に限ったことではないが
買う意味が見つからないものを無理に買わなくてもいいよ。
おれは見つけたからF6買ったけど

62 :名無しさん脚:2012/10/13(土) 08:13:35.53 ID:HC1/VT5v.net
>>60
フィルム写真は既に趣味の領域だから、本人の好きにすれば良いのでは??
今更フィルムのF6を買う意味云々いう事の方が意味がない。

63 :名無しさん脚:2012/10/13(土) 11:39:46.77 ID:aGDPVI94.net
>>60
一度しか言いませんよ、

「買いましょう!」

64 :名無しさん脚:2012/10/13(土) 14:55:29.15 ID:reSoEe0M.net
>>58
程度を比較して買いたいのなら在庫数でマップ
比較的良品狙い、価格ならフジヤ
レモンは委託が基本なので保証なし価格重視でなら

新品はフジヤかな

65 :名無しさん脚:2012/10/14(日) 05:28:09.72 ID:oTE8NylE.net
D600が出たのでレンズの資産が活かせ
そうなんで買う事にした

66 :名無しさん脚:2012/10/16(火) 20:33:13.34 ID:L4CdccM0.net
個人的にはD4と同じ1600万画素のフルサイズで出して欲しかったな
フィルム時代のレンズだと高画素過ぎるとアラが目立つから
こんな事ならD700を買っておけば良かったとちょっと後悔(中古品はダメ)

67 :名無しさん脚:2012/10/17(水) 17:13:00.01 ID:kL0JBi/y.net
>>66
>フィルム時代のレンズだと高画素過ぎるとアラが目立つ

何でも否定的に見て悪く解釈する性格なんだな
低解像度のフィルムではどうやっても確認する事ができなかった
当時のフィルムカメラ用レンズの限界を確認できる快感を味わえばいいのに

68 :名無しさん脚:2012/10/17(水) 18:13:27.88 ID:+HxWJXmP.net
>>67
人それぞれの考えがあるから
自分の考えを押し付けない方がいいと思うが?幼稚だねw

69 :名無しさん脚:2012/10/17(水) 18:29:35.89 ID:kL0JBi/y.net
>>68
なーんだ
持ってる機材が貧弱な中古と安物だけで
やりたくても出来ない単なる貧乏人のヒガミだったかwww

70 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 07:42:58.08 ID:RzpXkGs+.net
ちょっとお金持ちだと思っていて…それで上から目線は心が貧乏だなw

71 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 21:22:28.41 ID:8TszQGcv.net
どうでもいいがなw

でもNikonのアウトレットショップでD4弄くってきたけど、物欲に我を忘れることは無かった。
F6の時は気が付くと防湿庫に入っていたというのに・・・。

72 :名無しさん脚:2012/10/20(土) 22:33:43.64 ID:9TOS8xIP.net
値段の差だろう?60万と20万の

73 :名無しさん脚:2012/10/22(月) 19:56:17.19 ID:hB2EymuH.net
そうか?アレ買うならD7000で満足だな
F6程の魅力はないだろ

74 :名無しさん脚:2012/10/23(火) 17:54:57.80 ID:2pI/09qd.net
F6を見慣れて耐性ができてるだけ?

75 :名無しさん脚:2012/10/23(火) 22:16:03.39 ID:/p3FlmCn.net
フォーカスエリアの配置は非常によくできてると思う
今のデジ一の馬鹿みたいな数のエリアはイラネ

76 :名無しさん脚:2012/10/23(火) 22:55:10.25 ID:EVAUUbFz.net
>>75
でもマルチCAM2000は元々D2H用だからなぁ、フォーカスエリアの配列はAPS-Cで設計されてるから、それをフルフレームの35mmに合わせてみたら、中央部分に寄って結果的に良い具合になった、と言うのがホントの所だと思うが。

77 :名無しさん脚:2012/10/24(水) 20:33:37.50 ID:s3X5L3ix.net
>>76
フルもAPSもフォーカス範囲は変わらないよ。
フルサイズD3の51点AFがニコンFフォーマットの限界AF範囲。
そのASP部分だけ使えばD300の51点AF。
AF範囲はどちらのカメラも同じ。

78 :名無しさん脚:2012/10/24(水) 22:47:51.69 ID:Or4RInEd.net
いつしかビックに置かれていたF6が消えてしまった…
FM10も無くなったし置いているのはトイカメラだけ
以前はフィルムカメラコーナーがありそこにはキャノンのEOS1や
フジのクラッセも置いていたのにこれからはネット注文だけ?

79 :名無しさん脚:2012/10/25(木) 00:14:28.88 ID:iDpartoq.net
>>77
サブミラーがでかくなっちゃうからAFセンサーを周辺にまで配置するのはミラーの動きの鈍さとのトレードオフになるんじゃないの?

80 :名無しさん脚:2012/11/02(金) 20:03:34.29 ID:ZN7rEdoj.net
F7にはライブビューつけてください。

81 :名無しさん脚:2012/11/03(土) 09:37:40.45 ID:Cru7x/4t.net
>>80
つ「★ニコンF7を予想してみよう★」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1264862549/l50

82 :名無しさん脚:2012/11/04(日) 16:19:08.53 ID:AYuoLLtE.net
AFエリアなんて真ん中一個でええやん。

83 :名無しさん脚:2012/11/05(月) 07:49:35.94 ID:gbcc0Drk.net
MFで撮影すればいいやん

84 :名無しさん脚:2012/11/05(月) 14:27:51.17 ID:y9DkPI/u.net
思いっきり絞ってパンフォーカスで撮影すればいいやん

85 :名無しさん脚:2012/11/06(火) 13:12:33.72 ID:+Bw4XtDk.net
>>81
そのスレは過疎っているし
ニコンから新しいフィルムカメラは永遠に出ないだろうな
あとはF6がいつ生産中止になるかという事で


86 :名無しさん脚:2012/11/10(土) 22:32:41.10 ID:gB4KMT9t.net
>>85
F7は出る、絶対に出る。

87 :名無しさん脚:2012/11/10(土) 23:21:41.40 ID:/ZJTtnwP.net
>>86
1万歩譲って出るとしたら記念モデルとかだろう
F3の復刻版みたいなデザインでフルメカニカルにしてほしいな
防湿庫の飾りになる

88 :名無しさん脚:2012/11/10(土) 23:55:03.82 ID:YOUpxz4E.net
F7が出るとしたら他所からじゃあないの?

ニコンからライセンスを受けて中国メーカーが出す、とかさ。

その方が超現実的。光漏れさえなければ、買ってもいい。

89 :名無しさん脚:2012/11/11(日) 11:54:41.08 ID:D+cMI5PV.net
せっかく>>81のスレがあるんだから、そっちで思う存分妄想してこい

90 :名無しさん脚:2012/11/27(火) 19:51:31.43 ID:hRQdngtr.net
そして誰もいなくなった。

91 :名無しさん脚:2012/11/27(火) 20:15:54.32 ID:LDRqcM4j.net
デジキャパでD800EとF6の比較をしていたけど
そもそもフィルムとデジタルを同じ土俵に上げるのが間違いだと

92 :名無しさん脚:2012/11/27(火) 21:23:32.32 ID:3GUILHZc.net
>>91
へー。
読んでないからわからんけど、
何の比較?メカ部分?
画質のわけないよね?
フィルムだと画質とボディは関係ないし…

93 :名無しさん脚:2012/11/27(火) 21:36:25.65 ID:xMFZ4Ww1.net
>>91
いやいや、D800Eのノウハウをフィルムにフィードバックして

「F7」が出る

というお年玉なんじゃあないか?

94 :名無しさん脚:2012/11/28(水) 18:44:03.37 ID:iddt6p7F.net
うーん。 困った。F6とF3とF100に興味があるのだが、
近所のどこの店に行ってもおいてない。未だに一度も実物を触ったことがない。
こないだ、たまたま
F6とF100を売っている店を見つけたのだが、
個人商店でどうもいまいちな店で
雰囲気、値段、状態ともにあまりよくないみたい。
カメラにレンズつけて電池を入れて、実際にシャッターを切ってみたいのだが
買うわけではなかったらショーケースから出してもらえそうにないしな・・。
このまま実物に触れることなくネットで買うしかないのかな・・・

95 :名無しさん脚:2012/11/28(水) 19:05:18.80 ID:r3wIMkxu.net
>>94
キタムラだったら頼めば取り寄せてくれるし、もし気に入らなかったら断っても問題無いよ。
F100も良いカメラですけどね、やっぱF6触ったら血が騒ぐよ。両方持っていたけど結局F100
は友達に譲った。

96 :名無しさん脚:2012/11/29(木) 11:08:51.65 ID:qk/VMVG0.net
それにしても3連休の京都は凄い人出だった!
特に嵐山は昼前から一部寺院では1時間待ちが当たり前の状態になり
こんな中フィルムカメラで撮影しても知らないジジババが写ってしまうだけで
何枚フィルムを無駄にするのか?と思ってしまい
やはりフィルムカメラは静かな時期と場所でじっくり撮るのに向いているなと

97 :名無しさん脚:2012/11/29(木) 11:36:14.24 ID:c68TnSH0.net
どっちが好きはは好みだけれど新しい方買っておいた方が
後々いいとおもうぞ、今更F100でもないだろう。

98 :名無しさん脚:2012/11/30(金) 17:50:40.27 ID:T0Jqud3E.net
>>95 うん。アドバイスありがとう。普段いかないキタムラ
  でいろんな機種を頼んで取り寄せてもらおう。
  だが触りたい機種がいっぱいありすぎてキタムラに悪いかな?
>>97 F100とF6だと中古価格に5倍近い差があるみたいだから
   F6を我慢してF100を5台買うというのもありかもな。

99 :名無しさん脚:2012/11/30(金) 21:12:49.01 ID:Vha3ViOu.net
5台買うならF6でいいじゃんw

100 :名無しさん脚:2012/11/30(金) 21:16:49.75 ID:35PdVEa2.net
いや、ここはニコマートを50台(ry

101 :名無しさん脚:2012/12/02(日) 22:29:01.81 ID:y634QY8Q.net
でもニコンが未だF6をディスコンしないのは
ライバルのキャノンEOS-1Vがあるからだと思うが?
そして生産中止になるのは談合で同時になるかもw

102 :名無しさん脚:2012/12/03(月) 18:03:56.17 ID:fntOYLHU.net
ライバルか、あれ?
全然キャラが違うと思うんだが
F6好きな奴が1V欲しいと思うかなあ

103 :名無しさん脚:2012/12/03(月) 19:58:28.07 ID:pRPZtZ0p.net
>>102
俺みたいに、ニコン使いなのにも関わらず、突然キヤノンを買っちゃうやつが、他にもいるかも知れん。

104 :名無しさん脚:2012/12/03(月) 20:26:35.27 ID:6Yqeq1X/.net
ここにもいるよ。

105 :名無しさん脚:2012/12/03(月) 22:40:38.77 ID:pRPZtZ0p.net
キヤノン買ったとは言っても、FDマウントのA-1なんだけどね、まぁキヤノンも使ってて面白いよ、作りは安っぽいけど、特にレンズ。

やっぱりニコンは、中級機でも頑丈に作ってあるのが分かったよ。

106 :名無しさん脚:2012/12/04(火) 08:31:34.81 ID:Nvrfv0ZU.net
俺もF6使いだけど、なぜか旧F-1とFTb持ってる。
FDレンズは色乗りが良くて結構好きw

107 :名無しさん脚:2012/12/04(火) 11:23:20.63 ID:jkIJ/PuW.net
n-F-1使いだけどお寺とか地蔵を最近良く捕るのでF6も買った。
n-FDよりニッコール(特にAi-s)の方が地蔵向きの発色だと思う。

108 :名無しさん脚:2012/12/04(火) 12:01:31.89 ID:Nvrfv0ZU.net
Ai-sレンズは忠実な発色というかFDと比べると地味な色乗りなので、神社仏閣には良いかも知れませんね。

109 :名無しさん脚:2012/12/04(火) 13:09:36.69 ID:RFqAXlBz.net
>>106
あ〜、ニコン党には残念だけれどこれは同意だなぁ。

A-1にnewFD 35-70mm F4付けて、コダックのColorPlus200で撮ってそう感じた、特に曇り空や日陰と言った光量が少ないシーンでも、色のバランスが崩れずに結構良く写ったね。

newFD 50mm F1.4でも同じ感じで、流石に色バランスがISOの推奨値と殆ど同じだけの事はあると思った。

確かに地蔵向きかもね、ニコンのレンズは。

でもキヤノンは俺的にはこれで終わりかな?、使ってて面白いし便利ではあるけど、なんか違う!

A-1に1/2000秒と1/4000のSSが有ればまた違ったかも知れないけど、異種マウント維持するのは結構大変だし、FDに加えてEFマウントにまで手を出す気になれない。

俺はニコン使い続けるなぁ多分!、カメラに触った時のあの何とも言えん感触は、キヤノンには無いしね、ニコンの様な硬派なカメラが俺には合ってる気がする。

今日はF6で遊ぼうかな?>>107さん、F6はどうですか?

110 :名無しさん脚:2012/12/04(火) 15:20:05.39 ID:iQsb+ohx.net
1Vは竹内敏信?だったかカレンダー写真屋のおかげで爺が
こぞって買って、そのままなんだよね。
何でもPLおじさん最近どうしてるのかな?

111 :名無しさん脚:2012/12/04(火) 17:05:44.08 ID:FgdbIi/Q.net
>>110
> 何でもPLおじさん

もうさあ、大御所の皆さんはまとめて殿堂入りしてもらいましょうよ。

そうでもしないと席が空かないよ〜〜〜。

112 :名無しさん脚:2012/12/04(火) 20:18:46.86 ID:VJz/x2Bz.net
EOS 1Vはもう生産終わってるよ
大人の事情でカタログから落としてないだけ
まあ月刊カメラマン読めば、定期的に使ってるプロは居るけど

113 :名無しさん脚:2012/12/04(火) 20:45:39.32 ID:mr0Aky53.net
という事は…在庫品だけという事なんでしょうね
F6は細々でもいいからまだ生産を続けて欲しいなと

114 :107:2012/12/05(水) 11:23:36.43 ID:Kg91xNE8.net
>>109
初AFカメラですけどF6は良いですね。
特にファインダーが明るくキレが良いので殆どMFで撮ってるw

115 :名無しさん脚:2012/12/06(木) 14:18:16.09 ID:n6ZwGOff.net
せっかくなんだからAFも使おうよw

116 :名無しさん脚:2012/12/06(木) 17:28:23.06 ID:+OpQwr6d.net
>>112 アサヒカメラとか日本カメラとか、そのアタリのカメラ雑誌読んでいると、
たいてい1V使って写真撮ってる人が載ってるよね。
>>114 ファインダーはF3と比べてどうなの?F6の完全勝利?
ちょっと疑問なんだが、新品のF6と中古のF6のあの価格差は何?
やっぱり美品の中古でも新品よりは壊れやすいってこと?

117 :114:2012/12/06(木) 19:29:54.58 ID:a/3pOKMy.net
>>116
F3は持って無いから分からないけど所有してるn-F-1との比較でMFで
撮るならn-F-1のファインダーのが良いよ。

118 :名無しさん脚:2012/12/13(木) 17:48:18.43 ID:yyhzKeI+.net
>>117 と、いうことはOM-1やF3,Nwe FM2,n-F-1の方がMFで
撮影するにはよいということか。てかっあれってファインダーに眼鏡
が当たって傷が入らないの?

119 :名無しさん脚:2012/12/14(金) 10:44:34.13 ID:r3Gp07HS.net
>>118
そりゃMFで撮るならMFカメラにMFレンズがベストでしょうよ。
MF時のピントフィールもMFレンズのが良いし。
メガネにキズが付くのが嫌ならゴム見口付ければ清む事。

120 :名無しさん脚:2012/12/14(金) 12:48:10.88 ID:9DqwC72B.net
いやいやOM-1なんか30年来愛用してるがピント合わせし易いカメラではないよ。
像の周辺が+に歪曲して見えるし、眼鏡かけると四隅まで見渡せない。
もっともファインダーだけでは推し量れない長所があるわけで。

121 :名無しさん脚:2012/12/14(金) 17:26:50.21 ID:hbo90Azo.net
>>119 この中のどれならMFカメラにつけれるんだろう・・
http://www.mapcamera.com/search/?category=75&sell=new&maker=5
>>113 F6や1Vの新品がもっと安くならないかな・・
中古だと何か訳ありな気がしてちょっと手を出しにくい。

122 :名無しさん脚:2012/12/14(金) 18:17:10.13 ID:gKDRsDFl.net
確かに20万台半ばの価格は高過ぎると思ってしまう
でも性能と売れ行きを考えるとそれ以下の価格には出来ないのだろうな

総レス数 1004
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200