2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon F6総合スレッド Part17

1 :名無しさん脚:2012/07/29(日) 17:34:36.78 ID:YZqXAXh+.net
【前スレ】
Nikon F6総合スレッド Part16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1285454978/

249 :名無しさん脚:2013/01/25(金) 09:30:54.79 ID:PAdHWJqV.net
>>245
アホだ・・・結局どれも出来てねー
あまり撮らない奴にかぎってこういうバカな事を言い出す。

250 :名無しさん脚:2013/01/25(金) 11:52:18.62 ID:oUnxFbGI.net
任意の絞り値になるようにシャッターダイヤルを操作したところで、
その値は明るさが変われば変動するんだから「絞り優先AE」とは言えんよな

結論:>>244-245は馬鹿

251 :名無しさん脚:2013/01/26(土) 12:37:47.96 ID:wRDg+NCT.net
写真は下手の横好きでやってる身だが…
確かにF6は雪景色で気を使わなくてもいいよね。何て言うか、見たまま何も気にせず撮れてしまう。F100も併用してるけど、F100は露出悩んで、出来たの見て一喜一憂。これはこれで楽しいけど(笑)

デジがどーのこーのの話になってるけど、好きなん使えばいいだけじゃないか。おいらはフィルムの手間が好きだし、マウントを光にかざしたときにため息が出るほど群青に見える空の色が好きだからデジにはしてない。
ただ、高感度は羨ましいけど、パソコンやら周辺機器の出費や、データが何らかのときに消えてしまうのが怖いとかがあるから、踏み出せない。マウントに囲まれて過ごす書斎でのひとときはたまらん

252 :名無しさん脚:2013/01/26(土) 20:30:45.14 ID:wGMr7nXR.net
>>251
いや、デジタルの場合でもせいぜい使い物になるのはISO800くらいまでだよ。
それ以上感度を上げてもノイズが酷くなるからな。
逆にISO1600同士ならフィルムのが綺麗に撮れる場合が多いよ。

253 :名無しさん脚:2013/01/26(土) 21:20:53.89 ID:xljf+b90.net
>>252
いつの時代のデジ一眼の事言ってるの?

254 :名無しさん脚:2013/01/26(土) 23:09:18.59 ID:CG0krqXN.net
オマンコに囲まれて過ごす射精でのひとときは玉乱

255 :名無しさん脚:2013/01/27(日) 02:52:30.84 ID:OLvuvN17.net
>>252はフィルムを使ったことがないんだろ

ISO1600のフィルムって性能が最高にクソッタレだよ
あんなもの使える代物じゃない

ISO800でまともに写るフィルムも極わずか
フジのISO800ネガ(ヴィーナス)とかも酷い写りだね

256 :名無しさん脚:2013/01/27(日) 08:56:58.64 ID:hCPiNKZ4.net
現在フィルムはマニアと一部のプロ以外使っている人は少数派だからね
フジも開発に力を入れていないしあと10年もすればISO1600は作っていないかも?

257 :名無しさん脚:2013/01/27(日) 20:11:49.51 ID:KLLw6paj.net
というか、最近のデジカメってISO50とか設定出来なくね?
Aオートだと大体ISO200くらいから始まらない?
俺的には高感度って割とどうでもいい話なんだが。そんなに重要?

258 :名無しさん脚:2013/01/27(日) 21:36:36.07 ID:k5hhDuBG.net
>>257
デジカメって、標準設定の最低感度が一番画質が良くて、ダイナミックレンジも一番広いらしいよ、デジの場合ISO50なんかだと拡張設定になると思うけど、硬調になったり、ダイナミックレンジも逆に狭くなるらしい。

標準設定感度と比べて、ノイズも少なくなる訳ではないので、拡張設定で感度低くするのは、フィルムと違ってデジの場合メリットはあまり無いらしく、逆にデメリットの方が大きいらしい。

259 :名無しさん脚:2013/01/27(日) 22:00:55.23 ID:KLLw6paj.net
>>258
> 硬調になったり、ダイナミックレンジも逆に狭くなるらしい。
多分そこら辺が今のデジタルの限界なんだろうね。

260 :名無しさん脚:2013/01/28(月) 13:41:06.52 ID:Q8pQU5qs.net
ここのフィルム推しの人達はF6で時が止まっちゃってんだろうな。
ダイレクトプリントも終了だしもう実用としてのフィルムは終わってるだろ。

261 :名無しさん脚:2013/01/28(月) 14:23:22.93 ID:KWk8y9EI.net
今は一部のプロとフィルム好き以外はみんなデジタルになっているからね
でもレコードと同じでマニア向けにはなっても途絶える事は無いと思うが?
ただ…いつニコンがF6を作らなくなるかが心配で

262 :名無しさん脚:2013/01/29(火) 16:07:04.24 ID:LCvwQtRA.net
おいおい、デジタルと比較して勝ってる負けてるとかww
F一桁使ってんのに厨房かよおまえら・・・

フィルムのいいところは他にあるだろうよ。
数値や勝敗気になるなら大人しくD800かディアドルフでも使っていろよww

263 :名無しさん脚:2013/01/29(火) 22:51:11.34 ID:Mu7hnDB1.net
>>262
別に比較なんてしていない、冷静に捉えているだけだ。

264 :342:2013/01/30(水) 16:16:07.81 ID:GaJuChLL.net
>>261
ニコンがF6をやめるのはF7を発売する時、と思いたい。800mm f/5.6E FL が付くフィルムボデーとして出れば最高。

265 :名無しさん脚:2013/01/30(水) 18:46:23.70 ID:nH3ObbBf.net
デジ移行の気持ちはあるけどD一桁の値段に躊躇してるF6ユーザーも多いんじゃなかろうか。

266 :名無しさん脚:2013/01/30(水) 20:51:39.83 ID:NUhOBiJI.net
そんな人たちにD700+MB-D10オススメ。
ファインダーは仕方ないが同じ秒8コマいけるし、AFは段違いにイイ。

267 :名無しさん脚:2013/01/30(水) 20:59:21.58 ID:r4/taqHe.net
F6とD700はメカが同じとは言え、ファインダーも糞だし
エクスピード1の画像も糞だ。

今のデジカメってボディに液晶ぶちこんでるから
みんなメタボで格好悪いし。

D700ってニコンロゴの部分、プラなんだぜ?
内蔵フラッシュぶち込んだせいでな

あのパカっと立ち上がるフラッシュ、まじいらねーわ

268 :名無しさん脚:2013/01/30(水) 23:27:55.58 ID:GqrG9IJH.net
>>266 おいバカ、荒れるからやめろ
>>267 おいバカ、F6使いの度量疑われるから黙れ

所詮道具、しかも135で熱くなるなよ。よく考えて見ればファインダーの素晴らしいF6 に対し
D700はAF性能、フィルムを活かしきるF6に対し高感度おkなD700
ポップアップもなかなか便利じゃねーか、そりゃーチープだけどさぁ
まったく別もんなんだよ。そんなことより写真撮りにでかけようぜ!
今から!!相反不規則に強いフィルム教えてくれよ!!

なんでこんなに荒れるのかよくわからん。少しはF70やFM3A隔離スレを見習えよ…

269 :名無しさん脚:2013/01/30(水) 23:58:40.36 ID:vBTrci3w.net
F6なら俺の横で寝てるぜ、マウントを曝したままで…

これでいいですか? (・∀・;)?

270 :名無しさん脚:2013/01/31(木) 02:18:16.82 ID:5bQN7klG.net
>>296 やれば出来るじゃないか!

271 :名無しさん脚:2013/02/04(月) 08:00:34.82 ID:iBbkq+Kp.net
昨日量販店に行ったらF6はガラスケースの中に鎮座していて30万の値札が
かつて自由に触る事が出来たのに今は見るだけですか?

272 :名無しさん脚:2013/02/05(火) 08:05:10.88 ID:B+kakEcj.net
 
【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!!

●このスレの書込みの99%以上は
  発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演です。
   ちなみにカメラ板の書込みの90%以上は
    発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。

■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけません
  重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな。
 

273 :名無しさん脚:2013/02/05(火) 11:53:41.05 ID:rThN1vco.net
自己紹介乙

274 :名無しさん脚:2013/02/06(水) 06:42:13.70 ID:aRcaf6qy.net
こいつ…デジカメ板だけでなくここまで侵入するとは

275 :名無しさん脚:2013/02/23(土) 03:54:47.41 ID:HmGeOzWf.net
ベルビア100F消えるんだな・・・
そろそろF6ともお別れの予感

276 :名無しさん脚:2013/02/23(土) 11:35:01.75 ID:2rW19/P9.net
>>275
残念だね。

アサカメ、日カメの月例部門としての存在が、この先暗くなることを暗示している。

アサカメはWEB部門の入選作品を雑誌の方にも掲載するようになった。これは

リバーサル部門をそのうち廃止して、WEB部門を後釜に据える準備だと思う。

日カメもそのうちWEB部門が始まるかもね。

277 :名無しさん脚:2013/02/23(土) 19:56:40.57 ID:MJ9g0r0b.net
もう銀塩は終わったのさ…

278 :名無しさん脚:2013/03/01(金) 02:57:28.63 ID:oYB/ILLi.net
そういえばハチゴロー買おうと思ったら、F6で動かないレンズでやんの。
どうなってるのこれ?
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_800mmf56e_fl_ed_vr.htm


● 使用できるカメラボディー:D4・D3シリーズ・D800シリーズ・D700・D600・D300シリーズ・D7000・D5200・D5100・D5000・D3200・D3100

しかもこのレンズって電磁絞りだから、連写したら遅くなるのかな

はー、ゴーヨンにすっか・・

279 :名無しさん脚:2013/03/03(日) 13:12:47.65 ID:tyqzl43R.net
俺、コンテストに出て賞を取りたい。
そういえばここの人たちはどうやって写真上達したの?

280 :名無しさん脚:2013/03/03(日) 17:28:50.29 ID:vBMHsQDh.net
>>278
どうせフィルムじゃそこまで解像しないんだからいい加減諦めれ。

281 :名無しさん脚:2013/03/03(日) 17:49:27.35 ID:lyh1W2uS.net
某ブログからの転載だが・・・

レンズを見るとわかりますが 5.6E となります。
Gレンズではなく、Eレンズと名称変更したのは電磁絞り機構を搭載したレンズ
だからそうです。超望遠レンズになるとマウント面から絞り羽根までの距離が
遠くなり、必然的に絞りを制御する棒(厳密には棒ではありませんが)が長くなる為、
連射撮影時にタイムラグが発生する事や、AEが安定しないという事で電磁絞り機構
を採用することにしたそうです。

今後、電磁絞り機構を全てのレンズに採用するかどうかについてはコメントを
得られませんでした。しかし、電磁絞り機構を実用化して製品化したという事は、
今後のレンズでも採用が積極的に行われるかもしれませんね。

タイムラグがあるから電磁絞りになったんだと。
今後、ニコンの長玉も電磁絞り化・・・・

すっかりキヤノン化じゃねーか

282 :名無しさん脚:2013/03/03(日) 18:03:23.09 ID:sBsMAAA5.net
>>279
大した結果を出せてない俺が云うのもなんだが。

フォトコンで入賞・入選を狙うなら、F6よりもコンデジの方が有利だ。

常に持ち歩いて、サッと撮ることが作品の歩留まりを良くする。

数を撮らないと話にならない。F6を毎日持ち歩くのって、大変でしょ。

283 :名無しさん脚:2013/03/05(火) 09:08:25.20 ID:ARZPe+iV.net
電磁絞り化はPC-Eニッコールで先例があるんだからある程度予想はつくと思うんだが

284 :名無しさん脚:2013/03/07(木) 17:10:17.03 ID:FdEll4RC.net
F6は確かに少し威圧感あるからコンデジで撮りまくるのもいいかもね。
でもやっぱF6じゃないと操作する喜びが得られないなー俺。

285 :名無しさん脚:2013/03/07(木) 17:48:21.16 ID:Uy3ITG5Q.net
>>279
一先ず構図と露出を勉強すべき。そして常に持ち歩く。

正直カメラボディーはなんだって同じ。
F6が優れているのは操作性と信頼出来るというあたり。
必ずしもF6持っている=写真うまいとは言えない。

286 :名無しさん脚:2013/03/10(日) 10:27:23.06 ID:O2TZrK0c.net
構図に拘るからダメになるんだよ

287 :名無しさん脚:2013/03/10(日) 17:06:55.26 ID:mrwU2NE3.net
>>286
「構図」=「意味」だから?

意味がわかりすぎると臭い画になるから?

288 :名無しさん脚:2013/03/10(日) 18:16:32.52 ID:5hmz5Bjm.net
>>286が構図にとらわれない素晴らしい写真をアップすると聞いて来ました

289 :名無しさん脚:2013/03/10(日) 20:22:54.14 ID:F7uJ5nrP.net
スナップのプロはノーファインダー撮影だと聞くな。

体の前後移動でピントを合わせられる体術を持ってるらしい

290 :名無しさん脚:2013/03/11(月) 09:08:19.74 ID:WZt8Bz85.net
ノーファインダーじゃなくてファインダーの中に撮りたいものがあるかどうかしか見てないね。
ピントは絞りを絞るから大体でいいし。
F2解放とかで身体の前後でジャスピンできたら変態さ。

291 :名無しさん脚:2013/03/12(火) 14:09:09.85 ID:fO2FUKr+.net
アルベール・カーンの写真集って素晴らしいな。俺もF6でこんな写真が撮りたい。

292 :名無しさん脚:2013/03/14(木) 01:03:29.89 ID:6NGUSS74.net
やってみないで難しいとはないと思う。
俺なんか毎回やってる。
しかも、人通りが多いところでは、これにつきる。
撮影の最中に、通行人がカメラの横で立ち止まったりされるのが嫌でな。

293 :名無しさん脚:2013/03/14(木) 10:38:33.20 ID:f/x844if.net
>やってみないで難しいとはないと思う。

誰もやったことないとは言ってないけれどな。

294 :名無しさん脚:2013/03/24(日) 03:53:54.68 ID:biWxPXMK.net
F2のフォトミックASの黒ボディーに全部Ai-Sの18mmF3.5と35mmF2と135mmF3.5を持って銀座にカメラの点検としゃれ込んだ。
帰り際にニコンの受付の女の子に「せっかく来たんだからなんかカタログでも持って帰ろうかな」と言ったらなぜか「F6のカタログをぜひ」だって。
だからF6のカタログが手元にある。ぜんぜん触らなかったのに・・・
せっかくなのでお風呂の中ででも読もう。

295 :名無しさん脚:2013/04/03(水) 11:49:13.01 ID:n5ss5YmL.net
あるフォトコンテストの募集画面。
p://www.w-nexco-photo.jp/index.html

フイルムのイラストが悲しそうに見える。写真を示すイメージとして
これからも残り続けていくのかね。

296 :名無しさん脚:2013/04/03(水) 17:08:09.50 ID:D97xy2JQ.net
そんなこと言ったってオメーラフィルム使ってないし
フィルムカメラも無いし
フィルムも無いし

297 :名無しさん脚:2013/04/03(水) 22:22:56.81 ID:YUkBxbV2.net
>>296
いまだにフィルムメインですが、何か?
カメラはF3/T、F4Sがメインですが、何か?

298 :名無しさん脚:2013/04/04(木) 09:17:31.04 ID:BGGqhmG5.net
>>297
そんな情けない事言わずに、F6がメインだくらい言って下さい!(このスレ的に)

299 :名無しさん脚:2013/04/05(金) 17:47:10.27 ID:tB8nMNgB.net
今フィルムで撮るならツァイスイコンとかレンジファインダーで撮るな

300 :名無しさん脚:2013/04/05(金) 17:54:54.37 ID:FHWHBfFX.net
だが今日F6オーダー入れてきてしまったのである。

301 :名無しさん脚:2013/04/08(月) 04:00:16.00 ID:VmTqjaCg.net
↑ カルチャーショックを受けるかもな・・
  10年前のカメラだということに。。

302 :名無しさん脚:2013/04/09(火) 18:23:30.06 ID:pFdgt9QU.net
朝ドラあまちゃんの海女さんたちの集合写真撮るときのカメラがF6っぽかった ペンタカバーのあたりがこう……

303 :名無しさん脚:2013/04/13(土) 09:53:28.40 ID:d+lYQtfE.net
来ちまった、F6が。
MB-40引き連れて、来ちまった。

304 :303:2013/04/14(日) 17:04:11.35 ID:4E+uDIdp.net
ちなみにMB-40、Made in JAPANでした。

305 :名無しさん脚:2013/04/14(日) 17:36:00.67 ID:44fSCO0r.net
>>304
それラッキーかも
俺のMB-40はMade in CHINAだ
しかも、発注したものが外装不良で2回も新品交換してる
残念

306 :名無しさん脚:2013/04/25(木) 09:59:15.10 ID:JHEVYXgm.net
アマゾンで買ったとか言わないよね?

307 :名無しさん脚:2013/04/25(木) 13:19:32.47 ID:jAj7H11a.net
近所のカメラ量販店さんです。

308 :名無しさん脚:2013/04/28(日) 17:13:10.59 ID:LoF5ISwc.net
アマゾンでF6買ったらあかんの?

309 :名無しさん脚:2013/04/28(日) 20:46:42.43 ID:m6Gfjluc.net
アマゾンで「バッテリグリップを買ったらアカン」でことだ。文脈をよく読め。
デジ用のバッテリグリップでは、模造品、互換品があふれているのだよ。

俺のMB-40も、発売早々に買ったもんだけど中国製だった。
中国製が悪いとは言わないが、中国でも作れるクオリティにしました感が強かったなぁ>MB-40

310 :名無しさん脚:2013/04/28(日) 21:18:41.65 ID:8MP63HMt.net
ヤフオクじゃあるまいし
アマゾンでコピー商品が跋扈してるとしたら問題だな

311 :名無しさん脚:2013/04/28(日) 22:04:47.76 ID:HJWY7NNj.net
板違いだけどメモリカードの類は粗悪品が蔓延してるね

312 :名無しさん脚:2013/04/29(月) 14:16:07.96 ID:kdl5xb7F.net
>>309
MB-40はほとんど中国で作ってるんだよ。
なんでアマゾンの責任になるんだよ。
中級クラスのカメラだって海外に組み立てor部品製造を
シフトしてるだろ。

313 :名無しさん脚:2013/04/29(月) 17:01:34.35 ID:b7IZ86TX.net
amazon ストア出品、
商標法違反の本当のニセモノも多く報告されている

ストア出品は大手以外信用しない方がいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B000Y92B36

314 :名無しさん脚:2013/04/29(月) 21:27:31.93 ID:1HO8RczQ.net
>>310
それが奥さん、ってな感じで、跋扈しまくってるのよ。
アマゾン配送のモノでもやられた、って報告多いのよ。
まあ、並行輸入業者が確信してやってるのは減ってくだろうが
無知な業者が偽物つかまされ、結果偽物購入ってことは今後もあるだろうね。

315 :名無しさん脚:2013/04/30(火) 16:56:53.25 ID:CQQVAw1C.net
マケブレは無理でもアマ正規だったら模造の場合交換受け付けてるぞ。

316 :名無しさん脚:2013/04/30(火) 20:06:47.41 ID:mIGb6Z15.net
アマゾンで偽物掴まされたことなんて一回もないけどな。
アンチアマゾンのネガキャンのやつが書き込んでるのか?

317 :名無しさん脚:2013/04/30(火) 20:31:17.84 ID:ib4AOFiw.net
>>316
>アンチアマゾンのネガキャンのやつが書き込んでるのか?

甘いよあなた

318 :名無しさん脚:2013/04/30(火) 20:35:06.74 ID:WwNm8kRU.net
配送だけアマとアマが販売/配送は違うんだよ

319 :名無しさん脚:2013/04/30(火) 20:35:35.61 ID:XkNuxAZf.net
4年前の2009年春、当時の販売シリアルナンバーが32千番台だったけど今いくつくらいなんだろ?
最近買った人は何番?

320 :名無しさん脚:2013/05/01(水) 10:02:25.27 ID:Dn6+einA.net
今年の4月12日購入、341○○。
年間500以下???

321 :名無しさん脚:2013/05/01(水) 13:18:50.53 ID:whF5pvT/.net
一日一台ペースか・・・
こりゃシリアルナンバー35千番台は生産されないかもしれんな。
う、いかん。涙がでてきた。

322 :名無しさん脚:2013/05/01(水) 13:46:25.87 ID:uFyFUAMQ.net
買うにしたって中古で十分だから、あのクソ高い新品価格では売れんだろう。

323 :名無しさん脚:2013/05/01(水) 14:59:45.00 ID:QB4jWqDM.net
tx

324 :名無しさん脚:2013/05/01(水) 18:30:15.00 ID:nogYkmNY.net
中古カメラはメーカーに対して1円も利益が入らないから、
中古カメラユーザーはメーカーの顧客では無いんだよな。

325 :名無しさん脚:2013/05/01(水) 21:29:31.78 ID:ZSKdc4T6.net
>>324
>中古カメラはメーカーに対して1円も利益が入らないから、
>中古カメラユーザーはメーカーの顧客では無いんだよな。

F6じゃないが、とある中古フィルムカメラをSCにもちこんで
点検無料で、グリップラバー交換が3千円台だったのは
さすがに赤字だろうと思った

ブランドイメージ維持のための対応なのだろうけど

326 :名無しさん脚:2013/05/02(木) 21:50:03.80 ID:N9xJvWm9.net
ニコンD3S 極美品

298,000円/送料込
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41503392/-/gid=UD13090000

急げッ!!!!1

327 :名無しさん脚:2013/05/03(金) 09:57:58.55 ID:IwNWG0ut.net
F6とは関係ないが。地元の祭りを撮影している。どうやら、
俺の撮影を、役所の広報の仕事と勘違いしているようだ。
そうではないとわかると、なぜか不機嫌になる人が多い。
更に、写真は魂が抜かれると小声で話している人もいる。
これ、実話だよ!

328 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 03:27:22.19 ID:lOICxD0T.net
レコードが生き残ってるのだからフィルムカメラも残る

329 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 05:28:51.38 ID:Leg10Kgb.net
フィルムが無くなる事は無いとは思うけど、将来的には現像代金やフィルム代が大幅に値上がりしそうだな。

330 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 05:30:22.44 ID:Leg10Kgb.net
おーっと、IDが国家保安委員会になってるw

331 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 06:10:16.33 ID:ArN7Dbed.net
どうだろう
DPE屋でフィルム現像、プリントで利益出てるとこなんて、
あったとしても東京のごく一部でしょう。
写真用フィルム生産はメーカーにとって
すでに不採算部門だし。
プロ用としては絶滅、一部の人が趣味で使うものにメーカーや現像屋がどこまてついて行けるか。
無くなるのは寂しいけど、現実は厳しいんじゃないかな

332 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 08:43:28.53 ID:5CKGhAet.net
35mmはどうか知らないけれど、大判はまだまだ商業需要があるから
それがなくならない限りは35mmもオマケで作ってくれるんじゃない?

日本は壊滅的だけれど海外じゃまだ需要はあるからメーカー拘らなければ
大丈夫でしょ。
ソラリスなんかは困るけどw

333 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 10:07:32.19 ID:bj2xcVLU.net
よく利用する写真屋さんも現像一本500円では全然採算が取れないってぼやいていたからなー。
富士がいくら頑張ってもDPE屋さんが無くなってしまったら終わりだねー。

334 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 15:15:32.63 ID:EC7UbqKv.net
カラー現像は中3日とか
なんだか昭和40年代に戻ったような感じになるのかね

335 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 15:23:24.18 ID:ArN7Dbed.net
>>333
フィルム全盛の時代は400円でもボロ儲けだったらしいね。
だから品質はともかく同時プリント0円なんて店がいっぱいあった。
今は体力のある店が赤字で耐えてる状態だね。
フィルムユーザーはお店に感謝すべし。
今でも受益者負担にしたら一本1500円とかになるんじゃない?

336 :名無しさん脚:2013/05/05(日) 18:17:22.53 ID:YvANk9NR.net
【芸能】「iPhoneが恥ずかしくなったため、サムスンを使っている」…タイの有名DJがツイート →iPhoneからの送 信と判明し話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367699755/
【テニス】「Galaxy S4最高」…サムスンがスポンサーの世界ランク4位フェレールがツイート →iPhoneからの送信と 発覚、すぐ削除
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367689114/
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる(GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/

337 :名無しさん脚:2013/05/06(月) 15:44:57.56 ID:2F5EOeKu.net
コダクロームみたいに現像所は全国で2軒とかにすれば良いと思うよ。
フジの直営とかで。

338 :名無しさん脚:2013/05/07(火) 13:46:43.22 ID:9qBeIcRP.net
キタムラで十分じゃないか。

339 :名無しさん脚:2013/05/07(火) 19:55:20.93 ID:OUL3B1Va.net
>>332
大判レンズは絶滅したけどな

340 :名無しさん脚:2013/06/19(水) 20:14:20.08 ID:ACqr0zY9.net
F6、一揃えあるけど一本通して箱にお帰りのままだ・・・なんか面白くないんだよな
そろそろ「使わない→現金化せよ」と言う目がきつくなって来たから使おうか・・・

341 :名無しさん脚:2013/06/25(火) 22:02:42.97 ID:4qHtE5c7.net
45ではなく40mmがほしい。きやのんのように。45mmでは意味がない。
F6に40mmつけて1日中歩いてみたい。

342 :名無しさん脚:2013/06/27(木) 09:32:36.12 ID:LgmVlP5y.net
パンケーキなんていらねえよ、夏

343 :名無しさん脚:2013/06/27(木) 18:13:09.83 ID:HtuIeY9S.net
でも夏に重いズームレンズを付けて歩くと嫌になってしまう

344 :名無しさん脚:2013/06/30(日) 16:51:01.34 ID:HlGlUwhk.net
早くF7出して欲しい

345 :名無しさん脚:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vTDj7N3t.net
噂のサイトでF7を出す計画はあると書かれていたけれども
その時は今のNikonからそれを出す勇気があるのかな?と思って
でもこの秋か来年春に発表がある事を少し期待

346 :名無しさん脚:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:dD2pFjnI.net
F7なんか作ってたらみんなに怒られるだろ、
D400も出ないしD4はショボいし

347 :名無しさん脚:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GHiUGutn.net
ねぇよ。フィルム銘柄も毎年のように減って、感剤や印画紙も整理されてるのに。

コレクター向けもS3やSPの惨敗ぶりを見るとねぇ・・・。

348 :名無しさん脚:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+lQuGXIL.net
F2チタンを完全復刻100台限定とかの方が売れるだろ

349 :名無しさん脚:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:zj/GBcL+.net
カメラの販売だけじゃあなくて、フィルム現像からプリントまでのトータルサポートまで
含めたパッケージとして売りだしてくれないとね。カメラ、フィルム現像300本、
プリント50枚で計50万とかどうかね。

総レス数 1004
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200