2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon F6総合スレッド Part17

1 :名無しさん脚:2012/07/29(日) 17:34:36.78 ID:YZqXAXh+.net
【前スレ】
Nikon F6総合スレッド Part16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1285454978/

810 :名無しさん脚:2015/12/26(土) 18:55:41.42 ID:5pklkLet.net
>>809
出来上がる写真には興味が無い、でも、趣味のカメラ好きならそれもアリですね。

暗室道具を処分してからフィルムで撮る気が起きず、
最近はD600しか使ってないや
F6F5と持ってるけど、主に観賞用。たまに感光したフィルム入れて楽しむくらいかな。

811 :F6三台さん:2015/12/26(土) 19:11:32.08 ID:tWRl3cg2.net
>>810
フィルムカメラのシャッター押してフィルム給装される「やっちまった感」が好きなんです。
D70が出た時飛びついてデジ化した途端、面白くなくなって撮らなくなった。
どうやらオレには実弾が入るかどうかってのがポイントだと思っとる。

812 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 06:15:38.02 ID:DEVmA/Im.net
>>811
メディアでフィルム気分になればどう
256MB一つだけで1日とか面白いかも
削除禁止、途中の感度変更禁止、背面液晶でチェックしない
とかの自己ルールで

813 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 06:17:12.18 ID:DEVmA/Im.net
つもり貯金とかね。
メディア抜き差しにつき1000円とか。(容量で変化)

814 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 10:33:15.62 ID:CISMAxpq.net
>>812

バカじゃねーの
だったら最初からフィルム使えばいいだろ。
面白いこと書いたともりなのか?
たぶん、笑ってるのはお前だけだ。

815 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 10:38:37.42 ID:hlOUNQAl.net
やっぱり得意げに大きいカメラを使ってる奴って、どこかズレてるね。
今時F6使ってるのがそんなに自慢なのかね?
256MBのメディア?そんなの手に入るの?

816 :F6三台さん:2015/12/27(日) 11:29:27.32 ID:58S2sN2K.net
今日はなんか寒い・・写真なんて撮りたくない。
>>812
オレには無理! 撮影しているカメラを撮るためのD70でさえ「バカ撮り」だもん。
「今日は36枚で楽しむ」ってのが無駄撮りせず丁寧に楽しめる感じかな。
でも一番活躍するのはF6よりもF5で一番使いやすい。
頭(回路)がパーになっているのかわからないけどコマンドダイアルで絞り優先は滅茶苦茶。
とか書くと結構撮影にに行ってるように思えるけど、実際には半径10キロ以上は出ない。
一番写すのは「庭の花」でF6でもF5でも誰も見ない。

817 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 12:56:24.19 ID:+CwrP5Eb.net
古い外車乗り回している奴に、
でも燃費悪いんでしょ?
って言っているのと同じこと
フィルムなんてもはやファッション、あるいはロマン
楽しんだ者勝ちだと思ってる

818 :名無しさん脚:2015/12/30(水) 08:21:26.45 ID:3HDgXfKS.net
>>817
このスレの住人は皆そう思ってるよ。
必死に自作多演してる>>781以外は。

819 :名無しさん脚:2016/02/03(水) 00:12:16.28 ID:cmq7xohw.net
EOS-1vが生産終了で在庫僅少らしいね
F6はニコン100周年に合わせて2017年まで持つといいが・・・

820 :名無しさん脚:2016/02/03(水) 01:22:16.79 ID:3xbqh3w2.net
PC-Eレンズを使いたい…

821 :名無しさん脚:2016/02/06(土) 07:56:45.06 ID:ELCJ/05d.net
100周年はなんか特別機やるのかね?
金ぴかのD5リミテッドとか

822 :名無しさん脚:2016/02/06(土) 19:59:18.05 ID:jMQZl88k.net
>>821
らDfの発展系で色物やるんじゃないかな?

それかオリのPEN-Fがアレだけの物を出したからS系レンジファインダー型の1インチデジを出すか

823 :名無しさん脚:2016/02/11(木) 17:48:06.68 ID:4CAypJFQ.net
>>821
プラにするメッキは安っぽいよぉ

824 :名無しさん脚:2016/02/12(金) 22:51:06.32 ID:n2nudUSEq
D5はプラじゃないよ
FAの上・前カバーはプラだったけどね

825 :名無しさん脚:2016/03/27(日) 12:48:19.47 ID:/C+8m8qd.net
たぶん先月だと思うが、日時設定で "分" を合わせようとして
うっかり "年" を1年戻してしまったらしい。
3月中はコマ間に日付を入れて撮影。

今年はうるう年なので、全部1日ズレてら……_| ̄|○il|li

826 :名無しさん脚:2016/03/28(月) 14:42:21.75 ID:fyhIWJ6h.net
一日ずれてるんじゃなくて一年ずれてんだ

827 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 18:51:17.40 ID:ySmhsm6o.net
電磁絞り対応改造はまだなのか?

828 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 19:52:30.51 ID:cdQOL420.net
噂だけど新型のサンニッパが出るタイミングで発表するみたい。

829 :名無しさん脚:2016/03/30(水) 19:57:30.17 ID:Q9jIDLbu.net
生産終了の発表だったりしてw

830 :名無しさん脚:2016/03/31(木) 22:56:43.00 ID:hePk3t7h.net
つれますか?

831 :名無しさん脚:2016/04/17(日) 16:24:39.82 ID:qbixkx39.net
D5ベースのF7発表





はまだですか?

832 :名無しさん脚:2016/04/18(月) 00:10:58.08 ID:lQxvwm5X.net
>>831
それ、誰得?

833 :名無しさん脚:2016/04/18(月) 00:13:03.38 ID:tyj+40B8.net
俺得

834 :名無しさん脚:2016/04/18(月) 01:03:14.02 ID:Pr0i5LkK.net
>>833
何億か積めばカスタムメイド作ってくれるんじゃね?

それとも他にもそんなの欲しい人いるの?

835 :名無しさん脚:2016/04/18(月) 01:27:42.03 ID:8iDOpCwQ.net
俺はD810ベースが良いです
ニコンさん見てるでしょ、100周年記念で作ってよ

836 :名無しさん脚:2016/04/18(月) 11:25:11.57 ID:erj1ncR6.net
妄想は自分のブログでどうぞ

837 :名無しさん脚:2016/04/18(月) 13:28:45.95 ID:TxYI9ddv.net
このカメラ、シャッターフィールがめちゃくちゃいいのな

838 :名無しさん脚:2016/04/18(月) 14:06:44.69 ID:lQxvwm5X.net
>>831
>>835

フイルムカメラでハイテクボディを望んでる
人が不思議でしょうがないんだが、
何撮ってるの?

F3復刻とかのほうがうれしい

839 :名無しさん脚:2016/04/18(月) 21:58:17.47 ID:ZzKetzXu.net
フィルムはF6で終了か

840 :名無しさん脚:2016/04/19(火) 11:19:36.51 ID:tUPYkLrs.net
電磁絞りの新型レンズを使いたいってことならわかるけどな
連写性能とかは不要だろう

てことでF6の電磁絞り対応改造が最も望ましいと思う
新型開発する並みに手間がかかるかもしれんけど

841 :名無しさん脚:2016/04/19(火) 12:09:58.67 ID:iImuB9/c.net
電磁絞り対応改造をやる噂はあるけどどこまで本当かねぇ

842 :名無しさん脚:2016/04/19(火) 20:40:37.78 ID:PhVL1bsT.net
3ヶ月くらい前にSCで聞いたんだよ
こんな噂があるけどって
そしたら3秒くらい沈黙してから、そういう話は聞いてません・・けどねぇ
と言われた。

843 :名無しさん脚:2016/04/19(火) 21:56:34.78 ID:lgfEttxk.net
つれますか〜

844 :名無しさん脚:2016/04/20(水) 00:01:51.00 ID:mA2Borul.net
>>839
このクラスを新規に開発はあり得ないでしょう
確実に赤字になるとわかってるんだから

845 :名無しさん脚:2016/04/20(水) 11:08:59.00 ID:oxgX5RYB.net
F6所有者誰もが持ってる希望がこんなデマを生むんだろね

846 :名無しさん脚:2016/04/20(水) 18:15:53.02 ID:I6d3I17e.net
俺は思ってないけどな、だってレンズ買えねえし

847 :名無しさん脚:2016/04/20(水) 19:30:55.15 ID:+6UGHfcj.net
EレンズならF3でもF2でも使えるしな
絞り効かないけど

848 :名無しさん脚:2016/04/20(水) 20:47:59.53 ID:08T10TG6.net
俺はサンヨンE持ってるし
24-70Eもうすぐ買うし
70-200VR3E出たら買い換えるだろうから
改造はやって欲しいなぁ

849 :名無しさん脚:2016/04/21(木) 04:02:41.41 ID:sV6OAanV.net
実用品としてガンガン使ってたのはF5までだな
勢いでF6も買ったけどほぼ観賞用だから新レンズ対応とかどうでもいいや

画質や利便性ならどうやってもデジタルのほうが優れてるし、
楽しむためにフィルム使うなら電子制御てんこ盛りより機械的な多少面倒なカメラのほうが楽しい。

850 :名無しさん脚:2016/05/20(金) 13:15:21.13 ID:q/dcgPQU.net
D4s手に入れたから、手元に残してたF6を売ろうと思ってたけど、さっき別の書き込みしたら、IDがF6になった!

売っちゃいけないってことかな

851 :名無しさん脚:2016/05/20(金) 14:31:39.42 ID:iwUXxMeF.net
関係ない

852 :名無しさん脚:2016/05/20(金) 15:46:23.58 ID:imc4OYTl.net
>>850
このカキコはIDF6じゃないんだ?カメラ板で出たんじゃないなら無効。売れ売ってしまえ

853 :名無しさん脚:2016/05/20(金) 15:58:01.14 ID:iwUXxMeF.net
売ったら教えてね。

854 :名無しさん脚:2016/05/20(金) 21:19:20.06 ID:q/dcgPQU.net
847です。
IDが変わることを知らず、恥ずかしいことをしてしまいました。。

静かに去ります。

855 :名無しさん脚:2016/05/25(水) 12:11:06.23 ID:YjO46Ss9.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

856 :名無しさん脚:2016/07/16(土) 15:39:09.38 ID:9DjkkGgU.net
ニコンプラザ大阪行ったらF6とFM10の展示機が無くなってた

857 :名無しさん脚:2016/07/24(日) 20:44:42.89 ID:5YyCtmlX.net
最近買ったけどシリアルNo.00351XXって生産台数少なすぎる

858 :名無しさん脚:2016/08/21(日) 18:26:21.48 ID:Kx7hZkKq.net
テスト上げ

859 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 09:20:24.88 ID:nOvvBrW4.net
Eレンズ対応改造してよマジで
105oF1.4Eとか使いたいじゃん

860 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 10:06:05.50 ID:UkA5mLf0.net
F6改造の代わりに、非E化した105mm F1.4を出しくれても良いんだぜ

861 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 11:20:21.97 ID:4vBDiiOc.net
ちなみに現在の非Ai対応させる絞り連動環改造費用は12900円
ただEレンズ対応だと基盤も入れ替えだろうか

862 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 13:15:15.20 ID:N2MKFZH4.net
電極が増えるのかどうかだな増えなけりゃファームウェアで対応できるだろ

863 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 13:19:38.99 ID:CMcExj5s.net
そういえば、E化とG化により、レンズも消耗部品が増えたってことだな。
レンズを直接触って絞りを変えられないんだから。
残念な傾向だ。

864 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 15:10:23.12 ID:N2MKFZH4.net
ニッコールの場合買い替え需要が顕著に低かったんだろうな

865 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 22:38:04.27 ID:0dJXedAS.net
>>857
8年で5000台程しか作って無いのか。

866 :名無しさん脚:2016/11/18(金) 19:20:17.81 ID:tLmnx9ag.net
あげとくか。

867 :名無しさん脚:2016/11/18(金) 20:36:57.04 ID:ozs0aa0s.net
新品のF6を買うつもりでいたけど、
フィルムをスキャンするなら、中判の方が
ガラスホルダーがあって安定感があって、
サイズ的に135判の限界を知っているから、
悩ましくなってきた。
F6の最高な点は露出だと予想しているんだが、
何せフィルム機は多く持っているのに使わないから…

868 :名無しさん脚:2016/11/19(土) 01:45:15.48 ID:vK9vYl2r.net
F6を買う意味なんてFヒトケタを買い揃えるけど使わないって酔狂なことと
フィルムでこれからもバンバンとる、ホントに使うから の二点しかないだろ

869 :名無しさん脚:2016/11/19(土) 04:31:18.66 ID:COAAO51k.net
いくら中判のフィルムスキャナにガラスホルダーがあったとしても
カメラの方にはそんなものはついてないから、サイズの大きい中判の方が
平面性を保つのは難しい。バキュームフォームタイプのフィルムバックってのが
あったくらい。

870 :名無しさん脚:2016/11/19(土) 12:43:11.48 ID:bbEKMTR5.net
いつ生産終了になってもおかしくない、今買わないともう手に入れられない
使わないけどとりあえず欲しい・・・そうお思いの方は是非こちらへどうぞ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479150200/

871 :名無しさん脚:2016/11/19(土) 16:28:59.09 ID:vK9vYl2r.net
やっぱりガンガン使うって言ってもEレンズ使えないらしいしなぁ
コレクションカメラだわ

872 :名無しさん脚:2016/11/19(土) 19:54:35.81 ID:dyjVhiZc.net
別にEレンズでなけりゃ写真撮れない訳でもないでしょ。
オレはAi-sからGまでいろんなレンズで楽しんでるよ。

873 :名無しさん脚:2016/11/20(日) 16:05:43.13 ID:oTmCQuNG.net
SなしAiだってとも言える
Gレンズまでならまだまだ使えると書きゃ最新のEが使えなきゃ駄目と言い出す奴が
人のいうことの穴探してる奴らばかりだ

874 :名無しさん脚:2016/12/14(水) 16:46:28.48 ID:/1Rv/AeB.net
つーか最近のレンズは性能を発色・解像に振って、ゆがみ・収差はカメラ側で補正すればいいような設計だろ
あんなんフイルムじゃ使ってもねぇ 

875 :名無しさん脚:2017/01/02(月) 19:56:02.46 ID:s/Yr8s0j.net
年明け早々データを覗いてみたら去年はフィルム10本通していた。
今年はちょっと減るかなー?

876 :名無しさん脚:2017/01/30(月) 12:23:21.94 ID:AOB8DNfl.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

877 :名無しさん脚:2017/02/26(日) 10:51:00.83 ID:mrNxBQ8+.net
Eレンズ対応改造マダー???

878 :名無しさん脚:2017/02/27(月) 00:57:35.48 ID:uohdrmjX.net
シリーズEなら

879 :名無しさん脚:2017/02/27(月) 12:47:36.63 ID:cVnzSldG.net
ニコンの業績は前途多難そうだが、F6をまだ続けて欲しい。俺が新品を買うまで…

フジが中判フィルム機を売っている手前もあるし、
ニコンだってフィルム機を続けないとこれまでのビジネス上の恩を返せまい!

880 :名無しさん脚:2017/02/27(月) 12:54:41.97 ID:hk0hDaKr.net
パーツのうち1点でも製造辞めたら即廃番になるぞ
つーかもう既にパーツの供給終わってるかもしれないのに

881 :名無しさん脚:2017/02/27(月) 12:59:40.99 ID:cVnzSldG.net
そうだな〜 そこをなんとかお願いしますニコン様。
マイナーチェンジして(じゃなかった、Eレンズ対応と一緒に)続けてください。
ニーニーを新品で買いますから!

882 :名無しさん脚:2017/02/27(月) 13:04:42.74 ID:cVnzSldG.net
入手できなくなるパーツがあるなら、
3000個くらい仕入れておいてくれたら、
後7年くらい新品製造は持つでしょう!

883 :名無しさん脚:2017/03/03(金) 16:34:14.75 ID:OaaS/NWh.net
MB-40にエネループ入れて使ってるんだが2〜3本も撮影したら電池残量の表示がひとつ消えてる
撮影中に電池切れると嫌だから毎回撮影終わると充電してるんだがみんなはどれくらいのタイミングで充電してる?

884 :名無しさん脚:2017/03/03(金) 19:31:37.73 ID:rM0ymela.net
おれもMB-40にエネループ使っているけど、そんな事無いなあ。
MB-40の電池の設定はどうなってるの?
あるいはエネループに不良品がまざってるとか。
新品で買ったエネループの中に一本だけ充電できないのがまざってた事
あって気が付くまでしばらくわからなかった事一回だけありました。

885 :名無しさん脚:2017/03/03(金) 21:53:19.29 ID:OaaS/NWh.net
>>884
電池はエネループプロ、本体設定でニッケル水素に設定してある
買ってから3年ほど保管してた電池だから若干弱ってるのかもしれないなあ

886 :名無しさん脚:2017/03/04(土) 06:07:41.24 ID:PjPMCUMY.net
リフレッシュ機能のついた充電器で充電すればあるいは持ち直すかもね。

887 :名無しさん脚:2017/03/05(日) 11:39:17.05 ID:4NgAldR7.net
エネループプロは初期電圧降下大きいよ

888 :名無しさん脚:2017/04/09(日) 16:50:32.65 ID:X1pFMT0m.net
気がついたらF6も安っぽい文言が入ってるな
http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/f6/img/index/main_01.jpg

889 :名無しさん脚:2017/05/12(金) 17:29:51.24 ID:ZPFP0uW9.net
F6
中古で美品、10万くらいなら買いだろうか。

なんか製造中止になって高騰する前に最後のフィルム機ってな感じで持っておきたくなった。

フィルム結構買い込んでるし、デジ用でレンズもあるから
使えないことはない。

890 :名無しさん脚:2017/05/12(金) 19:55:01.83 ID:YaJHTGtk.net
みんな大して使わずに売っぱらってるから中古でも状態いいぞ

891 :名無しさん脚:2017/05/12(金) 21:28:47.43 ID:JRtxzZTs.net
F5までは実用品として使い込まれてるのが多いけど、
F6はコレクションとして買う人が多いか、使っても一般用途の趣味程度だからか、美品が多いね。

892 :名無しさん脚:2017/05/12(金) 21:46:44.58 ID:/6SPJO9D.net
人それぞれだけど、F6がコレクションの対象ってのはなぁ・・・
ちと重いけど確実に失敗しないで撮れるんでオレ的には究極の実用カメラ。
ただ、デジ一持ってしまうと出番がガタッと減ったのも事実だが。

893 :名無しさん脚:2017/05/13(土) 16:17:29.25 ID:w63y5rwh.net
>>892
>失敗しないで撮れる
>究極の実用カメラ

それならデジ一択じゃないの?
何撮ってるの?

894 :名無しさん脚:2017/05/13(土) 16:39:47.39 ID:TwHUYMyL.net
F90x80sにmupが有ればしかし視野率が視野率って糞カメラ以外だと全く気に成ら無いレンジファインダーすら
使って観て何がやっぱ画質って担保と多少不規則な代物何だろう覗き穴ってさ…

895 :名無しさん脚:2017/05/13(土) 16:54:48.78 ID:TwHUYMyL.net
前述機は何かレンズって概念が視え無くて不安。安い一眼の像は悪い意味で滅茶苦茶な気がするよ?
其れプロ機の方が不味くね???周辺収差が視える安物と言いたいのだが。

896 :名無しさん脚:2017/05/13(土) 17:52:39.94 ID:UDNCD53P.net
>>893
フイルム使う場合ってことじゃない?
俺もそうだよ

897 :名無しさん脚:2017/05/13(土) 17:58:34.37 ID:oSc8psH6.net
中古のF6買ってきたよ。
現物見るだけのつもりだったけど見るとダメだw
最後のフィルムフラッグシップ、とかの文句がチラついて。

ただ、バッテリーは本体も単三かと思ってたら
違ったのね。下調べ不足だった。
結局mb-40も一緒にお買い上げだわw
余計な出費だったw

期限数年前のフィルム使って行かないとならんので
出費について精神的正当化を必至にやってます

898 :名無しさん脚:2017/05/13(土) 18:29:55.16 ID:56ddEtXg.net
>>896
わざわざ35フィルム使って失敗出来ない写真てなんだろ
裁判用証拠写真とか?

899 :名無しさん脚:2017/05/14(日) 08:52:11.43 ID:d8nBkVct.net
>>898
失敗出来ない写真じゃなくて、失敗したくないんだよ
失敗写真なんてなければないほどいいからね

900 :名無しさん脚:2017/05/14(日) 14:02:09.45 ID:KZ8NJCdi.net
デジタルだと失敗って気にしなくなるもんな。
フィルムだと一枚失敗は一コマ物理的に損するから。

901 :名無しさん脚:2017/05/14(日) 15:27:54.01 ID:AhrYgfRg.net
今日撮ってきたが失敗だらけでへこむw

そもそも曇天でISO100でそこそこ茂った木々の間の建物って
自分の腕と経験では無理があった。

902 :名無しさん脚:2017/06/01(木) 21:28:38.79 ID:McRlU2kS.net
Eレンズ対応マダー???

903 :名無しさん脚:2017/06/07(水) 21:27:01.82 ID:G5y+Ksgz.net
>>902マダーと言うより、対応させる予定もないよ。

904 :名無しさん脚:2017/06/09(金) 02:07:29.03 ID:BA2561Ga.net
Eレンズ対応しないとEレンズ買う気しないわw

905 :名無しさん脚:2017/06/09(金) 12:35:00.49 ID:zmgdQgEg.net
Eレンズって無通電状態で絞り開放だね
非対応ボディに装着するとどうなるのかね
開放状態なら星撮りや女撮りに使えるべ
一段絞りたいところを開放の少し甘いとこを使う気になれば

906 :名無しさん脚:2017/06/09(金) 20:56:31.68 ID:6f3AYozT.net
>>904
そんなんやってもニッチ過ぎて大赤字でしょw

907 :名無しさん脚:2017/06/09(金) 21:24:33.04 ID:RJXSfxWj.net
NikonもF-501出したときマウント変更するべきだったな。
CanonはEOSで過去のFD系資産捨て将来を取ったおかげで
レンズやアクセサリー郡も過去の足枷も無く設計できたからな〜
最大の功績は革新を受け入れない連中を切り捨てできた事だろう
初期のEFレンズも写り云々は抜かしても壊れてない限り最新機種で
使えるという事。

NikonもFマウント切捨て機会が2回もあったのに過去の遺産に拘りすぎで
AFレンズでさえマウントにはまるけど肝心なAFや絞り連動しない物が
あふれまくってるしな

908 :名無しさん脚:2017/06/09(金) 21:27:38.41 ID:Yn4m47j9.net
互換性を維持したところで古いレンズを誰が使うの?って話
長年押し入れに仕舞いっぱなしでカビ生えたようなゴミ抱えてる年寄りが不変のFマウント()とか言ってるだけだろ

909 :名無しさん脚:2017/06/09(金) 21:48:54.57 ID:RJXSfxWj.net
まあEFマウントも35mmフイルム時代の設計から30年以上経ってそろそろ限界感じてるだろう。
これだけ新素材や電子部品が発達してるのになぜかアナログ時代より本体・レンズは大型化
ここで言うのもなんだけど韓国や中国の縛り無く恐れを知らない実験的製品のほうが先を行ってると思ってしまう。

話しそれまくったが法律的な縛り、社内コンプラでF6のEタイプ電子的対応改造もやりたくてもやれないからな。
昔なら一部の人向けで報道機材課特殊改造「責任は持たんよ」でやったんだろうけどね

総レス数 1004
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200