2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Canon】キヤノンAシリーズ総合

1 :名無しさん脚:2012/09/20(木) 11:22:48.55 ID:Oqqa58mQ.net
前スレ
【Canon】キヤノンAシリーズを地味に語りませんか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1256344014/

本スレ該当機種
AE-1 AV-1 AE-1+P AL-1 AT-1

241 :名無しさん脚:2013/02/09(土) 14:50:23.04 ID:02sTGiQJ.net
昨日、新宿の中古カメラ屋でA-1を買って来た、2台目の入手で210万番台の後期型、シャッター鳴きは皆無でラッキーだった。

やっぱりA-1は良いなぁ、シャッター速度が1/1000までしか無いのが残念だけどね。

なんでAE-1の方が人気があるのか分からん、やはり連写一眼のイメージが強かったからかな?、バカ売れしたカメラだし。

今日ネガで試写して来たけど楽しかったなぁ、露出優先AEとプログラムAEで使ったけど、結構AEの精度が高かったから、良い買い物だったね。

242 :名無しさん脚:2013/02/09(土) 20:29:41.67 ID:HVhZbDxS.net
>>241
オメ♪
俺、松・竹・梅状態で三台あるけど安すぎるよな
> シャッター速度が1/1000までしか無いのが残念だけど
晴天時の望遠用?同時プリント上がってきて緑色になってるのが恐くて使った事ないよ

243 :名無しさん脚:2013/02/19(火) 20:32:33.22 ID:OdMw/rMQ.net
A-1入手した。鳴かないしAEも問題なさそう
140万番台だから、作られたの俺より昔か……

244 :名無しさん脚:2013/02/20(水) 00:58:26.89 ID:xp6REGZR.net
>>243
おめでとうございます
さて、何撮りましょうか?

245 :名無しさん脚:2013/03/29(金) 23:04:12.96 ID:KC17y3gM.net
>>244
とりあえず最初の一本は引越しの梱包資料撮るために使いました
近所の撮影スポット探しがてら、川沿いでも歩きに行きます

246 :名無しさん脚:2013/04/10(水) 04:37:14.40 ID:pSUIIXrp.net
>>240
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。

247 :名無しさん脚:2013/04/12(金) 20:28:38.60 ID:T+sKfwgE.net
誤爆か

248 :名無しさん脚:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:eNuqRSsa.net
久しぶりに使ってみたら、やっぱり鳴いてた
速度をバルブにしてレリーズ…
「キュッ……キュシュン」

Aシリーズ直してくれる修理屋知ってたら教えてけろ

249 :名無しさん脚:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:fzdvwhp2.net
>>248
キャノン

今年の春、AE-1Pのシャッター鳴きを直してもらった
修理受付に電話したら「修理できない」だったけど、症状を説明したら「部品交換が必要ないなら
修理できるかもしれない、サービスセンターに直接電話してくれ」と言われた
で、サービスセンターでシャッター鳴き修理と各部清掃等のオーバーホールをしてもらった

250 :名無しさん脚:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:aFEhpzWm.net
>>248
鳴いたらキヤノンへ出していたが、そのうち内側の遮光紙が油ではがれた。
以後は別のところへお願いしてる。

251 :名無しさん脚:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tAM0Ytoa.net
キヤノンは大昔のRFでも一応受け付けてはくれる
個別にはどこかへ丸投げしてることもあるらしいが
キヤノン自身の修理部門は
ユニット交換と微調整くらいのスキルしかないんじゃないかと
疑わしくなることはあるw

252 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 00:17:49.94 ID:kjqHubj9.net
あげ

253 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 09:32:40.76 ID:vfYIIbrg.net
ましておめでとうございました

254 :名無しさん脚:2013/10/11(金) 11:38:14.76 ID:fYuTCcKs.net
裏蓋に名前のはいったA-1を持ってるけど全然使ってない

255 :名無しさん脚:2013/10/18(金) 23:17:08.84 ID:iPiapg9w.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

256 :名無しさん脚:2013/10/22(火) 23:52:59.11 ID:OjLNRV38.net
小学生のとき走る鉄道撮るのに憧れてたキャノンのシャッター優先カメラ
今になりヤフオクで憧れだったAE1P買った。

シャッター優先つかいづらえ・・・

257 :名無しさん脚:2013/10/23(水) 09:08:35.30 ID:li8F0Eb1.net
緑色で何か書いてあるところに合わせておけば
何も考えなくていいぞ?

258 :名無しさん脚:2013/12/02(月) 23:18:45.04 ID:p37O8ihJ.net
AV-1にnFD50/3.5マクロ付けてお散歩マクロもまた良し。
AT-1にnFD85/2.8softで作画派風に遊ぶも良し。

259 :名無しさん脚:2014/01/02(木) 16:24:41.68 ID:ulCungWr.net
今日A-1デビューした
暇潰しにうろついてたら
A-1+旧FD50/1.8をハケーン

レンズ狙いでボディはどっちでもで買ったが全然動くし
分解してファインダーのカビ撮ったらホコリひとつ無いクリアさ

近いうちにシャッター鳴きを治して試写もしたい

ただし分解中にしくってバッテリー確認のランプがお釈迦に

260 :名無しさん脚:2014/01/05(日) 03:25:44.77 ID:q5cke6CC.net
>>259
せっかく分解修理できる技術があるのに…
文章見てそそっかしい性格と思われるw

261 :名無しさん脚:2014/01/05(日) 21:01:25.82 ID:j0ao5Z2X.net
何かを直したようでどこかを壊す
素人修理の王道だな

262 :名無しさん脚:2014/02/02(日) 20:05:33.04 ID:S2Vd+uCt.net
A-1のシャッター鳴きを下から注油作戦で治したと思ったら

キャン!っていう高い音が一瞬するようになった
これなんなんだろむっちゃ気になる

263 :名無しさん脚:2014/02/02(日) 20:08:57.55 ID:ZPMerUrw.net
そういうのは「治す」とか「修理」ではありません。
「ごまかす」というべきです。

264 :名無しさん脚:2014/02/02(日) 20:31:17.28 ID:S2Vd+uCt.net
>>263
的確な指摘サンクス

265 :名無しさん脚:2014/02/04(火) 04:05:40.00 ID:1qJmrn1y.net
>>262
マウントネジ穴法で注油した俺のAE-1Pは
3年たってもごまかし有効っす

266 :名無しさん脚:2014/02/04(火) 06:06:35.08 ID:cbGHQ1Yr.net
フィルム室側に油滲んでない?

267 :名無しさん脚:2014/02/05(水) 04:26:32.50 ID:iCAyimlW.net
ギアに命中しなかった余計な油は入れた穴の真下あたりの
ミラーボックスの壁の隙間から染み出てきた記憶が

268 :名無しさん脚:2014/02/05(水) 21:14:07.76 ID:o/vkIY1B.net
緩い油を差すと、結局全部余計なところに流れて悪化するよね

269 :名無しさん脚:2014/02/06(木) 04:40:53.02 ID:cCSHsKPp.net
どこかで画像を見た赤い筒の油、結構緩かった記憶が

ギアだしミニ四駆のグリスぐらいの粘度が良い気もするけど、
液状の油が針先から出るときの滴の表面張力みたいなのが
命中力を高めているような気もするな

270 :名無しさん脚:2014/02/06(木) 09:44:35.20 ID:yGdlBUmh.net
滴になるほど大量に注しちゃいかん。

271 :名無しさん脚:2014/02/08(土) 00:00:35.73 ID:9Rhl5+Rf.net
ミラーボックスの壁の隙間から染み出てきても撮影には問題ない?

272 :名無しさん脚:2014/02/08(土) 07:15:51.11 ID:D/H5Rd/I.net
油の粘度にも因るんだろうけど、
自分が使ったのは機械油みたいなのだったら
命中しなかったの分はすぐ下に落ちてきたな
綿棒とかでササっと拭いて除去できた

針の長さ、針先の角度、入れる角度とかを変えないで
意地になって何度も繰り返し注入しなければ大丈夫じゃないか?

273 :名無しさん脚:2014/02/08(土) 09:33:32.07 ID:1VO+HPbu.net
>>271
ミラーボックス内側の遮光紙が浮いて、ミラーに干渉したりすることがある。

274 :名無しさん脚:2014/02/08(土) 13:28:38.72 ID:uRSYe7O7.net
>>272
鳴いてたんでシリコンスプレーを2回くらい吹いたら染み出てきたんだよね。
乱反射とかで撮影に影響でなければいいかなと。
鳴きはおさまったけどミラーの動きが鈍い。

>>273
遮光紙は初耳。どこに使われてるの?

275 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 00:01:55.99 ID:Ats1Lzqo.net
だからよ。
あそこはグリスを塗る箇所でスプレーとかそういう緩い油じゃダメだって。

ちゃんと修理に出せよ。そういう誤魔化しだとカメラが可愛そうだよ。

276 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 00:09:32.41 ID:jnMSrVOu.net
スプレー噴射済みならもう終わってるんじゃねw?

277 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 04:13:27.12 ID:FDG0pTee.net
ベニサン ミシン油 B-111
をマウントネジ穴からスポイトに挿した少し曲げたアルミパイプで滴下

低粘性オイルに属するものらしいけど大丈夫だよ

278 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 09:13:14.44 ID:QApazZCH.net
>>274
ミラーボックスの横全面

279 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 14:53:22.06 ID:6E3XM4PI.net
>>275-278
みんなサンクス。グリスとは知らなかったよ。
お金かける気にはならなかったので思わずスプレーしてしまった。
今思うと鳴き以外は絶好調なんでもったいないことした気もするけど
今のところ、問題はミラーの動きの鈍さと油染みだけだし、
シリコンだからプラギアー割れないだろうし、
幸運にもシャッター幕も汚れてないから大丈夫と思いたい。
とはいえ、やっぱりスプレーは良くなかったと思う。
ミシン油 B-111 マウントネジ作戦で行くべきだったなと。

280 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 16:34:55.99 ID:jnMSrVOu.net
カメラみたいに部品がギッシリ詰まってる物の中に、
注油するべき部分としちゃいけない部分があるだろうに、
そこにスプレーで噴霧するなんざ考えりゃ・・・・

281 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 16:41:41.74 ID:Ats1Lzqo.net
だいたいああいうアホな情報を垂れ流すページがあるから
世の中のA-1がゴミになるんだよ
スプレーされてある期間は大丈夫ようにみえるけど、
何年後にはすべて余計なところに油が廻って、グリスが全て吹っ飛んでしまう

そして不動品のゴミとして捨てられていく

282 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 18:45:15.27 ID:cCh2YJZl.net
スプレーしたA-1は修理屋OHは受け付けてもらえない?

283 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 20:38:57.34 ID:jnMSrVOu.net
出来ない事は無いだろうけど(受けてくれる所があるなら)、
噴霧されてるわけだから徹底的にばらして洗浄液に入れて、
全てのパーツの洗浄が必要になるだろうから割高になったりしてな。

284 :名無しさん脚:2014/02/09(日) 22:05:15.13 ID:Ats1Lzqo.net
ただでなくともA-1みたいな70〜80年代のややこしい電子化されたカメラは部品がないことを理由に
お断りの修理店が多いのに、ましてわけのわからない油がスプレーされたカメラなんて
引き受け手があるわけないだろ。

受け付けてくれないよ。
スプレーされた次点で終了だよ。

285 :名無しさん脚:2014/02/10(月) 09:33:06.92 ID:fheWCXTC.net
手かけてから修理不能になると、お金請求してこない場合もある。
ので、やばいものは初めから受け付けてくれなくなるかもな。

286 :名無しさん脚:2014/04/05(土) 11:30:01.00 ID:t5zV6YJ8.net
モータードライブMAの電池抜くの忘れてたから、久しぶりに使おうと思ったら液漏れで仕様不能になってまっただよorz

287 :名無しさん脚:2014/04/05(土) 11:34:50.15 ID:Zp38FrtH.net
>>286
あるカメラ屋のオヤジに聞いたんだが、メーカー問わずクラカメかどうかを問わず、カメラが不動になる原因は、電池の液漏れが一番多いそうだ。

288 :286:2014/04/05(土) 12:33:50.73 ID:t5zV6YJ8.net
新たに買い直すほど、使わんし
直すにしても、どうなおすか・・・

289 :名無しさん脚:2014/04/06(日) 11:47:45.51 ID:0zD+avZb.net
>>288が、ふと立ち寄った中古カメラ売り場で
電池ボックスだけは取り敢えず無事なジャンクを100円で偶然拾えますように

290 :名無しさん脚:2014/04/06(日) 12:51:42.17 ID:n87oCqZV.net
やる気ある人ならホムセンで電池ケース買って来て、
接点&スプリング移植だろうな

291 :名無しさん脚:2014/04/06(日) 13:08:19.78 ID:UXOVYe5I.net
使えない物ニコイチになったのがむしろオークションで流れてこないかなぁ…(切実)

最近はホムセンで金具部分だけ売ってたりするから、そっちのが流用には向くかもしれない

292 :286:2014/04/06(日) 20:31:27.33 ID:npyZg088.net
>>289
ありがとう。
289の優しさに、股を濡らしてるよ。
俺男やけど

293 :286:2014/04/06(日) 20:33:56.28 ID:npyZg088.net
>>290
>>291

家には使えそうな物なかったから、
近々時間あるときに、じっくりホムセン物色してみるよ。

294 :名無しさん脚:2014/04/07(月) 03:55:51.21 ID:8gX2PdtX.net
>>286
ホムセン物色してる時間があったら被写体物色せんと

OMとかAriaとか使ってる女子カメラより
やや稀目だがAE-1使ってる娘の方が
男の気持ちがわかるええ玉な気がしてならん

295 :名無しさん脚:2014/04/07(月) 16:51:44.10 ID:obDiAkeP.net
とりあえずバラして一回酢漬けにしておこう

296 :286:2014/04/07(月) 21:13:13.22 ID:cYqOEWwM.net
もう、スプリングが2箇所折れちゃってるの。(..)

297 :名無しさん脚:2014/04/08(火) 00:52:48.55 ID:3O9n8Do0.net
モータードライブぐらいなくても撮影に支障ないでしょ
ジャンクはそのうち安く手に入ると思って気長に待てば良いよ
案外直すより、ちゃんとしたものが安く買えたりしてな

オレはそんな調子で5年がかりでニコイチしたものがあるよ

298 :名無しさん脚:2014/04/08(火) 03:12:14.87 ID:AxPRWNyn.net
A-1も欲しい機体の一つだが、コンピューター搭載とかで騒がれて「先進的」だったが、
今思うと最高速1/1000、シンクロ1/60、布幕と基本構造はショボイんだよな・・・
まぁ、それでも魅力はあるんだけど。

299 :名無しさん脚:2014/04/08(火) 09:47:44.32 ID:36qwkd/8.net
しょぼいというが、俺はそのスペックで不満はない

300 :名無しさん脚:2014/04/08(火) 11:02:09.18 ID:q2tPzqnE.net
撮り鉄やってると
そろそろ1/2000が欲しいなというのはあった
新幹線でなくても寄りで撮るとカチッと止まらない

301 :名無しさん脚:2014/04/08(火) 21:20:35.64 ID:/GzgT80J.net
とはいえ1978年当時1/2000秒が切れるのって最高級機だけだったよね
まぁ翌年MEスーパーに搭載されたけども

302 :名無しさん脚:2014/04/09(水) 19:18:06.75 ID:adQr3NSg.net
俺も不満ない、というか選択肢や選択幅が増えると逆に集中できん

303 :名無しさん脚:2014/04/10(木) 09:40:15.12 ID:J4/bzl7H.net
選択回避の法則

304 :名無しさん脚:2014/04/13(日) 04:58:10.09 ID:jql3mtA2.net
AE-1PのPROGRAMが緑色だったのが
いわゆるグリーンモードの始まりだった?

305 :名無しさん脚:2014/04/13(日) 06:36:52.73 ID:dFrzefVy.net
つかA-1のP
つか絞りリングのAポジション
つかそんなミノルタみたいな言い方しないし

306 :名無しさん脚:2014/04/20(日) 15:56:15.34 ID:bo90nGVZ.net
A-1持ってるけど、素直にキャノンへ出したほうがいいよ。
シャッター泣きなら、オーバーホールで直してくれるよ。

307 :名無しさん脚:2014/04/20(日) 20:05:11.97 ID:x5exVPQS.net
たかだか数千円で購入した品物を修理に1万何がし払う奴は居ないだろ
556でいいんだよ。あんなものは。

308 :名無しさん脚:2014/04/20(日) 22:04:07.30 ID:bo90nGVZ.net
>>307
俺が購入した時は数万はしたので。
今は暴落したよね。

309 :名無しさん脚:2014/04/20(日) 23:18:15.87 ID:Ev8yOv0V.net
マウントネジ穴から注油法+中古本体をたくさん買っとく法
でおk

310 :名無しさん脚:2014/04/21(月) 13:24:22.35 ID:rFuwFQqB.net
>>308 物品税があった時代だったしな…

311 :名無しさん脚:2014/04/21(月) 13:25:16.99 ID:z+gJaO40.net
Aシリーズは物品税かからんだろ

312 :名無しさん脚:2014/04/21(月) 17:23:33.43 ID:EvkHztV4.net
課税非課税の境界がどこだったのかは知らんけど、T90には物品税かかっていたぞ

313 :名無しさん脚:2014/04/21(月) 17:24:20.33 ID:z+gJaO40.net
ボーダーは10万円だったろ

314 :名無しさん脚:2014/04/22(火) 01:20:47.82 ID:4Asnh3Rq.net
ワインダーでも買っておくか。モータードライブは高いので。

315 :名無しさん脚:2014/04/22(火) 03:15:41.72 ID:GSlSUOa5.net
高いって言っても、ドフで五千円くらいだべ?

316 :名無しさん脚:2014/04/22(火) 08:59:33.48 ID:Gv8U7zM6.net
今や本体より電池に割高感

317 :名無しさん脚:2014/04/22(火) 21:10:38.74 ID:7rbDfsXR.net
>>316
PX28 28A A544 PX28A 4LR44 4G13 V4034PX電池★6本セット
で出てくるやつなら安い
長く使ってない本体でも液漏れしてないし、減りが早いってことも多分ない

318 :315:2014/04/23(水) 19:41:23.04 ID:Y2Mx/B39.net
ドフってどこよ。田舎なんでよく分からん。ネットで買えるの?
オクだと結構高価だよ。

319 :名無しさん脚:2014/04/24(木) 04:01:43.33 ID:nxcuetzg.net
>>318
オークションで格安良物件が出るまで張り込み続けるんだよ

320 :315:2014/04/27(日) 14:27:04.68 ID:QYReTN1y.net
>>319
そうか。ありがとう。
やはりな。A2orA1で我慢すべきか?それともいまさらでもモータードライブとすべきか?
なやむね

321 :名無しさん脚:2014/04/27(日) 21:41:45.64 ID:lXWYBA6D.net
A2って何?

322 :名無しさん脚:2014/04/27(日) 22:06:14.60 ID:qbmMezBq.net
流れ読めばパワーワインダーA2だろうよ

323 :名無しさん脚:2014/04/28(月) 05:14:52.85 ID:tOPGfQ9E.net
使うならワインダー、使わずに飾るならモードラと結論付けていい?www

324 :名無しさん脚:2014/04/28(月) 09:20:31.10 ID:0n6wzQ1Y.net
モードラ買って、SかLで撮影すれば、ワインダーの代わりになりますよ。

325 :名無しさん脚:2014/04/28(月) 20:42:35.20 ID:OnRGywh6.net
モードラ探してたのにホームベーカリー買っちゃった

326 :名無しさん脚:2014/04/29(火) 12:34:52.91 ID:ggdx3tO6.net
SSが1000なのでモードラはやめて、ワインダーA2にでもします。

327 :名無しさん脚:2014/04/30(水) 04:11:38.45 ID:239RblEw.net
>>325の買い物は完全に正しいな

それはさておきAV-1の針が
チャカついてるの治す方法ないかなっと

328 :名無しさん脚:2014/04/30(水) 06:09:09.13 ID:pxuNWapZ.net
チャカとはまた物騒だな

329 :名無しさん脚:2014/05/01(木) 00:15:02.73 ID:EdC6neLF.net
パワーワインダーA、死亡。
オークションにもワインダーAを見かけなくなってきたけど
どれも寿命なのかな。

330 :名無しさん脚:2014/05/01(木) 05:15:29.22 ID:PGR3VeeE.net
>>329
液漏れ以外で死ぬわけないと思ってたんだが
死因はなんだった?

331 :330=316:2014/05/01(木) 12:47:43.76 ID:EdC6neLF.net
>>330 LED点灯のまま作動せず。死因は不明。未解剖。
パワーワインダーAのバッテリー端子で、端子破損で余剰になっていた
モータードライブMAを修理。AE-1PのワインダーA2と入れ替えて、A2は
AE-1に装着。ドミノ移植でウマ〜でした。

332 :名無しさん脚:2014/05/04(日) 18:29:57.61 ID:W4s5MX3x.net
誰か、A-1/AE-1Pのパームグリップを木で自作したという人、いません?

333 :名無しさん脚:2014/05/05(月) 03:14:13.67 ID:7JJgT9gh.net
いませんよ。

334 :名無しさん脚:2014/05/05(月) 03:50:33.54 ID:JAHRhZnb.net
オクでモーター付きで売ってるのはパームグリップ無かったり、
カプラーの蓋無かったり・・・。

335 :名無しさん脚:2014/05/05(月) 05:12:58.35 ID:UAf47ZjQ.net
グリップだけを本体と別出品にしてる出品者とか
グリップだけを1000円ぐらいでスタートしてる出品者とか
いるよな

336 :名無しさん脚:2014/07/12(土) 00:20:04.94 ID:AGzU5/vz.net
父からae-1を譲り受けました。
バッテリーチェックはできるのですが、露出の針が動きません。
これは露出計が壊れているという理解でよいですかね?
とりあえずは明日マニュアルで撮ってこようと思います。

337 :名無しさん脚:2014/07/15(火) 23:08:37.80 ID:njyFDlIf.net
多分、壊れていますね。
ヤフオクで、安い完全動作品を買ってみるのも手ですね。

338 :名無しさん脚:2014/08/05(火) 18:56:25.79 ID:dqAV6Dg/.net
ヤフオクで入手したAV-1、電池を入れてみたらシャッターちゃんと切れていて、
半押しで露出計の針も適正値を指しているのに、
実際には1/60でしか切れていないようです。
【A】のところに合わせる以外に何か操作する部分があるんでしょうか?

339 :名無しさん脚:2014/08/06(水) 01:20:49.50 ID:ETuF+Bqa.net
レンズを取り付ける

340 :名無しさん脚:2014/08/06(水) 02:57:26.98 ID:A8kXyTiz.net
修理に出す。

総レス数 640
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200