2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【minolta】ミノルタSRシリーズ【機械式】2

1 :名無しさん脚:2012/10/16(火) 10:34:58.03 ID:TOfT7Sqc.net
往年のミノルタメカニカルSLR
SR-2からSR505について語ろう

Xシリーズは別のスレでやって下さい。
XDは書き込み禁止。

前スレ
【minolta】ミノルタSRシリーズ【機械式】
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1201216692/

X系のスレ
【minolta】ミノルタXシリーズを語れ【電子制御】
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1224064685/

2 :名無しさん脚:2012/10/16(火) 10:39:18.97 ID:TOfT7Sqc.net
ミノルタ関連スレ

X−1とXの仲間たち
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094028195/


【伝説の】minolta ]−700【中級機】
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/

古いミノルタ  ミノルタ35〜α9000迄
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1175687842/

Leitz-minolta CLを語ろう ライツミノルタ
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1180534836/

minolta CLEもイイネ
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1166263722/

【minolta】HI-MATIC・ハイマチック
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1143814500/

【minolta】ロッコールレンズ Part6【ROKKOR】
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1257420745/



3 :名無しさん脚:2012/10/16(火) 15:58:42.29 ID:ZxyxMrA1.net
>>1
乙ですm(__)m
そして補足です
【minolta】ロッコールレンズ Part7【ROKKOR】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1338019383/l50

Xシリーズも使っているが、やはりSRは単独スレがいいや・・・
自分はSR505の黒を使ってる。
ミラーUPが省略されているのは残念だが、まあ不満なく使用中。

4 :名無しさん脚:2012/10/17(水) 03:01:59.70 ID:v9Hbymlv.net
別にするにしても終わってからにしろよ
なんでスレの数増やしてくんだよ
馬鹿か

5 :名無しさん脚:2012/10/17(水) 22:02:41.81 ID:z7Cp127+.net
SRユーザーが使っていけばよい。
別にいいだろう?

6 :名無しさん脚:2012/10/17(水) 23:40:43.60 ID:GlRkLXGl.net
手ブレ補正のスレにすればいいじゃん

7 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 09:02:06.22 ID:Ew116aBx.net
>>3
自分はSRT-101、絞りが見えないのはっやはり不便な時がある、あと
スクリーンが暗くなるとピントが見え難いので戸外用にしている。
不満が出ないのはSRT SUPER以後だね。

8 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 10:27:09.49 ID:Ew116aBx.net
>>4
ハッキリ言って統合は失敗だったって事じゃね。

9 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 17:37:22.32 ID:CtOxUj9Z.net
>>4
カメ板は余程増えないと落ちないから、1000行く前に乱立させるのやめろって以前も言ってたのにね。

10 :3:2012/10/18(木) 19:55:06.51 ID:nEnifMLb.net
>>7
SRT101はスクリーンがスプリットマイクロじゃないんだっけ?
505も暗いケド、スプリットのおかげでまあ何とかなるよ。
これから買うならミラーアップも付いている、SRT-SUPER前期型が一番よさ気だね。

11 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 20:16:21.91 ID:NMXBqqFi.net
>>10
え〜と、手元にあるSRT101は、マット+中央部にマイクロプリズムなんだけど・・・

2種類あったのかな?
ニコンのニコマートなんか、スプリットとマイクロプリズムの
2機種あったようだし。

12 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 20:55:54.89 ID:nEnifMLb.net
了解、SRT101はマット+中央部にマイクロプリズムなんだね。
自分の505は、スプリットマイクロだよ。
中央部にセンタースプリットが有り、その周りをマイクロマットが囲む様になっていて、外側はマット面になってる。
おかげで多少暗くても、中央部で比較的ピントはとり易い。

13 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 20:57:11.28 ID:Ew116aBx.net
>>10
SRT101はスクリーンがスプリットはなくてクロスマイクロだけ、
(回りにマットがあるけど)しかも目が細かいので乱れが見難い、
505とかのクロスマイクロは荒いので見やすい。

ミラーアップがあるのならSRT-SUPER前期型だね、後期というか最後の方
はない、SRT101も最後のはないのがある。


14 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 21:08:57.42 ID:nEnifMLb.net
>>13
丁寧な説明サンクスです。
そのうちSRT-SUPER黒、前期型を手に入れよう。

15 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 21:32:57.63 ID:hYECiYWY.net
30年以上前の話だが俺のSRT101はミノのSCで
SR505のスプリットマイクロプリズムに交換してもらった。
SRT〜SRシリーズは互換性があるらしい。

16 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 22:31:16.75 ID:nEnifMLb.net
>>15
当時はそんなカスタムもしてくれたんですね。

minolta SRT-SUPER CF発見
http://www.youtube.com/watch?v=M8GApzp1fs0



17 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 22:46:34.08 ID:tSFI59fy.net
>>15
あんたは俺かw
夏休みのバイト代で、superのスクリーンに交換してもらった
厨坊時代を思い出したよ。
101のスクリーンは、ピントの山が掴み辛くピンボケも多かった。
スクリーン交換してから、ピント合わせが楽になった。

18 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 23:06:50.83 ID:Ew116aBx.net
俺はSR-1sのスクリーンをキヤノンAE1Pのスクリーンと交換した、クロス
マイクロだけで荒いので分かり易い。
メーターがないので簡単に交換出来た、互換性がなくても削って合わせれば
交換出来るよ。

SRT101はメーターがあるので糸やメーターを外さなければならないので
大変。

19 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 23:34:55.02 ID:1CR0fiIr.net
SRT101のスクリーンがっつり接着されてて諦めたんだけど、もしかして取り外しかたある?

20 :名無しさん脚:2012/10/18(木) 23:58:41.29 ID:Ew116aBx.net
@プリズムを外す
A糸を外す
Bメーターを外す(多分)先に外すと書いたがそこんとこ忘れた。
Cスクリーンとコンデンサーレンズが一体になっているのでそれを外す
Dはずした物を分解してスクリーンを外す

簡単に言えばこうなる。

今度分解したところをUPしても良い。

21 :名無しさん脚:2012/10/19(金) 07:03:55.45 ID:5ITHQPC/.net
>>20
お前なかなかいいヤツだな。

22 :名無しさん脚:2012/10/19(金) 21:30:25.13 ID:8/aVD1XD.net
分解したところだけどプリズムが入る枠にメーターもついて来た。
@プリズムを外す
A糸を外してシャッターダイアルの接岸レンズ側のパーツを外す
 (枠をはずす時引っ掛かるので分かる)
B枠を外す(メーターも付いてる)
C枠の下に写真左側のスクリーン等


23 :名無しさん脚:2012/10/19(金) 21:33:28.28 ID:IYO4y/KO.net
>>15
>>17
当時のミノSCは、細かいカスタムも対応してくれていたんだね。
SR101・SRT-101・SRT-SUPER・SR505は、同じカメラといっても差しつかえないかもね。

24 :名無しさん脚:2012/10/19(金) 21:50:01.06 ID:8/aVD1XD.net
すまん、途中で書き込んでしまった。

分解したところだけどプリズムが入る枠にメーターもついて来た。
@プリズムを外す
A糸を外してシャッターダイアルの接岸レンズ側のパーツを外す
 (枠をはずす時引っ掛かるので分かる)
B枠を外す(メーターも付いてる、プリズムの左側)
C枠の下に写真左側のスクリーン等6個のパーツを黒い枠に組んで4つのビス
 で取り付けてあるので外す。
Dそれをバラすと写真左側の6つのパーツに別れる。

外した糸を組むのがすごく大変(糸は捨てたので写っていない)。

分解した画像

http://iup.2ch-library.com/i/i0767174-1350650921.jpg


 


25 :名無しさん脚:2012/10/19(金) 22:07:06.07 ID:2VGNrRwL.net
おーー細かいんだな…………諦めたw
うpお疲れいー

26 :名無しさん脚:2012/10/19(金) 22:18:17.34 ID:IYO4y/KO.net
>>24
アップお疲れ
不器用な自分は、絶対壊す自信が有るよ。


27 :名無しさん脚:2012/10/19(金) 23:02:44.23 ID:8/aVD1XD.net
>>25
>>26
このボディはシャッター不良(画面1/5位黒くなる)、メーター不良
なので研究用に丁度良かった。

スクリーンは一番奥に入れてある。交換出来るのは一番上なのにね。

28 :名無しさん脚:2012/10/20(土) 08:09:25.73 ID:nB02L2bk.net
>>8
他のXシリーズスレが伸びなくなったから、失敗だったとも言える。
【minolta】ミノルタXシリーズを語れ【電子制御】
X−1とXの仲間たち
【伝説の】minolta ]−700【中級機】
そもそも何でXシリーズだけで、三つもスレが有るんだ?


29 :名無しさん脚:2012/10/20(土) 08:25:29.24 ID:HCuJQbzM.net
スレタイに全角使ってるんで検索でヒットせず存在しないと思って建てちまった
みたいな話が以前あったような

30 :名無しさん脚:2012/10/21(日) 03:43:11.02 ID:jCAN19gV.net
まあ、勝手にどんどんスレ建てするようなのはバカしかいないからな

31 :名無しさん脚:2012/10/21(日) 08:28:05.60 ID:PAce7yy0.net
SR系はホントに頑丈だよな。
俺のSRT-SUPERは、父から譲り受けてもう二十年。
家にきてからは四十年、生まれた時からずっと動いている。
一度シャッタートラブルが有ったが、修理序でにOHを依頼。
依頼ノントラブルです。

32 :名無しさん脚:2012/10/21(日) 16:22:12.83 ID:1xuzGH+k.net
正に機械式だからねえ、適度に動かしてやれば機嫌よく動いてくれる。
最初は巻き上げの時バネが折れるかと心配したが心配しなくても良かった。
メーター付きはダメになるのは仕方ないなぁ、それでも写真は問題なく
撮れるからいいが。

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200