2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【minolta】ミノルタSRシリーズ【機械式】2

1 :名無しさん脚:2012/10/16(火) 10:34:58.03 ID:TOfT7Sqc.net
往年のミノルタメカニカルSLR
SR-2からSR505について語ろう

Xシリーズは別のスレでやって下さい。
XDは書き込み禁止。

前スレ
【minolta】ミノルタSRシリーズ【機械式】
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1201216692/

X系のスレ
【minolta】ミノルタXシリーズを語れ【電子制御】
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1224064685/

873 :名無しさん脚:2022/08/29(月) 22:58:16.95 ID:lXM9lP+Z.net
こりゃまた豪快に下地が出てるな
不思議なハゲかたしてるけど特殊な用途で使われてたんだろうか

874 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 06:09:04.68 ID:wyEYeLRQ.net
手に皮膚病の薬を塗り続けていた持ち主だったのかな

875 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 14:13:04.72 ID:Hwh0aH44.net
https://i.imgur.com/pc8Lltq.jpg
https://i.imgur.com/oiZN9iE.jpg
https://i.imgur.com/HOiUURn.jpg
https://i.imgur.com/Esu2rTd.jpg
塗装の剥げ具合に惹かれて買っちゃったんだけど流石に9000円は高い?

876 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 17:34:35.98 ID:wyEYeLRQ.net
SR505黒なら欲しいがヘンな禿げ方してるなあ

877 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 18:55:00.46 ID:7zIM5Ovg.net
>>875
SR系の相場がからするとやや高いけど気に入ってるなら気にしなくてよし
ぼったくりというほどの値段でもないし

ブラックはどのボディでも中古相場が高めだから
きちんと動作してるならいい買い物じゃないかな

878 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 19:01:40.38 ID:ODgs20dS.net
>>877
ありがとう!電池入れたらメーターも動いてた。
ただファインダー覗くと割と大きめのゴミ?か何かがあるのがなぁ レトロカメラ初めてだからこれが普通なのかはわからんけども

879 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 19:12:46.26 ID:7zIM5Ovg.net
>>878
この世代のカメラだとファインダーにゴミがあるくらいは割と普通だよね
何しろ製造から50年くらい経ってるんだから

ファインダー上のゴミは写りには影響しないから気にしなくていいんじゃないかな
分解清掃すれば当然綺麗になるけどメンテに出すと購入価格より高くつくだろうしw

露出計内臓の一眼レフとしては分解清掃は簡単なほうだけど
自分でやるのはおすすめはしないかな

880 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 19:44:02.51 ID:2ty9xgCw.net
腐った遮光モールト片だよ
中古一眼には漏れなく付いてくるw
完全ジャンク品と分解道具買って
分解掃除の練習してから掃除すると
集めるのが楽しくなるよ

881 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 19:48:21.27 ID:7zIM5Ovg.net
SR505でググったら873の個体出てきてワロタw
ttps://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2222120048641/

小倉の人だったのね

882 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 20:09:03.60 ID:ODgs20dS.net
nikomatと悩んだんだけど見た目と巻き上げレバーの感覚でSR505にしちゃった。後悔はない
とりあえず写真撮ってみたから現像楽しみ

883 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 20:14:10.23 ID:7zIM5Ovg.net
ニコマートもいいんだけど小刻み巻き上げできる点はSR系のほうが優れてるな
ミノルタのほうが交換レンズが安いというのもメリットか
ちょっとヘタってる個体が多めではあるけど

884 :名無しさん脚:2022/08/30(火) 20:44:18.56 ID:NcIIfXX6.net
>>883
ミノルタはヘリコイドがスカスカなのが多いね
それと最短距離が0.5だったり0.55だったりマチマチ

まあニコンもスカスカだけどw

その点、タクマーとFDは割と優秀

885 :名無しさん脚:[ここ壊れてます] .net
今までミラーレスとかスマホだったからファインダーを覗くと自分の視力がかなり落ちてる事に気づいた ピント合わすの難しすぎ

886 :名無しさん脚:2022/08/31(水) 09:46:01.85 ID:SSeQGt4T.net
>>885
でもそれが一番楽しいんだぞ

887 :名無しさん脚:2022/08/31(水) 10:24:00.49 ID:BE9pvDna.net
スーパーや505はSRの完成形だからな
子供向けガキマートとはモノが違う

888 :名無しさん脚:2022/08/31(水) 12:29:25.29 ID:OEDXtFWl.net
>>886
楽しいです
ただ最近急激に視力落ちたから眼鏡新調しないとなぁ
乱視で右目見えにくいから左目でファインダー覗いてるけど右頬で右手固定できて意外と良い
まだ初フィルム現像出来てないけど酷い出来だろうなぁ
カメラに付いてるボタンとかさえまだ全部把握できてないし

889 :名無しさん脚:2022/08/31(水) 18:55:53.96 ID:5/HLcmrP.net
>>888
私は昔から左目でファインダーを見てるけど、顔全体でカメラを支えられるから
意外と便利だよ。

890 :名無しさん脚:2022/08/31(水) 22:07:24.36 ID:SSeQGt4T.net
>>888
楽しさが文章から伝わってくる("・∀・)

891 :名無しさん脚:2022/09/01(木) 02:07:19.55 ID:LE59+QF8.net
>>884
うちにあるロッコールはあんまりスカスカなのはないかな

オートロッコール時代のはちょっとスカスカしてるというか
潤滑成分だけ揮発してダマになってムラが出てるような感触だけど
MC以降は割といい感触保ってるね

タクマーは液化しちゃって軽くなり過ぎてるの多い印象かな

892 :名無しさん脚:2022/09/01(木) 04:32:28.73 ID:rmS1f60k.net
SRシリーズの最初はなんで「SR-2」ちゅう名前なんだろう?

893 :名無しさん脚:2022/09/01(木) 07:34:11.76 ID:oMUyHedy.net
SR-2の謎、知りたいわあ
1があとから出るもんな
ニューフェース診断が載ってるアサカメ59年2月号を引っ張り出してみたけど、ドクターもメーカーもその謎を気にしてなかったw

894 :名無しさん脚:2022/09/01(木) 10:02:19.00 ID:nlzTQnRW.net
何かで読んだ話だけど、ミノルタは一眼レフのSRシリーズを立ち上げる時に
廉価版のSR-1と高級機のSR-2を同時開発していて
最初はSR-1を先行発売またはSR-1、2の同時発売を考えていたんだけど
何らかの事情で(同業他社の動向を見たのか?)高級機であるSR-2から発売したとか…

真偽のほどは定かでない話だけどね

895 :名無しさん脚:2022/09/01(木) 12:26:29.38 ID:SvrzysaK.net
ライカのM3,M2,M1みたいに出したかったのか

896 :名無しさん脚:2022/09/01(木) 12:58:35.33 ID:0YpGC+SL.net
スターウォーズは4 5 6 1 2 3

897 :名無しさん脚:[ここ壊れてます] .net
>>894
その話が本当だとすれば、影響したのは数か月後に発売されたNikon F の存在じゃないか?
スペックも機能も洗練度も圧倒的に勝るNikon Fの発売の噂を聞きつけて、危機感が高まり
1/500までしかSSが無いSR-1じゃ到底勝てないと考えたとかな。まあ結局、SR-2でもSR-3でも
無理だった訳だがw

898 :名無しさん脚:2022/09/02(金) 06:20:24.42 ID:6SM0ro8a.net
まあ結局は初めから古い内容だったSR-2は早々に打ち切り、
SR-1をベースにしたSR-3に置き換わったわけだが。
けど人気はSR-1シリーズだったわけで、マイナーチェンジを重ねてSRT101に引き継ぐ。

899 :名無しさん脚:2022/09/02(金) 06:22:51.31 ID:6SM0ro8a.net
あ、あと外光露出計のSR-7があったな。
親父はこれ買ってなかったので記憶に無かった。

900 :名無しさん脚:2022/09/02(金) 11:26:02.07 ID:qqsHOVJm.net
肩に出っ張りのないSR7が一番美しい

901 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 04:32:56.45 ID:4ly9R53D.net
新たに、SR-1を入手しました。
はじめてのミノルタ MF一眼です。
正確にはジャンクのレンズ Rokkor 55mm F1.7 を見つけて
近くにあったミノルタカメラ bodyにつけてファインダから
絞りとか見え具合をチェックした。
そのときについでにボディを1台買おうと思い、何台かあったカメラをいじってみた。
見た目が良く、動きそうなものを選んだらSR-1になりました。
レンズは1000円 ボディは500円でした。

自宅に帰ってから、SR-1には露出計が無いことに気が付きましたが、
露出を図る手段はいくつもあるので問題なし。
https://imgur.com/a/nXLvccX
これ、とても見た目良いですね。

902 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 07:06:41.71 ID:PptxI4wn.net
露出は"計"ってください

903 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 13:41:22.77 ID:CdFvXdv+.net
クラシカルな旧型SR-1もいいが、お洒落になったSR-1sがやっぱり一番かな
XDやα-9xiなんかと並べるとまた面白い

904 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 17:02:41.83 ID:TMZfMiv0.net
やっぱnew SR-7かな

https://livedoor.sp.blogimg.jp/ponkotsutousan/imgs/0/5/0513f0cf.jpg

905 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 20:01:17.66 ID:K3K8Gb0O.net
SR-7は1台持ってるが、肩にあるCDSのせいで
持ち方に制限が出る問題。
軍艦部とか、プリズムの辺りにつけてくれたらありがたかったんだが。

906 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 21:18:01.98 ID:a4fE2RrU.net
飾りだと思えばどうってこと無い
露出計はスマホアプリ使ってる

907 :名無しさん脚:2022/09/04(日) 05:25:43.71 ID:fu7ImTBq.net
わたしはセコニックの露出計持ってますが
大体は露出計ソフト smart light mater で間に合っちゃいますね。

908 :名無しさん脚:2022/09/04(日) 06:31:49.59 ID:GqZ44jeR.net
スマホで露出測ると、どうにも気が散るんだよねー。
専用機使ったほうが気持ちよく撮れる(ような気がする)

909 :名無しさん脚:[ここ壊れてます] .net
「露出計? いやらしい!スケベ!」

910 :名無しさん脚:2022/09/04(日) 09:59:12.63 ID:7l0ApZ26.net
そりゃセコニックやミノルタのメーター買えりゃそっちの方が良いなあ

911 :名無しさん脚:2022/09/04(日) 12:16:01.79 ID:0SkKKG1l.net
>>908
この間使てる人初めてみたけどVCメーターはどう?
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/accessories/vc-meter-ii/

912 :名無しさん脚:2022/09/04(日) 12:36:21.32 ID:fX0iIe+O.net
スマホ露出計のお勧め教えて

913 :名無しさん脚:2022/09/04(日) 13:20:14.54 ID:EvQHCIoT.net
いろいろ使って辿り着いたのは

普段使い ゴッセン デジシックス2

シビアな計測(リバーサルフィルム使用など) ミノルタ スポットメーターF

ポートレート、ブツ撮り用 セコニック スタジオデラックス


だったな。月並みな結果でスマンw

914 :名無しさん脚:2022/09/04(日) 15:07:53.89 ID:Bor0Q1cR.net
>>910
スタジオデラックスIIIを買おう! \37,400
https://www.sekonic.co.jp/product/meter/l_398a/l_398a.html

915 :名無しさん脚:2022/09/05(月) 06:37:31.34 ID:Q2JeUVBe.net
>>913
ゴッセンいいかあれ???

普段使いならセコニックのツインメイトL-208が最強だと思うが

916 :名無しさん脚:2022/09/05(月) 07:17:51.12 ID:CzQyObzY.net
カラーネガだったら、フィルムの箱についてる簡易露出表で何とかなるんだけどね。

917 :名無しさん脚:2022/09/05(月) 09:58:06.25 ID:JsJixZCC.net
デジタル数字が出るやつは嫌い。針が動く露出計がいい。

918 :名無しさん脚:2022/09/05(月) 16:03:34.86 ID:wGvxxIzW.net
こういうのもあるでよぉ

セノガイド
http://rlfc.world.coocan.jp/Information/Sekishiki/sekishiki.html

919 :名無しさん脚:[ここ壊れてます] .net
ジャンクで買ってレンズだけ取ってボディは捨ててもいいですか?
SRとか重くて要らん

920 :名無しさん脚:2022/09/05(月) 21:08:37.17 ID:B7Si+1yT.net
ダメです

921 :名無しさん脚:2022/09/05(月) 21:22:23.40 ID:WDcN+Xcr.net
地獄に落ちろ

922 :名無しさん脚:2022/09/06(火) 02:34:13.71 ID:OUQK4cmd.net
不要なら店に売ればいいじゃん。それを必要としている人もいるんだから。

923 :名無しさん脚:2022/09/07(水) 18:38:52.01 ID:YbsNjJYA.net
露出を計るって今の人には通じない

924 :名無しさん脚:2022/09/08(木) 13:57:16.74 ID:xHxhh/gg.net
ビキニ水着、超ミニスカートの残布率を計る?

925 :名無しさん脚:2022/09/11(日) 12:14:59.16 ID:jHd62te4.net
この滑らかな巻き上げとシャッター音
硬派ではない優しい感触に癒されてます

926 :名無しさん脚:2022/09/12(月) 11:39:35.75 ID:euUlofE8.net
そのシャッター粘ってるよ

927 :名無しさん脚:2022/09/12(月) 13:14:53.57 ID:xqXl1riC.net
メタルちゃいまんねん
フォーカルルプレレィンでんねん

928 :名無しさん脚:[ここ壊れてます] .net
新谷かおるの短編であったね、ミノルタの手動巻上げが
手に心地いい、とか言う話が。

929 :名無しさん脚:2022/09/13(火) 03:34:05.31 ID:XfVxI5QT.net
心地よさなら俺のXDにはかなわなんじゃろう

930 :名無しさん脚:2022/09/14(水) 05:28:46.97 ID:j6Db2XkU.net
XD=ペケです

931 :名無しさん脚:2022/09/16(金) 16:22:50.10 ID:VzeQWVzn.net
X系、メカ部NGやプリズムNGばかり

932 :名無しさん脚:2022/09/16(金) 19:37:03.99 ID:mSdT743F.net
修理で簡単に直る部分やろ

933 :名無しさん脚:2022/09/16(金) 20:36:16.27 ID:Ub7b8Zxu.net
どこが修理してくれるんだよw

もうケンコートキナーだってαすら修理しないいというのに

934 :名無しさん脚:2022/09/16(金) 21:42:18.74 ID:SWhMJb8l.net
XDの話な他所でやってくれ
ここはSRスレだ

935 :名無しさん脚:2022/09/17(土) 06:58:11.29 ID:x+xQ5K1j.net
じゃ、747SRの話題でも

936 :名無しさん脚:2022/09/17(土) 09:02:09.06 ID:Frasomu+.net
えっ?
修理って自分でやるもんじゃないの?

937 :名無しさん脚:2022/09/17(土) 11:36:08.87 ID:FWOYa7TJ.net
自分でバラして、上手く行かなかったらジャンクとしてまとめてオクかメルカリ

というのが最良の選択じゃね
もう30台ぐらいはそうやってる

938 :名無しさん脚:2022/09/17(土) 11:38:18.79 ID:kjiXpbFG.net
>>937
あんた30台やってもまだうまく出来んのかいな
違う趣味探すことも考えたほうがええよ

939 :名無しさん脚:2022/09/17(土) 11:52:31.82 ID:ZcDHBGeG.net
修理で直るのも考え物なんだよな
銀塩だけで60台超えまで増殖した棚を見てちょっと困った気分になることがある
自分で直すとなんか手放しにくい愛着が出てドライに処分できないのが困りもの

940 :名無しさん脚:2022/11/21(月) 20:08:44.47 ID:S3BNJYgk.net
最近入手した初期型のSR-1、シャッタースピードが狂っている。 シャッタースピード1秒を指定しても、5秒ぐらい露光してしまう。

941 :名無しさん脚:2022/11/22(火) 02:13:45.72 ID:Ga7JkQ43.net
それは狂ってるのではなく故障している

942 :名無しさん脚:2022/11/22(火) 04:59:50.62 ID:iwjMfH47.net
SRシリーズを1台買うとしたら何がいいだろうか。
ロッコールレンズだけ増えてきてカメラもほしくなった。

943 :名無しさん脚:2022/11/22(火) 07:50:45.33 ID:Iev148KO.net
>>942
SRTかな、マニュアルでも使えるし。
ハードオフなんかのジャンクコーナーでも常連なカメラだから、根気よく探せば
程度の良い物が入手できるかもしれない。
SR-1は、ミラーやプリズムに問題がある個体が多いので、個人的にはお勧めしない。

944 :名無しさん脚:2022/11/22(火) 12:28:01.40 ID:J0XK5GwD.net
飾る美しさならnewSR7やSR1s
使って楽しむならSR-T super

945 :名無しさん脚:2022/11/22(火) 20:52:08.97 ID:ebayjVND.net
NEWなSRってかっこ悪くね?
あのピラミッドみたいなペンタ部好きじゃないわ

946 :名無しさん脚:2022/11/22(火) 22:06:07.08 ID:Gh7jFE0b.net
やっぱSR-T SUPERかな
ファインダー覗けば絞りとシャッタースピードが見えるし、ミラーアップもできる

947 :名無しさん脚:2022/11/23(水) 00:58:49.17 ID:QMO17Yn4.net
Newの方がシュッとしてスマートやんけ

948 :名無しさん脚:2022/11/23(水) 10:01:48.63 ID:vOiM5z/X.net
シュッ! シュッ! 

949 :名無しさん脚:2022/11/23(水) 10:09:19.22 ID:w9ZAd/6D.net
101一択

950 :名無しさん脚:2022/11/25(金) 07:52:16.19 ID:GiIdbL1C.net
101といえば、

マクダネル F101
NHK ステージ101
101回目のプロポーズ
101匹のわんちゃん
ロータス101

951 :名無しさん脚:2022/11/25(金) 14:20:40.34 ID:FTtIspbK.net
101ストリングスも

952 :名無しさん脚:2022/11/25(金) 21:55:11.90 ID:gQ5LMGAn.net
101と言えば、毛生え薬

953 :名無しさん脚:2022/11/28(月) 20:07:47.67 ID:5/60113K.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

954 :名無しさん脚:2022/11/29(火) 04:43:37.84 ID:MvGkIDec.net
OM101は(´・ω・`)

955 :名無しさん脚:2022/11/29(火) 10:05:43.94 ID:zPbabJhF.net
SRT SUPER 初ゲット!

956 :名無しさん脚:2022/12/02(金) 12:51:26.52 ID:1PO7cESp.net
101、110円で売ってた

101円だったら買ってたかも

957 :956:2022/12/02(金) 14:22:39.91 ID:P1E0FOc+.net
初ゲットしたSUPERはなんか露出計の動作がおかしい。電池入れると
ちゃんと針は動くし、BCに合わせると一応ちゃんと正常値を差すのに、
ONにするとかなりオーバー目の値しか出ない。。。修理かな?? 

958 :三大"SR":2022/12/03(土) 16:12:04.92 ID:UIfQZO3f.net
ダットサン・フェアレディSR (1600, 2000)
ボーイング747-100 SR
ミノルタ SRシリーズ

959 :名無しさん脚:2022/12/03(土) 16:14:32.76 ID:UIfQZO3f.net
あ、間違えた。
フェアレディSRは 2000 だけだ

960 :名無しさん脚:2022/12/03(土) 18:23:06.99 ID:tz1isjhP.net
>>958
PC-8801mkIISRがあるだろ。名機だぞ。

961 :名無しさん脚:2022/12/03(土) 22:50:27.55 ID:AHqPO2bz.net
オッサンしかおらん(´・ω・`)

962 :名無しさん脚:2022/12/04(日) 03:59:13.88 ID:W8Do3emB.net
オバハンもいるぞよ

963 :名無しさん脚:2022/12/04(日) 10:58:51.64 ID:xIR236qN.net
SR400

964 :名無しさん脚:2022/12/04(日) 11:07:48.80 ID:3rVCBffi.net
オバハンは嫌や…

965 :名無しさん脚:2022/12/04(日) 11:15:37.29 ID:XYvL7bDW.net
SR-71ブラックバードを忘れるな

966 :名無しさん脚:2022/12/04(日) 11:51:09.68 ID:l65Ix7ba.net
>>960 >>965 知らんけど?

967 :名無しさん脚:2022/12/04(日) 12:20:46.92 ID:McTdP8Yr.net
101でふと「いっちまーるいっち」ってカップ麺のCM思い出したわw
フィンガーファイブかフォーリーブスが出てたな

968 :名無しさん脚:2022/12/04(日) 12:39:30.71 ID:YTsdTVjq.net
SR名で遊ぶようになったら次スレ不要やな

969 :名無しさん脚:2022/12/04(日) 17:13:17.68 ID:uzmc+Q7/.net
>>966
お前のゴミ部屋で大事にしてるレトロPCとプラモデルだよ

970 :名無しさん脚:2022/12/06(火) 18:53:55.88 ID:3jm1jGQ+.net
レトロっちゃレトロだが、俺のPCは30年ほど使ったIBM5560だったぞ。
会社で使ってたのが廃棄されるってんでもらい受け、
中身のPC/ATボードを5年ごとくらいに入れ替えてたけど
筐体のゆがみで次第に取り付けできなくなってダイナブックに切り替えたがな。
5560は今も部屋の飾りとして鎮座。
>>960のPCなんて見たことも聞いたこともない。

971 :名無しさん脚:2022/12/06(火) 20:33:01.65 ID:8PHYlzBG.net
>>970
未来ガジェット研究所関係者ですか?
ジョン・タイターのお知り合い?

972 :名無しさん脚:2022/12/06(火) 20:55:31.69 ID:IXVq0r9H.net
ジョン・炊いたん

973 :名無しさん脚:2022/12/06(火) 22:10:30.75 ID:kZAuKr1N.net
同級生がPC-8801mkⅡSR持ってて羨ましかった
オレのマイコンはSHARP X1 turboだった
PC-8801版のイースⅠ・Ⅱをプレイしてみたかった

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200