2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

O-O双眼鏡について語ろうO-O

1 :名無しさん脚:2014/02/17(月) 12:55:32.00 ID:CmwM7Ev1.net
双眼鏡好きな方
用途に関係なく語りましょう。

なお、スレ数が無いのは伝統です。

前スレ↓
O-O双眼鏡について語ろうO-O
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1256354940/

2 :名無しさん脚:2014/02/17(月) 13:48:16.54 ID:MyJTMZyj.net
叔父さん・・・私、
もう子供じゃないよ・・・

のバナーがいつも気になるお

3 :名無しさん脚:2014/02/17(月) 21:51:20.92 ID:I5S2bhBi.net
●用途を限定しない小型&廉価入門機
使うのが昼間なら、以下の機種をヨドバシカメラで見比べて、一番気に入ったのをどうぞ。

・ニコン トラベライトEX8×25 :通販1.3万前後
  画質が良い。ただし、素人さんでは差がわからないかもしれないレベル。
  http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/compact/travel-ex_25.htm
・ペンタックス アーバネット8×25DCF MCII :通販1.3万前後(そろそろ無くなる?)
  畳んでコンパクトになる。
  値崩れしていて、他の4機種と同クラスの性能のわりには安い。
  http://www.pentax.jp/japan/imaging/binoculars/small/urbanet-mc2/index.html
・ビクセン ニューアペックスHR8×24 :通販1.6万前後
  畳んでコンパクトになる。
  http://www.vixen.co.jp/bino/newapex.htm
・ビクセン アトレックHR8×25 :通販1.1万前後
  メガネをかけたまま使うならこれ!
  http://www.vixen.co.jp/bino/atrek.htm
・ビクセン アトレックHR8×32 :通販1.6万
  上記4機種よりやや明るい。上記4機種より周辺像がピンボケ気味。
  http://www.vixen.co.jp/bino/atrek.htm
・コーワ BD25-8GR 8×25DCF:通販2万前後
 この価格帯では出色の性能。一般のお店にはあまり置いていない。
 http://www.kowa-prominar.ne.jp/product/binoculars/bd/index.html
・コーワ YF30-8 :通販1万前後
 大きさとデザインさえ気にしなければ、一番明るくて見やすい。
 http://www.kowa-prominar.ne.jp/product/binoculars/yf/index.html

4 :名無しさん脚:2014/02/17(月) 22:42:29.82 ID:ngLvBNIz.net
10年ぐらい前に双眼鏡に詳しい個人ページがあったけど、あれどこ行ったんだろ

5 :名無しさん脚:2014/02/17(月) 23:10:03.13 ID:uz21o+H2.net
>>4
これ?
http://ifs.nog.cc/binoculars.at.infoseek.co.jp/

6 :名無しさん脚:2014/02/18(火) 19:32:36.45 ID:Fjyevedw.net
>>5
おお!これこれ。thx !
どなたかがサルベージしてたのね・・・

7 :名無しさん脚:2014/02/18(火) 20:45:53.32 ID:CUC9Ou3B.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

8 :名無しさん脚:2014/02/22(土) 03:58:09.09 ID:7wVXJ6/a.net
去年初めての双眼鏡としてニコンの8×30EU買ったけど、気に入ってる
今はツァイスのconquest10×42がすごく欲しい

9 :名無しさん脚:2014/02/22(土) 19:50:11.86 ID:QMi5qsPA.net
EDGの42mm買おうと思っているが,8倍と7倍で迷っている

10 :名無しさん脚:2014/02/22(土) 20:16:37.56 ID:NSSa6Qwh.net
7買え

11 :名無しさん脚:2014/02/23(日) 00:09:06.43 ID:LWTBX7NR.net
>>9
1台で済ますのなら8倍で、他のも欲しい性格だったら7倍がいいカモ。

12 :名無しさん脚:2014/02/23(日) 21:34:07.42 ID:7tIuxPW7.net
7倍は見掛け視界が狭くいので、広視野がなんの破綻もなくしれっと見える8倍10倍に比べてなんか有り難みが薄いんだが、、、

13 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 06:41:00.48 ID:dMSjcBuq.net
実視界・ひとみ径・アイレリーフ、7倍>8倍

14 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 14:41:16.92 ID:AGfpPlxM.net
見掛視界と薄暮係数は?

15 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 19:08:41.24 ID:JPd9Ipfk.net
オリンパスのモノキュラーの対物側のガラスはプロテクター?
コーティングされてないのかな反射に色がついてないように見えるけど

16 :名無しさん脚:2014/02/25(火) 19:42:20.85 ID:dLCXG2xJ.net
モナークの5と7はどう違うんだ?

17 :名無しさん脚:2014/02/25(火) 19:49:47.77 ID:lAunW5Hw.net
5は視界が狭いよね。 私は欲しくないけどB&Hのサイトを見たときには5の方が売れ筋になってた。

18 :名無しさん脚:2014/02/25(火) 20:05:12.17 ID:pUppsg5l.net
そう。17の言う通り、7の方がより広視野仕様。
いつのまにか PROSTAFF 5 なんてのが出てるのね。最廉価機に PROSTAFF とは何だかなあ。

19 :名無しさん脚:2014/02/25(火) 21:11:06.44 ID:GONgnuav.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
エンジェル(・´ω`・)

20 :名無しさん脚:2014/02/26(水) 15:45:28.91 ID:tiomUjRS.net
HGLの8x42、もう少し視野が広かったら買うんだが。
資金は有るがEDGまでは必要ないし、モナーク7にでもするかな。

21 :名無しさん脚:2014/02/27(木) 16:24:34.21 ID:7Lw1dvdo.net
>>20
カタログ上での視野は広いけど、その周辺像はひどいらしいぞ。

22 :名無しさん脚:2014/02/27(木) 19:44:09.44 ID:PespQktu.net
モナの問題は像面湾曲にだと思っている。壁など平面に正対して周辺にピントを合わせればそれなりに見えるからだ。
比較的近距離を見る時はどこかにピントが合っているので気がつかない。遠方を見ると明らかに周辺が呆ける。

私の場合、
モナ7を覗き込む ---> 周辺像と明光処理の弱さにがっかり。色収差も普通にある。
EDGを覗き込む ---> 全ての問題がそつなく解決していて感激
再びモナ7   ---> 別に、俺、これで良いし、、、


と言うわけでモナ7愛用中。

23 :名無しさん脚:2014/02/27(木) 21:51:40.38 ID:cMPP0eT1.net
自分のSEと展示品のEDGを何度も覗き比べて、この像質差でこの価格差ならポロ機でいいや、と
納得したわたくし。実際はSEもしまい込んだままで、いつもEIIを使っている。(でもEDG欲しい)

24 :名無しさん脚:2014/02/27(木) 22:08:23.81 ID:PespQktu.net
ヨドバシとかで 「どれが一番いいの?」 って店員に聞いてさくっと買ってゆく人を見ると時間の使い方という面では羨ましいものがある。

25 :名無しさん脚:2014/02/28(金) 00:44:47.17 ID:c0pAEOQe.net
スワロのCLポケット8倍と10倍で大いに悩み中

26 :名無しさん脚:2014/02/28(金) 09:38:46.51 ID:1Pe1NsU0.net
両方かっちゃえ

27 :名無しさん脚:2014/03/01(土) 18:36:52.54 ID:ind7ov5y.net
FL買って明るい像を堪能したいが、使い方荒いのでもったいなくて
使わずじまいになりそうで躊躇。

28 :名無しさん脚:2014/03/01(土) 22:53:52.63 ID:xtR8whr3.net
>>27
カタロク眺めながら、あんな所で…こんな所で…と、
しっかりシミュレーションしてから買うのも楽しいよ。
タフなのが希望なら、トロピカの中古でもいいのでは?

29 :名無しさん脚:2014/03/12(水) 21:27:04.90 ID:udBX0XrU.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

30 :名無しさん脚:2014/03/28(金) 19:45:03.92 ID:jmTvke5N.net
双眼鏡について語れ

31 :名無しさん脚:2014/04/10(木) 13:46:51.88 ID:DZhS5MD4.net
ニコンのエッジを検討中ですが三脚アダプタが二種類ありますね
ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプターH(ハードタイプ)とTRA-3
前者は大掛かりなだけあってしっかりしてていいのでしょうか

32 :名無しさん脚:2014/04/10(木) 14:35:06.79 ID:MMCEONee.net
〔H〕ってアダプタのつかない機種をむりやり三脚につける用でしょ。適用機種にEDG入ってないし

33 :名無しさん脚:2014/04/11(金) 20:46:40.31 ID:7lapm4hU.net
>>32
入ってますよ
http://www.nikonvision.co.jp/products/accessory.htm#04

34 :名無しさん脚:2014/04/11(金) 21:50:57.67 ID:3vZZEfFr.net
TRA-3の方がしっかりしているよ。
ダハプリズム双眼鏡用三脚アダプターH(ハードタイプ)というのは、>>32が言うように、
アダプターが付けられない機種を三脚に付けるための苦肉の策。

35 :名無しさん脚:2014/04/12(土) 09:07:38.44 ID:nefoD2qr.net
ありがとうございますTRA-3でいきます

36 :名無しさん脚:2014/04/12(土) 11:14:39.81 ID:wauD9NXgr
寅さん

37 :名無しさん脚:2014/04/14(月) 11:21:08.80 ID:PHep3yWK.net
用途によるでしょ。一般用途ならEDGのが圧倒的に使いやすいし。
いずれは両方買うことになるような気もするけど。

38 :名無しさん脚:2014/04/14(月) 20:55:58.95 ID:kHbREK0L.net
> 両方買うことに
だよね

39 :名無しさん脚:2014/04/14(月) 21:35:16.58 ID:kl+zL9W/.net
アルテスモノキュラーをそのまま双眼鏡にしたら
ニコンのhgl売れないかな?

40 :名無しさん脚:2014/04/15(火) 05:49:18.56 ID:IEbanKe4.net
アルテス6x21双眼鏡か、単純に倍だと定価6万
俺は無理してでも買うけど、売れないだろうなあ
だいたい8xや10xは売れてるのか? 全くレビューを聞かないけど

41 :名無しさん脚:2014/06/19(木) 22:43:45.06 ID:Lwu3EWA/.net
ケンコーULTRAVIEW 7X50SPなんて商品名あったんだ"SP"だよ!

42 :名無しさん脚:2014/06/21(土) 12:11:04.19 ID:rGrA31Lx.net
すごい双眼鏡だな
http://makezine.jp/blog/2009/06/reflecting_binocular.html

43 :名無しさん脚:2014/06/24(火) 16:47:21.49 ID:Bej8lFzD.net
モナークの56mmシリーズはディスコンかね2006年発売で短かったな

44 :名無しさん脚:2014/06/24(火) 23:33:01.92 ID:o2STEZig.net
モナXなんてあっという間に消えたじゃん

45 :名無しさん脚:2014/06/25(水) 00:04:57.22 ID:NdsF8IcT.net
大口径なんで10年後くらいに買おうかと思ってた

46 :名無しさん脚:2014/06/25(水) 07:13:12.94 ID:EIestrrR.net
ED採用のモナ5として56口径は現行品だからいいんじゃね

47 :名無しさん脚:2014/06/27(金) 12:57:44.77 ID:oPjVL3jI.net
山本モナも消えた

48 :名無しさん脚:2014/06/27(金) 14:20:51.99 ID:IJjlXHaH.net
中西モナとして再発売

49 :名無しさん脚:2014/07/02(水) 21:09:02.82 ID:nBhR/igD.net
8x30EII, EDG8x32, EDG7x42, EDG8x42, EDG10x42見比べさせてもらってきた
広い視野そしてさすがポロだけあって立体感半端ねぇEII
軽くてコンパクトでぶれないEDG8x32
高倍率の引き寄せ感EDG10x42 でもぶれる
でも一番いいのはEDG7x42かEDG8x32だと思った
どっちか買った後EII欲しい

50 :名無しさん脚:2014/07/02(水) 21:16:53.59 ID:MR52pI/2.net
>>49
本当にそう感じたの?

51 :名無しさん脚:2014/07/02(水) 23:42:00.11 ID:nBhR/igD.net
正直なところはみんな欲しいw

52 :名無しさん脚:2014/07/03(木) 01:47:32.66 ID:8rgIma4j.net
>>49
先に8x30EII買うとEDGいらなくなるよ。

53 :名無しさん脚:2014/07/03(木) 09:50:36.69 ID:4Z67ldPI.net
>>52
そのこころは?

54 :名無しさん脚:2014/07/03(木) 10:27:49.27 ID:HkWU+HKU.net
SEは認めるが、E2テメーはダメだ

55 :名無しさん脚:2014/07/03(木) 15:07:42.06 ID:w0E/n3pf.net
もう売ってないじゃんだめだよ

56 :名無しさん脚:2014/07/05(土) 01:59:42.30 ID:NKMT+buv.net
amazonで買った双眼鏡、張り革に傷があったので返品する

57 :名無しさん脚:2014/07/05(土) 18:17:09.28 ID:NKMT+buv.net
返品したらビノホルダーが手元に残り、業務用角目当ての取り寄せ伝票も残った
早々に買いなおさないと

58 :名無しさん脚:2014/07/11(金) 21:58:52.19 ID:CFVzvlhW.net
ビックカメラ店頭在庫品も張り革に傷あった別に仕入れてもらうことにした
ここんとこ俺の日記になってるな

59 :名無しさん脚:2014/07/18(金) 14:06:04.40 ID:ybOyebjb.net
7x50SP買い直ししてきた

60 :名無しさん脚:2014/08/18(月) 23:22:37.42 ID:ADGh4LfT.net
今日初めてキヤノンのショールームに行ったんだけど、そこで10×42L ISを覗いて感動した
本当にピタッと像が止まるんだね
絶対欲しい双眼鏡になった

61 :名無しさん脚:2014/08/19(火) 12:14:31.62 ID:lJEGFmEp.net
ビタっととは違う気がする
ぬって感じ

62 :名無しさん脚:2014/08/19(火) 19:50:36.11 ID:E5RSaa2E.net
ブルブル → スイッチオン → ゆ〜らゆ〜ら だな。
文字なんかの識別力はメチャクチャ上がる。

63 :名無しさん脚:2014/08/19(火) 23:38:07.06 ID:5CC7a53R.net
>>62
そう、そんな感じ
カメラはNikon派なんだけど、LISはめっちゃ欲しい

64 :名無しさん脚:2014/08/20(水) 00:27:26.33 ID:NCPDjDiY.net
いろいろ買ったけど、LISとスワロELの2台に落ち着いたよ。

65 :名無しさん脚:2014/08/21(木) 09:57:39.98 ID:csJt6uAn.net
>>63
えええNikonにも防振双眼鏡あるじゃん Nikonの防振は評判悪いことあるの?

66 :名無しさん脚:2014/08/21(木) 10:48:30.83 ID:T2vMrG2J.net
>>65
Nikonのあれ、酔うんだよ・・・ (T_T)

67 :名無しさん脚:2014/08/21(木) 18:50:07.70 ID:csJt6uAn.net
そうなのか70-200vr2のはシャッター後視界がずれてて違和感ありまくりだけど

68 :名無しさん脚:2014/08/23(土) 18:14:05.49 ID:eRvYkcCj.net
>>66
あれ陸自の戦車の上で使う用でしょ。動かない地面の上で使うから酔うんだよ。

69 :名無しさん脚:2014/08/23(土) 21:16:22.66 ID:CK0FDbV2.net
陸自の戦車ってハイドロサスペンションだかで急発進急制動とか以外は安定してて揺れないように見えるけどなぁ

70 :名無しさん脚:2014/08/24(日) 12:31:01.67 ID:MOeZDWDg.net
マジレスすると、船の上で使う用。
まあ、足元自体が揺れている場所用なのは変わらないが。

71 :名無しさん脚:2014/09/01(月) 21:01:04.68 ID:wy/sJAoS.net
マジレスすると、あれは富士フイルム株式会社光学デバイス事業部の製品

72 :名無しさん脚:2014/09/03(水) 09:48:24.14 ID:HMk01xL3.net
単眼鏡って いいよね

73 :名無しさん脚:2014/09/04(木) 11:46:44.80 ID:N75vn/jA.net
そりゃ軽くていいかもしれないが
両目で見れた方が楽だし立体感味わえていいだろ

74 :名無しさん脚:2014/09/20(土) 03:39:09.20 ID:vf/PhCMf.net
最近ポロタイプの単眼鏡売ってないね

75 :名無しさん脚:2014/09/20(土) 10:09:24.55 ID:dKdIUAG1.net
>>74
http://www8.ocn.ne.jp/~hifumi/3006.htm

76 :名無しさん脚:2014/09/20(土) 19:54:49.35 ID:vf/PhCMf.net
>>75
いいね。気長に出物を待つよ。8×30で広視界が出ないかなあ。

77 :名無しさん脚:2014/10/03(金) 05:09:04.56 ID:I19HLlyM.net
移転ですー

awabi → yomogi

78 :名無しさん脚:2014/12/08(月) 21:27:05.49 ID:UTGu4Cz0.net
星見、鳥見からコンサートまでなるべくオールマイティに使えるものを探しています。
キャノン 12×36と10×42で迷ってるんですがご意見をお聞かせください。

79 :名無しさん脚:2014/12/08(月) 22:39:34.64 ID:7PzIvrK2.net
重さと値段を気にしないなら、10×42LISじゃない?

80 :名無しさん脚:2014/12/08(月) 22:51:44.56 ID:UTGu4Cz0.net
ありがとうございます。
12×36は、高倍率、軽量でいいなと思う反面、ボタン固定無しや三脚穴無しが引っかかってます。
一方10×42LSIはコンサートや旅行にも持ち出したいので重量がネックなんですよね。
まだ実物を試してないのですが見え方はそれぞれかなり違いがあるのでしょうか?

81 :名無しさん脚:2014/12/08(月) 22:52:22.02 ID:UTGu4Cz0.net
LISでした。すみません。

82 :名無しさん脚:2014/12/09(火) 02:48:29.28 ID:hZUxrsLu.net
腕力に自信が無いと長時間持てないから
LISは三脚穴つけたと思ったほうがいいよ

83 :名無しさん脚:2014/12/09(火) 10:18:00.63 ID:asJRKGtn.net
三脚固定で使うなら防振じゃなくてもいいような...

84 :名無しさん脚:2014/12/09(火) 21:07:58.96 ID:NjL+yHqY.net
三脚固定でも眼窩が見口に当たってぶれるよ

85 :名無しさん脚:2014/12/10(水) 01:45:29.60 ID:ZHCrP9XC.net
名前こそ三脚穴だけど、一脚に取り付けても反則にはならない
10×42LISは一脚とクイックシューがあると見る時には何かと捗る
が、その分さらにかさばるので移動がなぁ

86 :78:2014/12/10(水) 02:40:23.93 ID:eTzYr1Gz.net
みなさんありがとうございます。
今日、12×36と10×42LIS、ついでに10.15.18も試してきました。確かに評判通り自分のような素人でもLISの見え方が一味違うのは感じました。ただやはり重さが気になったというのが正直な感想です。
一方12はロックボタン無しが地味に使い辛く、こちらも踏み切るまでには至りませんでした。
結論として、まずは8倍程度のコンパクトなものを購入し、いつになるかわかりませんがISシリーズのモデルチェンジを待とうと思っております。

87 :名無しさん脚:2014/12/10(水) 11:29:49.09 ID:vhY/EM65.net
一度,御三家のダハも見てみると良いよ。
8x32クラスでも10x42LISより明るいし
散開星団の見え方もLISを上回る。
口径が小さいのに何で?と思うけど微光星の見え方は
LISより良く見える。

88 :名無しさん脚:2014/12/12(金) 00:42:23.54 ID:C13+nhQR.net
コンパクトなの買って、自分がどんな使い方するのか把握するのは、うまいやり方だと思う

IS買い足してもサイズも重さも違うから、無駄にならないしね

予算もあるようだから、20mmクラスで御三家かニコンHGL、最低でもコーワのBD買っとけば、相当長く付き合えるよ

89 :名無しさん脚:2014/12/12(金) 10:52:46.90 ID:kSgNSySG.net
30mmクラスの良い物買えばオールマイティに使えて
相当楽しめる。EL,FL,HDの8x32がオススメ。

90 :名無しさん脚:2014/12/12(金) 12:35:12.79 ID:X6dpv6wU.net
zeissのvictoryは42,56はHTになって32だけ取り残されている状態だから
なかなか買う踏ん切りがつかない。

91 :名無しさん脚:2015/02/11(水) 21:11:56.32 ID:f42O3mDW.net
買いなさい今すぐ買いなさい

92 :名無しさん脚:2015/02/11(水) 21:59:35.93 ID:sZllNrPV.net
2ヶ月も経ってるにwww

93 :名無しさん脚:2015/02/12(木) 16:13:36.57 ID:o1NIupaS.net
コンクエストって、メガネ着用者専用?

裸眼で覗くと、視野が綺麗に見える距離が、見口をいっぱいに伸ばしても
遠すぎる。

メガネをかけるとやっとこ届く。

どーせ、自分は彫りの深くない扁平顔だからと、諦めなきゃならないのか?

鬱だ。

94 :名無しさん脚:2015/02/15(日) 21:07:15.23 ID:aNnt1NPK.net
角見口がうまく合うのを何とか見つけてかましたら

95 :名無しさん脚:2015/03/19(木) 06:56:43.72 ID:6SJWKcu9.net
>>92
世の中には保守というものがあってだな

96 :名無しさん脚:2015/04/04(土) 09:13:48.19 ID:Ws05+fo1.net
千葉。今夜の皆既月蝕は無理そう。

97 :名無しさん脚:2015/04/04(土) 10:07:32.49 ID:6zyK4QBz.net
>>96
月は明るい。
薄雲越しなら見えるだろう?

98 :名無しさん脚:2015/04/04(土) 21:04:08.27 ID:t+HIWW4l.net
超絶雲@大阪  (-公-;)

99 :名無しさん脚:2015/07/13(月) 11:02:16.50 ID:IRxFftJx.net
保守

100 :名無しさん脚:2015/07/27(月) 21:44:44.41 ID:nccSxSY0.net
中国共産党の幹部、長老の肉体奴隷・中国トップモデルの猥褻映像が流出したようです。

http://yajisoku.tk/lee.html

116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200