2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 15

1 :名無しさん脚:2014/05/30(金) 22:36:24.38 ID:asEvVtOc.net
ハーフもコンパクトも一眼レフも中判も!
ZUIKO(ズイコー、瑞光)をはじめとする
オリンパスのフィルムカメラ用レンズについて、
仲良く語り合いましょう。
ズイコーデジタルについてはデジカメ板へどうぞ。

【前スレ】
WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1271515649/

82 :名無しさん脚:2014/08/18(月) 01:06:51.72 ID:0HEZKhhG.net
>>81
タムロン180ミリF2.5は使ったことがないので、
比較はできませんが、ZUIKO180ミリF2.8の描写は
シャープなのに、しっとりした描写が味わえるので、
個人的にはオススメです。カリカリとした感じの描写
ではありません。

ZUIKO180ミリF2.8に対するアカギ氏のコメントは以下の通り。

・シャープさよりも柔らかさが特徴
・ボケ味も実に素直なレンズ
・開放近辺の画質はややコントラストが低く柔らかい
・手持ち撮影ではモータードライブやワインダーが必須
・ボケ味が自然で好感が持てる。一段ほど絞り込むとピントの芯が明確に。

使うオリンパスOM P60-61

83 :名無しさん脚:2014/08/18(月) 06:18:19.66 ID:IKoAP93g.net
一応両方持ってる。最近あまり使ってないので自信がないが、レンズのシャープさだけを言えばタムロンの方がよい。
zuikoは開放は柔らかめ、絞るに従ってだんだんとシャープになるクラシックな味付けかな。対してタムロンは開放から結構いける。色乗りは似たようなもん。
タマ数は、限定品なのでタムロンの方が少ないでしょう。
タムロンの難点は、鏡胴の塗装にある。なんか今ひとつはげやすいというか。zuikoはこのあたりはしっかりしている。

鉄道だと開放を使うシーンが多い(SSを上げることが多い)だろうから、タムロンの方がよいかなと思う。
なお、タムロンには80-200/2.8とかもあります。こちらはかなり重いが、案外写りはよいです。zuiko180/2.8に開放から引けを取らないと思います。
(もっといえば、zuiko180/2は、もっともっと良いですが、入手困難でしょう)

197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200