2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バケペン】ペンタックス6x7、67、67Uを語る11

1 :名無しさん脚:2014/08/13(水) 16:28:40.98 ID:ZenBcZVX.net
名機 ペンタックス6x7、67、67Uを語りましょう!

273 :名無しさん脚:2015/06/22(月) 23:52:45.89 ID:EleDPbcD.net
>>271
マジかよ、バケペンこえー
そりゃペンタックスも生産を終了する訳だ

274 :名無しさん脚:2015/06/23(火) 01:02:51.55 ID:ykHoA62K.net
>>272
互換性あるよ。

275 :名無しさん脚:2015/06/24(水) 16:19:54.02 ID:V0C5i6zK.net
>>274
67iiのはラバーカップと一体型で67のはレンズだけだけど
はめ変えるって事?それとも間に挟んじゃうの?

276 :名無しさん脚:2015/06/29(月) 18:48:00.83 ID:1bkRZKfN.net
67ii新型視度調整はアイピースからはずれないから
67用の視度調整レンズはいれられない
けど、切ってあるネジが一緒だから
67のアイピースごと入れ替えれば使える
ってわけね!

277 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 17:07:25.60 ID:yDfZJjQm.net
67Uの修理費総額10万超えた。何これなんでこんなに壊れるの?
他のメーカーでこんなか壊れることないよ…

せっかくの撮影機会は毎回逃すしオーバーホールした所で半年ちょっとでまた故障、OH時に交換しなかった部品だから通常価格で修理。
でもE10エラーで巻き上げと連動するシャッターユニットが摩耗って言うけどさぁ、それ前回幕速少し早いからって調整してたよね。
4万5千円じゃあそういうところまで見てくれないもんなのかな?電源系の次は巻き上げ系、一発で撮影不可能になる故障が一年で二回だよ。
一年で修理費8万だよ?嫌になるよー
でも8本もレンズ抱えてたらもうね…シノゴの方が軽いけど速射力で中判に敵わないからってだけど持ってはいるけどこのカメラ本当なんなの?

278 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 17:32:47.61 ID:+6xk7j83.net
気の毒だけど、このカメラの弱点が「巻き上げ系」。
135のようにガシャガシャ巻き上げてない?

ジワ〜〜っと巻き上げないとすぐ壊れるのがこのカメラ。

279 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 18:03:29.39 ID:ragNHl1p.net
67iiは修理できるだけましだべさ

280 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 18:21:56.59 ID:ragNHl1p.net
自分が見聞きした情報では壊れやすいまでいかないけど、思ったほど頑丈ではない
って認識だから、単純にハズレ個体だとか
扱いが雑すぎるなんて言わないけど、
それなりにこだわりがあるなら複数台もつのがベストだと思うよ

そんな私もその例の45000円の修理をこれからします

281 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 18:40:38.87 ID:J77jGDEJ.net
噂は聞いていたから巻き上げを丁寧にはやっていたけど、この故障って巻き上げ系と言いつつもシャッターや絞りユニットの故障であんま関係ないみたい。
滅多に使わないのにいきなり壊れてまじムカつく!OHしてもスプール受け軸は錆びたままだしもうなんなの!!
プロでもないのに67二つ担いでテン泊とかアホらし過ぎる。そんならレンズシャッターでリスク軽減できるシノゴ使うぅ…
修理できるからって肝心なときにまた壊れてちゃいみないしぷんぷんやぞ!

282 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 18:42:20.09 ID:Xnww5PuZ.net
予備にもう一台でいいと思う。
壊れやすいとは言いたくないけど、複雑な構造だしそれなりに壊れるね。

283 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 18:45:35.67 ID:TogYb4Mq.net
俺も初期のバケペン持ってるけどコマ間がバラついて重なる時もあるから使ってないな。
プリズムデカいくせに視野率低いから持ち出すとストレス溜まる。

284 :名無しさん脚:2015/07/02(木) 19:45:23.32 ID:XvvI8IX2.net
>>281
マジレスすると、滅多に使わないから壊れるんだよ
ちゃんと触ってレンズ内部の空気循環させたり、
機構を動かしてやらんと

285 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 14:35:48.48 ID:lvxaInMc.net
一回巻き上げが仇となってるんだよな。
フィルムの大きさ、移送距離が長い中盤で、ちょっと無理があった。

分割巻き上げの、新型がもうすぐ出る(と思う)

286 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 14:36:30.05 ID:lvxaInMc.net
初歩的ミス。

中判 ね。

287 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 20:13:50.25 ID:wT+IU+n+.net
モータードライブになるよ新型は

288 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 22:33:58.46 ID:ig2RwJG0.net
なんで67IIになって巻き上げ角度あがったの?

289 :名無しさん脚:2015/07/03(金) 23:33:38.92 ID:AcoQo60i.net
281が言うように巻き上げのギア比が高いと力が掛かってヘタる
巻き上げ角度大きく取ればギア比下げられる

290 :名無しさん脚:2015/07/04(土) 00:44:52.74 ID:/6evu7Wo.net
ギア比の上げ下げ逆ですよっと
普通はハイスピードギアの方がギア比が低く低速のギアほどギア比が高い

291 :名無しさん脚:2015/07/04(土) 01:54:23.67 ID:EWgAAFfu.net
>>287
木製バッテリーグリップ67III

292 :名無しさん脚:2015/07/04(土) 02:24:32.68 ID:uGI2qhFI.net
>>290
相対的だってことだ

293 :名無しさん脚:2015/07/05(日) 10:21:18.89 ID:z8Z28PaQ.net
67Vは木製のモータードライブで秒3コマらしいな

294 :名無しさん脚:2015/07/05(日) 11:54:02.22 ID:62YmQ8jl.net
それよりもっとAF性能を上げて欲しい

295 :名無しさん脚:2015/07/05(日) 11:59:50.71 ID:+yfGzRHH.net
電動アナルビーズ、出るんじゃね?

296 :名無しさん脚:2015/07/05(日) 12:00:33.50 ID:g7VMa+Pa.net
ゼンマイなんだべ

297 :名無しさん脚:2015/07/05(日) 18:01:44.67 ID:+jwL0Pzg.net
6×7デジタルでしょ
1億5千万画素毎秒0.5コマ
ボディ価格800万円

298 :名無しさん脚:2015/07/05(日) 19:16:52.49 ID:z0n6Fm6E.net
コシナ共同開発で、GF670の部品流用させてもらったらいい。
スペックアップまでは望まない。

299 :名無しさん脚:2015/07/06(月) 13:52:23.54 ID:Q8XZMD8B.net
見ててごらん。
もうすぐカラバリが出るよ。

300 :名無しさん脚:2015/07/06(月) 14:09:13.40 ID:wt27mT9u.net
ピンクや白のバケペンかよ!
赤と黄色のツートンなんて中国人が買うかどうかってとこだ

301 :名無しさん脚:2015/07/06(月) 16:25:42.90 ID:Y/R4hNgD.net
そういえばうんこ色の67Aあるよな
わざわざうんこ色にした意味がわからんが

302 :名無しさん脚:2015/07/06(月) 17:47:21.99 ID:wt27mT9u.net
バケペン御用達の鉄ヲタに敬意を表してのEF58とかのこげ茶色車体色

303 :名無しさん脚:2015/07/07(火) 22:51:28.75 ID:1563yDzK.net
鉄オタに敬意でうんこ色とか挑発的ですな

304 :名無しさん脚:2015/07/07(火) 23:21:15.27 ID:TVaIK5pf.net
腸発的ですな!

305 :名無しさん脚:2015/07/08(水) 00:35:48.18 ID:we8yWzjE.net
審議中

306 :名無しさん脚:2015/07/08(水) 01:57:46.81 ID:6CARQTS8.net
>>304

合格。

307 :名無しさん脚:2015/07/09(木) 11:43:12.64 ID:LPlzRtae.net
今日は 『ノーブラデー』

308 :名無しさん脚:2015/07/09(木) 11:48:39.19 ID:vs9/ZQ+C.net
FM3A隔離スレから出てくんなよハゲ

309 :名無しさん脚:2015/07/10(金) 17:25:08.22 ID:XKYZyMKQ.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150710_711170.html

310 :名無しさん脚:2015/07/11(土) 23:05:58.67 ID:XVLBcmO+.net
シャッター不安定、ピント不良で修理だしてるけど、ちゃんと直るんかなぁ…
何度もやりとりするのやだなぁ

311 :名無しさん脚:2015/07/12(日) 02:17:44.43 ID:HqNrs13T.net
>>310
自分、高速側シャッター調整後に再度故障でユニット交換だったなぁ
正直な話、レンズはいいけど歴代ボディは信頼性がどれもイマイチだから長く使うにはきついなぁ。
まぁ他所の中判も持病持ちばかりだから諦めているけど。

312 :名無しさん脚:2015/07/13(月) 05:10:51.73 ID:+RsoGoh6.net
>>311
そういう早期再発だけが心配だけど、
祈るしかないよなぁ

313 :名無しさん脚:2015/07/16(木) 11:09:01.97 ID:z8zlIPfC.net
これが劣化というものでしょうかねぇ

314 :名無しさん脚:2015/07/16(木) 23:45:26.08 ID:OgMsEnOP.net
ストックされている部品だって作られてからそれなりの年月が経っているわけだしね

315 :名無しさん脚:2015/07/17(金) 01:15:43.45 ID:zLo6IP3O.net
そして俺たちは老化で・・・涙

316 :名無しさん脚:2015/07/17(金) 01:56:57.81 ID:TNbA6jY9.net
メーカー取り寄せの新品スクリーンが点カビだらけだったし、劣化は間違いなくあるね…
(ちゃんと交換してもらった)

317 :名無しさん脚:2015/07/17(金) 03:38:20.03 ID:wKGphtKe.net
>>315 一緒にしないで

318 :名無しさん脚:2015/07/24(金) 14:59:48.00 ID:6+MwnfD6.net
フィルムはある!


でも使うのがコワいんだ (>_<)

319 :名無しさん脚:2015/07/28(火) 19:31:39.18 ID:ECwgZC3W.net
http://imgur.com/2glJMAs
まーた壊れた。壊れたのうちに入らない軽症だけど巻き上げたらシールが剥がれてこの通り。
どんだけチープに作ってあんねん…

320 :名無しさん脚:2015/07/29(水) 01:25:49.48 ID:/2P3vnTx.net
>>319
なんでMamiyaやねん

321 :名無しさん脚:2015/07/29(水) 09:30:45.11 ID:uXTR7Gng.net
マミヤのストラップいいじゃん・・・

322 :名無しさん脚:2015/07/29(水) 15:29:44.68 ID:KtxJH2D/.net
心の汚れている人にはマミヤに見えるんだよ。
ほら黒地に赤の刺繍なんだからペンタッk………マミヤじゃん

323 :名無しさん脚:2015/07/31(金) 01:36:26.06 ID:viUvt5bL.net
うちの、長いこと見とらんなぁ。
きっと親が死んでミイラになったうちも、同じような感じなんだろな。

324 :名無しさん脚:2015/08/03(月) 15:25:52.32 ID:1sUWzO5t.net
CL 記念揚げ

325 :名無しさん脚:2015/08/03(月) 21:55:04.53 ID:xIC88G+q.net
>>319
まさか俺のは・・・なんて思ったけど
こころなしか中心からずれてるような気がしたから指で押してみたらヌルっと動いた
まじでテープでとめてるだけなんか

326 :名無しさん脚:2015/08/04(火) 16:32:06.57 ID:Y8m0zCN3.net
MXで水曜どうでしょうのケツァールやってるな
ラックアンドピニオンの600ミリバケペンで手持ち撮影

327 :名無しさん脚:2015/08/05(水) 01:21:34.74 ID:YPp9K9Ib.net
>>326
いやー最初でかいだの重いだの文句たらたらだったけど
最後はばっちり撮れてたなw

328 :名無しさん脚:2015/08/07(金) 01:15:00.32 ID:XaFgKsub.net
露出がオーバーになっちまう症状で修理に出してた67llAEファインダーだが
結局なおって無かったぜ…
また出さないと

329 :名無しさん脚:2015/08/07(金) 01:39:38.54 ID:fsbAc05i.net
ファインダーじゃねえわ。

シャッターか絞りの粘りだ

330 :名無しさん脚:2015/08/07(金) 01:58:36.16 ID:XaFgKsub.net
>>329
レンズ異常なし、本体も同時にオーバーホールしたで
撮影結果じゃなくてAE時の測光結果がオーバー

331 :名無しさん脚:2015/08/07(金) 13:52:22.77 ID:fsbAc05i.net
>>330
そういえば昔LXでも同じような状況になった。
その時は露出計の基板だったような気がする。

332 :名無しさん脚:2015/08/07(金) 16:52:47.58 ID:roRYsmpt.net
>>331
情報さんくす
しかし明日から東京サービスセンターが夏休みらしいので出せもしないわw

333 :名無しさん脚:2015/08/08(土) 11:03:04.22 ID:jbfP4krB.net
まさか67の露出計を信用しているの?

334 :名無しさん脚:2015/08/08(土) 15:08:27.00 ID:3Q0H8z9R.net
単体露出計使うんだったら他にましなカメラたくさんあるのになんで67使ってんの?

335 :名無しさん脚:2015/08/08(土) 15:29:45.84 ID:cdxDXoYs.net
そりゃ露出計のためにカメラ選んでるわけじゃないからなw

336 :名無しさん脚:2015/08/08(土) 15:35:03.31 ID:Smw2/+E9.net
>>334
他にましなカメラって、例えばどれ?

337 :名無しさん脚:2015/08/08(土) 15:59:06.25 ID:8XCf0m+3.net
>>333
セコニックのフラッシュメーターと併用だよ
信用ってより67llのSSダイヤルが回しにくくて、Aに固定になりがちだから良く使うって感じ

338 :名無しさん脚:2015/08/08(土) 16:33:28.69 ID:3Q0H8z9R.net
>>334 露出計出す手間かけんなら23判使うよ、自分はね

339 :名無しさん脚:2015/08/08(土) 19:47:02.64 ID:YFQigLP8.net
露出計なんていちいち出すかよ
首に掛けてそれこそ露出だよ!

340 :名無しさん脚:2015/08/11(火) 12:25:59.67 ID:1H1IWR06.net
下半身露出は軽犯罪だよ

341 :名無しさん脚:2015/08/12(水) 11:50:06.06 ID:Dcs4+E+q.net
軽い軽い!

342 :名無しさん脚:2015/08/15(土) 20:30:58.76 ID:C+boFP1m.net
夜中に全裸で近所を・・・
 
田舎でやったら虻に・・・

343 :名無しさん脚:2015/08/15(土) 20:53:47.36 ID:SXGgaUTt.net




344 :名無しさん脚:2015/08/16(日) 06:52:23.44 ID:yu8AgXJw.net
露出なんてカラーネガなら露出幅広いから、ある程度固定の速度と絞りにしてる。
昼間なら露出計なんて使わない。

345 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 14:42:24.81 ID:fQZKXpZQ.net
でもテレビ見てつくづく思うのは、

変態って、いかにも変態みたいな顔しとるな

346 :名無しさん脚:2015/08/24(月) 16:08:34.55 ID:sbDXQLUO.net
とりあえず写ってりゃいい写真と金かけて準備する撮影じゃ全然違うからな

スナップでわざわざ露出はかってりゃ大変だなーと思うが
気合入れた撮影で測らないのはおかしい

347 :名無しさん脚:2015/08/26(水) 11:43:45.33 ID:Xd0qIVP5.net
いまiphoneなんかでも露出計れるしな。

348 :名無しさん脚:2015/08/29(土) 02:31:36.68 ID:gRBSN5dI.net
フィルム代と現像代がどんどん値上がりしてきて失敗写真が地味に痛い
カメラが壊れるのが先かブローニーフィルムが無くなるのが先か店舗で現像を受け付けなくなるのが先か

349 :名無しさん脚:2015/08/29(土) 04:01:36.05 ID:H9scVB9Z.net
>>348
フィルムの種別ごとの対応だろうけど供給と現像処理受付はだいたいシンクロして終了だろうね
半年とか現像は遅らせる感じで
フィルムがなくなるってんで大量に買い込んで取っておいても現像処理受付が終わってしまうぞ

350 :名無しさん脚:2015/08/29(土) 09:10:04.20 ID:c+IHm99S.net
現像なんて、月イチとかでも良いけどな。

351 :名無しさん脚:2015/08/29(土) 09:33:45.72 ID:DZlve/WV.net
現像処理受け付けてくれるとこが完全に無くなるのはだいぶ先だろうけどね、郵送プリントやってるとこなんかは残るんじゃね。

デジタルプリントも自分でやるのとお店でやるのじゃ全然違うから、残るだろうし。

352 :名無しさん脚:2015/08/29(土) 09:34:44.02 ID:DZlve/WV.net
災害なんかで機械が壊れるとやばいけど。

353 :名無しさん脚:2015/08/29(土) 15:54:56.67 ID:Jlh4kRWW.net
あと1世紀くらいは世界のどっかで残ってんじゃない?安心してフィルム買い込もうぜ!

354 :名無しさん脚:2015/08/29(土) 16:45:01.41 ID:c+IHm99S.net
>>352
全国一斉に災害なら、きっと現像どころじゃなくなってるだろうな。

355 :名無しさん脚:2015/08/29(土) 20:41:26.56 ID:AdEQUWwP.net
>>354
http://images.uncyc.org/ja/6/6a/%E9%A6%AC%E9%B9%BF.jpg

356 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 00:11:40.34 ID:vq00pvVF.net
http://www.asahi.com/articles/ASH833QTYH83UQIP00J.html

若者だって

357 :名無しさん脚:2015/08/31(月) 03:30:57.55 ID:KpVUMTCZ.net
67IIの修理な…やっぱり三往復する事になった。
ほんと一発で直して欲しい。

358 :名無しさん脚:2015/09/05(土) 17:08:57.10 ID:sgXFRtQd.net
ツイッターでやたら頑丈頑丈騒いでるやからがいるけど全然そんなことないよねペンタックス…

359 :名無しさん脚:2015/09/17(木) 13:23:27.32 ID:BubeVE2a.net


360 :名無しさん脚:2015/10/08(木) 02:02:21.88 ID:lP/FEdb0.net
あれ?

361 :名無しさん脚:2015/10/18(日) 01:12:14.67 ID:RfS4lj14.net
P67 55mmの鏡筒すごくガタガタするようになっちゃったんだけど何で><
ヘリコイド側に銘がある最終モデルなのにぃいいいい

362 :名無しさん脚:2015/10/18(日) 11:06:50.22 ID:CghHGS9H.net
なおしゃいいじゃん。直るんだから。

363 :名無しさん脚:2015/10/24(土) 22:28:45.89 ID:fM8NdtPA.net
さて

364 :名無しさん脚:2015/10/27(火) 12:41:23.48 ID:Ua+Smxts.net
プロラボはまだ生きているんだおるか・・・?

365 :名無しさん脚:2015/10/27(火) 13:10:02.42 ID:g9X2G3R9.net
ペンタ67使ってたけど今更フィルムカメラに何の未練もないね

366 :名無しさん脚:2015/10/27(火) 13:17:01.00 ID:g9X2G3R9.net
DPEを自分でやらないでフィルムに拘る意味あんのって思う

367 :名無しさん脚:2015/10/27(火) 13:48:49.37 ID:GsLpUPUP.net
どこに拘ろうが個人の自由だしそもそも趣味に意味とか理由とかいらないわな

368 :名無しさん脚:2015/10/28(水) 01:44:47.63 ID:FSISu2lI.net
あたしゃあんたに未練がないよ >>365

369 :名無しさん脚:2015/10/28(水) 08:13:17.40 ID:zGBVJgz9.net
>>366
ここでそんなこと書いたら叩かれるよ w
いまだにフィルムにこだわってる偏執狂だから

370 :名無しさん脚:2015/10/28(水) 08:36:02.04 ID:dTB3y29S.net
知り合いにもいるわ、桜と紅葉の時期にしか使わないくせに、フィルムがぁ〜とうるさいジジイ
バケペンにベルビア&偏光フィルター、コテコテの色調指定でプリント「やっぱ写真はこうだよ!」とか知るかよw
あげくは「これお店で飾ってよ」とか言い出して、店の人困らせる厄介者、「欲しいって人には売ってもいいよ」だと

一応5D3などデジ機材も揃えているみたいだが、PC音痴でRAW現像もできず
「デジタルはだめだ〜、嘘っぱちの色しか出ない」なんて年中愚痴ってる、お前は土人かっw

371 :名無しさん脚:2015/10/28(水) 12:12:11.91 ID:FSISu2lI.net
あの「亀爺」ってなによ!
みんなが亀爺とかニコ爺とか言ってる意味が最近ようやくわかったわ。

まずあいつらは「おやまの大将」。
しかも近場の公園なんかでしか撮らないくせに、
エラっそうにあたかも写真教室の講師かなんかみたいに講釈たれる。
で、自分の撮った写真をどや顔で見せてくるんだよな。
被写体も構図も何の工夫もなくて、やたら太陽だとか月を絡めてくるんだわ。
持ってるカメラは立派でも、やっすいレンズ付けて。

372 :名無しさん脚:2015/10/28(水) 12:13:51.82 ID:FSISu2lI.net
>一応5D3などデジ機材も揃えているみたいだが、PC音痴でRAW現像もできず

そうそう。
D800持ってて、RAWそのものを知らない、というw

総レス数 1007
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200