2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バケペン】ペンタックス6x7、67、67Uを語る11

1 :名無しさん脚:2014/08/13(水) 16:28:40.98 ID:ZenBcZVX.net
名機 ペンタックス6x7、67、67Uを語りましょう!

707 :名無しさん脚:2017/06/29(木) 10:57:42.05 ID:pAYjsrvf.net
>>706
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2435367.html

708 :名無しさん脚:2017/07/01(土) 12:04:07.53 ID:SjH9TDE5.net
6×7ロゴや底のレバーのないフィルムストッパーは初期型なのに、中身はフィルム無しでシャッターが切れる後期型のボディってあるんだな。ミラーアップはなかったけど。

709 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 00:36:25.63 ID:0HFTncvc.net
バケペンボディは過渡期のは旧型新型のチャンポンだし
さらにニコイチ修理でキメラな個体が多いから修理屋泣かせ

710 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 11:55:05.05 ID:wgf5c9J3.net
今からバケペン買うならどのモデル買うのがいいの?
U型は人気有るみたいだけど普通に10万越えるし
各世代の差ってTTL,ミラーアップの有無だけで
使える組合せは新旧相互利用可なんだろうか

711 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 12:59:01.91 ID:xuDggi5L.net
>>710
組み合わせってボディとレンズの話?
そうであれば、どの時代のボディに
どの時代のレンズであろうと問題なく
装着できるし機能制限も無いよ。

712 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 13:02:54.75 ID:xuDggi5L.net
II型は絞り優先AEと多分割測光が搭載されてそのうえファインダーが明るいから、金があるなら新しいほうが満足度は高いと思う。

713 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 13:22:58.01 ID:CNstGuUi.net
明るく見やすいファインダー
正確な露出計
今でもリコーで修理可能。

これらにどれだけメリットを感じるかだと思う。

714 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 17:51:56.77 ID:GnbyLibi.net
草不可避wwwwwwww
https://twitter.com/aomu/status/881155125326172160

715 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 18:55:15.98 ID:3MjSZ1L0.net
以前ジャンクで変な6×7用の木製ブリップが売ってたんで買っといたけど
調べたら大型ストロボ用のアダプターに同じ太さの手すり用の丸棒を取り付けた奴だった…

716 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 20:59:12.47 ID:YhWZqJ52.net
>>715
その手が有ったか、ええ事聞いた。

717 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 21:55:27.25 ID:0HFTncvc.net
57にグリップは甘え

718 :名無しさん脚:2017/07/03(月) 16:02:44.53 ID:6nv8kXEh.net
>>716
純正のは左手用だがピント合わせがやりにくい
ケーブルレリーズを仕込んで右手用に仕立てるべし マミヤユニバーサルプレスのグリップのように
やはり左手はカメラのそこを支えるようにホールドして指を伸ばしてピント絞りを回すのがいい

719 :名無しさん脚:2017/07/03(月) 19:06:50.23 ID:MsAxyHuA.net
>>718
フォーカスリング使って無いの?
左手でグリップ越しにピント合わせ出来るよ。

720 :名無しさん脚:2017/07/03(月) 23:57:08.14 ID:YbVupEln.net
アナルビーズと言え

721 :名無しさん脚:2017/07/04(火) 12:49:15.71 ID:solICmhT.net
さっきベルビアで撮ったのを引っ張り出して見たけど良いね!
デジタルとはまた別もんやな

722 :名無しさん脚:2017/07/04(火) 17:03:58.09 ID:haM5RgCL.net
>>719
左手をあの位置でホールドするのは脇が開いてよくないと思うんだ
そのくらいならグリップ無しで行く なんていっても防湿庫の肥やしなんだ

723 :名無しさん脚:2017/07/05(水) 03:02:18.15 ID:VlrjFURZ.net
>>694
フィルムカメラの世界ってのは、あるかも知れないね。

724 :名無しさん脚:2017/07/07(金) 08:47:54.74 ID:cAK8QCjZ.net
>>694
マツコの番組でペンタックス645初代なら出てた

725 :名無しさん脚:2017/07/16(日) 05:12:40.42 ID:scjifZLh.net
小林幹幸コバヤシモトユキ? @motoyuk
いまは、女子がペンタックス67を持つ時代よ。
ttps://twitter.com/motoyuk/status/884303370600628224

マジかよw、見たことない

726 :名無しさん脚:2017/07/16(日) 06:21:53.27 ID:4+gFfg5p.net
>>725
そんな話は聞いた事あるよ。
何でも可愛いんだとか…。

気持ちは分からんでもない。(^_^)

67に限らずフィルムカメラは人気あるみたいね。

727 :名無しさん脚:2017/07/16(日) 09:15:10.02 ID:rFdRxKNK.net
大判カメラはもっとカワイイよ
リンホフ女子が急増中らしいよ (^_^)

728 :名無しさん脚:2017/07/17(月) 19:09:19.36 ID:YniBZRHJ.net
バケペンを購入しようと思うのですが、購入時の注意点や故障しやすい箇所ってありますか?
スチールカメラ自体初めてなので全くの初心者です。

729 :名無しさん脚:2017/07/17(月) 19:39:14.79 ID:kVBkSwmJ.net
>>728
最低限、
レンズが透明でカビとか生えてないか?
絞りやシャッターが汚れてないか?
ミラーがきれいか?
ファインダーから見た光景が汚れてないか?
電池室は汚れてないか?
だな。

67は裏蓋開けた状態では、基本的にシャッターが切れないから、
裏蓋開けた状態での確認が出来ない。
そして、電池を入れないと基本的にシャッターが切れないんだよな。
可能なら、カメラ屋さんで動作確認をしてもらった方が良い。
動作確認すらやらせてくれないなら、悪いけど
その店で買うのは止めたほうが良い。

730 :名無しさん脚:2017/07/17(月) 21:33:11.74 ID:alPXlHCG.net
>>729
ありがとうございます!
近くにカメラ屋が無いのでヤフオクも視野に入れてたのですが、店舗できちんと動作確認したほうが良いのですね。

731 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 00:37:33.03 ID:EtiTG4Ao.net
>>730
ヤフオクに出す連中はゴミを素人修理して手練手管で入札額操作して売り飛ばしてるだけでしょ

732 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 03:29:15.83 ID:QqCZkOql.net
出品者次第

733 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 09:00:37.78 ID:hQk3dFqm.net
>>731
確かに多そうですね。
>>732
そうですよね。

ちょっと遠くのカメラ屋のホームページも見たのですがバケペン置いて無かったです。
ヤフオクで無修理の程度が良いバケペンを安く購入してOHに出すのも有りですかね。

734 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 09:09:17.74 ID:iBCbyvdH.net
今うちの67はフィルム入ってるので実機確認できないが、フィルムカウンターダイヤルを1以上にしつつ、カウンターロックカムの辺りに細く切ったゴム板を押し込んでカウンター固定すれば、裏蓋開けたままで巻き上げ、空シャッターが切れた気がする。

そんな風に向かし仕事で動作チェックしていたような記憶が…。

流石にミラーアップ無しは避けた方がいいね。

735 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 11:33:21.16 ID:EtiTG4Ao.net
>>733
ttp://j-camera.net/

736 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 11:44:16.23 ID:4Twt/Io4.net
>>725
二人見た。

737 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 13:34:01.88 ID:6S9G2DbJ.net
>>734 裏蓋を開けて、フィルムカウンターを0より上にして、そのまま裏蓋を閉めれば、シャッターきれるよ。

738 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 13:37:32.31 ID:WgazwQF+.net
>>734
ありがとうございます。
ビデオと違い動作チェックが中々大変ですね。
>>735
ありがとうございます。早速検索してみます。

739 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 13:45:23.36 ID:/ysLjyjH.net
>>734の方法でok
カウンターの突起を押さえつけて回したまま裏蓋を閉じると空シャッター切れるよ。

ヤフオクは無し。安く買ってもOH代が2万円〜なんてことになる。状態の確認もできないので、おすすめできない。
初めてなら、カメラやフィルムの取り扱いから教えてくれるような店で手に取ってみたほうがいいと思う。
フィルムの購入や現像、プリント、廃液の処理等、そのうち必要になるから写真屋を探しておくといい。

740 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 14:03:07.28 ID:WgazwQF+.net
>>739
やはり初スチールカメラでヤフオクは無謀そうですね。

スチールカメラのフードは規格ってあるんですかね?
このフードが移植出来れば買わずに済みそうな...

http://i.imgur.com/g14Y3GL.jpg

741 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 15:32:18.11 ID:7/T+h4iD.net
俺はヤフオクで買ったけど、かなり当たりだったよ
中古だし、OHも想定していたけど綺麗すぎて何もしなくて良かった
ヤフオクのカメラカテゴリーに慣れてる人なら
ある程度は大丈夫じゃないかな
もちろん、塾生からは絶対買ってはならない
「塾生」を何?って思う人はヤフオクでは買わない方がいい

742 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 15:47:49.79 ID:5GdP9vi1.net
>>740
その文章を読む限り、君はやめといたほうが良いと思う。

743 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 16:34:59.07 ID:4I4UJiwK.net
バケペンに関しては専用角型フードが正義だと思う

744 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 18:25:29.81 ID:Cp3eEYhE.net
オクはきちんと状態が分かる写真が無いのは避ける。

説明だけで状態が良いとか、レアやお宝みたいな言葉を使う所はまずダメ。

745 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 18:53:16.63 ID:3cRnLk8K.net
>>741
>>744
塾生って初めて聞きました。普段は自動車カテで漁っていますが自動車カテでもいますね、そんな輩が。
>>742
ググってもあまりヒットしなかったので...ビデオカメラと同じでレンズに最初から付属するんですかね?
>>743
角形フードのほうが見た目がしっくりきますね、初めて見たバケペンも角形フードでしたよ

746 :名無しさん脚:2017/07/19(水) 03:02:02.77 ID:Udi0LTXS.net
バケペンはフィルター付けようと思うと純正使わないとフードまで付かないところが癌なんだよな・・・
フードだけ外爪でバヨネットにすりゃよかったのに。

747 :728:2017/07/19(水) 07:26:35.32 ID:dJYpb+7u.net
私の紹介したのは裏蓋あけたままシャッター切る方法ね。
シャッター試験器かけるとか、シャッタームラなどを目で確認するには裏蓋閉じちゃうと観られないから。

角型フードって昔のは別として、被せ式になってない?フィルターも専用のバヨネット式ではなくても汎用フィルターも使えるはずだし…。

ちなみに、うちにあるのは全部プラスチックの角型フードだよ。

748 :名無しさん脚:2017/07/20(木) 00:11:37.44 ID:OuJx1qmM.net
ヤフオクで不良返品okなの落としてSC持ち込めばいい
67は修理してくれないけど精度検査は無料でしてくれる

749 :名無しさん脚:2017/07/20(木) 21:35:37.29.net
SCに持ち込めるところに住んでる人はいいよね〜。
点検するのにピックアップサービス利用しなければならんもんなぁ…。

750 :名無しさん脚:2017/07/24(月) 13:35:47.35 ID:v90P/i4H.net
シャッタームラはよくあるのに撮ってみないと判らないよね…
修理可能だけど4万前後もかかるからそこそこのが買えちゃうという…

751 :名無しさん脚:2017/07/24(月) 13:48:10.46 ID:auZpjLpZ.net
10年前自分で修理したけどシャッタームラは回転系の油切れだったな
手順は詳しく覚えてないが、かなり面倒だったのは確かだ
一旦は直したけど暫く使ってないからどうなってることやら

752 :名無しさん脚:2017/07/25(火) 02:31:30.96 ID:YUEwpRZH.net
シャッタームラが怖いから結局RBまで買っちまった

753 :名無しさん脚:2017/08/13(日) 08:16:17.64 ID:ABBpv3KP.net
久しぶりに67検索してみたら去年、一昨年よりだいぶ相場高くなっててびっくり。
しかもボディもレンズも玉数少ないよー…

754 :名無しさん脚:2017/08/13(日) 13:02:39.92 ID:o8CL4RU0.net
オークションは知らないけれど、カメラ屋ではほとんど見ないね。

欲しいレンズは75mmF2.8AL位だけど、出てきても高いもんなぁ〜。

755 :名無しさん脚:2017/08/13(日) 16:12:22.87 ID:bvkduSJA.net
今日は湿原を2kmほどPENTAX6×7持って散策
腰痛が悪化しててきつかったけど、どうしても
6×7で撮りたかった
サブはESUで撮影枚数はこちらの方が多い
その日の気分によってLX持って行ったりもする
どの機種にしろPENTAXのカメラはやっぱりいいなぁ

756 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 02:17:44.23 ID:wWW7XLJ9.net
ドフで6x7 105mm AEファインダー付ジャンク見かけたが、7万超とか高すぎるだろ…。
645N FA75付ジャンクも7万手前で並んでたし何なんだあの店。

757 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 03:29:35.68 ID:/f5how1J.net
腰痛なのに67とは…

758 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 07:40:23.18 ID:CKLac5sA.net
ボディだけなら意外と軽いんだがな

759 :749:2017/08/14(月) 10:56:39.53 ID:4gGr7ldB.net
重かった! 花まで距離がある場面も考えられるので
Dfに80-200を装着して2台持ちしたかったけど、
重すぎて諦めた泣

今年は星野道夫さんの写真展見にいって、バケペンで撮られた
アラスカの自然に魅せられたんですよ
写真集と違って大きな写真で見て分かる世界がそこにあった

760 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 13:25:36.97 ID:B8V9OjXR.net
instaで流行ってるから値が上がってるだわ 

フィルムで撮ってて割りと人気の人達が使ってる機種が値上がりする

761 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 13:55:26.64 ID:1EQkbGlQ.net
コンパクトカメラも異様に値上がりしてるな。
ナチュラクラシカが8万とか。

762 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 14:48:45.41 ID:H3MYj6jx.net
安いうちに買っといて良かった。

763 :名無しさん脚:2017/08/15(火) 20:26:09.65 ID:DqQJ/e+1.net
今、ハートネットTVでやってるけど、おばちゃんバケペン持ってるわ。

764 :名無しさん脚:2017/08/16(水) 03:19:25.75 ID:XgdlX8A2.net
>>762
仲間だ

ハートネットTVといえば今日は木村伊兵衛賞の人でる。67関係ないけど

765 :名無しさん脚:2017/09/15(金) 09:25:12.38 ID:QOXcCE6L.net
バケペン歴40年になるが、7D買ってから使ってない。
マミヤ645プロとレンズ10本あるが処分したい。

766 :名無しさん脚:2017/09/15(金) 20:24:11.87 ID:niLVViJG.net
>>765
ハードオフなら、1つ100円ですかね。

767 :名無しさん脚:2017/09/15(金) 21:10:46.78 ID:3E4JnSIs.net
バケペンで撮ってたたら
カメラ女子に話しかけられたわ 

768 :名無しさん脚:2017/09/15(金) 21:40:49.27 ID:vPQE0ZbM.net
マジかよ
いつもおじさんにジロジロ見られるだけだぞ

769 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 09:51:20.32 ID:jFJKjQrp.net
女子には好評みたいやで。
何回もバケペン持ってるの見たこと有る、オッサンで持ってるのは見たことないな。

770 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 10:38:29.86 ID:wRW0qTOw.net
これまで使ってた人は体力の低下&デジ移行したけど
女性がバケペンに新たな価値を見出してくれたのなら頼もしいね

771 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 12:54:18.04 ID:4/EUzODW.net
おっさん使ってる。
ソースは俺。

772 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 14:20:40.59 ID:HpOkZAeg.net
ブローニーは220が無くなったのが痛い

773 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 14:29:12.33 ID:sVyC750U.net
水曜どうでしょう見るとド素人にバケペンだけても難しいのに600mmとか無謀。

774 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 14:52:48.89 ID:wRW0qTOw.net
600mmF4持ってるけど完全に売り時逃がしたな
天体用に吸引&無電源B改造したボディも今さら売れない
元々120の裏紙除去して使っていたから220はまあ…

775 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 18:04:38.03 ID:FdvGrKsd.net
種類減ったけどまだまだフィルムあるよ
レンズ付きフィルムの人気が出てきてラボもそこそこ回るんでないか

776 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 18:29:28.55 ID:8hOdF4cV.net
>>775
35_ならわかるけど、ブローニーだとどうかな?
去年だったかブローニーの同プリ頼んだら、断られはしなかったけど
あからさまに嫌な顔されたんだ・・・

777 :名無しさん脚:2017/09/17(日) 06:04:42.48 ID:6R4k1CMy.net
>>776
自家現像店なら判らないでもないかなぁ 量販店ではそんなことないだろ

778 :名無しさん脚:2017/09/17(日) 15:59:02.97 ID:Gm4Zoirm.net
ネット現像安くて結構いいよ 

779 :名無しさん脚:2017/09/17(日) 16:28:09.42 ID:alqMRSoU.net
近所にDP屋が無くなってから意気消沈だよ

780 :名無しさん脚:2017/09/25(月) 07:00:51.16 ID:fBnwc62R.net
ようやく、67iiの横吊り用フック取り付けサービスに申し込んで、完成して送られてきた。

これでLXのようにならないで済む。

781 :名無しさん脚:2017/09/29(金) 23:46:05.60 ID:1eo1Ep1f.net
ペンタックス67というと
昔アサヒカメラにサム・ハスキンスがバケペンで
撮った日本人女性のヌードが載っていたのを自動的に思い出す

782 :名無しさん脚:2017/11/06(月) 15:09:18.53 ID:C7gCUQU2.net
日曜日に久しぶりにバケペン持ち出したら、バッテリーチェックokやのにシャッター切ったらミラーアップやて、嫌なるわ。

783 :名無しさん脚:2017/11/24(金) 07:18:22.21 ID:KsKYqI97.net
ふむ

784 :名無しさん脚:2017/11/24(金) 18:45:26.56 ID:vc29iTHz.net
ドフに67II 並んでたけど162kは出せんな…。
大人しく6x7でのんびりいくかね。

785 :名無しさん脚:2017/11/25(土) 09:23:46.74 ID:f4esQ0JT.net
良い値段してるなぁ。

まぁ、外装プラスチック多用している所と、ファインダー倍率小さい以外は良いカメラだよ。

786 :名無しさん脚:2017/12/14(木) 12:20:52.06 ID:u20s4Qfs.net
前にメルカリで67IIAEと90mm+75mmf2,8+45mmのセットが16万で出てたよな。あと67IIAEレンズ付が5万円台とかたまにやべーのが出てるこわい

787 :名無しさん脚:2018/01/07(日) 18:01:51.81 ID:oJbCDml1.net
>>786
それが完調ならいいんだがなぁ。

788 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 08:45:14.31 ID:n2ZkgMcI.net
ミラーアップって電池必要ですかね?

789 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 10:08:10.54 ID:7WvYogpD.net
どうだったかな?
今フィルム入ってるから、電池抜いてミラーUPボタン押して試せないな。

790 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 10:27:26.53 ID:7WvYogpD.net
因みに67iiは電池入っていないとミラーUP出来ないね。(今試した)

791 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 11:22:16.93 ID:a6qHdZvz.net
6×7なら電池無しでも可だね
ミラーUPボディに限るしB以外切れないけど

792 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 14:07:54.21 ID:A3G0dCwv.net
ありがとう
助かった
故障ではなさそうなので購入したぜ

793 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 17:55:30.01 ID:n2ZkgMcI.net
度々申し訳ない
フィルム入れずに空シャッター切ってもフィルムカウンターが進まないのは仕様?

794 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 20:43:50.77 ID:SA0mUA2i.net
>>793
67はフィルムなしではシャッターチャージせんよ、裏ブタ開けた状態でフィルムカウンターの真ん中回して1以上にしてからフタ閉めたらいける。
と、マジレスしてみる。
そんなん常識やで。

795 :名無しさん脚:2018/01/09(火) 00:01:47.76 ID:8Ey5HvqK.net
裏蓋開けたままシャッター切る為に、カウンターのセンサー部分に突っ込む金属片もあったな。

796 :名無しさん脚:2018/01/09(火) 07:15:57.03 ID:3pxIxL9Z.net
フィルム入れないとカウンターは進まないね。
シャッター切るには、すでに言われているように、裏蓋あけてカウンター1以上になるように上のダイヤル指で回し固定しつつ、裏蓋閉めればOK。

797 :名無しさん脚:2018/01/14(日) 04:54:49.28 ID:WMvwzMW6.net
NHK教育のSWITCHインタビューに出てた長島有里枝がバケペンで撮ってた。

798 :名無しさん脚:2018/01/15(月) 05:00:11.35 ID:bRRPKaW3.net
長島世代でバケペンというと佐内を思い出すな。まだ写真撮ってんのかな

799 :名無しさん脚:2018/04/02(月) 23:45:11.47 ID:evUtaAsk.net
探してたピントリングアダプターようやく見つけた。

https://i.imgur.com/mqDmKj9.jpg

800 :名無しさん脚:2018/04/03(火) 03:11:56.52 ID:P1I8S8qZ.net
>>799
よく見付かりましたね、オメ!

801 :名無しさん脚:2018/04/03(火) 10:14:03.66 ID:L1nLksOO.net
アクセサリー類は探すと見つからないけど二束三文で売ってる事も
http://iup.2ch-library.com/i/i1899783-1522711306.jpg

802 :名無しさん脚:2018/04/03(火) 20:47:52.28 ID:xo0vmYay.net
>>801
こんな色気のない丸太は嫌だな
1万払ってでもほっとシュー付きグリップ買うわ

803 :名無しさん脚:2018/04/04(水) 02:37:28.60 ID:4oJ5CsQZ.net
色気のない丸太に付け替えたから二足三文だったんだろうな。

804 :名無しさん脚:2018/04/26(木) 15:12:19.13 ID:pVxoXdA8.net
前期6×7が修理不可の理由って何があるんですか?

805 :名無しさん脚:2018/04/26(木) 15:27:04.17 ID:a083wTUW.net
>>804
これらの要因が理由じゃないかな?代用がきかなさそうな部位だし
http://www.cs-kagoshima.info/pentax_67.html

806 :名無しさん脚:2018/04/28(土) 13:00:25.75 ID:Zf2vnw9/.net
>>805
なるほどありがとうございますm(_ _)m
初代を最近入手したので大切に使います

総レス数 1007
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200