2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バケペン】ペンタックス6x7、67、67Uを語る11

740 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 14:03:07.28 ID:WgazwQF+.net
>>739
やはり初スチールカメラでヤフオクは無謀そうですね。

スチールカメラのフードは規格ってあるんですかね?
このフードが移植出来れば買わずに済みそうな...

http://i.imgur.com/g14Y3GL.jpg

741 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 15:32:18.11 ID:7/T+h4iD.net
俺はヤフオクで買ったけど、かなり当たりだったよ
中古だし、OHも想定していたけど綺麗すぎて何もしなくて良かった
ヤフオクのカメラカテゴリーに慣れてる人なら
ある程度は大丈夫じゃないかな
もちろん、塾生からは絶対買ってはならない
「塾生」を何?って思う人はヤフオクでは買わない方がいい

742 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 15:47:49.79 ID:5GdP9vi1.net
>>740
その文章を読む限り、君はやめといたほうが良いと思う。

743 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 16:34:59.07 ID:4I4UJiwK.net
バケペンに関しては専用角型フードが正義だと思う

744 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 18:25:29.81 ID:Cp3eEYhE.net
オクはきちんと状態が分かる写真が無いのは避ける。

説明だけで状態が良いとか、レアやお宝みたいな言葉を使う所はまずダメ。

745 :名無しさん脚:2017/07/18(火) 18:53:16.63 ID:3cRnLk8K.net
>>741
>>744
塾生って初めて聞きました。普段は自動車カテで漁っていますが自動車カテでもいますね、そんな輩が。
>>742
ググってもあまりヒットしなかったので...ビデオカメラと同じでレンズに最初から付属するんですかね?
>>743
角形フードのほうが見た目がしっくりきますね、初めて見たバケペンも角形フードでしたよ

746 :名無しさん脚:2017/07/19(水) 03:02:02.77 ID:Udi0LTXS.net
バケペンはフィルター付けようと思うと純正使わないとフードまで付かないところが癌なんだよな・・・
フードだけ外爪でバヨネットにすりゃよかったのに。

747 :728:2017/07/19(水) 07:26:35.32 ID:dJYpb+7u.net
私の紹介したのは裏蓋あけたままシャッター切る方法ね。
シャッター試験器かけるとか、シャッタームラなどを目で確認するには裏蓋閉じちゃうと観られないから。

角型フードって昔のは別として、被せ式になってない?フィルターも専用のバヨネット式ではなくても汎用フィルターも使えるはずだし…。

ちなみに、うちにあるのは全部プラスチックの角型フードだよ。

748 :名無しさん脚:2017/07/20(木) 00:11:37.44 ID:OuJx1qmM.net
ヤフオクで不良返品okなの落としてSC持ち込めばいい
67は修理してくれないけど精度検査は無料でしてくれる

749 :名無しさん脚:2017/07/20(木) 21:35:37.29.net
SCに持ち込めるところに住んでる人はいいよね〜。
点検するのにピックアップサービス利用しなければならんもんなぁ…。

750 :名無しさん脚:2017/07/24(月) 13:35:47.35 ID:v90P/i4H.net
シャッタームラはよくあるのに撮ってみないと判らないよね…
修理可能だけど4万前後もかかるからそこそこのが買えちゃうという…

751 :名無しさん脚:2017/07/24(月) 13:48:10.46 ID:auZpjLpZ.net
10年前自分で修理したけどシャッタームラは回転系の油切れだったな
手順は詳しく覚えてないが、かなり面倒だったのは確かだ
一旦は直したけど暫く使ってないからどうなってることやら

752 :名無しさん脚:2017/07/25(火) 02:31:30.96 ID:YUEwpRZH.net
シャッタームラが怖いから結局RBまで買っちまった

753 :名無しさん脚:2017/08/13(日) 08:16:17.64 ID:ABBpv3KP.net
久しぶりに67検索してみたら去年、一昨年よりだいぶ相場高くなっててびっくり。
しかもボディもレンズも玉数少ないよー…

754 :名無しさん脚:2017/08/13(日) 13:02:39.92 ID:o8CL4RU0.net
オークションは知らないけれど、カメラ屋ではほとんど見ないね。

欲しいレンズは75mmF2.8AL位だけど、出てきても高いもんなぁ〜。

755 :名無しさん脚:2017/08/13(日) 16:12:22.87 ID:bvkduSJA.net
今日は湿原を2kmほどPENTAX6×7持って散策
腰痛が悪化しててきつかったけど、どうしても
6×7で撮りたかった
サブはESUで撮影枚数はこちらの方が多い
その日の気分によってLX持って行ったりもする
どの機種にしろPENTAXのカメラはやっぱりいいなぁ

756 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 02:17:44.23 ID:wWW7XLJ9.net
ドフで6x7 105mm AEファインダー付ジャンク見かけたが、7万超とか高すぎるだろ…。
645N FA75付ジャンクも7万手前で並んでたし何なんだあの店。

757 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 03:29:35.68 ID:/f5how1J.net
腰痛なのに67とは…

758 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 07:40:23.18 ID:CKLac5sA.net
ボディだけなら意外と軽いんだがな

759 :749:2017/08/14(月) 10:56:39.53 ID:4gGr7ldB.net
重かった! 花まで距離がある場面も考えられるので
Dfに80-200を装着して2台持ちしたかったけど、
重すぎて諦めた泣

今年は星野道夫さんの写真展見にいって、バケペンで撮られた
アラスカの自然に魅せられたんですよ
写真集と違って大きな写真で見て分かる世界がそこにあった

760 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 13:25:36.97 ID:B8V9OjXR.net
instaで流行ってるから値が上がってるだわ 

フィルムで撮ってて割りと人気の人達が使ってる機種が値上がりする

761 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 13:55:26.64 ID:1EQkbGlQ.net
コンパクトカメラも異様に値上がりしてるな。
ナチュラクラシカが8万とか。

762 :名無しさん脚:2017/08/14(月) 14:48:45.41 ID:H3MYj6jx.net
安いうちに買っといて良かった。

763 :名無しさん脚:2017/08/15(火) 20:26:09.65 ID:DqQJ/e+1.net
今、ハートネットTVでやってるけど、おばちゃんバケペン持ってるわ。

764 :名無しさん脚:2017/08/16(水) 03:19:25.75 ID:XgdlX8A2.net
>>762
仲間だ

ハートネットTVといえば今日は木村伊兵衛賞の人でる。67関係ないけど

765 :名無しさん脚:2017/09/15(金) 09:25:12.38 ID:QOXcCE6L.net
バケペン歴40年になるが、7D買ってから使ってない。
マミヤ645プロとレンズ10本あるが処分したい。

766 :名無しさん脚:2017/09/15(金) 20:24:11.87 ID:niLVViJG.net
>>765
ハードオフなら、1つ100円ですかね。

767 :名無しさん脚:2017/09/15(金) 21:10:46.78 ID:3E4JnSIs.net
バケペンで撮ってたたら
カメラ女子に話しかけられたわ 

768 :名無しさん脚:2017/09/15(金) 21:40:49.27 ID:vPQE0ZbM.net
マジかよ
いつもおじさんにジロジロ見られるだけだぞ

769 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 09:51:20.32 ID:jFJKjQrp.net
女子には好評みたいやで。
何回もバケペン持ってるの見たこと有る、オッサンで持ってるのは見たことないな。

770 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 10:38:29.86 ID:wRW0qTOw.net
これまで使ってた人は体力の低下&デジ移行したけど
女性がバケペンに新たな価値を見出してくれたのなら頼もしいね

771 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 12:54:18.04 ID:4/EUzODW.net
おっさん使ってる。
ソースは俺。

772 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 14:20:40.59 ID:HpOkZAeg.net
ブローニーは220が無くなったのが痛い

773 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 14:29:12.33 ID:sVyC750U.net
水曜どうでしょう見るとド素人にバケペンだけても難しいのに600mmとか無謀。

774 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 14:52:48.89 ID:wRW0qTOw.net
600mmF4持ってるけど完全に売り時逃がしたな
天体用に吸引&無電源B改造したボディも今さら売れない
元々120の裏紙除去して使っていたから220はまあ…

775 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 18:04:38.03 ID:FdvGrKsd.net
種類減ったけどまだまだフィルムあるよ
レンズ付きフィルムの人気が出てきてラボもそこそこ回るんでないか

776 :名無しさん脚:2017/09/16(土) 18:29:28.55 ID:8hOdF4cV.net
>>775
35_ならわかるけど、ブローニーだとどうかな?
去年だったかブローニーの同プリ頼んだら、断られはしなかったけど
あからさまに嫌な顔されたんだ・・・

777 :名無しさん脚:2017/09/17(日) 06:04:42.48 ID:6R4k1CMy.net
>>776
自家現像店なら判らないでもないかなぁ 量販店ではそんなことないだろ

778 :名無しさん脚:2017/09/17(日) 15:59:02.97 ID:Gm4Zoirm.net
ネット現像安くて結構いいよ 

779 :名無しさん脚:2017/09/17(日) 16:28:09.42 ID:alqMRSoU.net
近所にDP屋が無くなってから意気消沈だよ

780 :名無しさん脚:2017/09/25(月) 07:00:51.16 ID:fBnwc62R.net
ようやく、67iiの横吊り用フック取り付けサービスに申し込んで、完成して送られてきた。

これでLXのようにならないで済む。

781 :名無しさん脚:2017/09/29(金) 23:46:05.60 ID:1eo1Ep1f.net
ペンタックス67というと
昔アサヒカメラにサム・ハスキンスがバケペンで
撮った日本人女性のヌードが載っていたのを自動的に思い出す

782 :名無しさん脚:2017/11/06(月) 15:09:18.53 ID:C7gCUQU2.net
日曜日に久しぶりにバケペン持ち出したら、バッテリーチェックokやのにシャッター切ったらミラーアップやて、嫌なるわ。

783 :名無しさん脚:2017/11/24(金) 07:18:22.21 ID:KsKYqI97.net
ふむ

784 :名無しさん脚:2017/11/24(金) 18:45:26.56 ID:vc29iTHz.net
ドフに67II 並んでたけど162kは出せんな…。
大人しく6x7でのんびりいくかね。

785 :名無しさん脚:2017/11/25(土) 09:23:46.74 ID:f4esQ0JT.net
良い値段してるなぁ。

まぁ、外装プラスチック多用している所と、ファインダー倍率小さい以外は良いカメラだよ。

786 :名無しさん脚:2017/12/14(木) 12:20:52.06 ID:u20s4Qfs.net
前にメルカリで67IIAEと90mm+75mmf2,8+45mmのセットが16万で出てたよな。あと67IIAEレンズ付が5万円台とかたまにやべーのが出てるこわい

787 :名無しさん脚:2018/01/07(日) 18:01:51.81 ID:oJbCDml1.net
>>786
それが完調ならいいんだがなぁ。

788 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 08:45:14.31 ID:n2ZkgMcI.net
ミラーアップって電池必要ですかね?

789 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 10:08:10.54 ID:7WvYogpD.net
どうだったかな?
今フィルム入ってるから、電池抜いてミラーUPボタン押して試せないな。

790 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 10:27:26.53 ID:7WvYogpD.net
因みに67iiは電池入っていないとミラーUP出来ないね。(今試した)

791 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 11:22:16.93 ID:a6qHdZvz.net
6×7なら電池無しでも可だね
ミラーUPボディに限るしB以外切れないけど

792 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 14:07:54.21 ID:A3G0dCwv.net
ありがとう
助かった
故障ではなさそうなので購入したぜ

793 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 17:55:30.01 ID:n2ZkgMcI.net
度々申し訳ない
フィルム入れずに空シャッター切ってもフィルムカウンターが進まないのは仕様?

794 :名無しさん脚:2018/01/08(月) 20:43:50.77 ID:SA0mUA2i.net
>>793
67はフィルムなしではシャッターチャージせんよ、裏ブタ開けた状態でフィルムカウンターの真ん中回して1以上にしてからフタ閉めたらいける。
と、マジレスしてみる。
そんなん常識やで。

795 :名無しさん脚:2018/01/09(火) 00:01:47.76 ID:8Ey5HvqK.net
裏蓋開けたままシャッター切る為に、カウンターのセンサー部分に突っ込む金属片もあったな。

796 :名無しさん脚:2018/01/09(火) 07:15:57.03 ID:3pxIxL9Z.net
フィルム入れないとカウンターは進まないね。
シャッター切るには、すでに言われているように、裏蓋あけてカウンター1以上になるように上のダイヤル指で回し固定しつつ、裏蓋閉めればOK。

797 :名無しさん脚:2018/01/14(日) 04:54:49.28 ID:WMvwzMW6.net
NHK教育のSWITCHインタビューに出てた長島有里枝がバケペンで撮ってた。

798 :名無しさん脚:2018/01/15(月) 05:00:11.35 ID:bRRPKaW3.net
長島世代でバケペンというと佐内を思い出すな。まだ写真撮ってんのかな

799 :名無しさん脚:2018/04/02(月) 23:45:11.47 ID:evUtaAsk.net
探してたピントリングアダプターようやく見つけた。

https://i.imgur.com/mqDmKj9.jpg

800 :名無しさん脚:2018/04/03(火) 03:11:56.52 ID:P1I8S8qZ.net
>>799
よく見付かりましたね、オメ!

801 :名無しさん脚:2018/04/03(火) 10:14:03.66 ID:L1nLksOO.net
アクセサリー類は探すと見つからないけど二束三文で売ってる事も
http://iup.2ch-library.com/i/i1899783-1522711306.jpg

802 :名無しさん脚:2018/04/03(火) 20:47:52.28 ID:xo0vmYay.net
>>801
こんな色気のない丸太は嫌だな
1万払ってでもほっとシュー付きグリップ買うわ

803 :名無しさん脚:2018/04/04(水) 02:37:28.60 ID:4oJ5CsQZ.net
色気のない丸太に付け替えたから二足三文だったんだろうな。

804 :名無しさん脚:2018/04/26(木) 15:12:19.13 ID:pVxoXdA8.net
前期6×7が修理不可の理由って何があるんですか?

805 :名無しさん脚:2018/04/26(木) 15:27:04.17 ID:a083wTUW.net
>>804
これらの要因が理由じゃないかな?代用がきかなさそうな部位だし
http://www.cs-kagoshima.info/pentax_67.html

806 :名無しさん脚:2018/04/28(土) 13:00:25.75 ID:Zf2vnw9/.net
>>805
なるほどありがとうございますm(_ _)m
初代を最近入手したので大切に使います

807 :名無しさん脚:2018/05/19(土) 16:42:02.17 ID:vve5kjDh.net
793だけど、今度はウエストレベルファインダーを見つけたので押さえといた。
https://i.imgur.com/T4XAYhg.jpg
https://i.imgur.com/T4XAYhg.jpg

808 :名無しさん脚:2018/05/19(土) 16:43:12.54 ID:vve5kjDh.net
>>807
あ…同じ写真貼っちゃった(´・ω・`)
https://i.imgur.com/o2By96W.jpg

809 :名無しさん脚:2018/05/23(水) 14:26:47.97 ID:ri/vg9B+.net
>>808

購入おめでとう。

伝説のアナルビーズ付のモノですな。
変態チックです。

810 :名無しさん脚:2018/06/15(金) 21:48:05.07 ID:/muZ+Clb.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

ZDJB1

811 :名無しさん脚:2018/07/12(木) 00:57:01.35 ID:mzoxHqMf.net
105mmF2.4付けてると昔使ってたおじさんに標準は90mmのがいいよって言われた
寄れる以外に何処が優れてるんですか?おじさんここみてたら教えてください

812 :名無しさん脚:2018/07/12(木) 16:26:14.38 ID:9vFVufoe.net
>>811
中版は対角線の長さが標準っていう基準だったりするので
それだと90mmなのかもね。

135の50mmが標準で慣れてると
ちょっとワイドになるので違和感があるかもしれないけど。

813 :名無しさん脚:2018/07/12(木) 19:06:12.41 ID:T884TJo0.net
>>812
中版カメラだけじゃなく、画角の対角線の長さが
だいたい標準レンズの焦点距離、って話だ。

ただ35ミリフィルムの場合、42点なんぼって
値になるから、大体50_にしてるとか聞いたけど。

814 :名無しさん脚:2018/07/13(金) 07:45:30.92 ID:tp1oB7Di.net
43mm Limited

815 :名無しさん脚:2018/07/15(日) 13:22:53.11 ID:61azzYec.net
今日久しぶりにバケペン持ち出したけど重いわ。

816 :名無しさん脚:2018/07/15(日) 18:31:12.01 ID:A+qVzvIr.net
>>815
お疲れさん、暑いといつも以上に堪えるよな。
俺も夏の間にベルビア通したくて5本パック買ってるけどこう暑いと…。
横着してGA645Ziで全部消費しそう(^_^;)

817 :名無しさん脚:2018/07/18(水) 02:00:17.95 ID:jEjFPKtc.net
http://photohito.com/photo/4216813/
こんな風にオサレに撮りたいけど一日中67ぶら下げて歩く気力と筋力が無い

818 :名無しさん脚:2018/07/18(水) 02:31:11.14 ID:ReTOkUuu.net
実際バケペン女子なんて今までに一人しか見たことないわ
その子は露出計首にぶら下げて三脚持ってたからスナップの感じではなかったなあ
今どきバケペンで街歩きでもしながら撮ってる人いるのかね

819 :名無しさん脚:2018/07/18(水) 02:43:37.66 ID:NHqiMRRV.net
むしろ街ブラとポートレートがメイン

820 :名無しさん脚:2018/07/20(金) 22:35:54.55 ID:hG1j4fHH.net
昨夜eテレでバケペン使ってたな
ポートレイトだけど手持ちで35mmのごとく軽々扱ってた

821 :名無しさん脚:2018/07/21(土) 01:30:05.00 ID:A+XBdESW.net
>>820
誰が出てたの?

822 :名無しさん脚:2018/07/21(土) 01:43:16.60 ID:w53W+KTe.net
>>821
大西暢夫

823 :名無しさん脚:2018/07/21(土) 01:53:24.27 ID:wMwlHygX.net
アラーキーかと思った

824 :名無しさん脚:2018/07/21(土) 13:38:22.54 ID:Kp4YwR8d.net
化けペン女子をパックンチョしたい

825 :名無しさん脚:2018/07/21(土) 18:21:11.65 ID:g5wl2Xrp.net
俺のバケペンを構えてもらったところを撮影して似非バケペン女子ポートレートとかたまにやる。

826 :名無しさん脚:2018/07/21(土) 21:59:33.13 ID:6Ttpdqbv.net
カメラ構えてるとこの写真ってめっちゃダサいと思うw

827 :名無しさん脚:2018/07/21(土) 23:34:53.12 ID:f42sZUjs.net
>>825
それをなにで撮るの?
他のフィルムカメラ?デジ一?

828 :名無しさん脚:2018/07/21(土) 23:52:07.62 ID:WsOU6L0s.net
女の子だったらカメラ構えた絵にはなるが俺みたいな醜いおっさんだと様にならないだろうな。
>>817は良い写真だと思うよ

829 :名無しさん脚:2018/07/22(日) 00:08:16.08 ID:1FMVg+X4.net
>>827
デジ一が多いかな

830 :名無しさん脚:2018/07/22(日) 01:17:01.04 ID:6Hn2PWb5.net
>>829
やっぱデジ一かー
見た目綺麗なジャンクとかあればそれ持たせて
バケペン女子をバケペンで撮るとかやってみたいけど

今はジャンクでもオクとか結構な値段になっちゃうのが辛いところ

831 :名無しさん脚:2018/07/22(日) 01:32:58.54 ID:3oJnTuEL.net
バケペン持ってる女の子撮るのが目的ならカメラは動かなくてもいいか
不動のジャンク67なら2、3万円程で出回ってるな
俺は買わないけど

832 :名無しさん脚:2018/07/22(日) 02:56:20.10 ID:E7v1d6zm.net
俺のバケペンも細胞分裂する時が来たか。
バケペン女子をバケペンで撮りたい。

833 :名無しさん脚:2018/07/23(月) 20:18:20.63 ID:kl3wUfSS.net
国産レンズでまともなのってバケペンシリーズとノリタ66しかないと思う
反論もあるでしょうが。

834 :名無しさん脚:2018/07/24(火) 00:38:47.96 ID:MgGuToTE.net
反論ではないがマミヤも悪くないんじゃない。中判なら

835 :名無しさん脚:2018/07/24(火) 01:37:17.50 ID:br0PoUD7.net
ゼンザノンをリバーサルで使ってから言ってほしい。

836 :名無しさん脚:2018/07/24(火) 08:28:08.55 ID:1Lp5rM6e.net
Topcorも忘れないで

837 :名無しさん脚:2018/07/24(火) 10:01:37.60 ID:Lf1tZA2S.net
中・大判用のトプコール、ニッコール、フジノンがこちらを見ているようです。

838 :名無しさん脚:2018/07/24(火) 16:53:08.36 ID:90Oe88nZ.net
mamiyaつーかsekorの平面感溢れる描画(ワラ)って、
バブル時代の広告そのものだよね。
ってあの時代わりと名のある広告作ってた張本人(カメラマンちゃいまっせ)だけど
あの時代bokehなんて英語なかったもんな

839 :名無しさん脚:2018/07/25(水) 01:00:22.59 ID:XINwa+Ew.net
そりゃ文化や好みは時代とともに移り変わるからなあ
中判だったらその情報量の多さを生かしてパンフォーカスで風景撮るのが俺も好きだわ

840 :名無しさん脚:2018/07/25(水) 20:15:24.06 ID:SZ87E0hp.net
6x9の世界だね、それもいい。
ただその延長上にはバイテンが控えてるな、キリないやw

841 :名無しさん脚:2018/07/26(木) 02:58:10.09 ID:F608FRZx.net
pentax67で撮影したページもある70〜80年代のローカル鉄道写真集持ってるけど、
車両を主体とした構図でも全体的に当時はあまり背景ボケというのはやらない感じだな
光と影の表現の仕方から露出に関してはすごい気をつかっているのが解る

842 :名無しさん脚:2018/07/26(木) 03:43:08.90 ID:kq01OUh6.net
カメラサービス鹿児島の店主が亡くなって、HPもトップページを残してペンタ67のページを含めた全部が消えてた・・・

843 :名無しさん脚:2018/08/08(水) 08:51:22.48 ID:tuI7DyQo.net
67IIついに買ったぜ!
なんだこのモビルアーマー!!!

844 :名無しさん脚:2018/08/08(水) 19:06:08.40 ID:LvHNKWHz.net
幾らでした?

最近、状態のいいの高いですよね...[

845 :名無しさん脚:2018/08/08(水) 19:10:03.23 ID:tuI7DyQo.net
>>844
105/2.4と45/4セットで20万だった。
多分安いと思ってK-1貯金を使った。後悔はしてない。

846 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 01:00:24.84 ID:hc7ndiJQ.net
>>845
おめ!
67IIはまだまだ高いですよね。

847 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 08:02:40.21 ID:4566Sscp.net
俺は値段で買うのを躊躇してしまい645Nで妥協してしまった...

848 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 09:06:48.11 ID:XGhb3uFh.net
中古市場で今、ペンタ67IIが中判大判で一番高額なんじゃね?
あ、フジのGF670も高いか。

849 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 09:14:57.81 ID:58w7p3II.net
2、3年前に買ったけどその時はボディ+90mmで12万ぐらいだったのにな

850 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 12:24:34.96 ID:4566Sscp.net
contax645が一番高い気がする

851 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 13:11:32.42 ID:UXRjmbFn.net
>>848
ローライフレックスとハッセルブラッドの両雄を忘れてるぞ

852 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 13:50:55.13 ID:VhMBN12t.net
105/2.4の後ろ玉って外して干した人いる?

853 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 17:52:06.67 ID:Z3ZBcPCH.net
>>852
やったよ、でも干してる最中に強風で飛ばされて地面に叩きつけられてレンズが割れた。orz

854 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 18:58:06.91 ID:LlfkYGj7.net
>>853
泣いていいよ…お前はよくやった

855 :名無しさん脚:2018/08/09(木) 19:14:58.20 ID:VhMBN12t.net
>>853
わかりました、気をつけます。

856 :名無しさん脚:2018/08/12(日) 01:25:56.07 ID:zZb2+xmK.net
ボディデザインはクラシカルな6x7の方が好きだな
67タクマーが良く似合う

857 :名無しさん脚:2018/09/02(日) 13:53:16.63 ID:h3cHvLey.net
PLフィルターを付けようと思ったなら専用品が必要?

858 :名無しさん脚:2018/09/02(日) 16:28:43.03 ID:TUWtGaGe.net
普通のネジも切ってあるからいけるん違うかな?

859 :名無しさん脚:2018/09/08(土) 20:35:15.68 ID:1xT2FmEi.net
55mmにプロテクトフィルターつけてるけど径がでかいからフィルター高いよね

860 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 00:47:02.42 ID:fv25EWCt.net
6x7の方が作りが良いよ67Uが一番ヒドイ

861 :939:2018/11/26(月) 09:45:39.20 ID:VDFufYW0.net
そうなのか orz
でもAE便利だしなぁ

862 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 12:55:14.04 ID:QvHw6p+q.net
>>860
例えばどういうところが?

863 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 14:15:42.65 ID:WrBZPuCz.net
【アメリカの闇、福音根本主義】 福音派だけ空中輸送(軽挙)されハルマゲドン地獄の地上を高みの見物
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543198162/l50

864 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 17:22:26.36 ID:Uy3qEaZr.net
「6×7判一眼レフカメラ。黒くてオバケのようだと『バケペン』のあだ名が付いている」
ペンタックスの売れ筋カメラとして書きやがったのは転売屋の岩佐

865 :名無しさん脚:2018/12/31(月) 21:06:44.54 ID:dQILV2we.net
67の絞り連動の鎖が切れました(泣)
修理するのに業者に頼むといくらくらいかかりますか?

866 :名無しさん脚:2019/01/01(火) 13:46:27.37 ID:OU7eb1zU.net
こんないいカメラ/レンズ出しときながら、なんでプロの酷使に耐える
堅牢な作りしなかったのかね、まじ腹立つわ
偶然かもしれんが日本でほぼ唯一収差とか解像度なんて数字意外の感性の部分を
理解した機種だった。
その後の機種クソなのみたら偶然かも

867 :名無しさん脚:2019/01/01(火) 14:51:27.56 ID:4/XWSD4s.net
不満だらけなんだが。

868 :名無しさん脚:2019/01/02(水) 14:59:58.68 ID:zXdm0y8d.net
6x7でホーカルプレーンシャッターのものってこれしかないからなあ
ペンタさん上手いことやったわ

869 :名無しさん脚:2019/01/03(木) 12:02:21.14 ID:XFtsvQSt.net
まぁそもそも設計者の練習用で売るつもりすら無かったカメラだしな

870 :名無しさん脚:2019/01/03(木) 20:23:18.31 ID:Hvs3i6AL.net
そーなんだ初めて知った
練習用ってのはカメラ設計の練習用ってこと?

871 :名無しさん脚:2019/01/03(木) 20:30:37.35 ID:p84iUwUm.net
オリンパスの米谷さんがペンを設計したのも、確か練習用だったような。

872 :名無しさん脚:2019/01/04(金) 22:02:11.51 ID:0goMv4N1.net
新人研修だったはず

873 :名無しさん脚:2019/01/05(土) 21:34:32.03 ID:Lhmw7qlN.net
当時のカメラメーカーってエンジニアとしては二流の就職口なんかね?

874 :名無しさん脚:2019/01/06(日) 00:41:29.93 ID:AqR09/3z.net
>868

他の国産カメラにもある

875 :名無しさん脚:2019/01/06(日) 15:13:11.50 ID:QDGs33g2.net
教えろ

876 :名無しさん脚:2019/01/06(日) 16:29:13.80 ID:oLYKQF4d.net
>>868
国産では、という限定が無いなら
ハッセルブラッドがあるだろ?

877 :名無しさん脚:2019/01/06(日) 21:03:12.52 ID:dNeYD2eg.net
ハッセルは66では
ローライとかペンタコン、キエフあたりも66フォーカルプレーン

878 :名無しさん脚:2019/01/07(月) 13:08:54.91 ID:RJTqUPwx.net
6x7いうとるやろが、イカのキンタマ野郎

879 :名無しさん脚:2019/01/08(火) 08:56:00.96 ID:Iq6oMQ6C.net
あったっけ?パッと思いつかん

880 :名無しさん脚:2019/01/08(火) 21:34:41.53 ID:hPSEfts2.net
ないない

881 :名無しさん脚:2019/01/09(水) 10:36:31.72 ID:nRsZKoiE.net
67自体少ないしな

882 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 00:46:52.49 ID:P5fvcpS/.net
多い少ないじゃなく、世界中ひっくりかえしても&x7でフォーカルプレインはこれだけっしょ?

883 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 00:50:50.63 ID:dY7oi1Jk.net
今その話をしてんだろうが

884 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 01:32:55.68 ID:P5fvcpS/.net
だからないつってんだよ
どこかの知ったかがあるようなボケかますからおかしなことなってんの!

885 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 21:40:46.28 ID:7b0ArfQQ.net
新年早々キレてて草

886 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 22:27:59.96 ID:MiVxCXU3.net
話の流れも自分へのレスの意味もわからんアスペだからしゃーない

887 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 10:54:11.04 ID:Gi/8eCOK.net
スピグラに67バックなら条件だけなら満たせるな(屁理屈)

888 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 11:09:13.89 ID:wumDdc1L.net
上のアスペ扱いされた者だが、その冗談みたいなスピグラに67バック使ってるよ
こんなクドいことする前に代替調べ尽くしたから、いい加減なこと言うなって一括したんだよ
本当はペンタ使いたかったけど、ミラーが邪魔でね

889 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 11:27:46.98 ID:7Jt5dvVp.net
自他の区別がつかないからアスペって言われてんのが今以てわからんのかアスペ

890 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 17:02:11.99 ID:Gb7rtRVn.net
流れが時系列で読めないアンタがアスペなんじゃないのw

891 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 21:41:31.04 ID:7Jt5dvVp.net
ほれ、自分が何言われてるのか分かってないw
反論するにしても普通は相手のレスに噛み合う反論をするもの

892 :名無しさん脚:2019/01/14(月) 22:32:19.04 ID:G0Hi/qUF.net
自分が一度結論を出した事について他人が語るのが我慢出来ない性格だと、生きるの辛そうだな

893 :名無しさん脚:2019/01/25(金) 11:31:11.44 ID:50joAbx9.net
中野に75mm 2.8が二本あった。欲しいけど高いなー

894 :名無しさん脚:2019/01/25(金) 14:25:13.57 ID:7cEox9EX.net
スレ復活したの?長い事書き込めなかったんだけど?

895 :名無しさん脚:2019/01/25(金) 20:43:42.96 ID:eoyNy2Yc.net
規制されてたんじゃないの?

896 :名無しさん脚:2019/04/04(木) 12:25:49.70 ID:63wUhSC0.net
竹内敏信さんってまだお元気なの?

897 :名無しさん脚:2019/04/05(金) 17:37:40.00 ID:JJGkLBJU.net


898 :名無しさん脚:2019/04/10(水) 00:57:16.18 ID:nW5pa2Ef.net
この板、ほとんど死んでますね。
銀塩ブームじゃなかったのか?

899 :名無しさん脚:2019/04/10(水) 02:49:19.91 ID:nnJYTImB.net
もう話題なんぞ出尽くしてるからじゃない?
最近キタムラのネット中古に一時期より安めに出てたり、なかなか出なかった105mmもちらほら見られるし。欲しい人の手には一通り渡ったのかもね。
相変わらず75/2.8は出ないけど。
また波が来るときもあるか、否…。

900 :名無しさん脚:2019/04/10(水) 09:02:27.04 ID:gk2RYyM5.net
でも67IIの相場なんてメチャ高くなってるよ。
90ミリの価格も数年前の倍近くなってる。

901 :名無しさん脚:2019/04/10(水) 12:04:00.07 ID:nW5pa2Ef.net
67中古は高くなってない?

902 :名無しさん脚:2019/04/11(木) 01:25:52.59 ID:m3Lc3sQ6.net
てかみんないつ頃どのくらいで手に入れたの?

自分は2016年5月に
6x7MU, TTLファインダー, SMCT75/4.5, 6x7用グリップ
しめて18000円ほど。
不具合一切なく目立つ傷やスレもない上玉だった。

その後も安値で良さげなレンズやらファインダーやら買っては試して楽しんでるよ。

903 :名無しさん脚:2019/04/11(木) 22:35:05.41 ID:JzXpd88g.net
そもそも67Uは数が少ないだろうから中古の値段も上がりがちだろね。
一番かっこいいのは俺の67だ!

904 :名無しさん脚:2019/04/13(土) 13:43:37.78 ID:t/Wo6nQw.net
タクマー105/2.4はシリアルbェ8から始まるものは黄変してるの見かけないんだけど
哨材の変更でもあったのかな?
それとも単純に生産が新しいからなのか?

905 :名無しさん脚:2019/04/13(土) 16:46:30.19 ID:Cm3eNu4P.net
>>904
トリウムガラスでなくなったんでないの?
M42のレンズでもトリウムガラスのは黄色になるよ。
俺のスーパータクマー35mmF2は黄色通り越して茶色になってる。
C12かましてやっとニュートラルになるけど露出倍数すごいからなんのためのF2かわからん。

906 :名無しさん脚:2019/04/15(月) 10:49:28.92 ID:SE0Z+P6P.net
67ii美品完動品を2015年夏ごろに購入
ボディは14万くらい
165mmf2.8とportra400 5本を一緒に買って18万くらいだったかな
2017年頃に手放してしまって売値が18万もついた
もったいなかったなぁ
機会があればまた手に入れたい
今はボディ単体美品でヤフオクで27万なんて値がついてるんだね
フィルムブーム終わったと思ってたのに値段上がりすぎでしょ

907 :名無しさん脚:2019/04/15(月) 15:47:25.51 ID:EqA1XQ7G.net
ヤフオクとメルカリってどっちが高く売れるんだろ?

908 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 13:22:27.59 ID:vdychOgg.net
教えてください

PENTAX67 135mm f4マクロの最大撮影倍率をご存知の方いますか?

909 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 13:24:29.97 ID:vdychOgg.net
あ、因みにK1で使う予定です。
フォーマットが変わると倍率も変わりますかね

910 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 13:50:55.50 ID:G9OBBfa9.net
>>908
以前手持ちで適当に測ったら、67で0.3倍あるかないかだと思う。

K-1で使っても倍率は変わらない。変わるのは見かけの倍率。
焦点距離と同じ理屈。

911 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 14:30:42.48 ID:vdychOgg.net
>>910
早速の回答ありがとうございます

0.3倍ですかー。マクロとしては少し物足りないですかね。
安いので購入検討してましたが、マクロ目的で使うなら100mm f4の方が良さそうですね。

助かりました。ありがとうございました。

912 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 14:48:26.13 ID:HikHt2rF.net
マクロのような解像力の必要な写真は、67のレンズは不適だよ。
ちゃんとフル用のマクロを買ったほうがずっといい写真が撮れるし満足度も高いね。

913 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 15:51:41.64 ID:vdychOgg.net
Kマウントの純正100mm f2.8マクロは、描写力はともかくK1には似合わないんだよね。肉厚ボディに細長レンズだと。フィルター径が最低でも58mmは欲しい。

みてくれなんて関係ないって言われそうだけど、格好悪いと撮ってて気持ちが高ぶらない。

914 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 17:52:06.03 ID:jPSBMtgz.net
俺なんかK-1にDA40mmビスケットレンズ付けて遊んでるよ。

915 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 19:28:04.94 ID:OK5uvwc4.net
K-1に67の135/4マクロ付けて何回か撮ったことあるけどあんまり良くないね
線が太く細かなところまで解像してないし中距離撮っても高倍率ズームみたいな写りになる
その後で普通のマクロレンズで撮るとあまりの解像感の違いに感動する

916 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 20:16:28.25 ID:Aa+thBuE.net
カッコ良さを求めればデジとかありえないぜ?

917 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 21:05:22.83 ID:HikHt2rF.net
>>916
爺乙

918 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 21:34:11.79 ID:2dyUtJly.net
>>914
CONTAX AXに45mmテッサーみたいでそれはそれでイケてるかも。ブタの貯金箱みたいで可愛い。

919 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 21:39:33.10 ID:G9OBBfa9.net
当時他スレに貼ったやつだけど、参考までに昨秋にK-1改 + 6x7マクロタクマー135/4で撮った写真。
マクロ域は手持ちがしんどくて試してない。

https://i.imgur.com/A9LSreK.jpg
https://i.imgur.com/YEBHMdW.jpg
https://i.imgur.com/JGAIRS6.jpg
https://i.imgur.com/a894eWX.jpg

920 :名無しさん脚:2019/04/19(金) 14:21:28.09 ID:gyFBaSfI.net
同じK-1に付けてもボケはやっぱり165/2.8のほうがきれいだな

921 :名無しさん脚:2019/04/19(金) 23:46:30.63 ID:yMjazJeX.net
ボケを撮るのか?

922 :名無しさん脚:2019/04/20(土) 06:42:12.47 ID:4sptHsd3.net
ボケとる

923 :名無しさん脚:2019/04/20(土) 23:25:53.64 ID:M8hf2P8S.net
三脚持ち出す気力がありません (TOT)

924 :名無しさん脚:2019/04/21(日) 12:13:38.17 ID:Wh/y02Iw.net
漢は黙って手持ち

925 :名無しさん脚:2019/04/21(日) 23:16:20.89 ID:5Bx6B/6L.net
手持ちと言えば
まだメインでバケペン使ってる有名どころって佐内正史くらいかね

926 :名無しさん脚:2019/04/21(日) 23:31:33.52 ID:GtSUVd1q.net
荒木経惟

927 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 11:07:49.48 ID:bCB7x2k4.net
有名かどうかは知らんが最近の人ならインベカヲリ★がメインで使ってたような

928 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 11:15:20.99 ID:rTRFb7dy.net
67Uは645NUと共に今年9月でペンタでも点検・修理が終了するから
プロアマ問わず、メインで使ってる人はどんどん他に乗り換えていくんだろうな

929 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 12:23:40.60 ID:W+/pXiTv.net
ほかに乗り換えようがないような。
マミヤ7も人気あるけど修理できるんかね。

930 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 14:54:58.79 ID:YJAmkstc.net
67や645で他にメーカー修理できるのってある?
今使ってる人ってもうメーカー修理考えてないのがほとんどだと思うけど。

931 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 18:33:34.17 ID:WtRCI3rO.net
フジのGF670は?

932 :名無しさん脚:2019/04/26(金) 00:09:03.28 ID:82+Wlh/q.net
マミヤももうサポート無いんだっけ?

933 :名無しさん脚:2019/04/26(金) 00:18:28.72 ID:CLM6uK79.net
GF670はまだ修理してくれるんじゃないかな
販売終了したの一昨年だからそんな日経ってない

934 :名無しさん脚:2019/04/26(金) 11:40:00.73 ID:V5AjMkGN.net
なんか欲しなってきた…GF670

935 :名無しさん脚:2019/04/30(火) 18:03:53.85 ID:VC1xI1a7.net
みんな!

ブラしてるかーい!?

936 :名無しさん脚:2019/05/06(月) 21:09:38.46 ID:OxTzaaQi.net
久々に持ち出しました
ジャンク上がりであまり良い個体ではないですが、暖かくなってきたので割と快調です

937 :名無しさん脚:2019/05/14(火) 00:36:52.07 ID:RpuTkPZZ.net
今週は、Nikon 28Tiで撮る。

938 :名無しさん脚:2019/05/30(木) 13:40:24.54 ID:XBoxXyeu.net
6×7サイズのCCDはよ
バケペンミラーレスAF秒5コマ連写とか最高だ
鉄ヲタ需要もありそう

939 :名無しさん脚:2019/05/30(木) 16:20:19.14 ID:PdrPDRVL.net
フジやハッセルの値段からすると一千万円ぐらいになりそうだな。
でもミラーレスにはしてほしくない。

940 :名無しさん脚:2019/06/10(月) 12:50:50.68 ID:1QZ2vTme.net
バケペンが今、おしゃれアイテムだからね

941 :名無しさん脚:2019/06/10(月) 19:32:08.07 ID:M6MNhMVF.net
スクエア新宿でやってた写真展よかった

942 :名無しさん脚:2019/06/15(土) 18:49:02.64 ID:2RUYpcpg.net
先日バケペン買ったんだけど
方眼スクリーンでファインダーが煩い
これって自分で交換できるかな?

943 :名無しさん脚:2019/06/16(日) 07:19:05.97 ID:lUEQF/vg.net
>>942
出来たはずだが、そのスクリーンが入手できるかどうかがわからない。

944 :名無しさん脚:2019/06/16(日) 11:13:23.62 ID:x9xk6+zb.net
>>942
ウチのと交換して欲しいくらい

945 :名無しさん脚:2019/06/16(日) 11:39:41.49 ID:M65iK9S6.net
中古探すにしても方眼の方が希少だから、交換してもよいという人はすぐ見つけられると思う

もちろん状態にもよるが

946 :名無しさん脚:2019/06/24(月) 14:25:03.92 ID:3HP2lWsh.net
ほす

947 :名無しさん脚:2019/07/12(金) 15:47:01.04 ID:3hC+zu2X.net
ほしゅします

948 :名無しさん脚:2019/08/01(木) 22:09:03.68 ID:6yo3+2OJ.net
90mm付きのを買ったんだけど、言われるほど重くはないと思った
90mmがずば抜けて軽いだけで他のレンズだとやはり重く感じるのだろうか?

949 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 21:02:39.03 ID:5vMZocNh.net
200mmも軽いよ。
45mmF4なんかも良いよ。

950 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 21:07:59.02 ID:xSlPpu7V.net
75/4.5の前玉キズ多めを安さに釣られて買った
週末テストしてみる

951 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 21:28:53.12 ID:N1WBxYrm.net
>>949
>200mmも軽いよ。
>45mmF4なんかも良いよ。

55mmは買おうと思ってたんだけど、45mmもあるのか...

でも広過ぎて使いこなせそうにないなー、自分には

952 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 22:33:42.10 ID:5vMZocNh.net
好みの焦点距離は人それぞれだからね〜。
使い勝手は90mmが一番自分に合ってるけど、45mmF4はコンパクトだから持って歩くには都合良いんだよね…。

953 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 23:20:44.52 ID:Go6Lf1dk.net
別に45はコンパクトでもないだろ?普通だ。
90みたいなのをコンパクトと言うんだぞ

954 :名無しさん脚:2019/08/03(土) 07:34:58.58 ID:CWztm7eT.net
個人の主観だよ。
レンズ径は82mmだけど、鏡筒は55mmより短いし、コンパクトだと思うけどね。

955 :名無しさん脚:2019/08/03(土) 08:37:12.63 ID:UAwYkDcZ.net
写り的にはどーなの? 45mmと55mmって

956 :名無しさん脚:2019/08/04(日) 00:31:31.46 ID:jcXaw3sv.net
どっちもいい。
あとは画角

957 :名無しさん脚:2019/08/04(日) 00:37:35.72 ID:F7c54v68.net
45mmは寄れるのがよい

958 :名無しさん脚:2019/08/04(日) 00:40:47.93 ID:SN1OCP0h.net
>>956
ありがとう
45mmも店で試させてもらうことにするよ

959 :名無しさん脚:2019/08/04(日) 20:38:12.57 ID:UkHL1qlF.net
フィルム詰めて炎天下の淀川沿いにテスト撮影に出かけたがシャッターが「ごくたまに」しか切れない...
おかげで一本撮りきるのにえらい時間がかかって難儀した

知人のまた知人から譲ってもらったものなんだけど、これはやっぱり修理業者さんに
見て貰った方がいいんだろうな

タダ同然で入手したものなので修理費用があんまり高いちょっとなぁ...と思ってるんだけど、
おススメの業者さんがあったら教えてください

960 :名無しさん脚:2019/08/15(木) 10:34:41.30 ID:CkJECvHT.net
もう 終わった…

961 :名無しさん脚:2019/08/25(日) 21:00:18.56 ID:fICXQkd2.net
67Uが潤沢に出回り始めたね
ペンタでの修理打ち切りが影響してるのかな

どこの店もまだ強気の価格設定してるけど、あんまり動かないみたいだから
これから少しずつ下がっていくと思う

962 :名無しさん脚:2019/08/31(土) 18:04:44.83 ID:X+SXW2mc.net
名古屋のデジカメフェアー行ってきました!!

963 :takawashi1:2019/09/01(日) 11:11:58.61 ID:NCMqUigf.net
絶対見た方がいいです。
和製でかなりオススメ!

下腹部を指で押したら割目から精子が逆流してくるところかなりエロイ

https://cayphimtv.com/%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%82%80%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AB%E7%94%9F%E4%B8%AD%E5%87%BA%E3%81%97/

964 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 00:48:26.90 ID:+i4ehceC.net
6x7 105mmのフード付きをオクで買ったんですが、これフードはどうやって取り付けるんでしょうか?
いっぱいまでねじ込むと90度ぐらいずれたところで固定されるんですが...何か間違ってますかね?

965 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 20:41:21.49 ID:2hLTmJ1K.net
>>964
正しい位置まで戻す。

966 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 20:53:11.15 ID:/PAiMYt6.net
今の技術で100/1.8とか作ってくれんかなぁ

967 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 21:22:32.02 ID:4199LDSK.net
普通は開放絞りで撮るのを避けるから闇雲に明るいレンズはあまり意味ないな。

968 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 23:09:24.21 ID:yD9wu5Hm.net
そうか?例えばF2.8で撮るとしたら
開放2.8より1.8からちょっと絞って2.8の方が良いじゃん

969 :名無しさん脚:2019/09/03(火) 00:16:39.72 ID:mMWAXgm+.net
>>965
え?ソレだとゆるゆるでカメラ振っただけでクルクル回っちゃうじゃないですか

...と思いながら何度かやってたら戻す時にもゆるゆるにならず粘りが!
これなら振っても大丈夫だ!ありがとうございます!!

でもこれ、どーいうネジの切り方してるんだろう?

970 :名無しさん脚:2019/09/03(火) 06:51:55.13 ID:lUH7zWoV.net
>>969
ネジとは別に半回転出来る仕組みが付いてる。

971 :名無しさん脚:2019/09/03(火) 12:31:35.45 ID:Lsb0I6+z.net
俺の105mmのフィルターは嵌めて90度回して固定される

972 :名無しさん脚:2019/09/04(水) 21:56:43.13 ID:iud4ZZPg.net
ほぼ回路も配線も作り直しても、ss変わらず
諦めて完全OH、原因は後幕リリースする部分の固着
勉強になった

973 :名無しさん脚:2019/09/04(水) 22:26:47.28 ID:oHLbQ+JH.net
>>972
回路や配線作り直しって、そこらの整備屋よりすごいじゃないすか

974 :名無しさん脚:2019/09/05(木) 07:04:45.61 ID:/vnAD1KJ.net
67にかんしてはシャッター幕交換より回路作るほうが遥かに簡単だと思うが

975 :名無しさん脚:2019/09/05(木) 11:07:58.25 ID:F4ShXzGb.net
回路作る

ワカンナーーイ

976 :名無しさん脚:2019/09/05(木) 12:08:31.19 ID:gmdFBt4Q.net
サービスマニュアルの回路図見て納得
ICも無いしね

977 :名無しさん脚:2019/09/05(木) 17:53:16.53 ID:HcIP6Ghr.net
まあ、ブリッジ組んであるだけやからな

978 :名無しさん脚:2019/09/07(土) 19:50:49.07 ID:WkjKLpza.net
あこがれのバケペン 手に入れたぜ
木製グリップと90mm付きで8万円也

ボディもレンズも綺麗なものだけど一つだけ問題が!
ボディから出てるポッチ部分にねじ山がなくてグリップが取り付けられない...orz

店で取り付け確認すれば良かったなあ

979 :名無しさん脚:2019/09/07(土) 22:19:19.37 ID:lvSTvZUP.net
ネジ山なんて無いだろ
嵌めてグリップ側の真ん中のやつをクルクル回してロックするんだから

980 :名無しさん脚:2019/09/08(日) 10:13:16.50 ID:jp7HfT3D.net
回しても空回りするだけでポッチに食い込んでいかないんで、強く押し込んだらいけたわ

ホールド性は抜群に良くなるね

次は接眼レンズの視度補正したいんだけど純正は中古ですらほとんどないらしいから
ニコンのを流用してみようと思う

981 :名無しさん脚:2019/09/08(日) 15:58:01.21 ID:nVynu0Wf.net
>>978
おめ!良いいろ買ったな!

視度補正レンズ、ニコンのが使えるのか。

982 :名無しさん脚:2019/09/08(日) 23:26:34.28 ID:ODJISbgc.net
来年あたり、カラバリ出すかもね

983 :名無しさん脚:2019/09/09(月) 02:57:15.28 ID:2/wuXKqK.net
67はレンズの純正修理受け付けてないし今更カラバリ程度でもボディーだけ出すなんてありえん

無駄なマジレスすまん

984 :名無しさん脚:2019/09/09(月) 03:16:07.44 ID:vFtTl5Ka.net
バケペンはデジ商売の邪魔にならんと思うからレンズぐらい出してくれてもいいのに

985 :名無しさん脚:2019/09/09(月) 09:04:11.68 ID:awG1QDR8.net
そのうちに67Dが出てくるで

986 :名無しさん脚:2019/09/09(月) 19:25:19.29 ID:CjwfLv+q.net
画素サイズは26o×37oくらいだけどなw

987 :名無しさん脚:2019/09/09(月) 21:39:23.01 ID:nGVTUav/.net
リコーペンタックスのデジカメが死にそうな状況だからなあ

988 :名無しさん脚:2019/09/09(月) 22:25:24.91 ID:9kvYv78K.net
67のボディにコンデジユニットを入れるんだよ!

989 :名無しさん脚:2019/09/09(月) 22:33:05.42 ID:Wk3xpZQy.net
>>988
auto110ならマウントから食える。

990 :名無しさん脚:2019/09/13(金) 00:40:45.92 ID:BQ07E0+4.net
きた!

991 :名無しさん脚:2019/09/14(土) 15:57:14.80 ID:yz8afb3P.net
6✕7 105mmレンズ付きを近所のじいさんに5万で譲ってもらえるが、どうかな?状態は良さそう。

992 :名無しさん脚:2019/09/14(土) 16:06:18.82 ID:mr8q2aRX.net
105mmが付いてその値段ならいいんじゃないか?

使い倒してカメラとしての天寿を全うさせてやってくれ

993 :名無しさん脚:2019/09/14(土) 19:26:37.90 ID:pbBBWVjm.net
ちと高いが、納得できる状態なら良いと思う

994 :名無しさん脚:2019/09/14(土) 20:44:50.95 ID:jmsb3LAv.net
なんか数年前よりバケペンの価格が値上がりしてるっぽいな

995 :名無しさん脚:2019/09/14(土) 21:06:37.98 ID:rjHtqdnb.net
67Uは高いが67や6x7はそうでもない

電装系機構がたっぷり載ってる67Uは故障箇所によっては修理不能で置物かパーツ取り用に
するしかないから買うなら67か6x7がよいと思う

996 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 01:49:59.72 ID:YfZzfr/k.net
一番いいのは、買わないこと

↑これは禁句ね

997 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 04:55:38.82 ID:yGG9xLLj.net
カメラサービス鹿児島が閉店になって、
安心して修理を依頼できるところもなかなか少なくなってきた

998 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 10:36:47.63 ID:o7eKryQi.net
スタイル的には67が一番好き
…俺のは6×7ファインダーだから67ファインダーが欲しいorz

999 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 11:45:07.34 ID:YfZzfr/k.net
そぉお?6x7ロゴのほうが好きだわ

1000 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 12:43:05.37 ID:mRQ2I0Fq.net
なんとなく中古のタクマー55mmを手に取ってみたら巨大な前玉に惹かれた。
広角はあんま撮らないんだけど、カッコイイなー(・ω・)

1001 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 13:53:12.38 ID:tXqSL90l.net
次スレ建てたよ
【バケペン】ペンタックス6x7、67、67Uを語る12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1568523144/

1002 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 14:03:40.99 ID:9SCycKW0.net
20まで埋めない消える?

1003 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 14:20:12.23 ID:Psx1I5kd.net
>>1002
落ちる。

1004 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 18:01:24.50 ID:9SCycKW0.net
落ちたね

1005 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 20:48:18.77 ID:20Z+Yygh.net
建て直した。
保守支援よろ。
【バケペン】ペンタックス6x7、67、67Uを語る12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1568548055/

1006 :名無しさん脚:2019/09/15(日) 21:03:21.66 ID:iHVspRp0.net
バケペンforever

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200