2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バケペン】ペンタックス6x7、67、67Uを語る11

1 :名無しさん脚:2014/08/13(水) 16:28:40.98 ID:ZenBcZVX.net
名機 ペンタックス6x7、67、67Uを語りましょう!

877 :名無しさん脚:2019/01/06(日) 21:03:12.52 ID:dNeYD2eg.net
ハッセルは66では
ローライとかペンタコン、キエフあたりも66フォーカルプレーン

878 :名無しさん脚:2019/01/07(月) 13:08:54.91 ID:RJTqUPwx.net
6x7いうとるやろが、イカのキンタマ野郎

879 :名無しさん脚:2019/01/08(火) 08:56:00.96 ID:Iq6oMQ6C.net
あったっけ?パッと思いつかん

880 :名無しさん脚:2019/01/08(火) 21:34:41.53 ID:hPSEfts2.net
ないない

881 :名無しさん脚:2019/01/09(水) 10:36:31.72 ID:nRsZKoiE.net
67自体少ないしな

882 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 00:46:52.49 ID:P5fvcpS/.net
多い少ないじゃなく、世界中ひっくりかえしても&x7でフォーカルプレインはこれだけっしょ?

883 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 00:50:50.63 ID:dY7oi1Jk.net
今その話をしてんだろうが

884 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 01:32:55.68 ID:P5fvcpS/.net
だからないつってんだよ
どこかの知ったかがあるようなボケかますからおかしなことなってんの!

885 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 21:40:46.28 ID:7b0ArfQQ.net
新年早々キレてて草

886 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 22:27:59.96 ID:MiVxCXU3.net
話の流れも自分へのレスの意味もわからんアスペだからしゃーない

887 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 10:54:11.04 ID:Gi/8eCOK.net
スピグラに67バックなら条件だけなら満たせるな(屁理屈)

888 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 11:09:13.89 ID:wumDdc1L.net
上のアスペ扱いされた者だが、その冗談みたいなスピグラに67バック使ってるよ
こんなクドいことする前に代替調べ尽くしたから、いい加減なこと言うなって一括したんだよ
本当はペンタ使いたかったけど、ミラーが邪魔でね

889 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 11:27:46.98 ID:7Jt5dvVp.net
自他の区別がつかないからアスペって言われてんのが今以てわからんのかアスペ

890 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 17:02:11.99 ID:Gb7rtRVn.net
流れが時系列で読めないアンタがアスペなんじゃないのw

891 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 21:41:31.04 ID:7Jt5dvVp.net
ほれ、自分が何言われてるのか分かってないw
反論するにしても普通は相手のレスに噛み合う反論をするもの

892 :名無しさん脚:2019/01/14(月) 22:32:19.04 ID:G0Hi/qUF.net
自分が一度結論を出した事について他人が語るのが我慢出来ない性格だと、生きるの辛そうだな

893 :名無しさん脚:2019/01/25(金) 11:31:11.44 ID:50joAbx9.net
中野に75mm 2.8が二本あった。欲しいけど高いなー

894 :名無しさん脚:2019/01/25(金) 14:25:13.57 ID:7cEox9EX.net
スレ復活したの?長い事書き込めなかったんだけど?

895 :名無しさん脚:2019/01/25(金) 20:43:42.96 ID:eoyNy2Yc.net
規制されてたんじゃないの?

896 :名無しさん脚:2019/04/04(木) 12:25:49.70 ID:63wUhSC0.net
竹内敏信さんってまだお元気なの?

897 :名無しさん脚:2019/04/05(金) 17:37:40.00 ID:JJGkLBJU.net


898 :名無しさん脚:2019/04/10(水) 00:57:16.18 ID:nW5pa2Ef.net
この板、ほとんど死んでますね。
銀塩ブームじゃなかったのか?

899 :名無しさん脚:2019/04/10(水) 02:49:19.91 ID:nnJYTImB.net
もう話題なんぞ出尽くしてるからじゃない?
最近キタムラのネット中古に一時期より安めに出てたり、なかなか出なかった105mmもちらほら見られるし。欲しい人の手には一通り渡ったのかもね。
相変わらず75/2.8は出ないけど。
また波が来るときもあるか、否…。

900 :名無しさん脚:2019/04/10(水) 09:02:27.04 ID:gk2RYyM5.net
でも67IIの相場なんてメチャ高くなってるよ。
90ミリの価格も数年前の倍近くなってる。

901 :名無しさん脚:2019/04/10(水) 12:04:00.07 ID:nW5pa2Ef.net
67中古は高くなってない?

902 :名無しさん脚:2019/04/11(木) 01:25:52.59 ID:m3Lc3sQ6.net
てかみんないつ頃どのくらいで手に入れたの?

自分は2016年5月に
6x7MU, TTLファインダー, SMCT75/4.5, 6x7用グリップ
しめて18000円ほど。
不具合一切なく目立つ傷やスレもない上玉だった。

その後も安値で良さげなレンズやらファインダーやら買っては試して楽しんでるよ。

903 :名無しさん脚:2019/04/11(木) 22:35:05.41 ID:JzXpd88g.net
そもそも67Uは数が少ないだろうから中古の値段も上がりがちだろね。
一番かっこいいのは俺の67だ!

904 :名無しさん脚:2019/04/13(土) 13:43:37.78 ID:t/Wo6nQw.net
タクマー105/2.4はシリアルbェ8から始まるものは黄変してるの見かけないんだけど
哨材の変更でもあったのかな?
それとも単純に生産が新しいからなのか?

905 :名無しさん脚:2019/04/13(土) 16:46:30.19 ID:Cm3eNu4P.net
>>904
トリウムガラスでなくなったんでないの?
M42のレンズでもトリウムガラスのは黄色になるよ。
俺のスーパータクマー35mmF2は黄色通り越して茶色になってる。
C12かましてやっとニュートラルになるけど露出倍数すごいからなんのためのF2かわからん。

906 :名無しさん脚:2019/04/15(月) 10:49:28.92 ID:SE0Z+P6P.net
67ii美品完動品を2015年夏ごろに購入
ボディは14万くらい
165mmf2.8とportra400 5本を一緒に買って18万くらいだったかな
2017年頃に手放してしまって売値が18万もついた
もったいなかったなぁ
機会があればまた手に入れたい
今はボディ単体美品でヤフオクで27万なんて値がついてるんだね
フィルムブーム終わったと思ってたのに値段上がりすぎでしょ

907 :名無しさん脚:2019/04/15(月) 15:47:25.51 ID:EqA1XQ7G.net
ヤフオクとメルカリってどっちが高く売れるんだろ?

908 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 13:22:27.59 ID:vdychOgg.net
教えてください

PENTAX67 135mm f4マクロの最大撮影倍率をご存知の方いますか?

909 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 13:24:29.97 ID:vdychOgg.net
あ、因みにK1で使う予定です。
フォーマットが変わると倍率も変わりますかね

910 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 13:50:55.50 ID:G9OBBfa9.net
>>908
以前手持ちで適当に測ったら、67で0.3倍あるかないかだと思う。

K-1で使っても倍率は変わらない。変わるのは見かけの倍率。
焦点距離と同じ理屈。

911 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 14:30:42.48 ID:vdychOgg.net
>>910
早速の回答ありがとうございます

0.3倍ですかー。マクロとしては少し物足りないですかね。
安いので購入検討してましたが、マクロ目的で使うなら100mm f4の方が良さそうですね。

助かりました。ありがとうございました。

912 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 14:48:26.13 ID:HikHt2rF.net
マクロのような解像力の必要な写真は、67のレンズは不適だよ。
ちゃんとフル用のマクロを買ったほうがずっといい写真が撮れるし満足度も高いね。

913 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 15:51:41.64 ID:vdychOgg.net
Kマウントの純正100mm f2.8マクロは、描写力はともかくK1には似合わないんだよね。肉厚ボディに細長レンズだと。フィルター径が最低でも58mmは欲しい。

みてくれなんて関係ないって言われそうだけど、格好悪いと撮ってて気持ちが高ぶらない。

914 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 17:52:06.03 ID:jPSBMtgz.net
俺なんかK-1にDA40mmビスケットレンズ付けて遊んでるよ。

915 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 19:28:04.94 ID:OK5uvwc4.net
K-1に67の135/4マクロ付けて何回か撮ったことあるけどあんまり良くないね
線が太く細かなところまで解像してないし中距離撮っても高倍率ズームみたいな写りになる
その後で普通のマクロレンズで撮るとあまりの解像感の違いに感動する

916 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 20:16:28.25 ID:Aa+thBuE.net
カッコ良さを求めればデジとかありえないぜ?

917 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 21:05:22.83 ID:HikHt2rF.net
>>916
爺乙

918 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 21:34:11.79 ID:2dyUtJly.net
>>914
CONTAX AXに45mmテッサーみたいでそれはそれでイケてるかも。ブタの貯金箱みたいで可愛い。

919 :名無しさん脚:2019/04/17(水) 21:39:33.10 ID:G9OBBfa9.net
当時他スレに貼ったやつだけど、参考までに昨秋にK-1改 + 6x7マクロタクマー135/4で撮った写真。
マクロ域は手持ちがしんどくて試してない。

https://i.imgur.com/A9LSreK.jpg
https://i.imgur.com/YEBHMdW.jpg
https://i.imgur.com/JGAIRS6.jpg
https://i.imgur.com/a894eWX.jpg

920 :名無しさん脚:2019/04/19(金) 14:21:28.09 ID:gyFBaSfI.net
同じK-1に付けてもボケはやっぱり165/2.8のほうがきれいだな

921 :名無しさん脚:2019/04/19(金) 23:46:30.63 ID:yMjazJeX.net
ボケを撮るのか?

922 :名無しさん脚:2019/04/20(土) 06:42:12.47 ID:4sptHsd3.net
ボケとる

923 :名無しさん脚:2019/04/20(土) 23:25:53.64 ID:M8hf2P8S.net
三脚持ち出す気力がありません (TOT)

924 :名無しさん脚:2019/04/21(日) 12:13:38.17 ID:Wh/y02Iw.net
漢は黙って手持ち

925 :名無しさん脚:2019/04/21(日) 23:16:20.89 ID:5Bx6B/6L.net
手持ちと言えば
まだメインでバケペン使ってる有名どころって佐内正史くらいかね

926 :名無しさん脚:2019/04/21(日) 23:31:33.52 ID:GtSUVd1q.net
荒木経惟

927 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 11:07:49.48 ID:bCB7x2k4.net
有名かどうかは知らんが最近の人ならインベカヲリ★がメインで使ってたような

928 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 11:15:20.99 ID:rTRFb7dy.net
67Uは645NUと共に今年9月でペンタでも点検・修理が終了するから
プロアマ問わず、メインで使ってる人はどんどん他に乗り換えていくんだろうな

929 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 12:23:40.60 ID:W+/pXiTv.net
ほかに乗り換えようがないような。
マミヤ7も人気あるけど修理できるんかね。

930 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 14:54:58.79 ID:YJAmkstc.net
67や645で他にメーカー修理できるのってある?
今使ってる人ってもうメーカー修理考えてないのがほとんどだと思うけど。

931 :名無しさん脚:2019/04/25(木) 18:33:34.17 ID:WtRCI3rO.net
フジのGF670は?

932 :名無しさん脚:2019/04/26(金) 00:09:03.28 ID:82+Wlh/q.net
マミヤももうサポート無いんだっけ?

933 :名無しさん脚:2019/04/26(金) 00:18:28.72 ID:CLM6uK79.net
GF670はまだ修理してくれるんじゃないかな
販売終了したの一昨年だからそんな日経ってない

934 :名無しさん脚:2019/04/26(金) 11:40:00.73 ID:V5AjMkGN.net
なんか欲しなってきた…GF670

935 :名無しさん脚:2019/04/30(火) 18:03:53.85 ID:VC1xI1a7.net
みんな!

ブラしてるかーい!?

936 :名無しさん脚:2019/05/06(月) 21:09:38.46 ID:OxTzaaQi.net
久々に持ち出しました
ジャンク上がりであまり良い個体ではないですが、暖かくなってきたので割と快調です

937 :名無しさん脚:2019/05/14(火) 00:36:52.07 ID:RpuTkPZZ.net
今週は、Nikon 28Tiで撮る。

938 :名無しさん脚:2019/05/30(木) 13:40:24.54 ID:XBoxXyeu.net
6×7サイズのCCDはよ
バケペンミラーレスAF秒5コマ連写とか最高だ
鉄ヲタ需要もありそう

939 :名無しさん脚:2019/05/30(木) 16:20:19.14 ID:PdrPDRVL.net
フジやハッセルの値段からすると一千万円ぐらいになりそうだな。
でもミラーレスにはしてほしくない。

940 :名無しさん脚:2019/06/10(月) 12:50:50.68 ID:1QZ2vTme.net
バケペンが今、おしゃれアイテムだからね

941 :名無しさん脚:2019/06/10(月) 19:32:08.07 ID:M6MNhMVF.net
スクエア新宿でやってた写真展よかった

942 :名無しさん脚:2019/06/15(土) 18:49:02.64 ID:2RUYpcpg.net
先日バケペン買ったんだけど
方眼スクリーンでファインダーが煩い
これって自分で交換できるかな?

943 :名無しさん脚:2019/06/16(日) 07:19:05.97 ID:lUEQF/vg.net
>>942
出来たはずだが、そのスクリーンが入手できるかどうかがわからない。

944 :名無しさん脚:2019/06/16(日) 11:13:23.62 ID:x9xk6+zb.net
>>942
ウチのと交換して欲しいくらい

945 :名無しさん脚:2019/06/16(日) 11:39:41.49 ID:M65iK9S6.net
中古探すにしても方眼の方が希少だから、交換してもよいという人はすぐ見つけられると思う

もちろん状態にもよるが

946 :名無しさん脚:2019/06/24(月) 14:25:03.92 ID:3HP2lWsh.net
ほす

947 :名無しさん脚:2019/07/12(金) 15:47:01.04 ID:3hC+zu2X.net
ほしゅします

948 :名無しさん脚:2019/08/01(木) 22:09:03.68 ID:6yo3+2OJ.net
90mm付きのを買ったんだけど、言われるほど重くはないと思った
90mmがずば抜けて軽いだけで他のレンズだとやはり重く感じるのだろうか?

949 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 21:02:39.03 ID:5vMZocNh.net
200mmも軽いよ。
45mmF4なんかも良いよ。

950 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 21:07:59.02 ID:xSlPpu7V.net
75/4.5の前玉キズ多めを安さに釣られて買った
週末テストしてみる

951 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 21:28:53.12 ID:N1WBxYrm.net
>>949
>200mmも軽いよ。
>45mmF4なんかも良いよ。

55mmは買おうと思ってたんだけど、45mmもあるのか...

でも広過ぎて使いこなせそうにないなー、自分には

952 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 22:33:42.10 ID:5vMZocNh.net
好みの焦点距離は人それぞれだからね〜。
使い勝手は90mmが一番自分に合ってるけど、45mmF4はコンパクトだから持って歩くには都合良いんだよね…。

953 :名無しさん脚:2019/08/02(金) 23:20:44.52 ID:Go6Lf1dk.net
別に45はコンパクトでもないだろ?普通だ。
90みたいなのをコンパクトと言うんだぞ

954 :名無しさん脚:2019/08/03(土) 07:34:58.58 ID:CWztm7eT.net
個人の主観だよ。
レンズ径は82mmだけど、鏡筒は55mmより短いし、コンパクトだと思うけどね。

955 :名無しさん脚:2019/08/03(土) 08:37:12.63 ID:UAwYkDcZ.net
写り的にはどーなの? 45mmと55mmって

956 :名無しさん脚:2019/08/04(日) 00:31:31.46 ID:jcXaw3sv.net
どっちもいい。
あとは画角

957 :名無しさん脚:2019/08/04(日) 00:37:35.72 ID:F7c54v68.net
45mmは寄れるのがよい

958 :名無しさん脚:2019/08/04(日) 00:40:47.93 ID:SN1OCP0h.net
>>956
ありがとう
45mmも店で試させてもらうことにするよ

959 :名無しさん脚:2019/08/04(日) 20:38:12.57 ID:UkHL1qlF.net
フィルム詰めて炎天下の淀川沿いにテスト撮影に出かけたがシャッターが「ごくたまに」しか切れない...
おかげで一本撮りきるのにえらい時間がかかって難儀した

知人のまた知人から譲ってもらったものなんだけど、これはやっぱり修理業者さんに
見て貰った方がいいんだろうな

タダ同然で入手したものなので修理費用があんまり高いちょっとなぁ...と思ってるんだけど、
おススメの業者さんがあったら教えてください

960 :名無しさん脚:2019/08/15(木) 10:34:41.30 ID:CkJECvHT.net
もう 終わった…

961 :名無しさん脚:2019/08/25(日) 21:00:18.56 ID:fICXQkd2.net
67Uが潤沢に出回り始めたね
ペンタでの修理打ち切りが影響してるのかな

どこの店もまだ強気の価格設定してるけど、あんまり動かないみたいだから
これから少しずつ下がっていくと思う

962 :名無しさん脚:2019/08/31(土) 18:04:44.83 ID:X+SXW2mc.net
名古屋のデジカメフェアー行ってきました!!

963 :takawashi1:2019/09/01(日) 11:11:58.61 ID:NCMqUigf.net
絶対見た方がいいです。
和製でかなりオススメ!

下腹部を指で押したら割目から精子が逆流してくるところかなりエロイ

https://cayphimtv.com/%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%82%80%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AB%E7%94%9F%E4%B8%AD%E5%87%BA%E3%81%97/

964 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 00:48:26.90 ID:+i4ehceC.net
6x7 105mmのフード付きをオクで買ったんですが、これフードはどうやって取り付けるんでしょうか?
いっぱいまでねじ込むと90度ぐらいずれたところで固定されるんですが...何か間違ってますかね?

965 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 20:41:21.49 ID:2hLTmJ1K.net
>>964
正しい位置まで戻す。

966 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 20:53:11.15 ID:/PAiMYt6.net
今の技術で100/1.8とか作ってくれんかなぁ

967 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 21:22:32.02 ID:4199LDSK.net
普通は開放絞りで撮るのを避けるから闇雲に明るいレンズはあまり意味ないな。

968 :名無しさん脚:2019/09/02(月) 23:09:24.21 ID:yD9wu5Hm.net
そうか?例えばF2.8で撮るとしたら
開放2.8より1.8からちょっと絞って2.8の方が良いじゃん

969 :名無しさん脚:2019/09/03(火) 00:16:39.72 ID:mMWAXgm+.net
>>965
え?ソレだとゆるゆるでカメラ振っただけでクルクル回っちゃうじゃないですか

...と思いながら何度かやってたら戻す時にもゆるゆるにならず粘りが!
これなら振っても大丈夫だ!ありがとうございます!!

でもこれ、どーいうネジの切り方してるんだろう?

970 :名無しさん脚:2019/09/03(火) 06:51:55.13 ID:lUH7zWoV.net
>>969
ネジとは別に半回転出来る仕組みが付いてる。

971 :名無しさん脚:2019/09/03(火) 12:31:35.45 ID:Lsb0I6+z.net
俺の105mmのフィルターは嵌めて90度回して固定される

972 :名無しさん脚:2019/09/04(水) 21:56:43.13 ID:iud4ZZPg.net
ほぼ回路も配線も作り直しても、ss変わらず
諦めて完全OH、原因は後幕リリースする部分の固着
勉強になった

973 :名無しさん脚:2019/09/04(水) 22:26:47.28 ID:oHLbQ+JH.net
>>972
回路や配線作り直しって、そこらの整備屋よりすごいじゃないすか

974 :名無しさん脚:2019/09/05(木) 07:04:45.61 ID:/vnAD1KJ.net
67にかんしてはシャッター幕交換より回路作るほうが遥かに簡単だと思うが

975 :名無しさん脚:2019/09/05(木) 11:07:58.25 ID:F4ShXzGb.net
回路作る

ワカンナーーイ

976 :名無しさん脚:2019/09/05(木) 12:08:31.19 ID:gmdFBt4Q.net
サービスマニュアルの回路図見て納得
ICも無いしね

977 :名無しさん脚:2019/09/05(木) 17:53:16.53 ID:HcIP6Ghr.net
まあ、ブリッジ組んであるだけやからな

総レス数 1007
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200