2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CONTAX】コンタックスのスレ29【Carl Zeiss T*】

1 :なくした月 ◆9999.9.... :2014/09/11(木) 07:29:07.03 ID:lDXyRqjH.net
          
★since 1975★

RTS、RTSII、RTSIII、139Q、137MD/MA、159MM、167MT、
ST、RX、RXU、AX、AriaにS2(S2b)
YASHICAボディもOK
      

105 :名無しさん脚:2014/12/10(水) 20:48:47.83 ID:nXjF+5te.net
>>104
必要なければ出さなくても良いと思うよ。
前にボディ1台にレンズ5本をメンテに出したら、15人の福沢さんが旅立って行かれたわ…

106 :名無しさん脚:2014/12/10(水) 20:50:30.13 ID:W5G9tTza.net
そんなの言うまでもないよ

あなたはどこも悪くないのに医者にお腹切ってほしい?

107 :名無しさん脚:2014/12/10(水) 20:54:31.83 ID:W5G9tTza.net
>>103
Gレンズは中身空っぽだから、絞り調整、清掃、レンズ清掃くらいだと思うけど
それが必要な固体?

108 :名無しさん脚:2014/12/10(水) 21:53:14.01 ID:5putemoL.net

空っぽならいいや

109 :名無しさん脚:2014/12/12(金) 18:34:34.83 ID:ctofduBS.net
メンテって話の流れからして結構お高いのか?
G2に45の組み合わせでピントが怪しいから見てもらおうとか思ってたんだが…

110 :名無しさん脚:2014/12/12(金) 19:13:29.36 ID:2izqAwvN.net
以前よりも高くなってることは確か。

京セラにメールして概算を聞いてみるといいよ。
受付期間内だけどパーツがない部分は〜みたいなケースもあるし。

ま、京セラのサービスが終わっても日研テクノが引き継ぐでしょ

111 :名無しさん脚:2014/12/12(金) 21:41:20.35 ID:hRu+nZn2.net
悪名高きNテクノに出すくらいなら、高くても今のうちに出すわ

112 :名無しさん脚:2014/12/12(金) 21:47:12.35 ID:2izqAwvN.net
それはそれとして、レンズなんかはもうすでに日研テクノに引き継げる程度のことしかやってないってこと

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:23:08.05 ID:Fqu759zu.net
もう代官山のフォトムトリの時代だよ

114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:00:04.78 ID:DFDvUgGE.net
極悪堂はどうなん?

115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:29:56.38 ID:RJpRx1Fm.net
何言ってんだ
中古カメラ屋に出したらそこから修理業者にいくだろ

116 :名無しさん脚:2014/12/14(日) 23:50:51.34 ID:Sn/x4GN4.net
>>108
修理記事なんか見ると、確かにこれは安く作れるようなあって思う
ヘリコイドなし、絞り連動なし、カムに連動して軽いレンズを前後させるだけ

Gレンズの性能はバーゲンプライスだ!みたいに言われるけど、
ミラーボックスのない設計で小口径レンズだし、むしろ高性能で当たり前というか

117 :名無しさん脚:2014/12/19(金) 10:52:36.32 ID:XxMpv+bo.net
極悪の20日のくじ引き叩き売りに行く奴いるか?30日はくじ引きじゃなくて

極悪の隣の店も叩き売りするのか?

118 :名無しさん脚:2014/12/19(金) 14:02:55.87 ID:DWZo+gMO.net
>>117
おまえフォトムトリだろ

119 :名無しさん脚:2015/01/02(金) 18:59:02.06 ID:QO54aSYJ.net
極楽堂に今日行ったけど、ボディは28%引きだったぞ。明日までセールやってるから狙ってるボディある奴は急げ。
レンズもいくらか引いてたが詳しくは店のHP見てくれ。

120 :名無しさん脚:2015/01/02(金) 21:09:26.36 ID:tu5iaVSU.net
真偽のほどは知らんがボディはもう価値ないからな

レンズ売るためにボディ普及につとめるって感じか

121 :名無しさん脚:2015/01/14(水) 12:38:19.59 ID:1JsOU30s.net
岡谷でバルサム切れで100-300断られたんだけど、
どこか良い修理屋知らない?

122 :名無しさん脚:2015/01/14(水) 13:51:16.44 ID:TIkxir/a.net
良いかどうかは知らぬが、Lレンズのクモリで検索すると
張り合わせ部の清掃を受けつけてる修理屋がいくつか出てくる

123 :名無しさん脚:2015/01/15(木) 10:54:06.73 ID:bQUcdbma.net
サンキュウ!ぐぐるわ

124 :名無しさん脚:2015/01/15(木) 16:58:07.06 ID:zaTSs1m9.net
なぜLレンズのバルサム修理を対応していると他のレンズもやってくれると思うのか
その発想がわからない

125 :名無しさん脚:2015/01/15(木) 17:06:34.97 ID:bDWPg7yz.net
LレンズがOKだからCONTAXもOKだってレスがどこに見える???

126 :名無しさん脚:2015/01/15(木) 17:16:21.49 ID:bDWPg7yz.net
あと、昔からバルサム修理をしてるのは関東カメラだろうがあそこは修理代金が洒落にならない

127 :名無しさん脚:2015/01/15(木) 22:35:29.33 ID:lNXo0Sqa.net
バルサムなど極端に酷い場合を除いて写りに影響ないんだから気にするな。
気にするなら、数万の修理代も気にするな。

128 :名無しさん脚:2015/01/16(金) 00:16:51.26 ID:t2htDL14.net
100-300mmは新しいMMレンズだからバルサムとは言っても曇ってると思うよ
Gレンズも含めた後期の貼り合わせ材はカナダバルサムじゃないんだと

129 :名無しさん脚:2015/01/16(金) 01:38:31.39 ID:rhYDxyjc.net
>>126
関東は別にバルサム全般請け負ってないが
おまえは何を言ってるんだ

130 :名無しさん脚:2015/01/17(土) 17:50:32.45 ID:tIN9XdYH.net
あれ? 昔知り合いがやってもらってたけど今はやってないの?

131 :名無しさん脚:2015/01/24(土) 21:38:42.11 ID:t4vzLy9KH
今日50mmf1.4(予備玉)持ち出した
ファインダ覗くとなんか変
家で詳しく見たら雲っとる
50mmが使えなかったので京都駅117系原色写すのに
85mmで遠く離れて写してた  とほほ

132 :名無しさん脚:2015/02/09(月) 14:36:16.56 ID:MC67oB/w.net
京セラ最後なのでYCのレンズを4本OHに出したが、P85MMGとP50AEJは部品切れで断られた。
D35とMP100はピカピカになって帰ってきた。

133 :名無しさん脚:2015/02/09(月) 15:04:43.76 ID:8VjAwnUD.net
>>132
報告乙です。

134 :名無しさん脚:2015/02/09(月) 21:32:11.15 ID:8TONp8qr.net
>>132
P85は1.2と1.4のどちら?

135 :名無しさん脚:2015/02/10(火) 08:36:07.98 ID:JawPshfv.net
Distagon T* 2.8/35 試し撮り中だが色ノリがいいというか塗り絵みたいになる?

136 :131:2015/02/10(火) 10:09:03.43 ID:/6dXeW+a.net
P85は1.4です

137 :プラナー:2015/02/10(火) 19:44:14.00 ID:ZSDbwS2vN
マップカメラの、プラナー50F1.4の値段がものすごく高いのがきになるのだが・・・
この値段は、適正価格?

138 :名無しさん脚:2015/02/13(金) 01:37:07.55 ID:4DMhZVuv.net
D35はOH出そうか迷うなあ
あがり見ても特に問題はないんだけど価格次第かなあ・・・

139 :名無しさん脚:2015/02/13(金) 12:47:17.41 ID:SAsXc4P5.net
税抜きで24kでしたよ。プロ登録している方は6k引きで18kです。

140 :名無しさん脚:2015/02/13(金) 15:25:11.15 ID:4DMhZVuv.net
ありがとう
他にも修理出したいレンズもあるけど、じゃあ出そうかな・・・

141 :名無しさん脚:2015/02/22(日) 10:30:11.15 ID:fiVti3Z+.net
G2買っちった。オートフォーカスって凄いね。

142 :名無しさん脚:2015/02/25(水) 16:18:23.56 ID:B8CeGisk+
50mmf1.4後群が曇りました
後群は取り出せましたがそこから分解できません
誰か分解方法教えてくだしあ

143 :名無しさん脚:2015/02/26(木) 21:55:25.10 ID:j2n0x5MH.net
>>141
おめ!

144 :名無しさん脚:2015/03/02(月) 22:36:14.88 ID:jUXCYXuO.net
そういえばいつの間にかGの個別スレってなくなってたのね

145 :名無しさん脚:2015/03/03(火) 04:02:50.15 ID:VpjNc2zR.net
G1 はAFの馬鹿っぷりに切れそうになるけどな
G2 はだいぶ良くなってるな

146 :名無しさん脚:2015/03/15(日) 23:46:51.33 ID:klBRV7Fq.net
G2とPlanar45/2、T2メンテに出してたのが帰ってきた。

G2ピント調整11,000余。
PlanarとT2は分解清掃出来るけど程度良好だから必要なし、大事に使ってね!ってことだった。
おまいらも気になるならさっさと出そうぜ。

147 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 10:32:39.57 ID:hVZ0CeZ3.net
>>146
オイラもG2持っているが買って一回もメーカーに出していない。

もうサービスも終了だしフィルムが死ぬまで使いたいから、

なんて修理依頼に書いて出せばよいのかね?今は普通に使えていると思うんだけど。

148 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 22:27:12.43 ID:WJoEySbR.net
修理できていいなあ。T2は最近撮ってないので状態わからんが。
一番出したいやや片ボケしてるレンズは数年前すでに修理不可だったし残念。

149 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 01:20:34.02 ID:LBwOB0ox.net
>>147
143だが、T2については
「現状不具合ありませんが、末永く使いたいので可能な限りのメンテナンスお願いします」
みたいに書いた。
電話で聞いた話だと分解清掃で6,000ちょいだったと思う。

150 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 01:23:46.81 ID:LBwOB0ox.net
ちなみにTiXも送ろうかと思ったがそこは踏み止まった

151 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 10:35:49.01 ID:WrGgto5f.net
おいらもちょっと不調な645出そうかな。

だいぶ以前にRTSとSTとオーバーホールしたらピッカピカになって帰ってきたのを思い出した。

もう最期だもんね

152 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 13:45:27.32 ID:0Gm141NN.net
>>149
なるほど、そう言ってメンテしてもらったわけね
オイラもやってみる。ありがとうございます!

153 :名無しさん脚:2015/03/22(日) 09:28:38.21 ID:ny24X9kQ.net
よく修理後にピカピカになって・・って書いてあるけど、
外装交換なのか、清掃後の結果なのか書いてくれないとただの印象操作だよなw

俺は修理して感覚的に描写が落ちたレンズがあったので、特に不具合の無いレンズはメンテに出さない主義

154 :名無しさん脚:2015/03/22(日) 12:46:50.13 ID:uwMud5bu.net
そうですか

155 :名無しさん脚:2015/03/22(日) 21:44:16.20 ID:UnKVFVOm.net
今日新宿御苑でミロター500mm使ってる人を見かけた。使ってる人を見たの初めてw

156 :名無しさん脚:2015/03/24(火) 03:06:27.59 ID:eAqYriEh.net
F4.5の方?

157 :152:2015/03/24(火) 06:57:38.03 ID:ZVAJHTUd.net
さすがにそれはないっす

158 :名無しさん脚:2015/03/26(木) 11:43:37.65 ID:tuSdFR0+.net
反射望遠鏡

159 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 01:39:44.24 ID:xvWnVEQ7.net
ミロターF8をキタムラ中古で売ってるのなら数ヶ月前にみかけたな。

160 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 13:20:50.32 ID:YQOr1Rf1.net
ミロターは京セラ最後のモニター販売(投げ売り)の値段を見ちゃってから、中途半端な中古を買う気がしなくなった

161 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 22:37:13.22 ID:UYDcjU5p.net
>>160
ミロターに限らず、ホロゴンなども同じだな

162 :名無しさん脚:2015/03/28(土) 07:57:03.47 ID:nNBsSrsC.net
そのくせ強気な中古価格だよね。

163 :名無しさん脚:2015/03/31(火) 11:00:26.16 ID:+trOIRVX.net
すっかりオーバーホール出すの忘れてた
もう修理期限切れてた・・・
大事にしてたんだけどショックで全部手放しちゃおうかな・・・

164 :名無しさん脚:2015/04/04(土) 13:23:35.90 ID:d51xPqJM.net
レンズは日研テクノだっけ?
ボディは小堀さんとこがやってくれるだろ

165 :名無しさん脚:2015/04/05(日) 12:25:02.20 ID:CGIOYW7Q.net
レンズは破損さえなければどこだっていいよ
だいたいレンズブロック開けてコバ落ちが進行するリスクとか考えないのかな?
念仏みたいにOH、OHって、T3のスレにも書いてあったけど

単純な機械式のカメラがOHして良くなるのは事実だけど、ユニット式、電子パーツでできてる近代のカメラでOHとかできるわけないじゃん

166 :名無しさん脚:2015/04/05(日) 15:12:07.93 ID:yRnxG6/y.net
そもそもは修理期限内だったら部品があるからっていう話のはず

167 :名無しさん脚:2015/04/16(木) 19:08:02.94 ID:rYGYnU0e.net
CONTAXでは無いけど、YASHICA FX-3 Super 2000を見つけたので衝動買い、3000円也。シャッターも露出計も問題無さげ(^O^)/

かれこれ25年以上初代RTSを使ってて、FX-3(1/1000secのやつ)も持ってるのに。

168 :名無しさん脚:2015/04/17(金) 23:04:27.74 ID:15I3fsWh.net
>>167
おめでとうございます。
S2よりもはるかにCPいいですね。
Nikon FM10, Olympus OM2000なんかと同じシリーズ(w)
でしょうか。S2のほうが耐久性が高い、ということはあるのでしょうか?

169 :名無しさん脚:2015/04/17(金) 23:22:38.72 ID:scF0WYc8.net
>>167
それってAE付いてるんだっけ

170 :164:2015/04/18(土) 06:18:29.01 ID:GLU1zFin.net
>168

廉価だけど基本がしっかりした機械だと思います。耐久性はどうですかね?以前から使ってる、FX-3は、あちこちガタが出てきてます。遊びが増えてる感じですね。
Super 2000も基本的構造は同じだから、耐久性はそれなりでしょうね。まあ、使用頻度はさほど高く無いから、困らないと思います。

>169

TTL露出計付きのフルマニュアルです。シャッターも機械式。

171 :名無しさん脚:2015/04/18(土) 13:46:49.64 ID:FYXBnmKo.net
>>170
Super 2000は軽いし気兼ねなく使えるいいカメラだよね。
外装プラでタフだから登山にも持ち出してるけど、冬に露出計が不安定になるぐらいで、他にたいしたトラブルはないよ。

172 :名無しさん脚:2015/04/25(土) 05:30:43.63 ID:MlfCWVjS.net
645ほんっっっと人気だよなー
高くて手がでんわ

173 :名無しさん脚:2015/05/01(金) 09:54:22.30 ID:yGpuWdof.net
カメラ·デジタルカメラ


CONTAX製品の補修サービス終了のお知らせ

お客様各位

日頃より、弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

2005年に「CONTAXブランド」のカメラ事業終了後、CONTAXカメラ及び交換レンズの補修サービスを続けてまいりましたが、2015年4月30日の受付をもって補修サービスを終了させていただきました。

長年のご愛顧に、心より感謝申し上げます。

174 :名無しさん脚:2015/05/01(金) 20:08:45.67 ID:4XetP0Vs.net
CONTAXブランドもこれで京セラのもとから離れるわけだが、やっぱりSONYが買うのかね。

175 :名無しさん脚:2015/05/02(土) 03:50:06.63 ID:mbvVi7F+.net
コシナがカメラもレンズも作っとりまんがな

176 :名無しさん脚:2015/05/08(金) 09:01:20.73 ID:Ou7ME8IT.net
長年のご愛顧に感謝はいいのだが、直近半年以内に
オーバーホールしたレンズやカメラの保証は?
ホームページに何ら説明がないのは、無責任過ぎは
しないかね?
4末迄修理をしていたのだから10末迄はページの一
部を残してアナウンスしないとダメだろ。

177 :名無しさん脚:2015/05/08(金) 19:55:28.95 ID:2DHpa+7E.net
日研テクノが対応するそうだ。
修理品に付いてくる案内に連絡先が載ってる。

178 :名無しさん脚:2015/05/09(土) 00:47:51.87 ID:KMWaZZqm.net
>>177
Nデジタルだけど、付いてこなかったよ…(´・ω・`)

179 :名無しさん脚:2015/05/09(土) 01:31:44.28 ID:0kGZ5tC3.net
>>178
何故なら、Nデジタルだから

180 :名無しさん脚:2015/05/09(土) 03:03:11.47 ID:YZYXQVDw.net
そう、それは寿命の短いデジタルカメラだから

181 :名無しさん脚:2015/05/09(土) 11:02:27.44 ID:a9y+6UaG.net
Nデジタルは新品の時から、ノークレーム ノーリターンでお願いしますってカタログに書いてあったしな。

182 :名無しさん脚:2015/05/10(日) 00:56:30.76 ID:ob+6xf6j.net
>>177
初めて知った、私の修理票には日研テクノの案内がない。

183 :名無しさん脚:2015/05/10(日) 01:13:29.26 ID:URl8/C8c.net
>>182
最近になってからだよ

184 :名無しさん脚:2015/05/14(木) 19:18:29.65 ID:OqUqGprk.net
よく探したら、ちゃんと案内があったよ、
メンゴ。

185 :名無しさん脚:2015/05/14(木) 20:27:16.95 ID:kd4uQK51.net
どういたしまして^^

186 :名無しさん脚:2015/05/15(金) 00:59:48.90 ID:cKftbH0g.net
ほんとだ修理伝票に書いてある。

187 :名無しさん脚:2015/05/15(金) 12:58:47.18 ID:EQzKybV0.net
645を修理に出して、4月末に完了して戻ってきたが、そんな案内なかったけど???

188 :名無しさん脚:2015/05/15(金) 13:17:31.12 ID:PP5SJKSo.net
>>187
何故なら、645だから

189 :名無しさん脚:2015/05/15(金) 16:20:16.64 ID:OyXwV3KB.net
そう、それは一号機という名の実験機だから

190 :名無しさん脚:2015/05/15(金) 18:15:44.26 ID:AUy6aP6E.net
645は新品の時から、ノークレーム ノーリターンでお願いしますってカタログに書いてあったしな。

191 :名無しさん脚:2015/05/15(金) 18:45:16.28 ID:qTLmZYsV.net
そういう割には完成度高かったんじゃないか

192 :名無しさん脚:2015/05/17(日) 01:02:31.77 ID:FFDHdP9D.net
>>177
初めて知った、俺の修理票には日研テクノの案内がない

193 :名無しさん脚:2015/05/17(日) 02:22:46.74 ID:6Y7wfLqL.net
Nデジは伝票にも日研テクノの案内がなくて、連絡先はこれまで通りの岡谷SSになってました。
機種によって伝票使い分けてるのかな?
修理出したの3月〜4月なのだけど。
(こいつはスレ違いだから控えた方がいいとは思いつつ、すいません)

194 :名無しさん脚:2015/05/19(火) 00:01:42.62 ID:Ckv/ZYgH.net
>>193
ひょっとしてNデジは日研が引き継ぐの嫌がったんじゃない?

195 :名無しさん脚:2015/05/19(火) 00:46:52.79 ID:I6/Xgpwz.net
京セラ自体がNデジタルの基幹補修部品を十分に確保してなかったんじゃないの?

デジタル製品は販売終了品の補修パーツ切らしちゃうと、新規で発注するってまずムリだし
基盤とか部品がなければ日研や関東でも引き受けられないはず

196 :名無しさん脚:2015/05/19(火) 00:52:55.87 ID:I6/Xgpwz.net
↑は、流通量の多いコンデジやデジイチなら、修理屋も中古かき集めてパーツ摘出でもするだろうけどね

197 :名無しさん脚:2015/05/20(水) 01:06:49.61 ID:WDUuIk4C.net
何故なら、Nデジタルだから

198 :名無しさん脚:2015/05/20(水) 07:20:28.46 ID:LZhtS8wx.net
最期の点検に出してた645が戻ってきました。京セラ岡谷サービスセンターさんありがとうございました。大事に使わないと。

199 :名無しさん脚:2015/05/20(水) 07:54:53.82 ID:iwpF4Q7m.net
どういたしまして(Θ∀Θ)ノ

200 :名無しさん脚:2015/05/20(水) 14:41:18.52 ID:A1yj4s1z.net
>>199
あんさん、誰やねん?

201 :名無しさん脚:2015/05/20(水) 15:02:59.49 ID:iwpF4Q7m.net
私以外、私じゃないの〜♪(ΘωΘ)

202 :名無しさん脚:2015/05/20(水) 23:29:10.73 ID:LfStbne6.net
で、コンタックスの商標は今後SONYとかが使うのかな?

203 :名無しさん脚:2015/05/20(水) 23:50:42.79 ID:Af/Ieyo7.net
ツァイスの言いなりになってくれるところだけでしょ。

204 :名無しさん脚:2015/05/21(木) 08:36:59.51 ID:Ses/0qHs.net
京セラ自体がCONTAXの商標は手放してないし、ソニーも態々買わないでしょ。
2年位前だったかm4/3に参入だけはしているし、CONTAX名義でまたやりたいんじゃないかね。
ヤシカは早々に売っちゃったけど。

総レス数 1008
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200