2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CONTAX】コンタックスのスレ29【Carl Zeiss T*】

1 :なくした月 ◆9999.9.... :2014/09/11(木) 07:29:07.03 ID:lDXyRqjH.net
          
★since 1975★

RTS、RTSII、RTSIII、139Q、137MD/MA、159MM、167MT、
ST、RX、RXU、AX、AriaにS2(S2b)
YASHICAボディもOK
      

685 :名無しさん脚:2019/08/14(水) 12:50:50.93 ID:bSprJr5H.net
ポジがね…

686 :名無しさん脚:2019/08/14(水) 19:32:50.32 ID:chleZnkE.net
>>685
ネガもポジも白黒フィルムも十分すぎるほどあるよ

687 :名無しさん脚:2019/08/14(水) 21:11:56.89 ID:b3MopNCF.net
どの世界のポジを見て言ってるんですかね…

688 :名無しさん脚:2019/08/15(木) 00:14:39.81 ID:d+0zYrQq.net
フィルムで撮ってもスキャナーで読み込んで編集するだろ。
プリントしても手焼きなんてして無いだろうし。

689 :名無しさん脚:2019/08/15(木) 01:45:19.38 ID:x4GqfzLy.net
フレックスタイト使えたところで
表示環境をポジに十分近づけるだけの金は残念ながら無い

690 :名無しさん脚:2019/08/24(土) 22:20:51.18 ID:fWd/41Q+.net
>>688
リバーサルで撮ってルーペで観賞するのがいいんじゃないか。
スキャンしたら負け。

691 :takawashi:2019/08/24(土) 22:46:05.04 ID:nFx1ad9Y.net
今回夏スペシャルで気になるSCKなレア作品全部まとめて
話題のkちゃんのプリクラ&野外では出回ってない顔見せシーンや
膣でイクことを覚えて中イキしまくりイクイク!連発Cちゃん
S級映像のオナやハメ・更衣室
変態野外オナニー!しかも野外の公園で全裸になりオナる美少女C!
セーラー服Cが学校の制服のままビデオ通話で脱いでいく・・・などなど

https://aiiporn.com/%e3%83%ac%e3%82%a2%e3%81%a6%e3%82%93%e3%81%93%e7%9b%9b%e3%82%8a%e3%83%bb%e5%a4%8f%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%absck/

https://subyshare.com/3p0hz37f327y/15277430-AiiPorn.Com.mp4.html

692 :名無しさん脚:2019/08/25(日) 16:19:44.93 ID:R9AOB3iY.net
>>690
なんでも同じ

693 :名無しさん脚:2019/08/28(水) 12:57:18.33 ID:kVF+BYPr.net
私の父は戦前のコンタックスU型にゾナー50mm付きを旅行の時は持って行ってたな。カメラはそれ1台しか持ってなかったがマニアックな選択だと思う。
なんでも50年前に銀座のカメラ屋で「一生物のカメラを」と言ったら、それを勧められたそうだ。革ケースも飴色になってたが、定期的にオーバーホール出してたわ。もう亡くなったんだがほとんどキズが無いから丁寧に使ってたんだろいな。

694 :名無しさん脚:2019/08/28(水) 13:43:59.03 ID:noUdqSik.net
>>693
カメラコレクターにはたまらない逸品ですね
YouTubeに取り扱い説明の動画が上がってるので参考にリンクを貼っておきます
ttps://youtu.be/IhS3IHpJf6M
(最初のhを省略しています)

695 :名無しさん脚:2019/08/28(水) 20:41:52.95 ID:6ax7OrPp.net
>>690
両方やってちゃいけないんですかね

696 :名無しさん脚:2019/08/29(木) 08:12:43.68 ID:/o1ViXmz.net
スノビズムの塊みたいな事書き込んでる奴がその辺考えてる訳無いでしょ

697 :名無しさん脚:2019/08/29(木) 11:00:27.79 ID:S5h/S+NV.net
>>693
素晴らしい話だ
こういう人が古いカメラを守ってるんだな

698 :名無しさん脚:2019/08/30(金) 00:42:52.55 ID:JkTwwTeq.net
>>697
ギリシア神話に出てくる絶対に眠らない竜みたいだな。

699 :名無しさん脚:2019/09/27(金) 13:16:00.62 ID:MKR4W5zl.net
1月ほど前の熱い日、昼間に新宿でかなり飲んだ俺はフラフラと大久保から東新宿のあたりを半睡状態で散歩していた。ふと見ると目の前に「極楽堂」という小さな店が…もしかして、熱中症で倒れて昇天したのでは?と本気でビビった。

そして中に入るとまさにそこは天国、何も買わずに店を出た自分を褒めてあげたい。いや、お賽銭をあげなかったから神罰が当たるのか?

700 :名無しさん脚:2019/10/05(土) 21:20:02.87 ID:vhGFgIjB.net
>>694
私の父はコレクターではなかったが1つのモノを大切に使う人だった。それも良いモノを。
時計はオメガのシーマスターで靴はイギリスのチャーチを直しながらずーっと使ってた。
カメラもそう。
ライカじゃないのが興味深いが多分スキヤカメラで買ったのだと思う。

701 :名無しさん脚:2019/10/05(土) 22:43:31.01 ID:OalrEz3/.net
戦前〜戦後しばらくはライカよりもコンタックスを高級カメラのイメージとして持ってる人結構いたんじゃないかな
昔大正生まれの祖母に高いカメラ買ったと話をした時真っ先にコンタックスの名前が出てきてたし

702 :名無しさん脚:2019/10/21(月) 01:18:00.27 ID:eixS+/LB.net
コンタックスがわかるお祖母様、いいですね

703 :名無しさん脚:2019/11/14(木) 20:14:31.38 ID:NVL+7TK3.net
https://i.imgur.com/AuB2MIk.jpg

704 :名無しさん脚:2019/11/17(日) 10:08:31 ID:afrBjxLO.net
 山本太郎はおまんこ消費税

705 :名無しさん脚:2019/11/19(火) 06:15:46.46 ID:MNhpAegw.net
167を下取り交換に出したら、100円(税込)だった。

706 :名無しさん脚:2019/11/19(火) 09:16:40.66 ID:SbZXldp5.net
>>705
勿体無い、コレクションにすれば良かったのに

707 :名無しさん脚:2019/11/27(水) 22:44:36 ID:i4gqf0l0.net
ヤフオクで4000円くらいで売ったぞ >167MT

708 :名無しさん脚:2019/12/22(日) 12:56:51.10 ID:HJBghBVo.net
https://www.youtube.com/watch?v=6IY0sBOFo74

エッチな動画

709 :名無しさん脚:2019/12/22(日) 13:11:45.48 ID:el2o+ji3.net
今更ながらホロゴン買ったった

710 :名無しさん脚:2019/12/22(日) 20:46:43.26 ID:xqwLvzC1.net
漢だね。

711 :名無しさん脚:2020/01/03(金) 21:57:31 ID:swLO9grX.net
久しぶりに他のカメラ触ったらRTSIIの良さをあらためて感じたなー。やはりファインダーが素晴らしい

712 :名無しさん脚:2020/01/04(土) 04:31:03 ID:EF0CqmFn.net
NewF-1やF3ほどではないけど良いねファインダー。
全体であのサイズに収めてるのが素晴らしい。

713 :名無しさん脚:2020/01/08(水) 08:16:27.03 ID:SRd7DuXL.net
今更ながらサンニッパ買ったった

714 :名無しさん脚:2020/01/09(木) 23:04:49.10 ID:SklvVlhu.net
stの絞りが一段開放側にズレてしまいます…
f2のレンズつけてると開放にするとファインダー内表示がf6.5、f2.8にするとf2とかになるんですけどどうにかなるんでしょうか?

715 :名無しさん脚:2020/01/10(金) 06:06:41 ID:JY1a2w3W.net
>>714
他のレンズを装着したときはどうなの?
そのレンズだけがずれるならレンズ側の不具合だろうし、
同じようにずれるならカメラ側の不具合

716 :名無しさん脚:2020/01/10(金) 07:22:14.50 ID:2e6Zb/Ka.net
おめ

717 :名無しさん脚:2020/01/10(金) 12:37:40 ID:eRJLru9w.net
コンタックスT*はニーニーの方がいいよな。

718 :名無しさん脚:2020/01/11(土) 11:26:03.44 ID:el2YH2gI.net
>>715
2.8のレンズをつけたときは開放でf9.5になるんでやっぱりカメラ側の不調なんですかね
レンズ外すとファインダー内表示がf4になります

719 :名無しさん脚:2020/02/02(日) 09:02:22.45 ID:JEbVA0T3.net
55/1.2ってどうでつか

720 :名無しさん脚:2020/02/02(日) 19:35:45 ID:MEA6p0gG.net
>>719
そもそも使ったことある人いるのか…

721 :名無しさん脚:2020/02/02(日) 23:15:55.56 ID:Q2nhmnJk.net
サンダーとか使ってそう

722 :名無しさん脚:2020/02/03(月) 06:16:48 ID:qZuYdZDo.net
アポゾナーやテレアポテッサーより高いんだぜ

723 :名無しさん脚:2020/02/04(火) 00:02:54 ID:aRt8PriC.net
マジレスすると、独特のボケ味で好き嫌いが分かれる。実写派はオータスでも買った方が幸せだろう。コレクターは知らんw

724 :名無しさん脚:2020/02/04(火) 17:43:10.48 ID:AB3NY7j5.net
寧ろ 85/1.2 が割安に感じる罠

725 :名無しさん脚:2020/02/10(月) 09:14:54 ID:LMPXB+K1.net
Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2は、京セラ・コンタックス時代にCarl Zeiss社が作った超弩級レンズの一本。Planarレンズ100周年を記念して1996年に製造された1,000本限定のレンズです。
F1.2の開放からシャープという信じ難いような性能を持つレンズ、まさしくPlanarの頂点に立つ最高峰のレンズです。

726 :名無しさん脚:2020/02/11(火) 09:09:42.73 ID:lFMrL98N.net
>>723
Planarレンズ100周年を記念して製造された限定(1000本)のレンズ。
Made in Germany。ドイツ製レンズ。

フルサイズセンサーカメラで撮影すると、他のレンズでは実感出来ない美しい画質を得ることが出来ます。
1.2解放からシャープ。コシナ製Otusでは表現できない描写です。

また、私は所有していないので定かではありませんが、FUJIFILM Gマウント中判カメラのイメージサークルをカバーするそうです。

727 :名無しさん脚:2020/02/12(水) 04:33:09 ID:cLihMKCO.net
https://i.imgur.com/QZi2ueE.jpg

728 :名無しさん脚:2020/02/18(火) 00:05:09 ID:pILXUJKG.net
Distagon 21?F2.8 「その場の温度すら感じる質感」
Planar 55?F1.2 「レンズは語る、ピントの本当の意味」
Planar 85?F1.2 「空間を切り取る、触ったら切れる写り」
Distagon 35?F1.4 「完璧主義者にして全身芸術家」
Planar 45?F2 「直系のPlanarは在野の天才」
Sonnar 38?F2.8 「控える必要がない控え選手」
Biogon 21?F2.8 「全てが自然である事の新鮮さ」
Planar 135?F2 「豊饒の極みが生むとろける発色」
S-Planar 100?F4 「映像に魔法を掛ける小さな巨人」
Distagon 28?F2 「淡い光を捉えるマジックハンド」
Tele-Apotessar 300?F2.8 「神の宿る諧調。答えはここにある」

729 :名無しさん脚:2020/03/04(水) 07:35:52.53 ID:Zd7WTYTf.net
フィルム時代の雑誌で、同じフィルムで各社の85mmだったか50mmかで
女性モデルを撮り比べた記事があったけれど、
モデルの頬の血色までちゃんと写せていたのは、CONTAXとPENTAXの2社だけだったのが印象に残ってる。

CONTAXはPENTAXより赤みが強かったから、より長波長域を透過させていたんだと思う。
あの記事を見て、やはりCONTAXは欧米人の好みというか視覚に合わせてあるんだなと思ったな。

730 :名無しさん脚:2020/03/05(木) 06:29:44 ID:wYuUjhe6.net
ブルーアイズの好む色が黒目の我々には絶対わからんからな。

731 :名無しさん脚:2020/03/20(金) 11:22:30 ID:SAQatRHD.net
初歩的な質問ですみません
85mm f1.4 MMJを分解しようとして飾り環をはずしても前玉が取れないんですが、何か工程を飛ばしているのでしょうか?

732 :名無しさん脚:2020/03/20(金) 17:15:36 ID:rosD2vQg.net
>>731
隠しネジがある

733 :名無しさん脚:2020/05/04(月) 09:10:14 ID:GeMIKlBw.net
保守

734 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 16:21:51.47 ID:0bA5KUiA.net
保守

735 :名無しさん脚:2020/06/17(水) 17:20:43.62 ID:Gb/Q/CLB.net
久々に防湿庫からVS80-200/4を取り出して、レンズの中を覗いたら盛大に曇ってやがる・・・。
このレンズってVS100-300みたいにバル切れのクモリって出るんだっけ?

清掃に出すか、別の中古買って交換するか悩み中。

736 :名無しさん脚:2020/06/17(水) 17:22:52.65 ID:9TJKkrVU.net
どこに出すの

737 :名無しさん脚:2020/06/17(水) 18:28:36 ID:Gb/Q/CLB.net
>>736
考え中。
多分小畑さんとこかなぁ。

738 :名無しさん脚:2020/06/18(木) 09:05:05.62 ID:rc4GqSQq.net
神様、仏様、小畑様

739 :名無しさん脚:2020/06/18(木) 09:08:50.49 ID:GcpCQqzb.net
諏訪は?

740 :名無しさん脚:2020/06/18(木) 11:28:23.05 ID:rc4GqSQq.net
諏訪さん

741 :名無しさん脚:2020/06/18(木) 16:35:50.58 ID:XfNTszBS.net
>>735
そのレンズなら買い直したほうが安いのでは?

742 :名無しさん脚:2020/06/18(木) 21:16:50.10 ID:WhOhxCCE.net
さくっとゴミ箱入れて燃えないゴミに出して新しいの買ったらいいよね

743 :名無しさん脚:2020/07/01(水) 07:33:12 ID:RiwrtNYG.net
アリアの美品を発見。

744 :名無しさん脚:2020/07/01(水) 07:59:13 ID:RW6SS3AD.net
>>743
でもお高いんでしょ?

745 :名無しさん脚:2020/07/01(水) 18:50:57.14 ID:lO6+SLSP.net
60000くらいでした。。

746 :名無しさん脚:2020/07/01(水) 19:05:59 ID:RW6SS3AD.net
>>745
お高いですね。

747 :名無しさん脚:2020/07/02(木) 01:23:35 ID:mo1kGdq3.net
RTS2が2つ買えそう

748 :名無しさん脚:2020/07/04(土) 15:42:09.86 ID:lcya/pG2.net
167買ったけど、右のダイヤルの使い方がよくわからん。
露出補正なのは判る。
他にも数字が書いてあるけど、その意味が判らない。
だれか教えてください。

749 :名無しさん脚:2020/07/04(土) 15:52:15.88 ID:Wne2NKv/.net
世界初の露出オートブラケティングだお

https://i.imgur.com/TyTpXMC.png

750 :名無しさん脚:2020/07/04(土) 16:02:03.34 ID:lcya/pG2.net
>>749
ありがとうございます。
その存在は知ってたんで、そうじゃないかなあ、とは思っていましたが、
具体的な使い方が判らんのです。
使うつもりがない時はどの位置に合わせれば良いんですかね?

751 :名無しさん脚:2020/07/04(土) 16:20:46.43 ID:Wne2NKv/.net
https://www.cameramanuals.org/contax/contax_167mt.pdf

752 :名無しさん脚:2020/07/04(土) 17:08:19.87 ID:zDJWECtF.net
https://imgur.com/jkQ7474.jpg

753 :名無しさん脚:2020/07/04(土) 21:43:30.01 ID:lcya/pG2.net
>>751
>>752
ありがとうございます!

754 :名無しさん脚:2020/07/22(水) 19:45:11 ID:N0ES1cFM.net
最近のT2の高騰ぶりを見るに、2万円で美品を購入できたのはラッキーだったな。デジイチ、コンデジ移行が
盛んな時期で、高級コンパクトが盛んに下取りに出されていた時期だった。

755 :名無しさん脚:2020/07/22(水) 20:31:11.67 ID:A05irJwz.net
へえ、今高いんだ

756 :名無しさん脚:2020/07/22(水) 21:35:21.22 ID:wKeiweXX.net
俺のT2は1.2万だったな。
トップカバーが薄汚れてはいたが目立つ傷や汚れはなし、諏訪にOH頼んだらレンズ及び内部機関良好ときた。
いい買い物だった。

757 :名無しさん脚:2020/07/22(水) 21:52:57 ID:q1GKZbtk.net
新品のT3ブラックを4万で買った俺も自慢していいすか?

758 :名無しさん脚:2020/07/22(水) 23:40:52 ID:940Ng8Rv.net
急に貧乏臭くなったな

759 :名無しさん脚:2020/07/22(水) 23:45:56.05 ID:A05irJwz.net
>>757
へえ、としか言い様がない

760 :名無しさん脚:2020/07/23(木) 18:45:55 ID:zdm5XEXk.net
眠っていたAriaにCR2を2個突っ込んで見事に復活!!久々にフィルムで撮るぞ〜。

最近S2の良中古を発見したので、買い増ししようと画策中。

761 :名無しさん脚:2020/07/23(木) 20:43:34 ID:eiIZwgKE.net
>>760
レンズは何を使いますか?

762 :名無しさん脚:2020/07/23(木) 20:54:55 ID:zdm5XEXk.net
>>761
色々迷ったけど、とりあえず使いやすい画角のディスタゴン2.8/35を付けました〜。これで気軽に撮るつもり。

763 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 00:46:17 ID:QWnKTMd4.net
>>762
私も持ってますが、良いレンズですね

764 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 00:57:35 ID:w3BB45Pd.net
>>762
対象は風景?
それとも人物?

765 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 05:34:30 ID:7AXRbweb.net
>>763
良いですよね、このレンズ。

>>764
風景を撮りたいですね〜。
本当は、石神の丘美術館ってところの野外展示彫刻を撮ろうと思ったんですが、
リニューアル工事とコロナ感染防止策のため来年春〜夏まで休館・・・。
さて、どこ行こうかと画策中です。

766 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 12:15:09 ID:gxqZJzDW.net
>>765
カラーフィルムですか?それとも白黒?

767 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 12:17:06 ID:VTuLxibY.net
地味だけど28mm F2.8もいいですよ

768 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 12:54:22 ID:QcmJbPh9.net
50と85はF1.4を奮発したけど、35mmはさほど使わないってことでF2.8にした。
35もF1.4にしておけば、三単現勢揃いだったけど。

769 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 13:53:35.52 ID:7AXRbweb.net
>>766
発色を楽しみたいから、カラーオンリーですねー。

770 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 14:00:36 ID:VTuLxibY.net
>>768
大三元じゃなくて三単現っていう呼び方があるの?

771 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 14:02:09 ID:h5RxMnbK.net
大三元って何?

772 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 14:13:55 ID:VTuLxibY.net
いや大三元はF2.8通しのズーム3本を指すわけだけど、単焦点にもそういう呼び方があるのかと思って聞いただけ

773 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 14:51:04 ID:h5RxMnbK.net
もう一回聞いていいですか?

何で

「F2.8通しのズーム=大三元」

になるか教えて下さいませんでしょうか。

774 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 15:12:43 ID:YbYWtaAO.net
レンズで三単現て言い方、初めて見た。

775 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 16:22:56 ID:HlSiMIE/.net
フィルムでプラナー50mmf.14 のみ所持しているのですが

もう一本ほしいなぁと。おすすめありますか?

プラナーのようないい雰囲気が写せるレンズってプラナー85mmとかでしょうか?

776 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 16:42:50 ID:ceIplEEQ.net
俺は765じゃないけど。

昔から、大三元レンズって言い方はあったけど、そういえばなんでだかは知らない。

777 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 17:48:07.58 ID:LmMF+hHz.net
85mmと100mmじゃね
ディスタゴンは国産広角と比べてあまり性能的アドバンテージがない

778 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 17:48:57.17 ID:LmMF+hHz.net
ディスタゴン使うくらいならGシリーズを広角専用機にするくらいの方が妥当

779 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 17:56:39.01 ID:7v2j5QAl.net
昔、社員旅行でDistagon35mmF2.8で記念集合写真を撮って、安いサービスサイズのプリントを配ったら
カメラオタクの先輩が「凄く良い写りするね」って驚いてたな
確かF5.6に絞って全員にピント来るように撮ったんだがこの辺りのMTFはDistagon35mmF1.4と変わらないのよね

780 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 18:06:47 ID:w3BB45Pd.net
>>776
麻雀の役の名前から来ているんじゃないの?
字牌の3色色鮮やかな役だからだと思う。

781 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 18:09:39 ID:w3BB45Pd.net
>>779
社員旅行にも行っていないし、他の人にプリントをして配ったこともないのに、ボケちゃったんですか?
レンズはシャープななのに。

782 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 18:15:52 ID:7v2j5QAl.net
>>781
日頃、誰かに虐められてるんですね

783 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 18:22:51 ID:7v2j5QAl.net
>>778
Gの35mmはプラナーになるけど、YC Distagon 35mmF2.8は遜色無いよ

784 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 19:45:31.51 ID:7AXRbweb.net
>>779
分かります。前に写真店でプリントした時に、その店のご主人に「あなた、一体何使ってるの!?」と驚かれたことがあります。
機材を説明すると、納得の笑顔でした。
ツァイスT*スターレンズの世界・初版にも記載がありますが、画質に結構こだわりがあるようですね、このレンズ。

785 :名無しさん脚:2020/07/24(金) 20:03:08 ID:IVe/c0GR.net
つまんねー自演してんなよ

総レス数 1008
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200