2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメラ雑誌を語るスレ 2015年

1 :名無しさん脚:2015/11/24(火) 20:29:14.14 ID:7XGFfngo.net
カメラ雑誌を語るスレです。

今年も話題の少ないカメラ雑誌でしたが、斜陽産業なので
みなさんで助けてあげてください。

前スレ
カメラ雑誌を語るスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1360395559/

818 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 07:48:49.17 ID:0kx7XoIR.net
俺は毎月4誌の中からひとつ選んで買ってたから今後は本カメかCAPAから選ぶことになる

819 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 08:30:14 ID:PJCT1wx+.net
写真コンテスト、応募していた訳ではないのだけど選者の方向性が年毎に変わって面白かったのだけどな。
去年はアサカメ、今年は日カメがパンチが効きすぎてて、正直良くわからない感じw
個人的には今年はちょっとしんどくなるな。

820 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 10:02:34.19 ID:+4WmLszE.net
デジカメinfoのアサカメ休刊のコメントが伸びてる

821 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 10:51:45 ID:1U2cIR1x.net
昔の某ドラマのセリフ風に

「同情するなら買ってくれ!」

822 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 11:16:36.24 ID:/jUT3wes.net
>>817
若者の新規と減った読者はすでにネットに流れている。残りの紙しか受け付けない層は高齢化。先細りしかない沈み行く船。

823 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 11:25:43.82 ID:HEOwZmTW.net
八百富写真機店が、アサヒカメラの紙媒体の休刊に関する情報をツィートしています。

アサヒカメラの事がTLに流れてきたので、現時点で私が知っている情報は以下の通り

発行形態変更が変更
■ 2020年7月号より紙媒体を休刊
■旧発行形態
毎月 20 日発売
■新発行形態
朝日新聞出版のニュースサイト「AERA dot.」内での記事の配信(記事の更新は不定期)
■増刊は引き続き刊行予定

月刊カメラマンの休刊に続いて、アサヒカメラも紙媒体の休刊が決まってしまったようです。大正時代からある本当に歴史の長い写真雑誌なので、休刊は非常に残念です。
個人的には、ニューフェース診断室はよく参考にしていたので、Web配信で引き継いでいただけると嬉しいですね。

824 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 13:59:36.89 ID:MH+MWBPG.net
ちなみに八百富ツイッター更新してて、やはり7月号「で」紙媒体休止ってことらしい
月カメみたいなことにはならないと思う(ちゃんとラストを飾る内容になるのかなと)

825 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 17:29:24 ID:+4WmLszE.net
アサヒカメラ、正式に休刊を発表。

https://dot.asahi.com/info/2020060100019.html

826 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 17:29:48 ID:YiMYsxcp.net
発表文読むとやっぱり悲しくなるな。

827 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 17:36:07 ID:+4WmLszE.net
>コロナ禍による広告費の激減

これがトドメになったな。

828 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 17:55:49 ID:1TIbgc1A.net
紙媒体で画質を偽らないって大事だったけど
それが出来てたかもしんないアサカメは時々買ってた
未だにほぼ完全にフィルム派だから比較がしにくくなるのは困るな

829 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 18:19:07 ID:tAU/t1fq.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256119.html
現存する日本最古のカメラ雑誌「アサヒカメラ」が休刊に
1926年4月創刊 "部数低迷、コロナ禍による広告費の激減により"
2020年6月1日 16:10

830 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 19:59:06 ID:Mgmoho9h.net
新宿アルプス堂も閉店を決めたよ、ミヤマ商会に続いて
http://www.alpsdo.com/
カメラ流通の中核であった新宿もこの惨状
カメラ情報の中枢であったカメラマンとアサヒカメラと同様

831 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 20:08:31 ID:BUa9n/mW.net
【カメラ】デジカメ世界出荷、4月は7割減 コロナ拡大で悪化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1590986299/

832 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 20:25:01 ID:b9g0N0o5.net
>>825
文章変わってる!

> 長年にわたる部数低迷、コロナ禍による広告費の激減により、誠に残念ではありますが、これ以上維持していくことが困難となりました。

最初の「長年にわたる部数低迷」が削除されてる!

833 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 20:25:08 ID:n/GmabOy.net
>>829
芸術の名目で少女ヌード載せれば部数を稼げると思うけどな。
児ポに厳しいあのアメリカだって芸術的な写真には容認的なのに、チャレンジしようという気概はないのかな?

834 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 20:31:21 ID:BUa9n/mW.net
【書籍】創刊94年 日本最古の総合カメラ誌「アサヒカメラ」が休刊に 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591003882/

【朝日新聞出版】写真誌「アサヒカメラ」が休刊 部数低迷、コロナ禍で広告費激減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591009088/

アサヒカメラ、7月号で休刊へ 日本最古の総合カメラ誌
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1591004913/

【無情】カメラ雑誌「アサヒカメラ」が休刊 1926年4月創刊 "部数低迷、コロナ禍による広告費の激減により"
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591006249/

835 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 20:52:03 ID:8Lr5n1Pw.net
まさかポンカメより先にアサカメが先に休刊とは。

836 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 21:15:14 ID:+4WmLszE.net
>>835
日本カメラ社や玄光社は写真関係だけだから、最後まで粘るよ。
つぎに消えそうなのはCAPAだね。

837 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 21:36:55.67 ID:qzlD6IUB.net
ついこの間7月からの定期購読料を払い込んだオレはどうなる?

838 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 22:00:23 ID:cFUETlTG.net
そもそも芸術的な写真撮れる奴は海外に行ってるベ

839 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 22:25:10 ID:P5Uvqpcr.net
>>837
東京マラソンと同じ

840 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 22:39:17.20 ID:1U2cIR1x.net
アサカメよりも、このスレが長持ちするとはw

841 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 23:58:23.51 ID:3TcVuZnr.net
>>838
すげー廃刊雑誌と似て昭和の発想だなw

842 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 01:27:31 ID:udcbdYHg.net
カメラ雑誌専業のポンカメがアサカメを差し置いて残る。一方で、カメラ事業専業のニコンのがキヤノンを差し置いて残るかというと、その可能性はあまりないんだろうなあ。

843 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 01:35:02 ID:DK3c5BLg.net
などと売れているハズのSONYが異常にNikonに対して悔しがるのがおもしろ過ぎるんだがのw

844 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 01:38:42 ID:udcbdYHg.net
とりあえずSONYはどうでもいいし。

845 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 01:54:45 ID:5HpAuUAd.net
Nが中華企業に買われてしまわないか心配。

846 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 02:12:49.04 ID:cAuZnk+V.net
次はニコンか

847 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 02:20:32.76 ID:0f9RJUA5.net
>>844 ばか
>>845 カバ
>>846 チンドン屋



848 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 05:23:02 ID:udcbdYHg.net
次はニコンなのかなー

849 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 07:05:09.63 ID:TPnVCn3U.net
速報指向(思考)雑誌はこういうのに勝ち目がない
ttps://hobby.watch.impress.co.jp/

850 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 08:59:09.35 ID:4mwcVuSJ.net
>>845
Nのために

851 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 09:12:11.53 ID:nb7ZYnx0.net
アサヒカメラも女性のヌード以外の見どころが無く成った感は否めない。
競合他紙がエロエロヌード路線に切り替えて、
読者の食い合いに成ったのも原因だろう。

・CAPA 機材→エロ
・フォトテクニックデジタル グラビア&機材 → グラビア&エロ
・日本カメラ 機材 → 旅行

競合他紙も実質は、エロ本か旅行雑誌へ鞍替え。

852 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 09:30:03.11 ID:4mwcVuSJ.net
アサヒカメラで継続される連載がジャニタレだと。大笑い。

853 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 09:54:03.40 ID:X22I6h6V.net
アサカメの定期購読で検索するとジャニオタのツイートが多いから金になる層がいるならそこは続けたいだろう

854 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 12:24:58 ID:0bA5KUiA.net
◆「アサヒカメラ」が休刊 部数低迷、コロナ禍で

コロナの影響というより、もともと潰れそうだったんじゃないの? 無能な経営者のせいで(笑)

855 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 13:25:44 ID:48XLF1e2.net
>>849
実際、カメラ雑誌に期待してたのは新機種インプレッション「以外」の記事だったしなあ
そういう意味でオンラインに移行してやっていけるのか?感はある

856 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 13:31:34 ID:48XLF1e2.net
>>817
定期購読してる人以外は、既に「4誌のどれかを買う、どれもつまらなかったら買わない」
になってる人が多かったのでは
選択肢がなくなったら買わない月が増えるだけ

857 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 14:38:38.22 ID:JXdH99vh.net
カメライター貧困が深刻になるな。

858 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 15:03:40 ID:kxThZLUR.net
ネットではデジカメウォッチとガンレフの2強。

859 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 15:26:06 ID:4mwcVuSJ.net
>>857
月刊カメラマン、アサヒカメラ難民が多く出そう。

860 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 15:45:02 ID:S9ciCjWu.net
サンダーも今後の生活が心配なのだ。

861 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 17:52:53.87 ID:Y/lJpz9I.net
>>860
いくらなんでも安らかに眠って下さい

862 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 18:19:39 ID:H2w+smek.net
ポンカメ、頑張って。

863 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 20:59:44 ID:4mwcVuSJ.net
>>862
キヤノン、ニコン、ソニーの広告が落ちてるから厳しそう。

864 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 23:57:52 ID:XCs2n8p4.net
まぁ、三枚くらい「フム!」と思う写真があってもそれだけでは買わないよね

865 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 00:53:56 ID:LUJG0V06.net
>>862
日本カメラと玄光社のいま、カメラ・レンズメーカー広告の他の収益源は
Jカメラとカメラファンのそれぞれのサイト
どちらも中古カメラ店からの掲載料

これがなかったら2社もやばかっただろう

866 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 08:09:08.68 ID:3yuazHz2.net
アルプス洞も閉店だってさ

867 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 08:17:38.32 ID:7YWtALTm.net
いまさらフィルムカメラの特集とか時代錯誤の
企画やってるんだから淘汰されて当然。

868 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 09:33:41 ID:SynSALtV.net
>>865
これか。でも三原橋の中古カメラが全滅だな。
https://j-camera.net/shoplist.php?1591144012

869 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 13:25:17 ID:SynSALtV.net
銀座三原橋の中古カメラ店

三共カメラ
銀座カツミ堂
ミヤマ商会(閉店)

870 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 13:32:00 ID:8hv5pIoA.net
三共カメラの国産店にビル建ってたお

871 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 15:34:34 ID:hESEXTpW.net
>>867
ああいう特集の方が、新製品インプレよりかはまだ読む価値はあった気がする
つってもそればかりで保つわけもないしなあ

872 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:48:25.77 ID:QKZDTCI4.net
Gun誌みたいにホビージャパンに引き取ってもらえ。
今も変なカメラ誌出してるし。

873 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 20:55:13 ID:SynSALtV.net
デジカメinfoはまたカメラ雑誌の凋落を取り上げてる。自分のサイトが
調子いいとアッピールしたいのか。

874 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 21:24:19.92 ID:8hv5pIoA.net
あそこコメント選定するやん

875 :名無しさん脚:2020/06/04(Thu) 00:20:41 ID:ajtr/4aK.net
案外社主追放運動の一巻かもな

876 :名無しさん脚:2020/06/04(Thu) 03:33:55 ID:BFgnT0VZ.net
アサヒカメラも休刊、純広告11ページに激減で白旗、カメラ7割減が直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae4881daefa63e6592e9e84506b59be1b0696ae

877 :名無しさん脚:2020/06/04(Thu) 11:21:32 ID:AtSMgDQm.net
>>876
大手スポンサーは富士フイルムしかなかったらしいね。

で、中古カメラ店の細かい広告をたくさんとろうとフィルム特集。
でも、その分野は日本カメラのJカメラや玄光社のカメラファンの
Webで先行されていたから、広告も思ったほどとれなかった。

まあ、とうぜんの休刊=廃刊だったわけだ。

878 :名無しさん脚:2020/06/04(Thu) 14:53:42 ID:mnDguE3Z.net
中古のフィルムカメラも動き悪いらしいね。少し前まで安いものは売れてたらしいが最近は全くダメらしい。

879 :名無しさん脚:2020/06/04(Thu) 15:43:49 ID:285PU7fh.net
コロナ不況で日本の様々な文化が廃れてゆくね(;Å;)

880 :名無しさん脚:2020/06/04(Thu) 16:17:51 ID:IG5L/6gS.net
カメラじゃなくて新聞の方が廃刊だったらと思っている人手をあげなさい!

881 :名無しさん脚:2020/06/04(Thu) 16:25:07 ID:AtSMgDQm.net
>>880
アサヒカメラも立派に左翼だけどね

882 :名無しさん脚:2020/06/05(金) 13:04:55 ID:uG4RK8fX.net
カメラ雑誌を応援するクラウドファンディングとかないかな。
とりあえずポンカメを応援したい。
まあ、できる範囲内でだけど。

883 :名無しさん脚:2020/06/05(金) 13:17:53 ID:OtPCKz3q.net
そんな流行りモノより、自身や周囲に購読を奨めるのが一番。
需要が回復しなきゃ資金を繋いで延命しても無意味だよ。

884 :名無しさん脚:2020/06/05(金) 13:53:28 ID:uG4RK8fX.net
まあそうなんだけどさ。

周囲に勧めても読まない理由を考えると、コンテンツそのものに需要がないのではなくて、
雑誌という紙媒体を読むというスタイルが減っているという事じゃないかと。

なので、CF募ってネットにも進出してもらうとか。だめかなー

885 :名無しさん脚:2020/06/05(金) 14:05:30 ID:OtPCKz3q.net
完全ネット移行を目指すなら、
既にネット展開している処に吸収して貰って
ブランドとコンテンツを遺すのが現実的じゃないかな。

886 :名無しさん脚:2020/06/05(金) 15:43:48 ID:D8geenUR.net
おらが村に鉄道がひかれるのに、街道宿が廃れるからと火の粉が危ないとか音で鶏が卵を産まなくなるとか、なんやかんや言って反対してるのと同じだね。

887 :名無しさん脚:2020/06/05(金) 16:41:36.83 ID:7MK7ddm4.net
◆古いやり方
1)紙媒体のカメラ雑誌
2)トークライブでのユーザー囲い込み

◆これからのやり方
1)ウェブ媒体(速報重視、噂も可)
2)YouTuberによるユーザー誘導

888 :名無しさん脚:2020/06/06(土) 16:28:37 ID:SrZ8sQk8.net
あらら、カメラ板もこのスレも枯れてますな

889 :名無しさん脚:2020/06/06(土) 21:44:42.49 ID:Nz6UbA+b.net
まあ、乙カレー(AAry)と。

890 :名無しさん脚:2020/06/07(日) 09:47:43.11 ID:rGSnP/cM.net
カメラ雑誌の「休刊」

1985年4月号 カメラ毎日(毎日新聞社)
2008年12月号 写真工業(写真工業出版社)
2020年5月号 カメラマン(モーターマガジン社)
2020年7月号 アサヒカメラ(朝日新聞出版社)

つぎはどこか?

891 :名無しさん脚:2020/06/07(日) 10:03:12.30 ID:rGSnP/cM.net
現存してるカメラ雑誌

日本カメラ(日本カメラ社) 1950年-
CAPA(学研) 1982年-
フォトテクニックデジタル(玄光社) 2008年-(前身はフォトテクニック)
風景写真(風景写真出版) 1989年-
デジタルカメラマガジン(インプレス) 1997年-

892 :名無しさん脚:2020/06/08(月) 21:27:04.88 ID:2c0i3Ivx.net
今回の流れとは関係ないけど、学研も昔はデジタルキャパとか中古カメラgetとか出してたなあと遠い目

893 :名無しさん脚:2020/06/10(水) 04:50:32 ID:XqEX3SMa.net
俺はメカより写真を見たかったから残念だわ
あれだけのプロアマ作品群をザッと見れる形態はウェブでは無理だろ
紙の雑誌という形態は無くしてほしくないなあ

894 :名無しさん脚:2020/06/10(水) 07:49:11.02 ID:nz9/+goc.net
>>893
紙の媒体がなくなるのは既定路線。ここまでなんとか
持ってきたけど、コロナでトドメ。メカ記事を載せない雑誌は
広告が入らないから、そもそも無理。

895 :名無しさん脚:2020/06/13(土) 21:59:00.48 ID:wIu3M3oc.net
>>890
フォトコン
写真ライフ
IMA
カメラホリック
コマーシャルフォト
GENIC

896 :名無しさん脚:2020/06/16(火) 10:43:21 ID:ULtqfCgd.net
月カメの先月号での突然の休刊も、アサカメの来月号での休刊の告知も、知らないお客さんが結構いるとの事らしい。
まあ誰しもネットをやっててそういう情報を仕入れてるわけじゃないからね。

https://imgur.com/JwG8NHX.jpg

897 :名無しさん脚:2020/06/16(火) 11:14:20.08 ID:FsusF3oW.net
雑誌頼みのカメ爺はそうだろうな。とくにカメラマン誌なんて、次号予告も普通に載ってたから。
発売日書店員に訊くオヤジが多かったんだろう。

898 :名無しさん脚:2020/06/16(火) 13:17:32.44 ID:fj3qeU+o.net
デジカメで撮ってるのにパソコン使いこなせない爺w
いまフィルムで撮ってるやつはこだわりがありそうだから、そこそこSNSもやっていそう。

899 :名無しさん脚:2020/06/16(火) 13:45:04.36 ID:MI/S4zTY.net
>>897
オレは後期高齢者のカメ爺だけど、月カメの休刊もアサカメの休刊も
ネットで知ってたよw

900 :名無しさん脚:2020/06/19(金) 16:35:31.97 ID:HqaCYtLs.net
アサヒカメラの終焉はモノクロロリヌードを載せなくなったから

901 :名無しさん脚:2020/06/19(金) 17:09:49.73 ID:mbsUMYrp.net
>>900
ジャニに頼った時点でもうダメだと思った。カメ爺切り捨てだからな。

902 :名無しさん脚:2020/06/19(金) 21:33:39.86 ID:96j/3tQC.net
亀爺鬼籍に入り続けるから何時かは方向転換しなきゃならん
氷川きよしですらスタイルチェンジするくらいやし
事実ジャニ企画はネットで継続

903 :名無しさん脚:2020/06/19(金) 21:38:31 ID:mbsUMYrp.net
>>902
朝日新聞出版がもうレッドオーシャンっていうか、朝日新聞自体が
危ないでしょ。いまさらジャニに頼ってるテレビと同じ。もうオウンゴールだろ。

904 :名無しさん脚:2020/06/19(金) 21:52:20.01 ID:+YNf4aSb.net
10年も前からPCのhostsファイルに127.0.0.1 www.asahi.comと設定しちゃってるからなー
わたしのネット上からasahiは消滅しとるねん www

905 :名無しさん脚:2020/06/19(金) 21:54:57.11 ID:HVJRMlOE.net
ジャニ企画だけAERA本誌で連載継続のはず。
その他がwebにアップされるとかじゃなかったかな

906 :名無しさん脚:2020/06/20(土) 09:05:27.94 ID:8PcJ7px8.net
CAPA 学研(総合出版社)
デジタルカメラマガジン インプレス(総合出版社)
日本カメラ 日本カメラ社(写真関係出版社)
フォトコン 日本写真企画(写真関係出版社)
フォトテクデジタル 玄光社(写真関係出版社)

907 :名無しさん脚:2020/06/20(土) 09:40:59.64 ID:nY1LeC+3.net
アサヒカメラの昔のエロ路線は左翼由来だからなのかね

908 :名無しさん脚:2020/06/20(土) 09:42:57.32 ID:8PcJ7px8.net
>>907
右翼はホモだからなw

909 :名無しさん脚:2020/06/21(日) 09:42:20.98 ID:Cn46k3o3.net
構図は名作に学べ!
写真家が教えるセルフポートレート/94年間ありがとうございました 私とアサヒカメラ ほか

https://imgur.com/QDpKnuu.jpg

910 :名無しさん脚:2020/06/21(日) 10:07:36 ID:OMJ8FZMo.net
>>909
ハービー山口のセルフポートレートを表紙にして最終号と
いうのはなかなか象徴的だね。

911 :名無しさん脚:2020/06/21(日) 12:39:10 ID:Ah03p/V3.net
月カメ、アサカメの連載失ったのが早速残りの媒体に駆け込んでるなw

912 :名無しさん脚:2020/06/21(日) 14:58:09.93 ID:OMJ8FZMo.net
>>911
両方で連載してたのAKGぐらいじゃない?ほかのカメライターも
日本カメラ、フォトコンなんかに駆け込んでるかも知れないけど。

913 :名無しさん脚:2020/06/21(日) 17:43:37.19 ID:PWaOjd92.net
>>911
残りって?ポンカメ?

914 :名無しさん脚:2020/06/21(日) 19:48:33 ID:4eYuMrj8.net
カパとウオッチに来ているぞ。

915 :名無しさん脚:2020/06/21(日) 21:36:41.61 ID:OMJ8FZMo.net
AKGさんはデジカメマガジン、CAPA、そしてデジカメWatch。
やっぱりカメラ雑誌がメインの人なんだな。

916 :名無しさん脚:2020/06/22(月) 06:59:38 ID:nroNtmub.net
アサヒカメラの素人作品のコーナーが一番充実していた

917 :名無しさん脚:2020/06/22(月) 10:33:55.04 ID:ferL6p/r.net
アサヒカメラ最終号買おうと思ってたけど立ち読みして特集がつまらなかったから買うの辞めた

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200