2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Canon】キヤノンMF一眼総合 4台目【FD】

1 :名無しさん脚:2015/12/17(木) 16:19:37.75 ID:cAnKuIo1.net
自分の持ってる機種とか、手に入れたい機種のこととか・・・
ほのぼの語ろうぜw(前スレ>>1より)

<前スレ>
【Canon】キヤノンMF一眼総合 3台目【FD】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1372679145/

<関連スレ>
キヤノンFシリーズを地味に語って見ませんか
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116753514/

(o^^)o【前期】キヤノン 旧F-1 Part8【後期】(^^o)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1402916580/

☆Canon New F-1を語らないか ☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1328519004/

【Canon】キヤノンAシリーズ総合
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1348107768/

【太陽と影】キヤノンEF【ハイブリッド】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1243010940/

【FTb】CanonFシリーズを地味に語って見ませんか
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116815461/

251 :名無しさん脚:2017/03/03(金) 07:09:45.41 ID:AjD/Yq/Y.net
今はそこから要説明なのか

252 :名無しさん脚:2017/03/03(金) 07:46:16.10 ID:6wQ1BkUd.net
君にはAE-1で充分だと思う

253 :名無しさん脚:2017/03/03(金) 08:18:35.04 ID:mRGXJx0w.net
>>250
ファインダー交換出来るんですね
と言うか調べたら結構たくさん種類が.....
合体変形ロボみたい
>>251
すまんね、デジタル世代なもので外れる必要性がわからなかった

254 :名無しさん脚:2017/03/03(金) 08:44:01.64 ID:4tlQySBe.net
湾岸戦争で
砂を噛んだF4と割と平気だったEOS-1
という話があったな真偽は知らんけど
まあスレチだ

255 :名無しさん脚:2017/03/05(日) 11:30:52.69 ID:h5k6nwJa.net
交換ファインダーなんて顕微鏡撮影とか極特殊な用途以外、不要だよ
実際に持っている人なんてまず居なかった
でもシステもカメラとしての象徴だった

256 :名無しさん脚:2017/03/05(日) 16:06:53.74 ID:6bVGoFGM.net
アイレベルとAEは両方持ってた人多いのでは?

257 :名無しさん脚:2017/03/05(日) 22:06:14.89 ID:8PlfwSNC.net
高倍率ウエストレベルは常用してたけどな。

258 :名無しさん脚:2017/03/06(月) 19:18:49.78 ID:EdYz5dGi.net
ファインダーが外せるのはフォーカシングスクリーンを交換するためでもあったんだよな
オリンパスOM-1(M-1)がレンズのマウント側から交換するようにしてから
そっちが主流になったけども

259 :森直也:2017/03/07(火) 01:57:23.80 ID:oJANfZ9s.net
名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2017/03/01(水) 20:28:45.15 ID:+c2TxyvQ [1/2]
あるサイトの事で調べているとどこかで聞いた事のあるような名前を見付けた。
もう何年も昔の事だが俺が専門に通っていた頃に俺にパワハラしてきた奴の名前だった。
学校の紹介で行ったバイト先のオーナー。俺はそいつの事を忘れもしない。
そこで俺はミスをした。不注意というか勘違いをしてしまった訳だが
その件でオーナーは俺をクビにした。「もうお前なんか来ても仕方ないっちゃろ〜?」
そんな言い方だった。ハッキリ辞めろ。とは言わない。

ようは、安く専門学校生を利用出来ているのに、クビにしてしまったら
次から学校側が生徒を紹介してくれなくなる事を心配していたようだ。
オーナーは自分が出来ない仕事をスキルの高い生徒にやらせたりしていた。
みんなからの評判はすこぶる悪かった。続いた奴はいない。
俺がオーナーに怒鳴り散らされている一部始終を見ていたスタッフの男の人が居て
帰りに一言優しい声を掛けてくれた。

今は俺は大手で映像の仕事についている。
あいつの名前を聞いたら次こそ叩きのめそうと思っている。

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/x1/1363342576/l50

260 :名無しさん脚:2017/03/10(金) 13:30:54.94 ID:baykMISO.net
交換式ファインダーはプリズム裏側の埃を掃除できるのがメリット

のような気がしていたが、そもそも固定ファインダーならゴミが入ることもないんだよな

261 :名無しさん脚:2017/03/13(月) 02:32:02.13 ID:qhibZP/J.net
>>260
ところが入るんだなこれが。あり得ないところから発見される陰毛のように。

262 :名無しさん脚:2017/03/13(月) 08:39:03.95 ID:vXRr47+A.net
固定ファインダーの古いのは、遮光用にモルトプレーンが貼ってあったりして、加水分解した粉がつく......
掃除が大変。

FTbのスクリーン、掃除したい......

263 :名無しさん脚:2017/03/13(月) 19:55:15.37 ID:nGf4e8cS.net
>>262
粉ならまだまし
蒸着のミラー侵食して、ファインダー内に黒い帯が見える FX
数年前の話

264 :名無しさん脚:2017/03/13(月) 20:38:14.78 ID:vXRr47+A.net
オリンパスやミノルタの古いやつの持病と同じだね。当時、合成樹脂の加水分解の知見がまだ無かったからね。

EOSのシャッターダンパーとかシグマの禅、ニコンのラバー外装とか、1990年代や2000年代でもやらかしてるくらいだから、1970年代では仕方ない。

265 :名無しさん脚:2017/03/15(水) 12:15:26.78 ID:teHukbXX.net
ZEN仕上げにはやられたw
べとべとさんお先にどうぞとジャンク行きだ

266 :名無しさん脚:2017/03/15(水) 12:16:58.38 ID:qg47CeKw.net
>>264
パナの初期のミラーレスでもベトつくぜw

267 :名無しさん脚:2017/03/16(木) 13:11:38.10 ID:WOEAfJ8q.net
なんでゴムなんか張ろうと思ったんかね。
金属剥き出しの方が高級感あるのに。

ZEN仕上げの15ミリ魚眼は腐ったラバーを削り落としたら見違えるように良い感じになったわ。 

268 :名無しさん脚:2017/03/17(金) 09:06:25.98 ID:l5SoqNp0.net
滑り止めなんだろうけど。貼り革は紫外線で硬化してバリバリボロボロになるから、ゴムを使ったのでは?

ゴムの表面がベタついたら、無水エタノールで拭くとましになるけど、ゴム板が貼って有るやつ限定ね。ゴムコーティングは取れてしまうから265みたいに剥がすつもりならOk。

269 :名無しさん脚:2017/03/17(金) 09:52:24.53 ID:+7KA3OIm.net
靴なんかだと履かないでおくと加水分解が早まるそうだな
放置がいけないらしいが
レンズ踏み付けるわけにもいかんしw
遅かれ早かれ加水分解は始まる
コストダウンでグリップがゴム塗装のやつも要注意だな
ベトベト以外にも白い粉吹くのも貧乏臭くて嫌w

270 :名無しさん脚:2017/03/17(金) 10:36:25.02 ID:bbQLMTig.net
キヤノンでも初期のEFレンズとか結構来てるね
後はkiss digital系のグリップとか

271 :名無しさん脚:2017/03/17(金) 11:19:34.44 ID:+7KA3OIm.net
FDまでのピントリングやカメラのグリップは安定してる
本当の名前は知らんけどゴムというよりビニールなやつ
硬化することはあってもベタつくことはないな
モータードライブFNやT90のグリップはもうカチカチになってね?

272 :名無しさん脚:2017/03/19(日) 06:56:52.70 ID:8R2an9GS.net
モードラFNの初期のヤツは、最初からカチカチというかツルツルじゃなかったか?

273 :名無しさん脚:2017/03/19(日) 07:34:17.34 ID:fw4kJauL.net
指先が当たる部分に滑り止めが付いたな
俺のはない

274 :名無しさん脚:2017/03/21(火) 02:04:06.16 ID:HuRy4/+h.net
すべり止めが付いたタイプは、初期のすべり止めのないタイプと素材が違うような?両者とも新品で買って、ほとんど使わずに放置してしまっているが、初期タイプはツルツルしているが…

275 :名無しさん脚:2017/03/21(火) 10:01:44.57 ID:hlgIYP+3.net
NF-1本体のグリップが微妙にエプロン側へ出っ張ってるせいで
指先の掛かりが悪いったらありゃしない
特に右手でぶら下げるように持つ時は顕著だ
重いレンズなら前に下がってやじろべえ式に安定するが
軽いレンズだと上向いてしまうからしっかり握らないといけない
この点F3のは金属丸出しなのに安心感あった

276 :名無しさん脚:2017/03/22(水) 23:01:17.96 ID:BpIrybQo.net
グリップの好みは人それぞれなんだけど、F2やF3は自分にとっては細過ぎ…
でも、Fは見た目とは違いホールドしやすかったな。

太さ的には、NF−1がちょうどいいサイズだった。
旧F−1は、形状的に握り辛かった。

277 :名無しさん脚:2017/03/23(木) 00:33:09.03 ID:08OYGowA.net
>>275
俺は縦位置はシャッター下側、右手のひらで下から支えるように保持して、親指でシャッター押してたなあ。

278 :名無しさん脚:2017/03/23(木) 09:29:01.68 ID:UHIejPwb.net
>>275だが
ドラ着けた時の話ね
流れから察してくだしあ

279 :名無しさん脚:2017/03/23(木) 17:55:19.60 ID:ei2E1CWA.net
>>278
なるほど
俺は後期マット調ゴムのだったからか、持ちにくいって印象があんまり無くて、勝手にドラ無しの話だと思っちゃったぜ。
前期ツルツル使いの人はイボゴム貼ってもらってたりとかしてた記憶はあるね。
手も大きい方では無いので、EOS650がすげえ持ちやすかったな。

280 :名無しさん脚:2017/03/23(木) 18:09:43.46 ID:UHIejPwb.net
ドラ付NF-1振り回して昔を懐かしみたいんだが
電池12本も用意するのが面倒w
電池空で手巻きでは間抜けすぎるし

281 :名無しさん脚:2017/03/23(木) 22:59:54.43 ID:+SGKrYzU.net
>>278
274です。大丈夫ですよ。ドラ付きのカキコをしましたよ。
とにかくF2、F3のドラは、私にとってはグリップが細過ぎました。
ついでに言いますと、F5やF6も細過ぎました。
F4は持ちにくかった…
やっぱりNF−1のドラが一番しっくりきました。
ただし…ハイスピードモードラは、バランスが最悪でしたが…

282 :名無しさん脚:2017/03/24(金) 07:19:49.54 ID:qi6KAWw+.net
無節操なお大尽か

283 :名無しさん脚:2017/03/24(金) 09:47:43.18 ID:2ce5AgUg.net
カネは持ってるがカネしか持ってない奴は
カネに飽かせて散財するしか能が無いからなあ

284 :名無しさん脚:2017/03/24(金) 10:06:29.86 ID:Hzxq7nt8.net
カメラ何台買ったら気がすむんだ ゴラァ なスレの住民じゃね?

285 :名無しさん脚:2017/03/24(金) 10:34:23.64 ID:2ce5AgUg.net
ハイスピードモードラでお察しだな
しかし今のEOS-1Dがノーマルでこの速度出るんだから凄い
フィルム送らないだけでも相当のアドバンテージだろうが

286 :名無しさん脚:2017/03/24(金) 10:38:16.07 ID:QLTmuNCS.net
ライカ全機種とかなら兎も角、これくらいは長年仕事か趣味で使ってる人間なら当たり前のように全部触った事くらいあるだろ。

287 :名無しさん脚:2017/03/24(金) 10:41:08.60 ID:2ce5AgUg.net
まあ買ったとは言ってないしな

288 :名無しさん脚:2017/03/24(金) 14:05:06.51 ID:nTg9HFVS.net
中古カメラ屋で色々持たせてもらった小学生が書いてるんだぞ

289 :名無しさん脚:2017/03/25(土) 12:29:49.78 ID:72J1YCi1.net
   https://www.youtube.com/watch?v=4H1OydAZCr4&t=20s

290 :名無しさん脚:2017/04/07(金) 10:45:36.95 ID:e+qV0egY.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/x1/1363342576/l50

291 :莉里子 オカマ 少年A:2017/04/20(木) 23:09:57.68 ID:/SxS4nhF.net
.
.
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png

シティハイツ吉祥寺通り4階【猟奇的なオカマ】おちんちん有
莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯
@shounen_a_ @copy__wrinting

【検証】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日をコロコロ変える】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール、実は男でホモ彼氏とセフレがいた!】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...
ちんぽっぽ http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた

デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー

292 :名無しさん脚:2017/04/24(月) 13:00:18.06 ID:gpg+HHa5.net
パワーワインダーAを使っているのだが、
新品の電池でフィルム2本撮れないという
異常が出た。
どこが悪いかわからんが
分解するしかないと思ってほったらかし。
昨日、ジャンクのパワーワインダーA2を
見つけたので運命と思い買って来た。
残念。
電池の液漏れで、マイナス側のバネ状接点が
ボロボロでこぼれ落ちて来た。
デモ、なんとかなるはずだと思い分解して
壊した。

293 :名無しさん脚:2017/04/24(月) 13:24:54.44 ID:0LBF5vq/.net
お、おう・・・

294 :名無しさん脚:2017/04/24(月) 17:32:14.20 ID:Doj3qC2d.net
どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!

295 :名無しさん脚:2017/04/24(月) 21:45:39.09 ID:jvYv/vb8.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

296 :名無しさん脚:2017/04/27(木) 22:44:20.42 ID:YMg+2ags.net
福岡のヤリ目男 森直也

名前を「森直也」と名乗っていました。
婚活サイトのmatch comで使用していたIDは「noel1593」
荒尾出身 フリーカメラマンと言っていました。

プロフも大嘘。年収200万以下だという事を隠して結婚をエサに色んな女性と関係を持っています。
相当稼いでいるような事を私には言ってました。プロフも年収500万円〜750万円になっていました。

交際相手が居た事をひょんな事で知り驚きました。私にはクリスマスにもメールが来てました。
「仕事からさっき家に戻り、1人ですごくさびしい」って。
深夜のメールでしたから、もしかして彼女が熟睡してる横で私に連絡をしてきていたのかもしれませんね。

12月中旬以降から会うまで、頻繁に連絡を取り合っていました。
ヤリ目とはわからない位に巧妙です。
・あなたと出会ったからマッチは辞めます。だから連絡先を教えて下さい。
・あなた1人としかやり取りしていません。
こんな事を平気で言って来ます。

実際に会ってガッカリ来たのが、マッチコムで使用しているプロフ画像と
印象がかなり違った事です。
私はあんなに太っただらしのない感じの男性はキライなんですよね。
今回の件は一応マッチの管理局にも報告しておきます。
私は引っ掛からなかったけど、騙される女性が今後出て参りませんように。
真面目に婚活している女性を騙すやり目男です。
会った時に「僕の名前でネット検索をすると2chの事が色々と出てくるけど
僕を嫉妬している人間の嫌がらせで全て嘘だから。」と言っていました。
とにかくトラブルが多い様子。

マッチで使用されていたプロフ画像です
http://imgur.com/a/bXEoT
福岡の人は、森直也に騙されないで下さい。

297 :名無しさん脚:2017/05/03(水) 21:14:21.88 ID:umoIdTDU.net
NEW FD300mm f2.8の分解清掃に出したいんですが、どこか診てくれる所あれば教えてください。
ヒガサさんに聞いて見たんですが、メンテ対象外の回答だったので…

298 :名無しさん脚:2017/05/04(木) 20:39:41.17 ID:LgMio0/s.net
>>297
イストに元CICの人がいるからやってもらえると思うよ。

299 :295:2017/05/04(木) 23:03:35.19 ID:D+0ptl51.net
>>298
ありがとうございます。早速連絡してみます。

300 :名無しさん脚:2017/05/04(木) 23:48:11.25 ID:RD1LIHS/.net
数年前だけど、関カメでやってもらったよ。

301 :名無しさん脚:2017/05/05(金) 10:02:24.81 ID:Xqlh3cQd.net
10年くらい前かな?ヒガサにFDサンニッパ持ち込んだら、FDサンニッパはキヤノンの講習だか認定だか受けてないからうちでは出来ないけど、良かったら出来るところに回しましょうか?って言ってくれたので、ヒガサ経由で修理してもらった事はあるな。

302 :295:2017/05/08(月) 22:09:32.09 ID:+v8LILy/.net
イストさんに連絡したところ、部品交換を伴わない修理であれば受付可能ということでしたので一度送ってみることにしました。
いろいろ教えて頂いた皆様ありがとうございました。

303 :名無しさん脚:2017/05/09(火) 12:16:42.03 ID:UzFVoUVY.net
どういたしまして(*^o^*)

304 :名無しさん脚:2017/05/10(水) 06:02:04.79 ID:g2er/y8A.net
近い内にNFDレンズを何本か清掃に出そうかと検討しているのですが、大阪と高松のヒガサで違いは有ったりしますか?
どちらも変な評判は出て無い様でちょっと悩んでいます。
先に出ていたイストも良いのだろうか?

305 :名無しさん脚:2017/05/11(木) 14:13:37.26 ID:Dy6O5Yjs.net
今月末出るSX730をプレゼントしようと思うのだが、先代使ってた御仁おる?
使用感とかどうだった?

306 :名無しさん脚:2017/05/11(木) 14:26:06.91 ID:ggkAuHs9.net
デジカメ板でハブられたのか?

307 :名無しさん脚:2017/07/22(土) 03:14:13.98 ID:uOuWkWfO.net
機械式が静かなブームの中、EFて意外と不人気やな

308 :名無しさん脚:2017/07/22(土) 20:09:54.57 ID:e20Y02MI.net
>>307
EFの最大の欠点はモノリシックICのパッケージが弱いこと。
いきなり不動になる個体が多く、修理もできない。

俺も好きないい機械だが、まことに残念。

309 :名無しさん脚:2017/07/24(月) 09:43:39.94 ID:tJS/7aEC.net
高速だけでも生き残らないのか・・・
難物だな

310 :名無しさん脚:2017/07/31(月) 09:39:07.37 ID:oLn8jFUV.net
New F-1を入手したのでレンズを買おうと思ってるんですが、35mmと50mmでお勧めのレンズはありますか?

ちょこっと調べてみたら結構種類あるんですねー

311 :名無しさん脚:2017/07/31(月) 10:29:44.24 ID:xNtASQ8H.net
NFD35/2とNFD50/1.4でいいんじゃね?
世代が合ってるし嫌味もない

312 :名無しさん脚:2017/07/31(月) 12:04:45.12 ID:oLn8jFUV.net
>>311
なるほど、ありがとうございます!世代で合わせるのは良いかもしれませんね

313 :名無しさん脚:2017/07/31(月) 12:20:38.88 ID:YVpNpWpA.net
FDマウントはアダプターで一応プラクチカ・エキザクタ・ニコンも使えるよ
エキザクタとニコンはアダプターのほうが高かったりするけどね
実用ならNFDで決まりでしょう。

314 :名無しさん脚:2017/07/31(月) 12:30:54.81 ID:xNtASQ8H.net
>>312
F-1で35/2.8や50/1.8といった廉価レンズは抵抗あるかもしれないがw
今更見栄張るようなものじゃなし
とはいえ廉価レンズは逆に残ってなかったりするのもFD

315 :名無しさん脚:2017/07/31(月) 21:53:39.92 ID:g48dkgsZ.net
>>314
廉価レンズも興味あります。高い買い物でもないし、写りに差があるなら買ってしまいそうな予感…

普段はF3を使っててFDレンズは初めてなので楽しみです

316 :名無しさん脚:2017/08/01(火) 09:17:01.36 ID:wotdj4Ul.net
元々ニッコールのようには持て囃されてなかったし
マウント変更でEOSで遊ぶことも出来ず
その後需要自体が激減したんで
廉価FDは程度が良くてもジャンクに直行みたいだな
今となってはよりクラシカルな旧FDの方が好まれたりしそう
ミラーレスで遊んでる人はどうしてるんだろ?

317 :名無しさん脚:2017/08/01(火) 20:45:03.54 ID:Q7QuGyJP.net
勿論F−1とともに持ち腐れになっていたレンズですわ

318 :名無しさん脚:2017/08/02(水) 09:21:14.56 ID:bl32CZar.net
NF-1もモードラもサンニッパもまだ手許にあるが
その組み合わせで構えると今や腕がプルプルするw

319 :名無しさん脚:2017/08/02(水) 09:24:00.15 ID:xELU9HgR.net
捨て値でも捌けなかったAE-1
最近ジワジワ売れ出したな

320 :名無しさん脚:2017/08/02(水) 09:39:25.07 ID:Ul+BzHx6.net
AE-1て持病は鳴きだけだっけ

321 :名無しさん脚:2017/08/02(水) 09:51:54.83 ID:JLMtHtii.net
A-1 AE-1 AE-1+Pは電池がな〜
100均で売ってくれたらいいんだが

322 :名無しさん脚:2017/08/02(水) 10:09:25.20 ID:bl32CZar.net
4LR44系ってもうないのか
バラのLR44を詰めても使えたとは思うが

>>319
今やクラカメの仲間入りだしな
たしかにもう40年だ orz

323 :名無しさん脚:2017/08/02(水) 10:14:17.97 ID:CITdL73m.net
>>321
100均のLR44を4個セロテープで連結して、隙間に折り畳んだアルミホイル詰めて使ったりしてる

324 :名無しさん脚:2017/08/02(水) 10:23:23.63 ID:bl32CZar.net
長さ足りんか
NF-1だと電極が電磁レリーズのスイッチ兼ねてるから
短いと電磁レリーズが利かないおそれがあるな
露出計だけ動くんだろうか
スローはどうなる?

325 :名無しさん脚:2017/08/02(水) 20:41:18.02 ID:boDjWmnt.net
電池は秋葉原で購入だなー、修理屋さんからはLRよりSRが電圧安定するし精度出るって。
4個アダプターはフジヤで売ってたと記憶してるよ。

デジで安いオールド遊びしてる人が捨て値のAE-1辺り買うのだそうな。

326 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 07:38:17.03 ID:4AXhiTpN.net
マニュアル露出を蔑ろにして更にTシリーズなんて技術を見せびらかすだけの機種をだして幻滅!まともなのは新旧F-1だけ

327 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 08:02:27.18 ID:9Z7UqC4I.net
>>326
T90はそれなりに遊べましたけどね。
最近うちの子がEEEエラー多発するようになってきたからそろそろオクにでも流そうかと(笑

328 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 08:15:29.88 ID:7ZBQRc9v.net
>>326
EOS時代以降に来た奴は黙ってて

329 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 08:27:21.51 ID:/La7NHsD.net
今から買うんならT70はいい機種だけどな
性能的に問題無いし電池は単四
大きな不具合も無いしな

330 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 08:34:34.11 ID:7ZBQRc9v.net
あれはいいものだ

331 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 21:26:02.42 ID:PIVxRSQ7.net
Tシリーズは使ってみて見直したです。
材質変更したのかモルトも傷み少ないし、極端なトラブルも出ないし、安いし(笑)
改めてT50・T70・T80と購入したけど手軽で良いよ。若干T80がプリズム腐食起こす傾向みたいだけど。

332 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 21:38:16.51 ID:oQxXSxcx.net
プリズム腐食したFTbのドナーとして、T50の可動ジャンク買ったことあるけど
サイズはピッタリだったな

333 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 22:15:17.08 ID:9yHXSVm4.net
セーフティーシフト初採用はT70だったな
そうは呼んでなかったと思うが

334 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 23:05:42.41 ID:PIVxRSQ7.net
シャッターの羽が樹脂なのもT70とかが初だっけ?

偶にTシリーズ使うとあの音で振り向く人が居たりしますな(笑)

335 :名無しさん脚:2017/08/09(水) 23:49:48.99 ID:9yHXSVm4.net
ケッタイーケッタイー

336 :名無しさん脚:2017/08/10(木) 03:00:55.25 ID:oj12SFNI.net
>>331
T90に手を出してから、もう一度1行目を書きに来てください

337 :名無しさん脚:2017/08/10(木) 03:21:15.55 ID:ocrtPpYY.net
>>336
T90は半年位預かってたのを使用経験有り。
自分の購入で無いから敢えて書かなかったのです、ゴメン<(_ _)>

因みに当時newF-1とF3とT90とEOS620で真剣に検討して620を買ったのを若干後悔した時期も有りました。

338 :名無しさん脚:2017/08/10(木) 08:44:17.01 ID:g0QKubE1.net
T90は良かったのう
バリバリの撮り鉄だった俺には
NF-1共々戦友のような存在
ベロ残しとシンクロ接点追加改造してもらった
シンクロの方は殆どミーハー心だけどw

339 :名無しさん脚:2017/08/11(金) 07:15:13.49 ID:4hRlPjxv.net
電池喰い虫と言われたAシリーズの欠点をTシリーズでは払拭されてたが50や80買った人は後悔しただろう。一眼レフ型のバカチョンだからな

340 :名無しさん脚:2017/08/11(金) 07:31:48.45 ID:IKxBEzfN.net
知ったようなことを

341 :名無しさん脚:2017/08/11(金) 08:14:22.02 ID:eP07ZV+n.net
ネットで得た知識を書き写して楽しいか〜?

342 :名無しさん脚:2017/08/11(金) 08:53:05.29 ID:/DwY3BFp.net
T50は無理して買ったけどがっかりした

343 :名無しさん脚:2017/08/11(金) 09:29:50.01 ID:wZqXywnK.net
むしろ潔い

344 :名無しさん脚:2017/08/11(金) 09:34:29.48 ID:hMz0MeUQ.net
T50ってEOS850のAF抜きだもんなぁ
850でがっかりして630買った
その後AE1、A1、AV1、AL1、FX、FT、FTb、EF、EX-EEとか走ってしまたw。お気に入りはEFとFTb
Tシリーズには手を出さない(泥沼化しそうでw)

345 :名無しさん脚:2017/08/11(金) 15:57:46.97 ID:5n1z3K/u.net
撮り鉄は滅んでほしい

346 :名無しさん脚:2017/08/11(金) 16:11:02.61 ID:POIDFtZA.net
同族嫌悪乙

347 :名無しさん脚:2017/08/12(土) 07:04:09.28 ID:am064Dew.net
326.338.339は鬱陶しい、新しいスレ作ってそこで喚いていろ

348 :名無しさん脚:2017/08/12(土) 07:40:37.39 ID:+qFTWd3X.net
涙拭け〜

349 :名無しさん脚:2017/08/12(土) 19:46:51.80 ID:YGOqsmyT.net
>>344
Tシリーズってコンプしようと思えば
50 60 70 80 90 あと80専用レンズが何本かとUS Navy版くらい?

ところでT60ってコシナOEMに見えて仕方ない。欲しかったが結局手に入らなかった…

350 :名無しさん脚:2017/08/12(土) 21:15:39.44 ID:KT5YNCj+.net
コシナOME兄弟だし

351 :名無しさん脚:2017/08/12(土) 23:08:11.14 ID:TgJs+0t3.net
穴兄弟か。
OEMだろ。

総レス数 1005
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200