2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フラットベッドスキャナー

1 :名無しさん脚:2016/07/27(水) 11:21:21.28 ID:FqwqFNLP.net
頑張って立ててみる

71 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 08:33:43.04 ID:2Zwkhaxs.net
GT-X980の画像が本当は値段程の性能を持ち合わせていないのもしかり
貼ればばれるから絶対に挑発にのってうpしないのもしかり

72 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 09:09:31.23 ID:H+R8Q4Fl.net
マウイがGT-X830から3万の価値を引き出していないのもたしか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 09:28:59.25 ID:2Zwkhaxs.net
フラットベッド最強のGT-X980を買ったのはいいが使い方が分からずタンスの上に置きっぱなし
になっているのもたしか

74 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 09:34:14.99 ID:H+R8Q4Fl.net
>>73
GT-X980買ったんですね。では使い方が分からないなりにスキャンした画像を上げてみて下さい。作例出ないとずっと不満を述べている>>41のような人もいるので。

75 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 09:39:45.58 ID:2Zwkhaxs.net
皮肉を言ってるのが分からんか?全国のジジイを敵に回してもスレの活性化に尽力してると
いうのに。

76 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 09:41:27.95 ID:H+R8Q4Fl.net
>>75
いや、お前のはただの嘘。

77 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 09:57:40.78 ID:AbVdLtnF.net
>>70
お前は980を目の敵にしてるから忘れてるんだろうけど、35フィルム専用でという人にはOpticFilmもどうよって話はこれまでも出てる
980絶対じゃなくて830より980でしょってのがおおかたの見解

78 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 10:09:45.54 ID:2Zwkhaxs.net
マジな話すると解像度を上げ過ぎると画像に線が入る可能性がありますかね?
時間がかかるということはそれだけ読み込み時に変化する可能性がある?
あと48ビットは意味なしな説

79 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 11:04:12.65 ID:I/I8rve1.net
さんざん他の人の意見を嘘扱いしておいて、自分のスキャナーに故障の疑い指摘されて困ったら助けを求めるのか

80 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 11:52:53.37 ID:2Zwkhaxs.net
えっ!GT-X980の方が高画質なんて単なる思い込みだよまだ拘るの?

81 :名無しさん脚:2016/08/07(日) 12:24:43.24 ID:2Zwkhaxs.net
もう認めようぜフィルムを媒体にした画像は限界に来ていてデジカメのような伸びしろは
期待出来ないしフィルムは昔の懐かしい味を楽しむ物と割り切ろうと
後愛機フィルムカメラを楽しむためには必要不可欠だからフィルムメーカーが存続するように
いっぱい買おうよ

82 :名無しさん脚:2016/08/08(月) 01:05:48.99 ID:oYFW+T32.net
>>81
D500は買ったのか?久し振りの本格更新だから買ったよな?
Dfも買ったのか?
金の使いどころをわきまえているからX830が良いとかD7200は画素数増えて高感度だめになってて(そんなことはないのだが)買わないとか言ってたのがお前だぜ。
まさかまだ本命のデジカメの方で新しいより良い機種買わないでいるわけないよな。

83 :名無しさん脚:2016/08/08(月) 02:21:37.18 ID:cD+svO4n.net
脳貧マウイに20万払えるとは思えない。
無駄遣いした分合わせたら買えたはずだけどw
こういう奴はこつこつ積み上げることができないから無理。
ローン組んでも支払い滞るだろうな。

84 :名無しさん脚:2016/08/08(月) 09:58:39.57 ID:HpbzdMot.net
>>82-83
そんな挑発に乗らないって何でカメラ採集が趣味でもないのに新しいの出たからって
買わないといけないのD7000であと十年は頑張るよ
まだ8Kモニター出てないしプリントはA3しかしないし
Dfは太っちょだしもう少しカッコイイなら検討するけどな

85 :名無しさん脚:2016/08/09(火) 20:38:34.73 ID:R+v8dwjU.net
自分なんかホント生意気なんですけどね
デジタルより普通にアナログが好き
SDより普通にフィルムが好き

86 :名無しさん脚:2016/08/11(木) 01:21:10.89 ID:a83FlnM+.net
楽しくなさそうに写真と付き合ってるね

87 :名無しさん脚:2016/08/12(金) 13:22:01.05 ID:Bd2fQCbl.net
貧乏なカメラオタクの悲惨さがよく分かるスレ
安い中古フィルムカメラを買っては欲しいデジカメ買うのの代償にしてるが代償行為でしかないので楽しくはないという
もちろん写真なんかろくに見てないから画質どころか不具合すら見落とす

88 :名無しさん脚:2016/08/13(土) 01:17:06.80 ID:J5NW2Kxk.net
やめちゃえばいいのにな。カメラ収集が趣味なわけじゃないと言い訳。自分が安く買ったので十分なんだと言い訳。それに同意を求めて駄々コネまくり。

89 :名無しさん脚:2016/08/15(月) 22:38:21.28 ID:AuvMwTOF.net
スレチだが今欲しいデジカメも注文しました

90 :名無しさん脚:2016/08/16(火) 07:39:54.14 ID:fQLWo6HA.net
紙焼きスキャン目的ならCanonのやつでいいのだろうか?

91 :名無しさん脚:2016/08/26(金) 21:53:40.32 ID:ldziiw02.net
>>57
お前だマウイ
カメラ捨てて死ねやヘタレ小僧

92 :名無しさん脚:2016/08/27(土) 02:18:51.14 ID:7YQU7uCZ.net
>>90
紙のラティチュード(8段位)が納まるなら無理して上位機種を買う必要はないと思う。

93 :名無しさん脚:2016/08/29(月) 14:14:00.36 ID:NdUHpQjQ.net
撮りためた35mmネガフィルムをスキャンしたくてGT-X830を検討してるのですが
フィルムスキャンのピント位置があってないという書き込みは本当でしょうか?

94 :名無しさん脚:2016/08/30(火) 17:43:17.73 ID:EHSrN0Ug.net
別件でエプのサポートに電話したついでにGT-X830のピント位置のこと聞いたけど
ちゃんとセットしたフォルダーに合わせてるという回答でした。

95 :名無しさん脚:2016/08/31(水) 00:37:05.84 ID:c4Qt8Zgj.net
マウイの自演癖ほんとどうしようもないな。別件てのは修理のことだろうし。

96 :名無しさん脚:2016/08/31(水) 05:20:20.82 ID:f5OsGADq.net
>>95
ばかたれGT-X830を使う者は全員マウイか?

97 :名無しさん脚:2016/08/31(水) 09:34:15.99 ID:HF0gzG6V.net
で実際のところGT-X830のピント位置ってどうなの?

98 :名無しさん脚:2016/08/31(水) 13:05:16.09 ID:sYu+zQM5.net
あーあ、丁寧語キャラで書き込んでたのにもうキャラ保てなくなってるよw

99 :名無しさん脚:2016/09/03(土) 15:33:47.03 ID:SfRqnKwx.net
>>94
構造的にピント位置動かさせないはずなのにフィルムホルダーと原稿台でどうやってピント位置行き来させているのですか?
GT-X830クラスならフィルムホルダーも原稿台も被写界深度内にあるとみなせる許容錯乱円を設定しているということではないですよね?
GT-X980とGT-X830は画質変わらないですよね?
GT-X980は高額機材厨の満足のために出したんですよね?


これらも聞いとけばいいのに。

100 :名無しさん脚:2016/09/03(土) 17:04:42.71 ID:vYuK8rja.net
GT-X980持ちは画像を上げないから比べようがない

101 :名無しさん脚:2016/09/03(土) 17:29:25.76 ID:e5cBqqRE.net
GT-X980持ちが画像アップしないとエプソンに質問できないのか

102 :名無しさん脚:2016/09/03(土) 17:47:18.51 ID:K3L566Ek.net
D7200は高感度がD7000より悪くなったのかどうかも、GT-X980持ちが画像上げないから比べようがない

103 :名無しさん脚:2016/09/03(土) 19:47:06.58 ID:dNknxyDd.net
GT-X980持ち画像上げないからマウイの人格が歪んでる

104 :名無しさん脚:2016/09/04(日) 00:51:25.15 ID:5aqKkYAK.net
>GT-X830クラスならフィルムホルダーも原稿台も被写界深度内にあるとみなせる許容錯乱円を設定している

これが正解な気がする。

105 :名無しさん脚:2016/09/08(木) 04:12:26.71 ID:yRoM7Ueo.net
親戚の子のポートレ撮ったけどうp禁止で残念

106 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/08(木) 04:21:50.41 ID:yRoM7Ueo.net
異常無しという名目でスキャナー帰ってきたよ

107 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/08(木) 09:39:11.55 ID:yRoM7Ueo.net
フィルムに問題があったみたい

108 :名無しさん脚:2016/09/09(金) 17:44:15.95 ID:x5sUq3/Q.net
4x5と120フィルムを使うのと予算の都合でX980買ったけど、あのドライバソフト間抜けだなぁ。アンシャープマスクが勝手にOnになる仕様はなんとかならんのだろうか?

シャープネスとかは必要に応じて後処理でかけたいのに。

スキャン品位とかは価格を考えれば、十分許容範囲。

109 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/09(金) 18:34:22.69 ID:pswtJCnH.net
X980良い?

110 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/09(金) 18:44:33.33 ID:pswtJCnH.net
撮影地:オワフ島

http://2ch-dc.net/v6/src/1473414101553.jpg

111 :名無しさん脚:2016/09/10(土) 00:32:15.51 ID:SVUWnjgo.net
>109
「価格を考えれば」十分良いと言えるのでは?

使い勝手も品位(安物の135専用機は別)もフィルム専用スキャナに比べたら落ちるけど、大判、中判が必要ならC/P良いと思う。

112 :名無しさん脚:2016/09/10(土) 09:10:58.69 ID:l/xeOEUo.net
120と135スキャンできるリーズナブルな現行機って980しかない

113 :名無しさん脚:2016/09/10(土) 14:58:04.06 ID:Ya7767Wu.net
4x5だとコスパ的には一択だな。俺は古い900だけど。
買い換えるほど壊れてるわけでもないしなあ。
冷陰管ってやっぱり劣化していってるのかな。
LEDになったのって970から?

114 :名無しさん脚:2016/09/10(土) 15:10:46.23 ID:5bTP4CwU.net
>>113
980から。
980の改良ホルダは使えないし、ライトのLED化もできないし、
新しいのを買わせたがるよな、メーカーって。

115 :名無しさん脚:2016/09/10(土) 22:24:08.85 ID:Ya7767Wu.net
そうかありがとう。
きちんと4x5スキャンできるスキャナってことでは
相対的な値段としては安いとは思うんだけど、
今五万円パッと出せる経済状況ではないんでもうちょい我慢かな。
そもそもカラーネガフィルムも数年前の期限切れ使ってるくらいだから。

116 :名無しさん脚:2016/09/10(土) 23:42:14.10 ID:Upb0doQx.net
おれはアマなので830で十分

117 :名無しさん脚:2016/09/11(日) 00:23:00.23 ID:KMJ+tz22.net
俺は貧乏アマチュアお遊びフィルム派なんで付属品無しジャンク1000円で買ったX800使ってる

135のスリーブ4列、120のスリーブ3列を並べてスキャンできるからラクだわ。

118 :名無しさん脚:2016/09/11(日) 08:54:02.34 ID:VjLcq4OI.net
>>116
ブローニーまでなら確かにな
でも4x5の話しちゃうん?

119 :名無しさん脚:2016/09/11(日) 12:59:54.83 ID:HnUT24na.net
>>114
新しいのを買う必要を無くしたニコンは神

120 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 02:07:47.23 ID:NdBn5Epr.net
980を830と同じ値段で売ってくれれば何の問題もなかったのに

121 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 08:39:00.66 ID:eFMu2nzM.net
乞食

122 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 09:21:10.89 ID:s2PF0rno.net
乞食だの脳貧だのと心ない中傷しか出来ないのかお前等カスどもが

123 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 10:10:28.62 ID:6IIeG69d.net
貧乏って大変だな
心まで歪んじゃうんだな

124 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 11:00:51.53 ID:s2PF0rno.net
線が入る不具合はスキャナーもフィルムも異常無し最早PCのハッキングを疑うしかない。

125 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 11:36:15.51 ID:xKXdGxfo.net
線が入るのならスキャナー側でしょ
100%間違い無く
運送中の振動等でセンサーに乗った埃が移動して
線が出なくなってるだけでしょ

こう言う症状の場合
メーカーに送るときは症例を分かりやすく説明しつつ
取り込んだ画像をSDカードに入れて添付したりするものだよ

126 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 12:18:09.16 ID:iO7JREHt.net
メーカーが言ってることが必ず正しい
というスタンスの人間なんだから、「メーカーが異常無しのお墨付きくれたんだからGT-X830は線が入るのが正常」くらいに言い切ってほしい

127 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 13:40:01.64 ID:NN2L6Lxh.net
なんでマウイはコテやめたの?飽きっぽくて堪え性無いから?

128 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/13(火) 13:42:58.66 ID:xWpxJIkt.net
ヤマダ電機経由で修理に出したけど何の修理もせず内側のガラス面LED側もセンサー側も
埃がついたまま修理代金も取らず返されたのでメーカーも儲からないことはやらない模様
もう完全デジ移行するわ
usbメモリーも送ったのにそれだわ

129 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/13(火) 13:53:55.94 ID:xWpxJIkt.net
たぶん980買っても1、2年相手するけど後はさじを投げるだろう?
皆がっかりさせてごめんね。

130 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 14:28:06.34 ID:ocKudICB.net
>>125
俺の820も線が入る。カラーの一定の色と濃度で激しい。まあ自分の場合は確認して気に入ったのを焼くために買ったから、まあいいや、という感じだわ。

131 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 16:04:35.73 ID:V0c2e7dN.net
完全デジ移行?
デジカメ買ってフィルムもつまみ食いしてたのをやめるだけだろ
んで、自分が相手されなかったのを他もそうだって決め付けで投げ出すのか
デジカメでもろくに修理されないことがあるけどその時はデジカメも捨てるのかな

132 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 16:07:09.39 ID:V0c2e7dN.net
たとえばニコンなんかD600で不具合出して修理依頼しても不具合と認めず解決しなかった
キヤノンも5Dでミラー外れるけど前より強い接着剤使いましたってだけ、再発もあった様子

133 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 16:33:04.19 ID:ocKudICB.net
ほんとデジカメには全く食指が動かないわw大枚叩いて買っても次の年には画像がもっと良くなったと言う触れ込みで新製品が出る。
何よりデジカメでお綺麗に撮った写真見ても全く良いと思わなくなってしまった。
練習ならスマホで十分だし。

134 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 16:53:48.72 ID:S0ml7XRT.net
これはこれでこじらせてるな

135 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 16:57:11.00 ID:ocKudICB.net
デジカメがいいなんて言ってる奴は包茎だと思ってる。

136 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/13(火) 17:16:31.65 ID:xWpxJIkt.net
おまえらに貧乏だと煽られて余りにも悔しくてDf買ったよ。

http://2ch-dc.net/v6/src/1473754495737.jpg

137 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 18:44:52.57 ID:OnZdSU3G.net
おめでとう。ここも卒業だね。

138 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/13(火) 18:53:24.57 ID:xWpxJIkt.net
いいや卒業したくないがメーカーがクソ過ぎて・・・

139 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 19:22:58.08 ID:94eKy+fu.net
>>136
もうっ!どうするんですかっ!かっちゃって!

おめでとうございます。エンジョイしてくださいね。
マクロ三兄弟おすすめします。

一緒に写っているスキャナーもいいですねw

140 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 20:31:08.56 ID:SGdp0V5u.net
スキャナー諦めてデジカメコピーに移行するんだね

141 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 22:01:06.72 ID:7Fw93JHj.net
つうか言われるまで黒線気付かずドヤって画像上げてたんだし、人に言われたくらいで黒線気にする必要無くね?

Dfはおめでと。ケースの中に別のカメラ入ってたら笑うけどさすがにそりゃないか。
初めて妥協じゃなくてあれが欲しいってカメラ買ったんだろ。言い訳三昧卒業して頑張れよ。

142 :名無しさん脚:2016/09/13(火) 22:13:29.07 ID:94eKy+fu.net
>>141
>ケースの中に別のカメラ入ってたら

読んで、本当に笑ってお茶を吹きました。キーボードが・・・

みなさんは、スキャナーの制御ソフト何を使われていますか?
私は、 Vuescanというのです。ミノルタのフィルムスキャナーも
同一ソフトで制御できるので便利です。

143 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 06:00:47.41 ID:ThFHxknY.net
>>142
良かったら有料ソフトの利点を教えて下さい。

144 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 08:47:50.05 ID:9WdFhSa7.net
普通の添付アプリ使ってる
Vuescan信者が鬱陶しいし攻撃的すぎてアレには近づきたくない

145 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 08:55:24.54 ID:k64S9DgR.net
142です。
>>143, 144
私がVuescanを使用しているのは、書きましたとおりフラットベッドと
フィルムスキャナーとの両方を1つのソフトで制御できること。
そのソフトの使用例や使い方が、海外のサイトを含めて豊富にあること。
大昔にVuescanを入手して、それに慣れてしまったこと。
です。他のスキャン制御ソフトを利用されている方々を攻撃するつもりも
ありませんし、Vuescanの信者でもありません。場合によっては付属の
ソフトを使用することもあります。

146 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 09:39:35.36 ID:FloHc/3N.net
信者を敵視する病人

147 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 10:11:26.13 ID:RVFoMKoz.net
キヤノンユーザーはこんな酷いからニコンがいいって言う人、全く説得力無いどころかこいつ病んでるなって思う、逆でもいいけど
まさかスキャナードライバーで見るとは思わなかった
VuesScanとかDNG保存も細かい調整もできるのの良さってデジカメのRAW現像の良さをJPEG撮って出しで十分と考えてる人に語るのと同じ無理さを感じる
真面目に語っても鬱陶しいだの攻撃的だの人格攻撃されるだけなんだし

148 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 11:01:23.21 ID:LB+P7U3Z.net
>>147
落ち着け
次に文章見直せ
日本語を使ってるようだが文章が意味不明だぞ

149 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 11:21:08.18 ID:FeLXL0aK.net
前スレも
お前何言ってるか分かんない日本語おかしい
って言ってる池沼いたよね?

150 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 11:47:48.79 ID:k64S9DgR.net
スレが荒れる原因を作ってしまい申し訳ありません。
どんなスキャンソフトを使ってもいいと思います。
人それぞれ、スキャナーもそれぞれです。

昔、アップルで、ImageWriterのヘッドに装着してプリントするような
動きでスキャンするスキャナーご存知の方いますか?私使ってましたw

151 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 11:54:38.93 ID:ri7iH0Go.net
>>147
デジカメの話しやめろ、バカタレ。

152 :名無しさん脚:2016/09/14(水) 16:47:33.12 ID:tSjCaur5.net
特に不満も無いのに「メリットは何?」とたずねる。
まともに「〜〜がメリット」と回答。
すると「今ので満足してるんで必要ないですね」と返ってくる。
いろんなところで見るパターン。

153 :名無しさん脚:2016/09/16(金) 00:42:24.70 ID:N+tVodqN.net
Lightroomなど買うのは不思議がられないのにVueScanなどは不思議がられる
何が違うのだろう
デジカメにもバンドルの現像ソフトくらいついてること多いのにね

154 :名無しさん脚:2016/09/16(金) 02:33:04.27 ID:vKL7d1zE.net
VueScanのいいところはRAWスキャンだな

あれのおかげでICEや粒状低減を後からやり直せる
それ以外は……NIKON SCANならヒストグラムの切り詰めがきついんで、VueScanならいくらでも緩い画像が得られるとか
EPSON SCANは割と緩い画像も出せるのでVueScan必須bナもないかな

155 :名無しさん脚:2016/09/16(金) 08:41:12.66 ID:6Kqy5/zb.net
10bit読み込みだったかな
それで直接フォトショップに読み込んだらTIFF保存しているので添付アプリでも全く問題無い

156 :名無しさん脚:2016/09/16(金) 10:10:50.28 ID:5w8YF1DI.net
>>154
>VueScanのいいところはRAWスキャンだな

同意します。ファイルを作っておいてあとからスキャナーソフトで
それを好きなように処理できるのは便利です。そんな処理をしたいな、
と思うフィルムなどがは、それでやっています。

カラーネガのベース色を除去してスキャンする手順も難しくないし、
まあ、便利なソフトです。

もちろん、他のスキャンソフトも良い。いまでもエプソンのもの
は結構使います。本体のスキャンボタンが使えるのが便利ですね。
しかし、これはBluetoothキーボードで解決することも
多いのです。

157 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/18(日) 07:34:14.98 ID:v7PvvBsS.net
Dfを使ってないけど線が入らなければやっぱフィルムはいいわ・・・
これ肉眼で確認出来ないガラス面の傷だよね。

http://2ch-dc.net/v6/src/1474151249351.jpg

158 :名無しさん脚:2016/09/18(日) 12:34:08.92 ID:SwYzd990.net
>>157
センサーの汚れ以外の何物でもない

159 :名無しさん脚:2016/09/18(日) 22:23:22.02 ID:qexhSRi+.net
無慈悲なことを言ってしまうが、何で完全デジ移行を宣言したのにまだ未練たらしく書き込んでいるのだろう

160 :名無しさん脚:2016/09/18(日) 23:05:26.14 ID:m/LdrsmJ.net
ガラス面の傷でそんなシャープにスキャン画像に線が入るかなあ?

161 :名無しさん脚:2016/09/19(月) 00:44:23.23 ID:3xfq3Bar.net
>>157
真ん中に入ってる線の事?
センサーの不良か、センサーのレンズの傷だと思う。
意図的にやったのでなければ、ガラス面にこんな一直線の傷は付かない。
意図的にやったなら、相当スキルある奴がやったんだろうなw。

162 :名無しさん脚:2016/09/19(月) 02:58:09.11 ID:fTHzirtC.net
>>158
うんセンサー汚れ
ガラス外して
センサーをブロアーで吹いてやれば軽い汚れなら何処かに飛んでいく

163 :名無しさん脚:2016/09/19(月) 09:26:27.91 ID:v9FzQi2j.net
>>26
まだいたのかマウイ野郎!
死ね!!!!!

164 :名無しさん脚:2016/09/21(水) 00:45:25.04 ID:OZ8Zm/Qq.net
マウイはカメラ捨てて死ねばいいよ

165 :名無しさん脚:2016/09/21(水) 07:13:03.77 ID:5DM0310O.net
マウイ = aiueo700
間違い無い

166 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/22(木) 08:22:06.54 ID:jc3I2BT8.net
生きるーーーーーー!

167 :名無しさん脚:2016/09/22(木) 23:53:18.54 ID:nIHIEg8N.net
カメラの才能もセンスも皆無なマウイくん
自分で撮った糞写真で尻でも拭いてな

168 :名無しさん脚:2016/09/30(金) 17:58:17.91 ID:npA8jGrw.net
マウイのせいで糞スレに…

169 :maui ◆1I3tCI1skg :2016/09/30(金) 18:10:49.37 ID:UnvZifwb.net
写真は撮ってないしスキャナーは帰って来ないし・・・・・

170 :名無しさん脚:2016/09/30(金) 19:10:58.75 ID:L0L20gt0.net
GT-X820という古いスキャナーを使っているのですが、
フィルムホルダーへのフィルムの装着がものすごくめんどう
(やりずらい)なのですが、他のスキャナーもそうですかね?
なにか良い方法はないでしょうか?
サードパーティーのフォルダーなど販売されているのでしょうか?
(調べてみますけど)

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200