2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フラットベッドスキャナー

1 :名無しさん脚:2016/07/27(水) 11:21:21.28 ID:FqwqFNLP.net
頑張って立ててみる

849 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 12:52:50.90 ID:svZ8Ol2m.net
>>848
なるほど!
頑張ってみます!!

850 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 13:07:27.59 ID:4PmCLErM.net
Nikon スライドコピーアダプター ES-1
のほうがいいな 

851 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 13:38:44.93 ID:SGFltNY7.net
>>849
ちなみに820持ちの人が自作の方法を
アップしていてとても参考になるよ。
ググれば出てくると思う。
ご自身の写真もアップしてるけど
なかなか素晴らしいよ。

852 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 14:06:35.82 ID:svZ8Ol2m.net
>>851
ありがとうございます!ググってきます!!

853 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 16:43:15.96 ID:DHKSkfbq.net
純正のフィルムホルダーあるのにバッタモンなんかどうせ性能劣るし使う理由無いだろ。
最悪スキャナ本体まで壊しても自己責任て分かってるのか。
そんな危ないこと薦めるなんてどうかしてるわ。
ドライバーソフトもホルダーも接続ケーブルも純正品付属品はスキャナ本体に最適化されてるのだからそれらを使うのが一番。

854 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 17:30:01.12 ID:SGFltNY7.net
>>853
おまえスキャナ持ってないだろ、ジジィ。

855 :名無しさん脚:2017/08/27(日) 18:07:59.07 ID:UXyGy5hY.net
使えそうな別機種用のアダプターを加工改造してもええんよ

856 :名無しさん脚:2017/08/28(月) 16:08:00.67 ID:hyS6rNi2.net
他の機種は知らんが820に付属のキャリアはたわんで使えたもんじゃない。
なので、付属のキャリアで低解像度でざっとスキャンして
本スキャンは自作の一コマずつ確実に平面にできるキャリアを使用するようにしている。



一体、それでどうやってスキャナ本体まで壊れるのか不明w

857 :名無しさん脚:2017/08/28(月) 20:23:39.44 ID:4h+XDpAu.net
GT-X 980のは830820に流用できないの? 根本的に違う?

858 :名無しさん脚:2017/08/28(月) 20:42:41.58 ID:Kq2Ke41S.net
>>857
フィルムホルダー位置に焦点が来るようになってるのが900番台の利点

859 :名無しさん脚:2017/08/28(月) 20:44:51.40 ID:4h+XDpAu.net
そうなんだよな 
ケチらず980買えばよかって

860 :名無しさん脚:2017/08/28(月) 20:45:55.08 ID:hyS6rNi2.net
>>858
800番台はフィルムホルダー位置に焦点が
来ないみたいな言い方だな。

861 :名無しさん脚:2017/08/28(月) 20:53:45.91 ID:4h+XDpAu.net
http://fast-uploader.com/transfer/7059476557888.jpg

ちょっと反ってるとこれだよ
下に来てるプロペラも曲がってる

862 :名無しさん脚:2017/08/28(月) 23:22:20.19 ID:nOOpSaV3.net
>>860
え、来ないよ?

863 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 01:27:09.98 ID:9RR8mwDZ.net
>>862
来ないのか!

864 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 02:15:24.48 ID:c+QaUDDC.net
Lofi指向だからフラッドヘッドスキャン使ってる人もいるかもな
a7RIIにオールドレンズ的な? 

いなさそうw

865 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 02:52:19.44 ID:/khcR5hh.net
いやいやアンダーで撮とわかるフェード部分の濃緑被りしてる右翼文化だけど、色再現にはこだわらないからフィルムで撮的な?
馬鹿かなの? 分からないの?
グレーディングの基礎かな 応えてみろよ

866 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 03:05:38.81 ID:kIwMAeds.net
flood bed??? これもグレーディングの基礎用語なのかな 応えてみろよ

867 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 03:07:26.68 ID:kIwMAeds.net
flood headだったか。直訳すると洪水頭なんだけどどこの用語?

868 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 03:15:06.71 ID:c+QaUDDC.net
左翼の目利きから見れば
あの文化はキャリーパミュミュみたいなものだわ
デコトラでもいいぞw 
オリジナルなんてないんだわ
寿司すら稲作伝わらなかったら無かった 

頑張ってヲタク同士盛り上がれば海外の左翼の目に留まるから
輸出してください
https://www.youtube.com/watch?v=xMgvfK7Cu6U&t=5s

869 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 05:44:20.87 ID:FxPnMU4n.net
>>863
焦点の中央はガラス面に固定されてるそうだよ
それでもF8程だそうだからキヤノンのフラットベッドのピンぼけよりは 10段位上の画質

870 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 13:09:41.05 ID:9RR8mwDZ.net
>>869
フィルムをガラスに密着させるの前提ってことか?

871 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 14:30:39.26 ID:F3YPQUoF.net
>>870
考えが違うんだよ
フィルム取り込みに簡易的対応が900未満
だがそれでもキヤノンハイエンドフラットベッドより高画質です

872 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 15:21:07.85 ID:9RR8mwDZ.net
>>871
そうですか。
今更900に買いかえるのもお金もったいないし、
800で我慢します。

873 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 18:18:20.10 ID:neTuo8p/.net
GT-X830とGT-X980のピントの挙動はこのスレの最初の頃にもちゃんとまとめてあるのに。
高額機材信仰厨の思い込みだと全力で否定していた人もいたけど。
機材の値段が違うなりに機能の差もあることをなぜ認められないのか俺には分からない。

874 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 18:18:38.47 ID:FxPnMU4n.net
900系と比べて若干もやる程度なので
実際は全然問題無いと言うのも追加しておく

875 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 18:20:22.31 ID:FxPnMU4n.net
問題は人によっては購入直後から発生する縦筋だな
こいつの対策法誰かまとめて欲しい

876 :maui :2017/08/29(火) 18:56:05.41 ID:HBit8x4b.net
筋はおれの献身的な運動でメーカーの塩対応が改善され今では快適な作業環境でデータ化中。

877 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 22:15:20.70 ID:WrvcYYYW.net
ピントの挙動に値段なりの差異が有るのは間違いないけど
安い方が全く対策してないとは言い切れないかもしれない

878 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 22:18:28.81 ID:wpEcu4To.net
所詮フラべなんだから妥協汁w

879 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 22:32:55.54 ID:AioN45p+.net
安い方でも実用上は遜色ない程度にまで使える可能性は必ずしも否定できないと言う余地はまだ残されているだろうと思う

880 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 23:13:43.07 ID:c+QaUDDC.net
ネット現像+スキャン同時でいいようなきがする 

881 :名無しさん脚:2017/08/29(火) 23:25:47.24 ID:FxPnMU4n.net
>>880
ショップでやってくれる取り込みは
自分で830使ってやるより画質が悪いし解像度低いよ
当然の話だけど

882 :名無しさん脚:2017/08/30(水) 00:12:03.13 ID:eNMbQVjr.net
OD値がGT-X980の方が良好とエプソン自身が記述しているという話も誤魔化そうとしてたよね

883 :名無しさん脚:2017/08/30(水) 02:51:48.00 ID:pAwqUTsn.net
相変わらず980買えないのが喚いているのか

884 :名無しさん脚:2017/08/30(水) 07:01:59.82 ID:pQrQuXkp.net
GT-X830もピント位置変更の機能は無いのかもしれないが
ピント合わせに関して無策ではないかもしれないし
そうあって欲しいところだしそうあるべきだからきっとそうなんだろうと思う

885 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 00:52:17.40 ID:g8YUmi+l.net
OD値がGT-X980の方がいいのはエプソンが書いている通りなんだろう。
しかしそれは光源によるのか光学系によるのか。
透過原稿と反射原稿でピント位置変えているGT-X980は被写界を浅く設定できて、つまりF値が小さい。すると同じ光源でもより濃い原稿まで読み取り可能。とか想像したけど。
逆にGT-X830だと被写界を深く取る必要があって濃い原稿が苦手になるとか。
スキャンの領域だとF値が小さいのは回折の影響を小さくできて解像力も上がる効果もある。

886 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 01:50:33.44 ID:qPFpF6Te.net
>>885
一々指摘するの面倒なので一緒くたにするけど全部勘違い
1つ説明すると
透過光は一定光量だしF値もF8程度で共通

887 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 02:11:25.36 ID:30e6aSBk.net
>>886
スキャン光学系のF値がデュアルレンズシステムの二つもGT-X830のも一緒なん?

888 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 02:15:57.38 ID:30e6aSBk.net
ついでに聞くと、全部勘違いってのはスペック表記のGT-X980 4.0、GT-X830 3.4というのも勘違いってこと?

889 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 02:49:39.00 ID:qPFpF6Te.net
>>ID:30e6aSBk
病的

890 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 06:23:10.42 ID:1Na0E2zw.net
>>889
俺知ってるよって書いておいて突っ込んで聞かれたら相手を病的とな

891 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 07:14:01.63 ID:lpGBwoKM.net
ID:qPFpF6Teは何でも知ってるんだよ。彼が知らないことはこの世の理に反する知識だから、そんなことを知ろうとすればそりゃ病的と言われる。

892 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 09:31:13.61 ID:t39srjI7.net
どうも光源もレンズの絞りも原稿ごとに調整していないこととごっちゃにしてるような気がする
各機種が決まった露出でのスキャンからデジタル的に露出や色の調整していることを、各機種で共通で一定の露出だと拡大しちゃってそう

893 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 10:14:33.13 ID:wlGSg/u7.net
>>890
うーん
疑問に思うのは問題じゃない
ただ質問の仕方が異常だな

894 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 10:39:41.67 ID:4ep103Il.net
乗って返す方もどうかしてる

895 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 14:53:37.66 ID:1a4u0kOr.net
>>880
モノクロが殆どで自家現像なので自家スキャンになるよ。

896 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 14:54:16.44 ID:1a4u0kOr.net
>>883
あーあーすごいすごい、金持ちだ金持ちだ。

897 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:01:03.90 ID:4ep103Il.net
980買ってこれで駄目なら諦めがつくと自分に言い聞かせてたが
諦めつかねえわw
デュープに流れそうだ

898 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:19:08.84 ID:30e6aSBk.net
970、980と買ってるけど、俺は貧乏な方だと思うよ。
デジカメもα7IIとかだし、Df買うような人より安いの使ってる。カメラはフィルムもデジカメもそんなポンポン買い換えない。
なんとなく想像付くのは買おうと思えば買えたのに半額の機種で済ませた自分の機材へのこだわりの弱さを指摘されてるような気持ちになってるんじゃないかなってこと。
高過ぎで買えないというのなら諦めも付いてるんだろうけど、買う時に一時の買いやすさを優先したことに負い目感じて意固地になってる人がいそう。
俺も色々処分すればα7IIじゃなくてα7RII買えたかなとか思うところはある。

899 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:20:46.77 ID:HAIhUhcO.net
>>897
余裕があるなら全部試してみればいいのでは?

900 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:22:33.05 ID:4ep103Il.net
>>899
余裕があればフィルムスキャナを買い換え続けてた

901 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:26:07.02 ID:HAIhUhcO.net
これを言うとまた叩かれるがフィルムの限界があるのでわ?

902 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:32:00.58 ID:4ep103Il.net
フィルムスキャナでは粒粒まで取れたから
ガラス1枚でこんなに駄目かと正直がっかりしてる
35mmで20MP相当の使い勝手の画像は取れてるから
実用上はほぼそれで事足りるのだが
取りこぼしを承知しながらこれでよしとする妥協には違いない

903 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:35:30.90 ID:HAIhUhcO.net
おれはあまり目立つ粒粒は正直NG

904 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:38:46.22 ID:4ep103Il.net
後処理で消せばいい
選択肢があることが重要

905 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:41:10.91 ID:HAIhUhcO.net
それは解像度上げて取り込んで画像処理で甘くするということですか?

906 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 15:47:14.06 ID:0f6eDQrG.net
>>898
そういう人の心の機微に入り込むような発言は嫌われるから控えたほうが

907 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 16:29:35.57 ID:1kPArZsL.net
フラットベットはMINOLTAあたりのへぼフィルムスキャナーにだって、逆立ちしても勝てないよ

908 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 16:34:08.34 ID:HAIhUhcO.net
>>907
誰も証明出来ないことを書き込まないで

909 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 18:42:18.52 ID:wlGSg/u7.net
坂立ちしたい奴だけすればいい
俺は830デ十分
970や九百八拾はでか過ぎるんだよ

910 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 23:16:05.86 ID:Tu2Q+J69.net
>>909
病的

911 :名無しさん脚:2017/08/31(木) 23:53:51.47 ID:wlGSg/u7.net
>>910
どこが?

912 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 00:47:02.54 ID:8ESmQYSD.net
これは病的

913 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 11:06:54.89 ID:zK4KWQmi.net
粒子嫌う奴に銀塩扱う資格ないよな

914 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 14:15:31.86 ID:zUw54V1W.net
>>913
そうして人を血祭りに上げようとすぐ画策するところがもうね…

915 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 15:25:44.90 ID:YbcY+kVY.net
粒子嫌いというか
フィルム時代から嫌な人は相当数いたよ
だからKodakのリバーサルしか使わないという人が居たんだ

916 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 15:39:05.58 ID:zK4KWQmi.net
フィルムの性能としての粒状性の問題と
スキャン原稿に既にある粒子とは別問題だろう

917 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 17:35:38.33 ID:jeomXL2m.net
>>909
258 :名無しさん脚:2017/02/13(月) 09:51:47.03 ID:b7HrmQJF
設置場所を節約したいのならそれこそフィルムスキャナにしときゃいいのに。
フラットベッドみたいに上に大きく開くこともないから上を大きく開けておく必要も無い。
どうせ上に空間要るんだからGT-X980もGT-X830も大差無い。
フィルムスキャナは高さはそこそこあったりするがフラットベッドの上の空間のこと考えてみような。
設置位置確保しないでゴソゴソ引っ張り出して使ってたりするのは推奨されたもんではない。

918 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 17:46:42.20 ID:jeomXL2m.net
>>888
この光学濃度値の差、たしかセンサー性能ベンチマークを参考にすると1インチとフルサイズくらいの差って過去スレで言われてたな

919 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 18:52:42.82 ID:xSPnT8Nl.net
>>917
35ミリしかやらないのならそうだろうな
特に間違いを犯したわけでも無いのに押し付けがましいんじゃないの

920 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 19:15:37.63 ID:WcszUf/k.net
>>919
35判しかやらないからGT-X980もGT-X830も上に蓋を開ける空間が要るの?
中判や大判やったらGT-X830は蓋を閉じたままで使えるの?

921 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 19:19:19.98 ID:zUw54V1W.net
意固地になってスペースばかり拘っているとウサギ小屋ってのがばれるぞ!

922 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 19:39:52.40 ID:0BKH6enl.net
>>919
俺は中判も使う上級者でライカ判だけのパンピーとは違うんだ、だからあえてのGT-X830だ!ってか。
それにそのレスだと上にスペース要るから結局GT-X980と830の高さの違いなんて大したもんじゃないぞって書いてあるんだが

923 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 22:14:43.07 ID:YbcY+kVY.net
>>922
ちょっと誰かーーー!
救急車呼んであげて!!!

924 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 22:19:46.27 ID:zUw54V1W.net
救急隊員「どこ急病人が?」

925 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 22:32:26.00 ID:0fgAbUeQ.net
>>923
自分が呼べば?

926 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 22:35:51.22 ID:pnYWtcpR.net
相手を病人と認定しなきゃ自分を守れない人がいるみたいだね

927 :名無しさん脚:2017/09/01(金) 22:58:15.62 ID:0BKH6enl.net
まあ俺もはじめて中判を手にした時、自分のカメラの画質の良さでライカやニコンで撮ってる写真家より上に行けたような気がしたという恥ずかしい思い出はある。
もちろん大判を手にした時にも似たような気分になったという学ばなさもあった。

928 :名無しさん脚:2017/09/02(土) 02:36:58.82 ID:IAHXquvf.net
>>907
そのMinoltaのヘボスキャナーを持っているが
820の方が全然いいですよ。

929 :名無しさん脚:2017/09/02(土) 06:40:48.00 ID:9esxf332.net
やっぱ技術は日進月歩で新しい方が良い

930 :名無しさん脚:2017/09/02(土) 07:13:28.41 ID:daT49PLD.net
はい
フィルムスキャナー最高という時代遅れ粘着がフラットベッドスレに出張ってきてただけみたいだな

931 :名無しさん脚:2017/09/02(土) 11:52:56.13 ID:nJJFYFY5.net
中大判だと蓋を閉じたままX830使えるとは知らなかった

932 :名無しさん脚:2017/09/02(土) 12:15:45.44 ID:NAlLMl65.net
新型だからな

933 :名無しさん脚:2017/09/02(土) 14:17:10.23 ID:yX4KCVoc.net
一人で粘着して
自分のレスに対してそうだったんだというレス付けてるように見える
変な子だな

934 :名無しさん脚:2017/09/02(土) 16:25:55.11 ID:9esxf332.net
>>933
2ちゃん初心者は最初そういう疑いを持つが月日と共に現実なんだと実感するようになる。

935 :名無しさん脚:2017/09/02(土) 18:18:08.93 ID:NAlLMl65.net
このスレ病的

936 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 00:40:06.38 ID:CvcQ/dzJ.net
>>934
まじかよ
壺こえええ

937 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 03:51:09.34 ID:sfh5BwMU.net
自作自演疑い疾患の人が実に多いよね。

そのからかいに「ここには俺とお前しかいないんだぜ」
っていう定番のフレーズもあるぐらい

幽霊が見えるとかデジャブの類いと同じく
脳のエラーの一つなのかもね

938 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 03:55:47.64 ID:zpSPeQaW.net
フィルムスキャナー最高という時代遅れ粘着が脳のエラー

939 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 07:09:37.63 ID:GI44fORi.net
Coolscan9000ED 2003年発売
GT-X830 2014年発売

Coolscanを有り難がる厨がいるけど、10年以上の技術進歩を反映したGT-X830が上なのは考えなくても分かるよな

940 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 11:40:40.64 ID:bJAD9SC3.net
ブローニーフィルムの事を出しただけで突然発狂しれ連投するだろ
暫く時間明けて自分のレス引用するだろ
なんだこの病気と思われて流れが止まるまでがワンセットだっけ?

941 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 12:38:08.03 ID:XQg21fTk.net
ブローニーならPacific Image PF120Pro+SilverFast Ai Studio8がオヌヌメ。

942 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 12:58:17.37 ID:ny9ZRu9K.net
>>940
キミは>>919かな、中判だとX830は蓋を閉めたまま使えるんだねー
俺にはキミがフィルムスキャナと980の利点を出されて発狂してるように見えるんだけどな

943 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 13:23:16.35 ID:ui7bR5Ov.net
設置面積をタテヨコ2cmずつ節約したくて、蓋を開く空間確保は問題にならなくて、35だけでなくブローニーもやりたいけど大判は要らなくて、
まとめて読めるストリップ数の制約は問題じゃなくて、フィルムホルダーにピント合わせてるデュアルレンズは信用してなくて、OF120やPF120は国内メーカーじゃないから信用してない
だからGT-X830がベスト。予算のことは関係無いんだ。

944 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 13:57:19.04 ID:CvcQ/dzJ.net
>>942
また出たよ意味不明くん

945 :maui :2017/09/03(日) 14:15:53.57 ID:xft4nhYL.net
いいぞ!>>943

946 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 14:56:09.61 ID:XRiKoRvE.net
>>943
デュアルレンズシステムも信用できないし、実数表記でX980が10000、X830が2500のOD値で2段分広く取り込めると書いてあるのも信用できない
これも追加だ
まあ海外メーカーと違って国産は安心して使える信用があるからOpticFilmとかも要らないよね

947 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 15:14:58.47 ID:JK8QsZio.net
カタログ数値なんかに踊らされる情弱
写真は腕とセンスだよ

948 :名無しさん脚:2017/09/03(日) 16:33:31.17 ID:kVbvq3iP.net
>>940
ブローニーって言っただけで発狂させられるほど中判カメラは特別で崇高な存在なのですね

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200