2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nikon F100 総合スレッド Ver.9

1 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:23:02.84 ID:ehqbpq2P.net
名機、ニコンF100を皆で語ろう

製品情報 > 一眼レフカメラ > 一眼レフカメラ製品一覧 (旧製品) > F100
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/f100/index.html

製品情報 > アクセサリー
http://www.nikon-image.com/products/accessory/
B型スクリーン(マット式)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/f100_b_screen/
E型スクリーン(方眼マット式)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/f100_e_screen/
接眼目当て DK-6
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-6/

サポート > 使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/

2 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:23:33.97 ID:ehqbpq2P.net
Nikon F100 総合スレッド Ver.8
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/camera/1321349916/
Nikon F100 総合スレッド Ver.7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1210221064/
Nikon F100 総合スレッド Ver.6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1148178540/
Nikon F100 総合スレッド Ver.5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1120098149/
Nikon F100 総合スレッド Ver4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103329754/
Nikon F100 総合スレッド Ver3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1080154416/
Nikon F100 総合スレッド Ver2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1056206288/
Nikon F100 総合スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1025218353/
F100って実際どうなの?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/998/998569823.html
F100どう?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/974/974065260.html

3 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:23:55.95 ID:ehqbpq2P.net
ニュース > 1998年11月26日 「ニコン F100」を12月26日発売
http://www.nikon.co.jp/news/1998/f100_98.htm

4 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:25:49.31 ID:ehqbpq2P.net
無いと寂しいのでたてた
ページ残ってたらリンクお願い↓

フォトセクレタリー
MV-1

5 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:30:03.85 ID:ehqbpq2P.net
保守

6 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:30:21.05 ID:ehqbpq2P.net
6

7 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:30:50.61 ID:ehqbpq2P.net
7

8 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:32:25.34 ID:ehqbpq2P.net
8

9 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:32:46.74 ID:ehqbpq2P.net
9

10 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:33:16.02 ID:ehqbpq2P.net
10

11 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:36:04.16 ID:ehqbpq2P.net
11

12 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:56:36.91 ID:ehqbpq2P.net
12

13 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:56:58.04 ID:ehqbpq2P.net
13

14 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:57:19.90 ID:ehqbpq2P.net
14

15 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:58:25.42 ID:ehqbpq2P.net
15

16 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:59:16.79 ID:ehqbpq2P.net
16

17 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 17:59:38.45 ID:ehqbpq2P.net
17

18 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 18:00:06.17 ID:ehqbpq2P.net
18

19 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 18:00:36.25 ID:ehqbpq2P.net
19

20 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 18:01:58.63 ID:ehqbpq2P.net
保守

21 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 19:40:02.93 ID:c+M4j2eq.net
タテグリ、データバック付きで2台あるんだが、片方処分しようか
思案中

22 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 20:03:19.44 ID:2ZPZJ9g/.net
需要はあるだろ(オレとかw)

23 :名無しさん脚:2016/10/30(日) 20:04:38.92 ID:2ZPZJ9g/.net
そういや結局マルチコントロールバックは出なかったな

ブラケットやインターバルなんかは本体とリモコンで間に合ったけど
フィルム番号の画面外(ていうかゼロコマ?)写し込みだけは欲しかった

24 :名無しさん脚:2016/11/05(土) 23:38:42.90 ID:6Ywjxs3k.net
は?あったじゃん。

25 :名無しさん脚:2016/11/06(日) 10:13:05.82 ID:70dggywj.net
>>1
乙です。

26 :名無しさん脚:2016/11/18(金) 19:15:07.65 ID:tLmnx9ag.net
>>24
出たのはデータバックだよ。マルチな方は発売されなかった。
出せば本当にF5を喰ってしまうと思ったのかも知れないな。

27 :名無しさん脚:2016/11/19(土) 22:38:57.57 ID:oedlul7M.net
フィルム入れてないとカウンタの表示は[E]で正常ですか?
あと、フィルムって保管効くんですか?

28 :名無しさん脚:2016/11/20(日) 05:44:20.41 ID:y1EtuWMu.net
>>27
>フィルムって保管効くんですか?
冷凍する。

29 :名無しさん脚:2016/11/21(月) 03:38:42.85 ID:dYiDuJkX.net
F100、F4、F5、F6
ファインダー横に測光モード切替レバーがあるフィルム機って以上の4機種だけですか?
(NIKONOS RSを除く)

30 :名無しさん脚:2016/11/22(火) 13:05:30.04 ID:OuHeQF/G.net
誰か、裏蓋売ってるところ知らない?
爪が折れてしまった!!

31 :名無しさん脚:2016/11/22(火) 13:24:47.72 ID:qHTpT4Uu.net
>>30
ニコンのサービスセンターに問いあわせてみた?

32 :名無しさん脚:2016/11/22(火) 16:43:51.68 ID:OuHeQF/G.net
>>31
オペレーターの人に在庫はもう無いと思います〜。
って言われたよ。
修理センターに送ってみるのも有りかな?

33 :名無しさん脚:2016/11/22(火) 18:20:47.89 ID:bvo61DAl.net
>>30
確かどこかのサイトに対処方法があったと思ったが、別のカメラをドナーに
色々加工して金属の爪部分を移植する手術だったような?

34 :名無しさん脚:2016/11/22(火) 18:28:39.61 ID:qHTpT4Uu.net
>>32
思います〜って適当だなw
あるのかないのかはっきりしてほしいな。
ニコンにないのなら、キィートスなどのニコンの修理に強い修理屋さんに出すとまだあると思うよ。

あとはMF-29捜すとか。

>>33
プラリペア使うとかだったっけ?

35 :名無しさん脚:2016/12/19(月) 20:36:13.72 ID:jWb4nws/.net
ドナー用ジャンク探して来て移植でも良いのでは?

36 :30:2016/12/22(木) 23:12:54.23 ID:vgct7wCU.net
ジャンクのドナー手に入れたよ!
でもウチのより程度がいいよ!
なんでジャンクか分からないよ!

・・・両方とも点検と修理に出そうかしら?(本末転倒)
正式に依頼すれば蓋を真面目に探してくれるかな〜。

37 :名無しさん脚:2016/12/23(金) 08:36:09.00 ID:zqa3ZUTo.net
うちのF100もジャンク扱いだったけど、グリップのラバーがめくれてるだけだったので自分で修理した。

とは言え、F5のサブセットで定価20万円のカメラが捨て値なのはなんだかなぁ。

38 :名無しさん脚:2016/12/24(土) 07:53:38.45 ID:dZyu1U/n.net
>>37
仕方ないよ、それだけフィルムカメラの需要が無いってこどだろう。F5ですら程度のそこそこいいやつが2〜3万円台取引されてるし。
フィルムカメラで注目されるのは古いマニュアルカメラ位だしね。

39 :名無しさん脚:2016/12/24(土) 07:56:31.22 ID:dZyu1U/n.net
そんな自分もF100とF5を安く手に入れましたよ。

40 :名無しさん脚:2017/01/30(月) 12:25:44.00 ID:AOB8DNfl.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

41 :名無しさん脚:2017/04/20(木) 21:25:55.96 ID:dquQ0NZH.net
中古を買ってきて、空シャッターを切ってた時、
ドライブモードをCsにしても、Cと同じ秒間4.5コマのままなので、
「壊れてるのか?」と思ったけど、フィルム入れたらちゃんと秒間3コマになってて焦ったわ

42 :名無しさん脚:2017/04/22(土) 09:52:06.35 ID:TEIDkddA.net
F100いいよね
20年前の感覚が蘇るわ
裏蓋がベトベトし始めたけど、重曹で拭き取るしかないかな

43 :名無しさん脚:2017/05/11(木) 21:33:07.98 ID:DQSpgjHm.net
D300D700のあとにF100使い始めたから
ついドライブ設定を左に回しきってしまってコマが進まず失敗
あれなんでこんなに残ってる?で気がつく

44 :名無しさん脚:2017/05/14(日) 00:22:04.10 ID:qEoY6jz1.net
電池のケースがヨドバシ博多にあってビックリした。
ダメ元で聞いてみて良かった〜。

45 :名無しさん脚:2017/05/14(日) 10:37:19.09 ID:HARRZ0nu.net
私もつい最近秋葉原ヨドバシで買いました。ヨドバシはオンラインで在庫見れるので良いですよね

46 :名無しさん脚:2017/05/26(金) 13:13:08.18 ID:0XJuddXf.net
カールツァイスの Milvus 1.4/85みたいなデザインのレンズ 似合うかな?
あと、ピントあわせしやすいかな?
いま気になってる。

47 :名無しさん脚:2017/08/01(火) 16:22:55.28 ID:kGUFfq5G.net
デジタル一眼レフをある程度使ったあと、フィルムの一眼レフもほしくなって
F100を買った。
https://youtu.be/eccFHWXadHM
の13秒めみたいなに官能的な音を勝手にイメージして
空シャッターを切ってみたらすごく優等生なシャッター音
フイルムが入ってないから巻き上げの音がしないんだと決めて
フィルムを入れてみても巻き上げの音はほとんど聴こえない

考えてみれば、ソニーのα9みたいに
一般的には静かなシャッター音が好まれるもんね

48 :名無しさん脚:2017/09/19(火) 17:52:40.70 ID:H6+3n4me.net
今日初MN-15のメンテしようと思い、MH-15で充電・リフレッシュしたんだが
充電・リフレッシュ共に2時間程度で終わってしまう。
もう寿命かなぁ、セル交換10k以上かかるんだよな。
いまどうするか悩み中。動態保存はしたいしなぁ。

49 :名無しさん脚:2017/09/19(火) 17:55:29.48 ID:H6+3n4me.net
>>47
巻き上げ時の振動に驚きませんでしたか?。
私は最初はあまりの振動に驚いて、カメラ落としそうになった事があります。
2写目からはすぐ慣れましたけど。

50 :名無しさん脚:2017/09/21(木) 00:04:21.95 ID:nheGlG5U.net
CONTAX N1に比べたら、
シャッターも巻き上げも静かなもんですよ。

51 :名無しさん脚:2017/10/15(日) 11:10:42.42 ID:MV+eNNfn.net
俺のF100は遂に巻き戻しが死んだ
まだ撮影自体はできるが36枚撮りの28くらいでEND出る
次はそろそろF6行こうかなぁ

52 :名無しさん脚:2017/10/15(日) 18:00:02.27 ID:lkvA/ghT.net
>>47
うん、いいおと

53 :名無しさん脚:2017/11/24(金) 14:32:13.88 ID:035p3rTx.net
どこいったーーーーーーー!????
接眼部の丸いガラス???
今回ので2回目だ!!!!
車に乗っけといたら、いつの間にか無くなってんだよな。

なんで?

54 :名無しさん脚:2017/11/24(金) 14:54:30.85 ID:OMNq4oHn.net
>>53
目に付いてるよ

55 :名無しさん脚:2017/11/24(金) 17:05:57.18 ID:1t/33Kxg.net
>>53
いつの間にかなくなるよね
つい最近なくしてヨドバシで頼んだ
まだ在庫あるのね

56 :日本鬼子 :2017/12/07(木) 02:16:50.54 ID:uHL6HUIM.net
昔持ってたんだけど欲しいなー。

57 :名無しさん脚:2018/01/13(土) 00:10:54.11 ID:kBMI0aKL.net
買った
いいカメラだ

58 :名無しさん脚:2018/01/13(土) 05:31:30.88 ID:jh30Faou.net
これ、いいよね。

59 :名無しさん脚:2018/01/24(水) 21:39:33.29 ID:WX+GYGfO.net
いま 50mm 1.8G つけて遊んでる〜。

60 :名無しさん脚:2018/01/24(水) 21:50:53.38 ID:Mzb+cmSn.net
いま MN-15リフレッシュ中

61 :名無しさん脚:2018/01/24(水) 22:40:01.76 ID:X+td+uP+.net
20ミリ1.8Gで撮ってるー

62 :名無しさん脚:2018/01/31(水) 16:58:28.97 ID:1z3Q0MhU.net
新粥圭の学歴、阪大はウソっぱちだよ

63 :名無しさん脚:2018/02/18(日) 19:16:46.93 ID:Vqg99l1m.net
今日仕事帰りにに立ち寄った中古カメラショップで、MB-15用単三型乾電池ホルダーのMS-15を手に入れた。

なんと200円。程度は結構綺麗!
非可逆改造になるけど、これでホルダー加工してエネループ使った擬似MN-15が作れる。
エネループならオリジナルMN-15に比べて容量約2倍。
使用時間も伸びるし、本体のバッテリー残量表示も少しはアテになるかもしれない。

なんか得した気分

64 :名無しさん脚:2018/02/24(土) 22:49:27.07 ID:2K8QCvVL.net
今日、世界の中古カメラ市で方眼Eスクリーンを買ってきた
で、さっそく入れ替えてみたんだけど、
縦3つのフォーカスフレームが、中心の線よりも少し左に寄ってる・・・orz
右と左のフォーカスフレームは正常な位置なんだよな
Bスクリーンでは気付かなかったんだが、どういう異常なんだ、これ・・・

65 :名無しさん脚:2018/02/24(土) 23:40:46.67 ID:t23tCaf5.net
>>59
いいよね
魚眼ズームも面白いよ
絞り開放固定で露出加減も難しいけど

66 :名無しさん脚:2018/02/24(土) 23:54:26.95 ID:HqesRyna.net
>>64
べつに故障や異常じゃない。スクリーンとフォーカスフレームが違うからある程度は仕方がない。
気にしないのが吉

67 :64:2018/02/25(日) 00:11:01.84 ID:6Q5t8nhy.net
>>66
ありがd!
オーバーホール済みのボディを買ったから、
オーバーホールした時にズレたのかと思ったけど、
そもそも、そんなことでズレるような構造じゃないですよね
ピントがズレるわけでもないので、このまま使いますね

昨日、ついでにMS-13も買ってきた
リチウム電池が使えるから、寒い所で撮れるメリットがある

68 :名無しさん脚:2018/02/25(日) 02:13:20.91 ID:o7ACDZNc.net
>>67
>昨日、ついでにMS-13も買ってきた。

それ結構なレア物。とは言ってもそう高価なプレミア物では無いけど。
たまに勘違いしているショップもあるよね。
低温に強くなるので、俺も一つ持ってる。

何はともあれ入手オメ!
高速シャッターの精度が遅くなる方に誤差が出る個体が殆どだから、実写で試して見てください。

69 :名無しさん脚:2018/02/25(日) 18:39:31.53 ID:6Q5t8nhy.net
>>68
dクス!
2000円だったから買ってきた
今ヤフオク見たら、5000円スタートだった・・・

高速シャッターの精度が遅くなる方に誤差が出る個体が殆どなのは初耳だった
こんど実写で試してみる

70 :名無しさん脚:2018/02/25(日) 19:56:26.76 ID:o7ACDZNc.net
>>69
>高速シャッターの精度が遅くなる方に誤差が出る個体が殆どなのは初耳だった

遅くなるとは言っても一応規格内。だけど結構有名な症状。発売当初の雑誌のレポートなんかにも書いてあったはず。
ちなみに、ニコンにOHに出しても改善されません。多分わざとそうしてるんだと思う。
もうメーカーでは面倒みてくれないけど。

外部の修理業者なんかだと、念押しすれば結構なところまで追い込んでくれるかも知れないが
俺は頼んでみた事は無い。

まぁ使いやすいカメラだよ。楽しんでね。

71 :名無しさん脚:2018/02/25(日) 20:03:15.89 ID:6Q5t8nhy.net
おk
いろいろアリガト

72 :名無しさん脚:2018/03/28(水) 19:06:29.44 ID:Ft9V/oYU.net
娘のクラスの卒園記念にポジフィルムで園児全員を撮影してマウント仕上げにしてあげたぜ!
使用したのはF100+50mmF1.8G。

73 :名無しさん脚:2018/03/28(水) 19:14:17.20 ID:oA7IDWGS.net
今頃雑誌や新聞の間に挟まって放置されてたりして

74 :名無しさん脚:2018/03/31(土) 14:58:44.60 ID:0ZHUIUnu.net
いまの人ってスマホで撮影した子供とかの写真、どやって保管してるんだろう
スマホ買い換えたら手元に残しておくのかな

75 :名無しさん脚:2018/03/31(土) 14:59:59.39 ID:Y5USz6l2.net
消えたぁー


で終わりじゃないの

76 :名無しさん脚:2018/03/31(土) 15:44:14.85 ID:0ZHUIUnu.net
いまどきはLINEつながりで送り返してもらってやりとりしたデータだったら復活できるのかな。
富士フイルムではAIを使ったアルバム自動作成サービスというのもあって見せてもらったけどかなりイイ。

>>72
リバーサルフィルムなんて変な趣味のオッサンだね なんでデータじゃないのかなって扱い受けるかもしれないけど
その真価は保存性にある

半世紀とはいかないけどそれに近い古いスライドがあって、もちろん紙マウントのやつ、
ビューワーで覗くと発色とかやっぱりいいんだよね。映画ってやっぱすごい

せっかくの高性能露出制御カメラなんだからリバーサル使ってみようっと

77 :72:2018/03/31(土) 23:59:21.35 ID:sgmcXv0J.net
>>73
10年後に何枚生き残ってるだろうかね〜。
机の奥からポロっと出てきて、そして見てくれてら嬉しいです。


子供たちはパシャっと撮ったらすぐに「見せて〜♪」って寄ってくるんですよ。
そして、「これはすぐに見れないやつなんよ」って言うと不思議そうな顔をするんです。
デジタル時代の子達だなぁとしみじみ思いますね。

78 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 01:29:57.26 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

WD4C7

79 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 02:53:53.78 ID:QL/g+XuN.net
>>77
そういうのが楽しいね
1度忘れるのが後で楽しむコツかもしれない
気合い入れずに撮った覚えてないようなスナップの方が
後年に見返して面白かったりもする

80 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 06:35:04.35 ID:+R1/IPVS.net
>>79
なるほど、至言ですな。

81 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 08:50:18.61 ID:QL/g+XuN.net
ポジなんかでも、やり過ごしたコマを後日見返すと楽しい(良いとはまた別)のがあったりします

82 :名無しさん脚:2018/06/29(金) 08:09:58.79 ID:FjHDm1sX.net
使ってないうちにAFしなくなった
2台目なんけど悲しい

83 :名無しさん脚:2018/06/29(金) 21:20:33.27 ID:KkjptILk.net
>>82
残念だがもう修理出来ないからな。2台目探すしかないな。
F100の中古はまだまだあるから、そう気落ちしなさんな。

84 :名無しさん脚:2018/08/04(土) 19:15:30.67 ID:agZ2GF8e.net
>>82
知らない内に臨終してる事って本当に多いな。
電子部品の運命なんだろ。

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200