2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和のカメラ機材を語ろう

1 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:31:49.35 ID:LVUCUyX2.net
昭和に発売したカメラを中心にお話しましょう

写真、撮影方法は別板にてお願いします

2 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:32:08.46 ID:LVUCUyX2.net
一旦

3 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:33:09.88 ID:LVUCUyX2.net
ミノルタ

4 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:33:28.74 ID:LVUCUyX2.net
ニコン

5 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:33:42.18 ID:LVUCUyX2.net
コニカ

6 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:34:01.84 ID:LVUCUyX2.net
ライカ

7 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:34:30.32 ID:LVUCUyX2.net
zeiss-ikon

8 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:34:51.90 ID:LVUCUyX2.net
マミヤ

9 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:36:36.93 ID:LVUCUyX2.net
ローライ

10 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:38:45.83 ID:LVUCUyX2.net
トヨビュー

11 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:39:45.07 ID:LVUCUyX2.net
トヨビュー

12 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:40:04.77 ID:LVUCUyX2.net
コダック

13 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:41:40.99 ID:LVUCUyX2.net
ペトリ

14 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:42:07.07 ID:LVUCUyX2.net
フォカ

15 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:42:29.52 ID:LVUCUyX2.net
ノリタ

16 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:43:09.26 ID:LVUCUyX2.net
三洋電機

17 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:44:02.37 ID:LVUCUyX2.net
メオプタ

18 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:45:49.55 ID:LVUCUyX2.net
ポラロイド

19 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:46:05.27 ID:LVUCUyX2.net
ASAHI

20 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:46:23.42 ID:LVUCUyX2.net
RICOH

21 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 20:46:48.41 ID:LVUCUyX2.net
ここら辺でしょうかね

22 :名無しさん脚:2023/10/20(金) 23:28:04.69 ID:LVUCUyX2.net
秋は風景撮るのにいいですよね
ファーストエツイのじゃばらを作り直したんで試写がてら
ロールフィルムバック付けて明日撮りに行きます
蛇腹にリリースケーブル付けてシャッター切るの楽しい

23 :名無しさん脚:2023/10/22(日) 20:51:55.56 ID:7ZZ8kDJX.net
みかん狩りに行ってきました
持って行ったのはMF-1ですね
機能はゆうこと無いですね、コンパクトなところが使いやすい

24 :名無しさん脚:2023/10/29(日) 22:53:19.20 ID:Rk5okHGo.net
https://youtu.be/Xvv2K6LYlyQ?si=PC0GVIbY7sXF-9Xd&t=10

25 :名無しさん脚:2023/10/31(火) 08:07:19.77 ID:maDdwLzI.net
懐かしい
子供の頃見た気がする

26 :名無しさん脚:2023/11/25(土) 20:14:51.12 ID:mu51AwYg.net
計算尺の露出計持ってる

27 :名無しさん脚:2023/11/26(日) 13:33:41.87 ID:mPX2DTf4.net
光学式の露出計なら持ってる
ドイツ製意外特に刻印無いからどこ製か分からんけと
仕事場の机に入れといてたまに室内で使って息抜きしてる

28 :名無しさん脚:2023/11/26(日) 14:26:56.63 ID:4LQpm89J.net
ここまでミランダ無しか

29 :名無しさん脚:2023/11/26(日) 19:23:49.08 ID:mPX2DTf4.net
ミランダは1台だけボディがあった気がする
程度のいいミランダに巡り合わなかったわ

30 :名無しさん脚:2023/11/26(日) 22:36:09.01 ID:J+TmCMtJ.net
ミランダはヘリコイドが固まったまま動かないのがあるものの
直したいけど、どこにしまい込んだかわからない

31 :名無しさん脚:2023/11/26(日) 23:47:27.31 ID:5Lx23ksE.net
ミランダはB型辺りまでガッシリしてたけどF型から華奢になってしまった
ニコン、キヤノンに比べて板金が薄い気がする

32 :名無しさん脚:2023/11/27(月) 17:37:42.61 ID:E2Ap+OxM.net
ミランダは日本初のプリズム一眼でしたっけ?

33 :名無しさん脚:2023/11/28(火) 19:07:29.68 ID:xkdBVx3l.net
マウントアダプタ作りに熱心だったメーカー。レンズも外注が多くて面白いよね。

34 :名無しさん脚:2023/11/28(火) 19:26:34.33 ID:ODxkbpNk.net
ミラックス ラボレック

35 :名無しさん脚:2023/11/28(火) 23:30:44.18 ID:3RDY+M66.net
外国のほうが流通量多いから、海外で探すと出てきそう

36 :名無しさん脚:2023/11/29(水) 00:48:18.88 ID:LBLo52fv.net
ペトリFTにブラックが有ったような
V6には無かったかな?

37 :名無しさん脚:2023/12/16(土) 18:59:18.75 ID:UO+qfUwX.net
あるよ。ブラック。

38 :名無しさん脚:2023/12/17(日) 01:23:23.09 ID:x3VBTn+s.net
>>37
あんのか
以外とカッコイイんだよな

39 :名無しさん脚:2023/12/19(火) 13:53:29.62 ID:oGm+ntLE.net
V6ブラックの完動品
有ったら貴重なんだろーな

40 :名無しさん脚:2023/12/19(火) 23:00:27.46 ID:7rTgon62.net
珍しいけど、そもそも元が安いカメラだからなあ。(値段の割にはよく写るのだが)
使うならFTbとかSRT101の黒のほうが手堅いような。

41 :名無しさん脚:2023/12/19(火) 23:29:48.80 ID:MDQQYhB3.net
V6の底蓋開けたときは独創的なカムシャフト式のメカに感心したなあ

42 :名無しさん脚:2023/12/19(火) 23:30:11.36 ID:IRb0YLaa.net
>>40
まぁ、フイルムが安かった時期ならともかく、希少ブラックと言えど今さら買うカメラではないな

43 :名無しさん脚:2023/12/20(水) 16:24:49.35 ID:+k5EqzIb.net
独特の巻き上げ感、水を打つようなシャッター音。わるくないのだが。当時安かったから雑にあしらわれて状態が悪い個体が多い。実はグリスの劣化だけなのできちんと直せば良い仕事もする。でもキッチリ直しても値がつかない。というわけだ。

44 :名無しさん脚:2023/12/20(水) 18:35:19.05 ID:aoTegP39.net
親に買ってもらった最初の一眼レフがV6だった
ペトリで交換レンズとシステムを揃えるのに不安が有って、3年くらい使って中古のミランダGに買い換えた
そのGもガッシリした手堅さに欠けるので結局Nikon-Fになったわ
そのFは今でも手元に置いている

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200