2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和のカメラ機材を語ろう

77 :名無しさん脚:2024/01/08(月) 22:12:53.85 ID:cfNUbAoR.net
標準ズームレンズって写りが悪いの?
24-50/4とかは無理してないから写りがいいの?

78 :名無しさん脚:2024/01/08(月) 22:57:02.10 ID:c21Mujre.net
>>77
キシアンは呼んでない

79 :名無しさん脚:2024/01/09(火) 07:44:18.38 ID:8k6FzPtU.net
>>77
あてにならない他人に聞くより自分で確かめるのが吉

80 :名無しさん脚:2024/01/09(火) 14:05:44.31 ID:V9kgvOVq.net
>>76
agfaはまだ売ってんのね
地味に湿板自作が楽という罠

81 :名無しさん脚:2024/01/11(木) 14:52:06.27 ID:j7P5UlBC.net
正月にセミファースト直してたけど、蛇腹作り直しめんどいよね、厚み管理が特に
日本製は蛇腹が崩壊し易いよね、材質かね?
ドイツ製は漏れすらなく、今でも使える個体多いのに

82 :名無しさん脚:2024/01/11(木) 16:14:16.66 ID:QCHDIpNJ.net
>>81
フジのスプリングカメラは蛇腹が特殊素材だ、とか聞いた事が有る。

83 :名無しさん脚:2024/01/11(木) 18:38:23.69 ID:8BCs/fTo.net
>>82
へえー、どの時代からだろ
紙の蛇腹も有るとか聞いたけど、なんだろ素材

84 :82:2024/01/11(木) 19:08:33.18 ID:QCHDIpNJ.net
これはあくまで自分の話なんだが、フジのGS645Proって蛇腹式なカメラの
蛇腹交換をカメラ屋に頼んだところ、結構いい値段を言われたんだ。
「フジの蛇腹は特殊だからね」
と言われたんだよ、実際何が特殊なのかは教えてくれなかったんだけどね。

一般的な蛇腹だと、ヤギの皮と布と紙なんかを使ってるって話を聞いたんだ。

85 :名無しさん脚:2024/01/11(木) 19:45:44.38 ID:AmYQBzIf.net
ブロニカのベローズだけど黒紙で蛇腹を自作したこと有るよ
コツを掴めば割合簡単
念のため目止めというか、液体ゴムスプレーしといたけどな

86 :名無しさん脚:2024/01/12(金) 07:53:57.02 ID:4J+h+HNm.net
フジカシリーズのことかと思ったらGS650か、この時代だとなんか特殊な素材も有りそうね
戦後のカメラは素材として本皮は殆ど使われなくなって悲しいです

>>85
コシのある紙だけだと楽なんですけど布、革挟むと急にきつくなりますよ

87 :名無しさん脚:2024/01/12(金) 12:52:00.18 ID:uVhqDt39.net
真っ直ぐな蛇腹は出来るけど、先行くほど細くなるタイプは難しいよね
型紙とかあれば良いけど

88 :名無しさん脚:2024/01/12(金) 14:26:13.70 ID:1SK5bf5u.net
そろばん責めみたいに組んだ板でプレスしようとしたら絶対に無理だった

89 :名無しさん脚:2024/01/13(土) 07:23:25.00 ID:aeiLf0d9.net
やっと完成して、組んでもレンズ収納出来なかった時の絶望感

90 :名無しさん脚:2024/01/13(土) 19:52:43.71 ID:YS0Z67Cw.net
穴が明いて自分でパッチワークしたのをいよいよ修理に出したら、
自己流でイジったのなんか直せません、全取り換えならやるよ、
と言われた。まあ、安い作業を受けたくなかったんだろう。

おかげで蛇腹から一切の脱却ができた

91 :名無しさん脚:2024/01/16(火) 23:59:02.61 ID:I6g5O5uH.net
蛇腹からレンズだけ取り出して遊んでる

92 :名無しさん脚:2024/01/18(木) 12:40:39.92 ID:PfjxsLXM.net
ケツ穴に入れて遊んでるのか?

93 :名無しさん脚:2024/01/19(金) 02:43:05.64 ID:YgHFKD0F.net
加齢臭のキツいレスだ…

94 :名無しさん脚:2024/01/20(土) 09:10:12.12 ID:sjEkmdlC.net
ガチョーーン!

95 :名無しさん脚:2024/01/27(土) 14:45:46.56 ID:KnrgvoFL.net
FMを本革のカバーに張り替えてみたが、イマイチだな
戦後は革がカメラに全く使われなくなったのも分かる気がする

96 :名無しさん脚:2024/01/31(水) 20:32:56.22 ID:Ki6Jn+uo.net
蛇革に張り替えたバルナックライカが、汗で滑って使いづらくなったっていうのを何処かで見たな

97 :名無しさん脚:2024/02/01(木) 21:35:55.64 ID:Bq8qFLC9.net
MCロッコール分解したった
あらかたチリ埃は取れたかな
どうしてもネジって回らなかった部分は
実はイモネジで固定されててネット情報とちがったわ

98 :名無しさん脚:2024/02/01(木) 21:42:59.97 ID:A3sHEwyz.net
昔のは同じレンズ銘でも設計変更がたびたびあるし、ネット情報も違う生産時期だと一致せんで

99 :名無しさん脚:2024/02/03(土) 21:21:04.91 ID:5ntYB3RA.net
今日は無茶苦茶珍品をゲットしてきたよ
絞り不良だったからテンバイヤーさんは敬遠したのか
某メーカーのパーツを寄せ集めて組み立てたようなレンズだけど
分解したら修理したらあっさり直った、あざーすw

100 :名無しさん脚:2024/02/03(土) 22:17:33.41 ID:dWJKRW5s.net
ええな、そういうの
昔ジャンクせっとにリトレック3台分のパーツが入ってて
欠品無く3台組み立てられた時は嬉しかったわ
幕は流石に作り直したけど

101 :名無しさん脚:2024/02/04(日) 19:44:29.86 ID:LHMzz3ii.net
ヘリコイドアダプターぶっ壊れた
たった3つのパーツなんだけど組み合わせるだけで難儀してる
知恵の輪みたいで、どことどこが食い込むのかわからず
一旦放置して頭を冷やすわ

102 :名無しさん脚:2024/02/04(日) 23:47:44.66 ID:PmSSMwrG.net
今のうちに完全脱脂してグリスアップするといい

103 :名無しさん脚:2024/02/05(月) 01:00:30.89 ID:CKo6mhOx.net
>>101
なんでバラしたの?

104 :名無しさん脚:2024/02/12(月) 21:55:58.65 ID:VdzbPSAb.net
三連休は高祖父の遺品のミロフレックスが受け取り行ってきた
購入は高祖父の父親で昭和5年頃で、レンズのシリアルから1926年頃のもの
zeissの代表的な一眼レフなだけあって、ワクワクする
早くシートフィルムで試写したい

105 :名無しさん脚:2024/02/13(火) 21:09:03.56 ID:R+HDSURw.net
キヤノンよ
レンズをテープで止めるのは止めてくれ
両面テープをここまで駆使するのはキヤノンのお家芸か

とりあえずカビは除去できたから明日リベンジするわ
無限が出てるかちょっと不安ではある
再度無限調整したけど、出るには出るけど
ズームをちょこっと動かさないとピントが合わない
これ仕様か?

106 :名無しさん脚:2024/02/13(火) 21:18:24.45 ID:AxGgG3Wl.net
kowasixの55mmと40mmゲット
固着ヒデー、アルミ筐体は錆びると辛いわ

107 :名無しさん脚:2024/02/14(水) 07:27:39.63 ID:/Atd8wpf.net
気になって朝から無限調整したが
ある時はジャスピン、ある時はオーバーインフになる
もしかすると、ガタがあるけどこれが仕様なのかもw

108 :名無しさん脚:2024/02/14(水) 08:28:57.92 ID:EKrDgUNO.net
>>106
俺は諦めて、カニ目レンチ用の切込み入れてカニ目で回したらあっさり分解できたよ

109 :名無しさん脚:2024/02/17(土) 23:55:44.13 ID:bogjECWb.net
なんかカメラやレンズを買っても買っても満たされない

110 :名無しさん脚:2024/02/18(日) 00:25:02.78 ID:4r5GFlz/.net
猫でも飼って相手にしてもらえ

111 :名無しさん脚:2024/02/18(日) 01:11:34.70 ID:JlEalPxY.net
いくら買っても満たされるなんてことないぞ
買えば買うほど次が欲しくなる餓鬼道に落ちる

112 :名無しさん脚:2024/02/18(日) 19:45:43.14 ID:AhZq5ZIi.net
今度やる長澤まさみの映画にニコンのFM2とペンタックスのMXが出てくるらしいが。

113 :名無しさん脚:2024/02/19(月) 03:51:18.61 ID:w8JbHS1l.net
>>112
https://4gatsu-movie.toho.co.jp/
これだろうけど、主演映画のうち長沢まさみはカメラ持たない役だぞw
あとペンタックスって役名がいてワロタ

114 :名無しさん脚:2024/02/19(月) 03:56:31.98 ID:w8JbHS1l.net
×主演映画のうち
○主演3人のうち

115 :名無しさん脚:2024/02/21(水) 12:06:35.81 ID:7cgXxnWx.net
昭和の時代には富士のカメラが高くなってユーザーから恨まれるなんて思わなかったなあw

116 :名無しさん脚:2024/02/21(水) 12:24:02.58 ID:JDPpRuGz.net
>>115
昭和の時代にコダックがなくなるとか思わなかったやろ

117 :名無しさん脚:2024/02/22(木) 16:50:49.48 ID:3yGA9rCG.net
パンナムが無くなったのと同じ?

118 :名無しさん脚:2024/02/22(木) 17:15:38.68 ID:Rm0JlpE+.net
>>115
というか平成時代も思わなかったわ

119 :名無しさん脚:2024/02/22(木) 19:37:04.35 ID:Fbc4OtOA.net
>>115
カメラに興味ねーけど
フィルム高騰には恨み有るわ

120 :名無しさん脚:2024/02/22(木) 23:40:34.46 ID:CA3kiNBD.net
フィルムだけじゃなくてインバウンド需要で
中古カメラとかも軒並み値上げで手が出ないわ
カメラ市も高かったなあ

121 :名無しさん脚:2024/02/23(金) 09:38:17.56 ID:wqurw/kC.net
>>120
インバウンドなら売る場合オクに出しても厳しいな
業者に持っていっても買い叩くだろうし、難しいところだ

122 :名無しさん脚:2024/02/23(金) 10:29:43.94 ID:4FEqjEYJ.net
中古カメラは在庫を持たなくてはならないし、売れなくなったで
良品の買い叩きがひどくなり並品との差がなくなってきた
優良な業者が減ったということでもある

123 :名無しさん脚:2024/02/24(土) 07:10:21.25 ID:ybEWHXkB.net
AE搭載の110カメラが新発売にはワロタ

124 :名無しさん脚:2024/02/24(土) 13:28:05.08 ID:X2aKPqyS.net
>>123
フイルムはどうなるん?

125 :名無しさん脚:2024/02/24(土) 14:26:26.40 ID:eqnaAY8X.net
ロモが売ってる

126 :名無しさん脚:2024/02/24(土) 14:55:50.24 ID:ZFloxDGR.net
https://i.imgur.com/UUzZTwF.jpeg
質感高級感はないが昭和のイメージで悪くないぜ
レンズはなんとガラス製
作例見たけどエモい

127 :名無しさん脚:2024/02/24(土) 14:58:41.77 ID:ZFloxDGR.net
ちなみにモデルは3種類
ボディがブラとアルミ
取り外し可能なストロボがついてるがプラモデルはストロボなしも選べる
欲しい
でも現像どこでやってくれんのかな?

128 :名無しさん脚:2024/02/24(土) 16:05:39.86 ID:6wD2tG/3.net
>>127
以前行ったヨドバシのラボだと、一応110のDPEも受け付けてた様だけど。

とは言う物の、少し前にとあるミニラボで120のDPEを頼んだら
露骨にいやな顔をされた事が有る思い出・・・
一応その店の看板には、120も出来ますよって書いてあったんですけどね。

129 :名無しさん脚:2024/02/24(土) 16:24:05.16 ID:sdio3vzJ.net
ここにリストあったわ

https://www.lomography.jp/magazine/348645-110-film-develop-list-jp

徒歩圏内のフォトカノンが対応しているとは気がつかなかった
ここは安いんだけど一週間待たされるから最近足が遠のいてる

130 :名無しさん脚:2024/02/27(火) 19:22:15.01 ID:zgclaWNW.net
110、10年くらい前に一度なくなったんだよな
こんなことになるとは誰が予想しただろう

>>126
昭和末期の「ポケットカメラ」って感じだね、最近使ってないキヤノンED110みたい
110だとこの形多いよなあ、ペンタ110みたいに普通のカメラっぽいデザインにもできるはずなのに何故か

131 :名無しさん脚:2024/02/27(火) 19:25:44.10 ID:zgclaWNW.net
でもなんで110?
と思ったが最近の若い人だとそもそもフィルムの装填に苦労するらしいので
失敗しないカセットフィルムはありがたいのかな
うっかり裏蓋開けちゃっても救済されるし

132 :名無しさん脚:2024/02/27(火) 19:35:08.07 ID:gS+dOrJx.net
>>131
たしかに、35ミリフィルムの装填は慣れないと難しい問題。
個人的には、むしろ120の方が確実麻生店が出来たので好きだったんだ、異論は認める。

133 :132:2024/02/27(火) 19:36:33.09 ID:gS+dOrJx.net
なんだよ
>確実麻生店
って。
確実に装填
ですね、お詫びして訂正します。

134 :名無しさん脚:2024/02/27(火) 23:37:36.95 ID:igvIE2cT.net
ラジカメってのがあったね

135 :名無しさん脚:2024/02/28(水) 06:44:14.68 ID:gxS7ca6l.net
126も110もディスクも、とにかくコダックが普及用に出したカメラは
どれも作りが安物すぎてロクに写らなかった。

136 :名無しさん脚:2024/02/28(水) 08:36:17.70 ID:FATSEQ0H.net
今はろくに写らないことが求められてるからね
プラで軽量でAEな二眼出たらほしいなぁ

137 :名無しさん脚:2024/03/03(日) 15:52:09.63 ID:T38VMQ5z.net
コダックが110カメラごときに「エクトラ」と名付けたときは、クラシックカメラファンは一斉に怒った。
https://lucky-camera.com/item/kodak%EF%BC%88%E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9-35%E3%80%8150%E3%80%8190%E3%80%81135mm%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/#gsc.tab=0

138 :名無しさん脚:2024/03/08(金) 22:38:00.71 ID:EJE8e0Cu.net
三脚悩ましいな
安くて軽いのだ持ち運びはいいけどブレブレ
でも重いのは持ち歩きたくない

139 :名無しさん脚:2024/03/08(金) 23:12:51.19 ID:7xIdeYZ+.net
男は黙って木製三脚

140 :名無しさん脚:2024/03/09(土) 01:30:30.28 ID:0VuqfApk.net
自分の一脚使えばいいじゃないの

141 :名無しさん脚:2024/03/09(土) 19:49:24.79 ID:JB2tc//b.net
一脚はマジで使い道ない
勢いで買って2、3本持ってるけど出番がない

142 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 15:36:02.86 ID:LBw8NuAa.net
一脚は買って後悔の代表だろうな
ハードオフで格安中古を買ったオレでさえそう思ったんだから

143 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 18:24:40.89 ID:EVVIw4ka.net
足腰弱ったら杖の代わりに使えよ

144 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 18:45:39.24 ID:eAQ8XQzJ.net
ちびまる子ちゃん+サザエさん=フジテレビアニメ夜の部

145 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 20:01:14.44 ID:9Y0yYkzQ.net
癪だけど重い三脚買ってきたわ
しかもカーボンではなくアルミだったっぽい
持ち歩くの面倒だなあ

146 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 20:19:02.26 ID:d9g3jQWI.net
知り合いのじーさん、木製の折りたたみ三脚を未だに背負って軽い登山に来るよ
そして撮影時はそこらの石ぶら下げて安定化図ってるな
しかも大判カメラで、60なのに良うやるわ

147 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 20:23:45.07 ID:9Y0yYkzQ.net
>>146
いつか見たことあるけど
あれって測量でもしてるのかと思ったわ

148 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 23:05:19.34 ID:d9g3jQWI.net
カメラ知らなかった頃なら俺もそう思ったろうな
今じゃ担ぐ側だけど

149 :名無しさん脚:2024/03/11(月) 09:35:33.87 ID:TEaQzziy.net
ゼンザブロニカETRをメインで使ってた頃は、膝丈ほどの三脚を使ってた。
ファインダーはブロニカなら当然のウエストレベル。

150 :名無しさん脚:2024/03/11(月) 09:36:29.61 ID:TEaQzziy.net
あ、登山の時

151 :名無しさん脚:2024/03/11(月) 21:01:21.90 ID:hF26jIaU.net
測量屋もいいところはライカの測量三脚とか使うからな

152 :名無しさん脚:2024/03/12(火) 08:31:13.48 ID:YVKkLUWs.net
測量機のライカはもう別資本の別会社ではなかったか?

153 :名無しさん脚:2024/03/12(火) 14:21:13.52 ID:GopXB3Dw.net
んなこといったらライカなんて買収されてまくって別物だろ

154 :名無しさん脚:2024/03/12(火) 14:25:23.42 ID:YVKkLUWs.net
だからもう全部別物、少なくともカメラに測量引き合いに出したって違うって話なんだが

155 :名無しさん脚:2024/03/12(火) 19:12:15.44 ID:JHxjg5EJ.net
先日、Velbonの安い三脚で撮影したら
シャッターボタン押した瞬間にブレて写真が台無し
三脚の意味がないどころかマイナスだったよ
今度しっかりしたの買ったから試し撮りしてみるわ

156 :名無しさん脚:2024/03/12(火) 21:08:38.60 ID:YVKkLUWs.net
それも相当器用だと思うが

157 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 20:14:33.56 ID:mLmAHiRY.net
撮るものなくて行き詰ったから
ケンコーのソフトレンズ持って出かけたが
ますます撮るものなくて詰んだわ

158 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 20:48:20.04 ID:wxOpUC3c.net
撮るもんがないと思ったら単焦点マクロ一本だけ持って出てみるといい
オレの実行している方法だ

159 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 20:54:37.20 ID:mLmAHiRY.net
>>158
ハーフマクロでもいいか?
でも自転車乗りだとマクロの意味ないわ

160 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 21:12:07.28 ID:wxOpUC3c.net
いゃ、ゴリゴリ純粋のマクロ、それも一本だけという縛り
しかし自転車が撮影の前提にあるというのでは俺も勧めたいものはないな

161 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 21:17:06.32 ID:mLmAHiRY.net
やっぱ自転車とカメラって相性わるいよなあ

162 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 21:22:00.79 ID:rkwGTJkE.net
自転車ならテヒニカ57がおススメ
登山用の45L位のザックにレンズ5本にホルダー10枚に小型と中型の間のカーボン三脚で行ける
フジクロームが欲しくても相当古い冷凍モノすら世界の何処を探しても無さそうだが
俺の写真作業部屋にはそうやってロードバイクで撮った未現の撮影済みのベルビアが色々在って50カットも死蔵してる

163 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 21:27:05.09 ID:rkwGTJkE.net
当時からしたらエコカーも進化したしほぼ意味が無いが
何かしら意味を感じる人が未だ居るかも
実際CR(サイクリングロード・自転車専用道路)上で撮ったりしたからな
車だったら路駐可能な処から延々と何とかして担いで歩いて来るしかない場所
CRじゃ無くても路駐がストレスと法的に問題無しに比べたらロードバイクの40数cm幅は
実際に視たらやられた〜って思う人は今でも居ないとは言い切れないw
ロードバイクにも電アシも在るしね時代の進化ならこっちにも在るし

164 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 21:28:47.34 ID:rkwGTJkE.net
ロードバイクで撮った未現の撮影済みのベルビアが色々在って50カットも死蔵してる

ベルビア(RVPF・RVP100)の5x7

サイズ打ち忘れてた

165 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 21:43:18.07 ID:rkwGTJkE.net
「ベルビア(RVPF・RVP100)の5x7が50枚撮済み未現で死蔵」

どうせまた死刑回数が何回か最早数えようも無い戸籍本名コロコロあらゆる森羅万象wwwコロコロのクメール・ルージュ統一教会遥か未満の死刑囚が直ぐ釣れると思うけどゴメンね〜先に言っとくwww

166 :名無しさん脚:2024/03/13(水) 21:48:34.27 ID:m+8oJi/n.net
>>161
マジそれw

167 :名無しさん脚:2024/03/14(木) 17:31:58.05 ID:9AwfM+7y.net
自転車はアクションカムみたいなやつがいいよ

168 :名無しさん脚:2024/03/14(木) 17:51:00.83 ID:AutqRBg1.net
>>165
手回し良すぎて噴いたw

169 :名無しさん脚:2024/03/14(木) 22:03:14.91 ID:sHjGBVig.net
ロードのときはスプリングカメラ持ち歩いてたわ
オートセミミノルタかコダックのリージェントを愛用
今はスマホw

170 :名無しさん脚:2024/03/15(金) 23:41:17.88 ID:lZDw087t.net
三脚沼にハマりつつある
安いの買ってはダメを繰り返して
カーボンの買ったら良好だけどちょっとデカい

171 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 10:44:55.04 ID:aeSzmgRf.net
>>162
腐るぞ。
なぜ早く現像に出さん?

172 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 10:52:25.42 ID:aeSzmgRf.net
>>170
フランス時代のジッツオが10本ほど溜まってきた。
イタリア製のカーボンは好みに合わんな。

173 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 14:25:29.16 ID:ejMqCjho.net
>>171
5x7サイズのRVPFとRVP100の生産終了時期を考えたらそりゃあもう絶望的な画しか出ないだろうな
冷凍保存在庫モノとは言って無いし
多分+10増感とかが在ったらって感じの画に成るんだろうw

174 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 15:40:39.03 ID:VQebPEPX.net
>>171
そいつは知恵遅れだからまともなレスはかえってこないぞ

名前:松田武敏(通称:タカトシ)
年齢:48歳  
誕生日:1976年01月11日
性別:男性  
現住所:静岡県浜松市北区
出身地:山口県萩市  
血液型:A型
ちんぽ:未使用保護フィルム付きの105o
学歴:高卒(浜松西高校) 
趣味:妄想、オナニー
職業:無職(引きこもり政治活動家)
近影: http://2ch-dc.net/v6...rc/1455579402606.jpg 

175 :相手は大子時代の理三レベルと理解出来ない知恵遅れwww:2024/03/16(土) 16:51:51.44 ID:ejMqCjho.net
>>174
wwwww知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww
 
☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆  門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆


☆☆☆ 国際医療福祉大学 ¥19,190,000 医学部医学科 合格おめでとう!!!!!☆☆☆ 国際医療福祉大学 ¥19,190,000 医学部医学科 合格おめでとう!!!!!☆☆☆

☆☆☆ 順天堂大学 医学部医学科(極めて優秀な合格者(若干名)は6年間で最大1,880万円減免) 極めて優秀な成績で合格おめでとう!!!!! ☆☆☆

☆☆☆ 川崎医科大学 ¥47,365,000 医学部医学科 合格おめでとう!!!!!☆☆☆ 川崎医科大学 ¥47,365,000 医学部医学科 合格おめでとう!!!!!☆☆☆


☆☆☆ 国際医療福祉大学 ¥19,190,000 医学部医学科 合格おめでとう!!!!!☆☆☆ 国際医療福祉大学 ¥19,190,000 医学部医学科 合格おめでとう!!!!!☆☆☆

☆☆☆ 順天堂大学 医学部医学科(極めて優秀な合格者(若干名)は6年間で最大1,880万円減免) 極めて優秀な成績で合格おめでとう!!!!! ☆☆☆

☆☆☆ 川崎医科大学 ¥47,365,000 医学部医学科 合格おめでとう!!!!!☆☆☆ 川崎医科大学 ¥47,365,000 医学部医学科 合格おめでとう!!!!!☆☆☆


☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆  門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆ 門 ☆ 前 ☆ 払 ☆ い ☆

wwwww知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww 知恵遅れ・知的障害wwwww

176 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 16:54:40.79 ID:ejMqCjho.net
>>174
負けて悔しいのか???永久に絶対に勝てないレベルの国を直接個人レベルで引っ張る立場のエリートに絡んで死にたい程悔しいのか???wwwwwwwww


模試の成績だけでも100人処か300人に1人(第二次ベビーブーム真っ只中でしかも早生まれ)なんだけどな93'で京大工C判wwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Ⅱに至っては模試の順位で東大に自動編入だが???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ⅢとⅣもちょっとだけど東大理三(医学部)の倍率って定員約100人だから1万から2万強
俺の時で2万弱だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


大まかに四つのパターンで東大しかも国内最高峰の理三にすら受かった地頭と今更に判明(正確には今更に自覚した知った気が付いた)した俺に

知恵遅れを連呼する真正の保育園退学の知恵遅れが親にどんな顔でこの犯行を伝えるのか凄い興味深いわあ~(棒)

おっと四つのパターンをおさらいするのを忘れずにw

Ⅰ: 高3秋前まで史実のまま二浪して東大理一合格する可能性(B~C判定位か?)
Ⅱ: 早生まれマージン・少子化世代競争率マージンを両方同時に使い込んで東大理一(理二も行けるか?)に現役合格(理一にA~C判定)
Ⅲ: 何らかの形で小学校から東大攻略を前提に受験対策する環境で特に小中の部活・オタク趣味・野生児遊びの時間を東大対策に一部または全てを当てる
 (上手くいけば国内最高峰理三(医学部)に現役合格)
Ⅳ: 大都市住まいで大都市の超有名トップエンド進学校に合格(多分現役で理二くらいに合格してると思う)

を相手に知恵遅れを連呼する惨めな犯罪者のお母さん~コイツですよ貴方が腹を痛めて産んだ子がこの有様ですよ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

177 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 18:29:47.52 ID:Gw26Exyg.net
ベローズがウチにある オヤジもろくに使わなかったらしい
拡大率高すぎで

178 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 19:06:54.37 ID:q57GqJHq.net
ベローズはデジタルスライドコピーで現役だな

179 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 21:04:10.75 ID:3bAKDVkV.net
ベローズは自分のテヒニカでは必需品

当然だがアオリカメラはベローズが無いと話にならない

180 :名無しさん脚:2024/03/16(土) 21:20:33.45 ID:Hi2JxEt/.net
熱病のごとく一脚に憧れたが
まず使い道のない代表格かな

181 :名無しさん脚:2024/03/17(日) 08:21:18.14 ID:uWEbiaGD.net
そういう意味のベローズならフォールディングカメラも必須やな
ベローズのお手入れ大変

182 :名無しさん脚:2024/03/18(月) 02:37:17.41 ID:M2en0dcn.net
一脚ね
・一脚で下を支えるだけでも+2段くらいの手振れ防止にはなる
・三脚は使えないけど一脚なら使える場所がある
・高く掲げてミニドローンもどき
・かさばらない、山登りなんかだと杖代わりに使えたりもする
あたりかな
万人共通の決まった使い方があるというよりは、人によって合った使い方がある補助機材という感じ
あくまで補助機材なんで、いらない人にはいらない

183 :名無しさん脚:2024/03/18(月) 02:41:23.61 ID:M2en0dcn.net
あ、一番ポピュラーなの忘れてた
・望遠レンズに付けて、重みでブレたりマウント部が歪むのを防ぐ

184 :名無しさん脚:2024/03/18(月) 04:13:13.46 ID:wQW2RAue.net
>>182
護身用にも

185 :名無しさん脚:2024/03/18(月) 06:38:12.12 ID:h1SbjRDG.net
>一脚で下を支えるだけでも+2段くらいの手振れ防止にはなる
やっぱり最初に思いつくのはそれだろ?
でもまさに、一回経験したら2度とやらない使い方なんだ

186 :名無しさん脚:2024/03/18(月) 07:06:39.53 ID:NK/ZKQuj.net
35mmフィルム用のポラロイドあったじゃん、あれ何でなくなったんだろうか?
自家現像でリバーサルフィルムのスライド作れるから、使用頻度がフィルムカメラに使いたい
とハードオフとかで現像道具見かけるたびに思う

187 :名無しさん脚:2024/03/20(水) 22:03:15.71 ID:RYPLOmWD.net
ハ一ドオフとかゴミしか置いてない
キ夕ムラも在庫少な目で値段高すぎ

188 :名無しさん脚:2024/03/21(木) 17:18:33.10 ID:e38UKW08.net
>>187
30万とかアホみたいな値段付けてるレンズも同じの買取に持って行くと3千円とか言ってくるしね

189 :名無しさん脚:2024/03/24(日) 21:37:32.03 ID:FcEKFlMP.net
最近掘り出し物がめっきり見ないな
お天気露出計で脳死撮影しかしてなかったから露出計買おうかな
お天気露出計ってオート撮影以下だよねって某カメラマンに言われて反省中
やっAかSかPかMで露出決めて撮るか、露出計で適性露出で取ったほうがいいよな

190 :名無しさん脚:2024/03/24(日) 22:09:18.70 ID:Pm0k5NPS.net
>>189
単体露出計も意外と面倒だけどね。
それがもしもネガフィルムなら、フィルムの箱に描いてある露出表で
だいたい何とかなるんだけどさ。

191 :名無しさん脚:2024/03/24(日) 23:51:56.92 ID:IWXj29hV.net
最近デジカメで露出計ってフイルムで撮るダメな奴になってしまった
デジイチの露出計。正確だよな…

192 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 04:18:36.80 ID:ez91sRHr.net
携帯の露出計アプリアホくさくならないんかな
携帯デジカメで撮っちゃう

193 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 06:15:31.22 ID:hdjg0PxH.net
ユニバーサルプレスで風景を撮影してたとき、ミノルタCLEを露出計として使ったことがある。
今思うと贅沢な使用法w

194 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 06:39:09.40 ID:2XUIKqI1.net
コンデジで3-5コマ撮影しつつ、そのうち1コマくらいをフィルムでも撮る、というやり方になってきたから必然的にコンデジで露出を決めてる

195 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 10:15:16.51 ID:YXsOrGEi.net
スタジオデラックスを常時カバンの中に入れているが磁力が強いので注意
キャッシュカードが使えなくなった
キャッシュカードなんて最近滅多に使わないので気が付かなかった

196 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 10:44:00.62 ID:pXHoEMM9.net
猫の目を露出計代わりに

197 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 13:01:04.22 ID:FFY4kjgR.net
>>190
そういうなんちゃってマニュアル撮影も良いだけどね
考える事辞めちゃうとボケそうじゃん

198 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 19:13:26.57 ID://LTY9CH.net
>>194
iPhoneで3-4枚試し撮りしてから、一番気に入った構図を
中判フィルムカメラで撮ることが多い

で、「覚える露出計」で光量と設定露出の画像を確認してる
日の出や日の入り撮影でも失敗が無くなった

199 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 19:23:55.80 ID:YXsOrGEi.net
まあ中判は一枚のコスト高いから慎重になるわな

200 :名無しさん脚:2024/03/25(月) 23:33:50.05 ID:MIsiTyJm.net
1枚数百円だろ
そんな価値のある写真撮れる奴いるのか?
デジで数百枚撮って気に入った写真が数枚あるかどうかってとこだろ

201 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 00:04:48.30 ID:5JAjrBu2.net
フィルム装填面倒だから多少はね
日本人は割と中判でもパシャパシャ撮るけど
ヨーロッパの人は中判以上は、1日1枚2枚で終わる人が多かったな
35mmはそこそこパシャパシャ撮ってるけど

202 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 00:26:43.24 ID:NSWjLXVY.net
数百円は盛りすぎでしょ
6x6か6x7ならネガなら100円くらい
6x17とかは知らん

スマホ露出計なあ、便利なんだけど
反射型がスマホで使えるとかすげえ!と思ったら一遍シャッター切るのであごに手を当てる感じになった

203 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 00:57:38.19 ID:JYwxWPNB.net
撮影枚数でマウント取るのって昭和ぽくていいね
なんか、ノスタルジーすら感じる
MFだぁマニュアル露出だぁ見たいワクワクを感じる

204 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 08:04:47.10 ID:YgRdj3NK.net
「(AE機だが)ほとんどマニュアルで撮影する」
というマウントは今でも多いな。
たいがい嘘だと思ってるんだけど。

205 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 08:42:51.33 ID:o2Frnw0Z.net
デジならマニュアルで撮ってる(isoオート)

206 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 09:27:32.15 ID:Ri7dtgTl.net
>>202
6x9フォーマットなので、モノクロは120円/枚
カラーポジは300円/枚
なので、一枚一枚慎重になる

6.5x9モノクロシートが割と安くて80円/枚くらい

207 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 13:18:31.24 ID:aYiuSykm.net
>>201
というかね
同じカットで露出を変えて何枚も撮るみたいな贅沢はなかなかできないのよ
デジカメなら何枚撮ってもタダだからね
とりあえず撮ってみてダメなら設定変更して納得行くまで撮るみたいなことがほぼコストゼロでできるけどフィルムはそうは行かない
現像しないと正解かどうかすらわからない
だからコスト気にせず撮る方が良い写真が撮れる確率が高まるのでフィルム消費数がマウントの対象になる

208 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 13:21:20.44 ID:aYiuSykm.net
>>204
いや何度も撮り直しができるような時はデジカメだってマニュアルで撮る人も多いでしょ
被写界深度調整しながらとかね
撮ってみて微妙に調整できるでしょ
スタジオ撮影とかマニュアルだしな

209 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 15:07:46.86 ID:kWAmf7Tz.net
何度も撮れる構図を用意出来るのは羨ましい限り
物撮りとかモデル撮影かね、いいなぁ

210 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 22:31:40.13 ID:uLctRPnE.net
>>207
今さらフィルムで撮る価値あるのだろうか?
レコード聴いてるオレ、かっけえ的なノリか

211 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 23:39:26.76 ID:C1Pkg1RY.net
45の時はノーマル2枚にハイライトかシャドー優先でプラマイ1/3と2/3の2枚の計4枚
テストでノーマル1枚現像して問題がある様なら他を現像し後は破棄してた
デジタル様様だぜ全くw

212 :名無しさん脚:2024/03/26(火) 23:57:52.29 ID:aYiuSykm.net
>>211
とまあこういのが枚数マウントのお手本たな

213 :名無しさん脚:2024/03/27(水) 08:01:30.75 ID:BTtRxSW1.net
写真に価値云々って、子どもの頃の地球が何回回ったとき?て感じの話だよね
精神が若々しい、発想が若くて羨ましい

214 :名無しさん脚:2024/04/06(土) 18:49:05.70 ID:hc4ncY97.net
風景撮るのはやっぱり大判がいいね
面倒で、未だに近くの写真屋さんにフィルム装填お願いしてるw
シノゴは装填済みのやつ売ってて楽そうで羨ましいと思ってた

215 :名無しさん脚:2024/04/06(土) 21:47:06.67 ID:pj4unFsv.net
風景とか桜撮ったところで
見返すどことか意味ないよなあ
ましてフィルムで撮らなきゃならない理由など皆無だし

216 :名無しさん脚:2024/04/07(日) 10:32:32.18 ID:WwzEskWL.net
構図とタイミングなんで、その瞬間って一回しかないしなぁ
そもそもデジタル大判ってあんまり無くない?
デジバックで複数撮るのめんどいし、動きのある構図撮れないし
カメラ空シャッター切って飾るだけでも楽しいけど、写すのも楽しいよ

217 :名無しさん脚:2024/04/07(日) 20:06:21.01 ID:4gwef80e.net
晴天下だとミラーレスは役に立たんな
液晶が全く見えなくて難儀したわ
コーティングが剥げてたのもあるけど
それにしても見えずに勘で撮影してた

218 :名無しさん脚:2024/04/08(月) 02:06:06.76 ID:yOeRhP1Z.net
キシアンこんなところでクダ巻いてるのか
さっさとてめえの言動について頭を地面にこすりつけて詫びてから板から消えろって言われてただろ
なんで実行しないんだ?

219 :名無しさん脚:2024/04/08(月) 06:46:53.95 ID:gyvDNwG+.net
レンズ交換してる間にシャッターチャンスを逃す
結局、高倍率ズーム一択なのかな?

220 :名無しさん脚:2024/04/08(月) 10:26:54.38 ID:9o3i3jdr.net
今のミラーレスって殆どEVF付いてるから気にならんけどなぁ
ビューカメラはどんなときも被りないときついけど
子供が小さいときはクソたけー高倍率重宝したよ
で、なんか単調写真ばかりになって飽きるが記録にはやっぱり高倍率しか勝たんね

221 :名無しさん脚:2024/04/08(月) 16:25:12.74 ID:9NVZtv6P.net
>>219
まじめな話フィルムカメラを使用してた時は、レンズ交換をやらなくてもいい様に
広角メインと望遠メインで2台カメラをぶら下げてた。
28~300なんてレンズを愛用してたこともあるしね。

222 :名無しさん脚:2024/04/08(月) 20:37:36.57 ID:9o3i3jdr.net
分かるわ~
運動会だと70-200f2.8の一眼レフと広角ように24-70f2.8の一眼レフ
そして動画用に高倍率ズームのミラーレス三脚付き担いでた

223 :名無しさん脚:2024/04/08(月) 21:18:09.79 ID:Dyg1vdjL.net
撮影中にレンズ交換するというのは昔も今もかなり特別な行為かと
いくつかレンズを持っていくのは「シチュエーションに合わせて事前に付け替える」のであって、途中でゴソゴソやるのではない
高倍率ズームの出来が今以上に悪かった頃は2台持ちは当然だったね(機材としてのバックアップにもなるし)

224 :名無しさん脚:2024/04/08(月) 21:54:26.20 ID:gyvDNwG+.net
雨の日でも写真撮る?
明日雨だから、ここで言われた通りに撮ってみるわ

225 :名無しさん脚:2024/04/09(火) 10:40:03.10 ID:ECAYzGcw.net
一眼を持ち歩くときには必ずコンデジを併用している
これはもう1/2.3でも構わない、とにかく高倍率ズーム一択だ

226 :名無しさん脚 ころころ:2024/04/09(火) 15:55:20.36 ID:jztilJkJ.net
キシアンはつまらない質問してないで80年代スレで狼藉の許しを請うてこいよ

>>225
昔でいう「ポラ」に近いものがあるね
コンデジで一番需要残ってるのあのタイプの高倍率ズームじゃない、スマホカメラだとまだまだそこは電子ズームだし

227 :名無しさん脚:2024/04/09(火) 18:37:03.96 ID:jLy7KkvN.net
雨の日デジだね
濡れてもへっちゃら

228 :名無しさん脚:2024/04/09(火) 21:13:52.37 ID:0WVO03Bm.net
>>224
なんか言ってたっけ?

229 :名無しさん脚:2024/04/10(水) 09:05:22.96 ID:yBL53zkS.net
昭和の中高写真部っていうとどんな機材だった?
自分の頃はペンタックスMEかオリンパスOM二桁
上級者にAEは甘え!って怒られたけど
ニコン持ってるやつはEMでもすげえって言われてた

230 :名無しさん脚:2024/04/10(水) 16:03:06.87 ID:qMzWOPZF.net
RICOH XR500に決まっとぅやろ。

231 :名無しさん脚:2024/04/10(水) 16:14:01.85 ID:/jQVpos5.net
お爺ちゃんからライカだぞって貰ったフェド
担任にネタバラシされて、馬鹿にされた思い出

232 :名無しさん脚:2024/04/10(水) 16:26:14.01 ID:wDp5++gM.net
>>228
キシアンに触るな莫迦
そいつは干からびて死ぬ以外に能がない奴だ

233 :名無しさん脚:2024/04/10(水) 17:47:37.92 ID:NCOQTSY/.net
学生時代は貧乏だったからペンタックスESだった

234 :名無しさん脚:2024/04/11(木) 09:52:55.57 ID:L9wxGbyx.net
外付けタイマー集めてる人いる?

235 :名無しさん脚:2024/04/11(木) 10:59:17.52 ID:R9mi/m26.net
狙って集めてるわけじゃないけど
クラカメ買ってると結構集まった、殆どがワルツのやつだけど
カメラ飾る時に付けるとカッコイイ
あとショートレリーズケーブルも色々集まってるな

236 :名無しさん脚:2024/04/11(木) 14:18:22.86 ID:8tf/UdBO.net
>>217
ワシと同じ目にあった人いる
撮影行為が全く楽しくなくなるのな
液晶にフードつけるかルーペつけて液晶ファインダーのように仕立てるしかないんだろうか

237 :名無しさん脚:2024/04/11(木) 22:11:25.59 ID:wlCj2G11.net
>>234
集めてはいないが3つくらいある。ローライ35にフイルム入れたら持って出る。

238 :名無しさん脚:2024/04/12(金) 10:14:17.94 ID:9493iT+6.net
>>234
意外と高いよな
雰囲気500円くらいなのにジャンク箱で3000円とかしてびっくりする

239 :名無しさん脚:2024/04/12(金) 12:55:39.29 ID:KbBqdtjl.net
ローライ35はセルフ無いもんな
Retinaでkodakのセルフタイマー使ってる

240 :名無しさん脚:2024/04/12(金) 13:46:18.26 ID:CAtc4+YB.net
セルフ、レリーズがない時の代用くらいしかなかなか使う機会がない

241 :名無しさん脚:2024/04/12(金) 13:47:37.53 ID:u6tT9583.net
電池は?

242 :名無しさん脚:2024/04/12(金) 17:26:58.46 ID:KbBqdtjl.net
電池なくてもセルフタイマー使える機種多いけど
電池切れてもシャッター切れるけどセルフタイマー使えないものもあるにはあるか

243 :名無しさん脚:2024/04/12(金) 20:47:01.22 ID:8dwA7HFY.net
ワイヤレスリモコン
デジタルでも使えるようにしてほしい

244 :名無しさん脚:2024/04/13(土) 00:09:50.75 ID:4tnc4lo2.net
セルフタイマーとかアクセサリーって無性に気になる時がある
今はレンジファインダー用のクローズアップ装置かな
サードパーティ製とか調べ始めると沼るぜw

245 :名無しさん脚:2024/04/13(土) 00:45:36.89 ID:z5BjoT5N.net
アクセサリー沼は好みのカメラ手に入れた時によく落ちる
Ikontaのクローズアップレンズ集めはやったなぁ
zeissの露出計は10台集めたが何かしら違ってて同じのがない、何やこれ

246 :名無しさん脚:2024/04/13(土) 15:17:54.30 ID:u1uE2aKM.net
>>234
人類月に立つってHBOのドラマのアポロ12号の回だっけ
オフィシャルにはハッセルブラッドを手持ちで撮ることになってたのに三脚とセルフタイマーを持ち込んで二人並んで撮ろうとしてた 活動のゴタゴタでツール入れの中探しても見つからなくて 最後離昇の時間になって見つかった もういいやと投げ捨てた
月面にはゼンマイ式のセルフタイマーが転がってるはず

247 :名無しさん脚:2024/04/13(土) 22:45:58.22 ID:z5BjoT5N.net
やっぱりコダックのセルフタイマーかな

248 :名無しさん脚:2024/04/14(日) 13:13:50.05 ID:cyowwqV6.net
セルフタイマーの本体より、アルミケースが好き

249 :名無しさん脚:2024/04/14(日) 19:45:51.80 ID:hfPlb/RW.net
本末転倒だけどジャンクカメラレンズを買うのが楽しくて
忙しすぎて足を止めて撮影する間も惜しんでカメラ屋へ通ってる
てか撮影してる?

250 :名無しさん脚:2024/04/14(日) 21:46:13.00 ID:cyowwqV6.net
最近何買ったの?

251 :名無しさん脚:2024/04/14(日) 22:22:05.86 ID:8SnY+mN/.net
>>249
そーゆー時は物欲に従ってジャンクハントに集中した方がいい
舐める様に漁ってるとそのうち徒労感が限界を越し自身を解放したくなるからw
都合よくブツが転がってるワケがないからのぅ

252 :名無しさん脚:2024/04/14(日) 22:27:54.47 ID:hfPlb/RW.net
直したジャンクレンズがどんどんたまって
試写すら追いつかずにダンボール行き
しかも似たような単焦点レンズばかりで写欲もわかない

253 :名無しさん脚:2024/04/14(日) 22:40:02.77 ID:cyowwqV6.net
分解状態のジャンク買ってきて直すの楽しいよね
フィルム機は基本機械部品だから直したり新造すればいけるけど
プラカメは3Dプリンターの設計図作って何個か作って調整にじかんかかるから
直してるうちにジャンクレンズの分解清掃し始めて、直し途中がどんどん増える罠

254 :名無しさん脚:2024/04/14(日) 23:22:34.82 ID:XlsejjJ/.net
そいつ、いくつものスレを潰してきたキシアン
お前はさっさと80年代スレで土下座して謝ってこい、で板から消えろ
何回言われたら実行できるんだ?

255 :名無しさん脚:2024/04/14(日) 23:25:32.50 ID:XlsejjJ/.net
> 0081名無しさん脚垢版
> 2024/04/14(日) 11:33:53.59ID:DjyP/BCz
> 悪質転売ヤーキチアン参上
> ドフの青箱物色中

IDコロコロで「キチアン」連呼してたのか
どうしてさっさと謝罪しないんだ? どうしてさっさと板から消えないんだ?
それ以外にお前のやるべきことなんてないぞ

256 :名無しさん脚:2024/04/15(月) 07:28:42.48 ID:GYpNNT2W.net
曇りレンズをセリウムで研いで見たけど、かなりキツイわ

257 :名無しさん脚:2024/04/15(月) 13:51:47.70 ID:vajKw1CM.net
ここジャンク修理日記スレじゃねえから
80年代スレでも何度言われても辞めなかったよな
さっさとスレ汚しを侘びてどこかへ出て行けよ

258 :名無しさん脚:2024/04/15(月) 15:14:28.22 ID:1+cxx2DY.net
さて桜に釣られて北上します
盛岡が辺りで桜を見ながら写真と洒落込みますか

259 :名無しさん脚:2024/04/15(月) 15:24:34.23 ID:yOE1/EN2.net
桜とか毎年一緒で飽きた

260 :名無しさん脚:2024/04/15(月) 15:34:50.45 ID:72bARxnG.net
桜は夜桜専門で毎年100ショットほど撮影して、残すのは2-3枚。
あとは元データごと廃棄。
これを毎年繰り返してるから意外と飽きない、溜まらない。
ああ。昭和スレだったか。フィルムではそれはやらないな。

261 :名無しさん脚:2024/04/15(月) 19:02:02.62 ID:hg8IKSaR.net
>>256
レンズ曇りを研磨したけど
見た目はきれいなのにフォギーな写りで落胆したわ

262 :名無しさん脚:2024/04/15(月) 19:28:38.94 ID:GYpNNT2W.net
>>261
凄いね
全然削れなくて、見た目が少し薄くなった程度だったよ

263 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 12:31:04.29 ID:RGzjxd5S.net
桜は色んなところに咲いてるし開花時期がズレるから表情も豊か
毎年構図を考えるの楽しい

264 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 15:28:15.01 ID:MaAds5yf.net
電車とか好きそう

265 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 16:39:19.36 ID:6ui2ZJ7A.net
この前花見してたら、外国人が古い大判で撮ってたな
セットしてからシャッター切るまで2時間くらいあって驚いたよ、しかも1枚で終了

266 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 17:23:05.83 ID:0V1r6OVA.net
行動を2時間ずーーっと見てたの?

267 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 19:45:10.44 ID:b8FZtZ0E.net
全部は見てないけどセットしてからカメラヨコでずーとスマホいじってて、なんで撮らんのやろう?
って気になってて2時間後位に見たら片付け始めたから何枚撮ったの?で聞いたら「1枚」って言ってた

268 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 21:52:49.36 ID:MaAds5yf.net
参考

https://youtu.be/f-1T719SaHQ?si=zOxg58Fiv_Vd5k2W

ちなみに亡くなった篠山紀信はBRUTUSで30年連載した人間関係という企画の撮影は全てバイテンでやってるが撮影時間はセッティングから撮影撤収まで20分かからないらしい
撮影枚数は2枚
フィルム一枚5000円くらいするからね

269 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 22:27:22.89 ID:RGzjxd5S.net
8×10をシノゴにカットすると安くなるよな

270 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 22:59:46.90 ID:KOl94y5T.net
>>268
何かこの人ずいぶん力が入りすぎだな

カメラ壊さないといいが...

271 :名無しさん脚:2024/04/16(火) 23:09:07.23 ID:lRRX2P/8.net
そこまでして撮りたい写真がない
むしろ今は動画全盛で写真なんてゴミだろ

272 :名無しさん脚:2024/04/17(水) 02:27:26.21 ID:iMjh0Y8a.net
・撮るものがない、意味がない、飽きた、と連呼
・ジャンク修理の話をしたがるくせに下手
・「電車好き」を悪口として使いたがる

キシアンいつまでこの板にいる気だよ
さっさと土下座して消え失せろって何年も前から言われてるだろ

273 :名無しさん脚:2024/04/17(水) 11:58:21.28 ID:DgbR8+KV.net
>>272
電車好きなの?

274 :名無しさん脚:2024/04/17(水) 16:54:56.96 ID:qyCS1AVa.net
何いってんだこいつ

275 :名無しさん脚:2024/04/17(水) 21:12:05.91 ID:UIehGG7R.net
>>269
手探りで指紋つけずにこなせる道具がそれなりに値段しそう

276 :名無しさん脚:2024/04/17(水) 21:32:15.84 ID:svnVbI5R.net
>>275
ダークバッグではきついだろうね、装填でもキツイし
暗室でやるか、写真屋に裁断と装填依頼してたな

277 :名無しさん脚:2024/04/17(水) 23:45:02.88 ID:dgvtkBvQ.net
だれかジャンクスレ立ててくれよ
間違いなくカメラ板一番の人気スレになるよ

278 :名無しさん脚:2024/04/18(木) 06:40:42.21 ID:DbYEeDz1.net
いやいや、「俺は何々を買ってきた、以上」
みたいな情報量ゼロの書き込みばかりになると思う

279 :名無しさん脚:2024/04/18(木) 13:37:43.80 ID:6+mWfYgT.net
何をいくらで買ったか、まで有ればそれなりに需要あると思う。

280 :名無しさん脚:2024/04/18(木) 18:52:01.25 ID:lW8Emx9k.net
277はいろんなスレに自分の買ってきたゴミジャンクの修理日記を書きつけて
スレ違いだからやめろと言われてもしつこく書き続けてスレをいくつも機能不全にしたゴミカステンバイヤーキシアン
ジャンクスレを立ててくれ、もずっと前から連呼してずっと無視されてる
つまりまともに相手にする存在ではない
侮辱して迷惑をかけてきた人にちゃんと謝罪はしたのか?、終わったらさっさとこの板から出て行けと何度も言われてるよな、人に要求する前にお前が言われたことをしろよ

281 :名無しさん脚:2024/04/18(木) 23:10:33.12 ID:Tdx3K8WV.net
ジャンクを買っても買っても満たされない
今日も500円で買ってきたけど
すでに何本も持ってるし、買ってもあまりうれしくない
それでも買わないよりは買った方がいいし
買わないと気が済まないものの、買っても撮るものがない

282 :名無しさん脚:2024/04/18(木) 23:42:06.93 ID:MQ4sakSa.net
独り言をつぶやく気違いが逃走しました
発見した方は近寄らずにすぐ保健所にご連絡下さい

283 :名無しさん脚:2024/04/19(金) 12:55:48.91 ID:ndqQMXQX.net
フィルムは修理期間終わってるから全部ジャンクでしょ

284 :名無しさん脚:2024/04/19(金) 13:55:57.62 ID:a91VnJyV.net
まさにジャンキー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

285 :名無しさん脚:2024/04/20(土) 12:47:46.99 ID:SrIUfg0s.net
よし、マイナーな機材探しに行くかな

286 :名無しさん脚:2024/04/20(土) 16:38:19.21 ID:UJQHbSew.net
ゴミはいくら集めてもゴミ
全て処分した方がよい

最高の機材を厳選して使う中で
創造力と意欲が生じる

287 :名無しさん脚:2024/04/20(土) 16:59:19.45 ID:uMo7Z5qI.net
電車好きそう

288 :名無しさん脚:2024/04/20(土) 20:40:18.68 ID:SrIUfg0s.net
Berlebachの三脚手に入れた
zeissikonのカメラによく合うね
持ち出さんだろうけど

289 :名無しさん脚:2024/04/20(土) 21:13:05.63 ID:HT9d1XfQ.net
100円で買ったゴミジャンクズーム
最高の機材とどれだけの違いがあるか気になるわ
ゴミには違いないけど、写りはそんなに差はないと思う

290 :名無しさん脚:2024/04/21(日) 07:25:17.95 ID:ae1ne8KH.net
精神科医の話では、ゴミ屋敷に住む住人の9割が精神を病んでいる

ゴミに囲まれた生活をいるとゴミに愛着がでて自分の精神を
ゴミ化していくのだそうだ

291 :名無しさん脚:2024/04/21(日) 08:26:28.24 ID:1B21NCER.net
そんなに羨ましいのかね
東京周辺でもなかなか見つからないからかね
さて修理してもらったOM-4くんの試写に行ってきます

292 :名無しさん脚:2024/04/21(日) 20:31:19.42 ID:Q4t9tukS.net
>>290
愛着がわけばいいけど、分解清掃したら満足して終わり
逆にこのレンズは〇〇だからねえとか本気で語り合ってる人たち見ると引くわ
そんなに写りに差なんてないのに、まるで何かに憑りつかれたように同調圧力をかけてくる

293 :名無しさん脚:2024/04/21(日) 20:35:02.28 ID:3/oEBpoV.net
よぉ、自分だけが正しいと思ってるキチガイさん
こんばんは

294 :名無しさん脚:2024/04/21(日) 20:44:16.63 ID:Q4t9tukS.net
このレンズの中身は〇〇製で
前期型は□枚玉で写りが△△なんだよなあ


知るかボケ

295 :名無しさん脚:2024/04/21(日) 23:12:51.93 ID:3/oEBpoV.net
なんかレンズに関してトラウマを引きずるような恥ずかしい事でもあったんか?

296 :名無しさん脚:2024/04/22(月) 00:00:55.65 ID:7wcZIprA.net
なんかあるんやろ
ヘリコイド戻せなくなったとか

297 :名無しさん脚:2024/04/22(月) 00:45:07.86 ID:DrE+FZlJ.net
受け売りの恥ずかしい蘊蓄を語ってたら間違いを人前で指摘されて、ずっと恨みを引きずってたりしたら笑える

298 :名無しさん脚:2024/04/22(月) 16:48:29.51 ID:yP8U2RWS.net
ゴミカステンバイヤーキシアン、知識も浅いし分解や修理もまともに出来ないみたいだから

299 :名無しさん脚:2024/04/22(月) 19:47:14.73 ID:As3XeaQ7.net
ペンタプリズム搭載カメラって、pentax645とNIKON E2/3くらい?
ほかはペンタダハプリズムだけど、まだある?

300 :名無しさん脚:2024/04/23(火) 13:18:38.02 ID:avZ20mKH.net
>>298
浅いというより薄い感じかな。

301 :名無しさん脚:2024/04/23(火) 21:32:13.91 ID:Xj7jHEus.net
(別に300さんに文句をつけるわけではなく)違いが良く分からない<浅いと薄い

302 :名無しさん脚:2024/04/24(水) 12:49:51.06 ID:DRBHd8K1.net
どっちでもいいな

303 :名無しさん脚:2024/04/25(木) 05:29:43.23 ID:xSv6bMu/.net
302は自分の出来の悪さについて指摘されるのが怖いキシアンか

304 :名無しさん脚:2024/04/26(金) 12:23:58.64 ID:mz7sZSi1.net
キシアンもアンチキシアンも、両方とも屑。くるな。

305 :名無しさん脚:2024/04/26(金) 15:43:19.55 ID:LCCQ/v3i.net
GWはどのカメラを修理しようかな
幕交換待ちのノリタ66直すか

306 :名無しさん脚:2024/04/26(金) 19:40:12.41 ID:PBOtlN+5.net
304みたいな中立気取りの実態が「キシアン側」なの、その直後に305が書き込まれてることで証明されてるな

307 :3京育ちなら東大理三志望確実事実でも京大工C判の藤堂ユリカの中の人:2024/04/26(金) 20:08:07.47 ID:gHbZ4w37.net
自称政治中道も全部土地成金の隠れ蓑って真っ当な日本国民全てにバレてるしね
まあしかし俺より先に知ってた奴は何故告発してくれなかった的な
今に成っても俺のアンテナの低さも反省点として今も在るのだが

自称中道の特徴はひたすら何にしても当事者感当事者歴が全く無い
在っても浅すぎて競技者ユーザー処か消費者も全く名乗れない次元の話だけ

何にも参加しないで口だけで自身達の人権を書き集めようとするゴミクズの環境負荷

308 :名無しさん脚:2024/04/26(金) 22:21:31.15 ID:OZXlBmJY.net
GWは明日からー
孫を撮りに北海道まで行くぞー

309 :名無しさん脚:2024/04/26(金) 22:30:09.03 ID:c0wmVqVG.net
>>299
一般的な一眼レフはペンタゴナルダハプリズムです

310 :名無しさん脚:2024/04/26(金) 23:47:38.29 ID:0OnDMGZo.net
100円で買ったゴミズームレンズ
ふつうによく写ったよ
なに?なにが?
だれがズームは画質が悪いとか言い始めたの?
なに?サードパーティーは写りが悪いの?何が?
自分の写真が下手なのを機材のせいにするなよ

311 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 00:51:19.12 ID:aHexQd3V.net
ゴミ人間はいつも同じパターンで狂うなあ

312 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 02:12:12.36 ID:dx+lquLT.net
で、80年代スレで今まで書けた迷惑のことはちゃんと詫びてきたのか?
おめえの居場所はここになんてねえよ、ちゃんと落とし前つけてこい
つけてきたってここに居場所はねえけどな

313 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 05:10:33.66 ID:6JlVWNfN.net
羨ましいんでしょ、買えなくて
察してあげないと、かわいそう

314 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 09:53:38.87 ID:AgG4TeJ9.net
ここは雰囲気が悪いな

315 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 11:16:32.31 ID:kxgFpXLk.net
他人を不快にさせる異常者がひとりいなくなれば心地良くなるよ

316 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 13:43:41.35 ID:QmLvKWI/.net
>>310
赤何とかさんが言ってたよ

317 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 15:23:32.73 ID:6JlVWNfN.net
>>315
それな人を貶める語彙で書き込む必要は無くて、好きなことだけ書けばいいのにね

318 :3京育ちなら東大理三志望確実事実でも京大工C判の藤堂ユリカの中の人:2024/04/27(土) 17:02:37.83 ID:73H2KeLN.net
>>317
裏金や安倍統一にもか??
公民を名乗るには国民市民の敵を糾弾する以外喋らなくて良いよ
まあ今更人がタイプしてくれた資料を
土地成金マネーで読み漁ってIDコロコロで人を刑法を犯して攻撃しないと
直ぐにでも左手首を切って10トン車か線路一直線だろうからな
まあ必死なんだろう
大学紛争時代よりの人間ならとっくにリアル戦争だと思って居るが
お前の中では違うのか安倍友よ

319 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 18:25:48.74 ID:UB6/XaFA.net
誰からも相手にされず一人寂しく朽ち果てて死ね!

320 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 19:34:16.14 ID:aHexQd3V.net
>>318
よお、キチガイ!

321 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 20:12:04.45 ID:n+GbjrX1.net
知恵遅れタカトシ発見www

322 :名無しさん脚:2024/04/27(土) 23:47:48.88 ID:W2EDKw6V.net
αマウント安いんだけどさ
いかんせんデジタルで使いたいボディがないのがね
50マクロとか買っても使わないのに1000円以下だと悩んでしまう

323 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 00:28:33.35 ID:k7VNxxTI.net
αマウントのレンズは軒並み安いよね
レンズ側に距離情報が無く一番原始的なとこ好き

324 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 02:25:32.22 ID:9iLfEmJC.net
安いαレンズ、ほぼのきなみズームだからな
じゃあ単焦点はどうかというとそもそもタマ数が非常に少ない
このへんは当時のミノルタの思想との関係もあるんだろう
5xiに付けてオートズームさせると面白いっちゃ面白いけどね

325 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 07:31:50.77 ID:QJoWX3tJ.net
αなんて今更欲しいか?

326 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 08:24:39.19 ID:7ByGPv9b.net
αは世代が新しくなるほど写りが落ちて行くように思うんだよな
良いと思えるのは初期のだけど、あのツヤツヤの筒は重いんだよな

327 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 08:46:41.63 ID:6wwjlFpm.net
αマウントレンズは需要が極端に低いから安いよね
コニミノGレンズは殆ど見ないけど、有ればニコキャノ同クラスの3分の1以下で買える
シグマとかTAMRONに至っては純正キットレンズ並の値段
まぁ殆ど見かけないけど

328 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 14:56:55.11 ID:A75bMoZI.net
いちおうミラーレスじゃなかったころのソニーで使えるはずだけど……
一眼α自体がもう記憶から消えてる人多いしね

でも基本はズームが多いせいだろ、同じくらいの焦点距離とズーム倍率で比べれば
EFやAF-Dあたりと言うほど相場は違わないと思う

>>327
90年代はじめくらいとおぼしきαマウントのサードはけっこう見かけるけどな(特に望遠ズーム)
ミノルタが大人気だったのはα7000フィーバーからの数年だから、その時期のものはけっこうあるんでしょう

329 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 19:47:12.21 ID:Rj3NQSZ3.net
ニコンペンタならミラーレスでも支障なく使えるけど
絞り環のないミノルタとかどうしろと
絞り付のアダプターは使いにくいしレンズ安いけど買わなきゃよかったわ

330 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 21:21:30.23 ID:WVLq4TZ1.net
ペンタゴナルダハプリズム、アイリリーフたっぷりとる贅沢すると大きくなって重くなって高くなるけどペンタゴナルダハミラーってのが安物のためのパーツだったかと
299が言いたかったのはこの違いじゃないのか

331 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 21:59:54.34 ID:NsDRgFKD.net
>>330
いや、ミラーとプリズムの違いじゃなくて
純粋にペンタプリズム使ってる機種を知りたい

332 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 22:51:21.23 ID:Rj3NQSZ3.net
明日は久々に一眼レフを持ち出してみるか
ググっても検索の網にかからない
あまたいる自己顕示欲の塊みたいなレンズ収集家ですら
一言も語っていない激レア珍品レンズをつけて

333 :名無しさん脚:2024/04/28(日) 23:10:31.51 ID:bhBN+Nw3.net
で、撮りたい物がなくて欲しくもないジャンクレンズをまた買って来てしまうんだろ?

334 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 16:01:37.69 ID:hmchR2N3.net
それもまた一興、楽しいんよね

335 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 16:09:26.86 ID:WmkrgjxR.net
で、今どき故障欠損でもないかぎりつかないような数字を思わせぶりにちらつかせながら
ブツブツブツブツ
チラチラ物欲しげな態度が気持ち悪い、回線切って壁に向かって呟いてろ

336 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 16:23:23.18 ID:WmkrgjxR.net
楽しいんならここで書き込まずに一人で部屋にこもって喜んでろ
このスレにも板にも来るな、出ていけ

337 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 16:24:48.53 ID:WmkrgjxR.net
あ、楽しくなくても来るなよ
80年代スレには謝罪しに行ったのか?ちゃんと許してもらったのか?
一人でつまらない冗談を連投したり野球ネタでスレ違いやるのは謝罪って言わないぞ

338 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 16:40:00.17 ID:hmchR2N3.net
>>329
絞り付きアダプター買うくらいなら
α7IVあたりと純正アダプターで割と快適よ

339 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 16:55:22.06 ID:WmkrgjxR.net
コソコソとスレ住人になりすましてないでとっとと謝罪して板から消え失せろよ
何回言われたら実行できるんだ?

340 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 17:23:54.78 ID:E2SX9X1t.net
>>338
いや、そこまでαのレンズに金出す魅力ないんで

341 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 20:11:17.97 ID:hmchR2N3.net
>>340
それは言わないお約束ですw

342 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 21:04:52.55 ID:WmkrgjxR.net
いいからさっさと板から出てけよ

343 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 21:27:57.46 ID:D23o3h9V.net
>>332
それってなんのレンズなの?

344 :名無しさん脚:2024/04/29(月) 23:52:40.23 ID:WmkrgjxR.net
そいつに話かけんなよ

345 :名無しさん脚:2024/04/30(火) 16:39:00.31 ID:dEVFJRzj.net
鯉のぼり出してて蔵で豆カメラが何個か出てきた
豆カメラのフィルムって何使うだこれ?知ってる人居る?

346 :名無しさん脚:2024/04/30(火) 19:20:02.80 ID:vD4YwY4e.net
>>345
ボルタ版か何かだと思うが、そのカメラが何かわからないと何とも言えない。
まぁ、現在では入手は難しいとは思うけどね。

347 :名無しさん脚:2024/04/30(火) 20:43:14.98 ID:CUYAXZYw.net
もうボディは買わないと決めたのにSP買ってしまった
50/1.4初期型が付いていたとはいえ迂闊だった1000円也

348 :名無しさん脚:2024/04/30(火) 21:08:53.05 ID:zep3Te93.net
>>346
ざっと見でSaica、Gemflex、HIT、Micro、他にも何個か
戦中生まれの曾祖父が使ってた玩具だそうです
なんか調べると裏紙あるフィルムが必要でカットしても準備するの大変そう

349 :名無しさん脚:2024/04/30(火) 21:28:30.47 ID:b7uRK+p0.net
>>347
黄色そう

350 :名無しさん脚:2024/04/30(火) 21:34:48.23 ID:kFGqr2dB.net
アトムレンズか
紫外線照射でなおるか見てみたい

351 :名無しさん脚:2024/05/01(水) 15:37:36.47 ID:y7iXjuEn.net
>>348
だとすると、HIT版ですね。
現在そのサイズのフィルムは入手が難しいです。
なので、使ってみようとは考えずに、オブジェとして飾っておくのが良いかと思います。

352 :名無しさん脚:2024/05/01(水) 21:54:18.00 ID:b5uMkM3c.net
曾祖父が戦中生まれって、中高生か?

353 :名無しさん脚:2024/05/01(水) 22:11:12.12 ID:7KbQdt41.net
>>351
HIT判か、ありがとう
>>352
どゆこと?25歳だけど
曽祖父は92歳

354 :名無しさん脚:2024/05/01(水) 23:05:13.61 ID:dPE8qt2n.net
>>353
HIT判じゃなくてミゼットフィルムで検索するといろいろ情報が出てくると思う

355 :名無しさん脚:2024/05/01(水) 23:09:09.41 ID:7KbQdt41.net
>>352
戦中は1937からか、戦中生まれと聞いてたから鵜呑みにしてた、ごめん

>>354
ミゼットでいっぱい出てきた、ありがとう
流石にこれは試写するのかなり難しいね
シートフィルム切って入れて自家現像かなぁ、無理だわ

356 :名無しさん脚:2024/05/02(木) 21:28:18.69 ID:LzrC+DQA.net
若い子がスマホで写真撮ってたけど
写真撮る意味ってなんなの?
ましてフィルムで撮る価値あるの?
デジタルもデータが壊れれば終わりだし

語るべきは写真じゃなくて「機材」なのか?

357 :名無しさん脚:2024/05/02(木) 22:49:18.58 ID:dLevW4gq.net
写真は撮影板が別にあって、そこで語ってるよ
ここはカメラ本体と付随する話する板だから
撮った結果は、スレどころか板違い何だよね

358 :名無しさん脚:2024/05/03(金) 02:08:29.22 ID:gAzlCUHP.net
お前は80年代スレへ行って機能不全にしたことを土下座して詫びてこい
許されるまで戻ってくるな
許されたらこの板から出ていけ

359 :名無しさん脚:2024/05/03(金) 07:19:21.71 ID:GoDcoGm/.net
論破されて、発狂とは、良くわからんな

360 :名無しさん脚:2024/05/03(金) 08:48:40.79 ID:uVA2hiZ+.net
病気だろ
可哀想だからスルー安定

361 :名無しさん脚:2024/05/04(土) 00:16:50.33 ID:KH37JY+H.net
358は356へのレスだろ?
356はキシアンなんだから

あ、事情を知らない振りして「発狂呼ばわり」の既成事実を作ろうとしてるキシアンの自演か
早く消えろって言われてるんだから言う通りにしたら?

362 :名無しさん脚:2024/05/04(土) 12:48:10.83 ID:cntPJrz9.net
旅行先のフリマでほしいカメラ見つけてホクホク

363 :名無しさん脚:2024/05/04(土) 18:47:09.52 ID:8mw06poZ.net
>>362
乙です。
最近のフリマは、なかなか良いカメラに巡り合えないからね。

364 :名無しさん脚:2024/05/05(日) 06:13:42.22 ID:tdpjjbtv.net
ほしいカメラ(レンズ)とかないわ
行き当たりばったりで安いカメラ(レンズ)を即決で買うだけ

365 :名無しさん脚:2024/05/05(日) 12:28:50.51 ID:qH+phwmq.net
カメラとレンズ以外にも50年代のzeissとかkodakの箱入りアクセサリー類は集めてしまう

366 :名無しさん脚:2024/05/05(日) 12:32:45.80 ID:5N3znGuz.net
ハードオフでジャンクカメラと全然関係ない棚に隠すようにカメラとレンズ一つずつ置かれてた。
確かにジャンクにしては程度がいい。
多分、買うかどうか迷い中か、金の工面をしている際中だったのだろう。
そういうズルいことをしてはイカンね。元の売り場に戻しておいた。

367 :名無しさん脚:2024/05/05(日) 19:53:14.92 ID:tdpjjbtv.net
ずっと2000円くらいで売ってて誰も買わないレアレンズ
今日久々行ったら100円になっててそれでも誰も買わないw
このレンズそこそこレアなのにジャンカーすらも手を付けないとか?
これから開腹してレンズ研磨します、まあ100円だしダメもとで

368 :名無しさん脚:2024/05/05(日) 20:44:09.33 ID:tdpjjbtv.net
どうやら前玉抑え枠が回らなくて
前所有者が脇からアルコールやらを垂らして
それが中で揮発したものと推察する酷い曇り

さて、今回も奥の手556を使わせていただくか

369 :名無しさん脚:2024/05/05(日) 22:48:20.99 ID:qH+phwmq.net
前玉回らないのは涙を飲んでカニ目用の切込みなり窪みを作ってしまう
昔の中判レンズに多いアルミ鏡筒は、嘘みたいに開く

370 :名無しさん脚:2024/05/06(月) 04:09:41.76 ID:x4N8rExC.net
キシアンに話しかけるなよ

371 :名無しさん脚:2024/05/06(月) 14:00:24.65 ID:YA8XOmd8.net
レンズ研磨してモノコートまでは出来るだけど
かなり大変よね、良くやるわ(褒め言葉)

372 :名無しさん脚:2024/05/06(月) 23:58:04.26 ID:jnAlUvpI.net
レンズ買っても撮るものがない

373 :名無しさん脚:2024/05/07(火) 00:01:42.63 ID:Qd8bhxno.net
それはカスだからだ

374 :名無しさん脚:2024/05/07(火) 01:17:03.25 ID:8+F7sIVf.net
そいつに話しかけるな

375 :名無しさん脚:2024/05/07(火) 22:50:03.67 ID:82jBh8pW.net
ひょんなことから画像の整理なんか始めたら
まあゴミみたいな写真の多いこと多いこと
9割の写真はゴミと言っても過言じゃない
撮ってるときは気持ち良くても現実はこんなもんだよ
ましてフィルムでこんな散々な結果だったらカメラから足洗った方がいい

376 :名無しさん脚:2024/05/08(水) 00:29:37.66 ID:Jgc9Hlea.net
自問自答もいいけど
そんなに価値ある写真を求めるなら
写真撮影板で聞いてみたら?
そしたら、足洗わなくて住むんじゃないか

377 :名無しさん脚:2024/05/08(水) 01:59:29.52 ID:mtllOC93.net
そいつに話しかけるなよ
キシアンがやるべきことはこれまでかけてきた迷惑を土下座して詫びてこの板から足を洗うこと
他には何もないから

378 :名無しさん脚:2024/05/08(水) 02:00:19.74 ID:mtllOC93.net
そいつに話しかけるなよ
キシアンがやるべきことはこれまでかけてきた迷惑を土下座して詫びてこの板から足を洗うこと
他には何もないから

379 :名無しさん脚:2024/05/08(水) 02:01:09.38 ID:mtllOC93.net
二重申し訳ない

380 :名無しさん脚:2024/05/08(水) 02:03:02.87 ID:mtllOC93.net
× 自問自答
○ レス乞食

381 :名無しさん脚:2024/05/08(水) 11:52:48.38 ID:8JBi6t0t.net
本日のNG
ID:mtllOC93

382 ::2024/05/08(水) 14:57:23.59 ID:cAAYfb5f.net
反省もせず、咎める人をNG指定してもらえば無視できると思ってる屑
自分では何もせず、人にNG指定「してもらって」非難から耳をふさごうという発想が
ジャンクスレを立ててくれと何年も言い続けて自分ではやらない人間らしく、最低にキシアン
そんなことする暇にさっさと言われたとおりにすれば何も言われなくなるんだぞ
なんで言われたとおりに謝罪して板から消えうせないんだ?

383 :名無しさん脚:2024/05/08(水) 15:46:55.98 ID:omZOC7r+.net
セルフシャッターが前に話題になって、買ってみた
ディスプレイアイテムとして最高
なかなかカッコイイ、蛇腹カメラによく似合う

384 :名無しさん脚:2024/05/08(水) 23:18:51.10 ID:8yAtYDG4.net
ダメだ、どうにも写欲がわかない
なに撮っていいかわからん
思い切って望遠単焦点だけ持って出かけようかなあ

こんな時どうしてる?

385 :名無しさん脚:2024/05/09(木) 00:02:11.59 ID:wmGvxQAY.net
旅に出て写真を撮るシーンを増やす
友人の家族写真を撮らせてもらう
のどちらかかな。俺は

386 :名無しさん脚:2024/05/09(木) 00:24:38.21 ID:xOQKuX3i.net
腑抜けた政治家を暗撮しましょう

387 :名無しさん脚:2024/05/09(木) 11:14:06.06 ID:mlBiOk1g.net
>>384
写真展にいく

388 :名無しさん脚:2024/05/09(木) 13:49:47.55 ID:LHsJd0uV.net
そいつに話しかけるなよ
写欲とか言ってる時点でキシアン確定だろ

ちゃんと頭を低くして謝罪してこい
終わったら板から消え失せろ
他に何もするな
それ以外に言うことはない

389 :名無しさん脚:2024/05/09(木) 13:53:58.15 ID:LHsJd0uV.net
数年単位で撮るものがない撮るものがないわめいてる人間
行くところはどう考えても病院だしまず迷惑をかけたスレに行って謝ってこい
野球ネタを書き込むんじゃなくてちゃんと誠心誠意頭を下げて赦しを請うてこいという意味だからな勘違いするなよ
で、病院に行って永遠にこの板から出て行け
なんなら永遠に鍵のかかった病棟に押し込められていてくれれば良い

390 :名無しさん脚:2024/05/09(木) 19:39:02.74 ID:bYbkXwEe.net
みんなスルーしなよ
カワイソウだよ

391 :名無しさん脚:2024/05/09(木) 19:43:57.74 ID:/NDMCMGB.net
>>384
誘導
https://itest.5ch.net/subback/photo

392 :名無しさん脚:2024/05/09(木) 22:16:41.28 ID:TUcc/naf.net
50mmばかりで飽きた
ショック療法で望遠単焦点だけ持って出かけてみるか
望遠で何撮ればいい?

393 :名無しさん脚:2024/05/10(金) 08:50:12.04 ID:QO1Netgs.net
海岸に行ったら気温の高い日は女の人でも水着になってる人がいるよ

394 :名無しさん脚:2024/05/10(金) 10:45:23.42 ID:FuLpH2Sm.net
>>392
https://itest.5ch.net/subback/photo

395 :名無しさん脚:2024/05/10(金) 11:49:49.95 ID:2z9Cb1sZ.net
三脚集めてる人います?

396 :名無しさん脚:2024/05/11(土) 22:05:19.40 ID:8I50gpre.net
>>395
父親が持ってたのが3本 ワシが買ったのが2本

397 :名無しさん脚:2024/05/11(土) 22:10:13.76 ID:/bN5oRd4.net
一脚とか効果あるん?
薄暗いとき望遠で一脚が活躍するなら買ってみようかと

398 :名無しさん脚:2024/05/11(土) 22:27:05.87 ID:AINCwBQ8.net
それはおとなしく三脚使え

399 :名無しさん脚:2024/05/11(土) 23:17:39.72 ID:N0Dt2m78.net
>>397
三方向の動きのうち上下の方向は固定される
左右前後はフリーだけどな

400 :名無しさん脚:2024/05/12(日) 00:30:32.91 ID:Ev5V31Om.net
昭和時代にもカーボン三脚ってあったん?

401 :名無しさん脚:2024/05/12(日) 19:53:50.39 ID:iXF0b5gR.net
フィルムが高くなったとは言っても
まだまだ現状で入手できるわけだが
デジカメの充電池とかなくなったら
どうすりゃいいんだよ?
あと5年や10年もすれば古い機種から使用不能になるだろ

402 :名無しさん脚:2024/05/12(日) 21:58:56.63 ID:gBdvGACJ.net
メジャーなカメラの付属電池なら必ず互換品は残る
レア物を買ってしまったのなら、それは負け組

403 :名無しさん脚:2024/05/13(月) 01:08:19.31 ID:qZsiURvc.net
フィルムでも電池がもうない場合はある
ハイマチックFとか、アルミホイルとか詰めて代用してるけど

404 :名無しさん脚:2024/05/14(火) 05:14:58.35 ID:kfSyBhGa.net
>>400
自分が初めて買った三脚がG1349だったけど、今から20年くらい前だったかな?
それでも発売から時間が経ってたから、最初は平成初期だと思う。
最初のはまだフランス製だった。
それが盗まれたタイミングでギア付きエレベーターのG1349Gが出て、それを買ってまだ現役。

>>401
そんなこともあろうかと、必ず単3が使える縦グリも一緒に買ってる。
DfもZfもなんでモードラ型の縦グリを出さないのか不思議でならない。
Fだって常時モードラを付けて使ってるのに。

405 :名無しさん脚:2024/05/14(火) 07:51:52.85 ID:TRaTZkRJ.net
バッテリーはセル交換でどうにでもなるかな

406 :名無しさん脚:2024/05/14(火) 21:22:22.84 ID:I+i4T4fB.net
Fに常時モードラつけてたのは報道カメラマンみたいな人だけじゃね
80年代に中高生にモードラが流行ったのだって主に鉄目的だし
F3用にMD-4買ってみたけど使う場所がないや、デカイし今どき動きものはフィルムで撮らないし

407 :名無しさん脚:2024/05/15(水) 08:43:13.54 ID:yCBcGy5V.net
俺は白鳥撮影のためにFのモーターつけた。
再生産モデルの¥80,000は、高っ!
しかも2台も買って、それぞれ母機専用。
試しに交換してつけようとしたら、ガイドピンの位置がわずかに違って装着できず。

408 :名無しさん脚:2024/05/15(水) 18:17:02.31 ID:tOnd046r.net
>>407
Fとか初期のカメラの場合、モードラをつける場合は
メーカーに調整してもらう必要がある、とかいう話を聞いた事があるんだ。

409 :名無しさん脚:2024/05/15(水) 21:03:45.26 ID:7wv2IDYk.net
>>401
ACアダプターでたたかえる

410 :名無しさん脚:2024/05/15(水) 21:41:00.04 ID:pQcHOKgX.net
>>401
デジカメは充電池がヘタるどうしようもないな

マニュアル式のアナログカメラは電池不要で安心だが

411 :名無しさん脚:2024/05/15(水) 21:46:43.26 ID:E1uN/oZS.net
スマートメディアとかはもはや読み込みもできない廃規格だしなあ
SDカードだってあと10年もすればどうなるか知れたもんじゃない

412 :名無しさん脚:2024/05/15(水) 23:53:23.90 ID:QsojKKAK.net
大事な思い出は紙焼きしておけ
家族写真とかは特に

413 :名無しさん脚:2024/05/16(木) 04:40:10.47 ID:wkzOKqY/.net
そのへんは「写真なんてスマホでしか撮らない」みたいな人のほうがこまめにやってたりするね
カメオタほどHDDやLrストレージにためこみっぱなし、でこういうのの整理ってめんどくさいから

414 :名無しさん脚:2024/05/16(木) 08:11:04.57 ID:KRdsWPp/.net


415 :名無しさん脚:2024/05/16(木) 08:15:41.44 ID:KRdsWPp/.net
Fのモードラは意外と使いやすいよ
グリップ細くて隙間が有るから指がそこに掛かって持ちやすい

416 :名無しさん脚:2024/05/16(木) 08:28:25.84 ID:MB3a/Kdh.net
>>408
Fのモードラはレリーズ連動ピンとレリーズ開始タイミングを伝達するピンがあって(407が言ってるガイドピン)
この2つピン適切に連動しないと動作しないのでそこが調整必要ですね
レリーズピンが押せない状態なのに、モードラがレリーズピンを押し上げるから合わないと思います

417 :名無しさん脚:2024/05/16(木) 23:59:33.67 ID:/2Dn2/Xh.net
HDDが逝ったら終わりだよなあ
ろくな写真撮ってないからいいだろうけど

418 :名無しさん脚:2024/05/17(金) 11:04:21.68 ID:idEeKyVy.net
エルゴノミックなグリップは意外と、持ちにくく
昔の角形で厚みのある方が持ちやすいよね

419 :名無しさん脚:2024/05/17(金) 14:51:50.04 ID:NC9ldS5j.net
>>415
映画「マディソン郡の橋」でクリントイーストウッドが使ってたモードラ付きのFカッコよかったなあ
当時「キヤノンF1以外カメラじゃねーよ」とか冗談で言ってたけど、F欲しくなったもんだ
でもアレ日本には無かった仕様なんだったか

420 :名無しさん脚:2024/05/17(金) 15:16:30.04 ID:xW90lyKV.net
てす

421 :名無しさん脚:2024/05/17(金) 15:16:55.77 ID:xW90lyKV.net
>>419
マディソン郡の橋に出てるFのモードラはこれかな?
F-36に電池ケースのJacobson Powercon Model36B

422 :名無しさん脚:2024/05/18(土) 06:39:31.55 ID:jliFaYJE.net
>>421
これだと思います、四角い電池ケースが着いてた

423 :名無しさん脚:2024/05/18(土) 07:42:15.50 ID:kiGy0mC3.net
F-36モータードライブ
ttps://photoandculture-tokyo.com/contents.php?i=1356

で、ニコンSPのモータードライブには直結バッテリーケースは無し。
ケーブルでつなぎ、単2電池8本を収納するケースだけ。
Fにも使える。
モーターを使うとき、フィルムはパトローネではなくマガジンが推奨されていた。

424 :名無しさん脚:2024/05/18(土) 08:00:18.51 ID:kiGy0mC3.net
撮影会などでFモーターを使っていると、「無骨!」「不細工!」と何度言われたかw

425 :名無しさん脚:2024/05/18(土) 08:51:50.99 ID:gnBFuYC/.net
うちのとこでは動く化石って呼ばれてた

426 :名無しさん脚:2024/05/18(土) 11:46:15.65 ID:kiGy0mC3.net
化石か。トリケラトプスくらいかな。

427 :名無しさん脚:2024/05/18(土) 15:47:44.21 ID:W4nz5Hli.net
本格的なモータードライブつけたカメラで手元にあるのは、F4Sだったか。
とは言え、高速フィルム巻き戻しぐらいにしか使わなかったけどね。

なにせ貧乏性が骨にまで染みついててね、高速で連続撮影なんて怖くて出来なかったんだ。
なので、連続撮影できるにもかかわらず、ワインダーとしてしか使ってなかったんだ。

428 :名無しさん脚:2024/05/18(土) 16:00:54.04 ID:lG0nJA5M.net
鉄オタだどモードラ無いと無理なんだな
なんせ被写体の動きが速いから

429 ::2024/05/19(日) 05:04:46.98 ID:kmeQPhkj.net
トリケラトプスは絶滅する直前の最後の形態だからMD-15あたりでしょう
Fモーターはコエロフィシスとかそのへんかな

430 :名無しさん脚:2024/05/19(日) 08:38:45.84 ID:P5ElHGC1.net
試写でcanonflex に望遠レンズを付けて線路脇に立ってみた。手持ちで構えて左手でレンズを支えたら

巻き上げが出来ない


現場でと笑ってしまった。一発勝負。

431 :名無しさん脚:2024/05/19(日) 08:42:44.58 ID:P5ElHGC1.net
途中でカキコしてしまった。

これじゃFに勝てるわけないと思った、ちゅう話です。

432 :名無しさん脚:2024/05/19(日) 11:04:44.58 ID:CLBhqmz9.net
犯罪行為はNO
だめ絶対撮り鉄
人間辞めますか?
発達障害は病気です、病院へ

433 :名無しさん脚:2024/05/20(月) 03:39:23.11 ID:FsVN+R/V.net
昔は線路には入れてたから
ただ保安器や信号機の横に居て運転手に手を降って自分の居場所を知らしてた
今の人は線路内で動き回るから危険で非常停止する

434 :名無しさん脚:2024/05/20(月) 17:46:07.73 ID:/tGgqpW0.net
昨夜の運転席からの風景のと鉄道でも駅構内線路に降りて写真撮ってるやつ写り込んでた

435 :名無しさん脚:2024/05/20(月) 18:07:15.97 ID:ZUXINW4I.net
昔の線路内の撮影ポイント全て全滅だから
余りにもマナーが悪すぎ

436 :名無しさん脚:2024/05/21(火) 11:49:15.19 ID:1u1mJAhF.net
撮り鉄は犯罪自慢したがるもんな
昔はプロカメラマンも雑誌で草刈りとか田んぼ水入れとか普通に書いてたよね

437 :名無しさん脚:2024/05/21(火) 13:39:34.65 ID:DIGJGmJe.net
犯罪自慢というか、趣味として比較的昔からあるせいで、自分の目的のための迷惑行為が
自慢のタネだった時代の空気が残ってるんだなあの界隈
昭和のおっかけや路上スナップ屋も酷いもんだったが、普通に通報されるので潰えた
撮り鉄、人が入れ替わらない(というか出ていく人がいない)んだろうね

438 :名無しさん脚:2024/05/21(火) 23:16:27.49 ID:lrLGOIJb.net
そもそも線路脇とは書いたが鉄道敷地内とか一言も書いてないのにどんだけ話を広げるのやら。

439 :名無しさん脚:2024/05/22(水) 08:51:12.39 ID:nAeIkE02.net
>>430
あの巻き上げレバー、指挟まれそうに見える凶悪な外見のやつ
子供の頃に見かけたっけ
今から思うとあの頃のキャノンは何がしたくてこんなデザインにしたんだ?かえって使いにくいじゃないかってものがいくつかあるね
バカなんじゃないのって言いたくなる
スピゴットマウントとか回しにくかったそうじゃないか
連動ピンの噛み合わせがかえって複雑になったって得意になってるように読める文章読んだことがある

440 :名無しさん脚:2024/05/22(水) 13:23:00.41 ID:fjF9MU1p.net
正直言ってろくでもない。まぁそれも味のうち、と言えないことはないが。半世紀たてば。

441 ::2024/05/22(水) 13:35:02.54 ID:wS8j1Fkf.net
昔のキヤノン、良くも悪くもギーク気質というか
からくり細工っぽいものとか目新しい新材料新技術を使うのがカッコ良かったんだろう
電子化が進んでない時代は実際にそういう複雑さが不可避だし、むしろウケたというのもあるかもしれん
人間工学ってまだそのころは確立してない(してても企業ではほとんど考慮されてない)頃だし

442 :名無しさん脚:2024/05/22(水) 14:11:38.09 ID:EB3jGtcy.net
なまじ出来る技術力と経営力があったのがアダになったのかも。

443 :名無しさん脚:2024/05/22(水) 14:24:53.10 ID:iyh+J9vp.net
>>441
コンタックスG1とかニコン35tiとかミノルタTC1とか
クラシックカメラブームを受けて少しレトロな感じの高級コンパクト機が流行った時も
キヤノンはそういうの絶対に出さないだろうなと思ってたらホントに出なかった
マニア受けを狙ったような、後ろを振り返るような感じが一切無いよね

444 :名無しさん脚:2024/05/22(水) 15:05:53.39 ID:wS8j1Fkf.net
その頃代わりに出したヒットがIXY
まあ規格がヒットしなかったわけだけどw、いろいろ象徴的ではある

445 :名無しさん脚:2024/05/22(水) 15:16:20.63 ID:wS8j1Fkf.net
カメラじゃないが防振双眼鏡を出したのもこの頃だった
電子カメラはEOS RT(これも大概変態袋小路技術だった)で打ち止めにした赤瀬川原平が絶賛していたね

446 :名無しさん脚:2024/05/22(水) 23:11:27.10 ID:7Nt/vubl.net
カメラ界において最も劇的な変化は一眼レフの登場だろう
コピーライカを作るしかなかった日本のカメラメーカーが
旭光学の一眼レフを皮切りにどどどっと手の平を返したのだ

一眼レフが日本経済を支えたといっても過言ではないだろう

447 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 08:45:50.98 ID:vi22zxId.net
まーたでたよ
一眼レフは古典的なカメラで戦前よりずっと昔からありますよっと

448 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 14:39:01.39 ID:G373xoHn.net
たしかに、クイックリターンミラーがついた量産型1眼レフは、旭光学なんでしょう。
しかし、天下とったのはニコンのFからじゃないかな、とか考える。

449 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 15:39:52.16 ID:lhbdaJpn.net
当時のキャデラックのカタログでシートに小道具で置いてあったのはニコンFだったな

450 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 17:38:39.36 ID:vi22zxId.net
これも割と有名だけど、クイックリターンミラーの初搭載はDuflex
因みに一眼レフが普及してきたのは、大型一眼レフの代名詞グラフレックスがでた頃だとおもうよ

451 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 17:47:20.46 ID:GhHTG7bn.net
キシアンはこの板から出て行けと何度も言われてるだろ
なんでおとなしく言うことを聞けないんだ?
80年代スレではちゃんと謝罪して許してもらってきたのか?
謝罪ってのはスレ違いの野球ネタを書くことじゃないんだぞ
まともな脳みその人間なら言われなくてもわかることだけどな

452 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 19:00:04.80 ID:G0oNXimS.net
>>448
ペンタックスSPがどれだけ売れたか
中古市場にあるタクマーの膨大な数を見れば一目瞭然だろ
ビートルズをも魅了し、MADE IN JAPANが世界を席巻したのだよ

猫も杓子もコピーライカに没頭するなかで
物まねを良しとしない旭光学が独創的な一眼レフで世の中に問うたのだ

その後、半世紀以上にわたって一眼レフがカメラの王様として君臨したのだが
ここにきてスマホに王座を譲りつつあるのは哀しい現実である

453 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 19:44:14.44 ID:np63tC/w.net
アサヒフレックス各型〜アサヒペンタックスSVには
そのデザインとして前垂れプレートがあったが、
これはライカスクリューマウントカメラ、M3に倣ったもの。
ライカM4で前垂れが無くなるとアサヒペンタックスも
SPで前垂れを無くした。

454 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 20:15:36.92 ID:G0oNXimS.net
巷で言われるM3ショックの内実はペンタックス革命であった
1954年はカメラ界にとってのターニングポイントとなった

M3の完成度の高さに日本のメーカーは尻込みして一眼レフへと雪崩れ込んだとか

んなわけあるかよwww

同じ年に旭光学がクリックリターンミラーを搭載してレンジファインダーを一蹴してる

逆にライカにとって救いだったのは
あまりにも完膚なきまでの完敗だったことで
瞬間冷凍よろしくM3が神格化され後世を汚すことなく語り継がれたのだ

455 :名無しさん脚:2024/05/23(木) 22:22:37.73 ID:vi22zxId.net
>>453
M3のスクリューマウント?

456 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 00:10:25.33 ID:3U/QIcDL.net
十年一日のごとく変わらない妄想を読まされるのは拷問だぞ

457 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 01:48:20.43 ID:3U/QIcDL.net
>>453
M4は1967年だからSPよりあとの発売

SPでデザインが変わったけど、それ以前のペンタックスはマウントの両側までプレートが横に広がっている
あれは一体物の板金部品でマウント面を支えていたので軽い衝撃とか重いレンズの使用で簡単にマウント精度が狂うお粗末で安普請な設計

458 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 02:06:11.00 ID:g5T6berv.net
ライカMはMマウントだよ
バルナックライカがスクリューマウント

あとダイキャストフレームのボディは手でよじると曲がるから
実は結構やわいので注意

459 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 06:05:08.68 ID:EBXnIs3s.net
レンジファインダーから一眼レフへ
あまりにも大きすぎる革命に関しては機材マニアの心に響かない
木を見て森を見ず
機材マニアにとっては些細なマイナーチェンジの方が語り継がれる

旭光学の成し遂げた功績はあまりにも大きすぎて
近視眼的な機材マニアの目には映らないらしい

460 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 08:58:49.72 ID:uDooL+kl.net
好みは人それぞれだから否定はしないが、ここ40-50年の
写真画質が低下した原因は、35mm一眼レフカメラの蔓延
(35mmミニフォーマット,ミラーショックによる画質低下,
ミラー空間確保による広角レンズの性能低下)にあると思う

当時からプロの写真家はSLRよりRFや中判以上を使っていたが、
これらの問題を考えればミラーレスへ移行は当然の成り行きだ
最近のライカ人気もSLRへのアンチテーゼだろう

461 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 18:56:52.88 ID:2YPipLLd.net
ビューカメラへの回帰やね

462 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 20:37:45.78 ID:uDooL+kl.net
そうだな

463 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 21:17:13.62 ID:UtH6Apxb.net
ビューカメラから一眼レフへ
一眼レフから連動カメラ(二眼→各種距離計)
連動カメラから一眼レフへ
一眼レフからミラーレスへ

464 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 21:55:02.27 ID:EBXnIs3s.net
一眼レフからスマホへ
ミラーレスへ移行するかと思いきや
スマホへの潮流はとどまることなく
ミラーレスはAPS同様に過渡期の産物となってしまった
あえていえば、おーるどれんず遊びのカメラとして首の皮一枚つながってる

465 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 23:14:31.19 ID:uDooL+kl.net
中判ハンドカメラ -> 35mmレンジファインダー
-> 35mm一眼レフ -> 35mmミラーレス -> 中判デジタル
↘︎ コンパクトデジ ↘︎ スマホ 

やがて、スマホと中判デジタルに2極化するだろう

466 :名無しさん脚:2024/05/24(金) 23:20:06.95 ID:UtH6Apxb.net
スマホは別系統かな
より簡単に→ボックスカメラ
より携行性が高い→フォールディングカメラ
よりコンパクトに→コンパクトカメラ
より簡単に→AFAE コンパクトカメラ
デジタル化→コンデジ
デジタル機器と集約融合→カメラ付きケータイ(スマホ含む)

467 :名無しさん脚:2024/05/25(土) 02:33:37.55 ID:O6wB0lIi.net
スマホで写真を撮る層は当時の写ルンですショックを軽く超えている
ライカやツァイスがスマホメーカーの靴を舐める情況は見たくなかった
スマホにNIKKORが搭載されたら泣くかもしれない

468 :名無しさん脚:2024/05/25(土) 05:52:03.43 ID:7QiNvRhc.net
キシアンはさっさと謝罪してこの板から出ていけよ
ほかのことをするな

469 :名無しさん脚:2024/05/26(日) 19:31:20.40 ID:jewFiECA.net
そもそもフィルムで写真を撮る意味があるのか?
しかもスマホで片手間に撮る写真と大差ないクオリティの写真に何の価値があろうか

470 :名無しさん脚:2024/05/26(日) 21:03:33.06 ID:wC+Msd7f.net
>>467
時間の問題じゃない

471 :名無しさん脚:2024/05/27(月) 19:43:56.25 ID:SNZFTwYY.net
写ルンですは、1880年代にコダックがやってた方式を
100年ぶりにリバイバルしたことで話題になってたよね

472 :名無しさん脚:2024/05/27(月) 23:05:26.98 ID:h/YYVM86.net
100年前の写真は何が写ってようがそのままで価値があるけど
いま腐るほど撮りためられた画像データって何か価値あるの?

473 :名無しさん脚:2024/05/27(月) 23:54:58.68 ID:89LsvFRB.net
キシアンはとっととこの板から出てけ

474 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 00:52:40.97 ID:L8aXJc+E.net
梅雨入りする前に除湿剤交換しよっと
交換したモルトは20年経っても崩壊しないんだけど
昭和と平成で材質違うかな?

475 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 17:28:38.48 ID:+/aQofhb.net
80年代のカメラは10年位でモルトボロボロになってた

476 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 17:34:00.97 ID:0s3F7yfu.net
Nikon Fは木綿糸だからかなり持った

477 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 17:46:21.58 ID:L8aXJc+E.net
Fは木綿糸か、毛糸だと思ってたわ

478 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 18:36:24.49 ID:fSk5PZ/7.net
ニッコールは大体スカスカになる、スッコール
中にはガッチガチになるのもある、特にマクロ

479 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 19:11:11.99 ID:sGnhgQki.net
キシアンは自分がやったことを謝罪してさっさと板から失せろって何度も言われてるだろ
いいかげんおとなしく従ったらどうだ

480 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 19:14:21.39 ID:CsBG0W1p.net
スポンジのモルトって在質はなんなん?

481 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 19:38:14.05 ID:sGnhgQki.net
スポンジのモルトの材質はスポンジだろ

482 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 20:09:36.97 ID:fSk5PZ/7.net
ニッコールに次いでスカスカなのがロッコール
こっちはグリス切れでギシギシ噛んで動かなくなる

最も優秀なのがタクマーで大きく離されてFDが2番手
一眼大手4社だとこの順番かな

483 :名無しさん脚:2024/05/28(火) 20:53:40.94 ID:QHqoxhGG.net
まだ狂ったキシアンは野放しなのか

484 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 00:18:52.46 ID:x4nLUt5w.net
NEW Nikkorはスカになるの多い
タクマーは捨て値で仕入れた玉が高値で売れるから
今はカメラ屋では大人気w

485 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 08:40:05.31 ID:rE6Je/an.net
ほー
じゃ所有タクマーレンズを全部手放すつもりなのか

486 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 09:15:50.10 ID:F2Brn+OG.net
ロッコールやニッコールは分解・グリス入れ替え後にヘリコイドのネジを合わせて組み入れるのが結構難しい
精度優先でぴっちり作られているから
同じ理由でグリスをわずかに多く塗ってしまうと一気に重くなる

487 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 09:28:09.85 ID:F2Brn+OG.net
タクマーは組み入れがすごく簡単
精度が緩いから
グリスを多めに塗っても、分解前のグリスが劣化しまくっていてもそれなりに動く

スクリューマウントでストッパーがない構造上、グリスの劣化でヘリコイドが硬くなったらピント合わせでマウントが緩んでしまう
それを回避するために精度を緩くして隙間に多くグリスが入るようにしたんだろうね

488 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 09:29:35.16 ID:F2Brn+OG.net
そういうのは転売しかできない無能キシアンには実感としてわからないだろうね

489 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 13:41:31.20 ID:bHibtVWh.net
キシアン、素人分解修理(もどき)はやってるみたいだけど
むしろ、理由はわかってないが素人修理にいつも難航する、キーッっていう「実感」だけがやたらあるんじゃね
メーカーは素人が分解修理しやすいために設計してないし、こういうのは本人の才覚(か師弟的な情報伝達)でしかわからないから
キシアンには永遠に無理だろ

490 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 19:27:17.05 ID:PBzyED6R.net
馬鹿チョン

491 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 19:38:40.94 ID:5QA55aPK.net
工具は加工して自分で作るんだよ
マイナスドライバーは先端を少し削る
未だにジャストフィトの+ドライバーは30年物の交換式のNIWAの当時物だから

492 :名無しさん脚:2024/05/29(水) 19:45:47.70 ID:Z4dsNYAS.net
>>480
ポリエステルウレタンフォーム

493 :名無しさん脚:2024/06/01(土) 23:39:34.51 ID:hCwRHVSu.net
ジャンク300/4.5とか買ってきたけど
まあどうせ分解清掃したところで撮影する機会には恵まれないと思う

494 :名無しさん脚:2024/06/01(土) 23:57:53.60 ID:hCwRHVSu.net
とりあえずそっちは難航を極めそうなので
L39の廃棄寸前レンズを分解清掃して
見違えるようにきれいになったわw

495 :名無しさん脚:2024/06/02(日) 07:09:39.04 ID:+d7lb4It.net
L39って何?
フィルターしか思いつかないが

496 :名無しさん脚:2024/06/02(日) 14:45:56.37 ID:/ce/kZrH.net
Lマウントやない?

497 :名無しさん脚:2024/06/02(日) 14:59:34.63 ID:oVRwTI8i.net
300/4.5は噂ほどのことは難なく分解清掃終了
あとはこれを使うかどうかが最大の課題
それよりもノーチェックで買った35/1.7のヘリコイドの遊びが多すぎて頭を抱えてる

498 :名無しさん脚:2024/06/03(月) 11:51:41.17 ID:GFTfIhbV.net
Lマウントはバヨネットのライカマウントの名称だね
L39はライカのカメラや引き伸ばし機に採用されたスクリューマウントを、そう呼ぶ人もいる
結論わからん

499 :名無しさん脚:2024/06/03(月) 15:10:34.52 ID:SRs2JLmM.net
>>498
それはMマウント

500 :名無しさん脚:2024/06/03(月) 19:46:19.21 ID:GFTfIhbV.net
>>499
ttps://store.leica-camera.jp/category/camera_sl-system

501 :名無しさん脚:2024/06/03(月) 20:04:52.44 ID:ibq9iUtB.net
L39マウントなんて存在しない
ライカのスクリューマウントはM39マウント
Mは測距儀の頭文字
敢えてライカスクリューマウントだけを言う時はLSM

502 :名無しさん脚:2024/06/03(月) 20:16:50.64 ID:SRs2JLmM.net
ライカのLマウントってこれだよ
当時のレンズのフィルター口径がL39なんだ
https://i.imgur.com/C0UcOHo.jpeg

503 :名無しさん脚:2024/06/03(月) 21:15:28.21 ID:JFswGZ1B.net
35/1.7はおそらくアダプターにしっかり装着できずに無限遠が出なかったのを
素人さんが意地になってヘリコイドをグリグリした結果
3mmくらいの遊びが生じてしまったものと推察してる
これ直しようがないよなあ、撮影できないこともないけど舐めって気分わるいわ

504 :名無しさん脚:2024/06/04(火) 01:13:24.16 ID:Mz95b0/w.net
ここ修理実況スレじゃないから
ゴミカステンバイヤーキシアンは出てけ
物欲しげにレス繰り返す癖に、言われたことはちっとも聞かない底辺ごみ

80年代スレの人にちゃんと謝罪して許してもらったらこの板から永遠に出ていけ、いいな?
他のことをしようとするな

505 :名無しさん脚:2024/06/04(火) 02:20:50.06 ID:ieoLRcwb.net
相変わらずぼかして35/1.7とだけ書いて、誰か注目してくれないか期待する歪んだ孤独丸出しで草

506 :名無しさん脚:2024/06/04(火) 15:47:30.63 ID:zKtlXY7p.net
67/1.92とか適当なスペック置いて反応を探りたい

507 :名無しさん脚:2024/06/04(火) 19:49:29.95 ID:xUdtUFIX.net
5chじゃなくてキャバクラにでも行っとけ

508 :名無しさん脚:2024/06/05(水) 08:01:59.21 ID:iWxtImw3.net
ハプバーじゃなくて?

509 :名無しさん脚:2024/06/05(水) 11:53:53.71 ID:VtMpz6qi.net
蛇腹リペア中、湿度高い時期にはあわんね

510 :名無しさん脚:2024/06/05(水) 19:57:33.81 ID:W42UGR33.net
ここ修理スレじゃないし日記スレでもないから

511 :名無しさん脚:2024/06/05(水) 20:38:42.23 ID:rqkXqXkj.net
お前らときたらネタ振りもしないで文句ばかりだ

512 :名無しさん脚:2024/06/05(水) 20:43:54.20 ID:R4akUlLU.net
だれかジャンクスレ立ててくれよ
ただ、ジャンク直したところで
撮るものがないというのが最大のハードルなのだが

513 :名無しさん脚:2024/06/05(水) 20:47:11.82 ID:4Wpgci/f.net
欲しけりゃ自分でスレ立てろよ乞食

514 :名無しさん脚:2024/06/05(水) 22:36:33.07 ID:K5qGWRdI.net
カメラで使われてる革は薄くて、市販の革は漉かないと行けないからめんどい
戦後は革が全く使われてないのも分かるわ

515 :名無しさん脚:2024/06/08(土) 04:22:57.28 ID:RLlZaziM.net
キシアンはまず80年代スレを機能不全にしたことについて謝罪してこい

516 :名無しさん脚:2024/06/08(土) 08:16:38.56 ID:laX4R0h4.net
【○】 ワクチン選手 × 二十代選手3人 【●】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1710921681/l50

517 :名無しさん脚:2024/06/08(土) 13:56:51.40 ID:7BRvDyiL.net
今日はF4S君に決めた

518 :名無しさん脚:2024/06/11(火) 09:29:21.09 ID:GA++pcUa.net
>>515
まったりと節度のある雑談が展開されてる良いスレだったのにな…

519 :名無しさん脚:2024/06/13(木) 11:38:46.83 ID:KGn5kNo9.net
リペア用に、3Dプリンターを新調したぜ
これで死ぬまで使える

520 :名無しさん脚:2024/06/13(木) 17:17:18.44 ID:LQszGnl9.net
スレ違い
でてけ

521 :名無しさん脚:2024/06/13(木) 20:02:24.96 ID:KGn5kNo9.net
プラカメの爪折損とかへっちゃらやで
連射しすぎてギヤが欠けたEOS-1Vちゃんの修理楽しみ

522 :名無しさん脚:2024/06/14(金) 01:24:48.22 ID:AZgZ0j1z.net
EOS-1Vは平成
そもそも修理スレじゃないし
とっとと出てけ

523 :名無しさん脚:2024/06/14(金) 01:28:07.42 ID:AZgZ0j1z.net
あとどうせお前は連射して撮るものがない撮るものがないわめくだけだろ
目ざわり
消えろ

524 :名無しさん脚:2024/06/14(金) 18:59:07.99 ID:3n2VvLxp.net
EOS1は初代から中身がプラスチックだから、割れると修理面倒いもんな

525 :名無しさん脚:2024/06/14(金) 22:35:39.31 ID:7gjDB/HN.net
消えろって言われてるんだからとっとと有難く消滅しろよ

526 :名無しさん脚:2024/06/14(金) 23:59:07.97 ID:UUyOlDbc.net
初代はグリス固着による不動からの負荷で欠る場合あるよね
底を温めてやるとだいたい動く

527 :名無しさん脚:2024/06/15(土) 01:03:22.66 ID:P74OW0Qj.net
電源は入るが不動のヤツか

528 :名無しさん脚:2024/06/15(土) 09:00:25.68 ID:I7MmR7e3.net
速射ケースが好きで集めてるんだけど、革細工の修理出来るといいなと思う
F2に速射ケースがお気に入り

529 :名無しさん脚:2024/06/15(土) 18:15:11.23 ID:j5zhwlTC.net
解れた糸を補修しながら使ってるnikon sのケースは大事にしてる

530 :名無しさん脚:2024/06/15(土) 23:04:21.35 ID:Z2Q//RgN.net
レンズきれいだし、まあ500円だからいいかと買ったらヘリコイドが固い
よーく見たらレンズユニットごと傾いて組み込まれてる
こんなジャンク初めてだよ、ハンマーでぶっ叩いてみるか

531 :名無しさん脚:2024/06/16(日) 05:34:06.15 ID:G5pwLKRC.net
スレ違い
キシアンは出てけ

532 :名無しさん脚:2024/06/16(日) 07:51:18.67 ID:Gp/ckpxP.net
>>530
なんのレンズとか明らかにしないから変なのが沸くんだぞ
明らかにしても沸くかもだが

533 :名無しさん脚:2024/06/16(日) 12:33:49.70 ID:g0TmpUwF.net
意味のわからない日記を書き散らす奴もキチガイだけどな

534 :名無しさん脚:2024/06/16(日) 14:58:02.47 ID:7mDNxfa2.net
✕ 変なのが沸くんだぞ
○ 530にすでに変なのが沸いてる
◎ 文章から530がキシアンだととっくにバレバレだから順当に出て行けと言われている

535 :名無しさん脚:2024/06/16(日) 16:41:26.65 ID:1CIXe67H.net
期限切れフィルム100円で数本買ってきた
買ったけど使うことなく、さらに数年期限が過ぎるだろう
そもそもフィルムで撮影する意味とかねえし
ダメージフィルムとか言い出すのも時間の問題かと

536 :名無しさん脚:2024/06/16(日) 16:47:21.46 ID:N52sb3DP.net
期限切れフィルムより価値のない人生

537 :名無しさん脚:2024/06/16(日) 20:10:41.99 ID:7mDNxfa2.net
キシアンはさっさと80年代スレに謝罪に行ってこい
で、板から永遠に消えろ

538 :名無しさん脚:2024/06/17(月) 00:11:45.39 ID:ckTUCYL5.net
地方のキタムラ行ったら、ジャンクカメラ1000円以下だった
都内だと値上がりしてて汚くても3000円からだから全部買い占めてきて
ジャンクは店で値段決めていいからってやばいわ

539 :名無しさん脚:2024/06/17(月) 00:45:32.09 ID:0gcZpMjR.net
ここはペンタキシアンに反省を促すスレになりました

540 :名無しさん脚:2024/06/17(月) 05:56:10.59 ID:Xoa7MtHg.net
ハードオフを何軒も見てると、ストロボなんかは古い製品が新品で一気に出回ることがよくあるんだよな。
あれ、どういうところが溜め込んでいたんだろう

541 :名無しさん脚:2024/06/17(月) 14:30:00.25 ID:8p3AZGxM.net
✕ ペンタキシアン
○ キシアン

またこっそり無関係な人になすりつけて迷惑をかけようとしてるのか
ゴミカステンバイヤーキシアンは

542 :名無しさん脚:2024/06/17(月) 16:25:18.93 ID:DQA8efyc.net
古いストロボはランプ点灯しなくても電池入れて1日チャージさせとく
かなりの確率で復活して使えるようになるぞ

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200