2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ブリッジ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:25:13 ID:eP9m75zJ.net
日本コントラクトブリッジ連盟
http://www.jcbl.or.jp/

かずちゃんのブリッジって何?
ttp://homepage1.nifty.com/appuri/html/bridge/

任天堂 セブンブリッジの遊び方
http://www.nintendo.co.jp/n09/trump_games/seven_bridge/

Yahoo!ゲーム コントラクトブリッジ
http://games.yahoo.co.jp/games/login?game=Bridge

ハンゲーム 7ブリッヂ
http://www.hangame.co.jp/game.asp?hoola2/

ネクソン セブンブリッジ
http://www.nexon.co.jp/JP/Page/NX.aspx?URL=game/webgame&strGameID=sevenbridge

インフォシークゲーム 7ブリッジ
http://game.www.infoseek.co.jp/games/sevenbridge/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:39:03 ID:TAdqd80I.net
ひさびさ2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:21:14 ID:rjoQXhaD.net
漏れは学生時代3人しか理解者が集まらなかったので
プリファランスばっかししてたなぁ
で,ここはコントラクト系スレなの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:54:59 ID:18pnJ+wR.net
あんまり盛り上がってないね。
私はクリスティの本読んでコントラクトブリッジを知った。
面白いからいろんな人に説明したんだけど、誰も興味持ってくれない・・・。仕方なくネットでやってました。
ブリッジやるoffとかできたらいいね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:01:09 ID:1VK5Yj7S.net
JCBLにきてください。
奥が深いので。。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:27:16 ID:eHh//zjT.net
ほっしゅ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:45:36 ID:nisgWsXs.net
大学時代はコントラクトブリッジのサークルに入っていました。
ちょっと難しいゲームだよね・・・(´・ω・`)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:15:36 ID:wamuxp9g.net
ほしゅ
BBO(Bridge Base Online)がいいよー。
Yahoo Bridgeのほうが敷居は低いが

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:26:17 ID:tgAUqqhj.net
みなさんは携帯アプリとかやりますか?
この間ブリッジアプリ(有料)見つけたんで、もしお好きなら。私はやってます。

キャリア:au(他に対応してるかは知りません)
サイト名:テトリス&百円ゲーム
ゲーム名:ゆるゆる点取り占い
内容:なんかキャラの出てくるアプリ。簡易化ルールのブリッジを、携帯でできる
ttp://ezweb.g-mode.ne.jp/tetris/index.hdml

10 :市松 ◆q.AQmm30bk :04/10/11 12:05:54 ID:9WxsvO8M.net
セブンブリッジは別か?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:13:56 ID:FstTfUa6.net
あれはラミーだろ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:43:00 ID:0m8fykGG.net
久々に見たらブリッジマスター結構いい教材になってるね
初心者が入るのはだいぶ楽になったんじゃないかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:46:48 ID:k8SiuUEJ.net
ブリッジマスターのレスポンスの練習問題なんだけど
S:9654
H:Q8432
D:−
C:T643
のハンドで、パートナーの1Dオープンにはパスが正解、となってるんだけどそんなもの?
なんか2メジャーあるし、
メジャースーツのフィットなら7TPのハンドだから2Hの方がいいような気がする
素人考えだけどどうなんでしょう?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:47:21 ID:k8SiuUEJ.net
あ、2Hってことはないですね1Hです^^;

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:59:08 ID:u/kJktF1.net
>>13
2点しか見あたらないんだけど・・・ダイヤモンドのボイドで5点?

こういうときは変に反応しないで、じっと我慢していた方が得策だと思います。

16 :13:04/10/25 13:38:51 ID:grS0eOkr.net
>>15
ありがとうございます。

1Dオープンは
@ダイヤが最も長い(4枚以上)ハンド
A4432or4441ディストリビューションでダイヤが4枚であるハンド
Bスーツの上から順に4432ディストリビューション(ダイヤは3枚)のハンド
のいずれかで、
自分としては@の場合以外には1Dというコントラクトがあまり良いとは思えないんですよね・・・
@の場合であっても、別のコントラクトの方が良い可能性が高そうな気がして
やっぱ我慢の方がいいのかなあ・・・

17 :15:04/10/27 00:12:47 ID:irX6MroA.net
>>16

>@ダイヤが最も長い(4枚以上)ハンド
>A4432or4441ディストリビューションでダイヤが4枚であるハンド
>Bスーツの上から順に4432ディストリビューション(ダイヤは3枚)のハンド

これ見ていて気がついたんですが、もしかして5枚メジャーですか? 4枚メジャーの古いスタイルで
やっていたんで、5枚メジャーのことなんて忘れていました(汗)

うーん、5枚メジャーだとちょっと様相が変わってきますね・・しかもあまり使ったことがないので、
自信がないです・・

ただ、点数の分布を考えても、無理にこっちに持ってきても相手側の方が強そうですし、こっち
(パートナー)が強いんであれば短いダイヤでもなんとかなるでしょうし、いずれにせよ1D放置で
様子を見ても問題はないということかと思います。

18 :13:04/10/28 11:50:15 ID:+CvROCdD.net
>>15さんどうも。私も学生時代に4枚で少し憶えて(今もたまにやるときは4枚です)、
JCBLのサイトから落としたブリッジマスター(入門)ソフトで5枚を勉強してる処なんです

4枚メジャーでやってる者から考えると、Bothメジャーハンドでの3枚1Dオープン
(>>16のB)がありうる、というのがやっぱ気になっちゃってこんな質問してました。

色々考えると、
@自分のハンドにダイヤが0(ボイド)ということからも、確率的にオープナーは>>16@である
可能性が高い。=こちらのレスポンスにダイヤリビットでドツボ一直線の確率が大。
A4432ディストリビューションの場合には、(ポイントレンジによるが)通常NTオープンして
いるはずなので、>>16ABの可能性はそれほど高くない。また、NTオープンしなかった
4432ディストリビューションの場合、ダイヤ以外のいずれかのスーツにストッパーがない
為にNTオープンできなかったということが考えられるが、この場合自分のハンドで考えて
そのスーツがそのままルーザーになってしまう為、いずれにしても良いハンドではない。
Bうまくリオープナーが入って、メジャーコントラクトなどに逝ってくれた方が(ディフェンスに
廻った方が)良さげ

ということかな?と自分である程度納得しました。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:31:01 ID:cyz6yh7P.net
>13
もう結論は出てるみたいだけど

漏れも
「5点もないしフィットしてないのでパス」「だってシステムでそう決まってるんだもん」
と思考停止です。
これをいちいちレスポンスしてたら、パートナーシップがぐちゃぐちゃになる気がするデス。

(システム至上主義じゃないけど、確率的には概ねシステムに従った方がいいと思いマッスル。
 んで、はまった場合は、「よそのテーブルも同じだ、きっと」と考える・・・あ、ラバーはよくわかんない)



20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:51:03 ID:uu7Gt/H8.net
パスです。
考えると疲れるのでパスです。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:55:47 ID:q6CPIXRA.net
んじゃ俺のシステム、ジョセフィンで。
4メジャー・5メジャーなんかかったるくてやってらんねーっつーの。
空中戦やろうぜ空中戦!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:13:23 ID:8ieLFCk6.net
いつの間にかこんなスレたってたんだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 04:51:15 ID:mbZ4HHTk.net
iアプリではミニブリッジすらないんですね・・・。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:16:49 ID:6RA9sTig.net
ぬるぽ

25 :24:04/11/27 16:22:04 ID:uuDAr/AA.net
  ∧_∧ ガッ
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)←>>24


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:28:36 ID:E8dNDdEc.net
平和だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:53:34 ID:1noRPaGV.net
ブリッジってどこまでルールで、どこからコンベンション?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:51:04 ID:9k2ZHAsD.net
Pass、1〜7、C、D、H、S、NT、Dbl、Rdbl
以外の言葉を使ったらルール違反。
例:8NT、パスしてね、等

不十分なビッドはルール違反。
例:1Sの後1Dをビッド、2Dの後に1Sをビッド等

味方のビッドにダブルをかけたり、
ダブルがかかっていないのにリダブルをコールするのはルール違反。

それ以外の、合法的なコールは全てコンベンション。

別に、1Cオープンががクラブに関係なく16点以上を示すとか、
1Sオープンが全ての8点以下のハンドを示すとか、
味方の1NTオープンの後の2Cレスポンスが、4枚メジャーを尋ねるとかいう、
「アーティフィッシャル」なコールだけでなく、

Passが○点以下を示すとか、
1SオープンがS4枚以上11HCP以上を示すとか、
1NTが特定のHCPのバランスハンドを示すとか、
1C/1Dオープンに対する1Hレスポンスが、H4枚以上6点以上を示して1RFだとか、
いわゆる「ナチュラルな」コールも、全てコンベンション

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:31:33 ID:+3cRgx8o.net
ほほう。味方同士で敵には分からないような暗号コールをしてはいけないっていうのは?紳士協定みたいなもの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:09:14 ID:XI8ED1pR.net
普段は使うこと無いけど、世界大会や日本の大きな大会では声に出さずカードを使う場面もあるよ。
ペアのシステムによってはジャンプする前に「STOP」を使ったりもする。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:15:27 ID:XI8ED1pR.net
追加:
5メジャーとか4メジャーとかメジャーなシステム以外を使うときは、
ゲームを始める前にあらかじめ使うシステムを宣言(というほどかしこまったものじゃないけど)します。
あとアラートなんてのもあったな〜、いや〜懐かしい。
社会人になったら全然やる機会なくなっちゃったよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:16:07 ID:4bH1d3z0.net
ぬるぽ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:45:28 ID:Aw9VPVva.net
>>32
ガッ

もう、何(十)年も前、ウチの大学は5枚メジャーを
使ってましたが、当時は随分と珍しがられましたよ。

コンベンションなんだけど、
人為的に意味を持たせたアーティフィシャル・ビッドの事
じゃないですか?簡単なのは、ステイマンとか、ブラックウッドとかね。
ビッドしたスーツのことを指し示すのがナチュラル・ビッド。
その二つを合わせたのが、コール。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:09:24 ID:sn6OE4kX.net
ぬるぽ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:37:25 ID:ckvCX6iM.net
セブンビジッジはラミいだっつうのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:55:59 ID:iJgCucwW.net
セブンビジッジ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:09:15 ID:a/Im7lOV.net
ぬるぽ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:57:57 ID:hnaKArJ4.net
しかしなぜ日本ではマイナーなゲームに?
外国では「カードゲーム」=「ブリッジ」というくらいですが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:32:59 ID:xEYUwQ2F.net
日本ではマイナーではなく、日本がマイナー。
色々なジャンルであるじゃん。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:52:17 ID:9dfVqGH1.net
麻雀よりブリッジが流行ってほしい、日本は麻雀する人多すぎ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:52:50 ID:zWGq4odu.net
俺は高校の時、NHK趣味講座で見たのが出会い。トランプの本当の意味が「切り札」だったり、英語で書かれた変なカードが実はブリッジの得点表だったり、かなり感動して嵌まったよなぁ。ナポレオンは邪道だとかw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:11:08 ID:CNoOrqzh.net
ブリッジセンターは東京やら大阪やらいろんな所にあるみたいなんだが
毎週日曜なんかにやってる大会、例会なんかにはどれくらいの人が参加
しているんだろうか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:56:29 ID:hwGfr3tm.net
>>42
JCBLのホームページ http://www.jcbl.or.jp から、「公式競技会のご案内」
に行って、過去(先月まで)の結果を見れば各試合の参加人数がわかります。

例えば 45Pとあれば45ペア(つまり90人)、28Tとあれば28チーム(112人)とい
う具合です。各地の試合を合計すると、休日には、1200〜1500人ぐらいが参
加しているようですね。
( 例えば 「30P, 2S, 336A」とあったら、30ペアで2セッションの試合をした。
アベレージは336マッチポイントである。という意味です)

44 :42:05/02/03 01:03:37 ID:q/nn1ZBx.net
>>43
サンクス。思いのほか参加者がいるのに驚きました。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:30:01 ID:jH4p1rPF.net
かつて(昭和50年代頃)コントラクトブリッジが
ブレイクしていた時期もあったらしい。
現在の衰勢はなぜか?
ゲーム自体はかなり面白いと思のだが


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:07:11 ID:KtzwHoQN.net
>>45
ブレイクってどういう状況だったのですか? 詳細希望。

昭和50年というと、まだブリッジセンターが南麻布にあったころだと思うので
すが、ブレイクしてたとはあまり聞かない話です。四谷三丁目にうつってから
も、ブレイクという感じの時はなかったように思います。それとも、新宿のセ
ブンシティで世界選手権をやったころ(昭和55年だっけ)をブレイクといってま
す? まあ、一部で話題になったかもしれませんが……。

ちなみに、連盟会員の人数は、昭和50年代より今の方が多数です。ただし、
大学や企業のブリッジクラブは往時の方が沢山ありました。現在の連盟会員
は主婦層が支えているとも言われています。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:53:04 ID:t1b/6NdO.net
学生ブリッジが盛んだっただけでしょ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:57:40 ID:jK7wJwVz.net
>>46,>>47
「ブレイク」という表現は確かに不適切でありました。(謝)
仲間からのウケウリです。

ちなみに、久しぶりに四谷ブリッジセンターいったら、
自由が丘〜広尾あたりのヲホホな主婦(推定50代以上)ばっかでした


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:42:32 ID:knAq5F0g.net
バーバラ寺岡が趣味なんだそうですね。外交官やってた
お父様に手ほどきを受けたとか。上流の知的なゲームって
イメージありますね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:42:37 ID:ish5QSbT.net
ぬるぽ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:02:35 ID:/22yE9Th.net
── =≡∧橋∧ =
── =≡(-@∀@)  ≡    ガッ    ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉# つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>50
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  |
                  |

52 :枯れ木も山の賑わい:05/03/01 01:26:50 ID:BxyscLeL.net
1D −> 1S
2H −> 


ナチュラルです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:38:38 ID:k8QUgx+7.net
3C

なちゅらる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:37:49 ID:Gpc8s2FO.net
3D

なちゅらる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:02:02 ID:D9eDyjnv.net
>>53
1D-1S-2H-3C ってどんな手なんだろう。
こんなとこでナチュラルにCを示したいハンドって、S-Cが6-5とかなの?
Cが止まっていてNTが大丈夫だ、ということなら、2NTと言ってもよさそうだし。
Openerは3枚で4Cをビッドしていいと思うのだがいかがなものでしょうか。

56 :52:05/03/05 01:19:57 ID:cOBhIXlq.net
>>55
取り敢えず手を晒します

実際でも同じ流れでしたけど
まさか53ってわたしのパートナーじゃ
ないよね






S 9
H AKQJ
D AKQJ73
C 84

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:53:57 ID:VaBhP/VK.net
JCBLから出している薄紫色の本(5枚メジャー基礎コース)を
独習でマスターした人ってどんな勉強をしたんでしょうか

ぼかぁ、自分であの本を校正したレジュメを手間書けて作り直して
それを読み込みなおしてるんですが・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:53:09 ID:/4c9zk4N.net
>>57
読んでるだけでは覚えられないと思うぞ
誰か友達見つけてビッドだけでも練習してみたら
どうだ?

今は薄紫で5枚メジャーが普通なのか
モレの時は赤い本で4枚メジャーが基本だった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:01:31 ID:2dd+b75j.net
57
マイクロブリッジで練習してる今日この頃

ただ、
マイクロブリッジのビットシステム初期設定が
勉強している本と微妙に違っているよな気がするのは
オレっちの勉強不足?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:01:30 ID:Z1qiHq8c.net
ビッドのシステムって微妙に違っているから
あんまり悩まない方が吉でつ

マイクロブリッジのビッドシステムってこんな
もんなんだと思ってあきらめませう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:23:05 ID:EngbJ4nd.net
セブンブリッジの方が簡単だし大半の人間にとっては面白い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:04:31 ID:TxDyHqJW.net
ブリッジは人を集めるのが難しい。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:18:29 ID:EIzSciS2.net
四谷とか六本木ってのはもうないのかな

なんといっても30年以上も昔の話だからな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:17:22 ID:DezQT7s0.net
>>63
四谷、六本木は今でもあります。四谷の方は、以前は四谷三丁目でしたが、今は、四谷駅の近くに移っています。
六本木も、以前の場所とは違って、俳優座の近くになっています。
おどろいたことに、都内に限っても、五反田、高田馬場、錦糸町、東中野にもブリッジセンターがあるんですよ。

65 :63:2005/03/30(水) 00:32:44 ID:RTfZGQkA.net
>>64
情報サンクス
って言ってもブリッジしにいく訳ではないのだが

昔を思い出したついでに
ブルークラブって当時は流行っていた(イタリアチームの使っている
システムがブームだった)けど今は何が流行っているんだろう

あ,別にレスはいらないです
チラシの裏です

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:11:37 ID:b2HHCV0l.net
都内にも結構ブリッジクラブが増えてるということは
密かに、しかし確実にブリッジが浸透しているとは
いえないだろうか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:04:23 ID:sDf4KWxg.net
吉祥寺にもブリッジセンターがオープンしたらしいぞ
ブリッジ人口増えてるのか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:39:27 ID:Kmg69J6t.net
おばさん人口が増えてます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:32:54 ID:0KRgptwS.net
>>65
なんか、オレと世代が一緒だなぁ。
当時は大学のクラブが盛んで、年二回東京と大阪で
全国大会みたいなのがあった。
オレは東京だから、大阪行くのがすごく楽しみだった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:51:04 ID:t1LHI64c.net
学生時代に必死に覚えたブルークラブ忘れちまったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:21:33 ID:JvHdLGye.net
ローマンクラブのイタリア語の本(ペーパーバック)を持ってる
のが自慢でつ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:26:29 ID:HqLKsF5O.net
おれなんか、ステイマンコンベンション知ってんだぜ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:16:54 ID:JhMoryxs.net
>>72
すげえな
おれこの前ネガティブダブル覚えたぜ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:39:49 ID:/tZ7kp6Z.net
72 負け組
73 勝ち組

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:49:38 ID:KG3CeZD0.net
インバーテッドマイナーを使いこなせる香具師こそ勝ち組。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:25:55 ID:KnpOLe6Q.net
4枚メジャーのオレは勝ち組みですか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:23:14 ID:BsYVw1h1.net
>>75
D->S,C->H だっけ?
てかそんなの知らないおれは負け組

>>76
化石

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:59:27 ID:Ua91nlvI.net
>>77ぜんぜん違う。
マイナーシングルレイズ=リミットレイズ以上
マイナーダブルレイズ=プリエンプト

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:00:23 ID:sSuhSVRb.net
このスレではマジレス禁止でつ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:19:18 ID:6UbbRyy8.net
>>79
え〜,マジレスも含めようよ
そうしないとあっと言う間にdat落ちに・・・AA略

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 03:27:01 ID:qcOLJ06r.net
>>77
そのとおりなのだけど、その化石を使ってナショナルやリージョナルで上位入賞しているペアもいるんだよね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:03:03 ID:0TZZb8kM.net
>>81
ビッドしにくいハンドの時はどうするかってのが
出来てるんだと思う

この感覚はオポーネントには説明できない
パートナーシップって奴だと思ってる

83 :81:2005/04/17(日) 21:49:09 ID:5R8Pr5b9.net
>>82
大体そんな感じだと思う。

結局、5枚メジャー(特に2/1)は、多くのケースで(やや無理矢理だが)ビッドが決まっているのに対し、、
4枚メジャーは、決まっていないところを感覚とパートナーシップで捌いているのだと思う。
だから、4枚メジャーで好成績をあげるには、それなりの年季が必要だ。
4枚メジャーで好成績を挙げてるプレイヤーは、化石みたいに昔からいる人たちだから、
年季は入りまくっているわけだ。

>>76
そういうわけで、4枚メジャーだと負組とまではいえないが、4枚メジャーで勝組になるのは、
それなりに大変だと思う。

84 :76:2005/04/17(日) 22:03:21 ID:tPPj9mSk.net
だからマジレスするなよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:31:07 ID:5R8Pr5b9.net
>>84
なんで?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:05:43 ID:I5uE202h.net
ディフェンスのうまい香具師が一番うまい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:39:56 ID:zQ7wzCdK.net
オレはダミーがうまいでつ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:03:01 ID:U2OqdRvp.net
俺もダミーがうまいとほめられた(^−^)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:22:20 ID:Ef30KC8p.net
オレなんかダミーの時ですらうまいと言われたことがないorz

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:50:36 ID:mRtkPT3a.net
付け札って1ターンに一枚のみ?
2枚以上可なら2つのシークエンスに一枚づつとかも可?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:52:55 ID:mRtkPT3a.net
↑はセブンブリッジです。

92 :ベジータ:2005/04/21(木) 14:39:38 ID:ka5MyJjH.net
誰か僕のカード知らない?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:06:32 ID:ExE4MNaL.net
オレ、試合なんかで、ダミーになるとホッとします。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:14:55 ID:l/ZjDDyu.net
その気持ち否定できません

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:11:46 ID:RTFg0ab+.net
麻雀の二階堂姉妹や渡辺洋香のような、男性ファンの多い
ビジュアル系女流ブリッジプロとしてどんな人がいるんですか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:21:46 ID:zS+scT5k.net
いません!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:15:33 ID:irFhtFuY.net
綺麗なオネー様にブリッジを習いたいと望んでいる、
おじ様はいないんですか。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:02:16 ID:ege4waF3.net
綺麗なオネー様ならブリッジなんて
野暮なことは習いたくない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:51:47 ID:uGF3IrOA.net
ブリッジプロの直筆の扇子やサイン本はブリッジセンターに
行けば買えるのですか。

地方のブリッジクラブをブリッジプロが訪問したような
場合には、試合の後で写真撮影会やサイン会が開かれたりは
しないものなのですか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:12:43 ID:KE4w1/c2.net
>>99
囲碁・将棋と違って、直筆の扇子ってのはないと思いますよ。

日本人で本が出てる人って、水谷営三さん、黒川晶夫さん、檜川哲次さん、中村嘉幸さん、桜井恒夫さん ぐらいかな。
翻訳だと他にもいるのですけど。ブリッジの本のほとんどは洋書なので、日本人の著者は少ないんですよね。

中村さんは四谷等によくいるから、頼めばサインぐらいはしてくれそうな気がします。
あとの人は、最近はあんまり見ません。(私が見ないだけかもしれない。桜井さんはナショナル等には出てるみたい)
地方で行われるナショナルやリージョナルには、プロも多数参加しますが、サイン会とかは聞かないですね。

書籍その他の商品は連盟で売っています。連盟の商品カタログを見るのが良いと思います。
ttp://www.jcbl.or.jp/shop.html
ネットでの申し込みも可能ですが、四谷の連盟本部で買うこともできます。ものによってはブリッジセンターにもあるでしょう。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:26:57 ID:5fh3Obxy.net
人気のあるプロだとファンの方は何人ぐらいいるものなのですか?
熱心なファンの人はプロの予定を調べて、追っかけをしたりもする
んですか。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:02:09 ID:hVLLcyNh.net
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

103 :ベジータ:2005/05/06(金) 00:05:38 ID:59guPlBP.net
ぐ・・ぐわーー!!!口に針が!!つられたー!!・・・・・
・・・・・・・・お・・・面白いか・・・?・・・
・・・ま・・まあ・・べつにう・・うけをねらったんじゃないからなカカロット

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:26:50 ID:mgqTMkPu.net
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | やってくれましたね、ベジータさん
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i

105 :FIORI ROMANO '76:2005/05/09(月) 22:23:06 ID:N/dwGEKy.net
BALANCE   12-15 1C
HAND      16-19 1NT
          20-22 1C
          23-24 2NT
          25-26 1C

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:15:06 ID:IV4o2I9v.net
>>101
ブリッジのプロには、フリーのプロ(麻雀で言えば、雀鬼やロッキー堀江プロや瀬田一期プロなどのような
立場の人)と日本ブリッジ教師会所属のプロ(麻雀で言えば、各プロ団体の所属雀士のようなもの)がいます。
フリーのプロは個人のパーフォーマンスを売りものに仕事をしており、教師会所属プロは、ゴルフのレッスン
プロや学習塾の先生のように「アマチュアの指導」をテーマとして仕事をしているように見えます。

それで、後者のプロには(熱心な生徒はいても)ファンはいないと思います。

107 :晩熟プレイヤー@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:05:28 ID:yODj/hIm.net
数年前に、某BC主催のスイス方式のチーム戦「大逆転」に参加した。
俺のチームはその日はツキに見放された状態で、最下位テーブルに
張り付いたまま最終ラウンドを迎えることになった。
この勝負が文字通りブービーメーカー決定戦になるはずだった…。
しかし、過去のラウンドの獲得VPを相手チームと比べてみると、俺の
チームはどんなに大勝しても決してブービーチームを抜けないことが
判明した!「大逆転」のキャッチフレーズが虚しい。
スイスチーム戦では、ツキに見放されたチームを救済する為に、
(1)最終ラウンドの獲得VPは、他のラウンドの2倍に計算する。
(2)獲得VPの上限(25対0とか20対0など)を設けずに、
大勝したらそれに見合うVPを勝ったチームは貰えるようにする。
(7ボードで50IMP勝ったら40VP、100IMP勝ったら70VP
とか)
などの工夫が有ったら良かったかと思った。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:01:45 ID:si74quYR.net
最終ラウンドのVPを(xラウンド数)にして与えるとかなw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:10:24 ID:aXxFUK60.net
>>107
最終ラウンドまでに、ブービーにも勝てないくらい負けまくったんなら仕方ないでしょう・・・。
それが逆転するようなら、不公平と言うものだ・・・。

110 :晩熟プレイヤー@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:43:15 ID:3yOPb5s7.net
>>108
>最終ラウンドのVPを(xラウンド数)にして与えるとかなw

これは名案ですね。名付けて、
<<プログレッシブジャックポットスイスチーム戦>>
@第1ラウンドは通常のVPを獲得する。
A第2ラウンドは通常の2倍のVPを獲得する。
B第3ラウンドは通常の3倍のVPを獲得する。
     ・
     ・
     ・
G最終(第8)ラウンドは通常の8倍のVPを獲得する。
H上記の8ラウンド合計の獲得VPで順位をつける。

公平がモットーのイーブンチャンスチーム戦ならこのくらい
のサービスが有ってもよさそう。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:42:05 ID:cTlZogCe.net
>>110
マジレスすると、スイス戦でそんな事をしたら、
中盤わざと負けて最後のほうで弱いチームを叩く戦術が、
極めて有効になってしまう。

はっきり言って、とても「公平」とはいえない。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:48:01 ID:H3VVFhTA.net
ブリッジのマスターポイントシステムって二種類あって煩わしいね。
レッドポイントって何の為にあるんだろう?
前時代的な産物で、不要なんじゃあないかな?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:49:25 ID:3WlTY45j.net
>>112
たまたま強いチームに入っていたおかげでポイントがたまって
マスターになった(なってしまった)・・・一試合にも出ないでいてもポイントは付く
つまり実力がなくても強いチームにいるだけでOKみたいな

そういうのを防ぐ意味で設けられたと聞いております

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:50:41 ID:GfURiMD2.net
>>113
ブラックポイント=試合に出ないでいてもチームメイトが勝ってくれれば獲得できるポイント
レッドポイント=自分が実際にプレイして勝たないと貰えないポイント

このように考えればよいんですね。

115 :113:2005/05/22(日) 19:34:47 ID:zD/p7btx.net
>>114
あなたの方がまとめ方が上手だ   orz

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:51:28 ID:+sB69TOR.net
>>>112
健全なブリッジプレイヤーはマスターポイントの3割ぐらい割合でレッドポイントを獲得しているそうです。
レッドポイントはコレステロールと同じで、取り過ぎ(45%以上)も取らな過ぎ(15%以下)も、健康には良くないそうです。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:39:28 ID:gY5zxYS9.net
レッドポイントって何だろうと思って調べたら
軽く5割を越えている・・・試合に出過ぎということなのかな?
今後、健康に影響が出てくるのでしょうか・・・(´・ω・`)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:51:22 ID:OQubtQh+.net
レッドポイントって、地方にいるとたまらないんですよね。
(レッドポイントの出る試合が、年に数回程度しかない為)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:59:31 ID:0Yk6bylh.net
ブリッジの競技会の多い関東近郊のプレイヤーが必ずしも多くの
レッドポイントを獲得しているとは限らないみたいですよ。
自分の出られる最も有利な条件の試合ばかりを選んで出場する
人が多くのレッドポイントを稼ぎ、ハイレベルの競技会ばかり
を狙って参加する人(トッププレイヤー以外で)はレッド
ポイントは稼げない、という話もあります。
二流のオープン馬の馬主だったら、生涯一度の夢を追ってダービー
に持ち馬を出走されるよりも、賞金にありつける期待値が高まると
いう意味では、強敵に居ない裏番組のオープン特別に持ち馬を出走
させてたいと思う人もいるでしょう。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:38:14 ID:eEsfa5og.net
ずっと試合に出て、ずっとダミーになった人はレッドポイント
貰えるんですか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:52:19 ID:0Yk6bylh.net
>>120
貰えます。ダミーになった人もオークションで勝利に貢献したと
評価されるからです。同じ試合に出場していれば、パートナーと
自分は常に同じだけのレッドポイントを貰えます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:29:19 ID:4lSIgbVA.net
かなり亀レスですが・・・
>>69
「青春18きっぷ」を使って、東京から10時間かけて出向いたのが懐かしい思い出です(^^)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:06:22 ID:sOitlL9q.net
>>122
20年前は、大学のクラブ員はハイレベルで、 自由が丘〜広尾あたりの
ヲホホな主婦などは敵ではなかった。
最近は、ヲホホな主婦が上手くなって、大学でちょっとブリッジをかじった
程度の若者では歯が立たない。負けてばかりではつまらないので、若手が
ブリッジ界を去り、ますますヲホホな主婦ばかりのブリッジ界になったようだ。


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:56:18 ID:sOitlL9q.net
>>123
ゲーム毎に最近の学生のレベルとヲホホな主婦のレベルを比べると、
将棋では、学生>>>>>>ヲホホな主婦
囲碁では、学生>>>>ヲホホな主婦
麻雀では、学生>>ヲホホな主婦
ブリッジでは、ヲホホな主婦>>学生
こんな感じかな。ヲホホな主婦は財力があるので、プロに直接に
ブリッジを教われるという有利な面がある。

125 :べジータ:2005/06/09(木) 14:10:21 ID:62Z6/bTp.net
ギニューたちのブリッジのことか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:32:55 ID:IuJIxGeB.net
大学時代にハイレベルだった人たちが
ヲホホな主婦になったという可能性もあるのでは?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:16:48 ID:RI9RA7Af.net
なんだかんだいって、毎日プレイしてるというのはでかい事なのです。
確かに、ぬるいブリッジを100万ボードやっても、ある程度以上のレベルを目指す役には立たないけれど、
特に覚えたてのうちは、テーブルでのミスを減らす為にも、何でもいいからとにかくボード数をこなす事はかなり重要。

今の学生は、もっとどんどんゲームに出るべきだと思うなあ。
学割も利くんだし。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:27:50 ID:41YSYis3.net
>>126
こういう人もたまにはいるが非常に稀なケースだと思う。
ヲホホな主婦の平均像は、
・40〜50歳:どこかでブリッジの存在を知り自分も
やってみたい気になる。(自分の子供は、中学生〜大学生ぐらい)
・(1年後):入門コースと基礎コースを終了して、ぼちぼち
練習会に出始める。(週一プレイヤーで、オークションの知識
は有ってもプレイ経験は極端に不足しているケースが多い。)
・(2年後):ウイークーゲームやCCGやジュニアのIMPなどに
出始める。(週二プレイヤーぐらい、プレイ回数も増える。)
・(4年後):週末のセクショナルはかなり出て、IMPも
マイナー〜メジャー2ぐらいまで手を広げる。1年にMPを
100点ぐらい取るようになる。気が付くとMPは300点
を越えてライフマスターになっている。(週四プレイヤー
ぐらい、ブリッジ中毒初期段階。こうなると、もう学生
の中堅レベルでは歯が立たない。)
・(10年後):家庭をかえりみず週末のセクショナルは
欠かさず出る。IMPもメジャー2〜オープンぐらいまで
手を広げる。1年にMPを150点ぐらいは取るようになる。
気が付くとMPは1000点を越えてシニアライフマスター
になっている。(週五プレイヤーぐらい。ブリッジ中毒中期
段階。こうなると、もう学生のトップレベルでも歯が立たな
い。)
・(15年後):自分でブリッジをやるだけではあきたらず、
初級者を弟子に取って教えるようになる。自分の周辺の
初級者は、自分のことをブリッジのプロだと思ってくれる
ようになる。こういう人に捕まった(?)学生は、指導料を
徴収されることがあるかも?!(週六プレイヤーぐらい。
ブリッジ中毒末期段階)


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:25:54 ID:4b0rPOSW.net
>>126
ありえない話ではないけれど・・・

「あっちでもこっちでもヲホホ主婦」状態になれるほど、20年前の学生ブリッジ
界(現在30代後半〜40代前半)に女子は多くなかったぞw
(それこそ全員「ヲホホ主婦」になったとしても数的には微々)
上智とかICUとかが女子が多くて目立ってた(関西だと京大も意外と女子が
多かった)けど、全体では男子の方が圧倒的に多かったような記憶が。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:57:31 ID:1aqUqDA0.net
>>128
モト(トップレベルとは言いがたい)学生プレイヤーですが、昔は主婦プレーヤー
とは、さすがに腕が違った気がするが...
うーん、オホホ主婦のレベルが相当上がったのかしら。
> オークションの知識はあっても...
この傾向は変わらないんですね。いっぱいコンベンション知ってても、簡単な
エンドプレイで出来るものをバタバタ落としていただいてました。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:05:25 ID:IBF3EyeQ.net
20年近く前に四谷BCで見かけたヲホホ主婦軍団・・・
うちの母親とはえらい違いで「貧富の差」は実在するのだと実感したorz
(冬場のコート掛けにこれでもかと高そうなコートが並んでたのが印象的だった)


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:21:13 ID:IBF3EyeQ.net
>>129
20年前(っていうか80年代後半)の上智・・・
やたらキャラの濃い女の子がいたのを今でも覚えているw



133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:23:30 ID:nYFR4L3+.net
>>132
その子は可愛いだけの子だったの?
ブリッジの腕もライフマスター級だったの?

134 :132:2005/06/13(月) 20:35:38 ID:aSe4l0y5.net
>>133
当時の上智は春夏共にフライトAもBも決勝の常連(Bの決勝に2チーム送り込ん
だ年もあったほど)で、Bの決勝に何回も出てたから、それ相応の強さは有ったの
ではないかと。実際に対戦した印象は、やや軽め&強気ながらも「基本に忠実」。

ちなみに外見の方は中の上レベルの美人。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:10:50 ID:kVDG63Rg.net
「基本に忠実」
これが伸びる基礎かもしれん
もっとはやくこれに気づいていれば...orz

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:40:14 ID:uIELV495.net
20年前のブリッジ学生リーグってゆーと、ICUに女の子がイパーイいた気がする

137 :BAND:2005/06/14(火) 09:02:07 ID:RXmitSny.net
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=darkyusuke

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 09:39:58 ID:9juu5+ta.net
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:17:32 ID:jYBrN7wh.net
>>135
「基本に忠実」
ブリッジの基本て何なの?
私の師匠は、人真似ではなくて、オリジナリティー溢れるブリッジ
ができるプレイヤーを目指せ、とよく言っていたが...orz

140 :135:2005/06/15(水) 00:43:04 ID:zJj/q30v.net
>>139
そんなに真剣に受け取らないでください
要するに,ちゃんと数えろ(点数も枚数も)
しっかり相手のプレーの意味を考えろ

はい,こんなこともいい加減だったのが私です

141 :139:2005/06/15(水) 11:57:50 ID:5UXylvFK.net
>>140
毎ボード毎ボード、1ボード7分の時間制限に追われながら
点数と枚数をきっちりカウントして相手のプレーの意味も
考えながらブリッジをするのはかなりしんどいものですよ。
気が乗らない時には、惰性というか手なりでカードを出して
しまうことが多いですね。

ブリッジのこういう側面が最近の若者に受けない部分かな?と、

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:02:26 ID:/ocJcLDX.net
>>132
フライトAの常連=現在の△500チームぐらいか?
フライトBの常連=現在の△200チームぐらいか?
決勝に残るチームだともうちょっと(上記+300ぐらい?)
強かったかな?
大鵬と朝青龍の強さを比較するような話で、タイムマシン
でもないと比較は困難だが。

143 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:32:33 ID:76kqAu/1.net
ageとく。

UNBALANCEの「コントラクトブリッジチャンピオンシップトーナメント」は
いかがでしたか皆様。

ttp://www.unbalance.co.jp/

145 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:30:20 ID:f67AfHVS.net
>>144
UNBALANCEの「コントラクトブリッジチャンピオンシップトーナメント」
は、どんな作りのゲームなんでしょうね?

>ホームゲーム、クラブトーナメント、ワールドトーナメントと勝ち進めて
いくと、強さ・個性に富んだ対戦相手が次々に登場します。

この説明を読む限りでは、片山まさゆき作の麻雀ゲームの「ぎゅわんぶらあ
自己中心派」や「スーパーヅガン」のブリッジ版といったタイプのゲーム
なんですかね。

登場人物の例
持杉テン夫:いつもハイカードがたくさん配られ、ゲームやスラムを毎回
プレイする。誰も彼がディフェンスをしているのを見たことがないという
噂がある。
ヤーボロ中島:毎回0点のハンドを配られパス以外のコールをしたのを
見た人はいないというお婆さん。
グランドスラムの夢子:グランドスラムをプレイするのが大好きで毎
ボード必ずグランドスラムのディクレアラーになってプレイする美少女。
しかし、彼女がグランドスラムをメイクさせたことは1度もないらしい。
豊臣プロ:お弟子さんに逃げられまくりの極貧のブリッジプロ。やっと
生徒を見つけて競技会に出ると、必ずブービーメーカーになるという。
沈黙の忍:パス以外のコールは決してせず、ひたすらディフェンスに廻り
オポーネントのコントラクトをダウンさせることに全力を尽くす。
オーバーコール蛸:彼のオーバーコールは必ずペナルティーダブルの
餌食になり、1000点以上の失点になるという。
エリック=へボッシュ:欧米の代表的なブリッジコメディアンプロ。
毎ボード出鱈目な講釈をして、テーブルのいるブリッジプレイヤー
の笑いを誘い高い授業料を徴収するという。
ツーウェイフィネスの狼:彼はどんなツーウェイフィネスも決して
外さないらしい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:26:47 ID:n9FTcHEF.net
>>146
ワールドトーナメントに出てくるキャラと必殺技

エンドプレイ口村プロ…必殺技「キラースクイズ」を武器にワールドトーナ
メントで活躍する男性キャラ。彼の差し出した名刺の上には必ず1本の髪の
毛が落ちるらしい。日本人プレイヤーの中では最もマスターポイント(実績
点)を稼いだプレイヤーだという評判がある。
キラースクイズ=プレイヤーが「キラースクイズ」を宣言したした直後にウ
イナーをリードした場合に、オポーネントはエスタブリッシュしているカー
ドがあればそのカードをディスカードしなければならない。ワールドトーナ
メント1回に付き、1度だけ好きなときに必殺技を使用できる。
クラッシャー森プロ…ヘッドロック(!?)と必殺技「稲妻フィネス」を武
器にワールドトーナメントで活躍する巨漢の女性キャラ。オポーネントにヘ
ッドロックでダメージを与えた後で仕掛ける稲妻フィネスは、必ず成功する
らしい。
稲妻フィネス=プレイヤーが「稲妻フィネス」を宣言したした直後にカード
を出した場合に、そのカードよりも小さいカードを持っていればそのカード
よりも大きいカードをプレイすることはできない。そのスーツのカードが無
ければラフはできず、他のスートのカードをディスカードしなければならな
い。ワールドトーナメント1回に付き、1度だけ好きなときに必殺技を使用
できる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:34:51 ID:KQ+ux/l3.net
>>147稲妻フィネスは、菌愚留dに抜けることは阻止できないようだな。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:25:14 ID:6g7DU6nn.net
点数の計算の仕方も全く知らないのですが、とても上手い知り合いと
一緒に遊べるようになりたいと思っています。
忙しくてあまり勉強時間をとれないし、根気もないのですが、
簡単に覚えて試合に出られる、手軽な方法はないでしょうか?
確率の計算と、ゲーム全般かなり得意で
(フリーセル100連勝、スパイダソリティア上級勝率60%くらい)
1ゲームの間に誰が何を出したかくらいは覚えていられるので、
きっと頑張れば上手くなると思うのですが。。。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:31:37 ID:MOyiz4rt.net
>>149

え〜とお住まいは東京近郊でしょうか?
もう、そうでしたら、金曜日に高田の馬場の
ブリッジセンターでなかよし村がブリッジやってますよ

なかよし村でチームを組んで朝日杯とかにも出てるみたい

東京近郊でしたら、是非そちらをお勧めしますね

http://gamenoki.hp.infoseek.co.jp/index.html



151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:54:31 ID:JGGviDg0.net
>>149
まずはブリッジセンター等が主催している体験教室をお勧めします。HPは
http://www.jcbl.or.jp/taiken.html
です。(が、このページは更新が遅すぎです。)
日本コントラクトブリッジ連盟 03-3357-3741 info@jcbl.or.jp に問い合わせれば、
近日の体験教室の場所・日時について教えてくれます。

体験教室後は、ブリッジサロン等でゲームに慣れるとよいのではないでしょうか。
http://www.jcbl.or.jp/taikengo.html
こういうところでは、手ごろなテキストを教えてもらえますし、試合にでるための
パートナーも見つかる(あるいは紹介してもらえる)可能性が高いと思います。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:42:54 ID:zINJakW4.net
>>150,151さん、情報ありがとうございます。149です。
金曜日に高田馬場に通うのは、残念ですが無理ですので、
まず体験教室に行ってみて、テキストを紹介していただこうと思います。
ゲームできないと飽きてしまいそうですから、
早くルールを覚えてサロンにも行って見たいと思います。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:35:19 ID:gp14Ncvw.net
ねーねー

今週の土曜日ヒマな人なんだけど、よかったら誰か四谷ブリッジセンター
の午後サロンで遊ばない?

まったくの初心者には、自分がある程度教えてあげらるし、体験ミニ
ブリッジとかその場で遊べるようになるぜぃ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:03:53 ID:WLv8CscE.net
久々に殺人予告とかしてる馬鹿が現れましたよ!!
今のうちに記念真紀子!!
殺人予告
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1122521429/

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:21:02 ID:kuSyDStC.net
みなさん、LOTTは信用します?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:14:28 ID:3MU4B+Op.net
ポイントカウントを信用する程度にはLoTTも信用し、
ポイントカウントを信用しない程度に、LoTTも信用しません。
まあ、その程度のものだと思っております。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:24:55 ID:rX8utH9r.net
>>150

最近このページを見たら、ブリッジのシステムとテキストが
載っていました。
テキストは完成途中のようですが楽しみに待っています。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:43:55 ID:oBDbXsOs.net
150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:31:37 ID:MOyiz4rt
>>149

え〜とお住まいは東京近郊でしょうか?
もう、そうでしたら、金曜日に高田の馬場の
ブリッジセンターでなかよし村がブリッジやってますよ

なかよし村でチームを組んで朝日杯とかにも出てるみたい

東京近郊でしたら、是非そちらをお勧めしますね

http://gamenoki.hp.infoseek.co.jp/index.html



159 :fusianasa:2005/10/02(日) 04:26:32 ID:sRIzermV.net
z

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:31:15 ID:1cvKl1HO.net
ニンテンドーDSのアソビ大全ってゲームにコントラクトブリッジが収録されている
コンピュータが不足人数を補ってくれるので2,3人でもプレイできる
後輩にDSユーザーがいるのでブリッジを布教してみるか。ソフトは一本で対戦できるみたいだし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:50:41 ID:sMqO0axG.net
販売されているソフトや書籍である程度上達できますか?
当方まったくの初心者です。
しかし超地方につき連盟の支部や講習へは気軽には参加できずにいます。
あとオンラインでもゲームにも加われるようですが。
ご教示いただければありがたいです。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:01:08 ID:PB3FgAKt.net
>>161
ブリッジにはコントラクトを決めるビッドというもの
がある。
ビッドは相手(オポーネント含む)との会話だから
一人では無理だと思う。
上達したければ誰かを見つけたほうが良い。


163 :161:2005/11/06(日) 01:13:45 ID:6D/um5AX.net
>>162
レスありがとうございます。
チェスなんかはソフトでひとりで楽しんでますが(強くなるかどうかは別です)、
やっぱりブリッジは無理ですよね。
新しい出会いを求めて頑張ってみます。


164 :162:2005/11/07(月) 02:12:51 ID:h5nzFRni.net
>>161=163
ブリッジ(正確にはコントラクトブリッジ)は4人で遊ぶ
向かい合った者同士がパートナーとなり
右左の相手方と競い合う
カードは52枚(ジョーカーは使わない)使い
4人で分けるから一人13枚ずつになる

各自自分の受け取ったカードの強さを考えて(ビッドの基礎データとなる)
ディーラーと呼ばれる人から自分たちがどれだけ勝つかを宣言していく(これがビッド)
以下メンドイので省略する(ゴメン)

こんな感じではじまるからチェス,囲碁,将棋みたいに形がわかると強くなれる
というものでもない(自分はチェスとか知らないからここいら辺は想像)

と言うわけでやっばりブリッジを教えてくれる場所を探して教わるのが
一番の方法です
東京なら四谷や六本木にそういう場所がありました
(但し30年前の話です今はどうなったか知りません)

参考になるかなぁ
要するに一人で遊ぶゲームではないってところがチェスなどと大きく
違っているところだと思います


165 :162:2005/11/07(月) 02:24:50 ID:h5nzFRni.net
下のサイトに入門ソフトがありました
よかったら一度覗いてみてください

www.jcbl.or.jp

30年前とはえらい違いだ
これが時代って奴なのか・・・

166 :161:2005/11/08(火) 15:53:24 ID:dSFqqqy7.net
いろいろとご教示いただきありがとうございます。
JCBLのHPは大変参考になりました。
ビル・ゲイツやゴーン日産社長もブリッジ愛好家なんですね。
子供のころもトランプ遊びはよくしましたが、
せいぜいポーカー、セブンブリッジどまりですものね、日本の現実は。
大人になってからは触った記憶もない感じですね。


167 :r:2005/11/10(木) 21:03:53 ID:eIVb9gW1.net
 推理力をつかう奥の深さはあるかもしれないけどゲームとしてはナポレオン
の方がいい様な気がする。パートナーシップゲームでトウシを防ぐのが難しい
し、ダミーが実質参加できないのも変といえば変。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:35:20 ID:mrZ3FCik.net
>>164

オレがブリッジ嫌いになった最大の理由は
迂闊にも、一人で競技会でて
オレのミスを徹底的に、しかもしつこく糾弾する行儀の悪いヤツとペアを組まされたこと。

こんなヤツって、後をたたないね。
海外でもこんなヤツいるのかな?

いずれにしても、ブリッジクラブには
一人でいくもんじゃないな

169 :164:2005/11/13(日) 00:28:04 ID:GPLqTb0+.net
>>168
いるいる,そういう奴
正確には「いたいた」かな,もう30年は昔の話だし
あ,日本での話ね

いずれにせよ気心の知れたパートナーのいた方が
いいですよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:22:53 ID:bWib9nS0.net
>>168
それは100%パートナーが悪いな。
上級者だってミスはするものだから、指摘はしても執拗に罵るなど論外。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:23:34 ID:bWib9nS0.net
>>161
MSNとかであったと思うよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:08:46 ID:SshSADu9.net
>161
Yahooにもあったような希ガス

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:17:18 ID:usSV1wVd.net
今から20年以上前の話なのだが
確か、光文社のカッパブックスから
ブリッジの本が出版されていたのを記憶してます。

誰か知ってます?


174 :r:2005/11/27(日) 19:09:47 ID:pc9Jj0pw.net
>173
トランプ百科 遊びかたから必勝法まで / 沢木敬郎/[著]
著者名 沢木敬郎/[著]
出版社名 光文社
発行年月 1980年
価格(税込) 714円

 俺も持ってた、著者が元々ブリッジ好きの国際法学者。
ブリッジだけじゃなくカナスタとか色々のってた。学者
のせいで多分洋書を直接ネタ元にしてたんじゃないかと
思うけどトランプ本の中じゃかなりの良書。


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:45:41 ID:D7g+PDk0.net
173−>174
ありがと〜
思い出しそうで思い出せなかった、この十年以上の月日(涙
お便秘が一気に解消した想いです

この本の中でブリッジが一番面白いと絶賛していたのが印象的だったので
ブリッジの本だと勘違いしていたのね。スマソ

なんか欲しくなってきたな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:16:54 ID:OPvTR0gY.net
ぬるぽ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:28:17 ID:qlxret3U.net
>>176
ガッ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:16:54 ID:Vxr3LfGT.net
 

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:44:47 ID:XDCzWw9T.net
>>160
NDSアソビ大全収録のコントラクトブリッジのソフトって出来はどうなの?
ビディングシステム等ちょっと不安があって買っていないのだが・・・
まぁ、初心者なのでスタンダードがそこそこ動けばそれで良い。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:06:05 ID:96L3D0Eg.net
S
H AKJXX
D AKXXX
C KQX

BBOで上の札で3Sに対してXしたらPがS2枚しか持ってないのにパスしやがった。
んで3S取られてもうた。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:17:03 ID:w+W8wReX.net
>>180
まさか6Dをサクられたんじゃないだろうな


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:26:34 ID:WB5TZInF.net
>>181意味不明

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:14:00 ID:V1myucNt.net
>>182
オポーネントが持ってるのはスペードとクラブのAくらい
こっち側にハートかダイヤでのゲームかスラムの可能性が
あったのか聞いてみたかった


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:34:57 ID:4tZkLHlF.net
>>183
3Sxを作られたのではないのか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:39:05 ID:W26P/6MY.net
>>184
それだからなおさらにこっち側の赤いスーツが気になる
どうせなら全部のハンドを載せて欲しかった


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:04:37 ID:asHXQccf.net
uge

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:09:56 ID:kvY1pNKc.net
保守

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:27:51 ID:4TZfKjpb.net
問題です。
4H by South
オークションはフリービッドで1H-2H-4H-PPP
チーム戦であなたはデクです。
OLはSJでEにSAで勝たれSQとつづけられました。
どうプレイしましょう。

North
S XX
H XXX
D AKJT9
C XXX

South
S X
H AKQXX
D QX
C AJT98


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:19:54 ID:hnUylU7n.net


190 :& ◆kR4el5MG72 :2006/04/20(木) 19:06:40 ID:vANM+G08.net
お前達DFって知ってるか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:08:09 ID:DpsHBOZX.net
>>188
クラブでも捨てとけ


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:55:29 ID:/HEDGSnC.net
ブリッジプレイヤーはここにはあまりいなさそうですね。
一応解答書いておきますね。
まずSQをHXでラフします。
そのあとHXでオポに負けに行きます。
これでトランプが4-1ブレイクでもメイクします。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:56:02 ID:y496KLA5.net
Hxで負けた後Sを返されたらどうなるんだ


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:40:34 ID:y496KLA5.net
なんか馬鹿なこと言ってるな


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:02:00 ID:4CEvZz7c.net
>>193
ダミーで切って、トランプを集めるってことでは?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:37:44 ID:xDwKtHnp.net
セブンブリッジでポンとチーする時、同位札か、7のカードが公開するのが条件だっけ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:48:02 ID:4iycPcgq.net
>>196
そのブリッジではない


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:33:44 ID:jlNIk0Or.net
ぬるぽ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:37:38 ID:4PQ/IV06.net
>>198
ガッ


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:37:28 ID:GoKMCF8A.net
>>197
まあそうなのだが、>>1は両方書いてあるな。むしろセブ(ry


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:47:57 ID:X8QYw1w2.net
ンブリッジの方がよく知られている

って言いたいんだろ


実際そうだしな


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:28:38 ID:zDPSfXrm.net
惜しい。ンブリッジの方がリンクが多いって事だ。
スレを分けて欲しいな。ンブリの人の為にも。
自己紹介:MP,SP共に 0

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:36:26 ID:2MgPGcGd.net
コントラクトブリッジとセブンブリッジにスレ分けないか?
まぁどっちみち過疎だと思うけど、今だにぎこちないと思うんだが。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 04:46:54 ID:XkDZuYNU.net
コントラクトブリッジに関する話題はこちらへ
コントラクトブリッジ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/card/1148159724/


セブンブリッジに関する話題はこちらへ
セブンブリッジ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/card/1148208359/

205 :トランプ板自治スレで名無し投票検討中:2006/06/28(水) 08:09:52 ID:8bsPI9dd.net
保守

206 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/10/19(木) 00:38:33 ID:LyCuPLAv.net
消えていくのもなんだから

1Copen
  12-16 bal. hand ( may 5332 )
  21-22 bal. hand ( 4333, 4432 only)
  25+ bal. hand ( ditto )
  Demand2 hand ( 3 losers or less )


207 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/10/19(木) 05:13:06 ID:JhXIt2Xx.net
>>206
日本で使ってる人います?

208 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/10/19(木) 05:14:43 ID:JhXIt2Xx.net
>>203
セブンブリッジは別のスレに飛ばすほうがよいと思う。単独でスレ立てる話題じゃないし・・・

209 :206:2006/10/20(金) 00:26:16 ID:DTivC926.net
>>207
現役だった頃(もう何十年も前)私たちだけだった
(って言うか私がこれ使おうってお願いした)

コンベンションなんかの説明のあるサイト
www.bridgeguys.com/conventions.html
を見ても説明だけでpdfファイルへのリンクも
ない事からもう忘れられたシステムなのかも知れない


210 :サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下:2006/10/21(土) 15:26:16 ID:wbPp068A.net
>>207
どこかにいるんじゃないのかな?
日本はなにげに広いですし。

211 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/11/01(水) 00:13:19 ID:43QKjBXp.net
ふと思ったのだが

1Copen
  12-16 bal. hand ( may 5332 )
  23+ bal. hand ( ditto )
  Demand2 hand ( 3 losers or less )

とすればバランスハンドの時の扱いが
楽になるのでは
レスポンスする方も2点くらいあれば3NTにいけるし

212 :211:2006/11/01(水) 00:22:45 ID:43QKjBXp.net
ちょっと訂正
23点もある5332をバランスハンドに入れるのは
もったいない気がしてきたので

1Copen
  12-16 bal. hand ( may 5332 )
  23+ bal. hand ( 4333, 4432 only)
  Demand2 hand ( 3 losers or less )

に変えときます

213 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/11/07(火) 00:14:01 ID:f/FK6oBo.net
2Copen
  12-16 3suiter (4441, 5440)
2Dopen
  17-24 3suiter (4441 only)

配られたカードが4441とか5440とかになる
確率ってどれ位なんだっけ

たしか一桁程度の%だったからそのために
二つもビッドを使うのはもったいないという
意見があった

214 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/11/18(土) 15:48:19 ID:ItwkY/7I.net
2Copen
  12-16 3suiter (4441, 5440)
2Dopen
  17-24 3suiter (4441 only)

Ctrl数やミドルカードによるけど結構スラムが近いパワフルな手だし、よいフィットとレスポンス点があればゲームは簡単にできるので、数パーセントなら示す価値があるかと(チーム戦)
1C-1NTがどうなってるのかによるけどさ・・・あと絡まれることも多々・・・

通常のビットシーケンスで特定の手が除かれることによるメリットというのもけっこうあるぽ
むずかしくてもれにはよくわからんぽ

215 :213:2006/11/30(木) 01:00:31 ID:BAcuI25k.net
>>214
確かにうまくフィットすればゲーム位は簡単にたどり着きそう
二つビッドで使っててもいいのかなという気になってきた

1C-1NTは12-16ptsでどっちかと言えばNTよりスーツの2の代程度で
さっさと終わらせようぜって気持ちが強い

で絡まれるっのはどういうことなんだろう
私が使ってた時は相手もちゃんと説明を聞いててくれたけど
何か問題でもあるのかな

216 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/12/09(土) 13:21:34 ID:kQbtmamq.net
その手のオープンはオープン後のシステムが整備されてることが多い(短いスーツを聞いたりできるのかな)けど
聞き齧った程度で使うと、2S,2Hでサクッと介入されたりして混乱することも多いかなぁと。バルがよければ5枚スーツとかでもやる人はやる。
介入されたスーツがオープナーの短いスーツであることが多いけど、それが保証されているわけでもないし、オープナーの左の人がすぐに介入した場合は結構めんどくさいです。

個人的にはスタンダードでストロング2Cオープンに当てられる手をどうするのか気になりますが。
1Cが16+なのかな?そうすると6枚クラブのそこそこの手はいずこに?とか

217 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/12/10(日) 00:24:36 ID:QNgIai0w.net
>>216
一応相手側のビッドやダブルが入った場合のことも
教科書には書いてあります(覚えているかとは別問題
ですが)

ストロングハンドも1Cでオーブンして次のビッドでジャンプ
するのが普通です

でC6枚位でそこそこしか点の無い手の時ですが
3枚ダイヤでオーブンしてクラブでリビッドとするのですが
本には場合によってはバランスハンドとして扱えとも書かれています
6322で14点で6枚クラブの手など
つまり1Cでオープンして12〜16のバランスハンドでビッド
していけという事のようです

ここいら辺に1Cオーブンにいろいろな意味を持たせたしわ寄せがきている
と思います


218 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/01/03(水) 16:46:17 ID:3GfjZmpg.net
http://www.youtube.com/watch?v=m7VXJx0wG8Y
オールザッツ漫才2001「越中詩郎漫談」
http://www.youtube.com/watch?v=m7VXJx0wG8Y
オールザッツ漫才2003「人のプーさん」
http://www.youtube.com/watch?v=TLdl6W5T-EE
オールザッツ漫才2004「ピンクローター漫談」
http://www.youtube.com/watch?v=c87GKYfAKNs
オールザッツ漫才2005「結婚式」
http://www.youtube.com/watch?v=_utObv1aEHA

219 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/01/05(金) 04:18:32 ID:II12jlKT.net
http://www.youtube.com/watch?v=7XeC1WdjFUY
http://www.youtube.com/watch?v=hN8YxJ0GiAM
http://www.youtube.com/watch?v=EZ6_gh-7VJc


220 :ジョーカー=新一:2007/02/05(月) 03:54:24 ID:BP380hpX.net
バーローwwwwwwwwwww

221 :211:2007/02/08(木) 00:49:32 ID:JAxkP70f.net
さらに訂正

1Copen
  12-16 bal. hand ( may 5332 )
  21-22 bal. hand ( 4333, 4432 only)
  25+ bal hand (4333, 4432 only)
  Demand2 hand ( 3 losers or less )

21点で一人で2NTするのはとってもつらかったので
1Cオーブンに戻しました(戻したと言うかこれがオリジナル)

  bal handは 12-16 1C
         17-20 1NT
         21-22 1C
         23-24 2NT
         25+   1C
  となります

222 :ヴぃ・・p?:2007/03/18(日) 20:24:25 ID:61hjJDB6.net
 

223 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/08/11(土) 10:38:49 ID:3ZGCR8gQ.net
いやいやこのスレみんなでもりあげましょうよ。(o^-')b

224 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/08/21(火) 09:22:52 ID:831uvmeR.net
>>206

Roman だな。
3枚あれば、そのスートであけてメインスートにかナペするんだが、
2227の手はどうしようもなく、
1DであけてCにカナッペしたって記録があるらしい。

225 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/08/25(土) 00:58:56 ID:EdT+tkM/.net
>>224
ローマンだとクラブ本命の時確かにビッドに困りますね
6322のクラブの手をNT扱いした人もいるようです

226 : ◆tG/obKRSkc :2007/09/04(火) 00:06:58 ID:K/5X2QUh.net


227 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/09/08(土) 23:57:39 ID:n6fFS9ri.net


228 :コントラクトムカサリ絵馬:2007/09/10(月) 20:19:02 ID:D0YUVaVP.net
 ムカサリとは山形の方言で婚礼を指す。
何らかの事情で未婚で死んだ子どものために、
あの世で1人では寂しいだろうと模擬結婚式の風景を描いた絵馬を奉納したのがムカサリ絵馬で、
古来から続く山形独自の風習。
 絵馬を描くのは専門家もいれば身内の場合もあるという。
鉄則は死んだ子どもは実物に似せて描くが、
結婚相手は実在の人物に似せてはならないという点。
実在の人物があの世に連れて行かれることを避けるためとされる。
 ムカサリ絵馬が奉納されている寺は県内でも村山地方や最上地方に多く、
立石寺のほか、花笠音頭で「めでためでたの若松様よ」とうたわれる天童市の若松寺(じゃくしょうじ)が有名。
ムカサリ絵馬と同様の「瞑婚(めいこん)」「追善供養」として青森県の婚礼人形が知られている。
http://images.google.com/images?hl=ja&q=%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%83%AA%E7%B5%B5%E9%A6%AC&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2


229 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/09/11(火) 05:19:19 ID:y3bontJn.net


230 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/09/14(金) 01:47:39 ID:McAwE91Y.net
デイフェンスのシグナル総無視の件について

231 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/09/14(金) 03:28:45 ID:vq7cBnyn.net
つ[ぬるぽ]

232 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/09/14(金) 07:51:26 ID:uttcC6HA.net
ガッ

233 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/09/18(火) 00:57:04 ID:isWfBpEE.net
アコール主流にならないかな〜

234 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/09/20(木) 00:25:40 ID:RZh0UZD7.net
2o1微妙だし、saycだろうね。

235 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/10/08(月) 18:08:23 ID:MsMFTOYj.net
ブリッジ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=602134

236 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2007/10/16(火) 04:01:43 ID:pbUAETJe.net
しょうしょうやりすぎたのかbboプレイ出来なくなりました。みなさんもお気をつけて…

237 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2008/07/16(水) 16:53:23 ID:uT+Zjukr.net
age

238 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2008/07/27(日) 22:31:18 ID:pOPOQMtO.net
駄洒落
http://same.ula.cc/test/p.so/game14.2ch.net/gag/

239 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2009/10/07(水) 14:43:37 ID:q7iu40//.net
1年以上書き込みがないのに落ちないんだ

240 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/03/10(水) 04:15:18 ID:X10colBO.net
2年で3レスのスレッドが1番上にしてびっくりさせてみる。
前回のageは2007/10/26でageる前はNo129だったので
2年半後くらいにNo100になるのかな?
この板は過疎りすぎなので。


241 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/05/19(水) 04:55:15 ID:esOt0C1R.net
とらんぷおりん
なんちゃって

242 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/07/07(水) 23:43:13 ID:prZEpHnx.net
そういえばこのスレにくだらない書き込みをした記憶があるな
どれだったかな

13のハンドはパスしない世界チャンピオンのほうが多いんじゃないのかな
調べたわけじゃないけどBBOビューグラフを見ての経験則で

243 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/08/13(金) 12:02:43 ID:kbN4uZBO.net
>>13についてはそのボード一回限りなら1Hの方が結果が良くなる可能性が高いとは思うが
今後も同じ相手とペアを続けるとなると
1Hレスポンスには>>13のようなハンドも有りうるとなると今後のパートナーシップに影響が出る。
スーツフィットがはっきりしていればボイド点を加算してもよいが
そうでない場合はボイド点は加算すべきでない。
「SHCが切り札になればいいなあ」なんていうのは完全にわがまま。
その回の結果を良くすることより、その回の結果が悪くてもシステム通りのビッドを続ける方が大事。
システム通りのビッドで結果が悪くても問題ない。

244 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/08/17(火) 23:33:58 ID:4IZNJWQp.net
直感的にビッドすることによる利益>1Hコールの範囲が広くなることによる損失
なんだが

それでも間違っているというなら俺にでもわかるように教えてくれ

245 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/10/15(金) 02:44:32 ID:vacLjtcS.net
保守age

246 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/10/19(火) 01:09:32 ID:oAaECkWB.net
>>13で1Hビッド後に予想されるビッドとして
1D-1H-?
?の後の主な展開は
1S →P
1NT→P
2C →P
2D →P
2H →P
2S →3S
2NT→P

くらいだが2D以外のレスポンスなら1Hははっきり失敗にはならないと思う。
しかし自分がこういうハンドである以上PのDは6枚以上はあると思われるので
2Dや3Dが返って来る可能性は極めて高いのだが。。。。。

247 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/10/21(木) 03:03:12 ID:hszfB5xA.net
その手を持った場合、相手が介入してくる可能性は高いんじゃないかい?
そのときにメジャーのフィット見つかってる場合は競ることができるって言うのはあるけど、そのために適切なのがレスポンスの1Hとは限らない
1D-P-P-Pで流れることなんてまずないだろうしw
流れるときは悲惨なことになるけどさw

248 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/10/21(木) 03:43:55 ID:hszfB5xA.net
ってかきたいことが書いてなかった
俺も初級に毛が生えた程度だけど、そのハンドって入門者が解く問題としては不適切だと思う

なぜなら我々サイドの独壇場でbidが進むとは考えづらいから
まずゲームはありえず、2Sまでのどこかで落札されると思われる手
そして相手も黙っているとは想定しづらい手
そして1Dはまず流れない(一般論として)
お互いにbidしながら安売りせず高い買い物はせずで適当な落としどころを探すって手だと思うんだけど
そうすると採点方式・こちらと相手のシステム・パートナーシップってところの問題になっちゃう

ゴミ手だから黙っておけと言うのが俺の好みだけど

249 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/10/23(土) 22:48:21 ID:iDLY8oBl.net
俺もこれはパスかな‥手がゴミ過ぎる。

250 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/10/24(日) 17:27:19 ID:LBKuAP2G.net
1D-P-1H-X
P-2C-P-2NT
P-3NT-P-P
X--P-P-P

っていう可能性無い?
最後のXが自分が4トリックあって最後の1トリックが
Pの6pをあてにして1トリックくらいあるだろうと期待してのものとか。
でHリードしたらまずQが出て負けて
二度目のHリードでは8が出て負けて「何じゃこりゃ。Pの点数はどこにあるんじゃ?」
と思っても最初のQが最初で最後の点数だという事。

251 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/10/24(日) 19:29:01 ID:8Djuxmiq.net
そんときゃおとなしくPに殴られておくしかない
もうくまねぇと言われることもあるけどw

252 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/12/15(水) 10:58:31 ID:00V2+0NQ.net
保守

この前
2時間以上やったはずなのに
サウスがダミー1回しか来なかった‥(自分はウエスト)

253 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/12/16(木) 12:47:33 ID:AOt/3fXo.net
おれはパートナーとの競り合いに殆ど負けるのでダミーばっかり。
パートナーのビッドにダブルを言いたくなる時もある。

254 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2010/12/30(木) 09:19:51 ID:8HhfYhDQ.net
>>253
パートナースーツを先に言ってしまうのおすすめ
ショートスーツからのビッドを始めるシステムを作るんだ!

255 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/01/12(水) 22:29:17 ID:AfKDYegi.net
あけおめ

ショートスーツからのシステム‥
難しそうだな。

256 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/01/13(木) 19:19:48 ID:MXNmMqsr.net
デクとしての技術に差がある二人が組む場合
上級者Aはロングスーツ
初級者Bはショートスーツ
をビッドすれば必ずAがデクになる。
つまりBがビッドしなかったスーツをAがビッドしていればスーツフィットということ。
難点はBはロングスーツを説明するためには3種類のスーツをビッドしなければいけないということだ。

257 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/01/18(火) 12:14:46 ID:aOQC/uIy.net
パートナー間のシステムは同じじゃないとダメなんじゃないかい?
なんとかできるNTオープン以後はともかく

258 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/01/28(金) 13:27:47 ID:TzWd2v3h.net
>>256
マネージメントブリッジというシステムでそれが紹介されてなかったか?

259 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/01/28(金) 22:12:00 ID:12xefF95.net
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/

260 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/01/29(土) 09:26:16 ID:/80lHdLs.net
>>258
詳細よろ

261 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/07/15(金) 01:10:45.30 ID:3GbUxzAP.net
>>260
htt://www2.ocn.ne.jp/~kusaba/gamenoki/kiji/nagu/bridge.htm

262 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/07/15(金) 09:53:54.92 ID:/QaQnFKs.net
>>260 >>261
実績見ても分かるとおり、内容はゴミだから注意ね(注意しなくてもわかるか)


263 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/07/15(金) 12:34:35.50 ID:bVtMq0/T.net
ゴミってことはないだろ


264 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/07/15(金) 20:32:50.05 ID:/QaQnFKs.net
>>263
これがマトモに見えるなら、ほぼ間違いなく初心者だと思われ

265 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/09/24(土) 20:14:49.04 ID:rMcM4tmx.net
>>261のURLの人ってネットで有名なあの人だよね

266 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/12/13(火) 03:00:03.62 ID:S26iqJeb.net
>>256
パートナー同士が別のシステムを使用する事(例えばAとBのペアで、
1NオープンにAの2Hはトランスファー、Bの2Hはナチュラル等)は、
ルールで禁止されています。念の為・・・。

267 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/12/13(火) 22:36:59.16 ID:v8IyDbjz.net
>>266
システムが違うのにビッドできる訳がと思ったけど
私がオープンするときはスタンダードでパートナーが
オープンしたらローマンクラブですということですね。

理解するのにちょっと時間がかかってしまった


268 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2011/12/20(火) 13:09:53.39 ID:g5dGi/XM.net
>>266
>>267
ペアでコンベンションを決定するときには
技量が下の人にも理解できるコンベンションだけ使用するのは鉄則

ブリッジの(紳士淑女たれ精神の)ルールでもあり
なおかつ、勝負師の考え方としても鉄則

269 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/01/13(金) 15:56:33.82 ID:4LlNt8vk.net
マライカ ショップの件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1326143285/


270 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/03/06(火) 07:59:09.89 ID:HtgzqHHL.net
>>268

>>266-267が言ってる事と何の関係も無い件。ルールの話でしょ。

271 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/04/12(木) 05:47:07.68 ID:rJfrcMx7.net
40前のレスが4年以上前。
このスレは今世紀が終わるまで持つかもしれないな。

272 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/05/02(水) 23:06:03.77 ID:lLNyjhRd.net
何で占いの板がないのかな。ここに書いちゃえ。

【人相占い】

<鼻>私はお金が入る二三日前に必ず鼻が大きくなります。鼻筋から鼻先にかけて太く血色もよくなります。

<目>悪い事が起きる前、左目が右目より大きくなります。
逆に良い事が起きる前、右目が左目より大きくなります。

273 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/05/06(日) 23:22:54.56 ID:lDn2uHuU.net
暇人ならまだしもテキサスホールデムで手一杯だよ

274 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/05/28(月) 05:29:42.75 ID:hx/nTr5j.net
sage

275 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/06/30(土) 23:40:04.59 ID:mYIVhCdG.net
北海道リジョナルって無事行なわれました?
結果はどこかのサイトに掲載されているんでしょうが
門外漢としては入りがどれくらいだったとか
この時期の北海道を楽しんでもらえたかとか
結構気になるんですが。

276 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/08/25(土) 04:54:54.03 ID:u5eDqDiy.net
大会の参加費はいくらくらい?
何ボードくらい?

277 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/08/25(土) 19:23:45.63 ID:U4n5P3CZ.net
>>276
試合や会場によって違う可能性あるから確認してほしいけど、
1セッション=約20ボード程度で
ウィークリーは1セッションで1000¥くらい
セクショナルは大体2セッションで、1セッションあたり1500¥くらいだと思う。一人あたりね。

278 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2012/10/11(木) 08:07:20.40 ID:S4xyFcdw.net
好きなトランプゲームは?
http://sentaku.org/topics/43198223

279 :ヘボディレクター:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:850c/7b+.net
Roman Clubの方へ…

http://bridgefiles.net/VAR2/Systems/SYS-Roman%20Club.htm

280 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0uLmklFA.net
1S→P→2S→2D
の時の扱いがディレクターによって違ったんだけどどっちが正解?
1人は強制的に2Dを3Dに変更。
別のディレクターは2Dを認めるかどうかをオポに確認して
認めなかったらビッドのやりなおし、認めたら2Dのまま続行だったけど
個人的には後者は絶対おかしいと思う。
4H→1Sとかもありになる。
ビッドを認められても認められなくてもSを教えることができる。

281 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1+Rl39g2.net
>>280
前者が間違い。
あなたも規則を確認しましょう。
4H→1Sの場合は、パートナーがずっとパスですねwww
しかもそれで1Sが買えて、コントラクトが有利になったらスコア調整。

282 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:s59ou1nG.net
>>280
ひょっとして、→ってオークションが左手に進んだことを意味してる?w
見たこと無い表記だから4H→1Sって、言い直したのかと思ったよw
いずれにせよ、4Hの左手が1Sとビッドして、その後言い直したのなら、有利になる事はありえません。
例えば1Sをパスに直して、パートナーがSが短いのに4Sなんて言ったら即調整だし、4H-P-P-1Sとか、オープニングリードを受ける側ならリードの指定を受ける。
どう考えても不利。

そもそも反則者側が反則しなかった場合よりも有利になる事はありえないようになってるって想像つかないのかな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:18:38.04 ID:H9M4+Ici.net
30年は無理かな

284 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/01/04(日) 17:26:32.91 ID:PTGf2unr.net
新年明けましておめでとうございます

285 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/08/08(土) 20:04:47.69 ID:5JkBM8e8.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

286 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/10/28(水) 08:26:26.54 ID:m63ZIZoB.net
>>34
ガッ
10年待たせたな

287 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/10/28(水) 08:27:13.90 ID:m63ZIZoB.net
>>37
ガッ
めんどいので以下省略

288 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2015/12/25(金) 01:25:42.44 ID:kH9WSuGZ.net
>>284
遅れましたが、本年も宜しくお願い致します。

289 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2017/10/29(日) 13:38:59.72 ID:L0WRpZdT.net
あげ

290 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2017/12/04(月) 19:02:20.60 ID:Me1GLRm/.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

291 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/06/05(火) 01:48:34.49 ID:N0GA0SxA.net
40年前にやったことがありますよ。

292 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/22(水) 09:54:27.93 ID:1m8vArxQ.net
アジア大会にコントラクトブリツジを採用ってなんかふさわしく無いなと思っちゃう
アジア大会もオリンピックもどうしてもスポーツ(運動)競技のイメージだから

293 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/23(木) 08:45:30.14 ID:ZQn3iI0q.net
日頃、ブリッジやってる自分もそう思うよ。
ブリッジが許されるなら、チェスや囲碁将棋、オセロのたぐいだって許されるべき、
なーん事になりかねないよね。

294 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/24(金) 00:15:17.28 ID:4ZtIo6LE.net
日本のプレイヤーは
プレー歴の長い人でも
5枚メジャーから2オーバー1に移行したんですか?

移行っていうより5枚メジャーが軸になって
使う技法が増えた感じなんでしょうか?

295 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/24(金) 07:26:46.15 ID:/7l8xzIr.net
セブンブリッジしかしらんのやけど
ルール似とるん?

296 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/24(金) 14:14:29.09 ID:ZamI7Kei.net
戦争と似てるよ

297 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/25(土) 02:55:52.01 ID:hfmJwL0m.net
>>294
どっちかというと後者じゃね?
2 over 1 GF は基本システムじゃなくて、あくまで追加コンベで、割り込みとかがあったら無効になるのが普通だし。
とベテランでも、競技プレイヤーでもない俺が言ってみる。

298 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/25(土) 20:58:03.06 ID:YvA6xj22.net
いや2/1GFは5枚メジャーとは別のシステムだよ
2/1でGFをかけられるからメジャーのダブルレイズはリミットになるし、
2/1レスポンス後の3Mビッドのほうが4Mをビッドするより強くなる。
またF1NTが必須になるので1Mopenに対して1NTはプレイできなくなる。

299 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/26(日) 02:54:38.41 ID:E9TutLaI.net
5枚メジャー知らずに 2 over 1 だけプレイできないだろ。
そういう意味で使えるシステムが増えただけで、5枚メジャー使えないわけじゃない。

300 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/08/29(水) 17:56:56.72 ID:Ce8nNqpP.net
コントラクトブリッジの採用については、アジア大会ではなく
ボードゲーム大会ならびにボードゲーム場で採用する方が良かった
また、(社会人・学生)サークルで採用も悪くなかった

301 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2018/12/01(土) 18:57:15.96 ID:cUNt56sW.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a

302 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2019/01/09(水) 10:24:13.97 ID:F4m/xKI+.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

303 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2023/04/25(火) 18:45:42.54 ID:70PXO+KCS
治安惡化の原因は公務員た゛の大企業た゛の人類に涌いた害蟲が私利私欲のために,ヘ゛━シックヰン力ムすらさせないことにあるんた゛ろうな
ナマポは犯罪抑止として多少の効果はあるものの,ぶち殺したい公務員に保護観察されたり,親類に連絡が行ったり、ク儿マ禁止されたり
それでいて最低限の金銭支給とか詐欺や強盜に走るのは損益計算上の合理性か゛あるわけだか゛.ジジハ゛ハ゛なんて破綻させるのが筋の年金を
税金て゛存続させて受給してるわけだし,今度は子供給付倍増だのと─層社会的分断が進んで.子か゛居る裕福そうな家が狙われそうだよな
デシ゛夕儿音痴のハ゛力しかいないクソ政府が,D]の名のもとに利権を前提に頓珍漢なことやって益々個人情報の拡散を推進してるわけだが
そうした情報か゛犯罪に利用されてる現実を認識して.セコヰ餌に釣られて個人情報を入力しないのは当然、スパイスクリプトの異名を持つ
JavaScript惡用して無関係なサイトからも裏て゛通信させて個人情報収集しまくってるヤフ一等の存在を意識してJavaScript無効にするとか
e-Taxやらには関わらないとか.この自民公明禍.それでも押し入られた時のために1Ο万ほど用意しておいて勘弁してもらうしかないよな

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТΤρs://i,imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

304 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2023/04/26(水) 08:44:54.08 ID:a+c0wVxoc
ビッキーはテレポート

305 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2023/05/04(木) 21:53:03.31 ID:6YMggdnuB
最近地球破壊テロリス├税金泥棒自閉隊か゛都心付近まて゛クソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騷音引き起こしてるな
自閉隊とは、國民の生命と財産を守る存在ではなく.税金泥棒しながら.ヱネ価格に物価にと暴騰させて.住民の権利を強奪して破壞して
気候変動させて災害連発させて國土まで破壞しなか゛ら私腹を肥やすテ□リス├の典型だと理解しよう!
ウクラヰナの軍事予算はGDρ比4%以上あったわけだし、軍のク─テ゛タ━によって政権掌握されたミャンマ─はGDP比2%台.
徴兵して拒否すれは゛犬コロ公務員に制圧させて殺害可能な社会にしようとしてるのか゛防衛予算のために増税まて゛計画している岸田増税文雄
ちなみに、2014年にマレ一シア地球破壊テ口リス├機MH17を地対空ミサヰル9K37フ゛‐クて゛見事に撃墜したのは,戦闘民族ウクライナ人な
真の防衛として.利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に涌いた害蟲クソ公務員を全滅させて,
新≡種の神器,拳銃.スティンカ゛−,手榴弾を−刻も早く全家庭に普及させないとお前ら間違いなく囗シア逃亡民みたいな目に合うそ゛

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТтΡs://i、imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200