2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ブリッジ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:25:13 ID:eP9m75zJ.net
日本コントラクトブリッジ連盟
http://www.jcbl.or.jp/

かずちゃんのブリッジって何?
ttp://homepage1.nifty.com/appuri/html/bridge/

任天堂 セブンブリッジの遊び方
http://www.nintendo.co.jp/n09/trump_games/seven_bridge/

Yahoo!ゲーム コントラクトブリッジ
http://games.yahoo.co.jp/games/login?game=Bridge

ハンゲーム 7ブリッヂ
http://www.hangame.co.jp/game.asp?hoola2/

ネクソン セブンブリッジ
http://www.nexon.co.jp/JP/Page/NX.aspx?URL=game/webgame&strGameID=sevenbridge

インフォシークゲーム 7ブリッジ
http://game.www.infoseek.co.jp/games/sevenbridge/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:39:03 ID:TAdqd80I.net
ひさびさ2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:21:14 ID:rjoQXhaD.net
漏れは学生時代3人しか理解者が集まらなかったので
プリファランスばっかししてたなぁ
で,ここはコントラクト系スレなの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:54:59 ID:18pnJ+wR.net
あんまり盛り上がってないね。
私はクリスティの本読んでコントラクトブリッジを知った。
面白いからいろんな人に説明したんだけど、誰も興味持ってくれない・・・。仕方なくネットでやってました。
ブリッジやるoffとかできたらいいね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:01:09 ID:1VK5Yj7S.net
JCBLにきてください。
奥が深いので。。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:27:16 ID:eHh//zjT.net
ほっしゅ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:45:36 ID:nisgWsXs.net
大学時代はコントラクトブリッジのサークルに入っていました。
ちょっと難しいゲームだよね・・・(´・ω・`)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:15:36 ID:wamuxp9g.net
ほしゅ
BBO(Bridge Base Online)がいいよー。
Yahoo Bridgeのほうが敷居は低いが

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:26:17 ID:tgAUqqhj.net
みなさんは携帯アプリとかやりますか?
この間ブリッジアプリ(有料)見つけたんで、もしお好きなら。私はやってます。

キャリア:au(他に対応してるかは知りません)
サイト名:テトリス&百円ゲーム
ゲーム名:ゆるゆる点取り占い
内容:なんかキャラの出てくるアプリ。簡易化ルールのブリッジを、携帯でできる
ttp://ezweb.g-mode.ne.jp/tetris/index.hdml

10 :市松 ◆q.AQmm30bk :04/10/11 12:05:54 ID:9WxsvO8M.net
セブンブリッジは別か?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:13:56 ID:FstTfUa6.net
あれはラミーだろ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:43:00 ID:0m8fykGG.net
久々に見たらブリッジマスター結構いい教材になってるね
初心者が入るのはだいぶ楽になったんじゃないかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:46:48 ID:k8SiuUEJ.net
ブリッジマスターのレスポンスの練習問題なんだけど
S:9654
H:Q8432
D:−
C:T643
のハンドで、パートナーの1Dオープンにはパスが正解、となってるんだけどそんなもの?
なんか2メジャーあるし、
メジャースーツのフィットなら7TPのハンドだから2Hの方がいいような気がする
素人考えだけどどうなんでしょう?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:47:21 ID:k8SiuUEJ.net
あ、2Hってことはないですね1Hです^^;

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:59:08 ID:u/kJktF1.net
>>13
2点しか見あたらないんだけど・・・ダイヤモンドのボイドで5点?

こういうときは変に反応しないで、じっと我慢していた方が得策だと思います。

16 :13:04/10/25 13:38:51 ID:grS0eOkr.net
>>15
ありがとうございます。

1Dオープンは
@ダイヤが最も長い(4枚以上)ハンド
A4432or4441ディストリビューションでダイヤが4枚であるハンド
Bスーツの上から順に4432ディストリビューション(ダイヤは3枚)のハンド
のいずれかで、
自分としては@の場合以外には1Dというコントラクトがあまり良いとは思えないんですよね・・・
@の場合であっても、別のコントラクトの方が良い可能性が高そうな気がして
やっぱ我慢の方がいいのかなあ・・・

17 :15:04/10/27 00:12:47 ID:irX6MroA.net
>>16

>@ダイヤが最も長い(4枚以上)ハンド
>A4432or4441ディストリビューションでダイヤが4枚であるハンド
>Bスーツの上から順に4432ディストリビューション(ダイヤは3枚)のハンド

これ見ていて気がついたんですが、もしかして5枚メジャーですか? 4枚メジャーの古いスタイルで
やっていたんで、5枚メジャーのことなんて忘れていました(汗)

うーん、5枚メジャーだとちょっと様相が変わってきますね・・しかもあまり使ったことがないので、
自信がないです・・

ただ、点数の分布を考えても、無理にこっちに持ってきても相手側の方が強そうですし、こっち
(パートナー)が強いんであれば短いダイヤでもなんとかなるでしょうし、いずれにせよ1D放置で
様子を見ても問題はないということかと思います。

18 :13:04/10/28 11:50:15 ID:+CvROCdD.net
>>15さんどうも。私も学生時代に4枚で少し憶えて(今もたまにやるときは4枚です)、
JCBLのサイトから落としたブリッジマスター(入門)ソフトで5枚を勉強してる処なんです

4枚メジャーでやってる者から考えると、Bothメジャーハンドでの3枚1Dオープン
(>>16のB)がありうる、というのがやっぱ気になっちゃってこんな質問してました。

色々考えると、
@自分のハンドにダイヤが0(ボイド)ということからも、確率的にオープナーは>>16@である
可能性が高い。=こちらのレスポンスにダイヤリビットでドツボ一直線の確率が大。
A4432ディストリビューションの場合には、(ポイントレンジによるが)通常NTオープンして
いるはずなので、>>16ABの可能性はそれほど高くない。また、NTオープンしなかった
4432ディストリビューションの場合、ダイヤ以外のいずれかのスーツにストッパーがない
為にNTオープンできなかったということが考えられるが、この場合自分のハンドで考えて
そのスーツがそのままルーザーになってしまう為、いずれにしても良いハンドではない。
Bうまくリオープナーが入って、メジャーコントラクトなどに逝ってくれた方が(ディフェンスに
廻った方が)良さげ

ということかな?と自分である程度納得しました。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:31:01 ID:cyz6yh7P.net
>13
もう結論は出てるみたいだけど

漏れも
「5点もないしフィットしてないのでパス」「だってシステムでそう決まってるんだもん」
と思考停止です。
これをいちいちレスポンスしてたら、パートナーシップがぐちゃぐちゃになる気がするデス。

(システム至上主義じゃないけど、確率的には概ねシステムに従った方がいいと思いマッスル。
 んで、はまった場合は、「よそのテーブルも同じだ、きっと」と考える・・・あ、ラバーはよくわかんない)



20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:51:03 ID:uu7Gt/H8.net
パスです。
考えると疲れるのでパスです。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:55:47 ID:q6CPIXRA.net
んじゃ俺のシステム、ジョセフィンで。
4メジャー・5メジャーなんかかったるくてやってらんねーっつーの。
空中戦やろうぜ空中戦!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:13:23 ID:8ieLFCk6.net
いつの間にかこんなスレたってたんだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 04:51:15 ID:mbZ4HHTk.net
iアプリではミニブリッジすらないんですね・・・。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:16:49 ID:6RA9sTig.net
ぬるぽ

25 :24:04/11/27 16:22:04 ID:uuDAr/AA.net
  ∧_∧ ガッ
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)←>>24


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:28:36 ID:E8dNDdEc.net
平和だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:53:34 ID:1noRPaGV.net
ブリッジってどこまでルールで、どこからコンベンション?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:51:04 ID:9k2ZHAsD.net
Pass、1〜7、C、D、H、S、NT、Dbl、Rdbl
以外の言葉を使ったらルール違反。
例:8NT、パスしてね、等

不十分なビッドはルール違反。
例:1Sの後1Dをビッド、2Dの後に1Sをビッド等

味方のビッドにダブルをかけたり、
ダブルがかかっていないのにリダブルをコールするのはルール違反。

それ以外の、合法的なコールは全てコンベンション。

別に、1Cオープンががクラブに関係なく16点以上を示すとか、
1Sオープンが全ての8点以下のハンドを示すとか、
味方の1NTオープンの後の2Cレスポンスが、4枚メジャーを尋ねるとかいう、
「アーティフィッシャル」なコールだけでなく、

Passが○点以下を示すとか、
1SオープンがS4枚以上11HCP以上を示すとか、
1NTが特定のHCPのバランスハンドを示すとか、
1C/1Dオープンに対する1Hレスポンスが、H4枚以上6点以上を示して1RFだとか、
いわゆる「ナチュラルな」コールも、全てコンベンション

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:31:33 ID:+3cRgx8o.net
ほほう。味方同士で敵には分からないような暗号コールをしてはいけないっていうのは?紳士協定みたいなもの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:09:14 ID:XI8ED1pR.net
普段は使うこと無いけど、世界大会や日本の大きな大会では声に出さずカードを使う場面もあるよ。
ペアのシステムによってはジャンプする前に「STOP」を使ったりもする。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:15:27 ID:XI8ED1pR.net
追加:
5メジャーとか4メジャーとかメジャーなシステム以外を使うときは、
ゲームを始める前にあらかじめ使うシステムを宣言(というほどかしこまったものじゃないけど)します。
あとアラートなんてのもあったな〜、いや〜懐かしい。
社会人になったら全然やる機会なくなっちゃったよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:16:07 ID:4bH1d3z0.net
ぬるぽ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:45:28 ID:Aw9VPVva.net
>>32
ガッ

もう、何(十)年も前、ウチの大学は5枚メジャーを
使ってましたが、当時は随分と珍しがられましたよ。

コンベンションなんだけど、
人為的に意味を持たせたアーティフィシャル・ビッドの事
じゃないですか?簡単なのは、ステイマンとか、ブラックウッドとかね。
ビッドしたスーツのことを指し示すのがナチュラル・ビッド。
その二つを合わせたのが、コール。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:09:24 ID:sn6OE4kX.net
ぬるぽ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:37:25 ID:ckvCX6iM.net
セブンビジッジはラミいだっつうのに

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:55:59 ID:iJgCucwW.net
セブンビジッジ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:09:15 ID:a/Im7lOV.net
ぬるぽ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:57:57 ID:hnaKArJ4.net
しかしなぜ日本ではマイナーなゲームに?
外国では「カードゲーム」=「ブリッジ」というくらいですが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:32:59 ID:xEYUwQ2F.net
日本ではマイナーではなく、日本がマイナー。
色々なジャンルであるじゃん。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:52:17 ID:9dfVqGH1.net
麻雀よりブリッジが流行ってほしい、日本は麻雀する人多すぎ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:52:50 ID:zWGq4odu.net
俺は高校の時、NHK趣味講座で見たのが出会い。トランプの本当の意味が「切り札」だったり、英語で書かれた変なカードが実はブリッジの得点表だったり、かなり感動して嵌まったよなぁ。ナポレオンは邪道だとかw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:11:08 ID:CNoOrqzh.net
ブリッジセンターは東京やら大阪やらいろんな所にあるみたいなんだが
毎週日曜なんかにやってる大会、例会なんかにはどれくらいの人が参加
しているんだろうか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:56:29 ID:hwGfr3tm.net
>>42
JCBLのホームページ http://www.jcbl.or.jp から、「公式競技会のご案内」
に行って、過去(先月まで)の結果を見れば各試合の参加人数がわかります。

例えば 45Pとあれば45ペア(つまり90人)、28Tとあれば28チーム(112人)とい
う具合です。各地の試合を合計すると、休日には、1200〜1500人ぐらいが参
加しているようですね。
( 例えば 「30P, 2S, 336A」とあったら、30ペアで2セッションの試合をした。
アベレージは336マッチポイントである。という意味です)

44 :42:05/02/03 01:03:37 ID:q/nn1ZBx.net
>>43
サンクス。思いのほか参加者がいるのに驚きました。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:30:01 ID:jH4p1rPF.net
かつて(昭和50年代頃)コントラクトブリッジが
ブレイクしていた時期もあったらしい。
現在の衰勢はなぜか?
ゲーム自体はかなり面白いと思のだが


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:07:11 ID:KtzwHoQN.net
>>45
ブレイクってどういう状況だったのですか? 詳細希望。

昭和50年というと、まだブリッジセンターが南麻布にあったころだと思うので
すが、ブレイクしてたとはあまり聞かない話です。四谷三丁目にうつってから
も、ブレイクという感じの時はなかったように思います。それとも、新宿のセ
ブンシティで世界選手権をやったころ(昭和55年だっけ)をブレイクといってま
す? まあ、一部で話題になったかもしれませんが……。

ちなみに、連盟会員の人数は、昭和50年代より今の方が多数です。ただし、
大学や企業のブリッジクラブは往時の方が沢山ありました。現在の連盟会員
は主婦層が支えているとも言われています。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:53:04 ID:t1b/6NdO.net
学生ブリッジが盛んだっただけでしょ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:57:40 ID:jK7wJwVz.net
>>46,>>47
「ブレイク」という表現は確かに不適切でありました。(謝)
仲間からのウケウリです。

ちなみに、久しぶりに四谷ブリッジセンターいったら、
自由が丘〜広尾あたりのヲホホな主婦(推定50代以上)ばっかでした


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:42:32 ID:knAq5F0g.net
バーバラ寺岡が趣味なんだそうですね。外交官やってた
お父様に手ほどきを受けたとか。上流の知的なゲームって
イメージありますね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:42:37 ID:ish5QSbT.net
ぬるぽ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:02:35 ID:/22yE9Th.net
── =≡∧橋∧ =
── =≡(-@∀@)  ≡    ガッ    ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉# つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>50
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  |
                  |

52 :枯れ木も山の賑わい:05/03/01 01:26:50 ID:BxyscLeL.net
1D −> 1S
2H −> 


ナチュラルです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:38:38 ID:k8QUgx+7.net
3C

なちゅらる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:37:49 ID:Gpc8s2FO.net
3D

なちゅらる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:02:02 ID:D9eDyjnv.net
>>53
1D-1S-2H-3C ってどんな手なんだろう。
こんなとこでナチュラルにCを示したいハンドって、S-Cが6-5とかなの?
Cが止まっていてNTが大丈夫だ、ということなら、2NTと言ってもよさそうだし。
Openerは3枚で4Cをビッドしていいと思うのだがいかがなものでしょうか。

56 :52:05/03/05 01:19:57 ID:cOBhIXlq.net
>>55
取り敢えず手を晒します

実際でも同じ流れでしたけど
まさか53ってわたしのパートナーじゃ
ないよね






S 9
H AKQJ
D AKQJ73
C 84

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:53:57 ID:VaBhP/VK.net
JCBLから出している薄紫色の本(5枚メジャー基礎コース)を
独習でマスターした人ってどんな勉強をしたんでしょうか

ぼかぁ、自分であの本を校正したレジュメを手間書けて作り直して
それを読み込みなおしてるんですが・・・

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:53:09 ID:/4c9zk4N.net
>>57
読んでるだけでは覚えられないと思うぞ
誰か友達見つけてビッドだけでも練習してみたら
どうだ?

今は薄紫で5枚メジャーが普通なのか
モレの時は赤い本で4枚メジャーが基本だった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:01:31 ID:2dd+b75j.net
57
マイクロブリッジで練習してる今日この頃

ただ、
マイクロブリッジのビットシステム初期設定が
勉強している本と微妙に違っているよな気がするのは
オレっちの勉強不足?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:01:30 ID:Z1qiHq8c.net
ビッドのシステムって微妙に違っているから
あんまり悩まない方が吉でつ

マイクロブリッジのビッドシステムってこんな
もんなんだと思ってあきらめませう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:23:05 ID:EngbJ4nd.net
セブンブリッジの方が簡単だし大半の人間にとっては面白い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:04:31 ID:TxDyHqJW.net
ブリッジは人を集めるのが難しい。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:18:29 ID:EIzSciS2.net
四谷とか六本木ってのはもうないのかな

なんといっても30年以上も昔の話だからな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:17:22 ID:DezQT7s0.net
>>63
四谷、六本木は今でもあります。四谷の方は、以前は四谷三丁目でしたが、今は、四谷駅の近くに移っています。
六本木も、以前の場所とは違って、俳優座の近くになっています。
おどろいたことに、都内に限っても、五反田、高田馬場、錦糸町、東中野にもブリッジセンターがあるんですよ。

65 :63:2005/03/30(水) 00:32:44 ID:RTfZGQkA.net
>>64
情報サンクス
って言ってもブリッジしにいく訳ではないのだが

昔を思い出したついでに
ブルークラブって当時は流行っていた(イタリアチームの使っている
システムがブームだった)けど今は何が流行っているんだろう

あ,別にレスはいらないです
チラシの裏です

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:11:37 ID:b2HHCV0l.net
都内にも結構ブリッジクラブが増えてるということは
密かに、しかし確実にブリッジが浸透しているとは
いえないだろうか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 04:04:23 ID:sDf4KWxg.net
吉祥寺にもブリッジセンターがオープンしたらしいぞ
ブリッジ人口増えてるのか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:39:27 ID:Kmg69J6t.net
おばさん人口が増えてます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:32:54 ID:0KRgptwS.net
>>65
なんか、オレと世代が一緒だなぁ。
当時は大学のクラブが盛んで、年二回東京と大阪で
全国大会みたいなのがあった。
オレは東京だから、大阪行くのがすごく楽しみだった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:51:04 ID:t1LHI64c.net
学生時代に必死に覚えたブルークラブ忘れちまったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:21:33 ID:JvHdLGye.net
ローマンクラブのイタリア語の本(ペーパーバック)を持ってる
のが自慢でつ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:26:29 ID:HqLKsF5O.net
おれなんか、ステイマンコンベンション知ってんだぜ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:16:54 ID:JhMoryxs.net
>>72
すげえな
おれこの前ネガティブダブル覚えたぜ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:39:49 ID:/tZ7kp6Z.net
72 負け組
73 勝ち組

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:49:38 ID:KG3CeZD0.net
インバーテッドマイナーを使いこなせる香具師こそ勝ち組。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:25:55 ID:KnpOLe6Q.net
4枚メジャーのオレは勝ち組みですか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:23:14 ID:BsYVw1h1.net
>>75
D->S,C->H だっけ?
てかそんなの知らないおれは負け組

>>76
化石

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:59:27 ID:Ua91nlvI.net
>>77ぜんぜん違う。
マイナーシングルレイズ=リミットレイズ以上
マイナーダブルレイズ=プリエンプト

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:00:23 ID:sSuhSVRb.net
このスレではマジレス禁止でつ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:19:18 ID:6UbbRyy8.net
>>79
え〜,マジレスも含めようよ
そうしないとあっと言う間にdat落ちに・・・AA略

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 03:27:01 ID:qcOLJ06r.net
>>77
そのとおりなのだけど、その化石を使ってナショナルやリージョナルで上位入賞しているペアもいるんだよね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:03:03 ID:0TZZb8kM.net
>>81
ビッドしにくいハンドの時はどうするかってのが
出来てるんだと思う

この感覚はオポーネントには説明できない
パートナーシップって奴だと思ってる

83 :81:2005/04/17(日) 21:49:09 ID:5R8Pr5b9.net
>>82
大体そんな感じだと思う。

結局、5枚メジャー(特に2/1)は、多くのケースで(やや無理矢理だが)ビッドが決まっているのに対し、、
4枚メジャーは、決まっていないところを感覚とパートナーシップで捌いているのだと思う。
だから、4枚メジャーで好成績をあげるには、それなりの年季が必要だ。
4枚メジャーで好成績を挙げてるプレイヤーは、化石みたいに昔からいる人たちだから、
年季は入りまくっているわけだ。

>>76
そういうわけで、4枚メジャーだと負組とまではいえないが、4枚メジャーで勝組になるのは、
それなりに大変だと思う。

84 :76:2005/04/17(日) 22:03:21 ID:tPPj9mSk.net
だからマジレスするなよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:31:07 ID:5R8Pr5b9.net
>>84
なんで?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:05:43 ID:I5uE202h.net
ディフェンスのうまい香具師が一番うまい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:39:56 ID:zQ7wzCdK.net
オレはダミーがうまいでつ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:03:01 ID:U2OqdRvp.net
俺もダミーがうまいとほめられた(^−^)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:22:20 ID:Ef30KC8p.net
オレなんかダミーの時ですらうまいと言われたことがないorz

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:50:36 ID:mRtkPT3a.net
付け札って1ターンに一枚のみ?
2枚以上可なら2つのシークエンスに一枚づつとかも可?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:52:55 ID:mRtkPT3a.net
↑はセブンブリッジです。

92 :ベジータ:2005/04/21(木) 14:39:38 ID:ka5MyJjH.net
誰か僕のカード知らない?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:06:32 ID:ExE4MNaL.net
オレ、試合なんかで、ダミーになるとホッとします。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:14:55 ID:l/ZjDDyu.net
その気持ち否定できません

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:11:46 ID:RTFg0ab+.net
麻雀の二階堂姉妹や渡辺洋香のような、男性ファンの多い
ビジュアル系女流ブリッジプロとしてどんな人がいるんですか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:21:46 ID:zS+scT5k.net
いません!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:15:33 ID:irFhtFuY.net
綺麗なオネー様にブリッジを習いたいと望んでいる、
おじ様はいないんですか。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:02:16 ID:ege4waF3.net
綺麗なオネー様ならブリッジなんて
野暮なことは習いたくない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:51:47 ID:uGF3IrOA.net
ブリッジプロの直筆の扇子やサイン本はブリッジセンターに
行けば買えるのですか。

地方のブリッジクラブをブリッジプロが訪問したような
場合には、試合の後で写真撮影会やサイン会が開かれたりは
しないものなのですか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:12:43 ID:KE4w1/c2.net
>>99
囲碁・将棋と違って、直筆の扇子ってのはないと思いますよ。

日本人で本が出てる人って、水谷営三さん、黒川晶夫さん、檜川哲次さん、中村嘉幸さん、桜井恒夫さん ぐらいかな。
翻訳だと他にもいるのですけど。ブリッジの本のほとんどは洋書なので、日本人の著者は少ないんですよね。

中村さんは四谷等によくいるから、頼めばサインぐらいはしてくれそうな気がします。
あとの人は、最近はあんまり見ません。(私が見ないだけかもしれない。桜井さんはナショナル等には出てるみたい)
地方で行われるナショナルやリージョナルには、プロも多数参加しますが、サイン会とかは聞かないですね。

書籍その他の商品は連盟で売っています。連盟の商品カタログを見るのが良いと思います。
ttp://www.jcbl.or.jp/shop.html
ネットでの申し込みも可能ですが、四谷の連盟本部で買うこともできます。ものによってはブリッジセンターにもあるでしょう。

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200