2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

糞数学教師を黙らせたい【トランプの問題】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:15:31 ID:YogAijHu.net
数学の確率の問題で、

52枚(ジョーカー除く)のトランプから1枚取るとき、
3の倍数のカードが出る確率を求めよ。

普通に考えれば3,6,9,12(Q)で4枚だから4/13になるはず
・・・ところがこの教師、テストの何処にも書いてないのに
『J,Q,Kは絵札だからこれは無しで3/13!』
とか勝手に言ってくる始末。

常識的にJ,Q,Kは11,12,13の扱いじゃないのか!!!



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:45:49 ID:SK50/7Ra.net
3の倍数
n=3(K+1){K=0,1,2…}

Kは13じゃない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:14:47 ID:4a+LDhPg.net
>>1普通にお前が正しいと思う

てか、問題が悪いよなコレ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:30:03 ID:qcNbjk3k.net
おまいが正すぃ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:04:11 ID:Pv7/UzzS.net
他の先生つれて抗議しろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:01:32 ID:yG6TUJqV.net
もちろん問題が悪いんだが、ただし先生の主張は間違っていない。

多くのゲームで 9<10<J<Q<K だから便宜上 J=11 のように
覚えているだけ。絵札は絵札であって数値じゃない。

J・Q・Kを11・12・13とする必要があるゲームなんてほとんど無いはず。

7 :1:2006/03/10(金) 00:15:32 ID:aW0I7I0/.net
大半の人が速攻抗議したんだが、誰が何と言おうと訂正も解説も無し。
「授業でそう逝った」とか。(゚д゚)ハァ?そんな事シラネーヨ。
結局授業残り15分のところで教室から出て行って戻って来なかったw

でもよくよく考えてみると、前の問題で
『(同条件で)8以下の数が出る確率』ってのが8/13で正解なんだよ。
多分A〜8の事だろうけど、「J≠11,Q≠12,K≠13」なら
もちろんA≠1で7/13じゃないのか!!

あの教師の常識を疑いたい。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:36:53 ID:hqjAT3Dx.net
ここで校長先生に言ったらどうなるのかだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:40:02 ID:3G8uvq6X.net
>7
A=1 だよ。あれは絵札じゃない。
カード見ればスートマークが1つだけ書いてあるでしょ。

1〜6をそれぞれ ace, deuce, trey, cater, cinque(sink), sice と
ダイスゲームで呼んでいた名残で 1 を Ace としている。
2をデュースと呼ぶくらいまでは今でも普通。

一方のJ、Q、Kには大小関係があるのみで特定の数値は持ってない。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:45:42 ID:8FQqu+iK.net
そのうちAを14と読ませたりジョーカーを15と読ませて来たりしそうだな。

11 :r:2006/03/11(土) 20:55:04 ID:ZT8+SVPS.net
 いや常識的にJ11,Q12,K13だよ。点数計算やカシノ
系統でそういうゲームはたくさんある。大小関係だけっていうけ
どポーカーのストレート役の事考えても、そういう考えは一寸無
理がある。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:10:23 ID:GpYsYorO.net
>11
ほう。カシノ系でたくさんあると。調べてみましょう。
http://www.gamefarm.jp/modules/gamerule/page.php?game=trumprule1.html

基本のカシノ ― 数値なし
チェチェラ ― 数値なし
クアレンタ ― 数値なし
(ピシュティ、フォックストロット ― 意味なし)

スコポーネ ― J-Kは8-10
ツヴィッカー ― J-Kは12-14
タブラネット ― Q-Kは13-14、Jは数値なし 

スコパ ― 基本的にはJ-Kは8-10、
      ただし52枚すべて使う場合に限り「11-13」

J-Kを11-13とするのはどう見ても少数派に見えますが。

それと得点計算におけるカード価値の多様性は知ってるでしょ。
J-Kを11-13とカウントする方法以上に、そうカウントしない方法が
断然多いと思うね。挙げて比べてみる?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:16:51 ID:GpYsYorO.net
>11
ポーカーのストレートは隣り合うランクのカード5枚という解釈でいいじゃないの。
「1つおきの整数値」である必要なんてないし、そんな説明は受けたことないよ。

14 :r:2006/03/12(日) 17:40:30 ID:jU1+revk.net
>>12
 実際のプレイだと、結構多いんだけどね。
>>13
 ペーシェンスの時計、ピラミッド、カルキュレーションは?
少なくとも18世紀以降は常識的にJ11、Q12、K13と
考えられてたと思うけど。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:28:20 ID:TU4lliwV.net
まあ議論はいろいろあるとして、
実際のテストの問題としてはどうなのか?って事だな。
友達数人にこの問題出したけど皆4/13って返ってきた

一般人の常識をとしては11,12,13じゃないのか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:49:05 ID:2dmPvbeV.net
>14
一部のプレイヤーのローカル事情を以って「常識的」と呼びますか。
それ以上に文書として広まっているルールで遊ばれていると思いますが。

>ペーシェンス
一部の特定ゲームにおける処理を以って「常識的 (以下略

常識的というならほとんどのゲーム、せめて半数以上でそう見なされている
という例が必要でしょう。個人的には「すべて10」の方がまだ多いと思いますね。

>18世紀以降は常識的にJ11、Q12、K13と考えられてたと思うけど。

誰の考えなのよ?生まれる前のことなんだから当然記録があるんでしょ。示して。


>15
常識的常識的……だから「常識」って誰が決めてんのよ。
>>1は問題から見るに中学生だろ?
たかだか15年生きてきた中での、まだまだ発展途上の狭い「常識」とやらで
物事を断じるのは無理だよ。背伸びしすぎだ。

ちなみにテスト問題として不親切ということは私も最初に言ってる。
そこは先生を突ついていい。

17 :r:2006/03/14(火) 03:34:13 ID:L/236xSZ.net
>>16
 そもそもそれが正しいかどうかと言う判断は別にして 一般的にJ11、
Q12、K13というのはどう考えても常識だし。

その上でなんでそんな常識が存在してるかっていうと明らかにそういうゲー
ムが多いからだよ。数の並びが問題になるゲーム ポーカ、ラミー、七並べ
大富豪、なんかで1から10までは数なのに突然絵札に関しては強さがある
のみなんて考え方はむしろ不自然。そんな解釈をするより素直にJ11.Q
12、K13て考える方が素直な解釈だしなんの問題もない。

 18世紀うんぬんって言うのは一人遊びが出来たのが結構あたらしく19
世紀頃だからでその他のゲームをみても19世紀以前の18世紀頃にはJ1
1、Q12、K13って感覚はあったはずだよ。 


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:24:05 ID:oPJPrkm4.net
Aが1と読むか14と読むかどっちなのかが不明。
ポーカーではバックストレートありなら両方読むようだが、
一般のゲームでは明らかに14の扱いをしている。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:48:33 ID:zC8+kW1Q.net
てかなんて議論してんだよw
そんなゲーム界の理論持ち出してうんぬん言ってるやつの神経が分からん。
とくに表記がないなら教師が言い逃れできるわけがない。
授業で似た問題やってそのとき説明されたならしょうがないが、もし雑談系の話
のなかに出てきたなら完全に教師が悪いだろ。

>>1
そんなあなたにすばらしいマジックがある。
トランプじゃないが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:20:45 ID:lwwleRaw.net
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1142087423/l50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1142594776/l50
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このキチガイ中傷ストーカー犯罪者を


  通報祭りですよーーー( ^ω^)


ここへ通報しよう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
警視庁 情報提供
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警察庁 インターネット安全・安心相談(情報提供)
https://www.cybersafety.go.jp/nwqa/NotifyRegistServlet

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:03:52 ID:j2uUKHkC.net
>>19
詳細キボンヌ

22 :19:2006/03/25(土) 17:51:59 ID:bxUSur9T.net
先生に「コイントスで表が出る確率っていくつか分かります?」
と聞いて1/2とか答えようものなら
「じゃぁ、実験してみましょう」
とか言って延々と表だけ出し続ける。

コイントスってのはコインを指ではじいてキャッチするやつね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:46:44 ID:bycZf6Pe.net
注意力を試すテスト問題としてはよくある類だな。。。
大人になってから詐欺に遭わない為にもよーく勉強しておくこったw


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:52:11 ID:7cBBuKVO.net
教科書のトランプの確率問題は絵札も数字で扱われてるよ。
なんの注もなしに。


25 :19:2006/03/26(日) 23:11:12 ID:E2EWfXAE.net
そういえば、入試問題対策とかの問題集やってて、何度やっても答えあわないから
解答見たら絵札含まずの問題だった、ってこと在ったような気がする…。

とりあえず、22知りたかったらメールくれ。
板違いなここでやり取りするのもどうかと思うので。
ちなみに費用2500円程度、要練習(猛練習して最低二週間くらい)だから
マジで黙らせたい人向き。
やりたい方はそのへん留意しといて。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:07:38 ID:ArqUCLH+.net
入試で同じのでたらどうするかだな
その先生だけが言ってるだけかもしれんし
常識ならJ、Q、K=11、12、13

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:22:03 ID:gFWaiETC.net
>>1の教師が言う事が正しいなら

「A=1」では無い

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:45:08 ID:Ub3AmCE0.net
Aceは1って意味の言葉だぞ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:53:24 ID:tmagv9Xr.net
Jのジャックは?

Qのクイーンは女王
Kのキングは王様

ジョーカーは?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:15:03 ID:PJE4XsBp.net
ジョーカーはそのまんまの意味で道化師じゃない?
ジャックは確かに詳しくしらん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:32:52 ID:MuPq2jcF.net
Jはジェダイだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:20:38 ID:jN8OFzV+.net
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up29914.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up29915.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up29916.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up29917.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up29918.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up29919.jpg




33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:06:00 ID:CuPWHc/S.net
つか塾なんて行くなよ。問題集やれ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:19:57 ID:rjERFa45.net
>>33
貧乏人

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:37:10 ID:RMw0dly+.net
>>29
ジャックは確か騎士の意味だと思います。
ジョーカーは確かに道化師かと・・・
大富豪でたとえると、切り札にもなるけど、最後残すとアウトじゃん?
そのへんが道化師??な気がします

36 :トランプ板自治スレで名無し投票検討中:2006/07/31(月) 07:28:00 ID:GEQwSXxC.net
    ,.-‐‐v-、
   /;;;;;;;;;;;;;;;ハヽ
   l;;;;;;;,_;;ノハ,.-lヽ
   .l;;;;;(ヽ ̄`ー,>      >>1、廊下に立ってろー
   ヾ;;l~ヽ  -{
    /\__,`,ー′
  /ヽヽ /、,lヽ     /
,/-、 `7ヽヽキ`ヽ、  /
l   ヽ ヽ ヽl .l l |  /
l   ∨ ヽ ヽ l l  /

37 :トランプ板自治スレで名無し投票検討中:2006/08/03(木) 12:21:57 ID:ZnBGa6Fz.net
これを見たあなたは1週間後不幸がきます。
それがいやならこれを見た人はコピペして
5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、
1週間以内に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました。
jjjjjjjjjjjh


38 :???:2006/08/07(月) 18:43:32 ID:H2zxIwsQ.net
age

39 :トランプ板自治スレで名無し投票検討中:2006/08/14(月) 13:24:31 ID:hRkkFh57.net
ジャックは確か召使いだったはず

40 :トランプ板自治スレで名無し投票検討中:2006/09/01(金) 21:21:51 ID:OcrNBLN7.net
http://mbga.jp/AFmba.s9fQaed57/

41 :名無しさん@ジョーカーいっぱい:2006/11/22(水) 21:41:19 ID:IaqiiLn5.net
カジノで日本人が好んでプレイするバカラやBJでは、絵札は10だな。
ちなみにBJでのエースは1or11だな。

>>22
コインの裏表の話で思い出したけど、表裏が1/2という教えられ方をした際に
瞬時に反論してたな。厨房当時の漏れ。
たまたま、その授業の前日に500円玉を床に落としたという事があって、偶然にも
転がりながら(最終的には静止して)立ってしまったんだよね。
それで、「立つ事もあるので1/2にはなりません。」と速攻で・・・・・・。もろガキだな。
確かに、その例外を除けば1/2に近いんだろうけど、デザインの問題もあるし、
やっぱり厳密には違うよな。誤差の範囲内だろうけど。

しかし>>1の話は、先生が正しいだろ。
(厨房工房向けの問題としては、誉められたもんじゃないが。)
と、いうか、なんでテストの最中に誰も質問しなかったのか、そっちの方が
むしろ不思議で仕方がないんだが。

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200