2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

自作トランプ

1 :うい。:2014/10/19(日) 16:52:49.82 ID:TijsZqLx.net
自作ですが実際友達とも楽しめました。4.5人くらいがとても盛り上がります。
説明不備なところもあるかもなので質問があればどうぞ。

チェインゲーム

必要なカード:全て54枚

人数:2人〜

準備:手札は5枚、残りは山札

目的:最後まで生き残る

自分の番になると自分のカードを1枚捨て札に出す。出したカードによるカードの処理を行う。

カードの効果
A 1枚ドローする
2 2枚ドローする
3 3枚ドローする
4 相手のカードを1枚捨てさせる
5 相手のカードを2枚捨てさせる
6 相手のカード3枚捨てさせる
7 2枚ドローして1枚捨てる
8 1枚ドローして1枚捨てさせる
9 リバースしてからスキップする
10 相手の手札を見て1枚捨てさせる
J 相手の手札を見て1枚もらう
Q 2枚ドローして、2枚捨てさせる
K 1枚ドローして、トラップカードを2枚まで捨てれる
JOKER 全員次の人に手札を全て渡す

※1
トラップカードとは、自らそのカードを捨て札に出すことはできず、4、5、6、7、8、10、Q、Kの効果によって捨てさせられた時のみカードの効果を発動する。
※2
J、Q、K、JOKERはトラップカードである。
※3
捨てさせる効果は順番的に次の人の手札を発動者が相手の手札を見ずに捨てさせる
※4
全てのカードは強制効果である。ただし、Kのトラップを捨てる効果のみは任意の枚数でよい。0枚も可。
※5
捨てさせる効果は同時に行わなければならない。

<<トラップの処理方法>>
<ルール>
複数枚のトラップが同時に捨てられた場合、捨て札に全部おかず、一旦自分の手元にトラップカードを全て並べ、発動順番をそれらのカードの持ち主が決めて1枚ずつ処理していく。
<シチュエーション>
A、Bの2人のプレイヤーがその順番でゲームをする。
Aが6を出した。
Bが4、Q、Jを捨てさせられた。
BはJの効果でカードを1枚貰い、Qの効果で2枚ドローして2枚捨てさせた。
<解説>
Jは捨てさせる効果ではなく手札を見て貰う効果なので相手のトラップカードで反撃を食らうことなく相手のカードを貰える。尚且つ相手の手札を見ることもできる。なので比較的安全にQで相手のカードを減らすことができる。

4 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200