2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆中国人と不動産の未来予測

1 :名無的発言者:2014/06/18(水) 06:41:20.44 .net
中国での不動産ブームはこれからも続くのか?それとも、暴落が進むのか?

中国でも不動産の登記制度が整備される事になるのか?
それとも、登記制度の整備は見送られる事になるのか?

中国人による日本等での不動産購入は激減するのか?
それとも、相続暴落(検索)のチャンスを狙って
一気に購入は増加するのか?・・・未来予測

関連スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1380227843/
☆オンライン申請ってビジネスチャンス?

2 :名無的発言者:2014/06/18(水) 08:26:46.38 .net
こんなことやる国だからね

欧米銀、中国の金属担保融資を懸念 不良債権化の恐れ
2014/6/18 日本経済新聞 電子版

欧米系銀行が中国での金属を担保にした融資への懸念を強めている。
山東省青島港で貿易会社が保管していた銅やアルミに、不正に二重の担保が
設定されていたことが発覚し、不良債権化の恐れが浮上しているためだ。
南アフリカのスタンダードバンクが金属担保融資について調査を始めたことを明らかにしたほか、
英スタンダードチャータード銀行は「事態を注視している」としている。

中国で金属担保融資が活発なのは、国外からの違法な投資マネー持ち込みに利用されているからだ。
貿易会社などが中国外から輸入した銅やアルミを担保に銀行から低利で資金を調達し、
その資金を高利回りの金融商品で短期間に運用し、利ザヤを稼ぐ手法だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1702T_X10C14A6FF2000/

3 :名無的発言者:2014/06/19(木) 07:12:13.26 .net
>>2
やはり担保順位の明確化が必要だな
中国でも不動産の登記所の整備は必要だと考えざるを得ない

事実1)中国大陸は広大であり日本のように大量の登記所を全国に整備する事は
どう考えても現実的とは到底思えない

事実2)中国にはこれまで日本のような不動産登記制度がなかった
だから現代的な登記制度を基礎から構築する事が可能

事実3)中国には国民背番号制度が確立しているのでパスワードと組み合わせれば
個人認証制度を適切な形で構築する事が可能
(印鑑証明と電子認証が混在するような日本の無様を繰り返す必要なんかない)

4 :名無的発言者:2014/06/20(金) 07:24:58.90 .net
日本の電子認証制度はオーバースペックかも知れないので
中国が適切なレベルでの個人認証制度を構築するかも知れないな

5 :名無的発言者:2014/06/20(金) 07:27:14.80 .net
オンライン申請も日本がオーバースペックで足踏みをしている間に
中国が成功する可能性もあり得るよな

6 :名無的発言者:2014/06/20(金) 15:03:40.68 .net
シナの電子認証なんかいい加減なもので十分だろ

7 :名無的発言者:2014/07/01(火) 06:04:44.27 .net
>>6
国民背番号とパスワードを組み合わせれば効果的だよ
今の日本の電子認証はオーバースペックで使いにくそう

8 :名無的発言者:2014/07/03(木) 06:40:19.84 .net
日本システムの長所だけを入手して
日本式オンラインのような短所を無視すれば良いんじゃないの?

9 :名無的発言者:2014/07/28(月) 05:54:40.87 .net
同意

10 :名無的発言者:2014/07/29(火) 20:21:35.81 .net
崩壊ですね

11 :名無的発言者:2014/07/29(火) 21:49:55.13 .net
同意します

12 :名無的発言者:2014/07/30(水) 18:43:05.54 .net
>>3
共産主義である中国に 私有財産なんてできるか ?

全ての土地や財産は国の物なんだよ。
国の意思で必要とあれば国有化できる。
これに反抗すれば国家反逆罪とし、極端な事を言えば
人権のない国だから人の命も国有物で、国のするところ
殺人も罪にならない。(愛国無罪)

13 :名無的発言者:2014/07/30(水) 20:11:29.44 .net
独裁者は勝手になんでもできるんだろ

14 :名無的発言者:2014/09/10(水) 06:01:26.52 .net
そうなの?

15 :名無的発言者:2014/09/10(水) 09:35:26.99 .net
やってるじゃん

16 :名無的発言者:2014/09/21(日) 10:29:11.97 .net
中国 住宅価格の下落傾向続く
9月18日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140918/t10014692331000.html

住宅の価格下落や販売の落ち込みを受けて、企業の間では不動産への投資や住宅関連商品の
増産を抑える動きが広がっていて、住宅市場の低迷による中国の経済成長の下押し圧力は
一段と強まっています。

17 :名無的発言者:2014/10/07(火) 07:03:53.49 .net
どうなるのかな?

18 :名無的発言者:2014/10/07(火) 14:34:34.50 .net
【WEDGE Infinity】不動産経営者の夜逃げラッシュが招く中国経済の崩壊 「早く売り捌いた方が良い」[10/01]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412414864/

19 :名無的発言者:2014/10/08(水) 13:08:47.09 .net
中国の不動産、懸念増す 現地エコノミスト調査

【香港=粟井康夫】日本経済新聞社と日経QUICKニュースが7日まとめた中国エコノミスト調査によると、
不動産市況の悪化に警戒感が強まっていることが分かった。中国当局が大規模な景気対策に動くとの見方は少なかった。向こう1〜2年の実質成長率は7%台前半で推移し、世界的には高いものの、中国としては鈍い状況が続くとの見方が大勢を占めた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H1F_X01C14A0FF2000/

20 :名無的発言者:2014/10/08(水) 19:54:44.34 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5351925.jpg.html
妓女

21 :名無的発言者:2014/10/19(日) 22:33:11.77 .net
あげ

22 :名無的発言者:2014/10/20(月) 20:48:05.39 .net
崩壊消滅が望ましいね

中国経済の金融危機 「危険性は眼前に迫っている」=英華字メディア

英紙フィナンシャル・タイムズの華字版は14日、中国経済がハードランディングすれば
世界経済の成長に大きな影響をもたらすとし、中国ではまだ金融危機はぼっ発していないものの、
「すでにその危険性が眼前に迫っている」と論じた。

http://news.livedoor.com/article/detail/9376416/

23 :名無的発言者:2014/12/30(火) 07:51:52.20 .net
中国人さん
日本で不動産を買ってください
お待ちしておりますぞ

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200