2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメイジング・スパイダーマン The Amazing Spider-Man 8

336 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:20:51.70 ID:/DspJNUG.net
もしも仮にライミ版の続編が出て そこにエレクトロが出たら
あんな爆発エンドじゃなくて ちゃんとマックスの姿(何なら魂)が
出てきて自分の胸の内を語って息絶えていっただろうな
そしてピーターが自分の軽口を少しだけ反省するだろうね

またマックスに無理な残業を押し付けて帰っていった上司が何らかの制裁を
受ける描写も入れただろうな

337 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:21:16.68 ID:zuAwN0tD.net
>>333
GWだからねぇ

338 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:23:01.84 ID:E3uO7Pq3.net
あんな怪物みたいな外見になっても
注目されたらうれしい、かわいそうなマックス

他の人なら撮るなとカメラを破壊するだろうな

339 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:37:14.40 ID:w5CeOY0Y.net
マックス可哀想だったな
ピーターがキャップみたいな性格だったらお友達になれただろうに

340 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:37:33.78 ID:/DspJNUG.net
ライミ版の「スパイダーマン」は平凡な青年が街のヒーローとして活躍しつつ
様々な悩み(友情や恋や生活)を抱えてるのが面白かった
「アメイジング」はピーターの日常があんまり書かれてないのが気になる

また「体から直接クモの糸が出る」ほうがいかにも超人って感があると思う
ハリーがピーターを恨んでゴブリン化するのもライミ版のほうが説得力ある
いきなり出てきて「血吸わせろ」「やだ」「ざけんな」 じゃちょっとねw

グウェンの死因となった高所からの落下→糸が間に合わない なんだけどさ
あの程度の高さだったら ライミ版スパイディなら間に合ってたと思ったよ
とてもよく似たシチュエーションが3に出てくるんだよね

341 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:39:59.06 ID:FW5grhX2.net
>ライミ版なら間に合ってた

何の意味がある仮定なんだろう?

342 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:41:10.35 ID:ZK+C33AN.net
このスレ見てるかぎりだと、ストーリーには期待せず
アクションだけ目的に観にいったほうがいいみたいだね

前の三部作はストーリーも好きだったから、ちょっと残念

343 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:42:03.34 ID:w5CeOY0Y.net
アクションと音楽は良かったよ

344 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:44:17.73 ID:Pgkzswqe.net
録画してた1見直してるけどやっぱベンおじさん撃たれるシーンは精神的にクるわ

345 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:46:18.00 ID:2ckw1c+4.net
ベンおじさんと喧嘩中に死んじゃうから余計に響くね
無念すぎる

346 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:49:09.17 ID:Ac832end.net
みんなはグウェンが死んだのについてどう思ってんの?
俺は原作通りだからしょうがないってか原作に忠実な所はよかったけど、やっぱ死んだのは悲しかったな
ピーターとのイチャイチャを思い出すたびに切なくなるわ

347 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:50:23.22 ID:VampZLJZ.net
>>271
1もそうだけど、その辺のとってつけた感がアメイジング版全体で見られるのよね
ブツ切り感というか唐突感というか
そこに至るまでの過程をちゃんと描かずに唐突に話が展開していくからただ都合よく話を進めてるようにしか見えないという

348 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:50:31.41 ID:ATlXeNxQ.net
アメイジングって糸は自分で作ってるんじゃないよね

349 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:51:39.74 ID:ZK+C33AN.net
>>343
ありがと、音楽にも注目してみる

>>345
あんなふうにおじさん亡くしたのに、その後もおばさんに心配かけまくりなのがな(´・ω・`)
グウェンに正体明かすより先におばさんに、と思っちゃったよ

350 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:56:44.15 ID:Pgkzswqe.net
>>346
おばさんとのやりとりがもう切なくて切なくて仕方ない

>>346
1から約束破って痛い目見てるのにホントピーター成長してねぇと改めて思ったわ
完璧なヒーローなんかじゃないしまだ子供って事考えたら仕方ないんだろうけどね
でも悲しかった以上にその後の立ち直りと子供のシーンは凄く良かった

>>348
オズコープの製品使ってるな
でもそれ作ってるクモ全部2で処分されてるが今後糸どうするんじゃろ

351 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:58:19.42 ID:VampZLJZ.net
>>298
付き合うか付き合わないかを「考えて考えて考えぬいてる」ようには見えなかったよ

352 :名無シネマ@上映中:2014/04/30(水) 23:59:54.85 ID:sh6yE6HD.net
橋の上で僕もイギリスに行くとかピーターが言った時は「バカ、やめろやめろ」って声が出そうになったわ

353 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:03:55.51 ID:3xeFcgPd.net
>>346
どいつもこいつも自業自得でしかないよ
監督的には泣くシーンにしたかったんだろうし、実際鼻をすする音も聞こえたが、
若者特有の無責任感で起こした悲劇でしかない
周囲が注意するのも聞かず免許取りたてで無謀運転するみたいな

354 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:04:59.46 ID:N9ZB2SDU.net
今度4DXでまた見に行くつもりなんだけどやっぱ最前列がいいのかな

355 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:06:02.04 ID:Ydcg3rz3.net
>>338
怪物みたいな外見になって「神になる」とか言ってたのに
ハリーの「君が必要だ」って言葉に反応してたのが切なかった
マックスとしての人格が残ってたってことだよね
あちらさんの映画は悪役に容赦ないと分かってるが
爆散する前にもうちょっと救いが欲しかった気もする

>>350
海外だとあの恋愛パートとかどういう捉えられ方なんだろう
ハリーの登場からグリーンゴブリン化までとか脚本の小さな穴はあまり指摘されてないけど

356 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:08:29.11 ID:3xeFcgPd.net
>>352
そこまでグウェンのことを想ってるという風に描きたかったんだろうけど、
その想いとヒロインの命やヒーローの責任を天秤にかけて自分の気持ちを押し殺してでも
後者をとったライミ版の方が評価は高いだろうね
なんつーか本当にアメイジング版は軽い
キャラ・設定・ストーリー・映画の作り全てにおいて軽い

357 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:25:26.37 ID:jxVme6v/.net
中途半端なことをしてたがゆえに
最悪な結果になってしまったというお話でしょ
自業自得にしかみえないって、そういう風に描いてるんだから当たり前

父親の幻もそれを象徴してる

358 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:26:32.30 ID:jOZCXIkV.net
アメスパはピーターが恋愛脳すぎ
女かよって感じ
グウェンの方がよっぽど自立してる
ピーターに振り回された挙句巻き添えくって命まで落として可哀想すぎる

359 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:31:59.68 ID:a5nRbBV3.net
>>346
ピーターとだらだら付き合ったばっかりに…とか思ってしまったw
あと親父がかわいそう

360 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:37:15.85 ID:hswydshB.net
ライミ版は
好きな彼女は超わがままな上ビッチ、学業はおろそかになって先生に失望され
バイトもうまくいかずクビ、頑張ってもスパイダーマンは悪者扱いされ
親友は自分のこと殺そうとしている上、女も取りやがる。しかも最後は自分をかばって死ぬ。

ウェブ版はピーターがスパイダーマンをやることで失ってるものってほとんどないよな
グウェン殺すのはいいけど、過程が整ってないから悪い意味で受け入れられないし、
その後もあっさりすぎてそれがピーターにどんな影響を与えたのかはっきりしない

スパイダーマンの本質は自己犠牲と孤独なんだと改めて思った。

361 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:38:54.99 ID:K+9ML+F5.net
アメイジングのピーターはなんでスパイダーマンやってんのか曖昧な気がするんだよね…
いや、ベンおじさんの死がきっかけではあるんだけど…どうもそこら辺がフワッとしてると言うか。

ライミ版だと「大いなる力には大いなる責任が伴う」って言わせることで、それがある意味で呪いになってピーターはスパイダーマンでい続けなけりゃいけなくなるんだけど。
ウェブ版はそこら辺の葛藤が弱くて…1でリザードの登場に対して「自分がやらなきゃ」と決意はしてたけど。
なんか「やーめた」って言えばすぐに辞められそうな感じ。

362 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:43:32.09 ID:q2geWWm7.net
アメイジングのベンおじさんも遠回しにだけど言ってる

363 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:43:39.24 ID:na0HsV2+.net
>>361
アメスパは最初が復讐、次は贖罪(リザード作った原因ピーターだし)、その後は…なんだろうなぁ使命感なんだろうか

364 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:44:13.98 ID:DRPNVtju.net
ウェブシューターはライミ版の解釈を受け継いで欲しかったな
スーツもそうだけど糸は無限すぎるわ
どんだけ出んだよ

365 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:45:10.75 ID:hswydshB.net
>>357
そうなんだよなあ
別れる別れないの話しながらイチャイチャしてる暇があったら
付き合っちゃって、危機に対するリスク管理の話をする時間に充てればよかったのに
グウェンもパワードスーツ着て自衛するとか

366 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 00:56:27.88 ID:tSI/kcpF.net
なんでこんなにもライミ版と比べて悪いところを探そうとする奴ばっかりなんだ
そんな奴は映画みなけりゃいい
スパイダーマンなんて原作でもアメージングにアルティメット
アニメだっていろいろあって、
今更ほかと比べるなんて馬鹿馬鹿しいったらありゃしない
ベンの死やグウェンの死だって何度も描かれてるのに

367 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:01:14.32 ID:a5nRbBV3.net
リブートするのがはやすぎた

368 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:01:23.56 ID:lCKqBCkS.net
ライミ版でMJ死んだらライミピーターはスパイダーマン辞めるかもしれん
なんかいい感じだったライミグウェンに乗り換えるかもしれんが

マークピーターはおじさんにグウェンパパにグウェンと死に様を見まくって病みそうではあるが…
ダークナイトみたいに恋人でもない女が死んで八年引きこもってヒゲ伸びまくりなブルースウェインを見た後だと
あんま気に止めてない感じは否めないな
フェリシアとい原作でのう彼女候補が出てきたしまったせいかな

369 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:02:59.60 ID:mq7qC8WZ.net
グウェンが死んだのって、ピーターのと言うより
グウェン自身の危機感の薄さが原因にしか見えんかったな

370 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:06:16.22 ID:3+YxofJ/.net
ライミ版も恋愛シーンダラダラやっててウザかったけどね
グリーンゴブリンと共闘するとこが良かったくらい

371 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:06:31.85 ID:tSI/kcpF.net
>>369
そうピーターは一応ウェブで動けなくして現場に来れないようにしたからね
それでも能動的にピーターに協力するグウェンの姿が勇ましくて好感度上がって
死んだのが尚更悲しくなるようになってて
うまい演出だと思ったわ

372 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:07:17.35 ID:jOZCXIkV.net
旧作と比較されるのはリメイク・リブートものの宿命でしょ
優れた作品だったら公開直後は叩かれても後年再評価されることもある

373 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:07:18.19 ID:hRAJ6Tys.net
ライミ版はとにかく分かりやすいように作ってたから同じような面白さを求めちゃだめだと思う。
そりゃ客観的に見たらアメスパのピーターの行動は矛盾だらけだけど
あの歳で的確な判断力持ってる方が違和感あるよ。
ピーターの若者特有の不安定さもスパイダーマンの大きな魅力でしょ。

374 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:12:14.25 ID:eBjE41FC.net
比較されるのはある程度しょうがないにしても必要以上に旧作を持ち上げる奴はどうにかならんのか。
ライミ版もウェブ版も好きだけど、>>364みたいなやつのせいでライミ版の印象が悪くなる

375 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:16:00.69 ID:mq7qC8WZ.net
>>371
正直、もうちょい「覚悟」が見えるシーンが欲しかった気がしてる

>>373
外見スパイディで内面キャップとか見たくないしな

376 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:26:04.25 ID:wv/s7AhWf
叔父の死、警部の死、グウェンの死
この3つの死を乗り越えて事件現場に戻ったことで、未熟なピーターはやっと真の意味でスパイダーマンになったんだろ
だからこそ今回はタイトルが最後に表示されたんだと思ったんだけど

377 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:18:15.18 ID:jwvSqAhh.net
権利とか契約とかそういうのは分かってるけどさ

アベンジャーズの一員として戦うスパイダーマンを映画で見たかったな
っていうか映画のアベンジャーズの主な舞台ってNYだったんだよな
街中でモンスターが暴れてる時にスパイディは何やってたんだよw

オズコープが好き勝手やろうとしてるのをシールドが黙ってるとは思えんし
今作のヴィランは 雷・飛行・怪力 …ぴったりの相手がいるのにな

それとピーターの両親が実はシールドの一員でキャップの宿敵に殺された
っていう設定もあるらしいね 絡めば面白くなりそうなのにな

378 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:19:02.82 ID:aAKAsTus.net
ベンおじさんの死をあっさり目に描いてるのはライミ版との差別化のためでしょ
ピーターのナード感の少なさとかウェブシューターとかも同じ理由に思う

アメ1に関しては比較対象はライミ版スパイダーマンよりもキックアス1の気がする

379 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:22:07.55 ID:aAKAsTus.net
>>377
マーベルシネマティックユニバース
アース199999

アメイジングスパイダーマン
アース120703

チタウリが暴れてる時NYにスパイダーマンは"いなかった"んだよ

380 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:28:08.18 ID:DRPNVtju.net
持ち上げてるとは思わんし、印象が悪くなるってのも理解不能だなw

381 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:30:25.84 ID:mq7qC8WZ.net
>>379
スレチなのは承知の上で、質問したいんだが
ディスクウォーズ世界も、アースのナンバーって公表されてる?

382 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:35:33.51 ID:X18Rdeo+.net
ライミ版スパイダーマン3は駄作扱いだったやろ
コレジャナイベノムに風と共に去るサンドマン
加齢で太り気味なトビーマグワイアの二重顎
ピザがナルシストになって調子こいたブラックピーターは黒歴史だよ

383 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:35:49.06 ID:aAKAsTus.net
>>380
俺はウェブシューター設定で良かった
バッテリー付けて糸の電気に対する耐性確認するシーン最高

>>381
確認してないけど設定されてると思う
子どもたちをマーベルの既存キャラにしようとしてたくらいマーベル絡んでるから

384 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:36:50.61 ID:aAKAsTus.net
ライミ版3はグウェンもマネキン顔のブスだったしな

385 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:42:32.16 ID:jOZCXIkV.net
たしかに3は今見てもトンデモ映画だな
前2作が良かったからご愛嬌で許せてる感じw

386 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:42:36.03 ID:eJTULx5l.net
オズコープ者の秘密の研究室の中にオクトパスあったよね?

387 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:46:20.08 ID:tSI/kcpF.net
>>381
marvel databaseで調べてきたらEarth-TRN413になってた
TRNってのは一時的な仮ナンバー
なのでオフィシャルナンバーはまだ未公表っぽい。

てか、そもそもアースナンバーそのものがオフィシャルなのかどうなのか疑わしい
マーベル編集部は世界を数字で現すことを否定してたような

388 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:46:55.86 ID:sqzslG5f.net
グウェンはクローンで出てくるのかな?
エマストーンがもっとみたい

389 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:49:52.65 ID:DRPNVtju.net
>>383
アレはその設定をうまく利用してたな
まあ機械なら機械で話を膨らませられるしね

390 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 01:52:19.86 ID:45w/ylFK.net
>>374
>>364は正論でしょ
ウェブ版は劣ってるのだから叩かれても仕方が無い

391 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:02:59.81 ID:nNOlvdhN.net
突っ込みどころはいっぱいあるけど
そういうの全部スルーできるぐらいに熱量の高い作品なら良かったんだけどね…

392 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:11:20.31 ID:h+Yqe6CN.net
>>388
ヴァルチャーの翼もね
エンドクレジットがシニスターシックスの装備だったね

>>388
スパイダーマンの血がってやっていたからクローンはやりそうだけど
オズコープがグウェンのクローンを作る必要はあるのかな
父親みたいに幻影で出て来たりミステリオが出るなら利用されそうだな

>>389
前作と今作はぶっ壊されるのやったから次は戦闘中にウェブ切れをやるだろうな
ウェブが買えなくなってスイングできなくなるはやらないだろうな

393 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:14:22.63 ID:sqzslG5f.net
映画くらいグウェン復活してくんねーかなー
タイムトラベルとかしたら別物になっちゃうよなぁ

394 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:25:30.68 ID:3xeFcgPd.net
>>357
父親は”苦悩の象徴”のつもりなんだろう
あまり伝わらないけど
「こんなに愛し合ってたのに死んだ彼女」って感じで悲劇的に描きたかったんだろうし、
自業自得でバッサリ切り捨てる感じはあまり感じないな
少なくとも監督的には

395 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:32:02.38 ID:3xeFcgPd.net
>>361
アメスパ版は少なくとも1はヒーローでさえなかったと思う
復讐で街のゴロツキ倒してて指名手配までされた挙句成り行きで橋の上で人助けしたら
最後何故か街ぐるみでスパイダーマンを助けてるのがほんと意味不明だった
ライミ版は生身でも火事のビルに飛び込んだりピーター個人の正義感もちゃんと描かれてる
だからアメスパ版で市民がスパイダーマンにワーキャー言ってるのもなんか軽いんだよな
市民に支持されてるとこを上っ面だけ描いてみましたみたいな

396 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:35:13.11 ID:2WOrKOui.net
面白かったけどもうちょいハリーの戦闘シーン見たかった
グライダーでぐいんぐいん動くゴブリン見たかった

397 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:38:06.18 ID:3xeFcgPd.net
>>391
でもアメスパ版を支持して熱く語ってる人見ると映画の見方って人それぞれなんだなとは思う
少なくとも気にしないようにしても気にならざるをえないほどの粗がたくさんあると思うが、
気にならない人もいるんだなと
別にライミ版と比較せずこれ単体で見たとしてもかなり雑な映画だと思うわ

398 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:50:03.96 ID:faFLUzqc.net
ちょっと違うかもだけど、グウェンが死ぬのってフリーザにクリリンが殺されるぐらいの認識だろ?原作コミックが流通されてる国とされてない国じゃ見る前の先入観全く違うんだろな。

399 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 02:50:14.99 ID:Mp04C8yJ.net
>>387
サンクス
って事は、これから正式ナンバリング出る可能性はあるって事か

400 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 03:02:31.14 ID:3fdH9pgP.net
なんでハリーの顔は最後戻ってたんだ?
毒が抜けたのか?
病気は相変わらずだったけど

401 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 03:08:10.42 ID:r0EOp9Pd.net
>>397
そりゃライミ版の3が一番面白いってレビューも当時いくつかみたぐらいだからな

402 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 03:10:39.72 ID:YUOM8dJp.net
向こうのトマトの評価見てると、微妙だった旧作3と同じ位の評価になってきてるな
なんかウェブ版では傑作って言うのが今後も見れなそうな気がする
監督変えて欲しいかも

403 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 03:27:35.88 ID:nNOlvdhN.net
>>397
この作品を手放しで喜ぶには年を取りすぎたかもしれないw

アメコミは大好きなんだが、ウェブ監督のシリーズがティーン向けデート映画だと馬鹿にする気持ちがあるのは否めない
「ダークナイト」や「ウィンターソルジャー」のようなアメコミを原作とした良作が多数制作されてるこの現代にスパイダーマンなんていう誰もが羨む素材を与えられて、時代性も社会性も持ち合わせない作品ができてきたことに若干の怒りも感じてるw

404 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 03:39:17.16 ID:G1/Bqk1M.net
リブートした作品で過去三作品でやったことをまたやられてもな
それこそ『大いなる力には大いなる責任が伴う』という言葉を使わないようにおじさんがようわからん言い回ししないといけないし

ライミ版見直したがゴブリンは仮面ライダーの怪人みたいな解釈なんだなあ
デハーンハリーにはもっと長尺で飛び回って欲しかったが
こいつ結局スパイダーマンに蹴られて叩きつけられ、グウェン片手に蹴られて気絶して…
エレクトロとのヴィランタッグで空中戦を見たかった
ライミ版ハリーみたいな改心してサイドキックとか無さそうなツラだけど
そーいやハリーの罪状はなんだろ?役員殺したっけ?逃げたよな

405 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 03:40:20.45 ID:a5nRbBV3.net
A・ガーフィールドはもっと人気出ると思ったけど微妙だね
ハゲてるデハーンの方がかっこ良かったわ

406 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 04:36:48.71 ID:bl8fR+3r.net
>>403
監督以前にソニピクがそういう路線にするって決めちゃったんだもの
狙ってる客層はトワイライトを観に行ってたような層

407 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 05:09:32.51 ID:h4OYakvi.net
スペクタキュラー・スパイダーマンの実写はよ

408 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 06:20:13.57 ID:cFhkkkvJ.net
グエン役がグレムリン凶暴化バージョンみたいな顔でキツいっすわ、全体的にガリガリなモデル体型で貧乳
サム・ライミの三作目のグエンは文句の付け所が無い美人かつ巨乳で最高だったな
サム・ライミにはMJ(中の人も含め)なんかをヒロインにせず、グエンヒロインで全5作くらい作って欲しかった

409 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 06:43:57.40 ID:0BkPbvaE.net
>>282
確かにくどい
正直どーでもいーわて感じ
スパイダーマンてアメコミとしては珍しく日本人受けはいいんだが
最近は日本の観客に迎合してるような作り方をしてるように感じる
ライミはSONY系列という理由と70年代後半に日本版スパイダーマンがあったてことと
ライミ自身が親日家で日本古来の特撮もの好きとして有名で
日本での公開を最優先してた
実際ヒーローとしては珍しい低年齢化
たまには大人のピーターでもいいだろ
それにスウィーツや喜びそうなgdgdな恋愛展開w

410 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 06:46:00.30 ID:BsPQWNtT.net
昨日キャップとはしごして観てきた、まぁ一部だれたけど概ね楽しめた、なんかホントマックス可哀想なやつだったなぁ…泣けるよ
しかしライノは聞いてた通りの広告詐欺だなww

411 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 07:06:50.24 ID:Mp04C8yJ.net
>>409
>大人のピーター
この1フレーズだけで、もの凄くコレジャナイ臭がしてくるのは何故だろう……

412 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 07:14:53.34 ID:Jlr00hbo.net
>>410
キャップと比べてどう?
さすがにスレチか

413 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 07:23:26.24 ID:ObeOw4tD.net
旧シリーズはハリーがイケメンリア充だったのにな

414 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 07:42:27.60 ID:aTZi/OHz.net
>>404
ハリーの罪は収容所に強引に入り込んでエレクトロにがしたことだろ

415 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 07:54:44.78 ID:oMq2FN1c.net
>>412
俺は違う人だけどキャップ2のほうが好き
だけど個人の感想だから逆の人もいるかも
まあ予告詐欺とエンドロールのアレでアメスパ2は減点されてる採点です

416 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 07:55:20.90 ID:BsPQWNtT.net
>>412
キャップはアクション満載だしスピーディだったなぁ、アメスパはやっぱデートで観る映画?みたいな印象だった、まあどちらも楽しめたよ

417 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 07:55:47.71 ID:0BkPbvaE.net
>>411
映画はteenヒーロー設定変えることは邪道なんだろうか
原作コミックのそれは好きなんだが
映画化すると設定がチープに感じる
ヒーローの舞台が学校てのもね

418 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:11:13.41 ID:+H1/Ln0d.net
>>409
原作(正史)のピーターは今25〜28歳ぐらいだから大人のピーターも実写映画で見てみたいな
スパイダーマンを10年近くやってるピーターは今までの映画と雰囲気が変わるかもな

ガーフィールドって原作のピーターより年上になるのか

419 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:11:19.16 ID:AsQZTGms.net
>>417
おっさんヒーローの話も腐るほどあるだろ
バットマンしかり、アイアンマンしかり、X-MENしかり…
逆におっさんヒーローばかりなんだから、
teenヒーローも存在して何も悪くないんじゃね?
その他のヒーローと同じにしたいのかい?
おっさんヒーローが、軽口吐きながら敵と戦うのもなんだかなぁ…
(スタークはそんな感じのおっさんだがw)

420 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:13:34.10 ID:Mp04C8yJ.net
>>417
設定そのものを変えて映像化・漫画化なんてのは、幾らでもあるから全然OKだと思う
登場ヒーロー全員キッズ化なんてアメコミアニメもあるし
ただ、基本的に単発ネタじゃないとキツいイメージ
例えば(程度は様々だろうけど、例えば30前後くらいの落ち着いた)大人なスパイディって設定で
シリーズとして楽しい作品になりそうかというと、正直「何それ楽しみ!」って気分にはならないかなぁ

421 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:14:36.57 ID:ObeOw4tD.net
大家親子復活してくれ

422 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:19:51.93 ID:Mp04C8yJ.net
>>418
原作の今のピーターを実写化、ってんなら悪くなさそうだな
原作でのストーリーの積み重ねがあるから、大人ピーターに説得力出そうだし
ただ原作の今のピーターを実写化するなら、原作をそのまま実写化して欲しいなぁ

423 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:23:54.15 ID:J2aPZTRZ.net
落ちてる時 グウェンは泣いていたよね

424 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:25:07.83 ID:f4m9sfdC.net
>>421
なんかアメスパってそういう大家親子みたいな、ピーターの私生活部分の人の繋がりとかがあまり見えない気がする
話のスケールは大きいけど、あまり大きく見えない感じ

425 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:26:04.94 ID:M4qdD5oR.net
>>418
他の人も書いてるが、そうなると他のアメコミ実写化映画となんら設定が変わらないから、
あえて学園を部隊にしてんだろう
そういう日常を描くことで、ヒーローの日常を身近に描けるし、
そういうところを描くのもスパイダーマンってことだろう

426 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:39:14.39 ID:C9XRpCvF.net
最後ピーターが立ち直って良かったよ
続編でいきなりMJとイチャイチャしてるかもね

427 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:51:06.17 ID:Q325Alik.net
>>426
あり得るなぁ
1の最後で「守れない約束もある」とか言っておきながら2の冒頭で引くぐらいウジウジしてるような脚本だったし
脚本家変えてほしい

428 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:51:59.84 ID:HGdfP3xs.net
オズボーン社の秘書の女ってパート1にでてた?
今後結構でてくるのかな

429 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 08:54:40.11 ID:+H1/Ln0d.net
>>425
仕事がなくなり就職活動とかデイリービューグルが買収されるとか結婚生活がうまくいかないとか
大人になってもピーターの日常は苦労が絶えないけどね

スパイダーマンは元々10代のヒーローってのが売りだったから若いほうがいいのかな

430 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 09:02:42.96 ID:h+Yqe6CN.net
>>428
前作には出てない
フェリシアって名前だからブラックキャットの正体かもしれない
キャットウーマンみたいな人
原作だとスパイダーマンのことが好きで恋人になるけど中身のピーターには興味ない

431 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 09:21:35.51 ID:AsQZTGms.net
>>429
大人で無職、結婚生活がうまくいかない…など、
ヒーロー像として映画化するにスポンサーが代金出さないからねぇ
それなら、学生時代の挫折、それを乗り越えて闘うヒーローって設定に持っていくしかない
学生時代、甘い青春と挫折ってのは誰もが経験してるし入り込みやすいからね
大人で無職設定、結婚生活もうまくいかない設定だと、
日常生活に当てはまってる人いても、感情移入しにくいだろうしなw

432 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 09:38:03.17 ID:HGdfP3xs.net
>>430
ありがとう
原作しらないけどそんなキャラがいるんですね
妙に頭がきれる感じがあったのでどっかのスパイかなんかかと思った

433 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 09:55:13.32 ID:hRAJ6Tys.net
ついこないだすごい能力身に付けちゃっただけの十代の若者にみんな厳しすぎるよw
他にどんな心配事があろうと好きな子とはイチャイチャしたいという気持ちが
わからないで生きてきた人はいないと思うんだけどなあ。
今回のピーターはそこらへんの優柔不断さがリアルで面白いよ。

434 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:08:44.80 ID:Kgm77NLq.net
>>433
10代はうじうじするもんだよね。ピーターの心理描写に納得できてない人多いみたいだけど、両親のことハリーのことグウェンのことって一気にやったわりにはよく出来てたと思う。

435 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:14:43.76 ID:e0Q+wUUL.net
http://www.comicbookresources.com/?page=article&id=52504

エンドクレジットに出てきたシニスターシックスの装備

436 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:15:58.86 ID:XwqvP/FU.net
大人のピーターって言うけど、
スパイディは大人になっても悪ガキ扱いじゃないか

437 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:19:58.25 ID:XwqvP/FU.net
>>435
あれクレイブンとミステリオまたはカメレオンだったのか
もう決まったな
グリゴブ、ライノ、クレイブン、ミステリオorカメレオン、ドクオック、ヴァルチャー
有名ヴィラン勢揃いって感じで、ちゃんと見せれるなら楽しそうだわ
あとヴェノムは他で当確として、見たいのはスコーピオンとカーネイジぐらい?

438 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:22:32.67 ID:e0Q+wUUL.net
>>437
マスクから謎の煙が出てるからミステリオじゃないかなと思う
アルティメット版のミステリオが顔から煙の出てるオッサンだから

439 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:25:20.73 ID:XwqvP/FU.net
>>438
あーなるほど
でもどうせミステリオだすなら金魚鉢フェイスがいいなあ

440 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:25:37.87 ID:/2QHVvZi.net
10代だから悩む・ウジウジするっていうのはわかるけど冒頭で散々ウジウジしたと思ったら終盤のスパイダーマン休業はちゃちゃっと終わらせるような脚本の構成が…

スパイダーマンの描き方は好きだけど人間パートがダメダメだと感じたな

441 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:30:47.74 ID:XwqvP/FU.net
>>440
ちゃっちゃと終わってねーよー
お墓の前で何ヶ月も泣き暮らした後、当のグウェンが残した言葉に勇気づけられてヒーロー活動を再開したんじゃん
あそこ一番いいシーンなのに、そういう受け取り方しちゃうのはもったいない
だからといってピーターはまだ全然立ち直ってないからね?
悲しみを覆面で隠して闘い続けるってことだからね?

442 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:31:56.80 ID:85x5qJZl.net
イチャイチャの仕方がアメリカ式(かどうかは知らないけど)で皮肉を交えてペラペラ語りすぎなのも若干ウザい原因かもしれない

443 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:34:03.57 ID:BsPQWNtT.net
等身大のガキんちょのスパイディだから好きなんだけどそんな悪いことか?

444 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:35:06.37 ID:hswydshB.net
>>435
これよかった
本編より印象に残った

445 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:35:42.97 ID:na0HsV2+.net
皮肉の言い合いの辺は素直じゃなくてかわいいと思ったけどな
しかし映像で見てたらグウェンの墓の前で1年ぐらい季節巡ってるように思ったが
確か辞めてた期間って3ヶ月だっけか

446 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:37:38.43 ID:e0Q+wUUL.net
好みは人によって変わるからね
最初に見た、触れたものが何かによっても印象は違うだろうし

エレクトロは好きなヴィランだから何か救いが欲しかったな
というか、かすかな生存反応が欲しかった

447 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:39:01.28 ID:ObeOw4tD.net
仮に超人がいたら凡人共は便利屋扱いするだろうなー
で、忙殺されてる間に大事件が起きても間に合わずに避難される。

研究所みたいなところで分析して量産型スパイダーマンを警察や消防に置くのがいいんだろうな

448 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:39:46.23 ID:/2QHVvZi.net
>>441
そのシーンの重要性がわかってるからこそだよ
明らかに後者の方が時間かけずにさらっと終わらせたよな?
恋愛モノにさらさら興味のない俺からしたらそこが気に入らなかった

449 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:40:16.85 ID:BsPQWNtT.net
>>445
5ヶ月だったような

450 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:53:01.50 ID:AFLbLL12.net
あんなとこくどくどやられても飽きるだけだわ。季節の移ろいとか画面もきれいだったし十分。

451 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:53:07.39 ID:Fp05jSBt.net
>>424
それ思った
ライミ版だと汚い裏庭でMJと話すシーンが印象に残ってるけど、ああいうのってその街で地に足つけて暮らしてる感があって良かったなと
今のピーターは良くも悪くも地に足ついてないよな、イギリス行くわとか言ってるしw

452 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 10:56:32.79 ID:vTZGTb60.net
>>435
予想通りになりそうだね
ゴブリン、ライノ、ヴァルチャー、オクトパス、その他は監督お気に入りのクレイヴンとミステリオになるんじゃね?
っていうのはここでも出てたしなw

>>448
サラっと終わった方が良いよ
寄り戻すか戻さないかみたいなウジウジ、これはまだ存命してるからどっちの選択肢もあるけど、
死んじゃったらもうそれは叶わないんで、そんなウダウダやらない方が良い
そういうのはバットマンとかでやったし。
ヒーロー活動で遅れて聞き逃した恋人の卒業演説聴いて、立ち直るって良い終わり方だと思ったよ
序盤のあの演説がそういう伏線になるは思わなかったから、「お〜」 って思ったわ

453 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 11:01:42.48 ID:fg6kuFgc.net
2時間20分もかけてコレかよ・・・てのが正直な感想

家庭の事情とグウェンとの関係をグダグダグダグダ・・・
予告では3人の敵と戦うみたいな内容だったのに
なかなか出てこないしライノに関しちゃオマケ扱いじゃないか
とんでもない予告詐欺だわ

グウェンパパとの約束も結局反故にしてしまったし
とにかく後味悪い内容だった

1は面白かったのにもったいない

454 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 11:14:37.77 ID:z3pfxxit.net
1のラストで「守れない約束もあるよね(笑)」って簡単に約束を反故しておきながら
2では一応僕悩んでるんすよって演出入れるせいでピーターがちゃらんぽらんな屑野郎にしか見えない
悪役と戦闘したり、冒頭の親父が送信したデータの謎を解いたりしてる最中に
毎回毎回グウェンとのしょうもない恋愛パートが挿入されるせいでほんまテンポ悪い
しまいにはエレクトロとのバトルに車で乱入してくるし、噴飯ものですわ
こちとら2時間超も3Dメガネかけて目が痛いんだよ
しょうもない恋愛パートばっか入れてんじゃねぇよ

455 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 11:57:19.57 ID:Vat6SKFT.net
>>411
あと5年ぐらいしたら前キャストでスパイダーガールを

456 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 12:09:44.66 ID:5T4F138D.net
青春恋愛ドラマみせるのはいいんだが、やたら冗長だしピーターの生活感が薄い
原作やライミ版映画のありふれた青年像は何処へやら
作り物臭すぎて興醒めだわ

457 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 12:15:07.90 ID:45w/ylFK.net
やはりサムライミのようなスパイダーマンに思い入れのある監督にやらせなきゃダメなんだよ
ウェブなんてスパイダーマンに何の思い入れもないだろう

458 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 12:23:05.39 ID:ubUCop44.net
次回作はブラックキャットに迫られるもグウェンのこと引きずってウダウダするのか、
MJとブラックキャットの間でどっちを選ぶかウダウダするのか、どっちにせよ女絡みのグダグダを見せられるんだろうな

459 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 12:29:49.24 ID:Vat6SKFT.net
1の「守れない約束もあるよね」ニヤニヤを無くすかグウェンのセリフにして
2冒頭の卒業証書受け取ったあとのイチャコラを無しでグウェンに中華屋に誘われるって感じなら大分不評も減ったかもね

460 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 12:39:34.36 ID:F/fs417+.net
原作通りとはいえグウェンをイギリス送りにして
遠距離恋愛させたほうが危険な目に遇わないしパパも満足なんじゃないだろうか

461 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 12:52:41.48 ID:76z6mAM1.net
「守れない約束もあるよね」は制作側もやっちまったと思ってたんだなと今回2観て感じた。
あれは今でも何であんなこと入れ込んじゃったのか理解できない。
でもそのもう取り消せない制約の中では今回修正頑張ってたとは思ったな。
1は正直本当にダメダメだったけど、今回はその失敗を反省して良くなってたよ。
主にはスパイダーマンというヒーローの描写に関して。
構成のマズさはあるけど、ヒーロー映画としてはよくできてる。
ちなみにライミ2はほぼ完璧に近い名作なので比べるのは酷な気がするぞ。

462 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 12:55:39.62 ID:fg6kuFgc.net
2の冒頭でピーターのせいでグウェンが危険な場面に遭遇するシーンがあって
やっぱりパパの言うとおり会わないにしようという流れなら自然だったかもね

463 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:02:01.45 ID:5T4F138D.net
確かに前作よりは良くなってるが、制作者自身がスパイダーマンを理解してない感がムンムン

しかし視聴者からも忘れられるエレクトロさんが不憫でならない

464 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:05:13.61 ID:Vat6SKFT.net
ジェイミーフォックス、エレクトロを語る
http://get.nifty.com/articles/69833.html

465 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:11:23.50 ID:zRvUzmaR.net
グウェンの演説は前半描写しないほうがより感動出来たなぁたぶん

466 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:22:28.44 ID:wyINaBVS.net
構成が悪いというか無駄が多いというか
スイーツ(w狙いのイチャラブと
ファンが求めてるもののバランスが取れてないというか

467 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:25:35.85 ID:dyz/8R+C.net
>>463
エレクトロ忘れてないよ
個人的に本作の魅力はエレクトロ:ハリー:グウェン=6:3:1だ
ピーターは、みんなも指摘してるけど個性がいまいち見えてこないせいで嫌いでもなければ魅力も感じない

マックスは可哀想だったけど
エレベーターの中でのグウェンとの会話で「あれ、こいつヤバい」っていうのが伝わるから
もし生き残ったとしても扱いに困りそう
そもそも体を電流に分解できるから死んだかどうか不明瞭だな

468 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:28:02.63 ID:fg6kuFgc.net
ピーターとエレクトロの出会いって必要だったかな
エレクトロのもとの性格の問題あるとはいえ
ピーターが下手に煽ったせいもあるように見えてしまう

469 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:36:39.42 ID:jricHpji.net
そこは映画と言う事で。

470 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 13:45:00.94 ID:eFMa1Ihk.net
www.slashfilm.com/amazing-spider-man-2-mary-jane-deleted-scene/
‘Amazing Spider-Man 2′: Mary Jane’s Deleted Scene Revealed

471 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 14:19:50.02 ID:76z6mAM1.net
>>468
マックスとの初対面でのスパイダーマンはヒーローとしてかなり理想的に感じた。
市民を守って勇気づける存在として素直にカッコいい。
スーパーヒーローとスーパーヴィランの違いって、力を人助けに使うか悪用するかの一点。要は心のありよう。
マックスは少なくともスパイダーマンとエレクトロとして初めて対峙したときにはまだどちらでもなかった。
そこで悪の方に傾いてしまった原因はマックス自身の心だと描かれていたと思う。
スパイダーマンは最初から敵として認識していなかったし、むしろ悪に傾かないように努力していた。
マックスのこともちゃんと覚えていたしね。
今作だとホントに前作がウソみたいに、そのへんのヒーローとしての姿の描き方がしっかりしてると思う。

472 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 14:42:25.07 ID:F/fs417+.net
警官が発砲しなくてもエレクトロは怒りが湧いてくるとか言ってたし
何かの拍子で悪になってそう

473 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 14:55:39.52 ID:5T4F138D.net
前作でも自身の力の使い方を考え直すというヒーロー誕生譚的描写はあったんだが
直後のイチャラブシーンで台無しにw

474 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 14:58:55.59 ID:TqPRLrrH.net
映画向けに恋愛要素強めなきゃいけないし
ヴィランにも動機や魅力を出す必要もあるし
ヒーローが悪をぶちのめす要素も必要だし
コミック的な緩み・ギャグも必要だし


スパイダーマンは恋愛要素が強くしてるから扱いづらそう・・・

475 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:01:45.50 ID:S6D7EKwv.net
怒りが湧きまくってたのは電気ウナギの凶暴な性質を継いでしまったんやろ
どう扱っても人間性失ってヴィランにしかなれなかったと思うよ
しかも電気を操れるつうても発電するのではなくて街の電気を奪ってコントロールしてるだけみたいやし
発電人間としてエネルギー問題に貢献とかも出来なさそう
オズコープスーツ着て訓練すればあるいは…って生態だが
あのモルモット扱いで人類に怒りを積もらせてるみたいな描写だしね

476 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:06:06.35 ID:wyINaBVS.net
>>473
マスクを見つめるシーンか
今作でもマスクを見つめて思いに耽ってたが
前作は一瞬しかないうえ直後のシーンのせいで印象が薄かったが
今作はちゃんと時間とってやってたな

477 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:10:45.08 ID:jricHpji.net
監督やプロデューサーは完成した映画を何度も観たのかな?
よくこの出来でgoサイン出したよな。

478 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:11:00.19 ID:mf82jBQA.net
エレクトロの方に感情移入しちゃうと、イケメンでヒーローでめっちゃ可愛い彼女いるのにいつまでもナヨナヨしてる主人公が自虐風自慢的にウザく感じるという
ヒーローとして戦う動機が薄いから尚更そう感じる
主人公に感情移入できるリア充向きの映画だと思うよ

479 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:21:29.23 ID:HGdfP3xs.net
電気うなぎの水槽ってべつにあいつでなくてもあそこにおちてたら誰でもエレクトロに
なれたんだよね?

480 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:24:58.17 ID:jricHpji.net
>>479
電気うなぎに似たクリーチャーだろw

481 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:29:24.67 ID:mLfTS6Ym.net
水槽に落ちる前にケーブルで電気を受けてたしイレギュラーな偶然の積み重ねでは?
オズコープに捕まらなかったら電気の消耗止まらなくて死んだかもしれんし

482 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:34:11.55 ID:F/fs417+.net
ライミ版2の電車で力尽きたピーターを街のみんなが庇ったり
アメスパ1でクレーン使ってピーターをサポートしたりするシーンが好きなんだけど
今回みたく市民たちと親しくなってるスパイダーマンもいいな

483 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:43:49.33 ID:vTZGTb60.net
>>482
市民が絡んでこそヒーローって感じがするね

484 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:45:53.87 ID:W2pOVKtV.net
見てきた
本編は良かったのに本編と全く関係ないX-MENの本編シーンがエンドクレジット中に流れて最悪だった
別作品のおっさんのゲロシーンなんて見たくないのに何で流すんだよ
余韻ぶち壊しだろ

485 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 15:55:45.24 ID:7kS8LPPz.net
>>461
あの終わり方で、ずっとモヤモヤしながら見てた1作目は嫌いな作品になったよ。
命を落としてまで自分を助けてくれた警部に失礼過ぎる。
2作目は最後までモヤモヤし続けて見終わった感じ。

486 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:04:40.50 ID:fg6kuFgc.net
エレクトロって見た目怖いし
ものすごい威圧感をもって脅してくるんだけど
結局、拘束されたまんまで抵抗できていなかったのが
え、案外弱いんじゃね?みたいな感じにw

487 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:12:21.95 ID:YRTh5ap3.net
アメスパ一作目はED後に映像あります!と流れて待ってたらスパイエアーだかいう日本のガキンチョバンドの関係ない歌を流されてズコー
今回はED途中にエックスメン流れてクロスオーバーかと思えば完全に関係なくてズコー

なんか最後の盛り上げ所でズッコケるのが決まりなのか

488 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:21:12.86 ID:aTZi/OHz.net
1で「守れない約束もあるよね」って言ってグウェンとの交際を続けることを決心したけど
どこに行っても出てくるグウェンの父親のせいでまた迷いが生じてきちゃってるんだろ
ただ悩んでウジウジしてる訳ではないでしょ
ヒーローとしての葛藤とかがリアルに描かれてんのもスパイダーマンの魅力だと思うんだけど

489 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:27:31.68 ID:fg6kuFgc.net
葛藤が無いのがNGなわけではない
ただクドすぎる

490 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:33:40.04 ID:8SQb9VIt.net
ED途中のミスウィンドウたちのシーンはなんなの?
何が関係あるの?

491 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:38:02.68 ID:8SQb9VIt.net
敵3体とか煽った割に、結局タイマンじゃん
エレクトロとゴブリンが協力体制とったくせに、エレクトロ倒された後に都合良く出てきたのは萎えたわ

みんなが見たかったのは複数の敵vsスパイダーマンの絶望感だろ

それを期待して観に行った奴は多いよ

492 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:49:43.90 ID:mqlsYZMs.net
メンケン殺されてないから彼がヴァルチャーかな? 頭頂部的に

493 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:52:27.95 ID:jzVekyIk.net
今日見てきた
面白かったけど、敵は3人じゃなくてエレクトロだけに搾ってもよかったんじゃないかなー
予告と印象が違うというか、後半2人やっつけすぎじゃないかと

494 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 16:54:49.05 ID:jzVekyIk.net
しかしスパイダーマンを見たのははじめてだが、
ノリが結構軽い感じだったり友情や恋愛で色々苦悩するのが
身近に感じられるというか人間臭くて良いね

495 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:02:32.95 ID:/Hjb3h6Z.net
2微妙だったな、1の方がシンプルな構成で盛り上がってた

496 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:06:22.11 ID:wp3irKcg.net
お前らが叩くからどんなに酷いかと思ったら面白いじゃないか
別れるとか言いながらイチャイチャしてムカついたぐらいしか文句無いぞ

497 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:14:14.75 ID:UAnunrmR.net
旧3部作って1が75億、2が67億、3が71億ってすごいヒットだったんだな

498 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:28:39.73 ID:N9ZB2SDU.net
2が一番興行収入少なかったんだ
2は本当に名作なのに

499 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:29:09.11 ID:wp3irKcg.net
>>491
別にそんなもの期待してなかったぞ
一対多の戦闘は雑魚を一掃する以外は大抵ぐだぐだして面白かった例がない

500 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:46:42.10 ID:TFVv0218.net
>>340
原作 というかアメコミだとウェブシューター使うのが主流なんだが・・・

501 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:49:55.92 ID:iCUiN7nY.net
エレクトロって怒りに任せた攻撃ばかりじゃなければ最強クラスじゃね?
散り散りになった後に再構成してるのを見てDr.マンハッタンを
思い出しちゃったんだが。元々は頭も良さそうなのに勿体無い。

502 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:53:29.85 ID:+9mFsomI.net
>>501
能力使えるようになったばかりで戦い慣れてないだろうからなぁ
戦闘に慣れたらホント強いと思うわ

503 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:56:10.73 ID:jN7VA2K0.net
>>501
事実原作では負けては自主鍛錬、負けては自主鍛錬を繰り返して今はとんでもないくらい凶悪なヴィランになってる

504 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 17:58:31.23 ID:iCUiN7nY.net
自主鍛錬を繰り返すってヴィランらしくなくていいなw
仮面ライダーの特訓みたいだな

505 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 18:13:10.57 ID:PpjR3aPA.net
このスレ見ててストーリーには期待しないで行ったのに、意外とよかった
グウェンが死ぬこと知ってて見てたからかもしれない

めぐる季節のたびに墓石の前に立ってるって、使い古された表現のようでいて
実際に映像で見たの初めてだったし、自分も経験あったから泣けた
グウェンの卒業スピーチが身に染みて、ピーターの気持ちがよくわかった

あと、最後のチビ蜘蛛とのコンビ絵が最高

506 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 18:22:34.20 ID:1MvbOUS1.net
>>454
恋愛のくだりに関しては前のほうがよかったよなー
前のはお父さんとの約束しばらくは守ってた形になるから。
アメスパは約束気にしてるくせに
全然守ろうなんて気がないからお父さんかわいそすぎる

507 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 18:25:03.83 ID:P7WMnNw9.net
「君まで失ってしまうの?」みたいなメモをメイ叔母さんに見られてたらかなり恥ずかしいなw

508 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 18:33:47.95 ID:jA2744ur.net
前の三作みてたせいでハリーと仲違いしてるとばっかり思ってたw
原作でもウェブシューター使ってるらしいけどやっぱり手首から糸が出る方が超人って感じで好きかな
あとエレクトロが復活する時、マンハッタンみたいだったな
ドジャンゴやった人とは思えないなよなよっぷりでわろた
死ぬのあっさりすぎてかわいそうだったw
やはりキモナードはあちらでも厄介者か…(´;ω;`)

509 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 18:40:19.08 ID:uoKZoxq7.net
さっき見てきたんだけど最初のお父さんの実験室かなんかのシーンで“我々の研究目的は〜”みたいなこと言ってたと思うんだけどどんなこと言ってたかわかりませんか?
ちょうど目の前を屈まないで横切った人がいて読めなかった・・・

510 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 18:46:32.94 ID:Y4zQkwQX.net
ピーターの恋愛、過去の秘密、エレクトロのオリジン、ハリーのオリジン
それぞれブツ切りだから古臭い構成にみえた
一昔前のバットマン映画みたい

エレクトロみたいな、名前も憶えてないほどのヴィランが
ピーターの(一応の)初殺人という、ツボを外した感じ

結果論として、ティーンの支持をとりつけたくてもマークウェブ以外が良かった

511 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:04:13.15 ID:gIxKqrc4.net
1は敵が悪かったあんなトカゲ男じゃアクションも映えないし
2はアクション映えする能力の敵で戦闘シーンが素晴らしかった

512 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:15:59.09 ID:HWTPW7AE.net
電車のくだり、必要だった?

513 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:19:37.47 ID:fg6kuFgc.net
うーん・・・w

514 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:25:49.47 ID:s/XdgExG.net
男の子なら秘密基地にワクワクするだろ?
巨大ロボにもワクワクするだろ?よくわかってる男だぜマークは

515 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:28:02.17 ID:6oUpSqgn.net
くるしいなぁ
飛行機からアップロードした内容が動画だけじゃない、とかなんかそういうネタないのか

516 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:28:46.81 ID:wp3irKcg.net
こういうのにありがちな「こんな大掛かりな仕掛けどうやって作ったの?」って疑問が湧く

517 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:30:11.79 ID:tqpl2ypf.net
スパイダーマンの軽口は原作に近づけたって意図は解るんだけど、なんか普段の
ピーターとの差がでかくて二重人格的にさえ見えてしまった。親父の謎とか、グウェン
との関係とか色々悩んでるはずなのにスパイダーマンになった途端はしゃぎだすから。

518 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:36:56.29 ID:7ngjYux6.net
>>517
なんか原作では不安な心とかを軽口で誤魔化してるんだってことらしいけど
映画だけ見てたら、あんまそういう感じには見えないよなw
原作見てない人でそこまで読み取れる人いるかな?この映画の描写で

519 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:49:02.56 ID:/FbQ2t33.net
ミスティークをみながら「これが剛力ボイスになるのかー」と思ったのは俺だけじゃない

しかしアメコミ映画みてて思うんだが、ニューヨークどんだけ治安悪いんだよw
前じゃ宇宙人飛来してたし、会社は違うがゴッサムといいレベルやな

520 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:49:54.22 ID:vTZGTb60.net
>>512
あれは色々まだ秘密が有りそうだし良いんじゃない?
続編で恐らくまた出てくるんじゃね?
そのまま放置ならあれだけどw

521 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:51:02.24 ID:E/n6R7ta.net
2、概ね楽しめたけど地下鉄?の秘密基地は
予告の時点でなんとなく無駄なシーンの予感はしてた。

522 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:54:34.68 ID:6ecJML5v.net
映像的には3D仕様のアトラクションムービーとして楽しめたけど
少し詰め込みすぎた感があったね。3人の悪役とか 
マックスがエレクトロになってしまった後の扱いもぞんざいな感じがあったし
ゴブリンとライノはエピローグというか付け合わせ感がしたね

523 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:59:03.27 ID:0DvVSwEK.net
>>467
>個人的に本作の魅力はエレクトロ:ハリー:グウェン=6:3:1
自分もそんな感じだな

あと吹き替えにあまり違和感がなくて良かった

524 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:02:21.09 ID:gIxKqrc4.net
ちょくちょく入るグウェンの親父の幻影が良かった

525 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:05:40.69 ID:Og/nn1iH.net
死んでからも親父さん頑張りすぎ

526 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:11:59.95 ID:XbQmQYmm.net
見に行ったぜ。面白くなかったぜ。

何というか、全体的に脚本が雑というか、所々で感情移入出来なくて冷めちゃったなぁ。

最初の父ちゃんの場面も、銃奪った段階で適切に処置したらあんな事にならなかったし、
冒頭のアレクセイを捕まえる場面も、サッサと捕まえれば良いものを、無駄に被害出しちゃってるし、
グウェンとのやり取りも正直鬱陶しい。
あそこまで尺取ってやるべき事だったのかと。
ハリーも、話運びが急過ぎて何だかなーって感じだし。

果てはスタッフロールの途中に入る、関係の無いXMENの映像とかで余韻も何もあったもんじゃない。

1もそうだったが、アメイジングじゃなく駄目イジングですわ。

527 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:12:14.46 ID:hRAJ6Tys.net
親父のビデオレターのシーン、俺はボロ泣きしたんだけどあの後でピーターに
どんな変化があったのかとか描かれてなくて、特にストーリーがそれで転んだわけでもないから
必要なシーンと断言できないのが辛い。
グウェンの死もそうだけど、今回ピーターにかなり重大な出来事がいくつか起こるのに
最初のシーンと最後のシーンでピーターに何も変化がなさそうなのがカタルシスに欠けるかなあ。

それでも俺は充分楽しめたし断然ウェブ版支持派だけどね

528 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:14:56.23 ID:FhOYeovR.net
ライミ版しか認めない奴は馬鹿だと思ってたけど今作観て納得しました。
俺が馬鹿でした。

529 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:16:34.39 ID:K3gJYEO4.net
>>512
必要ないよなw

あそこに時間使うなら、ライノ戦をちゃんと描いて、スパイディが勝利してからエンディングにして欲しかったわ。

530 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:16:54.11 ID:9Li0i8DE.net
俺も今日見てきた
ヴィラン3人は詰め込みすぎだろと思ってたけど実質2人だったなw
ゴブリンは次回以降も使うからあの尺なのかな?
CMで流れてるとあるシーンがラストで吹いたわw
まさにラストカットをCMで流すっていままであったのかな?

531 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:21:25.21 ID:gIxKqrc4.net
冴えない学生がある日突然得た超人的な能力に振り回される悲劇性など脚本の重厚さでは断然サムライミ版

532 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:26:13.31 ID:o+3iazOj.net
マックスは根からの悪人ではないので何の救いもなく爆散したのは可哀想だったな

533 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:44:06.86 ID:+2tfVZwA.net
1もつまらなかったが2もつまらなくて寝落ちしかけた
ライミ版のほうが好きだ

534 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:44:11.00 ID:vTZGTb60.net
>>530
というよりエレクトロ以外は完全にオマケだから予告が悪いんだよ
ゴブリンはただハリーがゴブリン化しちゃってスパイダーマンがピーターだって分からせる為に出てきただけだし
ライノは完全に出落ち。
まぁでもこの映画に三人出すとして、三人それぞれに見せ場作ったら確実にグダグダになるから、
これはこれで良かったと思うけどね。
ちゃんと次にヴィラン映画やって、ヴィラン連中を掘り下げてからようやくVSスパイダーマンを蜘蛛3でやってくれるみたいだし
前作の3みたいにならなくて良かったよホント

535 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 20:49:59.01 ID:tqpl2ypf.net
やっぱりピーターの日常描写が少ないから、いまいちライミ版と比べてピーターに
親しみが持ちにくい気がする。

536 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 21:03:12.85 ID:GnfljJW6.net
今日見て来た(´・ω・`)
マスクの目の色は今回のがいいね

537 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 21:04:06.41 ID:gnNk1hxB.net
>>530
ライミ版の1作目のラストは予告編でも結構流れてた
星条旗から画面に向かって飛び降りてくるやつ

538 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 21:12:31.66 ID:w7dViKfZ.net
だれも書いてないけど
中村獅童の演技めちゃくちゃよかった!
ハリーに石田彰の声合いそうだなぁって思ってたら、ドンピシャで的中してワロタ

しかもマックスとエレクトロの演じ分けしてて感動した
完全にスパイダーマンを敵と見なした後のドスの効いた声に変わるとこ最高

539 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 21:14:18.19 ID:OyBtttfg.net
原作厨でもライミ信者でもないけど今作は駄作だと思うよ前作が面白かっただけに残念
なんか全体的に薄いし製作者サイドの「お前らこんなの好きだよな?」って意図が見え見えで逆にウザイ

540 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 21:33:35.06 ID:wWhkKt+J.net
デイリービューグルの面子を全く出さんなw
ジェイムソンが辛うじて名前だけ出てるか?ってくらいか。

541 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 21:47:16.03 ID:H/nxhRUO.net
ライミ版のグウェンはラストシーンでハリーの葬式に参列してたのが何とも皮肉

542 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 21:59:51.67 ID:JfozANqO.net
見てきた。かーなり良かった。
映像は超良かった。わくわくしたよ。まるでアトラクションみたいだった。
シナリオは…まあここで言われてることは確かに合ってると思う。駆け足感は強いし、今思えば余計なシーンも多い。

ただ、ここで言われてるほど悪くないとは思うんだよね
ハリーとマックスのコンビも悪くないし、エレクトロの絶望的強さも良かった。
ライノは噛ませだが、エンディング前の再復活シーン用のキャラならあんなもんでしょう。
イチャイチャシーンもリセットしたシリーズなんだし、若者には等身大な悩みだと思うな。多いけどクドいとは思わなかった。
cmですらあの扱いなんだし、予告編詐欺とは思わなかった。大満足。いい映画でした。

543 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:00:29.73 ID:/isHxL2v.net
マックスの人物描写丁寧にやってたのに
エレクトロになったら最初ちょっと目立って喜ぶとこだけマックスらしく
それもスパイダーマンへの憎しみへ繋げるためだけの描写で
その後はほとんど人格の無い怪獣キャラになっちゃって
観客のマックスへの感情移入は全くの無駄というのが酷い

そんなら最初からマックスの描写はもっと簡潔にすませとけよ

544 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:03:31.74 ID:plmql0ys.net
>>487
あれ完全にただの宣伝なの??
次回作でX-MENとスパイダーマンの夢の競演が実現するんだとビックリしたのに。
アベンジャーズなんて無名ヒーロー寄せ集めて空前の大ヒットなんだからX-MEN
とスパイダーマンなら大ヒット確実なのに。

545 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:05:51.13 ID:VgUFUTNc.net
ラストでハリーとしゃべってた
帽子かぶってた顔が見えない役者は誰だろう
声は聞き覚えがあるんだが・・・
ジェフリーラッシュか?

546 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:06:00.47 ID:NiG0vPSZ.net
前作でも思ったけど、ウェブシューター使ってるところ
そして今作は戦闘中でもペチャクチャお喋りしまくりな軽いところ好き
最後、子供スパイダーマンが立ちはだかるとこは何故かちょっと泣きそうになってしまった

宣伝はエレクトロ!グリーン・ゴブリン!ライノ!のヴィラン三人じゃなくて
ライノを隠してエレクトロ!グリーン・ゴブリン!の二人の方が良かったのではなかろうか…

547 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:07:17.40 ID:H/nxhRUO.net
スパイダーマンのハリーに対するフォローにイラッとした
あれじゃあ、ハリーじゃなくても悪堕ちするだろうと思った

548 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:10:38.81 ID:JfozANqO.net
エンディング中にXの時が出た瞬間はうひょぉおおおお!!ってなったけど、途中で新作映像でもなんでもないただの広告ってことに終わってみるとそれだけかーいって感じはあったな
1カットでいいからなんかできんかったのかとは思う

549 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:13:25.24 ID:9Li0i8DE.net
エンディングのオマケ映像もテント内のトード達のとこが新しいだけで他は予告編で出てるとこだしなぁ

550 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:15:59.36 ID:6ecJML5v.net
最後のX-MENの映像はクロスオーバーへの伏線だと思ったのにただの予告映像
難しいとは分かっていてもやっぱりスパイディもX-MENもシネマティックユニバースに合流してほしい

551 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:23:14.47 ID:N8HgmRxJ.net
http://www.youtube.com/watch?v=0hpYwYgyjog

今日見てきたんだけど映画館で何回も見た↑の予告編と内容が違うんだけど?
なんでこんなことになってるの?

552 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:25:01.35 ID:MwnMpfMS.net
>>540
アメスパは個人の視点がほとんどなんで恋愛話が多くなる
デイリー・ビューグル等を出して社会とのかかわりを入れないと
本当は「大いなる力には、大いなる責任が伴う」言えなんだよね
おめーは力をILOVEYOUとかくだらねーことに使ってるじゃねーか と

553 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:38:50.66 ID:8UkZlwtH.net
メイおばさんが車の修理車の修理言うから
おばさん死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしたw

554 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:42:36.83 ID:QJlOzV5I.net
>>551
見た後だと笑えるな

555 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:43:03.84 ID:H/nxhRUO.net
もしも池上版スパイダーマンが実写化したら、内容がドロドロで鬱全開な映画になりそう

556 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:45:37.79 ID:WkIcxo3Q.net
先週TVでやってたの観たけど、高校生なのにピーターとグウェン、二人とも老けすぎ
ピーターしわだらけだしグウェンケバいのに肌の吹き出物隠せてないし
アクションシーンよりシワ取りブツブツ取りの若返りにCGの力注げよw
ウォーターワールドでケビンコスナーの禿げっぷりをCG処理で誤魔化したみたいにさ

557 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:47:19.52 ID:w7dViKfZ.net
>>551
どこが違うの?

俺見たのと内容同じなんだけど
しいていえばハリーの「オズコープは君を監視してた」ってシーンはなかったような気もする

558 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:54:07.61 ID:QJlOzV5I.net
>>557
最初の倒しても倒しても湧いてくるみたいな台詞も無かったね

559 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 22:56:58.21 ID:jwvSqAhh.net
>>551
映画観終わった後だと 公式のはずの予告が 出来の悪いMADに見えるw

どこの誰だか知らないけど無断で映像使って勝手な台詞入れて
出番のほとんどないヴィランを見せてんじゃねえよ
え?公式・・・マジで?? ってかw

560 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:01:08.55 ID:JfozANqO.net
確かにこの予告編だと予告編詐欺と言われても仕方ないなw
そういえばトランスフォーマーの一本目のホラー映画っぽい予告だったよなぁ
あれも酷い

561 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:06:07.54 ID:Bq2t12vW.net
今日観てきた
面白かったけど、たしかに期待外れ感も否めないね
派手に騒げば子供が喜ぶだろうみたいなアイドル映画な感じ
人間ドラマが何もかも中途半端だった

562 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:06:32.25 ID:jwvSqAhh.net
何パターンか予告はあるんだけど 敵の団結編は酷かったな
https://www.youtube.com/watch?v=fVorsavvDl4

監視?贈り物??何それw
えーっと…最初にVSエレクトロ、「倒した後で」VSゴブリン、
数ヵ月後にVSライノ(未決着)…団結???

563 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:07:27.76 ID:xMQVQD3K.net
エレクトロは雨降ったら大変やな

564 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:08:45.77 ID:eV4yIzpR.net
消防隊とウェーイって感じでハイタッチしてるシーン好き

565 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:12:41.99 ID:hswydshB.net
https://www.youtube.com/watch?v=DlM2CWNTQ84
予告が良すぎた

566 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:27:07.14 ID:vTZGTb60.net
>>551
宣伝の仕方の失敗だよなぁ
折角前作がシリアス調だったから、今作なるべく軽く作ってるのに、
世界はスパイダーマンを失うのか…とかキャッチコピーがおかしい。
失うも何も本人がNYからロンドンに行こうとしてた訳だしw
こういう宣伝より、スパイディーが消防士の格好して消防団と放水してるとことか、
最初の強盗車の窓をトントンって叩いて、どうもスパイダーマンです。
みたいなとこを流した方が良かったと思うけどなぁ。
口笛吹きながら強盗退治→なんか吼えてるのを尻目にお疲れ〜ってやってるとこなんか、
もろ上手く宣伝に活用出来そうなモンだけどなぁ。
そういうコミカルでクスっとしたり、格好良い!ってシーンが良いのに、なんか重く重く宣伝してんだよなぁw
もっとコミカルな作品なんですよって売り出した方が良かったと思うわ

567 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:28:06.04 ID:Xd0/g7qm.net
予告だとマックスのこと忘れてるみたいだけど名前以外ちゃんと覚えててよかった

568 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:34:26.58 ID:Lt+Dv2Ue.net
今日見てきたけどグリーン・ゴブリンが全然グリーンじゃなかった

569 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:36:47.32 ID:VK1ofN3S.net
期待感もあって、いろんな種類の予告を見た俺にとっては残念な映画だった・・・

最後はあんな結末になってピーターも真面目スパイダーマンになるかと思ったらライノ戦で少しふざけてた

570 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:37:44.55 ID:mq7qC8WZ.net
予告って言えば、ヴェノムっぽいのも出てなかったな
ところで、ヴェノムってゲームで位しか知らんのだけど
カーネイジってヴィランとはどう違うの?

571 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:37:44.49 ID:HJwBoRXC.net
軽口があって完成形だから…

572 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:43:07.03 ID:eV4yIzpR.net
本物のサイとNY市警に変わって〜云々とか好きだよ
っていうか今回のスパイダーマンの軽口というか雰囲気はかなり好き

573 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:48:37.92 ID:SlG+UlsJ.net
予告の監視してたうんぬんは完全になかったね

みんなが言ってるラストのX-MENガーっていうのはどういうこと?
全然分からなかったが

574 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:50:31.53 ID:vTZGTb60.net
>>570
基本ヴェノムはスパイダーマンを敵としてるだけで、
別に市民に危害を積極的に加える様な凶悪なヴィランじゃない。
むしろヒーローとして活躍する事さえある。
カーネイジは最初に憑依したのが極悪殺人鬼だったんで根っからの救い様がない超極悪ヴィラン。

575 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:54:33.45 ID:Nugb30Nt.net
>>573
エンドロール中にX-MENの新作予告が突然流れた
アベンジャーズシリーズみたいにまさかのクロスオーバーか!?と一部ファンは歓喜したがただのCMだったというオチ

576 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:56:50.13 ID:xMQVQD3K.net
>>575
入り方は良かった
エンドロールの真っただ中で、エレクトロのビビビッて感じにノイズが入って割り込む形
コレでクロスオーバー予告だったら拍手喝采だったんだが

577 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 23:59:09.84 ID:P5BL3gZS.net
グエン死ぬところ
ウェブシューター間に合うんだろ?っと思ってたら
ビターーン!!ってなってワロタ。

もうちょいやりかたなかったのか・・

578 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:02:09.26 ID:WabpNld8.net
>>566
予告なんて素材映像渡されて
これで作れって言われるんだよ。
作った担当者ですら本編見てない状態で作るんだから
しかたない。
むしろ本編見てびっくりなのは予告編集者も同じたと思う

579 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:02:50.27 ID:DdpLGg7L.net
>>575
うそん・・・
IMAXで見に行ったけどそんなの無かったぞ・・・
エンドロール中に映像が途切れる感じの「プツンッ!!」って演出があって
またエンドロールがはじまったけど、別の映画館じゃあそこに予告編が入ってたのかな?

580 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:06:07.37 ID:8RDOVsgk.net
>>579
流れる形態と流れない形態が有るみたいね
わしゃ田舎のTOHOシネマズの3D字幕で見たけど流れたよ

581 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:08:04.53 ID:h8fNmN44.net
xmen見るためにimax以外でまた見るかのぉ

582 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:09:27.81 ID:RbQC2W9M.net
剛力じゃないミスティークが見られるのはスパイダーマンだけ!

583 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:09:48.03 ID:JR1AXein.net
>>579
IMAXではX-MENの映像は無いらしい。

普通の劇場で見た人は
「え?なにこれ?」状態になる。

584 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:10:31.83 ID:ALk5HqiW.net
>>577
あれ実際やったら服破れそう

585 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:13:34.46 ID:zRGHFk5b.net
>>584
1の電車の時みたいに破れて死んだら救いようがないな

586 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:22:12.48 ID:vhzu88Li.net
とある戦地…
戦場から引き上げようしている兵士たちに民間企業を名乗る使者たちが兵士らの身柄を自分たちへ預けるよう命令してくる
(ん?オズボーン社は軍人たちを何かに利用しようと企んでいるのか?)
兵士たちの上官はこれを断り、民間企業は武力行使に出るが上官はミスティークの変装だった!
(え?え???なにこれ?え?)
若マグニートたちミュータント軍団に一瞬で倒される民間企業の武装集団 ミュータント軍団の不敵な笑みでエンドロール再開
(うおおおおおおお!X-MENとのクロスオーバーきたあああ!)

()内は俺の感想 調べたらただの宣伝でクロスオーバーではありませんでした

587 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:28:59.35 ID:SmL1ADDk.net
ゴブリンスーツ自体軍用兵装として出てきたんだから軍人出てくればゴブリン軍団とかエージェントベノム期待するわ
スパイダーマンはアベンジャーズと共演できないのはアベ公開時に嫌という程わかったから
せめてエックスメンとクロスオーバー…と思わせるよな
期待値高いスパイダーマンというコンテンツがライノエンドで肩透かし
な所に
エックスメンときて期待値上げて、宣伝でしたでまたガッカリ
そりゃアンチ気味な感想にもなるわ

588 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:32:53.91 ID:lSJi20G+.net
今回のピーターはダメージを食らってる感じがあんまないんだよなー
それこそライミ版のピーターは毎回衣装が破けたり顔が半分くらい出てたりしたのに
なんか攻撃されても終始余裕な感じだったな
精神的なダメージは相当受けてたけど

589 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:36:05.05 ID:vhzu88Li.net
そういえばライミ版は最後は必ずマスクを破らせて素顔で戦わせてたなあ

590 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:40:55.56 ID:MYVp5SVu.net
>>570
ヴェノムと違って完璧ワルモン、めちゃんこつおい、スパイディとヴェノムが共闘してようやく刑務所送れた

591 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:43:01.37 ID:Og62ikl5.net
>>574
なるほどな
ヴェノムとの共闘なんてのもあるのか

592 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:46:46.34 ID:1LzLYgDr.net
でもこの調子でカーネイジ出てきても、フェリシアとイチャイチャするのがメインになりそうで嫌だな。

593 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 00:57:13.78 ID:v51rp/Y/.net
>>589
個人的に3のラストらへんの破け方はかっこわるくて嫌だった

594 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:05:16.74 ID:N8KfiD3f.net
最終的にマスク脱がないのは最後までヒーローとして戦うって感じがして好きだけどなぁ
最近じゃ俳優の関係でなんだかんだ脱いじゃうパターン多いし
CGとの関係で最後までダメージが少ないと映像が楽って裏事情もありそうだが、さて

595 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:06:04.12 ID:Og62ikl5.net
>>589
そういう契約だったんだっけか

596 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:13:41.72 ID:G96qs/Qg.net
>>592
作品によってはカーネイジが死んだグウェンの姿に化けてたけど、アメイジングでもそれをやってくれたら面白そう

597 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:19:26.41 ID:IUvGAcMQ.net
>>594
前作のダメポイントの一つにマスク脱ぎすぎってのが言われてた。
今回はそれを受けてか、そこに気をつけて良くなってたと思うよ。
まあハッキリ言ってこっちはガーフィールドじゃなくてスパイダーマンの活躍を見に来てるわけだしね。
素顔晒して戦われてもあんま乗れないよね。

598 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:37:47.18 ID:HxAT1YdN.net
予告の機械の一部?部品?みたいなの、シニスターシックスの体の一部なんだ
スパイダーマン全然知らずに見たので気付かなかった

マスクがミステリオ
マシンガンがライノ

これくらいしか分からない・・・
スパイダーマンで画像検索してもだれがだれやら
もう1回映画館で確認してこようかな

599 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:37:56.14 ID:iL479xQa.net
オズコープから糸買ってるし足ついちゃいそうなんだけど大丈夫なのか

600 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:42:03.05 ID:vhzu88Li.net
>>599
もうハリーにバレてるから心配ない

601 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:45:53.29 ID:GOt6Nkwt.net
エレクトロに「え〜と誰だっけ?」は無いわ

ピーターとの関係が薄すぎて物語に出す意味がない
実際エレクトロの部分を丸々削っても話成立するし

602 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:50:56.77 ID:Og62ikl5.net
>>599
それよりも、蜘蛛全部処分されたけど大丈夫なのかね

603 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:51:48.49 ID:bIGD1lj7.net
エレクトロの話とかグウェンとの恋愛とか両親の死の真相とか
それぞれの話がいまいちリンクしてないんだよなあ
みんな別々の話みたいになっちゃってる
そのせいでテンポも悪くなるわ中だるみが激しいわおまけに2時間ごえの長尺でしょ
結果「なんかだらだら長いけど話の内容は薄い」みたいな感想になる

604 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 01:57:20.01 ID:v51rp/Y/.net
>>601
いやあれは見た目変わりまくっててし・・・
名前はまあ忘れてたけど普通あんなもんだべ。
言われたら思い出してたし。

605 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:03:38.31 ID:eoNcMR86.net
説明書拾った事を思い出したらもう十分やろ
マックスが怒ったのは狙撃されて、警察とグルになって俺の気をひいてたのか
嘘をついて裏切ったのかとプッツンしたと
狙撃されて死ぬとこだったら誰でも怒る
ウナギの凶暴性でブーストしてたし

606 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:23:39.44 ID:i1bVih3S.net
助けた人なんていっぱいいるだろうによく覚えてたなって感心したわ
名前も覚えてるとかすごい
しかしエレクトロはなんか噛ませ感が強かったなあ
街中をトカゲにしようとした博士の方がインパクトあった

607 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:26:54.41 ID:IUvGAcMQ.net
あそこの場面はまずスパイダーマンが「倒す」じゃなくて
「救う」という行動を選んでたからヒーローとしてすごく好感持てたな。
ここに限らず今回は「救う」ことに重きを置いている印象で、ヒーロー映画としてはかなり良いテイストになってたと思う。

608 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:29:16.64 ID:GOt6Nkwt.net
>>604
いや見た目の問題ではなくて、
アイツをメインヴィランに据えるだけの必然性が無いということ
アクション映えするんだけどそれだけじゃあね

609 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:37:26.31 ID:gplDyUWo.net
確かにあんな電気怪人が現れた所で『彼は俺の友人だ!手を出さないでくれ!』ってヒーローだわ

一作目でヒーローとして感心したのは車から子供を助け出したシーン
『このマスクを着けてごらん!強くなれる!君なら登ってこれるさ!』と、
マスクを子供に渡した場面で、子供たちの憧れ親愛なる友人ってヒーロー像に感動した
一本バットマンは目撃した子供にバットラングをあげてたし
ああいう子供へのファンサービスはいいね

610 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:41:56.51 ID:aT+yARl6.net
劇場で流れた予告以外では情報を仕入れずに見に行ったんだが、
戦闘シーン少なすぎ。殆ど主人公たちの青春ストーリーだし。
ドラマを見に行ったんじゃなくて、エレクトロを見に行ったのに……
つか、彼とは2回しか戦闘ないのね。最後はパワードスーツ身に付けて、
白昼に戦闘するのかと思ってたわ

611 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:46:01.96 ID:ToUrQ1Ho.net
恋愛パートが多かったとは思うが、アクションは考えられてて十分だと思うけどな

612 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:50:26.06 ID:2pwzFFSY.net
エレクトロの体が消えるのはいい
だがスーツは消えないだろ

613 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 02:52:38.40 ID:IUvGAcMQ.net
ヴィランとしてのキャラ立て、テーマ性は結構十分にされている気がするよ。
ただ、今回はゴブリンとかを無理矢理詰め込んだから、映画一本でみると確かにテーマ的なのがブレちゃってる。
エレクトロ一人で成り立つと思うのにな。

エレクトロが象徴してるのはヒーローとヴィランの違いみたいなものじゃないだろか。
どちらも大きな力を持つ超人だけど、ヒーローとヴィランとを分けるのはその力をどう使うかということ。
要するに心のあり様というか。
マックスはスパイダーマンに自信を持てと言われて、ヒーローに憧れる。
エレクトロという超人になった時点ではスパイダーマンのようなヒーローになれる可能性は十分にあった。
しかし、結局その力を自分の欲望を満たすことに使うことしか考えられずヴィランとなった。
ここでヒーローとヴィランの違いが明確に示され、ヴィランであるエレクトロが倒されるべき理由も同時に描かれる。
要するにちゃんと「大いなる力には大いなる責任が伴う」の言葉に絡んだ悪役になっていると思うんだな。
力を濫用せず責任を果たそうとするスパイダーマンと責任を放棄し自分本位になるエレクトロとの対比になっている。

614 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 03:08:55.48 ID:JGnYhGGI.net
狙撃されてスパイダーマンに放水されてオズコープで水に漬けて実験されてりゃ仕方ないよ
マックスだって電力喰ってるのは生理現象みたいな感じだし
コナーズ博士はむしろ人類の為に進化のトカゲウィルス計画に取り憑かれてしまってたし
アメスパは悪人になるべくして悪人なのはライノさんくらいだよ

615 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 03:19:04.85 ID:RzfyJHBH.net
ありえないほど詰まらなかったし、
原作馬鹿にしすぎだろ
なにこの糞の塊

616 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 03:46:52.23 ID:91NVWDWe.net
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

617 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 03:47:52.11 ID:91NVWDWe.net
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。

618 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 03:48:22.80 ID:91NVWDWe.net
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。

619 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 03:58:49.34 ID:GOt6Nkwt.net
>>613
仮に彼がヒーローになりかけて悪堕ちしたのであれば
コインの裏表となってきれいな関係なんだけど、
実際には妄想の強い男が力をコントロールできなかっただけな訳で
光の当たるピーターとその影ディロンという描写がうまく出来ていたとは言い難い
ピーターは寂しいディロンの心情を汲み取る素振りもみせなかったしね
まあ考えていけば何かみつかるかもだけど少なくとも初見ではただの噛ませ感が強かった

後ウェブ版はライミ版でいう父親殺しのような通底するテーマを見出しにくいと思う

620 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 04:01:45.72 ID:5kdhDKIj.net
ハリウッド映画の「ドヤ顔」感って滑稽
クソ詰まらないのに
「俺達は世界最高のコンテンツを作っている!」と自惚れてる

日本から見ると児戯に等しいのに

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけない
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。

621 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 04:52:32.69 ID:OCDgHE4f.net
すげー今更なんだけどもしかしてあのハリーの秘書がブラックキャットなんか?

622 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 05:49:00.54 ID:wca/WYQo.net
サムライミ版はプラトーンのおっさんとか脇役も良い味出してた
アメイジング版のメイ伯母さんは女をまだ捨ててない臭がキツくてなんかグロい

623 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 06:26:58.51 ID:0r+a7fiv.net
アメスパは必要最低限のキャラが物語を進ませるためのドラマを展開させてるだけなんだよね
旧作にいた編集長や大家やブルースキャンベルみたいに
いなくても話は進むけど世界観や物語を膨らませるキャラがいないんだよな

624 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 06:31:43.62 ID:NwdqYsjV.net
>>622
あー、俺もそれ思った
なんか新作のメイ叔母さん、汚らしいイメージと言うか、なんか違うんだよね
まぁ、ライミ版のイメージの方が強すぎて受け入れられてないんだろうけど

625 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 06:32:19.17 ID:NaOn7Zuj.net
順位つけるとしたらどんな感じ?
個人的には

2>1>映画館で観たいライン>アメスパ>3

なんだけど観に行くべきか迷ってる

626 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 06:42:49.54 ID:WoYuRZYw.net
>>612
そういう描写の有るアニメ漫画特撮とか一切見たこと無い人なのかな?
死んで灰や消えていく時、衣類も残るなんてそうないよw

627 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 06:42:59.63 ID:ruvaS1mo.net
てかなんで放水にやられてたの?電気通すんじゃないの?
単純に水圧で攻撃を返せなかったのかな

628 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 06:52:10.14 ID:MYVp5SVu.net
お前らさすがに女優さん遠回しにディスるのはよしなよ…

629 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 07:00:09.82 ID:NwdqYsjV.net
>>628
いや、今回のメイ叔母さんに関しては女優さんのせいじゃなく、
設定と言うか、衣装やメイクその他演出側の問題かなぁと思うけどね

630 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 07:02:02.45 ID:Ucys/vYe.net
結局さ ライミ版3から数年くらいしか経ってないのに
別スタッフで作ったのがそもそも失敗なんだよな
最低でも20年くらい期間を置いたならまだわかるけどさ

それでもあえて改善点をあげるなら
・予告編やパンフでゴブリンとライノの存在を完全に隠すべきだった
・言いもしない台詞や出てこない場面を予告編で流すのはやめるべき
・共演する予定も無いのに他作品の映像を無理矢理流すのもやめろ
・マックスの死をぞんざいに扱うな メインの敵役なのに冷たいぞ

631 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 07:11:06.86 ID:h8fNmN44.net
>>630
失敗てw

632 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 07:41:52.52 ID:ybS4a/9O.net
>>625
個人的には、どの作品も
映画館で見てよかった。
アメイジング〜はドラマ部分は
いまひとつだが
3Dを効果的に使った、
スパイダーマン特有のアクションはすごい。

たぶん、貴方の場合は
アメスパ、3の評価が低いところからして見に行ったら
文句を言ってここに書き込む。
が、それでもアクションはいいから
見に行っとけ
遊園地のアトラクションのような
派手さがあるんだよ

633 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 07:59:11.79 ID:OoFk4eMw.net
>>619
アメスパは叔父の死だけじゃなくて物語が進むにつれて積み重なるものがあるからいいんでしょ
悪い言い方すればライミ版は叔父さんに言われたことしか考えてなくてビッチの尻追いかけてるだけのストーリーになるし

634 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:18:26.08 ID:7Zy8AxyK.net
>>630
嫌でもライミの2とはとくに比べられるんだから
もっと圧倒的に勝てる自信がついてから作ればよかったのにな

10年ぐらいたってるんだからCGとかももっと圧倒的によくてもいいのに
とオレは思った。やっぱ見せ方もうまかったのかね

635 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:19:10.11 ID:vZ//SDb6.net
アメスパは良い意味でも悪い意味でも現代風の若者イメージを対象にしすぎ
ピーターのくせに何だかんだリア充っぽいんだよな
マーベルヒーローというよりもティーン小説の主人公に近い

ライミ版はわりとダメ人間感とかオタク感が出てて、
3では世間に認められてはしゃいでる痛い感じもよく描けてた

636 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:41:06.65 ID:G96qs/Qg.net
アメスパ2のラストでスパイダーマンのコスプレをした少年なんだが、ピーターの復帰を引き立てるためとはいえ、周りから見ればただの命知らずのバカだと思う

637 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:49:59.81 ID:OoFk4eMw.net
子供相手に油断して顔出してるところに例のスナイパーが狙撃すれば勝てた

638 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:55:55.00 ID:ngMCJFrA.net
>>637
ラストのマンホールの蓋でドッカンやるためには、あそこで撃っちゃダメw
マンホールドッカンも予告編によっては、糸で振り回す奴と円盤投げみたいに素手で持ってる奴と2種類有るのね

639 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:56:09.58 ID:zRaWBDBw.net
伯母さんと同居しているにしては
自室のスパイダーマンのコスチュームの仕舞い方がえらく雑(クローゼットに放り込むだけ)で
そのうちバレるんじゃないかとハラハラした
バレたらバレたでコスプレ衣装で誤魔化しきれる…かな?

640 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 08:57:29.33 ID:c/6rmxa0.net
>>635
今さらライミ版みたいなピーターやられても大して新鮮味もないしなあ
現代風の若者みたいな別方向のアプローチは良いと思うがね

641 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:06:50.67 ID:G96qs/Qg.net
アメスパの世界に仮面ライダーWのNEVERがいたら、死んだグウェンを蘇生させることができるのに

642 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:17:58.67 ID:vZ//SDb6.net
>>640
だから良い意味としては新しいスパイダーマンだったんじゃないか

軽口以外は原作のスパイダーマンらしくはないのは確か
せっかく1で叔父さん殺した犯人を未回収にしてんのに、2では放ったらかしで暴れてるしな
ピーターの内側にある義務とか責任とか恨み辛みとかが、かなり薄味にしてんのは意図的なのか技術不足なのかは知らないけど

643 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:24:34.86 ID:0ra2LxTW.net
すいません
普通のスパイダーマンの映画ってなかったことになったんですか?
新聞記者だかの設定のやつ

644 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:27:01.24 ID:1LzLYgDr.net
ライミ版との差別化を狙ってのこととは思うけど、恋愛パートが主要になっちゃってる分、
ピーターのキャラ造形も恋愛仕様になり、ヒーロー要素との乖離が大きくなっちゃったな。
もうマーク・ウェブは原作付きのアクション映画は撮らないでほしい。

645 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:27:17.06 ID:HVuyExhl.net
>>643
ライミ版のことか?
しかたないだろ
バットマンやスーパーマンだって似たようなもんだし

646 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:29:18.80 ID:F5xyBx9I.net
>>641
でも所詮死人だし、記憶消えてくぞ?

647 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:30:26.47 ID:mRWwfBfC.net
編集長「WRONG!!!」

俺も質問なんだけど、スパイディが「この曲嫌い!」て言ってたのはヴィランのテーマソングなの?

648 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:46:54.07 ID:zRaWBDBw.net
エレクトロの電撃が直撃しても致命的なダメージを受けていないのは
スーツの素材+ピーターの細胞の超回復力の複合?

649 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:47:06.44 ID:XBDLIQBT.net
ピーターがリア充になっちゃいけないと思ってるやつなんなんだろうな
ライミ版では自分と重ねられたのに今回は全然違うから怒ってるのか?

650 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:47:15.76 ID:8RDOVsgk.net
>>643
卒業したし、次作ではなんかやってんじゃね?

651 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:52:57.64 ID:zRaWBDBw.net
そういえばスパイダーマンの余裕が無いのを軽口でごまかしているっての
アイアンマンと似てるね

652 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 09:55:37.29 ID:7CDrAkZI.net
>>649
まぁ予告詐欺に怒りがある人もいるからしゃーない
やたらにアンチして旧作と比較して貶し続けてる何人かは正しくそのとおりだとは思うがね

653 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 10:03:43.60 ID:8RDOVsgk.net
>>651
社長はただひねくれてるだけだよ

654 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 10:11:59.68 ID:Dv1yNF0B.net
新聞屋のおやじってこっちにはでてないんだっけ?

655 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 10:38:00.37 ID:vZ//SDb6.net
>>649
リア充がどうというより原作からの乖離が大きいんじゃないか
何を期待して観るかは人それぞれだが、良くも悪くも裏切れば賛否分かれるのは必然

656 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:10:01.11 ID:F5xyBx9I.net
>>654
JJJのこと?

657 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:18:00.02 ID:nZ+xebSt.net
>>650
今作でもデイリービューグルに写真を売っていたよ
JJJともメールしてた

コミックのピーターは蜘蛛に噛まれてからは女性にモテるのは確か
スパイダーマンのせいで別れたけどグウェンの前にもデイリービューグルの事務の人とも付合っていた
コミックでもグウェンと付合う別れるはやっていて
彼女は父親をスパイダーマンが殺したと思ってたから映画より面倒なことになっていた
リア充に見えてもどうせ不幸な目に会うからピーターがリア充とは思わないけど

658 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:18:26.95 ID:ylCOPVnb.net
ライミ版も原作とキャラ違うでしょ

659 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:22:29.05 ID:SW1Szlqs.net
http://2chlog.com/2ch/live/livetx/image/1398914670-0714-001.jpg
アメイジング・スパイダーマン2の名場面

660 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:23:10.30 ID:OCDgHE4f.net
JJJこそライミ版と比べられるから登場させなくて正解だったかもな
あれを超えるのは無理だろ

661 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:23:53.61 ID:YUBdBk/0.net
>>659
日本人の民度

662 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:29:14.62 ID:ylCOPVnb.net
>>659
これが東映版か…

663 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:31:28.62 ID:zs1Fh6QL.net
守るものが無くなってもヒーローとして立ち上がるというテーマならば、
最後はライノと戦う少年の姿に奮起する形が良かったな

664 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:53:49.07 ID:/fxmTv49.net
>>663
別にグウェンの為に戦ってたんじゃないけどね

665 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 11:54:55.04 ID:ylCOPVnb.net
でもそれだと子供のために仕方なく復帰した感じになっちゃう

666 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:00:40.60 ID:lvoNLENX.net
大体、映画板の論調って、公開してから数日程度であらかた議論は終わってて、あとから観るヤツほど、思い入れも映画に対する素養も少ないから、グダグダで薄っぺらいカキコしかなくなる。

667 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:04:34.78 ID:86YJPXl8.net
>>647
電撃で飛び回りながら攻撃されてる時のリズムに対してのセリフだと俺は解釈した。

668 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:06:24.22 ID:RzfyJHBH.net
あの最後のシーンがまたクッソひっどい
ヴィランが暴れて人死に出てるのに、ライブ用みたいな柵立てて野次馬が見学してるの?
で、子供がトコトコ入っていって、警察も誰も止めないの?
どういう世界よ

669 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:06:49.42 ID:qomLmNNb.net
>>524
あんなに頑張ってピーターの前に出てきたのに
結局、グウェンは死んでしまうという・・・

浮かばれないよな・・・

670 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:09:17.19 ID:Y3ag3HQm.net
次からはグウェンの亡霊も出てくるのか

671 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:33:21.89 ID:GObi2uyX.net
>>649
ヒーローものに限らず
物語の主人公には
弱さや欠点があったほうが
共感しやすいからなー
共感すれば、その世界観に
どっぷり浸れて楽しいし。

ヒーローものなんかは
優れた能力を持ちながら
普段の生活でドジをしてしまうなんていう
ギャップがいいんだよ

まぁ、オレが非リア充であることは認める

672 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:42:12.11 ID:VmBrS81C.net
前作映画館で見たきりかなり忘れてたから予習レンタルしようとしら無いのな。ツタヤでしかないとか知らなかったから
しばらく店中の特選コーナー探しちまったよふざけんな。
てかシリーズものでこれありえない。
買う気までは起きないから何とも言えない嫌な感じ。

673 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 12:54:29.04 ID:qoT/8qHi.net
アメスパ2は前編後編の2部作でも良かった感じの終わり方
マトリックスみたく リローデッド レボリューションの様に
短い期間で次を上映してくれれば文句なしだったよ
だから3が待ち遠しい

674 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 13:02:32.04 ID:RzfyJHBH.net
>>673
それはあった
話の進み具合から最初、今回はハリーとは戦わないんだろうと思ってたところ、
まさかあんな駆け足であそこまで行くとはね
開いた口がふさがらなかった

675 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 14:01:05.90 ID:+ZXohWV4A
トマトメーター、いつのまにか56%まで落ちちゃってるw
俺的には75点ぐらいの映画だったと思うんだけど、批評家って厳しいのな
http://www.rottentomatoes.com/m/the_amazing_spider_man_2/

676 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 13:54:20.01 ID:G96qs/Qg.net
>>670
カーネイジ…

677 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 14:03:10.10 ID:XBDLIQBT.net
>>655
原作との乖離って具体的になんだ?

>>671
個人的には今回のピーターがグウェンと離れる覚悟を決められず
イチャイチャしちゃうことこそが「弱さ」でそこに親近感がわくけどなあ。
ライミ版1のラストのピーターみたいにきっぱり覚悟決められたら
一番かっこいいんだけど、それが出来ないかっこわるさに共感できる。

678 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 14:12:33.22 ID:7EmDPKZI.net
はやくブルーレイ欲しいんだけどソニピクって出してくれるの結構早かったよね?
3,4ヶ月で出るかな?

679 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 14:35:27.22 ID:5OVVBcX9.net
>>655
>>677
描き方が下手かもしれないけどグウェンとの一連の流れは原作でもあるし
ピーターの性格や雰囲気が蜘蛛に噛まれる前後で変わらないのは原作と違うところだな
そこが嫌って人はいる
あとは原作との乖離ってほどではないと思う

680 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 15:01:19.03 ID:qomLmNNb.net
原作は知らないので、映画として純粋な評価

予告では3対1みたいだったのが実質的に敵はエレクトロ1人だけだったのが不満。
悩むにしても同じパターンで悩みすぎ、とにかくバトルまでの道のりが長すぎた。
1から見てると結果的にグエン父との約束を反故にしたのがダメ。
スパイダーマンがチャラすぎる。

こんな感じ

681 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 15:38:32.97 ID:+1gnRpIq.net
へったくそな映画だな〜と思ったら500日のサマーの監督だったんだな
あの映画も演出上行ったり来たりしてただけだと思っていたが、
ミュージックビデオ監督上がりで順を追って連続した物語を撮れない無能だっただけ
ミュージックビデオやCMだけやっとけよ

682 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 15:41:53.93 ID:WDjFKt1U.net
>>673 
リブート版ターミネーターも1作目は普通に製作して上映だけど
2作目、3作目は連続撮影&分割公開だから

スパイダーマンも同じ事すれば良いのにね

683 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 15:53:12.93 ID:F8sj5178.net
マジでトレーラーに騙された感じ‥‥
ダラダラと長く、パーカーのワンパターンの悩みにイライラ‥‥
IMAX 3Dで観て疲れ・眠気が最高潮
この監督の映画はもう観ません。

684 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 15:58:24.06 ID:b4KKL5A7.net
昨夜の最終で観て来た。ピーターのリア充っぷりが鼻につくな
上でも出てると思うが駆け足すぎ。詰め込みすぎ。長すぎ。
デイン・デハーンは昔のディカプリオみたいで良かった。
隣のおっさんのいびきうるさすぎ。う〜んと思ってたら、ラストの
アレでイィヤッホーーッ!!ってなった

685 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:25:29.66 ID:rNwIfoEh.net
やっぱり最近韓国がやたら金落としてるから贔屓されてるんだろうけどすげえ羨ましかった
日本が金いっぱい映画に落としてたら日本びいきのセリフ喋ってくれるんだろうなあ(´・ω・`)

686 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:28:29.82 ID:OCDgHE4f.net
あんだけソニー製品使ってる映画に何言ってんだ?

687 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:29:59.19 ID:9HOlAt37.net
ローンレンジャーと同じでやたら長い割りにつまらんな
アクションとかなかなかいいのにテンポ悪いからだれる

688 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:30:54.69 ID:b4KKL5A7.net
韓国肉団子が好物とかいうあれかw
植木鉢に盛ったり、石乗せたり、アメリカ人実態知ってんのかね?

689 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:32:27.44 ID:iL479xQa.net
アメスパ1でゴジラとか東京とか言ってたじゃないか

690 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:36:31.33 ID:lSJi20G+.net
3Dの評価高いな
3Dにしとけばよかったかも

あとアメイジングの1が千円で売ってたんだけど買おうか迷ってる
2でたら絶対買うんだけどな

691 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:40:56.23 ID:I0iaJDG4.net
>>678
8月27日

692 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 16:56:51.32 ID:PHLvZkt+.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/c/3/c3bf631a.jpg
東映スパイダーマンって目が複眼って人間辞めてるじゃねーか

693 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 17:01:22.50 ID:mRWwfBfC.net
レオパルドンに尽きる

694 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 17:12:39.78 ID:GOt6Nkwt.net
>>633
両親を亡くしたピーターは、

父親代わりのベンを間接的に殺してしまう
ピーターを息子のように扱っていたノーマンとの対峙
ピーターにとって理想であり父親的存在だったドックオク
父殺しの復讐に燃えるハリーの葛藤
ベン殺しの真犯人サンドマンを赦すピーター

と、ライミ版ではテーマが重層的に積み重なっている
ウェブ版では喪失感がテーマになっているけども
演出の積み重ねが下手くそにみえるわ

695 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 17:23:19.19 ID:bq0Wkq24.net
なんかアメスパはピーターでいる時と、スパイダーマンの時とのメリハリが無いというか
基本ピーターでいる時はグウェンの事か、両親の死の謎解きやってるし
ライミ版みたいな、スパイダーマンであることによって日常を犠牲にしているようなシーンも特に無いからなんか感動が薄く感じる

696 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 17:34:49.72 ID:DRa48rKr.net
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFK3002I_Q4A430C1000000/
苦難のソニー 「スパイダーマン」も疲れている  編集委員 武類雅典

697 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 17:37:41.81 ID:HVuyExhl.net
飛行機の目立ってたスッチー、もしかして前作秘書さん?

698 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 17:38:59.02 ID:HVuyExhl.net
エンドロール後のあれはなに?
スパイダーマンとXメン合流するの?

699 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 18:01:32.71 ID:zMTrPb4b.net
>>694
3は1作目と2作目で終わったことをただ蒸し返しただけに見えたわ。
「叔父さん殺しの真犯人はサンドマンだった」とか無理やりすぎる後付けだったし。

700 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 18:15:43.34 ID:F5xyBx9I.net
>>690
千円分は楽しめるよ、近くにTSUTAYA無いなら買ってもいいんじゃない?

701 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 18:17:40.51 ID:GOt6Nkwt.net
>>694
その部分は蒸し返しだとは思わないけど3の問題点は今はどうでもいいというか、、
むしろ旧3でヴィラン詰め込みすぎて曖昧になってしまったという轍を踏んでるのが
アメスパ2じゃないかな

サンドマンが無理やりすぎるとするなら10年来の親友ハリー!なんて唐突すぎる
前作で一瞬の写真だけとかでいいから出しとけば良かったんじゃないかね

702 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 18:18:17.53 ID:GOt6Nkwt.net
>>699

703 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 18:42:50.88 ID:yG7fkjnA.net
>>619
>ピーターは寂しいディロンの心情を汲み取る素振りもみせなかったしね
トビーのピーターなら出来たかもなぁ

704 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 18:47:25.27 ID:yG7fkjnA.net
>>622
字幕だとそうでもないんだけど吹替だとなんかしゃべり方が甘ったるい声の出し方しててそんな感じするね
まぁライミ版の方もお婆ちゃん過ぎな気もするけど

705 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 19:03:16.39 ID:xZ5OfswI.net
>>668
あれに感動するバカがいるみたいよ
あのシーンで鳥肌が立ったとか、涙が出たとか...
アメスパ2支持してる少数派の人たちね

706 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 19:22:14.51 ID:qomLmNNb.net
たまーに2が良いという人いるけど
あれは明らかにステマでそ

3Dアクション映像としての評価を除けば
映画としてデキが悪すぎる

707 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 19:24:18.72 ID:Lz3nkik3.net
ハッピーバースデーマーックsビリビリ
マックスは戸籍上誕生日に一人で死んだ扱いなのか…
悲しむ家族いんのかな

708 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 19:29:28.73 ID:MG3KunOW.net
最後の子供のシーンよかったな
ヒーロー物の鉄板パターンだわ

709 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 19:40:21.64 ID:WDjFKt1U.net
>>705 アメスパ2支持してても、あのガキのシーンはいらない

710 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 19:46:28.77 ID:amHYn9O3.net
MJ出すみたいだけど正直いらないと思うんだよね
グウェンとその父親が自分のせいで死んでるんだし、今後は完全に市民のために孤独に戦っていく展開の方が個人的にはいいと思う
原作だとそうなってるのは知ってるんだけど、今後MJと付き合わせるとグウェンの死の重みが薄れてしまうような…

711 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 19:48:40.51 ID:ytsUY3rS.net
自分のせいで叔父さん死ぬ
→自分のせいでグウェンの父親死ぬ
→自分のせいでグウェン死ぬ
だもんなあ

712 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 19:56:00.88 ID:OqlmP+a3.net
3でシニスター・シックス出るの?エレクトロ爆散したけど…

713 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:09:34.07 ID:V+OSB368.net
アメスパ2いらないシーンが多い

民間人助けるアクションシーンも良いけど、ヴィランとの激しい接戦バトルみたなのも見たかった
グリーン・ゴブリンに関しては爆弾からのプロレスバトルで終わった

714 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:18:22.04 ID:vBHY0YSn.net
GW利用して観に行こうと思ったのに無理になったわ糞が
はよBD来い来い濃い

715 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:23:34.88 ID:m/QxrZOH.net
>>707
ジェイミー・フォックスがインタビューで「母親にも誕生日を覚えてもらってなかった〜」と
語ってるんだけど、なかったな、そのシーン。

716 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:29:01.38 ID:Utss36BI.net
スマホが普及している時代で、ピーターが写したスパイダーマンの写真が高額で取引されるのは不思議だ
そこらへんの通行人がネットに大量にアップしてる気がするけどなぁ

717 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:37:00.16 ID:BwYDTKO4.net
写真は大量にあるだろうけど
使えるアングルのはそうそうないでしょ
正面から撮るとかまず無理なんだし

718 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:51:25.72 ID:LjEkm9He.net
「俺はエレクトラ!」って高々に宣言した後
ゴボゴボゴボ…と沈んでいったのには笑ってしまった。

ハリーとの対峙時にすれば…。

719 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 20:56:32.36 ID:b4KKL5A7.net
重大情報をリークしよう
3にはレオパルドンが出るぞ!!

720 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:10:56.44 ID:HVuyExhl.net
サイ雑魚すぎ

721 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:14:47.53 ID:D0gxs2ll.net
オズボーン家を「1」から出さなかった理由がわからない
恋愛パート重視のためだとしても、「2」で死ぬことは織り込み済みなわけだし

722 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:19:39.72 ID:BwYDTKO4.net
一応1で名前は出てたっしょ

723 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:29:40.24 ID:1LzLYgDr.net
一応1で名前は出てたっしょ、で納得しちゃう人が支持してるんだろうな、これ。
シチュエーションありきで、そこに至るまでの組み立てが下手な脚本だから、唐突な印象ばかり受ける。

子供のシーンにしても、状況にリアリティがなくて興醒め。
邦画でよくある愁嘆場になると、途端に周りの時間が止まっちゃうみたいな感じ。

724 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:36:01.74 ID:v1qwNqLM.net
別に次回以降のメインヴィランの一人なんだし、前回から出張らせる必要なくねえか?

725 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:40:06.94 ID:BwYDTKO4.net
20そこらの若者に完璧なヒーローを求めつつリアリティとか何言ってんの

726 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:41:30.58 ID:m/QxrZOH.net
なんかピーターを取り囲む世界が狭い気がするんだよな。毎度ライミ版を引き合いに
出すのもアレだけど、デイリービューグルとかバイト先のピザ屋とかアパートの大家
親子とか、そういう人達との接触がないから世界の広がりがあんまり感じられない。
バトルや被害のスケールの割にはこじんまりとした感触になっているというか。

727 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:45:10.38 ID:uXgwkjSV.net
>>711
これが俺も残念だった
もっと作りようはあった筈でそれが出来てないと思ってしまった

728 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:49:09.65 ID:RGSr90CM.net
>>710
MJ役のシャイリーン・ウッドリーが2の撮影に参加したけどカットになったんだってね
3で新たなヒロインになるんだろうけど、グウェンのエマ・ストーンも3作目まで契約したという記事もあったのでよくわからん(回想?)

729 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:50:55.91 ID:8RDOVsgk.net
というかグウェンは勝手に来て、勝手に死んで行った印象のが強いんだがw

730 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:51:56.64 ID:aSftwx1i.net
原作に近いらしいがウザキャラだったんだなスパイダーマン
つかピーターの時とキャラが違いすぎて同じ人物に見えねえ
原作と違ってもやっぱライミ版の方がいい

731 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:52:38.77 ID:GOt6Nkwt.net
グウェン、親父、ベンおじさん3人の幻影が出てきたらスターウォーズみたいだな

732 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:54:36.87 ID:1LzLYgDr.net
>>724
ハリーは単なるヴィランじゃなくて、ピーターの親友。それが悪堕ちするのが衝撃な訳で。
親友である状況を丁寧に描かないから、見てるこっちは置いてきぼりな気分だよ。

>>725
誰もスパイディに完璧なんて求めてねぇよ、にわか。すっこんでろ。

733 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:55:45.80 ID:C3ow6y7+.net
>>713
アメスパはアクション燃えないなと思ってたらそれだ、接戦バトルが無いんだ
ライミ版は列車の横でのドックオクとの殴り合いが最高に燃えたなあ
普通の人間がスパイダーマンに殴られて平気なのはさておきw

734 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 21:56:53.26 ID:CZSCZKTw.net
ロッテンやらでも評判悪いみたいだな
これで興行も失敗すればマーク・ウェブ降板とかありえるんだろうか
そうなれば3にも多少は期待が持てるけど
監督続投なら次はもう観なくていいや

735 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:01:43.58 ID:xZ5OfswI.net
興行失敗なら3と4はキャンセルでしょ

736 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:03:04.82 ID:b4KKL5A7.net
ヒーローは死んだ人との約束に取り憑かれるのが、お約束で燃えるとこなのに
(バットマンしかりアイアンマンしかり)アメスパはそこが軽すぎる
ライミのほうは、ベンおじさんの遺言で辛くても辞められなかったのにな

737 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:07:33.87 ID:v1qwNqLM.net
>>732
ハリーが悪墜ちしてグリーンゴブリンになるのなんて、今更衝撃的でも何でもないからなぁ……

738 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:07:35.89 ID:uXgwkjSV.net
>>735
スパイダーマン自体の失敗にはならいんじゃないかなぁ
思ったより受けなかった理由位は調査するだろう

739 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:12:56.28 ID:8RDOVsgk.net
>>733
それは3でたんまりやるんじゃね?
何せヴィランが6人出るんだからw
ちゃんとその6人を掘り下げる単独映画までやるし。

740 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:15:55.59 ID:UhNAv/cG.net
マスク破けないで戦ってくれるアメスパのほうが好きだ

741 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:18:15.50 ID:V+OSB368.net
アメイジングの方はマスク破れるほどの激戦がないからな

742 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:20:13.73 ID:xZ5OfswI.net
激戦は無いけど、警察に負けるようなショボいのがアメスパ

743 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:20:58.19 ID:UhNAv/cG.net
>>741
にしても破れ過ぎ

744 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:24:06.05 ID:xZ5OfswI.net
>>743
破れないけどアメスパ1では、やたらとマスクが脱げてたじゃないか

745 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:26:13.45 ID:XBDLIQBT.net
なんか否定派の人は随分攻撃的だなあ
そりゃピーターの甘さとか受け入れる度量もないわけだ。なんか納得。

746 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:28:57.04 ID:uXgwkjSV.net
>>745
自分の中の疑問に自分の中の他人像から答えを求めて悟りを開く
これぞ曲解の極意なり

747 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:29:45.69 ID:9U/6iNxM.net
カット割が慌ただしかったせいか無駄に疲れたような気がするのは否めない

748 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:29:46.74 ID:C3ow6y7+.net
>>739
そっか、殴り合いは3に期待だな
それにしても6人も出すとか大丈夫かな、今回も詰め込み過ぎ言われてるし
あとスパイダーマン1人じゃ敵わない気がするw・・・サイドキックとか出るのかな

749 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:29:57.61 ID:BwYDTKO4.net
ぼくのりそうのすぱいでぃのレベルが高すぎるんだろ

750 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:30:26.56 ID:V+OSB368.net
スパイダーマン3でハリーとスーツで戦うところ好きなんだけど、アメスパ3でもやってくれないかな?

751 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:37:03.48 ID:UhNAv/cG.net
>>750
さてはおまえオズボーン家の差し金だな

752 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:38:03.48 ID:NINwORGx.net
旧作3でハリーが助けに来たときはベタだけど鳥肌たった

753 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:39:48.43 ID:v1qwNqLM.net
>>748
ヴェノム「俺じゃ駄目?」

754 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:41:16.08 ID:Ik/tsHyZ.net
>>741
マスク破けるのは、俳優の顔を出さなきゃいけないっていう大人の事情

755 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:45:16.01 ID:YYUwva3h.net
攻撃的なのはどっちもどっちだと思うけどな…余計な一言が多いよ。

どっちかってーとライミ派だけど、
「スパイダーマン」としてはウェブ版の軽口や舐めた態度の方がより好きかなー。
ピーターとしては本当に受け付けないけど。

756 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:46:52.36 ID:mp1u+yJE.net
>>745
同意
ライミ版は確かに素晴らしいけど、やたら攻撃的な人は純粋なファンっていうより
なんでもケチつけたい&それに同意されると自己肯定できて満足、みたいな
2chにいる典型的なタイプって感じするな
ライミ版で、ヒロインがかわいくないだのビッチだの叩いてた人らと層がかぶってそう

主人公リア充化とか、アメスパって2chのそういう人集めちゃう要素がてんこもりなんだよw

757 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:52:30.04 ID:RzfyJHBH.net
ライミ版はみてないけど、今回のはかなりつまらなかったよ
なんで必死になってる人は「ライミ狂信者」みたいな仮想敵を作ろうとするの?

758 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:52:32.82 ID:CZSCZKTw.net
サム・ライミ版と比べるまでもなく単体の映画として出来が悪いよ今回のは
叩かれても仕方ないと思うわ

759 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:53:30.22 ID:0tDVdQwf.net
ライスパ2≧アメスパ2>ライスパ1>アメスパ1
こんな感じ?

760 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:53:48.38 ID:vZ//SDb6.net
手首から糸出してNY飛び回る全身タイツ見れば何でも喜ぶ変態と、
自分の人生台無しにしながらそれでも人助けするドMっぷりに興奮するド変態

求めるベクトルが違うだけでみんな変態なんだぜ

761 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:56:21.78 ID:V+OSB368.net
アメスパ1がおもしろくて2のヴィランが豪華で期待してた人も多かったしね・・・
自分もショックだった・・・

762 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:58:21.77 ID:tfbFvWAl.net
3ではなにやるんだろ
敵がわんさか出るみたいだしほとんどアクションシーンで終わりなのか?
父親出てった理由もあっけなく終わったしほんとにストーリーやることなさそう

763 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:59:01.48 ID:xZ5OfswI.net
>>759
2≧1>>>>>アメスパ1=3>>>アメスパ2

764 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 22:59:40.84 ID:8RDOVsgk.net
>>761
いやアメスパ1よりは大分面白いよ

765 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:04:53.15 ID:ybS4a/9O.net
ライミのは戦闘以外の日常パートを彩る脇役が良かった
JJJにビューグル社の面々、大家の親子にピザ屋の店長
3のプロポーズシーンの指輪ゼスチャーコントは今見ても面白い
プロポーズ失敗というシリアスなシーンなのに

766 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:05:58.98 ID:ybS4a/9O.net
あとメイおばさんがめっちゃ可愛いおばあちゃんで和む

767 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:24:34.84 ID:tD6iAKfS.net
>>759
個人的には今作アメスパ1よりは面白かったんだが、ロッテンとかではシリーズ最低になってるんだよなぁ
向こうの人的にはどこが不満なポイントなんかね?

768 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:25:28.57 ID:UOfcjfhR.net
原作からして連続ドラマの展開がスパイダーマンの特徴なわけだから
結局単体でまとまってしまう話としては作れなくって絶えず続きを気にさせる
構造になってしまうと思う。
映画じゃなくてドラマでやった方が原作の持ち味を活かせるんじゃないか。

769 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:26:56.99 ID:C3ow6y7+.net
>>765
JJJとホフマンのコントには毎回笑わせられたw
またJKシモンズのキレのある演技みたいけど、無理だろうなあ
ライミ版と同じ俳優使うわけないだろうし・・・新JJJ役が気になる

770 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:30:16.47 ID:OCDgHE4f.net
低評価の原因は予告詐欺が70パーくらいある気がする

771 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:39:38.62 ID:vZ//SDb6.net
本場で期待裏切ってんならもうダメじゃん
だいたい敵キャラまとめて豪華勢揃いとか、スイーツ(笑)してりゃ十代にウケるとか、
やり口がハンガーゲームとかトワイライトみたいだ
そりゃ脚本チープになるわ

772 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:51:15.27 ID:HVuyExhl.net
名物編集長まだぁ

773 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:52:55.83 ID:DoUtkXPn.net
事の発端は、4月12日、フォックスのラジオ番組「The Foxxhole」での発言だ。
「マイリー・サイラスって誰だよ?」と語ったフォックスは、ティーンの娘を持つ父親であり彼女を知らないはずはなく、
おまけに「あの歯茎の子? 彼女は歯茎移植を受けるべきだ」とキツいコメント。

さらには、「セックステープを撮って、大きくなったらブリトニー・スピアーズみたいになって、ヘロインでもやれ。
リンジー・ローハンのようにレズビアンと付き合って、パイプにコカインを詰めてろ。
自転車に跨ってクラミジアにでもなるんだな。それが俺の望むことだ」と、こき下ろした。
http://eiga.com/news/20090416/1/

最高のビーフじゃんジェイミー・フォックス
地のこのキャラで映画出ればよかったのに

774 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:56:15.97 ID:xZ5OfswI.net
>>770
アメリカで低評価なのに何言ってんだ?

775 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:00:22.23 ID:a0c9/BCK.net
>>690
2D観た後3Dで観直したら2Dで十分だったわ
3Dでおおっとなるのは本当に少しだけだし満足感より疲労感の方が大きい
少しだけ寝てしまった

776 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:03:18.00 ID:5ArXaDBX.net
>>774
向こうでも予告詐欺やってる

777 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:05:21.37 ID:KiD87MEo.net
ロンドンに行くとか、ベタすぎて失笑だわ
今時そんな展開日本のドラマでもしないだろ
何十年前のセンスだよ
アクションシーンも糸出して都合よく動き回るだけで創意工夫が全くないじゃん
結局ライミ版のが全てにおいて優れてたんだなあと実感

778 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:05:31.18 ID:71EcFbjf.net
ジェイミーフォックスの味噌っ歯はメイク?

779 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:11:11.99 ID:71EcFbjf.net
タイムズスクエアのシーンはウェブシューターならではで良かったと思う
エレクトロの電撃に耐えるようテスト繰り返すシーンとかも
ただ最終対決までスパイディ対抗策取れてなかったのかよと思ったが
グウェンの形見になったって意味合いは分かるけど

780 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:13:39.29 ID:l2bAMGCL.net
つまんないって主張に口出ししてないのに、面白かったって感想に噛みつくのは良いの?

781 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:14:58.21 ID:5ArXaDBX.net
磁化しても電力が0になるわけないと思うが

782 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:17:02.19 ID:8Fzu6lIJ.net
>>781
普通に脇から通電するよね

783 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:27:34.41 ID:S5L2Ly9n.net
最初から三部作と決まっているからこの一作品に精魂込めている感じがまったくない。「続きは次回作で」という感じが露骨に出ていて消化不良だ。

784 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:32:00.32 ID:GDfRY2no.net
1のね
リース・エヴァンスはやっぱり良かったわよ?
ゲイリーヴァイヴスを感じたの オールドマンヴァイヴスね
あとリースはエマストーンが股開きそうな感じもあるし?

その点においてエレクトロとデハーンのダブルツルピカハゲ丸君じゃ無理だし

アメージングスパーイダーマーン笑 ケッ笑とか思いながら、パリにいく飛行機の中でで見たら、

あら?あらあらあら?いいわ?意外といいわ?ってなって最後まで見ちゃったもの
1はね

785 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:43:26.22 ID:ITJc3a3g.net
バートン版バッツ→ノーラン版バッツと同じ道を歩んでるなスパイディ

786 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:47:15.14 ID:8Fzu6lIJ.net
>>785
ノーランじゃなくて、シューマッカーだよ

787 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:52:14.73 ID:arETv1io.net
高橋ヨシキが90点付けたそうだけど映画秘宝とか?

788 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:55:15.03 ID:xKf1zt/r.net
そういやエレクトロの動機もシューマッカー版のリドラーまんまだったなあ

789 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:57:54.01 ID:bMaaDSHJ.net
シューマッカーのバットマン、俺は凄い好きなんだけど、アメスパ2はいただけなかったな
直前に、ウィンターソルジャーを見たからかもしれないな
あっちは、終盤までフューリー死んだと思って観ていたので、
グウェンはいつ生き返るのかと思って、ずーっと見てたわ

790 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:05:15.34 ID:ITJc3a3g.net
バートン→シューマッカーはシリーズだからリブートじゃない
アメスパはダークナイトシリーズの立ち位置だよ

791 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:14:24.19 ID:8Fzu6lIJ.net
>>789
シューマッカーバットマンみたいにアホ方向につきぬけるほうが、
スパイダーマンには合ってたかもね

792 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:30:51.29 ID:dbAUgVBp.net
さっき見て来たけど、
ライミ版の方が、キャスト、ストーリー、日常の描き方とか全てにおいていいな
雨スパはただの廃価版

793 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:45:44.91 ID:zwkzHe1v.net
俺は面白かったけどなー、まぁ人それぞれだね

794 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:03:35.77 ID:TEPPrxxt.net
4DX凄すぎ!

795 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:23:18.02 ID:nLJwGDPK.net
ライミ版もウェブ版もピーター役はもう少し若い俳優を
使ってくれたらよかったかな
トビー・マグワイヤもアンドリュー・ガーフィールドも
高校〜大学演じてるときに実年齢30前後ってのはちょっと厳しい

796 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:27:17.73 ID:CcPV+0f0.net
グウェン死亡→ジャッカル「俺の出番だな」

797 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:34:27.16 ID:JGoqz/Ez.net
>>796
オズコープで実地研修してたからグウェンのことを好きだった科学者がいるかもしれないな
スパイダーマンの血からクローンも作るんですね

798 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 03:38:34.72 ID:28AFzpHi.net
ゲーム版でカーネイジ出ててワロタ

799 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 03:45:45.67 ID:TIhTYIFM.net
EDの翻訳↓
ttp://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2014/04/its-on-again-alicia-keys-ft-kendrick.html

ちゃんとヒーローの歌になってていいぞ。
すごくピーターに寄り添った歌詞になってる。さすがアリシア様だな。切ない……。

800 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 03:47:57.60 ID:dMNxh1Nl.net
グウェン消えたし3では大幅に恋愛パート削ってくれよ
冒頭は終始ウジウジしてて腹が立った

801 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:01:08.11 ID:IL/cLIHq.net
http://i.imgur.com/UIp6U5d.jpg
こういう子をスパイダーマンのヒロインにしてほしい

802 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:07:22.18 ID:CcPV+0f0.net
>>797
むしろそれをやってほしい

803 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:30:09.49 ID:DfUnwXD3.net
>>797
クローンサーガは勘弁な

804 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:33:45.26 ID:sV/Jpa3D.net
>>801
ヴィランの間違いだろう

805 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:35:15.79 ID:InCvSZ4g.net
>>801
全く文学少女に見えないところが凄いなw

806 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:46:18.28 ID:1NKf+LvH.net
>>783
俺もこれ感じた
ヴィランが3人って時点でそういう感じになるかなって気はしてたんだよな

サムライミ版で出てこなかったヴィランが見れりゃいいって1から思ってたけど
一気に出して誰かが薄くなるのは違うんだよなぁ
やっぱ多くても2人が限度だと思うわ
3、4とヴェノム、シニスター・シックスあるみたいだし
もう少しゆとり持って持ち直して欲しい

807 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 06:48:19.51 ID:O2p97JBY.net
>>800
やっぱりラブコメ監督だと恋愛部分多すぎてうざいな。
予算莫大にかけてるんだからもっとアクションシーン増やしてくれないとな〜。

808 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 07:27:49.20 ID:1LGS3Xmo.net
1に出てたいじめっこは今回出てないよね?

809 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 08:50:57.88 ID:h1qEP3U1.net
卒業式のシーンにはいた気がする

810 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 09:06:43.01 ID:iyJY8eDc.net
デインデハーンはもっとかっこいいゴブリンにはならなかったのか
あのおでこ禿げっぷりもまぁちょっと愛おしくなったけどさ

811 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 09:15:25.05 ID:W/AK2Mxt.net
彼女は韓国風ミートボールが好き?

812 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:20:42.20 ID:Bj+ol33R.net
>>810
ライミ版3のニューゴブリンみたいな感じかな

813 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:22:45.93 ID:ERUQQadz.net
ジェイミーフォックスのTwitterがエレクトロになってたw

814 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:34:21.73 ID:L9OE5gJg.net
エレクトさん、もしかするとヴィランじゃなくてヒーローになってたかもしれないんだよな…
ピーターも能力に目覚めた頃の戸惑いとか分かるから心配スンナって声かけてたんだろうし
警察の対処も仕方ないとは思うけどね

815 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:42:42.55 ID:8Fzu6lIJ.net
いや、仕方なくはないだろ。
あそこでエレクトロを敵認定する警察の決断の早さはかなりご都合主義だった。
明らかに演出が雑。

816 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:47:08.54 ID:ybIAHfrK.net
>>814
あの性格だから歪んだヒーローになってヴィラン化したと思うな

817 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:56:36.19 ID:3auvhdtZ.net
>>806
同時期キャップ2がMCUって言う続き物の中で、かつ自シリーズも続き物で
ヴィランが大量に出ていようが綺麗にまとめてるの見ると
アメスパはやっぱり期待を解消できなかったシリーズとは思う

818 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:11:42.71 ID:CcPV+0f0.net
ANANZIも実写化してほしい…ついでにスパイダーマンと共演してほしい

https://www.youtube.com/watch?v=Ec-9QAnv0lc

819 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:17:14.62 ID:tUemHX3R.net
>>817
キャップ2って敵が超人じゃないから何人出てきてもお互い存在感を喰いあわないからね

820 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:24:10.82 ID:LyiWimX2.net
キャップ2のヴィランってウインターソルジャーの1人だけだろ
スーパーヒーローは3人だったけど

821 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:33:24.63 ID:JGoqz/Ez.net
>>820
ウィンターソルジャーとバトロックとクロスボーンズ(ラムロウ)とゾラ博士
ヴィランは一応4人出てるよ

822 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:34:12.60 ID:5ArXaDBX.net
ラムロウとバトロック・ザ・リーパーもヴィランだぞ

823 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:39:34.93 ID:x8AHZt5I.net
どの監督がやってもスパイダーマンって作品の限界だな
スパイダーマン誕生、恋愛、友人、因縁、角質、アクション
どれも削れないしどっかの作品で詰め込みすぎたりだるい部分がふえたりのバランスになって
文句が出る

824 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:42:48.73 ID:PQZpAwmJ.net
ウェブシューターのエレクトロ対策の理屈が、今イチ判らない

825 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:49:49.73 ID:LyiWimX2.net
>>821-819
教えてくれてありがとう

826 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:52:38.15 ID:8Fzu6lIJ.net
>>823
いや、どれ削ってどれを拾うかが監督の腕でしょ

827 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:56:09.77 ID:ybIAHfrK.net
>>823
テレビドラマ向きの作品なのかもなとは思う
アクションはスクリーンで観たいけど

828 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:11:29.07 ID:Otk2oBhP.net
今やってる子供向けアニメのスパイディの方がかっこいい…
今回のピーターはまだ未完成なんだよな、色々な辛い経験通して大人になったんだよな…
と思いたいけど、なんか全然成長した感無いんだよなぁ
というかもう別に死んでも良いかなって感じ、黒人にバトンタッチしようぜ

829 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:12:13.66 ID:Wz5c0b1P.net
>>826
そのへんは監督よりもプロデューサーとかソニーの偉い人のほうが権限持ってるんじゃない?だからライミのようなことが起きたわけだし。

830 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:40:38.12 ID:Ony0cfpX.net
ピーターの顔の余白が少なすぎてきもい
ダニータナーに見える

831 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:47:42.16 ID:3auvhdtZ.net
>>819
見せ場が必要な能力者ヴィランばっかりだったら
見せ場を作るためとか、掘り下げるために
数自体を減らす事も考えるべきじゃない?

なんというかアメスパは取捨選択のバランス取りが下手なのかなと思う

832 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:54:50.83 ID:/X68j39s.net
>>831
掘り下げる為にヴィラン映画やるよ
あくまで今回はエレクトロがメインだし
そういうのやらないで3人に見せ場作ろうとすると、前回の3みたいな酷い事になるし

833 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:58:38.20 ID:4Ez09CVZ.net
>>830


834 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:06:09.44 ID:8Fzu6lIJ.net
>>832
エレクトロがメインだったら、ほんと良かったんだけどねえ
取ってつけたようなおまけ感覚で、グリーンゴブリンとグウェン殺しなんかしてなけりゃ、今の何倍も良くなったはず

835 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:22:38.37 ID:RM1Nd/eM.net
スパイディとゴブリンを対決させずに仲間集め開始で終ればよかったのに

836 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:27:06.13 ID:PQZpAwmJ.net
あの謎のおっさんて、ミスター・ピアーズだっけ?
キャップ2に出てきたピアーズと同一人物か?

837 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:40:59.49 ID:0GGAK2YI.net
>>830
個人的には髪型が気になった
あんなに刈り上げてたかなぁ…。

輪郭はちょっと太くなったように思える

838 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:22:07.35 ID:RE4v4biy.net
初登場で4位かー
テルマエにも負けたんだな

839 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:34:18.91 ID:JNowhIZ3.net
>>694
よくしてるおっさんなだけで別に親子みたいな関係性は感じられなかったけど
無理やりライミ版を持ち上げようとしてないか?

840 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:40:22.47 ID:Dm9qHRTm.net
ゲームの方は映画とは直接関係ないんだろうけど
叔父さん殺しの犯人探すところから始まるのはちょっといいな。

841 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:45:38.62 ID:PQZpAwmJ.net
ルーズベルト発見のくだりって、原作のボブ・ゴブリン誕生のエピソードっぽい気がした

842 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:46:13.45 ID:RE4v4biy.net
>>715
アメリカではいくつになっても母親ってのは子供の誕生日を祝ってくれるもんだ(実際どうかはしらない)として、
連絡もないしケーキも自分で用意してるってのがそういうことかなと

843 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:46:50.66 ID:1+Opbv+V.net
電撃で水流押し返せるものなのだろうか?

844 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:51:56.94 ID:JNowhIZ3.net
>>843
静電気で水道水を曲げるやつみたいな感じ?
最悪蒸発させればいいし

845 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:56:52.53 ID:8Fzu6lIJ.net
>>843
いや、それ言ったらまず電撃飛ばせないし
なんでも揚げ足取ればいいってもんじゃないだろ

846 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:13:46.84 ID:RE4v4biy.net
>>790
ダークナイトは評価高いからじゃね

847 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:21:04.88 ID:CRn2RlrM.net
アメスパをリブートしたものだって知らない人が多いんだが
やっぱりTSUTAYAが独占してたりするのも一因かな

848 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:23:10.79 ID:8Fzu6lIJ.net
別に知る必要もないしな

849 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:29:20.10 ID:f45Sfvct.net
うーん、もう出がらしかな。

親、友人、恋人との関係という過去の設定をちりばめて
いるが詰め込みすぎて焦点がぼやけてた。
引き込まれたのはクライマックスの時計塔の所だけ。

ソニーのパソコンがよく映ってたけど、ソニーが
パソコン事業を手放した一方でスパイダーマンは
中身としてはもうやりようがないのに人気シリーズ
ゆえ撤退できないようなもの悲しさを感じた。

850 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:42:24.52 ID:d5fyqEIR.net
ていうか単純に映画作りが下手くそ
スパイダーマン大好きだけど、アメスパ2はとにかく金稼ぎ臭さが強すぎる
敵を一人に絞ってもっと長期間かけて練り込んで欲しかった
もったいなさ過ぎる
演者同士がリアル恋人とかマジでどうでもいいし、そもそもヒーロー映画にスイーツ(笑)なんて求めてねぇ
もっと派手にヒロイン死ぬならともかく、ギリギリ地面にビターンとかリアクションに困るわ

851 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:45:55.89 ID:yJkYuHi1.net
もう描く事やってしまって限界っぽいからソニーはスパイディ制作を
そろそろ手放してMCUに合流して再リブートやアベンジャーズ参戦
でもやったほが色々と良いような気がするんだけど・・

852 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:53:05.21 ID:RE4v4biy.net
まぁアメスパ1が前シリーズと合わせて制作費は2番目に高いのに興行収入は最低、アメスパ2は更に下がってるらしいからアメスパ3か4が終わったら権利をマーベルに返すんじゃないか
で、再リブート&MCU入り

853 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:59:44.42 ID:5ArXaDBX.net
そもそも返さなくても4までやると期限切れで自動返還じゃね

854 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 16:05:08.79 ID:uOlDRCxQ.net
観てきた。1よりは良かったかな。
やっぱりヴィランが派手なのはいい。リザードは華がなさすぎた。

けどアメスパのピーターの性格設定は好きになれんなぁ。
軽妙、というより軽薄なチャラ夫にしかみえん。
前作でもおじさんが死んだ直後の事件でもう遊んでたし今回のOPの
事件でもスパイディのおふざけせいで明らかに被害拡大してるし。。。
卒業式で壇上のグウェンにいきなりキスしたかと思えば直後に
「一緒にはいられない」とかいって食事の誘いを断ったり。

855 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 16:07:12.44 ID:CcPV+0f0.net
>>854
あと、スパイディの煮え切らない対応と気休めにもならないフォローのせいでハリーが悪堕ち
結果的にグウェンの死へと繋がってたし

856 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 16:22:57.00 ID:LTuSSxgT.net
ハリーのゴブリン化に関してはスパイディがトドメ刺したよな

857 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 16:30:40.82 ID:0GGAK2YI.net
エレクトロなんでスパイディを恨んでるのか
ちょっとわかりづらかった

エレクトロああゆう結末を迎えるなら
元の人間の性格なんてどうでもよかったんでは…

858 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:28:12.49 ID:80ROo+0a.net
まぁハリーに関してはもう少し話し合える余地あったよな〜
あんな話し合いじゃ、ハリーがイラッとするのも分からんでもない

859 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:45:23.20 ID:AanRorF2.net
>>857
映画全体は楽しめたけど自分もそこがモヤっとしたな
抹消しても問題ないと判断されるくらいに社会的に個人として扱われていないマックス、しかしグウェンはそんな彼の存在を個人として認識していた。彼女は彼の以前の様子をピーターに伝える
ってところまではマックスの扱われ方だとか彼の性格を上手く物語に絡めてると感じたんだけどなぁ
物語が進むにつれてそこがおざなりにされて、最終的に彼に手をくだしたのもグウェンで(実質的にそうだったよな?)そこにさして葛藤も見えないようだったのがちょっと残念だった

860 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:54:21.15 ID:W2x1GQf+.net
ベンおじさんもあの蜘蛛に噛まれていたらスパイディーになれたのか・・・?

861 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:17:47.63 ID:594iI5au.net
>>836
レッドフォードはピアーズ
こっちのはフィアーズ
だったはず。

全然関係ない

862 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:51:59.66 ID:I1uYjjpN.net
やたら死亡フラグのみで延々ラブストーリーやって意外性もなく本当に殺すんじゃなんだかな、って評価も仕方ない。
次回作ではMJといちゃつくたびに遠くからステイシー父娘がピーターを睨むんだろうか。

863 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:58:38.33 ID:I1uYjjpN.net
>>668
あんだけ銃撃戦しててあの満員の見物客はねえよなw

864 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 19:55:46.92 ID:jJxGLcQ4.net
見てきた〜

映像、演出は良いのにとにかく脚本がとっちらかりすぎ
関係性の薄い複数のラインが同時進行してて、中盤はどのシーンをどう入れ替えても成立しそうなくらい繋がりがない
なんかテレビドラマ畑の脚本家が適当にダラダラ並べただけなんじゃねーの?ってくらい酷い

グウェンが死ぬのは仕方ないにしても、それがピーターのヒーロー活動の決意へ繋がるわけでもなく
(そもそもアメイジングピーターはおじさんの仇探してる延長のままだろ?その話どこいったの・・・)
グウェンの尊い犠牲がなければ勝てなかったわけでもなく・・・
(なんか急にはしゃいで勝手についてきて死んだだけ。ピーターのせいだったらまだ反省出来たけどそれも出来ない)
この辺は明らかに脚本が適当すぎて残念な部分

ライミと比較されて監督が叩かれがちだけど、これ悪いのは脚本で監督はしっかり撮ってると思うわ
あとジマーの音楽も良かったな。予告のテーマが戦闘で流れるとかなり興奮した
次回は参加したくないって言うのとは裏腹な良い仕事してたじゃん

865 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:12:25.85 ID:PQZpAwmJ.net
ピーター英国に行ったら、伯母さんどうなるの?って思った

866 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:17:28.69 ID:1lRiDd4q.net
エレクトロもライノも自称なんだね

867 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:17:36.08 ID:DcwTzLGF.net
1は目にサングラス使うっていう手作り感が良かったのに、
なんで変えちゃったんだろうな

868 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:20:50.11 ID:f7Wkrtvz.net
結局従来のに似たスーツに変えちゃうのか〜とか思ってたけど
やっぱりスーツは今回のが良かったわ

869 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:37:35.10 ID:DS0O7msh.net
スーツに関しては今作のが一番カッコいい
ガキっぽいイメージもあるし

870 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:37:35.40 ID:8XKF91eu.net
3Dで見てきたから冒頭のアクションパートやエレクトロ戦はまぁ満足
ただグウェンとの恋愛パートはちょっと退屈だったな
ビルの合間を飛び回りながらグウェンとイチャコラするくらいの工夫が欲しかった

871 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:44:24.81 ID:PQZpAwmJ.net
オズコープの地下にあった武装スーツはピーターのお父さんが平和利用に開発していたのをオズボーンが軍事転用しよう
としてたのか

レッドバロンみたいな展開だな

872 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:44:51.05 ID:/X68j39s.net
>>867
1のスーツは物凄い不評のコメントをファンから頂いたんだと
結構クレーム来たらそれを取り入れるみたいだから、
今回の不評な部分も次回では下手したら改善してくれるんじゃない?

873 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:46:08.58 ID:ZNu0gIxO.net
昨今のとりあえず音楽はジマーにやらせとけっていう風潮は何とかならんのか。
アトラクション映画としてはよく出来てたから、
次回は平行して複数の展開が進んでいくっていう原作の特徴をもっと練ってほしいわ。
ていうか今回のような作りなら次回予告までつくってほしかったな。

874 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:58:12.64 ID:qQ0H/W0z.net
>>864
脚本が悪いというのは同感だけど、その脚本にOKを出した時点で監督の責任も問われると思うぞ。

875 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:06:30.41 ID:5ArXaDBX.net
監督は拒否できないよ
ハリウッドではプロデューサーのが上
それでブチ切れたサムライミがやけくそで撮ったのがスパ3

876 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:11:47.45 ID:T4Lc6iQz.net
ハリーって蜘蛛の毒注射してたのになんで生きてたの?
髪の毛もふさふさになってたし

877 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:14:05.95 ID:8Fzu6lIJ.net
>>864
脚本だけじゃなく、演出も大概悪いよ
冒頭アクションシーン、車が何台もブッ飛んで何人も人が死んでるはずの場面で、なぜマックスだけ特別に助けるのか?
エレクトロが非実体化したシーンで、なぜパンツだけは履いてるのか?
ラストのシーン、ライノが暴れてるすぐそばで、何故警察が柵を立てて野次馬の整理をしているのか?

いちいち上げたら切りが無い「それおかしいだろw」って突っ込みどころは、全部演出の責任でしょ?

878 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:14:47.85 ID:LyiWimX2.net
>>874
分業制の進んでるハリウッドで監督が脚本にOK出すとか無いわ
大物監督ならまだしもマークウェブクラスじゃ

879 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:14:52.99 ID:RM1Nd/eM.net
アーマーの自動治癒機能使って毒の進行を抑えたんでしょ

880 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:16:15.86 ID:8Fzu6lIJ.net
>>879
なんで父さんはそれ使わなかったの?

881 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:19:59.32 ID:vtjT3iyi.net
サイズが合わなかったんだよ

882 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:20:15.87 ID:T4Lc6iQz.net
てっきりダースベイダーみたいに脱いだら死ぬのかと思ったけど
別に脱いでも大丈夫なのか

883 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:21:16.20 ID:RM1Nd/eM.net
>>880
蜘蛛の毒には効いたけど、オズボーン家の病気には効かなかったんだろ

884 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:24:22.57 ID:PQZpAwmJ.net
『オズボーン家の一族』
金田一さん、事件です!

885 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:32:57.54 ID:qQ0H/W0z.net
>>878
いやだから、そのハリウッドシステムを受け入れた時点で自分を押し通せなかったって事でしょ?
巨額のギャラと大作の監督という称号を得たのと引き換えにしたんだから、「脚本の善し悪しがわからない奴」
という批判は甘んじて受け入れなきゃ。

886 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:34:38.53 ID:5ArXaDBX.net
ハリウッドシステムなんて常識中の常識だから
「脚本の善し悪しがわからない奴」なんてトンチンカンなレッテル貼るやつは映画好きでもなんでもないって話だぞ

887 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:44:35.25 ID:kwRApG4w.net
>>883
最後のシーンでハリーが「波はあるけどね」と言ってたから、あの蜘蛛毒は部分的には
効いてるんじゃないかね。で、発作起こすとゴブリン化するんだよ。

888 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:08:07.03 ID:/B9V/NWL.net
原作のグウェンの死因ってなんなんですか?
調べても「橋から突き落とされ死亡」くらいの情報しか出てこない
画像で見てもどこか強打してるようには見えない

889 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:15:51.69 ID:DcwTzLGF.net
死因は不明

890 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:25:04.61 ID:kwRApG4w.net
>>888
大体映画と同じじゃなかったかな。地面に激突する寸前で間一髪助け上げたように
見えたが、実は間に合わず、頭打って死んだような気がする。映画だと首が折れたようにも
見えたけど。

891 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:34:33.59 ID:InCvSZ4g.net
てかなんでマーク・ウェブが選ばれたの?
500日のサマーは好きだけどさ

892 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:35:26.13 ID:pGMjJnPE.net
今日見てきたけどvsゴブリンの決着がよくわからなかった。
歯車に糸付けてゴブリンの首にくくりつける→足で歯車を止めてグウェンの糸を切れないように→ピーター力み過ぎて歯車クラッシュ、勢いでゴブリン頭打って気絶でOk?
早すぎて理解出来なかったわ

893 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:42:15.27 ID:h1qEP3U1.net
>>888
原作ではブルックリンブリッジ(ライミ版のMJが攫われたとこ)から落されて、
だいたい今回のマークウェブ版スパイダーマンと同じ感じになるんだけど、
助けたはずが死んでたって感じ。
映画みたいに頭を打つシーンが描かれてないんで、
打撲なのか、ウェブの反動で首を折ったのか、落下のショック死なのか
それとも攫われた時点で殺されてたのか
アメリカの読者の間でも議論になるほどわかりにくいし、ピーター自身もわかってない。
ピーターも自分のせいか?って悩むシーンがあったりする

894 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:49:31.29 ID:h1qEP3U1.net
>>891
名前がウェブだからだと思ってるよ

895 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:01:42.13 ID:pGMjJnPE.net
正直なところ、エレクトロの見た目と能力は歴代のヴィランでも屈指のカッコよさだと思う。
ゴブリンは見た目とキャラは良いのにグライダーとパンプキンボムを上手く使わなかったから物足りないかな
ライノは次回に期待かな...ヨツンヴァイン状態は結構良いよね。

896 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:03:53.66 ID:DcwTzLGF.net
エレクトロの見た目は原作無視しすぎだなー。
放電してマスク作るくらいして欲しかった

897 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:07:23.71 ID:ZNu0gIxO.net
エレクトロはアルティメット版だから見た目は近いほうだ。

898 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:15:13.94 ID:hKFQaUKb.net
1作目のエンドロール後のピーターの親父の秘密みたいなのって何なんだ?今回出てきた親父の話のことだったら、トカゲの奴が隠す必要ないよね?

899 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:15:40.97 ID:/B9V/NWL.net
>>893
>>893
詳しくありがとうございます
原作での死亡時の衣装とアメスパ2の衣装同じなんだね
原作詳しい人は予告見た時点でグウェンが100パー死ぬってわかっちゃったわけか

900 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:18:07.00 ID:/X68j39s.net
>>896
エレクトロって言ったら、あのタイツ姿を思い浮かべる人も多いと思うけど、
さすがに今の時代にあのタイツはねぇだろw
って事でアルティメット版が採用されたみたいだよw

901 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:20:18.33 ID:f7Wkrtvz.net
ドクターマンハッタンみたいだったな

902 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:21:33.88 ID:pGMjJnPE.net
最初のエレクトロ戦で消防士になったスパイダーマンが可愛いかったのは俺だけじゃないと思う。

903 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:27:19.45 ID:RM1Nd/eM.net
ヴィランの中ではエレクトロが一番好きだわ、ダサイコスも含めて

904 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:40:04.08 ID:gmc1qquL.net
スパイディ強かったね。エレクトロの電撃たいして効いてなかったし、ゴブリンとガチでやったら圧倒してただろうし。アメイジングはヴィランがザコすぎだな。3でもザコもってきそう。皆が期待してるヴェノムやカーネイジも出ないだろうよ

905 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:40:45.48 ID:QDFZ94cK.net
ヴィランといえるヴィランがリザードとエレクトロとハリーとライノしか居ないしな
ゴブリンジュニアのライミハリーの、グライダーをスノボにアレンジして
ウィンターソルジャーみたいなマスクサングラスというのはカッコよかった
ウェブハリーは顔が…歯並びが…治癒力を顔に優先してマスクしろと
ライミグリーンゴブリンは仮面ライダーの怪人って解釈のスーツだったのかアクションが特撮風で燃えないんだがなあ

906 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:44:52.09 ID:pGMjJnPE.net
能力的にはエレクトロ、映画的にはリザード、見た目はライノ、ピーター的にはハリーが一番強いんじゃないかな。

907 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:47:36.03 ID:VocJrIde.net
>>896
いいから死んどけよニワカw
てめえは一生50年前のエレクトロのタイツ姿を崇拝してろw

908 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:49:03.08 ID:56WzmTmT.net
エレクトロの能力は映像映えするな、カッコよかったわ
ライノ戦あれだけで消化不良だショボン

909 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:52:53.33 ID:PQZpAwmJ.net
悪役が、技のエレクトロ、頭脳のゴブリン、力のライノ。と、綺麗に特色分けされてたのが良かったな

910 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:54:25.18 ID:ddSPN0fw.net
タイムズスクエアのエレクトロのシーンは好きだな

911 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:56:39.74 ID:pGMjJnPE.net
発電所のエレクトロ戦は最高、ゴブリン戦は時計塔じゃなく3みたいに街中でやって欲しかった。
時計塔はヴェノムとかカーネイジのほうが見栄え良さそう

912 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:57:54.63 ID:DpkTaOko.net
ライノの前足がキュート
小悪党感がたまらない

913 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:09:45.88 ID:NtrrWoXt.net
戦隊ヒーローのライブマンでグリーンサイってのがいて、サイは英語だと思ってた
サイ=ライノなんだな。ヒーロー物って色々勉強になるわ

914 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:10:49.25 ID:dFKZmxBY.net
‘Amazing Spider-Man 2' Weaves $35 Million First Day at Box Office
http://www.thewrap.com/amazing-spider-man-2-box-office


初日興行収入3550万ドル。キャプテンアメリカ初日を若干下回る

915 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:13:16.16 ID:m28OGVYF.net
ライノのデフォルメしたぬいぐるみとかないかな、またはリアルなハリーゴブリンのフィギュアとか作って欲しい。

916 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:14:41.76 ID:kRJovYH3.net
リアルなエレクトロの頭なら…
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/91fFn%2BpXJ1L._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81aCQVwxRuL._SL1500_.jpg

917 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:18:05.60 ID:9HCVTk2T.net
これ支持してるやつって、ゆとり脳しかいないな。

918 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:19:41.96 ID:xpzLLeS8.net
ミュージックビデオの人って情報しか知らんけど、
みんなが言ってるタイムズスクエアとか発電所のエフェクトバーとか届かなかったウェブの形状と一気に進む時計針とか
音楽と映像へのこだわりは感じるんだけど、連続したドラマへの興味はなさそう
多くの人が言ってる「なんとなくチャラい」ってのは当たってると思う

瞬間瞬間のシーンの熱はライミ版を越えてるとすら思うけど
それだけじゃ映画としては辛いよな

919 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:21:15.63 ID:qLkfO1a2.net
フィギュア映えするヴィランはエレクトロくらいか
終盤のキッドスパイディのが欲しいわ

エレクトロがあの小僧見たら嫉妬しそうだな
スパイディサイドキックとか許せないだろう

920 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:26:15.18 ID:m28OGVYF.net
ハリーが帰ろうとするピーターに[僕に背を向けるな]ってキレたあと抱き合うシーンでちょっとうるっときた
ハリーは父ちゃんにもオズコープにもピーターにも裏切られて本当に可哀想だわ、可愛い秘書がいるのが救いか

921 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:27:16.67 ID:kRJovYH3.net
血液を渡してたらどうなってたんだろう

922 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:30:32.83 ID:8dM1boXH.net
>>916
リアルだなw

923 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:34:46.90 ID:qB8c9frW.net
>>899
衣装同じだったのか、気づかんかったわ
トレードマークのカチューシャがないな、と思ったぐらいで

924 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:35:25.81 ID:gjgyRkfX.net
またアメスパ2も駄作だったとはな 敵が多すぎる時点でスパイダーマン3の悪夢が蘇ったわけだが
とりあえず料金返せや

925 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:39:10.71 ID:4EnNZXin.net
時計塔(?)の歯車が壊れた時計、グウェン死亡後のカットでは2時○○分だったか凄く中途半端な時間を指してた。

構造はよくわからんのだけど、長針も短針も6を示すような気が…。

926 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 01:35:58.22 ID:VbRxdoEk.net
>>904
アメスパのヴィランとまともに戦ってたら普通にボコられてるから
ステイシー家がいなかったらとっくにスパイディ死んでる

927 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 01:52:43.33 ID:pjRRIQdw.net
>>877
それほとんど脚本の話だと思うけど・・・・・
あとパンツはいてるとかある程度のことには目瞑らないとアメコミ映画なんて見れないと思うよ
そういうツッコミどころはどのアメコミ映画にもある。
大規模なアクションシーンで人が不自然に死なないのは最近のハリウッド映画なら常識
アベンジャーズだって最後の大バトルで市民が死ぬとことかほとんど映してない
トランスフォーマーは変なビームくらって身体ごと消えるとか。最近はそんなんばっか
実はダークナイトシリーズも人が死ぬとこはほとんど映してない
のわりに、グウェンが死ぬとこはわりとしっかり人が死んだことを表現してたからむしろビビったよ

今回の映画は
・ピーターとグウェンの恋愛
・エレクトロの暴走
・ハリーとオズコープの野望
・父親のこと

主にこの四つのラインがあって、それぞれのシーンがグチャグチャに交差してるかんじだけど
それぞれ関係のあるシーンだけ抽出して、四本別々の短編映画にするとたぶん普通に面白いと思うわ
とにかく途中のシーンの前後が関係なさすぎてダレる。でも演出は良いからギリギリ見れる
数少ないアクションシーンも演出が良いから全部満足。終盤はなんだかんだで抑えるとこは抑えて終わる
わりと珍しいわ、こんだけ脚本がハッキリ悪くて演出は良いってのは
これで監督責めるのは可哀想だと思うけどなぁ。監督は全権持ってると思ってる人が多いみたいだけど

928 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:04:18.58 ID:FONgHL0r.net
グウェンパパが足止めしてくれなかったら
スパイダーマンが敗北して街中トカゲだらけというとんでもないことになってたな

929 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:14:20.25 ID:zDxnOhSA.net
>>904
ヴェノムのスピンオフをやる予定
デイリービューグルのサイトを見ると後にカーネイジの宿主になる殺人鬼キャサディが
捕まったみたいよ
その記事を書いたのはエディ・ブロックだった
まだ映画に出るかはわからないけど2人が存在してるのは確か

>>921
血液渡しても結局ゴブリンになった気がする
アルティメット版みたいなスーツなしの化け物に
丈夫な体にはなると思うけど

930 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:20:43.06 ID:NckiYoX0.net
        |l| | |l| |
        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        )`'ー---‐'''''"(_
        ⌒)   (⌒   ビターン
           ⌒

        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"


        _,,..,,,,,,_
       ./ ,' 3  `ヽーっ
       l   ⊃  ⌒_つ
        `''ー---‐'''''"

931 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:27:42.80 ID:G3+NwMz4.net
>>877
スパイダーセンスに反応した描写あったしマックスは死の危機にあったってこと
バスも反応してたから助けてたろ
後の2つは見方の問題なんだろうけど、俺からすると言いがかりにしか見えない

932 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:30:25.60 ID:1LaYELS4.net
>>907
映画のエレクトロはアルティメット版だけど正史では2000年代になってもあのタイツ姿だったな
今は正史でも映画に併せてコスチュームを変えてたのかな

933 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 03:19:58.11 ID:S6t3vnNb.net
>>930
ww

934 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 03:37:50.71 ID:RbuZHfpr.net
音楽にラップ?とかが入っててなんか恥ずかしくなったのって俺だけ?
パラノイアだのヒーライトゥミーだの、あれってマックスの妄想って設定なのか

935 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 03:48:46.02 ID:jPlGIpAE.net
>>927
いや、ぜんぶ演出の問題だよ。絵の作り方でもっと綺麗になるだろって話
別に脚本の責任が全部監督にあるとは行ってないけど、演出もかなり雑だよ

936 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 04:06:31.51 ID:C4PQCB3D.net
ピーターがなんであそこまで頑なに自分の血をあげないのか意味不明だった
せめて致死量の血液が必要とか血をあげるとハリーが死ぬ可能性があるとかの描写入れればよかったのに
お前本当に親友だと思ってるのか? って感じ

937 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 04:13:21.03 ID:8ZwS7VS6.net
>>936
そもそもハリーが死ぬかもって時に僕もイギリス行くだのなんだの言ってるしな
今作のピーターに好意持つのはやっぱ難しいわ

938 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 04:39:03.31 ID:Oist4W58.net
まぁライミ版よりは面白かったけど色々と粗が目立つな

939 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 05:03:04.89 ID:G3+NwMz4.net
>>936
ハリーに血をあげるとハリー死ぬかもしれんし、もっと悪いことになるかもって言うてましたやん
ただ親父に蜘蛛は俺の遺伝子入りやで〜だから息子のお前はスパイダーマンなれたんやで〜って
説明するシーンはハリーに断り入れる前に入れるべきやったな見てる側への説得力が段違い

940 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 05:11:57.70 ID:G3+NwMz4.net
>>937
その結果痛い目見てるし
最善とは言わないけど選んだ選択肢は全て相手を思ってのものだしやるせないわな

今作のピーターに好意持つ?旧作信者のアンチがなに抜かしてんだ

941 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 06:41:09.93 ID:i6/yeMEn.net
ライミ版とアメスパだとピーターのキャラが真逆だし
ライミ版好きなら無理でしょ

942 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 06:51:09.17 ID:Oist4W58.net
スーツ変わってない?

943 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 06:54:30.89 ID:lVqpMGFz.net
2観に行こうかと思ったけど、1同様脚本がシッチャカメッチャカなのか

944 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 07:06:16.32 ID:mI0iV84d.net
このレベルじゃGWに映画館で鑑賞する金と時間が惜しい。

グウェンを絡めた主人公の別離と成長をメインテーマにして
後はそれを肉付けする形で敵を出していればよかったかな。
エレクトロもあんな有名俳優使わなくていい。
憧れから憎悪に変わるという展開も急すぎてついていけなかった。

945 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 07:23:59.15 ID:i6/yeMEn.net
演出良いかなー?
OPだってスパイディの軽口のせいで被害拡大してるけど
アクションが派手になるからってだけで車の大破シーンを挟んだからでしょ
スパイディが駆けつける前に破壊シーンは済ませておけばそんな印象受けないのに

グウェンパパの幻も意味なかったよね
無視するぐらいなら前作ラストの頼みのシーンから削除すればいい
自分勝手な印象も少し減るだろ

946 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 07:32:48.67 ID:8RqHhf2k.net
今作は予告用に作ったシーンが多すぎたね。本編観て相当ガッカリしたわw

947 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 07:45:42.07 ID:wWvjXXEY.net
こないだ観に行ったけど、予告編でめちゃめちゃ面白そう!と思って、
結果は・・・まあまあかな。

3Dの回に行ったら吹き替えといわれてガッカリ。吹き替えはなんかもう
声が浮いてる(本人の口から出てない感じ)から嫌いなんだよね、昔から。
しかも持参したメガネが古かったせいか、なんか曇っててはっきり見えずw
たいして3D効果があったようにも思えず(グウェン助けようと糸が手みたいに
なったとこぐらいかなw)、もう二度と3Dで観ないと決めたわ。

マックスの声、中村獅童って後で知ったけど、あんな声じゃねーだろw
最初のやりとりで「あとでスパイダーマンを助けてくれそう」とか思ったら
ヴィランになって、しかも敵になんのかよ!
情報入れずに行ったから(予告観たのも大分前だったし)予想外だった。

ハリーのところだけどさ、いきなり死ぬ病気になったとか言ってないか?
ピーターと再会したあたりではそんな素振り全然見せてなかったのに。
どっかで一瞬寝たのかと思ったわ。前作のイメージが強くて全然グリーン
ゴブリンに見えず、戦うシーンも少ないし。ピーターを殺す動機も弱すぎる。

グウェンを巻き込むなって父がずっと言ってたのは、ライミ版観てたからかな。
MJ、1〜3まで巻き込まれまくり(その割には死ななかったが)だったからな。
あんだけピンチになるヒロイン居なかっただろ。
なのに、グウェンはあれだけ守ってんのに自分から戦闘に参加して、挙句、
転落して死んでしまうなんてやりきれなさすぎるわ。

でも、最後のシーンはすごく良かった。子供が勇敢に立ちはだかるシーンとか
マンホール投げてクモのマークになってあのファンファーレみたいなのは、
スーパーマンっぽくて凄くカッコ良かった。
その後のXメンの映像には混乱したけど(絶対次回作にスパイディも出ると思った
のに)。
長文失礼。

948 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 08:05:58.33 ID:hs/150nn.net
>>947
観に行くのやっぱりやめとくわ。
長文先輩ありがとう。

949 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 08:07:15.64 ID:9azgDWYi.net
結局ハリーは注射してから身体にどういう変化があってゴブリンになったのかが不明
ただ体調悪くなって自己治療機能の為にゴブリンスーツ着たようにしか見えん
あと全てにおいて動機が弱いのよね
>>947も言ってるハリーがスパイダーの敵になる理由や、マックスがスパイダーに敵対する理由、
グウェンが敵地に乗り込む理由、スパイダーがヒーローとして市民を助ける理由など
描いてるつもりなんだろうけどとってつけた感が大きい
非常に雑

950 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 09:10:40.55 ID:1gTkEyiD.net
マックスがスパイダーマンを恨む様になった理由は普通分かりそうなもんだがな

951 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 09:23:49.45 ID:8dM1boXH.net
エレクトロが敵対するのだけは取ってつけた感も無いな
普通じゃない?
スパイダーマン自身が完全に存在自体をド忘れしてたらアレだったけど、
ちゃんと覚えてたっていうのも良かったと思うわ。

952 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 09:45:58.21 ID:rPFfHiin.net
どうも人物描写が軽いんだよね
グウェンが死ぬことについても、イギリス留学ヒャハーって言ってた女が、スパイダーマンの彼女になる意味を真に理解した上で
自分の命を懸けてスパイダーマンを助けていたとは思えないし、最後の子供にしても、死を覚悟して立ちはだかったとはとても思えない
巻き添えになった死体を見たうえでとか、自分が怪我をして血をながしつつ、という描写があれば覚悟のほどが観客に伝わるんだけど

953 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:21:35.94 ID:8dM1boXH.net
>>952
年端も行かないガキがそんな覚悟なんて無いでしょ
血だらけで転がってるおびただしい数の死体を見て、
俺がやらなきゃ…って、自身も怪我だらけ血を流しつつボロボロで立ちはだかるなんて演出にしたら、
もうガキーがヒーローじゃねぇかw
もしそういう事をやるなら、ガキは主人公クラスの扱いしてないとダメだろ

954 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:30:55.99 ID:VDor4qEH.net
>>953
日本語でおk

955 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:33:21.62 ID:6I/yqGWa.net
特別な理由もなく立ちあがるから意味があるんでしょ…

956 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:39:29.84 ID:rPFfHiin.net
>>953
そんなガキならオレも惚れるわ
まあ所詮、あのガキはその場のノリで後先考えず出てきただけで、それを助けたところで感動は薄い
感動が頂点に高まる演出、動機付け、人物描写が下手だってことが言いたいのよ

957 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:40:47.14 ID:hS4nji6R.net
ちょっと前からスレにスパイディの軽口がどうとか言ってる奴が張り付いてるけど
黙々と活動するスパイディなんかスパイディじゃないだろ

958 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:43:55.47 ID:VDor4qEH.net
軽口自体は悪くないと思うけど
アメスパのピーターは全く共感できない野郎だから
スパイダーマンの軽口もなんか嫌な感じになってるんだよね

959 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:45:18.22 ID:khEj/2eQ.net
エレクトロ強すぎワロタ
ドラマ部分が雑というか適当なせいで逆にそこだけが印象に残る
これはエレクトロの強さを堪能する映画だわ
もっとそこを推せば良かったのにw
新ハリーもいいけどこれは次回にとっといても良かった
あのキチガイぶりなら十分メインヴィランで通用するし一本作れただろうに

960 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:49:14.71 ID:6I/yqGWa.net
>>958
敵をおちょくるための軽口だから間違ってない

961 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:50:50.67 ID:gVd8T/Hk.net
主人公が日本人にありえない顔&頭身すぎて感情移入できない

962 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:51:06.15 ID:VDor4qEH.net
>>960
敵にとってじゃなくて観客にとって不快なんだよ

963 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:52:07.65 ID:6I/yqGWa.net
>>962
お前にとっての間違いでは?

964 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:52:18.71 ID:8RqHhf2k.net
あの糸は蜘蛛に噛まれた事とは関係無い力だよな。なんでそんな設定にしたんだろ。

965 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:00:08.20 ID:PVSWV1LN.net
>>964
ウェブシューターのこと?

966 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:03:48.81 ID:6I/yqGWa.net
糸は尻から出ないとリアルじゃないと思ったとか?

967 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:12:48.92 ID:8RqHhf2k.net
旧シリーズは手首から直で糸が出てたのにアメイジングは糸の出る機械を装着してるって事ね。

968 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:14:35.20 ID:6I/yqGWa.net
原作は機械なんだよ
何でそんな設定にしたのかは謎だけど

969 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:15:58.09 ID:8RqHhf2k.net
>>968
そうなんだ。じゃ機械が無かったら壁登れるだけなんだなw

970 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:19:04.19 ID:i6/yeMEn.net
なんか一人だけだと思ってるみたいだけど
スパイディの軽口に不快感持ってる人いっぱいいるよ

971 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:21:51.23 ID:6I/yqGWa.net
>>970
俺はこう思う俺もそう思うってレベルの話なのに一般意見のように言うのはちょっと…

972 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:26:19.23 ID:OnRpUp8A.net
>>894
1のエンディングもスパイエアーだもんなw

973 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:31:11.70 ID:i6/yeMEn.net
自分以外にも不快感持ってる人多ければ一般の意見みたいに感じるのは仕方ないじゃん
あなたは一人が張り付いてるだけと主張したいんだけど違うもの

974 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:36:00.21 ID:smZAPhac.net
ライミ版でスパイディを刷り込まれた人は色々シツコイな

975 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:36:55.50 ID:YHl+0l3E.net
>>910
街中の街頭ディスプレイがエレクトロの青からスパイダーマンの赤一色に変わっていく演出が好き

976 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:56:51.55 ID:OnRpUp8A.net
>>921
蜘蛛の毒でも副作用はあれど効果はあったからピーターの中で馴染んだあとの状態の血液なら副作用無しかほとんど無しで効果出てたと思う
親父さんの言ってた自分の遺伝子を使ってるから血縁者じゃないと適合しないってのもそういうことかと

977 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:01:18.78 ID:WT2ticlv.net
>>973
原作のスパイディが軽口なんですけど
不快に思われてたらこれほど人気がないわけで
そりゃ軽口を不快に思う人もいるだろうけどそれを面白いと思う人はその何十倍もいるよ

978 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:05:03.07 ID:6I/yqGWa.net
>>973
スレを見る限りそういう意見ってライミ版の聖人君子ピーターと比べてるだけの人が多いんだよね
一人が張り付いてるだけだなんて一言も言ってないんだけどどこから出てきたの?

979 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:06:36.48 ID:VDor4qEH.net
>>977
だから原作と違ってアメスパのピーターに魅力がなくて共感できないから、
スパイダーマンの軽口も不快になるんだろってこと

980 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:07:09.13 ID:7ZDsM0TC.net
今回よくある「メインタイトルをラストに持ってくる」演出だったけど

主題歌に被せたせいでまるでカタルシスのないメインタイトルになってしまってたね

最後のクモマークの場面で「The Amazing Spider-Man 2」をドン!と出せば盛り上がったろうに

981 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:07:28.92 ID:gD5SNHkU.net
グウェンの死が本当に受け入れられない。
原作見たことないから何も知らなかった。

エマたん…

982 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:14:54.19 ID:c0mb9zGy.net
映画じゃなくて漫画だなぁって思ったよ。

983 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:17:53.79 ID:tG9niuu6.net
エンドロール後,なんでXメンなん?

984 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:34:00.90 ID:NtrrWoXt.net
スピンオフで、スパイダーガール観たい

985 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:50:17.14 ID:x25cXp/T.net
メイおばさんがピーターの血を輸血してたいへんなことになるやつか

986 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:53:09.71 ID:f6Ei6WyY.net
3Dにはアクションもとめてたからストーリーとかあれで十分
かっこよければなんでもいいわ

987 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:16:32.89 ID:c0mb9zGy.net
かっこいいか?
動きにタメがないし、重力かかってるように感じないし、重さがない。

988 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:18:05.04 ID:WuX1bbYD.net
俺はアラーニャが見たい

989 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:19:31.00 ID:b7agOy9W.net
スパイダーおばさんワロタ
ハルクから輸血した従兄弟のシーハルクといい、なんか鉄板ネタなのか?

990 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:24:31.40 ID:f6Ei6WyY.net
重力wwwタメww

991 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:43:31.93 ID:tfQUYX4mh
これマジだったスゴイよね。教えてくれてありがと。


短時間で巨万の富を築く!!
ネット史上、最強最高のネット収入システムだと各メディア絶賛の嵐!

ネットで話題の裏モード【ZEUSバージョン】ついに解禁!!
自 動 ネット 収入 システム『A u t o W e b M o n e y 【ZEUS.Ver】The Final Ultimate Edition』
ttp://auto-webmoney.com



477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申あらわる!wwwwwwwwwww

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃああああああ━━━━( ゜∀゜ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
おまえら内緒だぞwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
これはマジでやったもん勝ちwwwwww
嘘くさいだの言って購入しなかったアンチ涙目ざまああああ

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間でネットマネーを収集、Torに類似。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

992 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:35:12.42 ID:snAA8FYb.net
『少年の友達、スパイダーマッ!』\テッテレーテテレ テレッテテー/

ラストは泣けたってやつ多いな俺もだよ

993 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:45:52.46 ID:H0YcaRVG.net
クライマックスで正面衝突しそうになった飛行機ってグウェンが乗るはずだった便なのかね

994 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:56:48.74 ID:NtrrWoXt.net
エンドロール。X-MENの謎予告よりも『アメイジング・スパイダーマンはアメイジング・スパイダーマン3で帰ってくる」
の一文が欲しかった

995 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:59:37.08 ID:r+JxZ2s6.net
>>994
要らないだろ…。
アベ系はまとめのアベンジャーズがあるからこそのあれだし

996 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:02:16.85 ID:PVSWV1LN.net
>>969
おまえそれで本当に映画見たの?

997 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:02:21.76 ID:NtrrWoXt.net
そうですか
007とか、ああいうファンへのメッセージ的なオマケ好きなんだわ

998 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:11:04.27 ID:tG9niuu6.net
メイおばさんがババァじゃなくてちょっとカワイイおばさんなのが残念

999 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:21:16.67 ID:VDor4qEH.net
>>998
サリーフィールドは十分おばあさんだろう

1000 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:24:52.97 ID:2gKM8dvt.net
>>994
「アメイジング・スパイダーマンはこれで打ち切りにして、権利をマーベルに返します」って文章だったらテンションMAXになったな

1001 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:25:00.07 ID:9HCVTk2T.net
>>987
同意。そこクリアすれば文句ない出来だと思った。

1002 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:25:11.11 ID:HZbjSWb4.net
68歳だな

1003 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:51:04.09 ID:jPlGIpAE.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1399182636/
次スレ

1004 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:51:48.43 ID:4/4ZXGVa.net
>>994
「スパイダーマンはアベンジャーズ3で帰ってくる」だったらテンション上がりっぱなしだったわ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200