2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメイジング・スパイダーマン The Amazing Spider-Man 8

773 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:52:55.83 ID:DoUtkXPn.net
事の発端は、4月12日、フォックスのラジオ番組「The Foxxhole」での発言だ。
「マイリー・サイラスって誰だよ?」と語ったフォックスは、ティーンの娘を持つ父親であり彼女を知らないはずはなく、
おまけに「あの歯茎の子? 彼女は歯茎移植を受けるべきだ」とキツいコメント。

さらには、「セックステープを撮って、大きくなったらブリトニー・スピアーズみたいになって、ヘロインでもやれ。
リンジー・ローハンのようにレズビアンと付き合って、パイプにコカインを詰めてろ。
自転車に跨ってクラミジアにでもなるんだな。それが俺の望むことだ」と、こき下ろした。
http://eiga.com/news/20090416/1/

最高のビーフじゃんジェイミー・フォックス
地のこのキャラで映画出ればよかったのに

774 :名無シネマ@上映中:2014/05/02(金) 23:56:15.97 ID:xZ5OfswI.net
>>770
アメリカで低評価なのに何言ってんだ?

775 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:00:22.23 ID:a0c9/BCK.net
>>690
2D観た後3Dで観直したら2Dで十分だったわ
3Dでおおっとなるのは本当に少しだけだし満足感より疲労感の方が大きい
少しだけ寝てしまった

776 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:03:18.00 ID:5ArXaDBX.net
>>774
向こうでも予告詐欺やってる

777 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:05:21.37 ID:KiD87MEo.net
ロンドンに行くとか、ベタすぎて失笑だわ
今時そんな展開日本のドラマでもしないだろ
何十年前のセンスだよ
アクションシーンも糸出して都合よく動き回るだけで創意工夫が全くないじゃん
結局ライミ版のが全てにおいて優れてたんだなあと実感

778 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:05:31.18 ID:71EcFbjf.net
ジェイミーフォックスの味噌っ歯はメイク?

779 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:11:11.99 ID:71EcFbjf.net
タイムズスクエアのシーンはウェブシューターならではで良かったと思う
エレクトロの電撃に耐えるようテスト繰り返すシーンとかも
ただ最終対決までスパイディ対抗策取れてなかったのかよと思ったが
グウェンの形見になったって意味合いは分かるけど

780 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:13:39.29 ID:l2bAMGCL.net
つまんないって主張に口出ししてないのに、面白かったって感想に噛みつくのは良いの?

781 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:14:58.21 ID:5ArXaDBX.net
磁化しても電力が0になるわけないと思うが

782 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:17:02.19 ID:8Fzu6lIJ.net
>>781
普通に脇から通電するよね

783 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:27:34.41 ID:S5L2Ly9n.net
最初から三部作と決まっているからこの一作品に精魂込めている感じがまったくない。「続きは次回作で」という感じが露骨に出ていて消化不良だ。

784 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:32:00.32 ID:GDfRY2no.net
1のね
リース・エヴァンスはやっぱり良かったわよ?
ゲイリーヴァイヴスを感じたの オールドマンヴァイヴスね
あとリースはエマストーンが股開きそうな感じもあるし?

その点においてエレクトロとデハーンのダブルツルピカハゲ丸君じゃ無理だし

アメージングスパーイダーマーン笑 ケッ笑とか思いながら、パリにいく飛行機の中でで見たら、

あら?あらあらあら?いいわ?意外といいわ?ってなって最後まで見ちゃったもの
1はね

785 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:43:26.22 ID:ITJc3a3g.net
バートン版バッツ→ノーラン版バッツと同じ道を歩んでるなスパイディ

786 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:47:15.14 ID:8Fzu6lIJ.net
>>785
ノーランじゃなくて、シューマッカーだよ

787 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:52:14.73 ID:arETv1io.net
高橋ヨシキが90点付けたそうだけど映画秘宝とか?

788 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:55:15.03 ID:xKf1zt/r.net
そういやエレクトロの動機もシューマッカー版のリドラーまんまだったなあ

789 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 00:57:54.01 ID:bMaaDSHJ.net
シューマッカーのバットマン、俺は凄い好きなんだけど、アメスパ2はいただけなかったな
直前に、ウィンターソルジャーを見たからかもしれないな
あっちは、終盤までフューリー死んだと思って観ていたので、
グウェンはいつ生き返るのかと思って、ずーっと見てたわ

790 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:05:15.34 ID:ITJc3a3g.net
バートン→シューマッカーはシリーズだからリブートじゃない
アメスパはダークナイトシリーズの立ち位置だよ

791 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:14:24.19 ID:8Fzu6lIJ.net
>>789
シューマッカーバットマンみたいにアホ方向につきぬけるほうが、
スパイダーマンには合ってたかもね

792 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:30:51.29 ID:dbAUgVBp.net
さっき見て来たけど、
ライミ版の方が、キャスト、ストーリー、日常の描き方とか全てにおいていいな
雨スパはただの廃価版

793 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 01:45:44.91 ID:zwkzHe1v.net
俺は面白かったけどなー、まぁ人それぞれだね

794 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:03:35.77 ID:TEPPrxxt.net
4DX凄すぎ!

795 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:23:18.02 ID:nLJwGDPK.net
ライミ版もウェブ版もピーター役はもう少し若い俳優を
使ってくれたらよかったかな
トビー・マグワイヤもアンドリュー・ガーフィールドも
高校〜大学演じてるときに実年齢30前後ってのはちょっと厳しい

796 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:27:17.73 ID:CcPV+0f0.net
グウェン死亡→ジャッカル「俺の出番だな」

797 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 02:34:27.16 ID:JGoqz/Ez.net
>>796
オズコープで実地研修してたからグウェンのことを好きだった科学者がいるかもしれないな
スパイダーマンの血からクローンも作るんですね

798 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 03:38:34.72 ID:28AFzpHi.net
ゲーム版でカーネイジ出ててワロタ

799 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 03:45:45.67 ID:TIhTYIFM.net
EDの翻訳↓
ttp://oyogetaiyakukun.blogspot.jp/2014/04/its-on-again-alicia-keys-ft-kendrick.html

ちゃんとヒーローの歌になってていいぞ。
すごくピーターに寄り添った歌詞になってる。さすがアリシア様だな。切ない……。

800 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 03:47:57.60 ID:dMNxh1Nl.net
グウェン消えたし3では大幅に恋愛パート削ってくれよ
冒頭は終始ウジウジしてて腹が立った

801 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:01:08.11 ID:IL/cLIHq.net
http://i.imgur.com/UIp6U5d.jpg
こういう子をスパイダーマンのヒロインにしてほしい

802 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:07:22.18 ID:CcPV+0f0.net
>>797
むしろそれをやってほしい

803 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:30:09.49 ID:DfUnwXD3.net
>>797
クローンサーガは勘弁な

804 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:33:45.26 ID:sV/Jpa3D.net
>>801
ヴィランの間違いだろう

805 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:35:15.79 ID:InCvSZ4g.net
>>801
全く文学少女に見えないところが凄いなw

806 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 04:46:18.28 ID:1NKf+LvH.net
>>783
俺もこれ感じた
ヴィランが3人って時点でそういう感じになるかなって気はしてたんだよな

サムライミ版で出てこなかったヴィランが見れりゃいいって1から思ってたけど
一気に出して誰かが薄くなるのは違うんだよなぁ
やっぱ多くても2人が限度だと思うわ
3、4とヴェノム、シニスター・シックスあるみたいだし
もう少しゆとり持って持ち直して欲しい

807 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 06:48:19.51 ID:O2p97JBY.net
>>800
やっぱりラブコメ監督だと恋愛部分多すぎてうざいな。
予算莫大にかけてるんだからもっとアクションシーン増やしてくれないとな〜。

808 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 07:27:49.20 ID:1LGS3Xmo.net
1に出てたいじめっこは今回出てないよね?

809 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 08:50:57.88 ID:h1qEP3U1.net
卒業式のシーンにはいた気がする

810 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 09:06:43.01 ID:iyJY8eDc.net
デインデハーンはもっとかっこいいゴブリンにはならなかったのか
あのおでこ禿げっぷりもまぁちょっと愛おしくなったけどさ

811 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 09:15:25.05 ID:W/AK2Mxt.net
彼女は韓国風ミートボールが好き?

812 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:20:42.20 ID:Bj+ol33R.net
>>810
ライミ版3のニューゴブリンみたいな感じかな

813 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:22:45.93 ID:ERUQQadz.net
ジェイミーフォックスのTwitterがエレクトロになってたw

814 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:34:21.73 ID:L9OE5gJg.net
エレクトさん、もしかするとヴィランじゃなくてヒーローになってたかもしれないんだよな…
ピーターも能力に目覚めた頃の戸惑いとか分かるから心配スンナって声かけてたんだろうし
警察の対処も仕方ないとは思うけどね

815 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:42:42.55 ID:8Fzu6lIJ.net
いや、仕方なくはないだろ。
あそこでエレクトロを敵認定する警察の決断の早さはかなりご都合主義だった。
明らかに演出が雑。

816 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:47:08.54 ID:ybIAHfrK.net
>>814
あの性格だから歪んだヒーローになってヴィラン化したと思うな

817 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 10:56:36.19 ID:3auvhdtZ.net
>>806
同時期キャップ2がMCUって言う続き物の中で、かつ自シリーズも続き物で
ヴィランが大量に出ていようが綺麗にまとめてるの見ると
アメスパはやっぱり期待を解消できなかったシリーズとは思う

818 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:11:42.71 ID:CcPV+0f0.net
ANANZIも実写化してほしい…ついでにスパイダーマンと共演してほしい

https://www.youtube.com/watch?v=Ec-9QAnv0lc

819 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:17:14.62 ID:tUemHX3R.net
>>817
キャップ2って敵が超人じゃないから何人出てきてもお互い存在感を喰いあわないからね

820 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:24:10.82 ID:LyiWimX2.net
キャップ2のヴィランってウインターソルジャーの1人だけだろ
スーパーヒーローは3人だったけど

821 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:33:24.63 ID:JGoqz/Ez.net
>>820
ウィンターソルジャーとバトロックとクロスボーンズ(ラムロウ)とゾラ博士
ヴィランは一応4人出てるよ

822 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:34:12.60 ID:5ArXaDBX.net
ラムロウとバトロック・ザ・リーパーもヴィランだぞ

823 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:39:34.93 ID:x8AHZt5I.net
どの監督がやってもスパイダーマンって作品の限界だな
スパイダーマン誕生、恋愛、友人、因縁、角質、アクション
どれも削れないしどっかの作品で詰め込みすぎたりだるい部分がふえたりのバランスになって
文句が出る

824 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:42:48.73 ID:PQZpAwmJ.net
ウェブシューターのエレクトロ対策の理屈が、今イチ判らない

825 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:49:49.73 ID:LyiWimX2.net
>>821-819
教えてくれてありがとう

826 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:52:38.15 ID:8Fzu6lIJ.net
>>823
いや、どれ削ってどれを拾うかが監督の腕でしょ

827 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 11:56:09.77 ID:ybIAHfrK.net
>>823
テレビドラマ向きの作品なのかもなとは思う
アクションはスクリーンで観たいけど

828 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:11:29.07 ID:Otk2oBhP.net
今やってる子供向けアニメのスパイディの方がかっこいい…
今回のピーターはまだ未完成なんだよな、色々な辛い経験通して大人になったんだよな…
と思いたいけど、なんか全然成長した感無いんだよなぁ
というかもう別に死んでも良いかなって感じ、黒人にバトンタッチしようぜ

829 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:12:13.66 ID:Wz5c0b1P.net
>>826
そのへんは監督よりもプロデューサーとかソニーの偉い人のほうが権限持ってるんじゃない?だからライミのようなことが起きたわけだし。

830 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:40:38.12 ID:Ony0cfpX.net
ピーターの顔の余白が少なすぎてきもい
ダニータナーに見える

831 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:47:42.16 ID:3auvhdtZ.net
>>819
見せ場が必要な能力者ヴィランばっかりだったら
見せ場を作るためとか、掘り下げるために
数自体を減らす事も考えるべきじゃない?

なんというかアメスパは取捨選択のバランス取りが下手なのかなと思う

832 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:54:50.83 ID:/X68j39s.net
>>831
掘り下げる為にヴィラン映画やるよ
あくまで今回はエレクトロがメインだし
そういうのやらないで3人に見せ場作ろうとすると、前回の3みたいな酷い事になるし

833 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 12:58:38.20 ID:4Ez09CVZ.net
>>830


834 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:06:09.44 ID:8Fzu6lIJ.net
>>832
エレクトロがメインだったら、ほんと良かったんだけどねえ
取ってつけたようなおまけ感覚で、グリーンゴブリンとグウェン殺しなんかしてなけりゃ、今の何倍も良くなったはず

835 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:22:38.37 ID:RM1Nd/eM.net
スパイディとゴブリンを対決させずに仲間集め開始で終ればよかったのに

836 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:27:06.13 ID:PQZpAwmJ.net
あの謎のおっさんて、ミスター・ピアーズだっけ?
キャップ2に出てきたピアーズと同一人物か?

837 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 13:40:59.49 ID:0GGAK2YI.net
>>830
個人的には髪型が気になった
あんなに刈り上げてたかなぁ…。

輪郭はちょっと太くなったように思える

838 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:22:07.35 ID:RE4v4biy.net
初登場で4位かー
テルマエにも負けたんだな

839 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:34:18.91 ID:JNowhIZ3.net
>>694
よくしてるおっさんなだけで別に親子みたいな関係性は感じられなかったけど
無理やりライミ版を持ち上げようとしてないか?

840 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:40:22.47 ID:Dm9qHRTm.net
ゲームの方は映画とは直接関係ないんだろうけど
叔父さん殺しの犯人探すところから始まるのはちょっといいな。

841 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:45:38.62 ID:PQZpAwmJ.net
ルーズベルト発見のくだりって、原作のボブ・ゴブリン誕生のエピソードっぽい気がした

842 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:46:13.45 ID:RE4v4biy.net
>>715
アメリカではいくつになっても母親ってのは子供の誕生日を祝ってくれるもんだ(実際どうかはしらない)として、
連絡もないしケーキも自分で用意してるってのがそういうことかなと

843 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:46:50.66 ID:1+Opbv+V.net
電撃で水流押し返せるものなのだろうか?

844 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:51:56.94 ID:JNowhIZ3.net
>>843
静電気で水道水を曲げるやつみたいな感じ?
最悪蒸発させればいいし

845 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 14:56:52.53 ID:8Fzu6lIJ.net
>>843
いや、それ言ったらまず電撃飛ばせないし
なんでも揚げ足取ればいいってもんじゃないだろ

846 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:13:46.84 ID:RE4v4biy.net
>>790
ダークナイトは評価高いからじゃね

847 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:21:04.88 ID:CRn2RlrM.net
アメスパをリブートしたものだって知らない人が多いんだが
やっぱりTSUTAYAが独占してたりするのも一因かな

848 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:23:10.79 ID:8Fzu6lIJ.net
別に知る必要もないしな

849 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:29:20.10 ID:f45Sfvct.net
うーん、もう出がらしかな。

親、友人、恋人との関係という過去の設定をちりばめて
いるが詰め込みすぎて焦点がぼやけてた。
引き込まれたのはクライマックスの時計塔の所だけ。

ソニーのパソコンがよく映ってたけど、ソニーが
パソコン事業を手放した一方でスパイダーマンは
中身としてはもうやりようがないのに人気シリーズ
ゆえ撤退できないようなもの悲しさを感じた。

850 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:42:24.52 ID:d5fyqEIR.net
ていうか単純に映画作りが下手くそ
スパイダーマン大好きだけど、アメスパ2はとにかく金稼ぎ臭さが強すぎる
敵を一人に絞ってもっと長期間かけて練り込んで欲しかった
もったいなさ過ぎる
演者同士がリアル恋人とかマジでどうでもいいし、そもそもヒーロー映画にスイーツ(笑)なんて求めてねぇ
もっと派手にヒロイン死ぬならともかく、ギリギリ地面にビターンとかリアクションに困るわ

851 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:45:55.89 ID:yJkYuHi1.net
もう描く事やってしまって限界っぽいからソニーはスパイディ制作を
そろそろ手放してMCUに合流して再リブートやアベンジャーズ参戦
でもやったほが色々と良いような気がするんだけど・・

852 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:53:05.21 ID:RE4v4biy.net
まぁアメスパ1が前シリーズと合わせて制作費は2番目に高いのに興行収入は最低、アメスパ2は更に下がってるらしいからアメスパ3か4が終わったら権利をマーベルに返すんじゃないか
で、再リブート&MCU入り

853 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 15:59:44.42 ID:5ArXaDBX.net
そもそも返さなくても4までやると期限切れで自動返還じゃね

854 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 16:05:08.79 ID:uOlDRCxQ.net
観てきた。1よりは良かったかな。
やっぱりヴィランが派手なのはいい。リザードは華がなさすぎた。

けどアメスパのピーターの性格設定は好きになれんなぁ。
軽妙、というより軽薄なチャラ夫にしかみえん。
前作でもおじさんが死んだ直後の事件でもう遊んでたし今回のOPの
事件でもスパイディのおふざけせいで明らかに被害拡大してるし。。。
卒業式で壇上のグウェンにいきなりキスしたかと思えば直後に
「一緒にはいられない」とかいって食事の誘いを断ったり。

855 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 16:07:12.44 ID:CcPV+0f0.net
>>854
あと、スパイディの煮え切らない対応と気休めにもならないフォローのせいでハリーが悪堕ち
結果的にグウェンの死へと繋がってたし

856 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 16:22:57.00 ID:LTuSSxgT.net
ハリーのゴブリン化に関してはスパイディがトドメ刺したよな

857 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 16:30:40.82 ID:0GGAK2YI.net
エレクトロなんでスパイディを恨んでるのか
ちょっとわかりづらかった

エレクトロああゆう結末を迎えるなら
元の人間の性格なんてどうでもよかったんでは…

858 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:28:12.49 ID:80ROo+0a.net
まぁハリーに関してはもう少し話し合える余地あったよな〜
あんな話し合いじゃ、ハリーがイラッとするのも分からんでもない

859 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:45:23.20 ID:AanRorF2.net
>>857
映画全体は楽しめたけど自分もそこがモヤっとしたな
抹消しても問題ないと判断されるくらいに社会的に個人として扱われていないマックス、しかしグウェンはそんな彼の存在を個人として認識していた。彼女は彼の以前の様子をピーターに伝える
ってところまではマックスの扱われ方だとか彼の性格を上手く物語に絡めてると感じたんだけどなぁ
物語が進むにつれてそこがおざなりにされて、最終的に彼に手をくだしたのもグウェンで(実質的にそうだったよな?)そこにさして葛藤も見えないようだったのがちょっと残念だった

860 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 17:54:21.15 ID:W2x1GQf+.net
ベンおじさんもあの蜘蛛に噛まれていたらスパイディーになれたのか・・・?

861 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:17:47.63 ID:594iI5au.net
>>836
レッドフォードはピアーズ
こっちのはフィアーズ
だったはず。

全然関係ない

862 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:51:59.66 ID:I1uYjjpN.net
やたら死亡フラグのみで延々ラブストーリーやって意外性もなく本当に殺すんじゃなんだかな、って評価も仕方ない。
次回作ではMJといちゃつくたびに遠くからステイシー父娘がピーターを睨むんだろうか。

863 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 18:58:38.33 ID:I1uYjjpN.net
>>668
あんだけ銃撃戦しててあの満員の見物客はねえよなw

864 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 19:55:46.92 ID:jJxGLcQ4.net
見てきた〜

映像、演出は良いのにとにかく脚本がとっちらかりすぎ
関係性の薄い複数のラインが同時進行してて、中盤はどのシーンをどう入れ替えても成立しそうなくらい繋がりがない
なんかテレビドラマ畑の脚本家が適当にダラダラ並べただけなんじゃねーの?ってくらい酷い

グウェンが死ぬのは仕方ないにしても、それがピーターのヒーロー活動の決意へ繋がるわけでもなく
(そもそもアメイジングピーターはおじさんの仇探してる延長のままだろ?その話どこいったの・・・)
グウェンの尊い犠牲がなければ勝てなかったわけでもなく・・・
(なんか急にはしゃいで勝手についてきて死んだだけ。ピーターのせいだったらまだ反省出来たけどそれも出来ない)
この辺は明らかに脚本が適当すぎて残念な部分

ライミと比較されて監督が叩かれがちだけど、これ悪いのは脚本で監督はしっかり撮ってると思うわ
あとジマーの音楽も良かったな。予告のテーマが戦闘で流れるとかなり興奮した
次回は参加したくないって言うのとは裏腹な良い仕事してたじゃん

865 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:12:25.85 ID:PQZpAwmJ.net
ピーター英国に行ったら、伯母さんどうなるの?って思った

866 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:17:28.69 ID:1lRiDd4q.net
エレクトロもライノも自称なんだね

867 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:17:36.08 ID:DcwTzLGF.net
1は目にサングラス使うっていう手作り感が良かったのに、
なんで変えちゃったんだろうな

868 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:20:50.11 ID:f7Wkrtvz.net
結局従来のに似たスーツに変えちゃうのか〜とか思ってたけど
やっぱりスーツは今回のが良かったわ

869 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:37:35.10 ID:DS0O7msh.net
スーツに関しては今作のが一番カッコいい
ガキっぽいイメージもあるし

870 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:37:35.40 ID:8XKF91eu.net
3Dで見てきたから冒頭のアクションパートやエレクトロ戦はまぁ満足
ただグウェンとの恋愛パートはちょっと退屈だったな
ビルの合間を飛び回りながらグウェンとイチャコラするくらいの工夫が欲しかった

871 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:44:24.81 ID:PQZpAwmJ.net
オズコープの地下にあった武装スーツはピーターのお父さんが平和利用に開発していたのをオズボーンが軍事転用しよう
としてたのか

レッドバロンみたいな展開だな

872 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:44:51.05 ID:/X68j39s.net
>>867
1のスーツは物凄い不評のコメントをファンから頂いたんだと
結構クレーム来たらそれを取り入れるみたいだから、
今回の不評な部分も次回では下手したら改善してくれるんじゃない?

873 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:46:08.58 ID:ZNu0gIxO.net
昨今のとりあえず音楽はジマーにやらせとけっていう風潮は何とかならんのか。
アトラクション映画としてはよく出来てたから、
次回は平行して複数の展開が進んでいくっていう原作の特徴をもっと練ってほしいわ。
ていうか今回のような作りなら次回予告までつくってほしかったな。

874 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 20:58:12.64 ID:qQ0H/W0z.net
>>864
脚本が悪いというのは同感だけど、その脚本にOKを出した時点で監督の責任も問われると思うぞ。

875 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:06:30.41 ID:5ArXaDBX.net
監督は拒否できないよ
ハリウッドではプロデューサーのが上
それでブチ切れたサムライミがやけくそで撮ったのがスパ3

876 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:11:47.45 ID:T4Lc6iQz.net
ハリーって蜘蛛の毒注射してたのになんで生きてたの?
髪の毛もふさふさになってたし

877 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:14:05.95 ID:8Fzu6lIJ.net
>>864
脚本だけじゃなく、演出も大概悪いよ
冒頭アクションシーン、車が何台もブッ飛んで何人も人が死んでるはずの場面で、なぜマックスだけ特別に助けるのか?
エレクトロが非実体化したシーンで、なぜパンツだけは履いてるのか?
ラストのシーン、ライノが暴れてるすぐそばで、何故警察が柵を立てて野次馬の整理をしているのか?

いちいち上げたら切りが無い「それおかしいだろw」って突っ込みどころは、全部演出の責任でしょ?

878 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:14:47.85 ID:LyiWimX2.net
>>874
分業制の進んでるハリウッドで監督が脚本にOK出すとか無いわ
大物監督ならまだしもマークウェブクラスじゃ

879 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:14:52.99 ID:RM1Nd/eM.net
アーマーの自動治癒機能使って毒の進行を抑えたんでしょ

880 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:16:15.86 ID:8Fzu6lIJ.net
>>879
なんで父さんはそれ使わなかったの?

881 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:19:59.32 ID:vtjT3iyi.net
サイズが合わなかったんだよ

882 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:20:15.87 ID:T4Lc6iQz.net
てっきりダースベイダーみたいに脱いだら死ぬのかと思ったけど
別に脱いでも大丈夫なのか

883 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:21:16.20 ID:RM1Nd/eM.net
>>880
蜘蛛の毒には効いたけど、オズボーン家の病気には効かなかったんだろ

884 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:24:22.57 ID:PQZpAwmJ.net
『オズボーン家の一族』
金田一さん、事件です!

885 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:32:57.54 ID:qQ0H/W0z.net
>>878
いやだから、そのハリウッドシステムを受け入れた時点で自分を押し通せなかったって事でしょ?
巨額のギャラと大作の監督という称号を得たのと引き換えにしたんだから、「脚本の善し悪しがわからない奴」
という批判は甘んじて受け入れなきゃ。

886 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:34:38.53 ID:5ArXaDBX.net
ハリウッドシステムなんて常識中の常識だから
「脚本の善し悪しがわからない奴」なんてトンチンカンなレッテル貼るやつは映画好きでもなんでもないって話だぞ

887 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 21:44:35.25 ID:kwRApG4w.net
>>883
最後のシーンでハリーが「波はあるけどね」と言ってたから、あの蜘蛛毒は部分的には
効いてるんじゃないかね。で、発作起こすとゴブリン化するんだよ。

888 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:08:07.03 ID:/B9V/NWL.net
原作のグウェンの死因ってなんなんですか?
調べても「橋から突き落とされ死亡」くらいの情報しか出てこない
画像で見てもどこか強打してるようには見えない

889 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:15:51.69 ID:DcwTzLGF.net
死因は不明

890 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:25:04.61 ID:kwRApG4w.net
>>888
大体映画と同じじゃなかったかな。地面に激突する寸前で間一髪助け上げたように
見えたが、実は間に合わず、頭打って死んだような気がする。映画だと首が折れたようにも
見えたけど。

891 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:34:33.59 ID:InCvSZ4g.net
てかなんでマーク・ウェブが選ばれたの?
500日のサマーは好きだけどさ

892 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:35:26.13 ID:pGMjJnPE.net
今日見てきたけどvsゴブリンの決着がよくわからなかった。
歯車に糸付けてゴブリンの首にくくりつける→足で歯車を止めてグウェンの糸を切れないように→ピーター力み過ぎて歯車クラッシュ、勢いでゴブリン頭打って気絶でOk?
早すぎて理解出来なかったわ

893 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:42:15.27 ID:h1qEP3U1.net
>>888
原作ではブルックリンブリッジ(ライミ版のMJが攫われたとこ)から落されて、
だいたい今回のマークウェブ版スパイダーマンと同じ感じになるんだけど、
助けたはずが死んでたって感じ。
映画みたいに頭を打つシーンが描かれてないんで、
打撲なのか、ウェブの反動で首を折ったのか、落下のショック死なのか
それとも攫われた時点で殺されてたのか
アメリカの読者の間でも議論になるほどわかりにくいし、ピーター自身もわかってない。
ピーターも自分のせいか?って悩むシーンがあったりする

894 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 22:49:31.29 ID:h1qEP3U1.net
>>891
名前がウェブだからだと思ってるよ

895 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:01:42.13 ID:pGMjJnPE.net
正直なところ、エレクトロの見た目と能力は歴代のヴィランでも屈指のカッコよさだと思う。
ゴブリンは見た目とキャラは良いのにグライダーとパンプキンボムを上手く使わなかったから物足りないかな
ライノは次回に期待かな...ヨツンヴァイン状態は結構良いよね。

896 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:03:53.66 ID:DcwTzLGF.net
エレクトロの見た目は原作無視しすぎだなー。
放電してマスク作るくらいして欲しかった

897 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:07:23.71 ID:ZNu0gIxO.net
エレクトロはアルティメット版だから見た目は近いほうだ。

898 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:15:13.94 ID:hKFQaUKb.net
1作目のエンドロール後のピーターの親父の秘密みたいなのって何なんだ?今回出てきた親父の話のことだったら、トカゲの奴が隠す必要ないよね?

899 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:15:40.97 ID:/B9V/NWL.net
>>893
>>893
詳しくありがとうございます
原作での死亡時の衣装とアメスパ2の衣装同じなんだね
原作詳しい人は予告見た時点でグウェンが100パー死ぬってわかっちゃったわけか

900 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:18:07.00 ID:/X68j39s.net
>>896
エレクトロって言ったら、あのタイツ姿を思い浮かべる人も多いと思うけど、
さすがに今の時代にあのタイツはねぇだろw
って事でアルティメット版が採用されたみたいだよw

901 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:20:18.33 ID:f7Wkrtvz.net
ドクターマンハッタンみたいだったな

902 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:21:33.88 ID:pGMjJnPE.net
最初のエレクトロ戦で消防士になったスパイダーマンが可愛いかったのは俺だけじゃないと思う。

903 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:27:19.45 ID:RM1Nd/eM.net
ヴィランの中ではエレクトロが一番好きだわ、ダサイコスも含めて

904 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:40:04.08 ID:gmc1qquL.net
スパイディ強かったね。エレクトロの電撃たいして効いてなかったし、ゴブリンとガチでやったら圧倒してただろうし。アメイジングはヴィランがザコすぎだな。3でもザコもってきそう。皆が期待してるヴェノムやカーネイジも出ないだろうよ

905 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:40:45.48 ID:QDFZ94cK.net
ヴィランといえるヴィランがリザードとエレクトロとハリーとライノしか居ないしな
ゴブリンジュニアのライミハリーの、グライダーをスノボにアレンジして
ウィンターソルジャーみたいなマスクサングラスというのはカッコよかった
ウェブハリーは顔が…歯並びが…治癒力を顔に優先してマスクしろと
ライミグリーンゴブリンは仮面ライダーの怪人って解釈のスーツだったのかアクションが特撮風で燃えないんだがなあ

906 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:44:52.09 ID:pGMjJnPE.net
能力的にはエレクトロ、映画的にはリザード、見た目はライノ、ピーター的にはハリーが一番強いんじゃないかな。

907 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:47:36.03 ID:VocJrIde.net
>>896
いいから死んどけよニワカw
てめえは一生50年前のエレクトロのタイツ姿を崇拝してろw

908 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:49:03.08 ID:56WzmTmT.net
エレクトロの能力は映像映えするな、カッコよかったわ
ライノ戦あれだけで消化不良だショボン

909 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:52:53.33 ID:PQZpAwmJ.net
悪役が、技のエレクトロ、頭脳のゴブリン、力のライノ。と、綺麗に特色分けされてたのが良かったな

910 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:54:25.18 ID:ddSPN0fw.net
タイムズスクエアのエレクトロのシーンは好きだな

911 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:56:39.74 ID:pGMjJnPE.net
発電所のエレクトロ戦は最高、ゴブリン戦は時計塔じゃなく3みたいに街中でやって欲しかった。
時計塔はヴェノムとかカーネイジのほうが見栄え良さそう

912 :名無シネマ@上映中:2014/05/03(土) 23:57:54.63 ID:DpkTaOko.net
ライノの前足がキュート
小悪党感がたまらない

913 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:09:45.88 ID:NtrrWoXt.net
戦隊ヒーローのライブマンでグリーンサイってのがいて、サイは英語だと思ってた
サイ=ライノなんだな。ヒーロー物って色々勉強になるわ

914 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:10:49.25 ID:dFKZmxBY.net
‘Amazing Spider-Man 2' Weaves $35 Million First Day at Box Office
http://www.thewrap.com/amazing-spider-man-2-box-office


初日興行収入3550万ドル。キャプテンアメリカ初日を若干下回る

915 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:13:16.16 ID:m28OGVYF.net
ライノのデフォルメしたぬいぐるみとかないかな、またはリアルなハリーゴブリンのフィギュアとか作って欲しい。

916 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:14:41.76 ID:kRJovYH3.net
リアルなエレクトロの頭なら…
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/91fFn%2BpXJ1L._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81aCQVwxRuL._SL1500_.jpg

917 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:18:05.60 ID:9HCVTk2T.net
これ支持してるやつって、ゆとり脳しかいないな。

918 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:19:41.96 ID:xpzLLeS8.net
ミュージックビデオの人って情報しか知らんけど、
みんなが言ってるタイムズスクエアとか発電所のエフェクトバーとか届かなかったウェブの形状と一気に進む時計針とか
音楽と映像へのこだわりは感じるんだけど、連続したドラマへの興味はなさそう
多くの人が言ってる「なんとなくチャラい」ってのは当たってると思う

瞬間瞬間のシーンの熱はライミ版を越えてるとすら思うけど
それだけじゃ映画としては辛いよな

919 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:21:15.63 ID:qLkfO1a2.net
フィギュア映えするヴィランはエレクトロくらいか
終盤のキッドスパイディのが欲しいわ

エレクトロがあの小僧見たら嫉妬しそうだな
スパイディサイドキックとか許せないだろう

920 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:26:15.18 ID:m28OGVYF.net
ハリーが帰ろうとするピーターに[僕に背を向けるな]ってキレたあと抱き合うシーンでちょっとうるっときた
ハリーは父ちゃんにもオズコープにもピーターにも裏切られて本当に可哀想だわ、可愛い秘書がいるのが救いか

921 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:27:16.67 ID:kRJovYH3.net
血液を渡してたらどうなってたんだろう

922 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:30:32.83 ID:8dM1boXH.net
>>916
リアルだなw

923 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:34:46.90 ID:qB8c9frW.net
>>899
衣装同じだったのか、気づかんかったわ
トレードマークのカチューシャがないな、と思ったぐらいで

924 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:35:25.81 ID:gjgyRkfX.net
またアメスパ2も駄作だったとはな 敵が多すぎる時点でスパイダーマン3の悪夢が蘇ったわけだが
とりあえず料金返せや

925 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 00:39:10.71 ID:4EnNZXin.net
時計塔(?)の歯車が壊れた時計、グウェン死亡後のカットでは2時○○分だったか凄く中途半端な時間を指してた。

構造はよくわからんのだけど、長針も短針も6を示すような気が…。

926 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 01:35:58.22 ID:VbRxdoEk.net
>>904
アメスパのヴィランとまともに戦ってたら普通にボコられてるから
ステイシー家がいなかったらとっくにスパイディ死んでる

927 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 01:52:43.33 ID:pjRRIQdw.net
>>877
それほとんど脚本の話だと思うけど・・・・・
あとパンツはいてるとかある程度のことには目瞑らないとアメコミ映画なんて見れないと思うよ
そういうツッコミどころはどのアメコミ映画にもある。
大規模なアクションシーンで人が不自然に死なないのは最近のハリウッド映画なら常識
アベンジャーズだって最後の大バトルで市民が死ぬとことかほとんど映してない
トランスフォーマーは変なビームくらって身体ごと消えるとか。最近はそんなんばっか
実はダークナイトシリーズも人が死ぬとこはほとんど映してない
のわりに、グウェンが死ぬとこはわりとしっかり人が死んだことを表現してたからむしろビビったよ

今回の映画は
・ピーターとグウェンの恋愛
・エレクトロの暴走
・ハリーとオズコープの野望
・父親のこと

主にこの四つのラインがあって、それぞれのシーンがグチャグチャに交差してるかんじだけど
それぞれ関係のあるシーンだけ抽出して、四本別々の短編映画にするとたぶん普通に面白いと思うわ
とにかく途中のシーンの前後が関係なさすぎてダレる。でも演出は良いからギリギリ見れる
数少ないアクションシーンも演出が良いから全部満足。終盤はなんだかんだで抑えるとこは抑えて終わる
わりと珍しいわ、こんだけ脚本がハッキリ悪くて演出は良いってのは
これで監督責めるのは可哀想だと思うけどなぁ。監督は全権持ってると思ってる人が多いみたいだけど

928 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:04:18.58 ID:FONgHL0r.net
グウェンパパが足止めしてくれなかったら
スパイダーマンが敗北して街中トカゲだらけというとんでもないことになってたな

929 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:14:20.25 ID:zDxnOhSA.net
>>904
ヴェノムのスピンオフをやる予定
デイリービューグルのサイトを見ると後にカーネイジの宿主になる殺人鬼キャサディが
捕まったみたいよ
その記事を書いたのはエディ・ブロックだった
まだ映画に出るかはわからないけど2人が存在してるのは確か

>>921
血液渡しても結局ゴブリンになった気がする
アルティメット版みたいなスーツなしの化け物に
丈夫な体にはなると思うけど

930 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:20:43.06 ID:NckiYoX0.net
        |l| | |l| |
        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        )`'ー---‐'''''"(_
        ⌒)   (⌒   ビターン
           ⌒

        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"


        _,,..,,,,,,_
       ./ ,' 3  `ヽーっ
       l   ⊃  ⌒_つ
        `''ー---‐'''''"

931 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:27:42.80 ID:G3+NwMz4.net
>>877
スパイダーセンスに反応した描写あったしマックスは死の危機にあったってこと
バスも反応してたから助けてたろ
後の2つは見方の問題なんだろうけど、俺からすると言いがかりにしか見えない

932 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 02:30:25.60 ID:1LaYELS4.net
>>907
映画のエレクトロはアルティメット版だけど正史では2000年代になってもあのタイツ姿だったな
今は正史でも映画に併せてコスチュームを変えてたのかな

933 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 03:19:58.11 ID:S6t3vnNb.net
>>930
ww

934 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 03:37:50.71 ID:RbuZHfpr.net
音楽にラップ?とかが入っててなんか恥ずかしくなったのって俺だけ?
パラノイアだのヒーライトゥミーだの、あれってマックスの妄想って設定なのか

935 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 03:48:46.02 ID:jPlGIpAE.net
>>927
いや、ぜんぶ演出の問題だよ。絵の作り方でもっと綺麗になるだろって話
別に脚本の責任が全部監督にあるとは行ってないけど、演出もかなり雑だよ

936 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 04:06:31.51 ID:C4PQCB3D.net
ピーターがなんであそこまで頑なに自分の血をあげないのか意味不明だった
せめて致死量の血液が必要とか血をあげるとハリーが死ぬ可能性があるとかの描写入れればよかったのに
お前本当に親友だと思ってるのか? って感じ

937 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 04:13:21.03 ID:8ZwS7VS6.net
>>936
そもそもハリーが死ぬかもって時に僕もイギリス行くだのなんだの言ってるしな
今作のピーターに好意持つのはやっぱ難しいわ

938 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 04:39:03.31 ID:Oist4W58.net
まぁライミ版よりは面白かったけど色々と粗が目立つな

939 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 05:03:04.89 ID:G3+NwMz4.net
>>936
ハリーに血をあげるとハリー死ぬかもしれんし、もっと悪いことになるかもって言うてましたやん
ただ親父に蜘蛛は俺の遺伝子入りやで〜だから息子のお前はスパイダーマンなれたんやで〜って
説明するシーンはハリーに断り入れる前に入れるべきやったな見てる側への説得力が段違い

940 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 05:11:57.70 ID:G3+NwMz4.net
>>937
その結果痛い目見てるし
最善とは言わないけど選んだ選択肢は全て相手を思ってのものだしやるせないわな

今作のピーターに好意持つ?旧作信者のアンチがなに抜かしてんだ

941 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 06:41:09.93 ID:i6/yeMEn.net
ライミ版とアメスパだとピーターのキャラが真逆だし
ライミ版好きなら無理でしょ

942 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 06:51:09.17 ID:Oist4W58.net
スーツ変わってない?

943 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 06:54:30.89 ID:lVqpMGFz.net
2観に行こうかと思ったけど、1同様脚本がシッチャカメッチャカなのか

944 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 07:06:16.32 ID:mI0iV84d.net
このレベルじゃGWに映画館で鑑賞する金と時間が惜しい。

グウェンを絡めた主人公の別離と成長をメインテーマにして
後はそれを肉付けする形で敵を出していればよかったかな。
エレクトロもあんな有名俳優使わなくていい。
憧れから憎悪に変わるという展開も急すぎてついていけなかった。

945 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 07:23:59.15 ID:i6/yeMEn.net
演出良いかなー?
OPだってスパイディの軽口のせいで被害拡大してるけど
アクションが派手になるからってだけで車の大破シーンを挟んだからでしょ
スパイディが駆けつける前に破壊シーンは済ませておけばそんな印象受けないのに

グウェンパパの幻も意味なかったよね
無視するぐらいなら前作ラストの頼みのシーンから削除すればいい
自分勝手な印象も少し減るだろ

946 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 07:32:48.67 ID:8RqHhf2k.net
今作は予告用に作ったシーンが多すぎたね。本編観て相当ガッカリしたわw

947 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 07:45:42.07 ID:wWvjXXEY.net
こないだ観に行ったけど、予告編でめちゃめちゃ面白そう!と思って、
結果は・・・まあまあかな。

3Dの回に行ったら吹き替えといわれてガッカリ。吹き替えはなんかもう
声が浮いてる(本人の口から出てない感じ)から嫌いなんだよね、昔から。
しかも持参したメガネが古かったせいか、なんか曇っててはっきり見えずw
たいして3D効果があったようにも思えず(グウェン助けようと糸が手みたいに
なったとこぐらいかなw)、もう二度と3Dで観ないと決めたわ。

マックスの声、中村獅童って後で知ったけど、あんな声じゃねーだろw
最初のやりとりで「あとでスパイダーマンを助けてくれそう」とか思ったら
ヴィランになって、しかも敵になんのかよ!
情報入れずに行ったから(予告観たのも大分前だったし)予想外だった。

ハリーのところだけどさ、いきなり死ぬ病気になったとか言ってないか?
ピーターと再会したあたりではそんな素振り全然見せてなかったのに。
どっかで一瞬寝たのかと思ったわ。前作のイメージが強くて全然グリーン
ゴブリンに見えず、戦うシーンも少ないし。ピーターを殺す動機も弱すぎる。

グウェンを巻き込むなって父がずっと言ってたのは、ライミ版観てたからかな。
MJ、1〜3まで巻き込まれまくり(その割には死ななかったが)だったからな。
あんだけピンチになるヒロイン居なかっただろ。
なのに、グウェンはあれだけ守ってんのに自分から戦闘に参加して、挙句、
転落して死んでしまうなんてやりきれなさすぎるわ。

でも、最後のシーンはすごく良かった。子供が勇敢に立ちはだかるシーンとか
マンホール投げてクモのマークになってあのファンファーレみたいなのは、
スーパーマンっぽくて凄くカッコ良かった。
その後のXメンの映像には混乱したけど(絶対次回作にスパイディも出ると思った
のに)。
長文失礼。

948 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 08:05:58.33 ID:hs/150nn.net
>>947
観に行くのやっぱりやめとくわ。
長文先輩ありがとう。

949 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 08:07:15.64 ID:9azgDWYi.net
結局ハリーは注射してから身体にどういう変化があってゴブリンになったのかが不明
ただ体調悪くなって自己治療機能の為にゴブリンスーツ着たようにしか見えん
あと全てにおいて動機が弱いのよね
>>947も言ってるハリーがスパイダーの敵になる理由や、マックスがスパイダーに敵対する理由、
グウェンが敵地に乗り込む理由、スパイダーがヒーローとして市民を助ける理由など
描いてるつもりなんだろうけどとってつけた感が大きい
非常に雑

950 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 09:10:40.55 ID:1gTkEyiD.net
マックスがスパイダーマンを恨む様になった理由は普通分かりそうなもんだがな

951 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 09:23:49.45 ID:8dM1boXH.net
エレクトロが敵対するのだけは取ってつけた感も無いな
普通じゃない?
スパイダーマン自身が完全に存在自体をド忘れしてたらアレだったけど、
ちゃんと覚えてたっていうのも良かったと思うわ。

952 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 09:45:58.21 ID:rPFfHiin.net
どうも人物描写が軽いんだよね
グウェンが死ぬことについても、イギリス留学ヒャハーって言ってた女が、スパイダーマンの彼女になる意味を真に理解した上で
自分の命を懸けてスパイダーマンを助けていたとは思えないし、最後の子供にしても、死を覚悟して立ちはだかったとはとても思えない
巻き添えになった死体を見たうえでとか、自分が怪我をして血をながしつつ、という描写があれば覚悟のほどが観客に伝わるんだけど

953 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:21:35.94 ID:8dM1boXH.net
>>952
年端も行かないガキがそんな覚悟なんて無いでしょ
血だらけで転がってるおびただしい数の死体を見て、
俺がやらなきゃ…って、自身も怪我だらけ血を流しつつボロボロで立ちはだかるなんて演出にしたら、
もうガキーがヒーローじゃねぇかw
もしそういう事をやるなら、ガキは主人公クラスの扱いしてないとダメだろ

954 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:30:55.99 ID:VDor4qEH.net
>>953
日本語でおk

955 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:33:21.62 ID:6I/yqGWa.net
特別な理由もなく立ちあがるから意味があるんでしょ…

956 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:39:29.84 ID:rPFfHiin.net
>>953
そんなガキならオレも惚れるわ
まあ所詮、あのガキはその場のノリで後先考えず出てきただけで、それを助けたところで感動は薄い
感動が頂点に高まる演出、動機付け、人物描写が下手だってことが言いたいのよ

957 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:40:47.14 ID:hS4nji6R.net
ちょっと前からスレにスパイディの軽口がどうとか言ってる奴が張り付いてるけど
黙々と活動するスパイディなんかスパイディじゃないだろ

958 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:43:55.47 ID:VDor4qEH.net
軽口自体は悪くないと思うけど
アメスパのピーターは全く共感できない野郎だから
スパイダーマンの軽口もなんか嫌な感じになってるんだよね

959 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:45:18.22 ID:khEj/2eQ.net
エレクトロ強すぎワロタ
ドラマ部分が雑というか適当なせいで逆にそこだけが印象に残る
これはエレクトロの強さを堪能する映画だわ
もっとそこを推せば良かったのにw
新ハリーもいいけどこれは次回にとっといても良かった
あのキチガイぶりなら十分メインヴィランで通用するし一本作れただろうに

960 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:49:14.71 ID:6I/yqGWa.net
>>958
敵をおちょくるための軽口だから間違ってない

961 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:50:50.67 ID:gVd8T/Hk.net
主人公が日本人にありえない顔&頭身すぎて感情移入できない

962 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:51:06.15 ID:VDor4qEH.net
>>960
敵にとってじゃなくて観客にとって不快なんだよ

963 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:52:07.65 ID:6I/yqGWa.net
>>962
お前にとっての間違いでは?

964 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 10:52:18.71 ID:8RqHhf2k.net
あの糸は蜘蛛に噛まれた事とは関係無い力だよな。なんでそんな設定にしたんだろ。

965 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:00:08.20 ID:PVSWV1LN.net
>>964
ウェブシューターのこと?

966 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:03:48.81 ID:6I/yqGWa.net
糸は尻から出ないとリアルじゃないと思ったとか?

967 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:12:48.92 ID:8RqHhf2k.net
旧シリーズは手首から直で糸が出てたのにアメイジングは糸の出る機械を装着してるって事ね。

968 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:14:35.20 ID:6I/yqGWa.net
原作は機械なんだよ
何でそんな設定にしたのかは謎だけど

969 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:15:58.09 ID:8RqHhf2k.net
>>968
そうなんだ。じゃ機械が無かったら壁登れるだけなんだなw

970 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:19:04.19 ID:i6/yeMEn.net
なんか一人だけだと思ってるみたいだけど
スパイディの軽口に不快感持ってる人いっぱいいるよ

971 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:21:51.23 ID:6I/yqGWa.net
>>970
俺はこう思う俺もそう思うってレベルの話なのに一般意見のように言うのはちょっと…

972 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:26:19.23 ID:OnRpUp8A.net
>>894
1のエンディングもスパイエアーだもんなw

973 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:31:11.70 ID:i6/yeMEn.net
自分以外にも不快感持ってる人多ければ一般の意見みたいに感じるのは仕方ないじゃん
あなたは一人が張り付いてるだけと主張したいんだけど違うもの

974 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:36:00.21 ID:smZAPhac.net
ライミ版でスパイディを刷り込まれた人は色々シツコイな

975 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:36:55.50 ID:YHl+0l3E.net
>>910
街中の街頭ディスプレイがエレクトロの青からスパイダーマンの赤一色に変わっていく演出が好き

976 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 11:56:51.55 ID:OnRpUp8A.net
>>921
蜘蛛の毒でも副作用はあれど効果はあったからピーターの中で馴染んだあとの状態の血液なら副作用無しかほとんど無しで効果出てたと思う
親父さんの言ってた自分の遺伝子を使ってるから血縁者じゃないと適合しないってのもそういうことかと

977 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:01:18.78 ID:WT2ticlv.net
>>973
原作のスパイディが軽口なんですけど
不快に思われてたらこれほど人気がないわけで
そりゃ軽口を不快に思う人もいるだろうけどそれを面白いと思う人はその何十倍もいるよ

978 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:05:03.07 ID:6I/yqGWa.net
>>973
スレを見る限りそういう意見ってライミ版の聖人君子ピーターと比べてるだけの人が多いんだよね
一人が張り付いてるだけだなんて一言も言ってないんだけどどこから出てきたの?

979 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:06:36.48 ID:VDor4qEH.net
>>977
だから原作と違ってアメスパのピーターに魅力がなくて共感できないから、
スパイダーマンの軽口も不快になるんだろってこと

980 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:07:09.13 ID:7ZDsM0TC.net
今回よくある「メインタイトルをラストに持ってくる」演出だったけど

主題歌に被せたせいでまるでカタルシスのないメインタイトルになってしまってたね

最後のクモマークの場面で「The Amazing Spider-Man 2」をドン!と出せば盛り上がったろうに

981 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:07:28.92 ID:gD5SNHkU.net
グウェンの死が本当に受け入れられない。
原作見たことないから何も知らなかった。

エマたん…

982 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:14:54.19 ID:c0mb9zGy.net
映画じゃなくて漫画だなぁって思ったよ。

983 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:17:53.79 ID:tG9niuu6.net
エンドロール後,なんでXメンなん?

984 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:34:00.90 ID:NtrrWoXt.net
スピンオフで、スパイダーガール観たい

985 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:50:17.14 ID:x25cXp/T.net
メイおばさんがピーターの血を輸血してたいへんなことになるやつか

986 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 12:53:09.71 ID:f6Ei6WyY.net
3Dにはアクションもとめてたからストーリーとかあれで十分
かっこよければなんでもいいわ

987 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:16:32.89 ID:c0mb9zGy.net
かっこいいか?
動きにタメがないし、重力かかってるように感じないし、重さがない。

988 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:18:05.04 ID:WuX1bbYD.net
俺はアラーニャが見たい

989 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:19:31.00 ID:b7agOy9W.net
スパイダーおばさんワロタ
ハルクから輸血した従兄弟のシーハルクといい、なんか鉄板ネタなのか?

990 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:24:31.40 ID:f6Ei6WyY.net
重力wwwタメww

991 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:43:31.93 ID:tfQUYX4mh
これマジだったスゴイよね。教えてくれてありがと。


短時間で巨万の富を築く!!
ネット史上、最強最高のネット収入システムだと各メディア絶賛の嵐!

ネットで話題の裏モード【ZEUSバージョン】ついに解禁!!
自 動 ネット 収入 システム『A u t o W e b M o n e y 【ZEUS.Ver】The Final Ultimate Edition』
ttp://auto-webmoney.com



477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申あらわる!wwwwwwwwwww

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃああああああ━━━━( ゜∀゜ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
おまえら内緒だぞwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
これはマジでやったもん勝ちwwwwww
嘘くさいだの言って購入しなかったアンチ涙目ざまああああ

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間でネットマネーを収集、Torに類似。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

992 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:35:12.42 ID:snAA8FYb.net
『少年の友達、スパイダーマッ!』\テッテレーテテレ テレッテテー/

ラストは泣けたってやつ多いな俺もだよ

993 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:45:52.46 ID:H0YcaRVG.net
クライマックスで正面衝突しそうになった飛行機ってグウェンが乗るはずだった便なのかね

994 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:56:48.74 ID:NtrrWoXt.net
エンドロール。X-MENの謎予告よりも『アメイジング・スパイダーマンはアメイジング・スパイダーマン3で帰ってくる」
の一文が欲しかった

995 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 13:59:37.08 ID:r+JxZ2s6.net
>>994
要らないだろ…。
アベ系はまとめのアベンジャーズがあるからこそのあれだし

996 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:02:16.85 ID:PVSWV1LN.net
>>969
おまえそれで本当に映画見たの?

997 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:02:21.76 ID:NtrrWoXt.net
そうですか
007とか、ああいうファンへのメッセージ的なオマケ好きなんだわ

998 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:11:04.27 ID:tG9niuu6.net
メイおばさんがババァじゃなくてちょっとカワイイおばさんなのが残念

999 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:21:16.67 ID:VDor4qEH.net
>>998
サリーフィールドは十分おばあさんだろう

1000 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:24:52.97 ID:2gKM8dvt.net
>>994
「アメイジング・スパイダーマンはこれで打ち切りにして、権利をマーベルに返します」って文章だったらテンションMAXになったな

1001 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:25:00.07 ID:9HCVTk2T.net
>>987
同意。そこクリアすれば文句ない出来だと思った。

1002 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:25:11.11 ID:HZbjSWb4.net
68歳だな

1003 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:51:04.09 ID:jPlGIpAE.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1399182636/
次スレ

1004 :名無シネマ@上映中:2014/05/04(日) 14:51:48.43 ID:4/4ZXGVa.net
>>994
「スパイダーマンはアベンジャーズ3で帰ってくる」だったらテンション上がりっぱなしだったわ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200