2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【百田尚樹】海賊とよばれた男 映画化!

1 :名無シネマ@上映中:2015/04/16(木) 11:53:03.15 ID:b9J6ts5I.net
するらしいね

496 :名無シネマ@上映中:2015/07/04(土) 10:31:51.97 ID:mFuViRZm.net
映画の公開前にまた舌禍・筆禍事件を起こしたら「小説出光佐三が原作です!」ってすれば
まったく問題がないでしょ。

497 :名無シネマ@上映中:2015/07/04(土) 19:18:35.99 ID:wlEOnzH0.net
もしかして「海賊」でパクリと指摘されてる部分でも
百田自身が書いた文章じゃなくてゴーストライターが書いた文章だから
奴も大して罪の意識がないのかも知れんねぇw

私の個人的な意見ですが週刊文春で連載中の小説も大半はゴーストが書いてると思ってますw

498 :名無シネマ@上映中:2015/07/04(土) 20:43:18.34 ID:LzR5N3m8.net
>>494
刊行が9月でしかも単価が2,700円では期待できまい
NHKの「マッサン」放映開始直前にあの夫婦関連の名著で絶版になっていた作品が文庫で復刊販売されていた
その方法だと映画の公開に合わせて「海賊〜」原作の二番煎じみたいな印象を与えてしまう
くそっ!腸が煮えくり返るわ

499 :名無シネマ@上映中:2015/07/04(土) 21:22:23.78 ID:T5g7Ai+M.net
殉愛も

未亡人の手記→ゴーストライター→100田先生
という変遷をたどったという説がありますね。
「ドキドキした」のような馬鹿っぽい文言がそのままのっているし。

500 :名無シネマ@上映中:2015/07/04(土) 22:39:51.40 ID:BJrwRhu9.net
マッサン関連の本もタイトル面白いな

「マッサン」と呼ばれた男
マッサン語録
鳥井信治郎伝 ・・・

おや全部どっかで見たようなw

501 :名無シネマ@上映中:2015/07/04(土) 23:42:33.85 ID:exhOVuBC.net
>>499
いや、その文言は『モンスター』でも使ってる
百田の文章力は相当アレだよ

502 :名無シネマ@上映中:2015/07/05(日) 00:09:13.65 ID:f3sORQs0.net
東宝ェ… 個人的にはめっちゃ同情を禁じえないけどねw

東宝ってさ、社員さんわりとインテリ多いんだよねー 社内に、有名な小説家社員が2人ほどいなかったっけ?
社員しながら執筆してる人。

それがよりにもよってパクリ文章で小説家気取りしてまた売れてるゴミのご機嫌取りとか
脳の血管切れまくって倒れるほどストレスだろうなぁと。


エリートさんが自分よりはるかに知性で劣ったゲスのおっさんにヘコヘコする場面想像するともらい泣きしちゃいそうだよw

503 :名無シネマ@上映中:2015/07/05(日) 01:56:52.47 ID:RSgombtK.net
進撃の巨人やバケモノの子やHEROといった邦画の話題作は気をつけないといけないのは
洋画配給会社のネガキャン
洋画配給会社はアナ雪の松たか子の歌声が世界で人気とか嘘八百のステマがうまくいったから
まとめサイトで邦画のネガキャンと洋画マンセーのステマやりまくってる
日本のコンテンツメーカーが絶対に洋画を叩き潰さないといけない理由の一つがコレ

日本人は日本のコンテンツ以外、信用するべきではない
洋画配給会社や洋画関係者が今まで
どれほど陰険な邦画へのネガキャンやってきたか計り知れないほどだよ
洋画配給会社の手先の映画評論家とか酷いもんだった

邦画の反撃の切っ掛けはアニメだった
アニメなら日本人はハリウッドよりはるかに安価に
もっとスケール大きなエンターテイメントを作れるから
アニメに守られて実写邦画もちゃんと稼げるようになってきて今の現状がある

日本のコンテンツの敵はハリウッドだと日本のコンテンツ関係

504 :名無シネマ@上映中:2015/07/05(日) 05:12:54.94 ID:8F6HXIAG.net
なんだ、ブラビ嫁や海犬のコピペしてたのの新作か?

映画界の問題点をいうなら、オークションもない格安の放送権で守られてるテレビ局が
直接に映画製作したり製作委員会に出資したりするのを禁止すべき。
テレビで自社製作の映画のPRする、するのが許されるなんてこと自体がおかしな有様なんだよ。

505 :名無シネマ@上映中:2015/07/05(日) 06:39:27.47 ID:/J2nA4Al.net
>>499
未亡人手記がベースというのは、かなり確率が高いのではないかと思うけど
(元が手記であったとしか思えない視点が多すぎる)
百田の語彙、表現の抽斗の少なさはハンパないから、その点で証明するのは難しいw

少なくとも普段の本は編集のお直しがそうとう入っていると思われ
制作期間が短く極秘計画だった殉愛はそれが最低限になったからっていうのもあるしなあ

506 :名無シネマ@上映中:2015/07/05(日) 07:47:52.10 ID:yv6UboJO.net
>>505
未亡人が書いたとおぼしき
妄想系恋愛小説は、
鬼女板でいくつか発掘されてるよね

言い回しや発想が、殉愛そっくりw

たかじんの遺族に一切取材しないにもかかわらず
とことんこきおろした百田センセイ、
唯一のノンフィクションも、
未亡人の妄想小説がパクリ元とは
泣けるよねw

507 :名無シネマ@上映中:2015/07/05(日) 19:58:37.87 ID:RBtpboCE.net
「自民党勉強会で話題になってる作家の百田は氏の小説の内容でも
実に多くの疑惑が指摘されており例えば「殉愛」では、、、」という方向に
なかなか進展しないのがとても残念ですわ。

いっぱしの国を憂うる「国士」ズラしてる男が影でどんな愚劣なことをしてるのかを
この際、明らかにして欲しいですけどねぇ

508 :名無シネマ@上映中:2015/07/06(月) 06:47:10.77 ID:x8VXfTUJ.net
百田の本で儲けている出版社もそうだけど、作品を映像化している会社も
作家タブーで百田の問題を隠そうとするんだよね

ただ百田が大人しくして風化に協力できる人間でない以上、風化狙いの隠ぺいがどこまで可能か微妙
ウヨサヨ対立に持って行って「百田の本質」からは目をそらせるにしても
自民も作家タブーwに縛られる関係各社も背後から百田に撃たれているわけでなあ
まあ自業自得だけどw

509 :名無シネマ@上映中:2015/07/06(月) 09:10:58.53 ID:DN0io6kg.net
11月出版の殉愛騒動でゴタついた2014年の冬。
おかげで永遠の0まで白い目で見られることとなり、原作者の名前を極力ちいさく、関係性をひたかくしにしての受賞。
おまけに「原作に忠実なテレビドラマのほうが上!」発言。

でも、海賊の映画化の頃にはすっかり世間も忘れて沈静化してるはず… そう信じてた…
次から次に自分で火種を飛ばしまくる、こんな人だとは思わなかった…


映画関係者の人、 いまどんな気持ち?

510 :名無シネマ@上映中:2015/07/06(月) 21:14:28.70 ID:F5fBtKJz.net
パクリは、所詮パクリだと、指摘しないとダメだぞ。

511 :名無シネマ@上映中:2015/07/07(火) 07:21:39.02 ID:wHVbxVlz.net
ネット上で「百田は腹を切れ!」とかの書き込みを見かけるが奴が出来るわけがないがな。
もしも戦時中なら部下に「潔く死ね!オマエは死ぬのが怖いのか?」とか言いながら
自分は戦場を逃げ回ってヌクヌクと生き残るようなタイプの男だわww

512 :名無シネマ@上映中:2015/07/07(火) 07:27:37.24 ID:mr1OS7Wk.net
復刊した小説出光佐三は早速注文した。
映画化するかしないかは俺が決める問題ではないが、
内容はしっかり比較検証して発表してやるから楽しみにしてろよ百田&東宝。

513 :名無シネマ@上映中:2015/07/07(火) 07:33:55.48 ID:BR01fBmF.net
百田の盗作疑惑は、もっと問題視した方が良いと思う。
盗作でベストセラーとか、本来はあってはならないことだ。
本が売れればどうでも良いって風潮は、出版会の自殺行為だと思う。

514 :名無シネマ@上映中:2015/07/07(火) 08:11:48.24 ID:Q/fyks0d.net
自殺行為どころか、もう首が締まってて死ぬ寸前よ
面白くて話題になるならともかく、百田の本はそれ以外のプロモーションの影響が強い
どれだけ売れてても、作品として受賞できるのはせいぜい本屋大賞
ボクシング経験を活かして比較的ましに書けてるBOXであっても
吉川英治賞候補になったときに、文学性については全く評価の対象にならなかったレベル

本が好きな人は日本の出版を見限って離れていくし
とりあえず話題になってるものを買うのが好きな人も、出版や本に価値を見出さなくなれば離れる
(女性雑誌が顕著な例で、いまやananやらcancanやらを有難がる若い娘はおらんからBBA向けで食いつないでいる)

テレビ業界も似たようなことが起きてるけど、出版不況や本離れだから仕方ないなんて言い訳をして
問題のあるものを世に送り出せば、目先の利益は得ることが出来ても、業界全体の未来に悪影響を及ぼす

テレビ出版と深くつながってる映画業界も、他人事みたいな顔してる場合じゃないですぜ
まあ海賊を映画にして一蓮托生、という自滅行為に進んで何が起きるかを高みの見物するのも面白いかもしれんけどw

515 :名無シネマ@上映中:2015/07/07(火) 11:12:05.13 ID:W6UjSLbG.net
田口ランディとか剽窃でサクッと消えたのにな
百田も早く跡形も無く消えてほしいわ

516 :名無シネマ@上映中:2015/07/07(火) 15:44:59.01 ID:9bB1Xbay.net
この後も、映画製作発表時期に、デカい五尺玉の打ち上げ花火を一発!

封切り直前にも一発!

受賞レースでも! 地上波初登場でも!


百田のオウンゴール花火は尽きることがありません。学習も反省もしないので、永遠に続きます。
いずれ安陪ちゃんのように国民の前で頭下げたり、クビになる議員が出たりの
同盟に後ろから撃たれる攻撃の味を、東宝さんはたっぷりと味わえることでしょう。ちょっと見てみたい気もしますね。

517 :名無シネマ@上映中:2015/07/07(火) 17:41:26.41 ID:kgfn5Wox.net
勉強会に百田が講師で呼ばれてるって分かった段階で、後ろから撃たれるぞって指摘されてたなあ
百田砲の真の威力がどんなものか、怖いもの見たさもあるから、東宝さんが漢になってくれてもいいと思ってるw

518 :名無シネマ@上映中:2015/07/08(水) 06:22:39.57 ID:HNlVq37r.net
もう製作を止められないらしいね
新国立競技場みたいなものかな
東宝の負の遺産になりそうw

519 :名無シネマ@上映中:2015/07/08(水) 07:45:22.95 ID:6K6Ct/g2.net
辞書作りをテーマにして本屋大賞も受賞した「船を編む」という映画を見ると
三省堂や岩波書店あたりが強力にバックアップしてるわけね。
これで「本屋大賞」を上げなかったら三省堂が激怒するはずだわw

しかしこの程度の映画に日本アカデミー賞だとか芸術選奨とかやたらと
賞の大安売りをしてるのも実に情けない、、とマジで思いましたわ

ちなみに堅物の主人公は「馬締(=マジメ)」という漫画みたいなふざけた名前ですw

520 :名無シネマ@上映中:2015/07/08(水) 12:02:23.15 ID:fZ6Mtg7n.net
どうせなら製作費に50億円くらいぶっこんで欲しい。
東宝、がんばれw

521 :名無シネマ@上映中:2015/07/08(水) 13:19:18.95 ID:4R9kkWYt.net
ゼロは戦争映画、ゼロ戦かっけーな映画で、ネトウヨでも子どもでも艦コレのファンの
女の子でも見られたからヒットしたわけでオイルビジネス映画なんて需要あんの?
出光丸なんかの古い石油タンカーをCGで復元したってウヨは貧しいんだからチケット買わないって

522 :名無シネマ@上映中:2015/07/08(水) 17:32:38.84 ID:PqY1bzoW.net
>>517
勉強会前の時点では、自民党の若手を単なる情弱だと思った
鬼女が心配していたらしいw

昨日のCSの生放送出演でも、自民の若手に対して後ろから撃つような発言があったらしいし
大丈夫か?東宝
「武道館」とか、朝井リョウ原作をチマチマ映画化していった方がいいんじゃねーの?

523 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 07:27:53.13 ID:W3gyV9ED.net
>>512
「作家」と名乗ってる以上はパクリ疑惑を指摘されたら烈火のごとく
反論するのが当然だと思うんだが完全シカトの百田ですわw
もしかして内心では「盗作してる!どこが悪いんだ!?」と開き直ってるのかもね

524 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 07:56:05.89 ID:Nd1powfh.net
>>523
どこでだったか、百田はパクリの指摘に対して「あれはオマージュ」と主張してる記事を読んだことがある
内心だけでなく、堂々と開き直ってやがるw
お前のはオマージュじゃなくてコラージュ(素材切り貼り)だと突っ込まれてるのにワロタww

525 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 08:31:08.65 ID:wcu0OLci.net
で、どうなったの?

526 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 10:21:06.68 ID:NgzuJcP1.net
ドラゴンボールがブルースリー映画や西遊記のオマージュであって
パシフィックリムが日本の巨大ロボットアニメや怪獣映画へのオマージュ。

オマージュは原型がよくわかり、それでいて別ものを作った場合に評される言葉で
これくらいかけ離れているのがオマージュだな

527 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 20:58:37.68 ID:a5E81Icp.net
オマージュは尊敬した上で模倣する事でしょ。
よって引用元をはっきりさせないで模倣するのはオマージュとは言えないね。

528 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 21:11:03.77 ID:NgzuJcP1.net
>オマージュは尊敬した上で模倣する事でしょ。
それは違う

529 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 21:17:15.16 ID:0xbDkW9G.net
オマージュ(仏: hommage[※ 1])は、
芸術や文学においては、尊敬する作家や作品に影響を受けて、似たような作品を創作する事。
また作品のモチーフを過去作品に求めることも指す。
しばしば「リスペクト」(尊敬、敬意)と同義に用いられる。
ただしフランス語として使う場合は他の単語と組み合わせて「尊敬を込めた作品」の意味で使われることが多く、hommageだけでは「尊敬、敬意」の意味だけになる。

オマン湖(オマンこ、英語: Oman Lake)は、
カナダのサスカチュワン州北部に位置する湖である[1][2]。

530 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 21:17:50.12 ID:a5E81Icp.net
模倣という言葉が良くなければ、尊敬した上で作品を製作することと言い換えてもいいけど。

531 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 22:35:37.29 ID:bNRhuCLX.net
たとえ対象作品を尊敬していても、モチーフの類似性を超えて作品の類似にまで及べば、パクリになるだろうしなぁ
ま、そこら辺の境界線は難しいんだろうけど
確実なのは百田作品はオマージュと言い訳できるようなレベルの類似性ではないってこったな
パクリ元に対しても尊敬どころか、都合の良い資料としてつまみ食いしただけって感じだし

あ、訴えられたら困るから、これは冗談ですって先に言っておくなw

532 :名無シネマ@上映中:2015/07/09(木) 23:47:30.49 ID:48jS5Xb/.net
>>531
大丈夫。言論の自由だw

533 :名無シネマ@上映中:2015/07/10(金) 09:44:33.91 ID:5EZtWu0x.net
まあ最初の小説だし、元は放送作家(作家といっても脚本家とは違い、番組の構成を作る仕事)で
小説の基本的な作法をしらなかったのかもね。
参考資料が小説の文章上に透けて見える上に、それが既存の一般書だってのは
作家が資料を消化してないってことだからね。

あ、これももちろん冗談ですよ。活字ではよくわからないかもしれませんが、冗談めかして
書いてます

534 :名無シネマ@上映中:2015/07/10(金) 11:53:25.97 ID:Gft6m6jZ.net
百田の作法は、自分で創作するのではなく、
「関連著書を数十冊読む → いいところだけまとめて書く」。

だから、毎回、ジャンルの異なる本を書く
そして、それを誇りにしている

そんな作家を持ち上げてスターにした
講談社、東宝、本屋大賞
反省してほしい

そんな

535 :名無シネマ@上映中:2015/07/10(金) 12:22:58.48 ID:JIhhrrac.net
そんな本をありがたがって買ってしまった読者にも責任の一端はあるわな
俺は幸いにも百田本なんざ読んだこともないが

536 :名無シネマ@上映中:2015/07/11(土) 11:16:51.17 ID:fcxQ3H0G.net
>>535
ラッキーだったね

知人で百田読んで絶賛しちゃったんで、いまさらひっこみつかなくなってる人いるよ。
読書家なのに、なんでひっかかったやら。
まあ、読書量だけはすごいんだけど、深く内容を理解するとか言葉の感性にシビレるとか
そういうことを楽しむ人ではない感じだったから、
いつも読書は表面のあらすじ追ってるだけという読み方なのかな。

537 :名無シネマ@上映中:2015/07/11(土) 12:28:09.38 ID:6Ofoq8eJ.net
>>536
百田を絶賛して読書家気取りw

538 :名無シネマ@上映中:2015/07/11(土) 12:43:25.22 ID:xXeTgCTg.net
永遠の0はあの児玉清が絶賛したからな
パクリがベースだと知らずになんとも無念だ

539 :名無シネマ@上映中:2015/07/11(土) 12:56:19.21 ID:qbdQI9+J.net
そうそう、あれに乗せられた人は多いよ。
それに新聞の注目の本とかいま売れてる本を紹介するコーナーは凄く影響力あるんだそうな。永遠の0も取り上げられてたろ。

540 :名無シネマ@上映中:2015/07/11(土) 15:21:18.77 ID:6Ofoq8eJ.net
>>538
児玉清さん、好きだったけど残念だ
草葉の陰で悔しがっておられるのでは

541 :名無シネマ@上映中:2015/07/11(土) 15:49:35.73 ID:fcxQ3H0G.net
>>540
ひっこみつかなくなってると思うw

542 :名無シネマ@上映中:2015/07/11(土) 17:57:37.58 ID:aqxmoKW+.net
で、どうなるの?

543 :名無シネマ@上映中:2015/07/11(土) 20:12:32.06 ID:dcqJJec8.net
>>540
かもね
自分も彼は好きだっただけに残念
まあ壬生義士伝との被りだけなら王道的展開(にしても被りすぎだけど)ではあるから
疑いを持っていない状態なら偶然かもと考えたのかもしれんなあ
戦記ものからの悪質なコピペは、元の戦記ものを読んでいないと気づかないし
浅田のように広く読まれているジャンルじゃないからなあ…

あんだけ宣伝が上手くいってたのに、ぶち壊しにしたのが作者ってのが何ともw

544 :名無シネマ@上映中:2015/07/12(日) 11:27:32.77 ID:nVv1omJe.net
せめて1.5次資料を使って、2人程度でよいから元搭乗員に取材していればなあ。
光人社文庫やドキュメント太平洋戦争、大空のサムライが資料では
軍オタや歴史マニア、歴史小説ファンからつっこまれるのは避けられない。
憤っている人はこれは仮想戦記小説だと思って読めば腹がたたないのでお勧め

545 :名無シネマ@上映中:2015/07/12(日) 12:12:24.38 ID:3kPMian4.net
製作発表いつかな

別の意味で楽しみw

546 :名無シネマ@上映中:2015/07/13(月) 08:15:59.31 ID:4Vg7HFbs.net
>>544
1.5次資料って何?

547 :名無シネマ@上映中:2015/07/14(火) 09:17:35.73 ID:cIVthB9f.net
製作発表はそろそろ?

548 :名無シネマ@上映中:2015/07/14(火) 12:49:40.57 ID:R08j5Dhj.net
特攻隊員を金稼ぎのネタにした非国民、百田

549 :名無シネマ@上映中:2015/07/14(火) 23:30:56.74 ID:ZGWyN5BQ.net
赤川次郎

「書き手として独立した精神をもっているということより、逆に、大きな権力にすり寄って、
権力のなかに入りたいというような作家が目立つようになってきました。
作家だからといって反体制であるべきとは思いません。
しかし、権力から独立していることは、ものを表現する人間としては最低限のモラルです。

ものを書くということは、ある意味で人に対する挑戦です。
意見を表明することは、おおやけの場での反駁を覚悟していることでもあります。
上からの目線で発言するのではなくて、下の目線に立って、上に向かってものをいう、
ということが、かつては作家というものの当然のあり方でした」

550 :名無シネマ@上映中:2015/07/14(火) 23:58:33.88 ID:CIWuUf5k.net
百田は死ぬほど大嫌いだけど
日本の作家は中韓にはだんまりになるよなあ。
日本人は日本政府より大きな権力に利用されている気がしてならない。。
アメリカも含めて。
そういう最前線を偏りなく語れる作家はいないのか。

551 :名無シネマ@上映中:2015/07/15(水) 05:18:58.60 ID:oLSWTymp.net
>>549
赤川次郎みたいなゴミ本量産する馬鹿が偉そうにwww
お前は一冊でもいいから世間をにぎわすもんでも書いてみろwwww

552 :名無シネマ@上映中:2015/07/15(水) 06:30:56.86 ID:ud7gekh/.net
百田の生ゴミよりはずっとましだ。

553 :名無シネマ@上映中:2015/07/15(水) 07:31:39.01 ID:xqnGakRx.net
世間を賑わすって、パクリと捏造で炎上することですか?
それは自虐的すぎるんじゃないかなw

554 :名無シネマ@上映中:2015/07/15(水) 07:45:41.74 ID:JCuZcTpm.net
本屋大賞作家の百田センセイがライバル視してるのは、村上春樹だったっけかw
向こうはどう思ってるのか知らんけど…。

555 :名無シネマ@上映中:2015/07/15(水) 08:40:03.98 ID:qHKJqBKx.net
>権力から独立していることは、ものを表現する人間としては最低限のモラルです。
>意見を表明することは、おおやけの場での反駁を覚悟していることでもあります。
>上からの目線で発言するのではなくて、下の目線に立って、上に向かってものをいう、

赤川次郎、いいこと言うなあ。

>>554
村上春樹が海外で英語で講演し、世界的に話題になったスピーチも赤川と同じように
弱者と強者ならば弱者の側に立つというものだった。

ネットではアホウヨが「言っても委員会」の茶番を真に受けて(笑)、村上より
百田の方がすごい小説家だと信じ込んでいて実に嗤える。
それってむしろ大衆娯楽を提供してる百田に失礼だろと

556 :名無シネマ@上映中:2015/07/15(水) 09:44:55.16 ID:iSDfk6WQ.net
権力に媚びる作家も反権力気取りの作家も好きじゃない
作家が作品でアピールする分にはどんな思想に基づいていようと構わないが
それ以外でアピールしすぎるのは正直どうなのって思う

赤川の言うことで同意できるのはここだけかな
>意見を表明することは、おおやけの場での反駁を覚悟していること

どこ目線でも、どこに立ってようと、私人の立場であれば個人の自由の範疇だろう
しかし私人だろうと、何らかの意見を言えば、そこが居酒屋だろうと便所の落書きだろうと反論されることはある
俺は意見を言うけど反論は認めないし、反論するのは陰謀だみたいなやつは、鍵付の日記帳から出てくるなと

557 :名無シネマ@上映中:2015/07/15(水) 23:44:25.09 ID:K4TxLpR5.net
製作発表はそろそろ?

558 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 01:01:39.84 ID:A4rpLyQ3.net
慰安婦捏造で朝日新聞をしっかり批判してくれた百田だけど
海賊ー映画はは朝日新聞は関わらないよw

559 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 01:03:42.48 ID:A4rpLyQ3.net
朝鮮人は百田が嫌いかな?

560 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 02:25:09.67 ID:AE+nuXwP.net
>知人で百田読んで絶賛しちゃったんで、いまさらひっこみつかなくなってる人いるよ。

別に意地を張らなくてもいいと思うがなあ
「初めは傑作だと思ったが、読みかえしてみたら駄作だった」
とでも言っておけばいいのにw

実際、百田作品を何度も読み直している人って、どれくらいいるんだろ?
映画もそう。
「永遠の0」を何度も見直している人って多いのかなあ?

561 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 07:05:58.20 ID:sOukyGPh.net
マスコミ人に「百田さんは沖縄の新聞を普段、読んでるんですか?」と聞かれて
「読んでるわけがないだろ!」と平然と答えたらしいわな。
まぁ、百田らしいと言えばらしいわな、、、全てがこの調子だわw

562 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 08:47:10.10 ID:2u3shhbc.net
>>560
0、今月末にノーカットで
放送されるらしいよ。日テレで。

また「感動作!」と謳われて
本がバカ売れするだろうなあ

563 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 09:51:07.35 ID:s8dy/wmh.net
とりあえずスポンサーはチェックかな

564 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 16:47:04.84 ID:oooK6IHJ.net
>朝鮮人は百田が嫌いかな?
百田先生は、たかじんの未亡人(元韓国籍)にメロメロですよ〜
日本女性には無い魅力を、未亡人に感じたんでしょう。
骨壺を持ち歩くとかw 70℃の熱湯でタオルをしぼるとかw

565 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 21:30:35.83 ID:y/b95PjV.net
>>562
いまや「売れっ子作家」のナオキといえば又吉になったから、百田はお払い箱

566 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 23:24:20.36 ID:jo41qfhK.net
>>564
百田は朝鮮国が嫌いだ。
blogで朝鮮の愚かさを鮮明に書いている。

まあ、朝鮮メディアが百田叩きに励むのは自由だけどな。

567 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 23:27:55.78 ID:jo41qfhK.net
>>565
又吉は一発屋で終わるだろうな。
近年の直木賞は該当なしだが
出版社が無理矢理選んでる印象だわ。
直木賞ほど権威が落ちた賞は珍しいわ。
落ち目はレコード大賞か直木賞かってレベルになった。

568 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 23:34:44.09 ID:jo41qfhK.net
芥川賞

947 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/07/16(木) 23:32:33.26 ID:EreSvBVb0
純文学に命を懸けた芥川龍之介は天国で怒ってるだろうな。
「パクリ芸人作家如きに芥川賞をとらせるなんて純文学の恥だ!」


あれ、又吉もパクり?

569 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 23:38:10.18 ID:jo41qfhK.net
996 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/07/16(木) 23:37:02.31 ID:1VCClT+W0
まぁ何れにせよポピュリズムに芥川賞は堕ちた印象は否めない

570 :名無シネマ@上映中:2015/07/16(木) 23:59:45.01 ID:2u3shhbc.net
尚樹賞=パクリ賞

571 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 00:16:04.32 ID:F5nlK4qE.net
ダブル受賞ねぇ…
中途半端としか言いようがないな

572 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 07:00:28.97 ID:6/GqDw5G.net
>>567
落ち目の賞でさえとれない百田先生はどうしたら…

573 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 07:13:15.47 ID:6/GqDw5G.net
殉愛で犯罪者扱いした元マネージャーがとうとう裁判に出てくるらしいな
講演会での発言についても延焼中だし
あちこちで火がぶすぶす言ってる中、東宝が制作発表…!wktk

574 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 07:15:20.60 ID:yuIrPkLv.net
本屋大賞作家の百田尚樹センセイ。

575 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 08:30:06.12 ID:6lAWYzB0.net
とりまID:jo41qfhKが100信者なのはわかった

576 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 09:51:54.32 ID:l7LGAClb.net
>>575
いろんな板の百田関連のスレまわっては、擁護しつづけてるニートか主婦だろうね

577 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 11:17:29.93 ID:2THcZtUa.net
「百田は『女』を描けない作家」と書いてる雑誌があったけど確かにねw

「殉愛」は後妻に言われた事をそのまま書いて後で「だまされた!」とバカ丸出しだし
「プリズム」も家庭教師に行った女が初対面の男に抱き付かれて逃げたが
翌日もノコノコ男に近づくとか「こんな変態女はおらんだろ?」という感じ。

百田が芥川賞?今でも安倍ちゃんと仲良しならともかく、、とっくに見放されてるはずだねww

578 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 11:24:10.88 ID:F5nlK4qE.net
百田が欲しかったのは芥川賞ではなく直木賞。
本屋大賞を工作してゲットした時、「直木賞もらうより嬉しい」とかほざいた。

579 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 13:44:38.99 ID:OM3J+qfI.net
「おい、海賊!」
「よっ、海賊!」
すれちがう通行人に声を掛けられ続ける男を描いた超大作

580 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 17:23:22.09 ID:XZOqMraB.net
製作発表はよ

581 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 17:52:46.52 ID:i3Tnu9uR.net
>>579
クールでヤバい転校生が自己紹介で  「俺、前の学校では海賊と呼ばれた男なんで」


翌朝

「おはよう海賊」「海賊昨日テレビ何見た?」「海賊ノート見せてよ」「海賊次自習だってよ」

582 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 18:16:18.90 ID:BMqNwr4y.net
イランでロケはできるかな?
配役も楽しみ。

583 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 19:34:46.62 ID:Yt4XRa0+.net
祝!
小説家引退w

584 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 23:20:19.01 ID:L1blIJou.net
実は新刊本の宣伝だったでござる
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-10-610633-0&Sza_id=MM

585 :名無シネマ@上映中:2015/07/17(金) 23:48:16.60 ID:AAOP5qig.net
>>581
「海賊、焼きそばパン買ってこい」

586 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 01:07:53.49 ID:pm+IJr1j.net
エネルギー利権の経済産業省は
この本の映画化は嫌だったろう。

587 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 04:28:35.32 ID:55kIE7Ya.net
>>583
「作家引退したる!」 …って、何度目の
やるやる詐欺だよw

よくこんな作家のパクリ作品を映画化するよね

588 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 07:21:09.35 ID:82rnsl4c.net
百田、作家やめるってよ

何年ぶり何回目…と書こうとして、前回から数か月しか経ってないのに気付いたw
春夏出場の強豪校レベルだな

589 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 07:25:30.04 ID:uggXnKKx.net
ヘンメラのリスカ女みてーだな

あたし死ぬから!さっき手首切ったし!って、わーわー電話かけてくるアレ。
親がバカで育てそこなったのか、先天的に脳に欠損あるのか、どっちだ。 両方か。

590 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 08:42:57.68 ID:pm+IJr1j.net
反日特亜を炙りだすために百田は最高の男だよ。

有田ヨシフ、辻本清美、
朝日新聞、毎日新聞


朝鮮や朝鮮大好きな国会議員やメディアは厳しく追及しないとね。

さて、7月30日日テレ放送の
永遠の0の視聴率は何%になるか。
電通が視聴率操作して減らすかな?
それとも日テレが視聴率買収して下駄を履かせるか?

591 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 08:46:43.48 ID:pm+IJr1j.net
百田の朝鮮人、中国への痛烈批判は清々しい。

安保理法案可決して本当に良かった。

592 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 09:00:16.54 ID:82rnsl4c.net
元在日の朝鮮帰化女の悪事を庇ったことで、ネトウヨからも嫌われてしまった百田
いまやネトウヨを隠れ蓑にする変なのにしか擁護してもらえないw

593 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 09:02:15.85 ID:82rnsl4c.net
あ、悪事を庇ったなんて可愛いもんじゃないか
正確には「悪事の片棒を担いだ」だな
じゃなきゃ後妻に不利な文春記事を握りつぶしたり
寄付金返還要求に一緒についてったりせんわな

594 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 09:16:31.94 ID:nKXq8mrz.net
>有田ヨシフ、辻本清美、
>朝日新聞、毎日新聞

いまさら有田や朝日をあぶり出したっって得意げに書けるって、ド馬鹿丸出し(笑)
さすがウヨって低学歴無教養で、朝鮮人と知能も性格も同じと言われる所以だなあ

595 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 12:39:00.92 ID:5QAqLaa9.net
百田尚樹@hyakutanaoki

神戸市の某公立中学で、百田尚樹作品の朗読会(放送読書会)が中止になるという事件がありました。
図書委員と生徒たちが選んだ作品を、生徒たち自らが何度も朗読練習し、放送に使うCDも完成していたのに、7月に突然、学校側が「百田作品は認めない」という理由で、朗読会の中止が決定しました。
2015年7月17日 - 9:56pm

この話の、真偽は置いておいて
この中学のPTAなんて反殉愛の鬼女の主力部隊みたいなもんだろ(関西、40代、既婚女性)
仮に生徒にやらせてみたとしてもPTAから抗議確実なんだもの学校側だって嫌だろw

596 :名無シネマ@上映中:2015/07/18(土) 12:59:49.77 ID:g0+NmBr2.net
まあ「殉愛」を朗読しようとしてたら、中止はやむなしだな。
ディープキスだった、ドキドキした、とか…
生徒が朗読してたら爆笑。

総レス数 982
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200