2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーダーライン Sicario 1

1 :名無シネマ@上映中 転載ダメ:2015/12/27(日) 21:50:50.15 ID:Vuyi0+pl.net
http://www.sicariofilm.com/

287 :名無シネマ@上映中:2016/04/13(水) 23:52:13.37 ID:RCZOxrQF.net
https://www.youtube.com/watch?v=ymp-46uvEDw

288 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 00:16:32.49 ID:i8oBuH0J.net
コロンビアのシェア100%に戻すことがアメリカの望みだとして
成功の報酬としてアメリカ政府がコロンビアのカルテルから
多額の見返りを貰うって事なんだろうか?
それともまずメキシコから片付けて、後でコロンビアも潰すつもりなのか
最後らへんがちょっと駆け足で分からなかった

289 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 00:35:30.96 ID:zK9/bVhm.net
妻と息子を先にぶっ殺してそのあとラスボスぶっ殺すのスカッとしたわ
邦画の復讐なんてなにも生まないんだぁ!みたいなの嫌いだからこんくらい潔いのがいいわ

290 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 02:21:12.18 ID:AChUpNWc.net
FBIは黒人いらんかった。
変に人種バランス取るからおかしくなる。
白人女だけでいい。

ボスの家の警備はあんなもんじゃなかろうか。
あれ以上多いと、裏切り者が混ざる。

デルトロが無双してて醒めるって意見もあるけど、既婚者で妻と娘を惨殺されてれば、あれくらいいけるだろ。
特にベンツの後部座席乗ってからはスターマリオ状態だと思うけどな。

291 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 02:32:59.03 ID:AChUpNWc.net
あのボスの食卓を俯瞰するシーン痺れたわ。
久しぶりに映画でドキドキしたわ。

アメリカがメキシコよりコロンビアマフィアを選択するのは歴史だろうな。
当時のコロンビア政権がアメリカに協力的だったから。
コロンビアマフィアというより、コロンビア政権を選択したいっていうCIAの懐古的な思いでは。

メキシコマフィアは手強いって言うしな。
日本国内でも輸入だけでなく、卸と販売までキッチリやるから信頼されてるとも、恐れられてるとも言われてる。
国内の反社会勢力の力が落ちて、メキシコマフィアが強くなるのはコロンビアも日本も似てる。

292 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 02:37:47.84 ID:AChUpNWc.net
復讐の論理では、ジョジョのこのセリフが正しいと思う。

http://jojosoku.com/lite/article/44792113/image/107536432

293 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 02:59:33.22 ID:0yTLr1dW.net
アレハンドロ、飛行機の中で右手ビクッとさせて覚醒してたのは
次回につながる何かなんだろうか。
あ、でもそれだと端から次回作ある前提になるから違うか。
根っからのsicarioではないっていう表れなのかな。

294 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 05:53:23.79 ID:b7KjtvQa.net
>>284
そうなんだよねw
でも今、「鏡、或いは何かに映り込んでる全シーン」を確認したいので早く円盤欲しい
劇場だとどうしても夢中になってしまって見落としてしまう

295 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 05:59:42.49 ID:B+NjE9qc.net
>>291
メキシコマフィアは日本にも進出してきてるんだ。
それはコワい。

そうなったら日本の化学教師が純度の高いメスを製造して、カルテルに対抗するなんてことも起きるかな。

296 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 07:31:54.49 ID:6kdE7wie.net
>>230
それ美容院で洗髪のときやられる。たしかにちょっと苦しいw

297 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 08:34:58.49 ID:2Lgq9PQs.net
>>296
水はかけんだろw

298 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 08:54:38.72 ID:3Ge2VELm.net
おばさん会話キツイわ

299 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 11:40:55.71 ID:1OSa6e9n.net
これの良さ分からないかなあ
たまたま秘密作戦に関わった脇役目線のヒットマンってのが
リアルかつ新鮮で面白いのに
麻薬戦争推しの売り方は間違えたとは思うが

300 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 11:48:17.18 ID:CgeNYoPl.net
“ウソ予告編”は好きだけど、これはなかなかレベルが高い
ttp://youtu.be/v1cGI2Nr6D0

301 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 12:03:14.12 ID:CgeNYoPl.net
「壁の中に死体」というのは実際に行われてるのかもしれないけど、この映画の主題である「境界」と無関係ではないんだろうね

302 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 12:09:06.34 ID:Ubch+KVv.net
キャスリン・ビグローっぽいとかいう人いるけどまるで分かってないよ。
この監督、嫌な気分にしたいだけで社会派気取り全然ないのよ。そのアプローチ含めて怖いというのに。

303 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 12:18:23.06 ID:CgeNYoPl.net
「壁の向こうに死体」の家を背にするエミリー
ご丁寧に侵入禁止の「ライン」まである
ttp://cinema.ne.jp/wp-content/uploads/2016/01/borderline_sub5-760x505.jpg
続く会議のシーンでは「防音ガラスの部屋」を背にするエミリーがいた
高速の銃撃戦では「車の中に留まり」、「鏡の中に発見した敵」に発砲する
エミリーは境界の「こちら側」に留まり続けてる
トロを追いかけて遂に「向う側」へのトンネルを抜けるも、撃ち倒されて「こちら側」に戻ってきてしまう

304 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 12:35:50.83 ID:CgeNYoPl.net
「花火を観ないか」のシーンもあったな
「国境の向う側」を「双眼鏡」越しに観る

305 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 12:43:35.83 ID:AigKphOG.net
そもそもボーダーラインは邦題だし境界のあっち側の話だろ
特に善悪の彼岸で拮抗するわけでもない

306 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 12:54:14.56 ID:CgeNYoPl.net
>>305
そうだね
でも良く出来た邦題だと思うよ
「善悪の彼岸」か
彼岸なのかもな
飛行機の中のシーンで、「壁に映る朧気な操縦士たち」と実景の操縦士たち、床に脱ぎ捨てられたジョシュのサンダルと「壁に映る朧気なサンダル」という画もあったな

307 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 13:37:08.11 ID:Z5uIK8Ze.net
>>237
オープニングのテロップ以外でってこと?

308 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 15:00:19.89 ID:OQjN9hBn.net
予告編ではエミリーたんすごくかっこよかった

309 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 17:17:25.49 ID:3PCrC1DP.net
MOVIXで観てきた。がらがらだった。年齢層高かった。
面白かった。
ぶぉんぶぉんぐぉんぐぉんっていう耳鳴りのような鼓動のような音響/音楽が最高に不安感を煽る。
Rディーキンスの映像も美しくて良かった。特に夕闇のシーン
ノーカントリーでは見られなかった俯瞰カットも多く良かった。
主人公がひたすら翻弄されるところはなんとなくグリーンゾーンを思い出した。

>>291
パチーノのスカーフェイスの頃はコロンビアマフィアだったな
90年代にメデジンカルテルを潰したとかワールドニュースで見た記憶が。

310 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 17:48:34.75 ID:q+k6IiZj.net
トンネルを進むシーンで、邪魔になったヘルメットを腰に引っ掛けてるシーンがあったけど、ベルトに掛けれるようになっているのかな?
詳しい人がいたら教えてくだされ。

311 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 18:58:03.21 ID:nzjYUjbw.net
ラストでデルトロがエミリーに銃口突きつけた
シーン、その直前でマフィア家族皆殺しにしている
こともあって、単なる脅しじゃない緊張感が
あった。「さっさとサインしてしまえ!」と。

312 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:07:09.53 ID:POTjpFpa.net
強酸に放り込まれて死んだ娘に似ているとか言ってたから
撃つことは絶対ないって感じだったけど

デルトロは良い役者だし良い演技もしているけど
一人だけやたらフィクションキャラなのがなあ
カルテル絡みだと悪の法則ぐらいの容赦なさもないと
話のために都合よく弱体化させてる感が半端ない

313 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:08:51.38 ID:i8oBuH0J.net
あの黒人の友人レジーは必要か?って意見があるけど
個人的には必要だったと思う
それはこの作戦にケイトは呼んで、レジーを呼ばない理由が描かれてるから
ケイトは何だかんだで最後まで食らいついて来るだろうという確信があったんだろう
レジーなら途中で気味悪がって投げ出して、FBIのお墨付きは得られない
レジーはケイトと違って普通の人間なんだろう

314 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:23:02.53 ID:0xGED2nh.net
フアレスに最初に乗り込むあたり、壁に行方不明の女のチラシが沢山張ってあって
アレハンドロが目を逸らすシーン 
あからさまに壁のチラシにピント合い過ぎ 意味があるシーンですよ、と知らせたいんだろうが

悪の法則にも行方不明女のチラシとかデモとかあったが、フアレスって相当危険な街なんだな。
麻薬組織が誘拐してるのか、人身売買組織が暗躍してるのか知らんが

315 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:30:29.65 ID:POTjpFpa.net
>>314
フアレスはこの二十年で500人以上の女性が殺害されて犯人が捕まってないらしい
失踪者を含めると5000人以上が犠牲になってるとも
映画では見せしめの惨殺死体が橋にぶら下がってたけど(ほぼ同じ実録写真がネット上にもある)
あれは序の口
首と胴がバラバラになった死体が何十体も放置されたりすることもある素敵な街だよ

316 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:31:58.23 ID:Z5uIK8Ze.net
でもさすがにあの橋の下の肉のつるしは実際にはないんではw

317 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:32:25.78 ID:Z5uIK8Ze.net
あるのかい!!

318 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:34:38.21 ID:i8oBuH0J.net
主人公がネットで凄惨な画像を見た後、ゲッソリしてPC閉じちゃうけど
ブラウザ消して閉じないと、また開いたときにその画像見る羽目になるよねw

319 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:36:33.01 ID:0xGED2nh.net
5000人って凄いな
何の目的で殺されてるんだろ?
メキシコの人体解体ショーな動画観た事あるが、人の命が安いどころか命の意味すら無いんだろうな

320 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:38:59.34 ID:3Ge2VELm.net
アレハンドロはゴーストと作中呼ばれて続けているし
あえてフィクションキャラにしている気がするんだけどね

321 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:43:14.25 ID:3Ge2VELm.net
メキシコマフィアは被害者というか殺害相手を
損壊させてしまう傾向があるらしいから映像になると強烈だわな

322 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:44:40.37 ID:i8oBuH0J.net
日常的に人を吊るすなんてって思うけど
実際アメリカでも近代になってもあったことだしなぁ
リアルマッドマックス怖すぎるよ

323 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:51:21.71 ID:CgeNYoPl.net
>>320
「幽霊も水を飲むのか」と言われてたね
トンネルを向けて「向う側」に渡ったのはトロだけだしね
デルタの男達もジョシュも「向う側」には渡らなかった
「壁の中の死体」の世界に行くのはトロだけ
そこで出会った人間をほぼ皆殺しにする

324 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 19:52:43.31 ID:CgeNYoPl.net
>>316
アノニマスに喧嘩を売られた時にやってた気がするな
おそらくアノニマスとは無関係の人間を殺して高架に吊るして

325 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 20:02:53.20 ID:ULj/Ezmo.net
ニュース板のメキシコスレで必ず貼られるグロ画像

326 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 20:04:35.07 ID:CgeNYoPl.net
Googleストリートビューで歩き回れるよフアレス

327 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 20:08:34.87 ID:i8oBuH0J.net
日本にも人知れず葬り去られた人なんか沢山いるんだろうな
ヤクザや半グレを日本映画が正面から描いたためしがないのは
文字通りタブーだからだろう、怖いね

328 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 20:34:51.29 ID:0xGED2nh.net
今日観て、久々に手に汗握る緊張感高い作品だったが、それだけに粗が悪目立ちしたな

個人的にはアレハンドロの無双ぶりより、ラストのケイトの涙が理解出来なかったな。
羊たちの沈黙みたいに主人公のキャラをしっかり描いてないので、あの涙にポカンとした。
アレハンドロに父親を見ていたわけでも無さそうだし、余りの緊張感に泣いちゃった
ケイトはそんな弱い女性ですよ、という演出かな。
デルトロの死を恐れない、というか死を望んでる幽霊の目で誤魔化されてるが

329 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 20:36:41.04 ID:8+iPzKHS.net
日本映画だったらヒロインが必死で追いついてデルトロを説教して止めそう

330 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 21:01:11.53 ID:Z5uIK8Ze.net
それにしてもあの警官、序盤から再三登場するから何者?と思っていたら
あんな使い方されてフェードアウトとは・・・

331 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 21:08:43.40 ID:dfaQjIHW.net
戦争に女の出る幕はねえよって映画だったな。

高速道路のインパラの助手席の奴がヤバかったな(笑)
全身タトゥーで。
メキシコ旅行行ってあんな集団とすれ違ったらションベン漏らすわ

332 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 21:14:15.29 ID:pyr7/JJM.net
>>328
まぁいわゆる一般でいう「主人公」ではないからね
映画を観てる「観客」と同じレベルであり続けて(一度も自ら『状況(映画)』について知ることが出来ない)、結局「向こう側」にも行けず置いていかれる
そういう意味でエミリー(観客)不在のラスト「トロ無双」に違和感を持つ感想が多いのは正しい

333 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 21:15:13.44 ID:pyr7/JJM.net
>>331
赤いTシャツの彼は良かったねぇw

334 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 21:17:31.30 ID:0xGED2nh.net
>>331
あの全身刺青男、リアルだったね 本職?と思ったわ
メキシコ麻薬カルテル、でググルとああいう刺青男の画像が大量に出てきてビビる。

前半はリアリズム路線の傑作かも、と期待したのになぁ 後半のまとめが雑すぎる。

335 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 21:48:18.77 ID:kJR3Ld7Z.net
思い込みで雑とか、もうね・・
だいたい暗殺者が上空からの支援込みで
隙を突いて潜入してるのに
「無双」とか語彙の少なさと知能の低さをさらけ出しすぎ
あと「主人公」は秘密作戦のルーキーで下っ端なんだから
あの程度にしか作戦や暗殺に関われないことがリアルなのに

336 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 22:04:54.76 ID:fZvxsegF.net
>>314
そんなシーンあった?気づいてなかった…(*´ω`*)観てるようで観れてないね

337 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 22:05:22.00 ID:8Iz6r6nN.net
土日に新宿ピカデリーのシアター3でも上映してたけど観た人いる?
4Kで観れるのここだけみたいなんだけど、本当に4K上映だったのかな?

338 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 22:08:14.60 ID:fZvxsegF.net
>>315
あの橋からのぶら下がり遺体だけど
パンフの監督のコメントによると近隣住民に配慮してCGらしいね
CG には見えなかったなー

339 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 22:13:32.54 ID:fZvxsegF.net
>>331
あいつな。山本キッドかよってオモタw

340 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 22:30:27.32 ID:U1Py30YMd
麻薬組織は鬼畜だなと思ったが
よく考えると、中世の異端審問や魔女裁判では、もっと非道い処刑やっているんだよな
しかもやった人間たちは、それが「善」であると信じていた

341 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 22:40:57.28 ID:aN+H8PxZ.net
卵とコーヒー

342 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 22:50:10.65 ID:ypD9pImx.net
>>309
ドラマ24のジャック化してたよね

343 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 22:57:48.71 ID:ypD9pImx.net
>>312あてだった
今作もなかなかだけど、灼熱の魂やプリズナーズを超えたとは思わなかった
しかしこの監督の作品はなぜか見ると消耗する
今油のってる時期だろうし、引き出し多そうだから今後も楽しみだね

344 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 23:04:35.02 ID:3zqZIl+u.net
次回作は例の「ブレードランナー2」か
今更とも思ってたけどちょっと楽しみになってきた

345 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 23:36:47.82 ID:i8oBuH0J.net
>>335
主人公はルーキーというよりは
今回の作戦を正当化するために派遣された監査役みたいなもんだろう
「FBIが同行しましたが何の問題もありませんでした」って結果を得るために
半ばハメられたようなもんだったわけだ
今後は田舎にでも引っ込んで平穏に暮らせ、忘れろって言われてたし

346 :名無シネマ@上映中:2016/04/14(木) 23:58:27.41 ID:AZalHEWa.net
>>344
次次作な

347 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 00:31:22.54 ID:B50TyLPZ.net
>>346
次作はジェレミーレナー出てるんだな
どんな映画なんだろ

348 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 00:34:13.93 ID:5c0UfkB0.net
黒人さんの相棒、死んじゃうと思ったわ

349 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 01:00:00.18 ID:tOt+R2j6.net
>>337
そういう情報は何処に載ってるのですか?

350 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 03:25:24.54 ID:1pwAb4Iy.net
>>349
4K上映の有無をスケジュール表で明確にしてる映画館ってイクスピアリぐらいだと
思うんですが、新宿ピカデリーはシアター3のみ4K対応の設備が導入されていて、
実際ここで自分はチャッピーとかを4K上映で観た事があるんですよ。
ただ、今回はスケジュール表とかにも4Kについての記述がないのでどうなのかな、と。
その他の上映館に関しては、正直ちゃんと把握してる訳ではないのですが…。

351 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 05:48:52.84 ID:srqBgjB7.net
>>350
イクスピアリ以外だと映画館のスタッフに訊くしかないね
あとは上映が始まれば観て判ると思うけど…
>>347
ジェレミー・レナー主演作を撮るのは今回の脚本の人だよ

「ボーダーライン」脚本家の監督デビュー作にジェレミー・レナー、エリザベス・オルセン
ttp://eiga.com/news/20160404/3/

352 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 05:52:36.34 ID:srqBgjB7.net
エミリーはなぜタバコを吸うのかね
タバコ吸う場面は何回あったかな
3回目を観に行くか迷うな…

353 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 07:31:37.14 ID:w9hj9iBr.net
Jロペスのボーダータウンて映画もフアレスが舞台で、
実際起きた連続殺人事件の話し。
こちらも結構見応えあったな。
警察が警察として機能しない社会って弱者にとっては悲惨そのものだな

354 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 09:00:43.65 ID:qWTiy2ss.net
>>351
http://www.sankeibiz.jp/smp/express/news/150310/exf15031011500002-s.htm

ヴィルヌーヴの次作にジェレミー・レナー出てるよ

355 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 09:08:55.16 ID:qzZEaznq.net
>>354
おーSFか
しかしジェレミーレナーひっぱりだこだねー

356 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 09:18:17.70 ID:2U/OE4Ti.net
エイミー・アダムス主演「あなたの人生の物語」の映画化、この監督だったか
複製された男は微妙だったが、ブレラン2といい期待していいのかな

357 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 12:34:16.43 ID:stljDCe3.net
>>354
ホントだ!
知らなかったよ
てっきり脚本の人の監督デビュー作の話かと思った
両方出るんだねぇ

358 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 12:37:07.71 ID:HYSgTf7e.net
※ メキシコ閲覧注意

http://i.imgur.com/VAkYO1d.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/Enchilada_Rice_Beans.jpg
http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/20887/pastortaco.jpg
http://shop.tortacos.com/wp-content/uploads/2012/12/IMG_8016-720x480.jpg
http://nagataka-world.up.n.seesaa.net/nagataka-world/image/P1130484.JPG

359 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 12:39:53.72 ID:DWYvhCKE.net
>>352
今年はいってから煙草吸う映画多くなったと感じる
アメリカで規定が変わったとかあるのかね
禁煙して5年目だけど、ちょっとこころ揺さぶられるわw

360 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 12:47:30.22 ID:lUJvblf0.net
>>358
夜じゃないからセーフ

361 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 13:36:32.73 ID:XpGqjBoR.net
防弾チョッキに発砲するところでちょっとキックアス思い出しちゃったw

362 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 17:16:15.80 ID:/MfycJ3w.net
ストレイト・アウタ・コンプトンでもあったけど
ヤク中の家に文字通り突撃するのすごいな
ツーバイフォーの家ばかりだからこそできるんだろうけど

363 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 17:24:39.21 ID:lKB3akCE.net
パニッシャーだった

364 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 18:00:14.23 ID:NJdB29e/.net
続編やるみたいだけどケイトはもうアレハンドロやマットに関わりたくないと思ってそうなのにどう絡ませんだ

365 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 18:05:01.26 ID:2U/OE4Ti.net
>>364
続編やるってどこソース?
自分もこの作品の続編って想像付かない

366 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 18:23:01.72 ID:BxOxTSml.net
>>365
ぐぐって普通にトップに来た
ttp://eiga.com/news/20160405/8/
あそこで終わるのがいいとも思うがモヤモヤしたものが残るのも事実なので一応期待

367 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 18:37:33.80 ID:2U/OE4Ti.net
>>366
おおサンキュー

続編やるとしたらアレハンドロの過去を描くとか、新しいFBI捜査官との話かと思ったら
主要キャスト続投なのね
でも監督続投かは未定なのか 監督変わると普通のB級アクションになりそうで心配

368 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 18:38:12.26 ID:qzZEaznq.net
>>366
本国じゃ去年の公開だしな
公開から半年以上はたってんじゃね

369 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 19:04:23.45 ID:vQJGEIyc.net
デルトロをエイミーが追っかけるみたい話になるのかね?>続編
まあ主役2人がまた出るっても一人はいきなり死体とかありそうなのがメヒコもの

370 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 19:20:21.34 ID:/MfycJ3w.net
続編って大丈夫か
見せ方の面白さはこの一回こっきりだし
国境近くの組織が相手だから成り立った絡みだし
やり方としたら、デルトロと女それぞれの話を並行して描いて
最後に収斂して絡むくらいかな

371 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 19:24:22.59 ID:2U/OE4Ti.net
羊たちの沈黙の続編、ハンニバルみたいにならなければ良いが

372 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 19:26:37.79 ID:BxOxTSml.net
麻薬戦争つながりならフレンチコネクションは両方傑作だぞ

373 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 20:02:02.81 ID:BGHQoUhi.net
そいやこの映画
現代版羊たちの沈黙!って評する意見ちょくちょく見るんだけど
どこをどう見たらそうなんの?

>>371のは明らかに過剰モンスター化、って意味だよね、
それは同意。

374 :名無シネマ@上映中:2016/04/15(金) 22:23:26.54 ID:Y4CZDcqn.net
>>372
本作を撮るにあたって、
結構『フレンチ・コネクション』を意識していると思うんですよね。
観客を置き去りにして“向こう側”へ消えていく相棒を、
呆然とした顔で見送るしかないロイ・シャイダーと
エミリー・ブラントが二重写しになるようなラストとか。

375 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 00:17:23.35 ID:bsCJaKqu.net
>>373 エミリーブラントの造形と役柄がじゃない?
でもそんならゼロダークサーティのほうがって思うけど

376 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 00:45:28.68 ID:2rk6RPHF.net
クソ面白かった。
ケイトはマットとは心が通じてるようにはみえないけど、
アレハンドロとは酷いことされまくってるけどどこか心通じてるように見えるのは意図的だよな。
羊たちの沈黙はあながち間違ってないかも。

377 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 00:57:49.25 ID:0HZKJ+H7.net
ただ、クラリスと違ってケイトがいなくてもメインのストーリー=Sicarioは成立しちゃうけどな

378 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 01:15:35.55 ID:DkWMhv4t.net
緊張感がラストまで切れ目無く持続する
アクションシーン、サントラ、演出は素晴らしかった

シナリオに粗が多くインテリ組織FBI捜査官が
疲れたOLみたいで弱々しいのは?
あとデルトロ強すぎ

379 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 01:25:47.16 ID:9/Fu+htV.net
これが良いのは羊たち〜で言えば
ハンニバルがいきなりヤバいやつとして登場するんじゃないところ
変な奴→こいつ結構やるな→こいつヤバいやつだ
この本性の現し方とケイト目線じゃ片鱗しか見えないところが良い

380 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 05:44:32.91 ID:wSFYnhn9.net
来週、地獄の黙示録とハシゴで鑑賞予定。
豊洲10番、板橋THXの次は新宿ピカデリーのシアター1。
板橋は画質も良くてサントラの鳴りも最高だったけど、
やっぱりシアター3の4K上映も気になるので、スタッフに
確認して間違いなく4Kならば日を改めて再訪しないと。

381 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 06:12:07.50 ID:ofWz1IZW.net
この映画はケイトとアレハンドロと禿警官の三人の視点で構成されてるけど、メインのケイト以外の視点のシーンが中途半端。
いっそケイト視点だけに絞り込むか、三人の視点を交互にオムニバス形式で描くかした方が良かったんじゃないかと思う。

382 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 07:04:24.42 ID:jf5N0CQ5.net
終始ケイトの視点しかなかっただろ
他のキャラに視点が変わることなんてなかった
そこは別に改善点でも何でもないし、むしろ変えてどうするのか

383 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 09:13:00.97 ID:NuD9HZX5.net
ケイトの視点だと
秘密作戦のプロの仕事の一端しか見えないんだけど
それがかっこいいんだよなあ
アレハンドロの単独行動の場面を最小限に抑えて
描きすぎない美学
究極は七人の侍のアレだけど

384 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 11:27:16.72 ID:0naYtPkp.net
「ダーティハリー2」とか「密殺集団」とか「必殺処刑コップ」とか
この手の正義とモラルの狭間で主人公が悶々とする作品て、
大抵は「一線を越えるべきではない」との結論に着地していたんだけど
もはや麻薬戦争の戦局は、そんな生ぬるいこと言ってらんないぐらい悪化してんのかね、
と、本作の結末を見て思った。

385 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 11:51:40.89 ID:OvFuCIHI.net
究極の悪っていうんでもないのに
あの行動とるのって映画史でも他にあんまし例ないと思うんだが。

386 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 12:43:48.63 ID:3imfm+mN.net
純粋悪じゃなくて復讐の鬼だろ

387 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 13:05:51.50 ID:URTFSzRd.net
トロ「娘の事も忘れて貰っては困る」
ボス「・・・そうか娘もいたな」
この時のボスの奥さんの(あ、これは駄目だ)って顔が印象的
殺し屋や軍人なら金で買収出来るが、復讐鬼では救いは無いと悟った顔
でも奥さん、子供たちまで射殺したトロの非情さにびっくりした。

総レス数 1013
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200