2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーダーライン Sicario 1

1 :名無シネマ@上映中 転載ダメ:2015/12/27(日) 21:50:50.15 ID:Vuyi0+pl.net
http://www.sicariofilm.com/

407 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 20:59:56.89 ID:vY3eYf2H.net
>>405
意図は分かるんだけど、そこにあれだけのシーンが必要だったのかなとは思う

好きの度合いで言えば今年一番好きなんだけど、不満は結構多い出来だった気がする
期待も今年最高だったからかな

408 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 21:40:42.23 ID:9EDSVUKh.net
デルトロ、元検察官なのにあの転身はすごいな。
どんだけ特訓したんだ

409 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 21:46:42.14 ID:x5A158sK.net
>>406
シルヴィオが初めて登場する時、「掌」からだったのは何でなのかね?
他に「掌」に焦点が当てられた場面は飛行機内のトロ、集めた不法入国者の掌をトロが調べてたシーンか
あそこは刺青の有無かと思ったんだけど違うのかな

410 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 21:50:45.10 ID:zlQQXAu2.net
CIA役の人ピアーズブロスナンか?

411 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 22:09:40.81 ID:gxJD4Tgd.net
>>410
ジョシュ・ブローリン

412 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 22:25:47.40 ID:vGUXNVou.net
>>410
グーニーズの主人公の兄ちゃん役だった人

413 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 22:54:25.78 ID:CPYG3Yzt.net
エミリーブラントが最後までオロオロしてるだけなのと汚職警官の日常描写がちょっとクドいと感じた以外は良かった

大抵ダサい邦題が珍しくハマってたな

414 :名無シネマ@上映中:2016/04/16(土) 23:40:56.45 ID:49+IAx3z.net
>>396
パク・チャヌクが選んだ2015年ベスト映画に「シカリオ」も入っている
因みにベスト1は「ナイト・クローラー」だとそうよ

415 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 00:00:47.80 ID:u8W4Ctdm.net
なんかいジーザスジーザス言ったんだろ

416 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 00:51:21.82 ID:bGTuHmZK.net
監督は最初っからリアリズムは考えていなくて
格好よくみせるフィクション、グレーの世界をつくっているのに、
勝手に自分でリアルさを補完して
途中からデルトロ無双しすぎ…とか言っている人がいる印象。

417 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 01:11:35.45 ID:Gwj2AY3M.net
ついさっき見てきた
個人的には間違いなく現時点で今年ナンバーワン
演出、キャメラ、音響、スコア、キャストすべてが完璧だった
ていうかスレまだ1つ目なのか!?
bvsとかいうクソ見に行く暇あったらこれをもっと見に行けよ

418 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 01:24:01.19 ID:Gwj2AY3M.net
スレを遡ってパラパラ読んだけど、ストーリー読み込めてないやつが多くて草
ふだん説明過多なハリウッド映画ばかり見てるんだろーなあ
この簡素さが最高なのに

419 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 01:35:24.47 ID:tSdiCAQZ.net
デルト無双すぎ萎えるわ!という意見多いけど、俺も正直ボスに辿り着く前であっさり殺されるエンディングを想像した。
だけど、これはこれで魅力的な映画になってると思う、ダークナイトよろしき最後[シカリオ]というタイトルがドーン!と出てるし。

420 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 01:54:27.50 ID:KMVcBOlH.net
続編はカルテルのボスになったデルトロがCAIの命令無視して暴走してケイトに殺されるとかやろな

421 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 02:05:03.87 ID:A70ETiVd.net
何人か言ってるけど、日本人的には「ボーダーライン」でもいいタイトルだなって思う
最初と最後に丁寧に「シカリオ」を強調してくれるし、原題が「シカリオ」ってのも分かりやすいし
麻薬カルテルの映画はいくつかあるけど、一番見やすいし、そのジャンルじゃ決定版かもね
続編はもっとそうなりそう

422 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 10:38:26.30 ID:dF6/PlO0.net
会議室のなかでそれまでなかなか顔の見えなかったジョシュブローリンが
バーンと登場したときは痺れたわ
あのシーンだけでご飯何杯もいけるレベル
しかもまだデルトロが控えてて
その一挙手一投足に役者の力が滲み出てる
すげえ映画なのにスレ伸びなさすぎ

423 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 10:40:24.38 ID:1BgHSLyU.net
アレハンドロの汚れたヒーロー感やばいな。
てかこの映画エミリーブラントもいいけど、いい顔したおじさんが沢山出てきてたまんねぇなあ。

424 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 10:40:58.83 ID:SK5twhUd.net
おっさんカッコイイ映画いいよね

425 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 10:43:31.51 ID:SK5twhUd.net
すげかぶったw

エミリーも頭の部分で有能なところは見せていて、
それがどんどん自分の常識から世界が外れてきて憔悴していくとことか
表現されていて、おっさんだけがいいんじゃないんだけどね
キャストめさめさ揃ってた感強い

426 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 11:27:07.61 ID:gxWBW1Yt.net
ヴィルヌーヴの新作としての期待値からすると、そんなに吠えるほどじゃなかったんだよなあ

427 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 11:33:52.86 ID:GlsQod3e.net
ジョン・バーンサルがまたしても気の毒な役でw

428 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 11:46:17.09 ID:u8W4Ctdm.net
エンドクレジットでバーン・ノーティスのヤツの名前出てきて「えっ?居たの!?」と声が出そうになった

429 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 13:11:57.23 ID:9jhiKq2I.net
クソがつくほど面白かったわ

430 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 13:16:38.11 ID:aAdJc0Dv.net
>>426
いや、期待以上だろ
前のプリズナーズなんかより数倍上

431 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 13:37:19.71 ID:gxWBW1Yt.net
>>430
それはもう見解の相違だからしゃあない

432 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 14:09:54.92 ID:aLs7X050.net
>>431
前半は好きだけどねプリズナーズ

433 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 14:34:53.85 ID:SK5twhUd.net
宇多丸氏がラジオで言ってることがすげよくわかるw
オッさんがいいだけでなくオッさんも喜ぶ映画だな

434 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 15:12:01.52 ID:jaJfw6hL.net
原題の意味がわからず見に行ったが、冒頭のテロップはいきなりネタバレじゃないのこれ?

435 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 16:07:50.73 ID:2+7Smfh8.net
映画観る前にシカリオの意味がわかって何か困る?

436 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 16:19:12.28 ID:dF6/PlO0.net
麻薬戦争版「ゼロダークサーティ」だと勘違いさせないためにも
シカリオの意味、冒頭のテロップ、原題はむしろ必要
なくても普通に見てれば分かるけど
アホはそれが分からず展開に文句言うから

437 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 16:46:59.90 ID:OA/+tU3a.net
面白かった!
こういうテイストの映画好きだわ
他にこんな映画教えて
未知への飛行とかも好きです

438 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 18:02:57.87 ID:FITnsByJ.net
>>436
自分は邦題のほうが良いタイトルだと思う派かな
タイトルは誰が付けたんだろうね
プロデューサーかな

439 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 18:34:31.89 ID:bAPCjKzq.net
エミリーが尻軽女だったのがショックすぎて
内容が頭に入ってこなかった

440 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 18:37:34.21 ID:y5ohyOKB.net
>>439
言葉は人を縛る
あれはその前に相方の黒人にいろいろ言われたのも影響大きそうだけどな

441 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 18:39:53.36 ID:SK5twhUd.net
まああんな状況に放り込まれたら発散はしたくなるんじゃあるまいか、
やり方は様々だろうけど。

原題も邦題も方向違うけどどっちも好き、
だけど邦題の方はちょっと色々なとこで使われ過ぎてる感があって
陳腐に聞こえるよね。

442 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 18:44:23.53 ID:gxWBW1Yt.net
>>439
禁煙やめたのと同じだろ
男女逆なら違和感ないじゃん
女の人に幻想もちすぎ

443 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 19:22:44.85 ID:OA/+tU3a.net
>>439
ワロタwそこかよw

444 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 19:50:55.29 ID:2bUBkh8C.net
ヒロインがマヌケなことのほうがショックだったわ
おっさんらはかっこよかった

445 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 19:58:09.54 ID:SZG1qEQn.net
わからない箇所があってウィキ見たんだけど、
「すなわちコロンビア麻薬カルテル一党支配をすること」
ってのはどういうことですか?
メキシコ麻薬カルテルを潰してコロンビア側を復権させることだとして、
それがCIAの利害とどう一致するのかわからないです

446 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 20:05:38.66 ID:Sh29ygTc.net
>>434
ネタバレっつうか
あそこでシカリオつう題名の意味と内容を示すことで
「誰がこのタイトルに該当するものなのか=暗殺者なのか」っていうことを
観客に念頭に置いてもらう仕掛けやね
で、ラストでドーンと

447 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 20:17:44.32 ID:tYLWarJZ.net
>>445
>>158あたり

448 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 20:22:52.57 ID:c6U+yndq.net
サンドイッチマンの片割れみたいな顔して腹もでてんのに
かっこいいよなあ。憧れるわ。

449 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 20:35:06.32 ID:OTGfzU41.net
おっさんがみんなヨレヨレのジャケットに、シワだらけのパンツなんだけど、それでもかっこいいんだよなぁ!

450 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 20:45:20.66 ID:jaJfw6hL.net
>>446
カンの良い人なら前半でアレハンドロ=シカリオって分かっちゃう人いるかなと思ったんだよね。俺は分からなかったけど。

451 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 20:49:32.41 ID:+pwfqN9F.net
>>447
ありがとうございます
理解できました

452 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 20:50:41.45 ID:LZmFJ709.net
>>449
いやいやデル・トロはジャケットには気を使ってたでしょ。
人命よりもジャケットを大事にしてた。

453 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 20:55:57.63 ID:Sh29ygTc.net
>>450
アレハンドロの動機がカルテルへの復讐なことはわかるけど
まさか単身ラスボス倒しに行っちゃうと読めた人はいないと思うw

454 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 21:00:25.77 ID:TBdYD/3b.net
予告編ではマフィア潰しすぎて刺客に襲われる優秀な捜査官って
感じだったけど、どじっ子なだけだった

455 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 21:05:25.32 ID:Jdm5YHHO.net
>>437
他のスレで薦められて観たブラジル麻薬戦争もののエリートスクワッドがやっべーほどクソおもろかった!
続編ともDVD購入したんやが一気に観てしまったわ!
シカリオを観るマニアックな皆さんなら絶対に楽しめるよ
スレチでごめんなさいね

456 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 21:06:42.17 ID:tSdiCAQZ.net
>>445
コロンビアマフィア「メデジン」がアメリカの麻薬シェア100%の頃は、メデジンからみかじめ料取ったり麻薬の出荷量を決めるなど一応CIAが制御できたけど、
90年代以降メキシコマフィアの台頭してシェアNo.1になってから絶賛暴走中で、CIAの手に追えない状況

CIA的に手に収まって支配できるコロンビアマフィアにシェアを戻したい…と勝手に理解した。

457 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 21:17:50.25 ID:Sh29ygTc.net
>>455
エリートスクワッドおもしろいよな
変な邦題とかジャケとかでNOIQな特殊部隊無双アクションみたいに誤解されてそうなのが不幸
監督はロボコップリメイクが不発だったから
本国に帰って3作ればいいと思うわ

458 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 21:21:45.39 ID:Jdm5YHHO.net
>>457
あ、観ました?そうなんですよね
ジャケのイメージとぜんぜん違うよね
3撮ってほしいですよねーほんとにシカリオ楽しめた諸兄なら絶妙オヌヌメ!

459 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 21:47:05.72 ID:iQjfTmo+.net
昨日観てきた
麻薬カルテルの残虐行為はあまり描かず、
食事やサッカーといった普通の日常を描いているのが効果的だとおもった

>>439
同じですが10分で立ち直りました
彼女も疲れていたんでしょうが相手が雑魚すぎますね

460 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 22:50:44.43 ID:kHJMWE5/.net
音楽がいいな、と思いながら観てたがヨハンヨハンソンだったとは

461 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 22:52:35.53 ID:074UJc5o.net
観て来たわ。渋くて面白かったな。
デルトロ、つーか作品自体が甘っちょろくなくて良かったわ。
つか、フツー撃つか?色んな意味で。

あとなんかもう、車乗る時いつ爆発するかと思って不安でしょうがなかったわw
あの黒人の相棒も死ななくて良かったね。

新宿で19時ぐらいからだったけど結構埋まってたぞ。
そもそもあんまやってなさそうだしなぁ。

462 :名無シネマ@上映中:2016/04/17(日) 23:17:16.27 ID:OAVSlGLw.net
トンネル突入直前の夕暮れの画が異常に綺麗だった

463 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 00:10:42.26 ID:6uHJhDaH.net
>>461
やはり7時の回結構埋まったのか

4時半過ぎて近くの映画館で地獄の黙示録デジタル上映観終わって、2回目のシカリオ観よかーと思ったけど待機時間が微妙でそのまんま帰宅したな

464 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 00:24:39.24 ID:01zVwrQE.net
>>463
シネマートは音デカかった?

465 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 00:37:28.30 ID:6uHJhDaH.net
>>464
映画館で観たのは今回が初めてだったから判定難しい
まあまあ普通、ボーダーラインよりは小さかったかも

466 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 00:41:12.91 ID:01zVwrQE.net
>>465
スクリーンで観るの久しぶりだから楽しみなんだよな

467 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 00:48:47.68 ID:DE8VY+WV.net
>>459
俺も、寝ちゃうのかよ〜って思ってたら、例のゴムバンドが出てきて、ヤバイよ!ヤバイよ〜!ってなって持ち直した。
あのシーンはある意味ホラー

468 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 01:47:47.56 ID:5aE9xam3.net
ヒロインが作戦邪魔ばっかするし、ルールに決められた正義に固執してるし、ヤリマンだし、、その点が引っかかりまくってた。
それ以外は最高!

469 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 01:54:14.66 ID:Vl9Ea/z7.net
>>468
別にヤリマンじゃねーだろ
お前はたとえばクラブで女とあんなに親密になってもやらないのか?
浮気してるわけじゃねーんだし一夜のセックスくらいみんなしてるわ

470 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 02:05:47.33 ID:/6OpZg5V.net
>>437
メキシコマフィアものなら「トラフィック(ソダーバーグ)」「悪の法則(リドリースコット)」
メキシコ移民問題なら「正義のゆくえ」
現場の下っ端が奮闘するのが「ワールド・オブ・ライズ」「グリーンゾーン」
デルトロの突撃銃かっけぇ「誘拐犯」
ジョシュブロの散弾銃かっけぇ「ノーカントリー」

未知への飛行が好きなら「博士の異常な愛情」「ウォーゲーム(ジョンバダム監督)」とか

471 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 02:35:02.70 ID:5aE9xam3.net
>>469
ごめん、ヤリマンってのは言いすぎた。クラブでワンナイト楽しいよな。よくやるよ。

472 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 02:50:24.94 ID:YET1No71.net
つか海外の人たちはこの問題を深刻に受け止めてるんだろうか。
逆に日本にここまで深刻に受け止めなくてはならない社会問題はあるんだろうか。

473 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 03:20:56.68 ID:IIIFo62p.net
ボーダーラインってタイトルは安っぽすぎて危うく見逃すとこだった。

474 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 03:25:02.80 ID:IIIFo62p.net
札束止めのゴムは、駐車場で1個落としたまま立ち去るのが不自然だったな。
絶対みつかるだろ、これって思いながら観てたわ。

475 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 03:39:24.46 ID:IIIFo62p.net
>>437
デルトロがコロンビアマフィアのボスを演じた「エスコバル」

映画史上最も怖いマフィア映画「悪の法則」

CIAのいい加減さ、イケイケがよく表れてる「ワールドオブライズ」

「ヒート」には劣るがオマージュ映画として最高「ザ・タウン」

476 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 04:51:47.93 ID:uQqLVWhA.net
>>437
いまでもレンタルで置いてるとこ少ないかもしんなけど
出稼ぎから帰ってきたのおじさんがなりあがっていく
「メキシコ 地獄の抗争」ってメキシコの映画などどうか

予告編
https://www.youtube.com/watch?v=n4jQnRkj-gU
http://www.amumo.jp/movie/mexico.html

シカリオや悪の法則やノーカントリーほど凝った映画ではないけども

477 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 08:21:40.28 ID:qv12glzL.net
デルトロ麻薬関連多すぎぃ

しかしミリタリースタイル似合うわほんと

478 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 09:08:42.03 ID:+wA9s7Yu.net
デルトロ好きならゲバラさんを演じたチェ二部作を忘れてはなりませぬ

479 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 09:41:06.19 ID:vz/1HEXP.net
>>462
あそこカッコよすぎて鳥肌立ったわ

480 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 10:17:57.11 ID:lmiUT3Gy.net
車が等間隔でヌルヌル走ってるところを上空から撮影してるところがなんか気持ちよかったw

481 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 11:21:23.14 ID:a6BiNRZeb
>>462
トンネル付近の枯れた川とか国境の景色とか
山の空撮とか
全体的に景色がきれいな映画だったね
話は凄惨だが

482 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 12:24:22.63 ID:ZFiALTfZ.net
>>480
「キングダム」でも同じ事やってたけど危険地帯走行のセオリーなのかね

483 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 12:58:01.85 ID:bu3RBVYY.net
デルトロの心がなくなった目の表現が素晴らしいわ

484 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 13:16:06.38 ID:bz0wz5N9.net
レビューサイトざっと見るとそこまで点数高くないことにビックリ
自分的には今年ぶっちぎりのベスト更新したけど、割と人選ぶ映画なもんね〜

485 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 13:24:22.13 ID:qv12glzL.net
第一クレジットの俳優が絶対的主役である派、
あとやっぱ対決のとこのアレハンドロの行動、
ここでやっぱ大きく評価が分かれるわなあ

色、音、演技、渇きっぷりに満足できればかなり高得点になると思うけど

486 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 14:33:31.04 ID:ZZjkiRek.net
あー胸糞悪いわー

487 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 14:42:03.57 ID:XBzu1RvJ.net
>>485
あとアクションとか残酷描写を見せたい映画ではないってことを理解すると、飲み込み映画だと思う

俺も最初は主役とかここで言われてるいくつかの件で微妙なとこも感じてたけど
パンフレットとか色んな人の感想見て考えがちょっとずつ変わった、あと監督の作風考えたらなあとか
宇多丸のトンネルの後の話を「2001年宇宙の旅」に例えとか分かりやすかった
次見るときはもうちょっとあのシーンが面白く見れそう、初見じゃ少し戸惑う

488 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 15:02:12.42 ID:7Y+0L4Jg.net
エミリーは人寄せおっぱい

489 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 15:06:07.52 ID:gfQrDDzq.net
>>487
そういえば、自分は暗視ゴーグル視点のシーンで、2001年宇宙の旅を思い出したな

490 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 18:28:48.15 ID:R6L8B5ry.net
騙されてセックルされるならわかるけど、
男が声を掛けてくる前から、野獣の眼光で男に視線をやっていたからな
マジでクソビッチ女だと思った

いきなり殴りかかったり、銃を向けたりするし、
やっぱり女にこういう仕事は向いていないと思ったよ
女がま〜ん(笑)って馬鹿にされるのも納得だわ

491 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 18:44:22.75 ID:o6BxzQzId
よう童貞

492 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 18:58:59.79 ID:2Huh7BCe.net
>>490がDTなのはわかった

493 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 20:08:33.41 ID:OY0MnDwM.net
前半の1時間だけなら確かに今年ぶっちぎりだな

494 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 20:31:57.25 ID:9ix3wWtY.net
ん?俺は何を見に行ってきたのか・・?

495 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 20:57:58.58 ID:MSEpegeX.net
デルトロが台所から中庭へと歩いてくところ最高

この題材で社会派シリアスみたいな方面にいってないところがいい
なんていうか少し飛躍するんだよなそこがいいの

496 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 20:58:31.72 ID:UOPcyFYj.net
童貞には残酷な内容なんだな
RDTにしたらいいかもね

497 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 21:07:03.96 ID:V6RY+A1s.net
エミリーがトンネルから出てきてCIA殴るけど、あれって撃たれたからキレてたって解釈でいい?

498 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 21:32:25.24 ID:6heZmzYe.net
>>480
「デビルズダブル」は、もっと車間距離が狭くて、もっと高速で、もっと動きが揃っているので、とても暴力的。

499 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 21:50:08.29 ID:YET1No71.net
>>497
プラス、デルトロがコロンビアがらみだった事に気づいたからかね。

500 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 22:51:34.67 ID:aAHfq7vL.net
>>498
それ未見
監督リー・タマホリだけどおもろいの?

501 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 23:02:53.57 ID:3VXkRWoE.net
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0080817

これアメリカでも最初は6館だけで公開だったって、
自主制作かよ!
日本でも公開館数少ないの、仕方ないんだろうか。

502 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 23:29:45.52 ID:IyT7UwaK.net
>>501
つーかいまだにテレビCM見てない!
やってないの?

503 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 23:43:23.94 ID:MfsPbHVJ.net
上映劇場の少なさやべぇよ

504 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 23:59:42.64 ID:OY0MnDwM.net
「限定公開」ってあるから
なんか理由があって6館だったんじゃないの?

日本では宣伝も劇場数もやる気なし
アカデミー賞何か一つでも獲ってれば違ったんだろうか

505 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 00:05:08.48 ID:W8Mlq2Q5.net
ルームとかも決して多くはないからどうだろね

506 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 00:18:54.68 ID:3iHAnWX5.net
エミリー最高や

総レス数 1013
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200