2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーダーライン Sicario 1

1 :名無シネマ@上映中 転載ダメ:2015/12/27(日) 21:50:50.15 ID:Vuyi0+pl.net
http://www.sicariofilm.com/

474 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 03:25:02.80 ID:IIIFo62p.net
札束止めのゴムは、駐車場で1個落としたまま立ち去るのが不自然だったな。
絶対みつかるだろ、これって思いながら観てたわ。

475 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 03:39:24.46 ID:IIIFo62p.net
>>437
デルトロがコロンビアマフィアのボスを演じた「エスコバル」

映画史上最も怖いマフィア映画「悪の法則」

CIAのいい加減さ、イケイケがよく表れてる「ワールドオブライズ」

「ヒート」には劣るがオマージュ映画として最高「ザ・タウン」

476 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 04:51:47.93 ID:uQqLVWhA.net
>>437
いまでもレンタルで置いてるとこ少ないかもしんなけど
出稼ぎから帰ってきたのおじさんがなりあがっていく
「メキシコ 地獄の抗争」ってメキシコの映画などどうか

予告編
https://www.youtube.com/watch?v=n4jQnRkj-gU
http://www.amumo.jp/movie/mexico.html

シカリオや悪の法則やノーカントリーほど凝った映画ではないけども

477 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 08:21:40.28 ID:qv12glzL.net
デルトロ麻薬関連多すぎぃ

しかしミリタリースタイル似合うわほんと

478 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 09:08:42.03 ID:+wA9s7Yu.net
デルトロ好きならゲバラさんを演じたチェ二部作を忘れてはなりませぬ

479 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 09:41:06.19 ID:vz/1HEXP.net
>>462
あそこカッコよすぎて鳥肌立ったわ

480 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 10:17:57.11 ID:lmiUT3Gy.net
車が等間隔でヌルヌル走ってるところを上空から撮影してるところがなんか気持ちよかったw

481 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 11:21:23.14 ID:a6BiNRZeb
>>462
トンネル付近の枯れた川とか国境の景色とか
山の空撮とか
全体的に景色がきれいな映画だったね
話は凄惨だが

482 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 12:24:22.63 ID:ZFiALTfZ.net
>>480
「キングダム」でも同じ事やってたけど危険地帯走行のセオリーなのかね

483 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 12:58:01.85 ID:bu3RBVYY.net
デルトロの心がなくなった目の表現が素晴らしいわ

484 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 13:16:06.38 ID:bz0wz5N9.net
レビューサイトざっと見るとそこまで点数高くないことにビックリ
自分的には今年ぶっちぎりのベスト更新したけど、割と人選ぶ映画なもんね〜

485 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 13:24:22.13 ID:qv12glzL.net
第一クレジットの俳優が絶対的主役である派、
あとやっぱ対決のとこのアレハンドロの行動、
ここでやっぱ大きく評価が分かれるわなあ

色、音、演技、渇きっぷりに満足できればかなり高得点になると思うけど

486 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 14:33:31.04 ID:ZZjkiRek.net
あー胸糞悪いわー

487 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 14:42:03.57 ID:XBzu1RvJ.net
>>485
あとアクションとか残酷描写を見せたい映画ではないってことを理解すると、飲み込み映画だと思う

俺も最初は主役とかここで言われてるいくつかの件で微妙なとこも感じてたけど
パンフレットとか色んな人の感想見て考えがちょっとずつ変わった、あと監督の作風考えたらなあとか
宇多丸のトンネルの後の話を「2001年宇宙の旅」に例えとか分かりやすかった
次見るときはもうちょっとあのシーンが面白く見れそう、初見じゃ少し戸惑う

488 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 15:02:12.42 ID:7Y+0L4Jg.net
エミリーは人寄せおっぱい

489 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 15:06:07.52 ID:gfQrDDzq.net
>>487
そういえば、自分は暗視ゴーグル視点のシーンで、2001年宇宙の旅を思い出したな

490 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 18:28:48.15 ID:R6L8B5ry.net
騙されてセックルされるならわかるけど、
男が声を掛けてくる前から、野獣の眼光で男に視線をやっていたからな
マジでクソビッチ女だと思った

いきなり殴りかかったり、銃を向けたりするし、
やっぱり女にこういう仕事は向いていないと思ったよ
女がま〜ん(笑)って馬鹿にされるのも納得だわ

491 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 18:44:22.75 ID:o6BxzQzId
よう童貞

492 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 18:58:59.79 ID:2Huh7BCe.net
>>490がDTなのはわかった

493 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 20:08:33.41 ID:OY0MnDwM.net
前半の1時間だけなら確かに今年ぶっちぎりだな

494 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 20:31:57.25 ID:9ix3wWtY.net
ん?俺は何を見に行ってきたのか・・?

495 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 20:57:58.58 ID:MSEpegeX.net
デルトロが台所から中庭へと歩いてくところ最高

この題材で社会派シリアスみたいな方面にいってないところがいい
なんていうか少し飛躍するんだよなそこがいいの

496 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 20:58:31.72 ID:UOPcyFYj.net
童貞には残酷な内容なんだな
RDTにしたらいいかもね

497 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 21:07:03.96 ID:V6RY+A1s.net
エミリーがトンネルから出てきてCIA殴るけど、あれって撃たれたからキレてたって解釈でいい?

498 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 21:32:25.24 ID:6heZmzYe.net
>>480
「デビルズダブル」は、もっと車間距離が狭くて、もっと高速で、もっと動きが揃っているので、とても暴力的。

499 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 21:50:08.29 ID:YET1No71.net
>>497
プラス、デルトロがコロンビアがらみだった事に気づいたからかね。

500 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 22:51:34.67 ID:aAHfq7vL.net
>>498
それ未見
監督リー・タマホリだけどおもろいの?

501 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 23:02:53.57 ID:3VXkRWoE.net
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0080817

これアメリカでも最初は6館だけで公開だったって、
自主制作かよ!
日本でも公開館数少ないの、仕方ないんだろうか。

502 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 23:29:45.52 ID:IyT7UwaK.net
>>501
つーかいまだにテレビCM見てない!
やってないの?

503 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 23:43:23.94 ID:MfsPbHVJ.net
上映劇場の少なさやべぇよ

504 :名無シネマ@上映中:2016/04/18(月) 23:59:42.64 ID:OY0MnDwM.net
「限定公開」ってあるから
なんか理由があって6館だったんじゃないの?

日本では宣伝も劇場数もやる気なし
アカデミー賞何か一つでも獲ってれば違ったんだろうか

505 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 00:05:08.48 ID:W8Mlq2Q5.net
ルームとかも決して多くはないからどうだろね

506 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 00:18:54.68 ID:3iHAnWX5.net
エミリー最高や

507 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 00:21:28.24 ID:doGJ9xFd.net
まだ5〜6月から上映のシネコンあるし、悲観しなさんな

508 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 00:37:26.48 ID:1qqUq6LV.net
>>504
ベニシオがノミニーされなかったのは
今回の白人優先疑惑アカデミーの煽り喰らったからだというコラムは読んだ。

509 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 00:50:31.12 ID:aO2q2iWx.net
胸くそわりー映画だったわ

510 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 00:54:47.07 ID:DS87XnHd.net
>>509
それは誉め言葉でおけー?

511 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 01:13:00.14 ID:MGk4G6tz.net
レイトショーで観てきた。客は自分含め9人。最後子供達のサッカーのシーン。途中銃声が鳴り響く。まだまだ氷山の一角。トラフィックの野球と被ってたけど、そっちはデルトロの笑顔とナイターの照明に最後救われていいエンディングだったな。

512 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 01:47:35.67 ID:TgQ8bzCq.net
あー確かにそうだな
数年ぶりにトラフィック見てみるか
個人的にはソダーバーグ嫌いなんだよなあw

513 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 01:52:13.84 ID:0ZM9ppOr.net
やっと休みだから明日見に行くぞ!!!

やる気のないときの角川配給のやばさはもう諦めてる
キングスマンの時も上映館数はあったけどグッズ版権買ってなかったりパンフ品切れなったりやばかったし

514 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 05:33:15.41 ID:AtV2plEq.net
角川シネマ新宿で30日からやる旨のポスターが貼ってあったけど、
どうせシネマ2なんだろうな〜、と暗い気分に…。

515 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 07:25:44.32 ID:YmaSXqpD.net
ちなみに、このタイトル(原題の方)、日本語表記で表すなら、なんと発音するの?
なるべくネイティブっぽく

516 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 08:25:49.25 ID:96Nmax7G.net
スペイン語はローマ字そのまま読み
rだけ巻き舌

517 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 08:52:20.70 ID:osLVbxSj.net
昨日二回目見てきたがやっぱおもろいわあ
早くBD買って舐め回すように繰返し見たいぜ

518 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 09:10:53.78 ID:NgSKksZ9.net
ウタマルが言ってたけど
デルトロが自分のセリフを削らせてたってのが偉いわ
確かにあのキャラは寡黙で他のやつに語らせるべきだし
自分もセリフ以外の演技でキャラ立てる自信があるってことだから

519 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 09:25:57.29 ID:DD5bAJVT.net
>>501
アメリカは日本みたいにブロックブッキングじゃないから、最初はそれくらいで
2週目に100館程度、3週目くらいから1000館以上になるケースも少なくない。

520 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 09:46:10.42 ID:kIVTieLm/
>>501
日本はファミリー向けとアニメしか客入らないから
R-15、R-18指定食らった時点で
シネコンからはお荷物扱い

521 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 10:12:47.12 ID:osLVbxSj.net
パンフに書いてあったがフアレスのロケハンやべーわ
正式に入国許可してくれないからメキシコ人フィクサーと連絡とって覆面捜査官と一緒に車で6時間も回ってしかも降車許されたのたった2回
誘拐に備えて短機関銃も装備してたとかさすが世界で最も危険な殺人の首都と言われるだけあるw

522 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 10:16:39.32 ID:vk1yUa4C.net
車列で移動するシーン、不気味な迫力あったけど、終始「車間開けろ下手くそ!」と気になって仕方なかった。

523 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 10:24:12.86 ID:hQy90K0G.net
>>480
邦画のアウトレイジのオープニングも印象的だった。

524 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 10:30:56.37 ID:kIVTieLm/
>>522
車間開けたら間に入られて分断されるだろ

525 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 11:11:06.19 ID:dD4ldlIa.net
新ピカ、パンフ売り切れ・・・
シネコンになってからこういうの多いな
前売りの特典も早々になくなるし

ワイドナショーにたまに出てるメキシコ出身の女子高生が
あっちでは麻薬の売人が多い地域に住んでて
橋の上に生首が並べられてるとか普通にあって
親から近づいちゃ駄目って言われてたって
言ってたの思い出した

526 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 11:29:59.77 ID:kIVTieLm/
>>525
シネコンは無くなったら注文するが
本部にいくら在庫があるのか各店舗は把握していないらしい
まめに覗くか、ネット通販しかない

527 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 11:34:51.88 ID:HKi0cPAY.net
>>518
これかっこいいよなあ
実際にキャラ際立ったし

>>522
車間空けたらダメだろ

528 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 12:35:22.42 ID:PK8qmS2I.net
見終わった

やべぇなこれ終始なにか起きるんじゃないかって緊張感が半端ない
後風景描写がきれいっていうかどれもすごい印象に残る

いい映画見たわ

529 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 12:55:26.10 ID:vk1yUa4C.net
ああ、メキシコ観光映画かなとも思った

530 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 13:17:47.21 ID:AP+5a51N.net
>>522
車間詰めないと割り込まれて、車列が分断されてあっという間に終わり。

531 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 13:39:59.53 ID:By4B3/Ej.net
緊張感持続する演出、アクションシーン凄い迫力だったが、FBI捜査官がチープに描かれ過ぎてるのは残念

大卒で学位持ってるインテリ女性捜査官が酒場で格下の警官といきなりベッドインはリアリティ無い
ボス襲撃もデルトロ無双じゃなく
DEVGRUみたいなチームが出てれば
納得だった

532 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 13:41:08.49 ID:OUq3/fQY.net
FBIってなんかキレ者ばかりという印象だったけど、これみると唯の刑事にしか見えない。

533 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 13:49:49.89 ID:JgzsrlYO.net
>>531
そんなん出てきたら違う話になるかと…

534 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 14:03:48.48 ID:+yxQAIIW.net
原題のニュアンス残しとかないからわけのわかんないこと言い出すのが出てくるんだろうな
Sicarinaって映画観に来にて、冒頭でSicarina=Hitmanて説明されればわかるもんが
ボーダーラインとかいう雰囲気に寄りかかっちゃうからタスクフォースもんだと思い込んで
何だよあのデル・トロ無双とかなっちゃうんだろう

535 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 14:07:35.01 ID:96Nmax7G.net
メキシコのドラッグ
マフィアと麻薬取締官の戦いを描いた小説
ドンウィンズロウ
犬の力

536 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 14:10:18.09 ID:+yxQAIIW.net
SicarinaじゃねえやSicarioだった…

537 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 14:33:41.88 ID:n/n98Cc1.net
>>534
でも実際に観てみると「Sicario」と言うよりは「境界線」の映画でしょう
「ボーダーライン」だとあまりに凡庸な印象だけど、実はこの映画の本質を言い表した良いタイトルだと思うんだけどね

538 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 14:47:50.95 ID:+yxQAIIW.net
>>537
あっち側の話であって、そこを行き来する話じゃないけどな
そもそも最初から一線は越えてるし、ケイトがどう葛藤しようが物語には寄与してない

539 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 14:54:49.51 ID:AP+5a51N.net
>>531
FBIは国内捜査って偽装する為の駒だろ。
現代戦争はCIAが主力だって事を言いたいと。
国防省の無人機飛ばしたり、ホワイトハウスから指示受けて動いてるのはCIAであって。
会議でリクルートしたのもCIAだし。

麻薬戦争に失敗してアメリカ国内に蔓延したのは国内捜査の失敗だしな。

ただコロンビアマフィア全盛期にCIAが流通をコントロールできてたかって言うとそれも疑問だが

540 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 14:59:06.27 ID:AP+5a51N.net
直近で言うと、確かにメキシコマフィアは衰退してる。
残虐性が増してるのは押されてる証拠だし。
良くも悪くも昔の牧歌的なノンビリした時代はとうに終わってる。

541 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 16:07:12.95 ID:EGfcEPAh.net
実際FBIは麻薬戦争に対処できていなかったから主人公の描き方も納得だよ
最近は頑張ってるみたいだけど

542 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 16:26:37.13 ID:mL6UlJnB.net
>>521
書いてたね。あと黒のSUV だとたいがいカルテルメンバーだから襲撃される可能性あるから撮影班は白のSUV 乗ってたとか
ヤバスーw

543 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 18:37:53.41 ID:uheiFGUC.net
>>535
>犬の力
続編と合わせて映画化されるらしいぞリドスコで

顏の皮を剥がす場面は怖かったなあ

544 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 19:27:13.68 ID:n9Aq3eEa.net
3回目観に行こうかな
東京で一番大きなスクリーンはどこだろ?

545 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 20:24:28.98 ID:5p692XtZ.net
>>537
「境界線」と聞くと戦争のはらわた思い出すわ( デマケーション!)

546 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 20:27:59.74 ID:+0TUKxCM.net
>>543
やべえ。
今から興奮止まらない。。

547 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 21:18:22.46 ID:96Nmax7G.net
>>543
うぉー
詳しく聞きたいが
スレ違いになってしまう

548 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 22:31:48.69 ID:fv6b9NYv.net
飛行機移動時にアレハンドロの手がプルプルしてたのはなぜ?
最初アル中かとおもったんだが、
その後の展開ではシャキッとしてるし謎である

549 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 22:35:05.69 ID:DD5bAJVT.net
そりゃ、怖い夢でも見てたんでは?

550 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 22:38:46.90 ID:AP+5a51N.net
>>548
娘が酸の風呂に漬けられた夢だろ。

そういや対マフィア映画ならマイケルマンの「マイアミバイス」があったわ。

551 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 22:38:56.33 ID:n9Aq3eEa.net
>>548
悪夢にうなされているんでしょ
てかわかりやすくクマも描いてるんだからそのくらいわかってよw

552 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 22:48:34.10 ID:fv6b9NYv.net
そっか
体ビクッ→目を見開いてハッ→脂汗タラ
の古典パターンしか俺にはインプットされていなかった

553 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 23:22:55.49 ID:2m52STMX.net
確かに娘が惨殺されたら同じ気持ちを味あわせてやるとなっても仕方ないな。

554 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 23:23:28.32 ID:DD5bAJVT.net
脂汗タラ以外は揃ってた気がしたが。

555 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 23:32:31.68 ID:WqRVtxWc.net
>>356のおかげで「あなたの人生の物語」が映画化されることを知りました
寡聞かつ情弱にして今まで知りませんでした
90年代以降のSF小説の最高傑作の一つだと思います
「幼年期の終わり」のドラマ化といい、良い時代になりました

まあ原作は言語学SFなんで映像化に過度な期待はしませんけど

556 :名無シネマ@上映中:2016/04/19(火) 23:48:37.33 ID:GQQvD3ha.net
>>548
ワンカップイッキ飲みしたからシャキッとしてかっこ良かったんだよ

557 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 00:19:16.75 ID:BOVHAuLn.net
この映画、この邦題じゃダメでねーの?
アレハンドロもマットもはなからボーダーなんて超えてるし
女性FBIが最後撃てればまだ成立するタイトルかもしれんけど。
頭から短剣を持つ者、って示唆してるんだしさ。

558 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 00:23:37.87 ID:bDaKrxFe.net
だたらサブタイトル付けるのはどう?

「シカリオ:狼の街」みたいな

559 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 00:25:04.80 ID:BEpyT+kK.net
まぁ、暗殺者とか殺し屋とかってタイトルはゴロゴロしてるから。
「ボーダーライン」ってカタカナ言葉だと原題がそうなのかなと思っちゃうので
いっそ漢字語にしてほしかったような気もするけど。「境界」とかさ。

560 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 00:26:02.28 ID:BEpyT+kK.net
あぁ、日本人の多くには意味不明な「シカリオ」カタカナ表記は悪くないね。

561 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 00:46:19.15 ID:zslyqERl.net
>>558
それな賛成

562 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 00:48:40.05 ID:zslyqERl.net
「シカリオ:奴等を吊るせ」
これやな

563 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 01:10:38.53 ID:zslyqERl.net
ところで映画.COM のレビューで書かれてた方がいてはっとしたんだけど、
ラストでアレハンドロはエミリーの部屋になぜ銃を置いていったんだろう?
わざわざ分解して。レビュアーが書いてた通り時間稼ぎなんだろうけど。
ジャッジ?なにを? エミリーが狼になれるかどうか?

皆さんはどう思われますか?

564 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 01:13:46.75 ID:exGekUA/.net
あれケイトの銃じゃないの?

565 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 01:38:55.05 ID:7lBgaHdx.net
>>562
吊るされてるのは中盤の被害者だけどなw

566 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 01:47:20.35 ID:BboqrfK7.net
>>563

字幕でデルトロがこの非合法活動なんちゃらについての書類にサインしなければ君は自殺することになるって脅迫してたので、エミリーの顎に銃口を突き付けてたのはエミリーの銃だと素直に想像できたよ

サインした後、デルトロは部屋を後にする時に即座に反撃されないようにエミリーの銃を分解してった

相手の銃を使って相手を脅して目的を達成した後、その場を立ち去る時に銃を分解して逃走のための時間稼ぎは他の映画やドラマでもよくある常套手段だと思ったけどね

567 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 02:49:24.90 ID:jk0HcFeT.net
>>557
その一線を踏み越えれるか超えれないかの葛藤と考えたらまぁこのタイトルでも問題ないと思うけど

568 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 02:57:18.56 ID:IZoWp9/n.net
ゼロダークサーティ思い出したけどそれにエンタメつけた作品であったな

多分、洋ゲーとかこれ参考にするんじゃないかな?

569 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 02:58:14.45 ID:b0ZX2emB.net
最後ベランダから撃とうが撃たまいが、直筆サインしちゃってるしな。

ただひたすら「この戦争に女は必要ありません」ってメッセージの映画だった。
FBIという役職の意味が薄くなってたな。
バーのナンパを批判してる奴がいるが、あんだけストレスがあるんだから息抜きも必要だと思う反面、女の弱さも出てて、「やっぱり女に戦いは向かないな」とも思う。

もうちょっとFBIの政治性と国内捜査の有利な点を出して欲しかったわ。

570 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 03:16:37.55 ID:K97o/tDK.net
>>566
MIゴーストプロトコルでジェレミーレナーがトムさんからシグP226を突き付けられて
それを掴んでバラすっていうシーンあったな。

571 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 04:46:20.65 ID:ZBuPldH3.net
この映画にはエミリー、ジョシュ、トロの3人の人物がいて、実際に『境界線を越えて向こう側に渡る』のはトロだけだよね
高速の銃撃戦(国境線上で行われる)でトロは車を降りる
エミリーは躊躇して車の中から発砲する
ジョシュは車の中で状況を見ている

572 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 04:47:31.99 ID:pAFZa7rr.net
エメリーはなんだったのか

573 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 04:51:44.75 ID:ZBuPldH3.net
最後のトンネル(国境線)、トロは躊躇なく向こう側に渡る
エミリーも試みるがトロに撃ち倒されて戻ってしまう
ジョシュは端から渡るつもりはない
高速のシーンと同じになってる

574 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 05:00:59.41 ID:ZBuPldH3.net
3人以外の人物として登場するシルヴィオだけど、彼がよく判らない
何故「掌」から登場するのか
何故なかなか顔を見せないような登場なのか…
彼の息子は、境界線を巡る物語の中にいて「境界線のないフィールドを走っていく」というので判るんだけど

総レス数 1013
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200