2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーダーライン Sicario 1

575 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 08:04:12.57 ID:2AgAZJeR.net
シルヴィオ 脳内補完が必要な演出だったな。家族思いのいい父親だったが、悪事に手を染めてしまう。夜活動が多くなりサッカーも以前のようにしてあげられない。奥さんの表情から不安が伺える。最後は、喪失感より不安からの解放と一人で子を育てていく覚悟が伺えた様な。

576 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 08:30:57.41 ID:+7axsiF9.net
>>575
シルヴィオとは違って、トロとボスの家族は殺されたというのもあるよね
制服を着て警官だった事が初めて観客に判る場面、弁当?を取りパトカーに向かう様子を窓越しに撮ってるシーンイイな

577 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 09:04:07.32 ID:+7axsiF9.net
>>559
確かに「ボーダーライン」だと凡庸だしねぇ
ラストシーンから考えたら「センターライン」なんだけど何の映画だか判らなくなるなw

578 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 11:25:23.47 ID:2AgAZJeR.net
この手の重い映画が大好物なんだけど、オススメなんかあるかな?
自分は、「サラの鍵」「光のほうへ」とか好きなんだけど。あとスサンネ・ビアの
作品は全部好き

579 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 11:38:09.84 ID:tgSLlAKI.net
>>578
この監督の「灼熱の魂」はもう観た?

580 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 11:58:15.29 ID:KCUpzmfO.net
>>579
これオヌヌメ!だけど後味わっりーよ
覚悟して観たほうがいいよね!
おれは好物。

581 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 12:33:39.99 ID:Mg14XWE9.net
俳優陣の車内シーンはフアレスで撮影した映像をCG合成したのかな?
実際に行くと危険だしな

582 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 12:36:43.07 ID:ApRaoapO.net
>>580
好きな映画ではないけど、未だに思い出すし、最高傑作だとも思う
好きなのは断然ボーダーラインなんだけど

583 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 12:46:14.94 ID:CZe9a89R.net
『灼熱の魂』とレバノン内戦繋がりで『戦場でワルツを』もオススメしたい
アニメーション映画だけどラストは結構後味悪いよ

584 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 13:22:58.22 ID:1zzeqIvW.net
>>566
時間稼ぎなのは>>563も最初から納得してるだろ

585 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 13:47:55.08 ID:BOVHAuLn.net
>>563
どう行動するか試しているのもあると感じたし、
あとそれ以上に、ここじゃお嬢さんには無理、って引導渡したような感を受けたなあ
個人的には。

586 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 13:49:51.22 ID:5u2ts7kU.net
>>578
ゴーン・ベイビー・ゴーン
悪の法則
キャプテン・フィリップス
ルート・アイリッシュ
ノーカントリー
ブラッド・ダイヤモンド
ミュンヘン
ゼロ・ダーク・サーティ
ベルファスト71
エンド・オブ・ウォッチ

最近の作品であげてみたけど有名なのばかりだから見てたらスマソ

587 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 15:05:54.07 ID:SUEXbtPm.net
>>578
ケープタウン

588 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 15:23:52.83 ID:2AgAZJeR.net
>>579
もちろん観てます。複製、プリももちろん。渦とかどうなんでしょう?
>>583
戦場でワルツって、アニメ?っぽいやつですよね。どうも苦手で手を出せていませんね。
>>586
ルートアイリッシュ、キャプテンフィリップス、ベルファスト71は観てないのでチェックしてみます。
ありがとうございます。
>>587
ケープタウン観ましたよ。正直あんまり印象に残らなかったけど。すんません。

589 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 15:50:46.39 ID:SB0MnhNv.net
>>588
アスガー・ファルハディとかは観てる?
「彼女が消えた浜辺」とか

590 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 19:32:56.85 ID:FG9/6CSR.net
今日観てきた。
緊張感が半端なかった!
疑問なんだけど最初に護送されて、
尋問受けてた時に英語分からないと言ってたマフィアはトロさんに掘られてゲロったの?

591 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 19:37:07.16 ID:U+Qub5+U.net
そう言えば、あの水ってどうやって使うの??

592 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 19:45:06.12 ID:HyCwpAv1.net
この映画って一応16歳以上が観てんだよな?大丈夫か

593 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 19:50:27.15 ID:TqXLSq3K.net
水を限界まで飲ませて、水で身体を破裂させる恐ろしい昔の処刑法思い出したわ。

594 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 21:18:16.62 ID:LJ6UCdbC.net
>>543
マジか!
あの小説は最高だった

595 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 21:19:03.34 ID:pAFZa7rr.net
>>591
顔の上にタオルかけて水ドバーよ

596 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 21:19:21.70 ID:cTFB7rzV.net
アレハンドロの射撃の腕がすごい
デルトロは古谷一行に少し似ている気がする
音楽がすごくかっこよかった
乾いた風景やごっちゃりした街が美しく見える不思議

597 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 21:38:34.83 ID:8gbO6auY.net
>>596
日本人にいなくもない感じの濃さなんだよな
http://i.imgur.com/SNjJo67.jpg
http://i.imgur.com/4B03UO2.jpg

598 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 21:44:29.84 ID:aAH1t/xA.net
ほんと古谷一行に見えたな
で中身が北野武

あっちには車間距離の概念がないんだろうか

599 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 22:32:02.09 ID:BhQEpoLn.net
>>598
>>530

600 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 22:54:47.68 ID:WVRQXere.net
>>597
これって本物?

601 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 23:07:38.05 ID:WqTZOa56.net
>>600
5年くらい前にドキュメンタリーの撮影で広島に来た時だな

602 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 23:27:06.01 ID:7lBgaHdx.net
>>597
ジャージとキャップがまた田舎のおじさんっぽさ全開

603 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 23:28:44.57 ID:otKtDZZ5.net
国の内部に足を踏み入れて行って見せ付けるように並べられた死体って地獄の黙示録みたいだ

604 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 23:30:01.04 ID:aAH1t/xA.net
>>599
なるほど

タコス好きだがメキシコには死んでも行かない

605 :名無シネマ@上映中:2016/04/20(水) 23:36:39.83 ID:K97o/tDK.net
>>578
ナチとユダヤものなら「ジュリア」(ジェーン・フォンダ)
「ミュージックボックス(VHSのみ)」(ジェシカ・ラング)

不法移民モノ「正義のゆくえ」(ハリソン・フォード)
兄弟モノ「マイ・ブラザー」(トビー・マクガイア)
戦争友情もの「ディアハンター」
紛争地モノ「ミッシング」(ジャック・レモン)
ロシアンマフィアもの「イースタン・プロミス」(ヴィゴ・モーテンセン)

なんかどうか

606 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 00:03:46.33 ID:Ue69fIrJ.net
>>578
サラの鍵て面白い?
今日コップ・カー観に行ったら、サラの鍵の原作者のベストセラーついに映画化!とか予告編で流れたな、、ミモザの島の何ちゃら

607 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 07:52:40.36 ID:4siqKNZX.net
アレハンドロはあの後どう生きていくんだろうな

608 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 10:09:40.32 ID:fAHXkJWc.net
続編見れば判る

609 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 10:15:44.31 ID:4siqKNZX.net
続編は前日譚らしいけどな
すんごい悲惨そうな話になりそうだそのまま受け取ると

610 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 10:16:19.86 ID:ZK6bSrzt.net
新しい女と付き合うようになって、でもまたその女が組織に殺されて復讐

611 :211:2016/04/21(木) 10:39:50.06 ID:2PR3m3Ue.net
>>217
いや、確かにトンネル潜入時の緑っぽい暗視映像辺りからビデオ画質丸出しが始まったんだけど、
暗視映像が終わってトンネル内に明かりが点いてからもビデオ画質が続いて、
その後警官とクルマに乗り込む→ラスボス邸までずっとビデオ画質だったんだわ

エミリーブラントがベランダでタバコ吸ってるところでようやくフィルムルックに戻ったかな?と思ったのも束の間、
デルトロが振り返ってベランダを見上げるショットはやっぱりビデオ画質で、
もうテレビドラマのワンシーン状態でせっかくのデルトロの迫真の演技も台無しw

ネット上にもビデオ画質が残念みたいなレビューが特に見当たらないところを見ると、
普通の人は気にならないのかな

612 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 11:00:09.78 ID:1MGQVVDc.net
>>611
それはきみの目がおかしい
誰が見てもフィルムルックだ
そんなにひどければアカデミーにノミネートされないし、そもそもロジャー・ディーキンスはそんな仕事を絶対にしない

613 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 11:17:25.35 ID:7GFhGo+J.net
空フェチ、雲フェチにはたまらない映画だったわw
ビルの夜景フェチでもあるオレは、早くブレラン2見たい!

614 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 11:18:03.59 ID:JJ3uzUzF.net
>>611
確認してみては
未見の人にはお薦めしない
Sicario-Tunnel Scene
ttp://youtu.be/U-QtpEk_c8Y
Sicario-Ending Scene
ttp://youtu.be/1erYSMbZ3Ss

615 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 11:22:18.89 ID:ZK6bSrzt.net
トンネルからボスの屋敷まではフィルムだったら思いっきり粒子感出そうな暗いシーンだから
コントラストがビデオっぽいと感じることもあるかもしれないけど、ベランダシーン以降を
前半の昼のシーンと違うと感じたのだとしたら、たしかに普通の人じゃないのかも。

616 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 12:19:48.05 ID:u2uGnm4+.net
>>597
これ古谷一行だろ

617 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 12:47:20.84 ID:eQdRquEu.net
>>611
君は脳みそ溶けてる可能性あり

618 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 14:35:02.08 ID:9V8atJaK.net
>>589
イラン映画とか、敷居高いですけど。内容は興味あります。ありがとうございます
>>605
「正義のゆくえ」「マイ・ブラザー」「ディア・ハンター」以外は観ていません。
チェックしてみます。因みにマイ・ブラザーは、僕の好きなスサンネ・ビア「ある愛の風景」
のリメイクですね。
>>606
「ミモザの島に消えた母」ですね。これまた良さそうですね。
「サラの鍵」よくできた映画だと思います。同じヴェルディヴ事件を扱った「黄色い星の子供達」
を先に観ておくとより解りやすいかと思われます。

イニャリトゥもいいですよね。「21グラム」「BIUTIFUL」大好きです。

619 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 15:26:33.92 ID:0KV5D+RD.net
俺はイニャリトゥ嫌い
ひとつも面白いと思った作品ないかも
レヴェナントはとりあえず見てみる予定だけど

620 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 15:41:54.20 ID:XITIuJLY.net
>>617
というか長い視聴に目が耐えられないんだろ
はいはいそうですねって言って
お年寄りは大切にしないと

621 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 16:08:11.83 ID:aLysDiFH.net
イニャリトゥは「アモーレス・ペロス」一択だな

622 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 16:21:17.80 ID:0KV5D+RD.net
たしかに敢えてあげらならアモーレスかなー
他は弛緩した画面の連続でキツかった

623 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 17:35:04.03 ID:qQzpsq+W.net
なんでこんなにスレチ大進行なの?

624 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 17:56:37.33 ID:Tr4e0Cmy.net
>>623
ちょっと境界越えてきたな

625 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 18:01:59.14 ID:bs2k0/vk.net
書き込んでるのがボーダーなんだろ

626 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 18:08:14.28 ID:krt6mZ/h.net
といってもこの映画は隙がなさすぎてあまり語ることがないのも事実w
ちょっとつまらないくらいの作品が一番あーだこーだ言いやすいwww

627 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 21:08:41.38 ID:y06pjed4.net
自分の地元じゃ来週でおしまいだ

628 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 21:51:01.53 ID:3UNcQsrO.net
今日、新宿ピカデリーで水道橋博士が観てきたらしい。つぶやいてた
傑作だってー

629 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 22:19:53.00 ID:yvND56+V.net
新宿ピカデリーはレディースデー以外割引きサービスがないから何かイヤ。

今年22本くらい観たけど、IMAXとか4DX以外は何らかの割引きで観たから定価で観るとちょっと負けた気がする。

630 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 22:33:00.25 ID:jw6UYmRd.net
新ピカは永遠に1200円クーポン来るから重宝してるんだが人それぞれだな

631 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 22:42:13.86 ID:glOVN7G/.net
>>630
株主とかの優待制度ですか??

632 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 22:48:03.93 ID:whUG7/vO.net
>>631
松竹シネコン会員だったら1回でもいいから映画観てごらん

633 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 22:48:29.82 ID:jw6UYmRd.net
>>631
会員だと一回見ると次回1200円で見られるクーポンがもらえる、1200円で見るとまたそのクーポンがもらえる
SMTカードの特典だから新ピカ以外も含まれるけど俺は新宿ばっかり行ってるから書き方が悪かった
というか水道橋博士と同じ回だったわ

634 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 23:28:48.18 ID:DDbc5mmr.net
>>633
SMTの無限クーポンは各種割引の中じゃ最強だと思うわ

635 :名無シネマ@上映中:2016/04/21(木) 23:35:43.88 ID:PabGFoV2.net
主要キャスト三人はもとより
地味にちょい出てたドノバンもカッコよかった

636 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 00:06:58.82 ID:PQ5dB+l8.net
面白かった
コロンビア検事が強すぎだったけど

637 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 01:25:00.10 ID:2PdsT6y2.net
1200円のクーポンって、使用期限あるの?

638 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 01:40:00.36 ID:hzYbAJXf.net
>>637
60日間

639 :211:2016/04/22(金) 02:47:07.17 ID:SzivHNCa.net
>>612-620
>>614の動画を観たが、確かにバッチリフィルムルックだな
ご指摘の通り俺の気のせいだったのかも

劇場で観た時は、トンネルから出てエミリーブラントを撃って車に乗り込む辺りとか、
ベランダ見上げるショットは完全に↓こういうビデオ丸出し画質だったんだけどな
https://www.youtube.com/watch?v=4w2Svc5o8VE

それにしてもチャッピーは劇場でも始まった瞬間ビデオ撮影丸出しで衝撃的だったが、
改めて観てもやっぱり酷い画質だなw
 

640 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 06:03:58.60 ID:EcZdywzb.net
新ピカって売店でジュース買って入場するとシアターのドアのとこに自販機あるよね…
行きはエスカレーター、帰りは階段とか…
>>639
暗視装置のシーンのビデオルックな明るさで眼がどうにかしたのかね
明るさや色の認識とか視力ってのは個人個人違うからなー
人んちのテレビとか見るとビックリする

641 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 08:55:51.15 ID:hzYbAJXf.net
>>640
>行きはエスカレーター、帰りは階段とか…
帰りもエスカレーターだろ

642 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 12:30:11.20 ID:cmcGjyyE.net
お、五月から地元で再公開だ
今度は徒歩圏内だからまた行って来よう。

任侠モンじゃないけど
特に男性に訴求できるものあると思うんだけどなこの作品。

643 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 12:36:18.19 ID:2tQffhzi.net
>>641
舞台挨拶とかで混雑してて帰りは階段になったことがあるな
>>642
イイなぁ

644 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 14:03:33.82 ID:YNT/jOP5.net
来週のクレイジージャーニーは、丸山ゴンザレスがメキシコ麻薬戦争を取材だとさ。
映画にコメントもしてたんだね。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11385778/

645 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 14:06:01.83 ID:2tQffhzi.net
メキシコで密輸トンネル見つかったってニュースがあったな

646 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 19:07:38.97 ID:gYGv/YQF.net
>>645
シャレになんなくてビビったわ
いやシャレとは思ってないけどあんな写真も見せられると怖すぎ増幅

647 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 19:16:58.91 ID:y8Zfs3uv.net
ケイトも
mexcio dead bodyとかで画像検索を掛けたのだろうか
(一応言っとくが、結構洒落にならないので覚悟の無い人はやらないように)

648 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 23:05:18.39 ID:OoSHEjU2.net
防弾チョッキ着ているとはいえ主人公に実弾をぶち込むデルトロ
貫通したらどうすんだよ

649 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 23:34:11.89 ID:gdfTRU67.net
ひたすら、エミリーブラントがむかつく映画だった。

くろんぼなんか終盤に作戦失敗しちゃ
えみたいな事いってて草はえたわ

650 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 23:51:44.16 ID:/rZDTTY8.net
>>648
いや効果はわかってるだろ。
しかしチームの人間に撃たれ、警官には殺されそうになり、そもそもチームから便利屋扱いの女は振り回されまくってたな(笑)

651 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 01:05:11.45 ID:tmF6slDz.net
>>650
彼女も彼女なりに優秀なのにな。
逆に何故彼女が選ばれたのか。
ある程度優秀じゃないとぶっ殺されてしまうからか
「思い通りの」行動をとってくれないからか
それとも超えてくれると思ってたのか。

652 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 01:40:22.29 ID:a7N2ayHL.net
>>651
単純に一番目じゃないかなあ
三番目はないと思うわ
タフさもあるしそこそこ使いやすい駒だろうから使おうって感じだと思う
相方のことは法律学んで煩そうとか言っていたし

653 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 02:32:23.18 ID:WqNDbYTt.net
エミリーブラントちゃんは相変わらずかわええな〜 泣き顔とか呻き声とかエロい
最後のシーンは銃突きつけられてる穏やかじゃない状況なのになんか主人公とベニチオが本当に親子みたいに見えたわ…

654 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 02:34:14.41 ID:WqNDbYTt.net
上に出てるケープタウンくらいグロいかと思ってたけど意外とマイルドだった
最初の死体祭もいかにも作り物っぽかったし
そこだけ残念

655 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 05:38:17.50 ID:jIL2A7KE.net
俺も普段はでるとろみたいに寡黙で眠そうな目なんだけど
まさか周りにワケありのシカリオって思われてるかな…

656 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 06:54:19.49 ID:hNhAeIot.net
微妙にデルトロ似のおじさん実際いるからな…w

657 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 07:17:56.18 ID:46lDYXYW.net
>>655
アカデミーの会場でだとか正装したときのデルトロのラテン伊達男っぷりは相当だよ
まあ普段との落差がものすごすぎるわけですがw

658 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 08:18:57.11 ID:7AQVQa/m.net
眉間に皺よせたエミリー・ブラントはニコラス・ケイジの若い頃に似てる
ということに気づいてちょっとショックだった

659 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 08:25:28.50 ID:j5scbNLH.net
サンキョー!

660 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 12:33:59.13 ID:uL1PXxZG.net
>>658
俺の既視感の正体それだわ
どうしてくれるんだ

661 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:08:23.53 ID:JEP9G8jp.net
>>655
もしかして、訳ありのシカリオですか?

662 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:11:39.44 ID:a/wHZgvY.net
>>658
おい!!!

663 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:12:59.03 ID:cz1tgo/d.net
>>655
サンドウィッチマンの富澤さんですよね
コントいつも見てます

664 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:39:12.62 ID:iUSz5QOV.net
>>658
おまえらとんでもないことしてくれたな

665 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:41:16.29 ID:59Hxwukj.net
>>663
富澤「あのぉ、あとはここにサインをするだけでいいんですよ。で、その下に“アレハンドロさんへ”って書いてください」
伊達「なんでそっちのサインなんだよ!書類とかじゃないのかよ!野球少年かよ!」
富澤「ええ、心は今でも野球少年ですが、週4でシカリオやってます。」
伊達「シ、シカリオってもしかしてあのヒットマン?!」
富澤「ええ、そうなんですよブタリオ。ヒットマンって言っても左中間に打つのが得意なんで…。」
伊達「そっちのヒットかよ!で、なんだよブタリオって!おれはブタかよ!シカリオって鹿だったの?」
富澤「…ちょっと何言ってんのかわかんないんすけど…」
伊達「もういいわ、やめさせてもらうぜ」
どうもありがとうございました

666 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:57:03.94 ID:6qVP1j01.net
シカリオtシャツとかあったら欲しいな
意味は理解されずにおしゃれに見える

667 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 14:06:50.14 ID:iUSz5QOV.net
>>664
自己レス
おまえら→おまえは

668 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 14:59:58.82 ID:tmF6slDz.net
>>652
FBIにしてみたら優秀な捜査官のメンタル
へし折られてたまったもんじゃないな。

狼じゃなくても優秀な犬なら狼以上に役立てる場面も
一杯あるだろうに。冷静に考えたら「帰れお前は狼にはなれない」
って勝手に選んで連れて来ておいてヒドイセリフだw
まぁ任意はしたんだけどさ。

669 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 17:56:28.01 ID:uL1PXxZG.net
最後に分解された銃を速攻組み立ててアレハンドロに向けたんだから
単にダメなままで終わったのとは違うでしょ
それともあれ別の銃?

670 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 18:27:03.77 ID:zZgjlwVe.net
エミリーを選んだのはジョシュだしね
あのジョシュのキャラには、押井守が鈴木敏夫を評して言った「テーマがある人は、テーマなき人をどう使ってもいい」を思い出したな

671 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 18:36:26.91 ID:VGjje/UI.net
>>669
銃の分解と組立ってあの手の仕事だとできて当たり前な気がする

672 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 19:54:05.26 ID:D6D9AfZt.net
>>648
射撃に自信が有るからこそ、FBI 連中がボディアーマーにプレートを入れてるシーンが有るから
デル・トロがあえてそれを見ている描写は無いけど、プレート狙ってハンドガンで撃ったって事だろ。

騙される事前提の最低限銃撃戦で自分の身を守れる、フサフサのエミリー“刑事”君っすねw

673 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 21:02:49.38 ID:bUHYm9B3.net
>>669
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158030621
知恵袋だけど、銃の分解組み立ては手練れだとあっという間、ってあるね。

674 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 00:28:28.56 ID:LxQCjQes.net
>>672
それで言ったのが「俺に銃を向けるな」だから
かっけーわwこの人マジヤバイよね。
容赦なさ過ぎて恰好いいわ。

675 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 00:29:07.42 ID:Z7hkgsaU.net
前情報なんにも入れないで見たんだけど、面白かった
こういう考えさせられる作品好きなんだけど、おすすめある?
あとこれってほんとは実話なのかな

676 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:00:26.38 ID:LxQCjQes.net
>>675
トラフィックとかゼロダークサーティとか。

677 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:12:09.20 ID:exDwIdZc.net
>>675
正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官
キングダム 見えざる敵
悪の法則
ノーカントリー

678 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:22:00.94 ID:kTM2BhSR.net
定期的に湧いて出るくれくれ厨は同じやつか

679 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:23:50.40 ID:Np6+qHzQ.net
>>671
あんなに早く解体したり組み立てるのはムリ
映画でよく使われる「出来るヤツ」の表現ではあるけど
だいたい誰でもできるなら
アレハンドロがわざわざ解体したのがバカみたいじゃん

680 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:29:41.83 ID:LxQCjQes.net
>>679
誰でもって言ってもケイトはFBIでも突入チーム?の人間で
並以上の銃火器の知識は持ってんじゃね。
あれは逆上して即撃たれるのを防ぐぐらいの意味じゃ。

681 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:56:13.59 ID:b8oX2G3k.net
すぐ組み立てられるのを見越した上で部屋の中に全パーツ置いてったんだろうな
確実に武力削ぐ気ならどれか一個でも外に投げるだろうし
ベランダから撃とうとするのを足を止めて待ってやってまでいるんだから想定内だろ

682 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 02:31:36.19 ID:Z7hkgsaU.net
>>676
>>677
サンクス
タイトルは見たことあるけど、ほとんど見たことなかったわ

683 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 04:01:34.01 ID:VThhep3q.net
>>675
ファレスで橋に吊るされた死体とかは実際にカルテルが見せしめでやってる
ググるといっぱい出てくよ

684 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 05:41:16.29 ID:KQxUlKfq.net
バーンノーティスのジェフリードノバンってどこにでてた?って探したら
ハイウエイ銃撃戦とかのメガネ運転手か!全然気づかんかった
てかご無沙汰だったわ
みんなやり手の早撃ちだからかっこいいのなんの

685 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 06:06:33.25 ID:qfmueq5D.net
この映画、銃撃戦的には見所ありますか?
デルトロの「誘拐犯」が好きなので期待してるんですが

686 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 06:33:53.18 ID:GJMzolc7.net
大きな銃撃戦は2〜3回あるけどそこが見どころではないよ

687 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 07:36:45.07 ID:1UrWV9RB.net
>>683
まじかよ……
あそこは妙にリアリティーあったしな

688 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 09:53:23.05 ID:1ag2PsQF.net
>>685
ユニークな銃撃戦ではあるよ
自分は好きだな

689 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 09:59:57.13 ID:2fzU8unJ.net
「キングダム」みたいに派手な銃撃戦になるのかなぁと思ったら全然違った
ハイウェイ上の場面は前半の山場かな
あそこは緊張感高く全員プロっぽくて最高だ

690 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 10:42:47.23 ID:1ag2PsQF.net
>>689
あそこは面白いよねぇ
ミラーの使い方も秀逸
北野武や黒沢清の銃撃戦が好きな人にもお薦めしたいな

691 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 10:46:37.51 ID:IGPAv30y.net
いちいちデルトロのスペイン語が効いてたわ
トラフィックもそうだったが

692 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 12:31:18.54 ID:2JXo6nNl.net
>>680
その早さがアレハンドロの予想以上だったわけで
だからケイトは単に心折られたダメ捜査官で終わってないという表現なんだよ
この映画観て
アレハンドロが不用意に自分に銃を向けさせるほど
マヌケだと思ってるのか

693 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 12:48:55.46 ID:enxF2kgy.net
>ダメ捜査官で終わってないという表現
そうは見えんな
いろんな見方があっていいと思うが

694 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:07:01.36 ID:0i+8aWbv.net
VFXのメイキングあるね
https://vimeo.com/141489257

695 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:13:41.55 ID:2fzU8unJ.net
>>694
ロングの車列もCGだったのか
もう最近は全く区別付かないな

696 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:16:54.76 ID:kTM2BhSR.net
>>692
>その早さがアレハンドロの予想以上だったわけで
それどこからわかるの?

697 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:39:31.59 ID:LxQCjQes.net
>>692
俺にじゃなくて上のヤツに言えよ。

698 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 17:17:00.02 ID:PXvMfr3h.net
>>675
アンジョリーナジョリー監督の最愛の大地とかキングダム見えざる敵とか
エリートスクワッドとか。この監督の灼熱の魂とか。

699 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/24(日) 18:36:14.74 ID:rMKyDxeJ.net
髭もじゃのブラピってデルトロに似てるなと『マネー・ショート』を見て思いました(笑)

700 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 18:42:41.87 ID:MHUmez5E.net
(笑)も何も、割と言われてるんだけどね
ラテンブラピとか怪我したブラピとかw

701 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 20:40:19.57 ID:Zd6G3qP5.net
てか最初予告観たとき、リアルにブラピかと思ったしw
ブラピ年取ったな〜ってw

702 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 20:43:49.10 ID:2fzU8unJ.net
007に出てた頃は細面だったんだけどなぁデルトロ
そういえばあれも麻薬戦争ものだったか

703 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 22:33:15.80 ID:LUlZBejF.net
車列でメキシコからアメリカに戻る途中で出てきた、麻薬カルテルの頭まで刺青の役者ヤバすぎだろw

704 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 23:26:25.83 ID:T8U+udXq.net
今日見てきた。知識は無いから難しい感想とかは置いといて
序盤の国境越えて護送する流れの緊張感がとにかく堪らんかった。
警察車両がどんどん増えて車列整えて走るシーンかっこよすぎ。
後半の迫る夕闇のシーンは特に印象的だったな

705 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 00:28:55.07 ID:ffj5lwAw.net
以前、警察署署長に自らなって、直ぐにカルテルに殺された女子大生?がいたが、あの街の名前はなんだっけ?
ファレスより南の方だったような...

706 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 00:55:35.14 ID:9d0y+I+Z.net
やっと観てきたけど、あの移送シーン最高だな
ちょっと途中で何人か撃ち殺したけど、それ以外は基本何もなかったのにすごい圧迫感というか不安感がすごかった

707 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:21:54.91 ID:tlNlzPBo.net
>>574
手のひらを写すのはミスリードを狙ってのこと。
黄色く変色した指先で極度のヘビースモーカーであることを示している。
観客はこういう人物が警官だとは思わない。

708 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:31:31.77 ID:9d0y+I+Z.net
息子に起こされたあと警官のカッコすぐ映ってただろ

709 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:40:45.60 ID:bqP1+WHn.net
>>707
ははぁ
それは全く思いつかなかった
それなのかね
ヤクが積み込まれる間、タバコ吸ってはいたが
でもエミリーも喫煙者だからな…
シルヴィオ、トロ以外で印象的な「掌」はいなかったけか

710 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:43:11.41 ID:bqP1+WHn.net
>>706
あの緊張感は音楽と、観客もエミリーと同じで何の説明もされないまま事態が進むからだろうね
この映画、30億円で撮られてるんだよなー
安い!

711 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 05:52:10.89 ID:hS3qo0fh.net
>>705
今は国境付近より南側に移ったって聞いたことがある

712 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 06:01:05.46 ID:QRhKSblr.net
オヌヌメ教えて

713 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/25(月) 06:53:50.05 ID:4eY87700.net
>>701
ブラピ50代、デルトロ40代なはずなんだが(笑)

714 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:19:15.23 ID:pL56PhY3.net
ブラピもブラピなりに年とってるけどねw
ガイジン40代ならデル・トロだって若く見えるほうよ?

715 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:21:10.21 ID:mbWDSfES.net
スナッチのときはデルトロとブラピを混同したが今作はないだろw

716 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:21:50.64 ID:1BA2zz7s.net
最後ケイトがサインするのもアルハンドロを撃たなかったのも
単に暴力に屈したという訳ではなく、正義感だけでああいう手段を否定出来る程青臭くもなく
アルハンドロに言われた、「最後には理解する」という言葉のとおりに、理解してしまったが故の行動なんだろうな

717 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:27:22.33 ID:iQogpWdH.net
>>716
あー、そうだね
そして、だから彼女がジョシュに選ばれたんだな

718 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 09:08:18.58 ID:dwGLkyuI.net
>>713
早起きする元気があるなら、グランドフィナーレのおっぱいの感想かけよ!

719 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/25(月) 09:20:05.32 ID:4eY87700.net
>>718
早起きというかいつもの出勤時間だし…
というかグランドフィナーレ観てないし(^_^;)

720 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 10:57:32.07 ID:rUPWJizg.net
>>708
だから、その「すぐ後」までの、短いスパンでのミスリードなわけ。
窓越しにパトカーと制服姿を見るまでは、警官とは思わせない演出。

721 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 11:45:54.51 ID:KLdvNUEN.net
>>720
それ何か意味あるのか?

722 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 11:46:20.20 ID:WJCAo9QH.net
>>720
おれも窓越しのシーンを見るまでは警官とは思わんかった〜

723 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:06:26.76 ID:1BA2zz7s.net
その前のシーンで家の前にパトカー止まってるカット無かったっけ?

724 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:11:10.75 ID:Yl/X1vT8.net
>>723
あるね
そのシーンから入る
シルヴィオのシーンを集めた動画
ttp://youtu.be/cmSJRPkeoG8

725 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:14:47.95 ID:m47QZjW1.net
>>721
演出上、観客に軽い驚きを提供するという意図がある。
同時に、メキシコでの警官の在り方は、アメリカとは大きく異なると端的に伝えている。

726 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 13:52:38.21 ID:8BCNmQ5R.net
特別悪人ってわけでもない普通の警官が普通に運び屋してるっていうのを見せたかっただけじゃないの
部屋に十字架掛かってたし

727 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 15:36:54.19 ID:1lIwCrcc.net
>>726
俺もそう思う
何だか手のひらを何かの“めたふぁー”にしたくてしかたない人がずっといるんだよな

728 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 16:10:20.30 ID:O1hunSMs.net
ボーダーラインと提携してるESS のアイウェアグラスかっけーとおもってアマゾンで売ってるか調べた
あった。 けど3マソくらいしやがる
買えんわ

729 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 18:16:08.91 ID:uPP1Ds/w.net
パンフレットでケイトを男役にする案が有ってショックだったとインタビューで有ったが仕方ないと思った
女がひたすらフルボッコになる絵面だしなぁ
ハニートラップにあっさり引っ掛かるし
最後の突入前の後ろにいろ発言も「女はすっこんでろ!」て差別的発言に聞こえてしまうw
エミリーがタフに演じたからギリギリヤバくないレベルに見えるだけで

730 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 18:47:33.18 ID:z/PrbQAy.net
映画に影響されて淡いブルーのTシャツ買ってしまった

731 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:12:43.50 ID:sujOASde.net
ブラジャーは変えた方が良いぞ

732 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:25:16.86 ID:Hm64bM6p.net
あんなシンプルな格好でも可愛すぎるブラントに文句ある同僚の目は節穴や

733 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:41:07.65 ID:hS3qo0fh.net
>>725
これが日常なんやでって感じだったな

734 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 21:56:54.00 ID:9d0y+I+Z.net
ものまね芸人の福田彩乃のしか見えない

735 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:01:48.61 ID:DXZ7TZgi.net
デルトロがこのタイミングでカルテルのボスんちに殴り込みにいったのはなぜ?
あんなに強ければいつでも単身でいけたような
ここだけ気になったので質問

736 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:03:30.84 ID:/VjIlJFS.net
壁の中に埋まってた死体の数って確か43か44だったかと思うけど
これ実際にメキシコであった学生失踪事件の犠牲者の数とほぼ同じだよな

737 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:09:40.77 ID:dwGLkyuI.net
>>735
どこにいるか知らなかったんでしょ。

738 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:12:29.92 ID:yze0iL+S.net
>>735
マットが暗視カメラから「ここからは単独行動になるぞ」って援護してたじゃん

アホみたいに無双無双言う輩いるけど、そんな最強バンザイみたいな話じゃ全くないのに。

739 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 00:03:36.09 ID:NTnQ2UYu.net
>>736
学生失踪ってゆーか殺害事件は43人の犠牲者がでたな
調べてみたが市長が命令してたとか。
市長は逮捕されたみたいだが酷い、非道い話だわこれ。

740 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 00:19:26.55 ID:aPoDtk5D.net
あんな薄い壁の中だと、部屋っていうか家の中に入った瞬間異臭ハンパないだろうけど
まぁ深くは突っ込むまい

741 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 00:29:49.35 ID:4WicNGTE.net
さらに言えば、なぜ壁の中にしたのかって点も
普通なら地面に埋めそうなもんなのに
実際にああいう事件があったんだろうか

742 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/26(火) 01:26:23.36 ID:Pjg5Wl+b.net
>>740
一応真空パック加工みたいなことしてあるから臭いはしないと思うぞ

743 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 01:28:46.54 ID:FcF3r4nh.net
壁はがしたときに偉そうな背広の人が鼻抑えてなかったっけ

744 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 01:30:57.91 ID:EFRUaVMk.net
リアルとリアリティーはちがうから、においとか別にどうでもええわ

745 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 04:47:46.89 ID:ZhrlNxOn.net
車列がエラくスムーズに国境越えていくなあとどうやって撮影したんだろうなあと思っていたらCGだったのか。
装甲車やヘリやら爆発跡やらはわかりやすかったけど車列はさっぱりわからなかったなあ。

746 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 18:08:23.40 ID:JZ95/mEC.net
このおまわりさん、まだ生きてるよね(´・ω・`)
https://goo.gl/maps/6z8z2k3rBGL2

747 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 20:03:17.32 ID:xE5ZH2eB.net
ボスの所在地が分からなった上に
上空からの援護はあっても、単身で乗り込むオペレーションだった訳で
デル・トロ&ブローリン側からしても賭けの要素が強かったよね

748 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 21:03:30.18 ID:/oG4MNbl.net
でも相手の人数まで判ってたらかなり有利なんじゃないのかねー

749 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 22:09:22.99 ID:JLBGYuC9.net
だから単独でもいけたんだろ

750 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 23:44:55.77 ID:c7TAYctu.net
ジャックライアンのときは衛星だったのが
いまやドローンでお手軽!

751 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 00:01:06.12 ID:vUUgEDhX.net
ドローン飛んできたら、あ…誰かに監視されてるってすぐバレちゃうだろ

752 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 00:27:57.58 ID:z15m5BRb.net
軍用の偵察ドローンはそんな低空飛ばないぞ

753 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 03:14:44.60 ID:RASzy2IZ.net
>>747
ブローリンはコロンビアから次のシカリオが送られてくるの待つだけ

754 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 07:22:08.79 ID:I6zp3eV9.net
>>745
あれCGなのか!w

755 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 09:06:35.83 ID:el6+5aRB.net
軍用ドローンは高度3,000メートル上空を飛行するので目視はおろか音さえない。このへんは映画ドローンオブウォーで詳しく描かれていたな

>>754
吊り死体までCGだったとは。
もはや何を信じていいのやら…

756 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 10:08:40.52 ID:qhJoavRb.net
もう俳優の力量、音楽…とかに左右されるようになるんかな。
あとはまあやっぱストーリーだろうけど。
となるとやっぱこの作品は傑作だと思うわ。

757 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 10:10:40.24 ID:v7wLASJx.net
うちの地元、今週で終わりの予定だったけど1週間延びたよ

758 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 10:11:37.94 ID:oWWcrjoj.net
動物殺しちゃいけないっていうのもCG依存を増やす理由のひとつだな。

759 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 11:46:09.69 ID:JydSgzes.net
尼で安かったからサントラ買ったけど
同じ様な曲というか不穏なビートの連続で、聞いてると鬱になってくるわw

760 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 11:54:55.76 ID:qhJoavRb.net
>>759
やっぱそう?
サントラ欲しいと思ったんだけど、鬱展開があまりに目に見えて躊躇中。
劇中、一度たりとも明るい曲調なかったよなw

761 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 12:14:50.88 ID:v7wLASJx.net
ああいった「ヴヴヴ物」系サントラ好きだな

762 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 13:34:06.83 ID:dIWLaaUY.net
>>759
ドゥーン
ドックンドックン
ドゥーン
って曲ばっかり

763 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 21:56:50.55 ID:TD48atkrZ
わいもサントラ買ったw
レヴェナントより遥かに面白かったわ

しかし一つ分からないのがデルトロがマフィアの大物を尋問?拷問?するとき
顔に股間を押し付けてるように見えたこと。
股間押し付けなんてケッタイな拷問ある?

764 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 23:15:21.37 ID:D77t9/DJ.net
エミリーが主役である必要はなかったな。需要はブラ姿だけ。氷の女王みたい
にサブでこそ輝く女優。

765 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 00:58:52.57 ID:DJTz38Dy.net
劇中に流れるダークで特徴的な曲、あれdavid bowieのまるパクリだよな
https://m.youtube.com/watch?v=f43DiHUH-6A

766 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 02:16:12.52 ID:x46NkcQp.net
パンフに黒いSUV車に乗ってるのは麻薬カルテルだから狙われる危険があるんで白いSUV車使ったってあったね

767 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 08:59:21.72 ID:hIGTPJjz.net
昨晩みてきた。映像から熱風がふきつけてくる印象。
主人公は成長しないのねw
むしろ振り回された上で見限られてた完食

768 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 09:33:11.57 ID:GMWjSrYZ.net
といってデルトロ目線ジョシュ目線からじゃ
観てる側の巻き込まれ感は少ないだろうから
エミリーでよかったんではないか
青い理想振り回す感じはよかったと思うし
あと何よりオッサン達がかっちょよくプロ過ぎた!

769 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 09:38:00.97 ID:+PdEkJdX.net
主人公=観客だからねえ
FBIの突入部隊所属ってのは、状況に無理なく参加させる為の設定に過ぎず
”あの連中”に比べれば主人公も只の一般人なんだよね
訳が分からんまま連れ回され振り回されてぶん殴られて
難なく自宅に入り込まれて、サインしなきゃここで今殺すと静かに言われて

自分だってああするか、パニック起こして自殺で処理される他に道は無いだろうし

770 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 15:01:45.37 ID:w+Y96rsF.net
メイサーが吸ってるインディアンクリークってなんだ?って
ググったらそんなメーカーないっぽいね。
ちなみにタバコのアップのシーンは金マルらしい

771 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 16:01:35.55 ID:RxF4upKJ.net
有能なFBIの突入部隊員でさえ戸惑う状況ってのが
ジョシュやデルトロのヤバさを増幅させてるわけで
そこが最高に上手いところ

ジャンプマンガで主人公がギリギリで倒したライバルが
次の強敵にあっさり殺されるみたいな演出

772 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 16:05:30.24 ID:YCahOsGo.net
戸惑ってるのは彼らのルール無用っぷりに対してで、別に手際に驚いてるわけじゃないだろう。

773 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 17:47:08.91 ID:YV4XM7qb.net
ケイト、言わばお飾りなんだけど
女性性を実感させられるだとか、セクハラ的なことは一切受けないんだよね
最初の面接みたいなときも。
そういうのも含めて監督うまいと思った。
まあハニトラは男性ばっかだとむさすぎる中で一服の…ということでw

774 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 17:50:37.89 ID:RxF4upKJ.net
なぜか俺解釈で池沼に嚙み付かれたw
状況って言ってるのにw

775 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 18:44:13.22 ID:UtQQdUwi.net
大阪のMOVIX、もう\(^o^)/オワタ

776 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 21:37:20.78 ID:3+YZGpYv.net
熊本の被災地で盗みに入ってるクズが捕まってるけど
あいつらに関しては、カルテルのやり方で高架から吊るしてやるべきだと思うわ

777 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 22:23:38.47 ID:oM/fknl0.net
日本は暴動は起きないが、火事場泥棒は普通に多いらしいな

778 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 22:44:22.58 ID:VN0auMnZ.net
音楽の緊迫感とナイトビジョン映像と女優の顔でブレアウィッチを思い出した。

779 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 22:55:39.87 ID:FGQBHuqk.net
最後、エミリーがジュディのにんじんボールペンさえ持っていれば… ペンは剣よりも強し

780 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 00:16:38.77 ID:71A5MOFX.net
>>779
ワロタ。そしてエミリーは証拠を持って勇気ある地元紙に駆け込み、世紀の
スクープとしてスポットライトを浴びる、ってか。

781 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 00:30:06.63 ID:C3NS0Dd4.net
この前映画館で観たときは
ケイトがビール飲む辺りまでは案外退屈に感じて、
米盤BD注文したのを後悔したが
最後のアレハンドロの格好良さとケイトの無力感が後からじわじわ来て
忘れがたい作品に変わってきた
そしてちょうどいいタイミングでBDが到着

決して救いのない暗い作品ではなく、
ちゃんと娯楽要素も残してるとこがスゴイな

782 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 02:16:42.94 ID:7BshLz0A.net
どう突っ込んでいいか分からないなw

783 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 02:37:34.24 ID:yDAleCdY.net
>>766
まったく似てねえ

784 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 02:38:13.31 ID:yDAleCdY.net
間違えた>>783>>765

785 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 08:44:24.42 ID:Vy3pJ2se.net
アレハンドロは、もう復讐は完遂したんだっけか?

786 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 10:26:21.78 ID:tfaahTap.net
もっと壮絶な殺し合いを見せるべきだったんじゃないかな。
途中でケイトがネットの画像で見てたことを物語に組み込んで見せるとか。
そこが物足りない理由。

ケイトの煙草のエピソードは、この話が麻薬の話だってことで、よかったけど。

787 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 12:58:25.04 ID:hJ8WA2zU.net
ただの残虐ポルノにしたくなかったんじゃないの。

788 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 13:48:19.12 ID:ewcsrt2I.net
残虐描写は寸前のところで避けてるよな

789 :名無シネマ@上映中:2016/04/29(金) 14:13:44.70 ID:mhdtXtyz.net
これでもR-15だから

790 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 00:28:44.06 ID:JAydxa3H.net
15と18の差って意味あんのかね。18でもいいんじゃないこれ

791 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 02:02:54.86 ID:l/fnGdSi.net
集客力に決まってるだろ

792 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 08:19:12.91 ID:9UWjH0y7.net
見た目のグロなんかよりもっと陰惨な社会の残虐性を描いているからなあ
中学生以下には見せたくないわ

793 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 08:21:49.69 ID:gEBvwm2y.net
むしろ中学くらいなら観といた方が良いかも

794 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 09:53:38.11 ID:apJQokTl.net
近場で7日から公開されるわ
ミニシアター系に移動したけどまた行ってくる
だれかが気にしてた掌とか注視してくる

795 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 10:10:17.15 ID:PZsv5arT.net
>>793
だよね。PG-12でもよかったかも

796 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/30(土) 10:28:39.50 ID:dnrCcj6i.net
そもそもPG-12にしたところで中学生が観たいと思う映画なのだろうか?(笑)
どうせ見せるなら『カルテル・ランド』の方が良くない(・・?

797 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 11:43:18.69 ID:CDAJ0ZGZ.net
クレイジージャーニーのゴンザレス麻薬戦争みて、冒頭の国境シーンで誘導してた悪そうなトラックの集団が地元の自警団なんだって解ったわ。

798 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 13:09:38.43 ID:PAV+Kv4j.net
>>797
こないだ楽しみにクレイジージャーニー観たら来週の予告がそれやった(*´ω`*)
関西では1週間遅れよる。今度の水曜日やねん。楽しみにしとこ

799 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 15:52:19.86 ID:0L+HZu3Z.net
(*´ω`*)

800 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 15:57:14.31 ID:Rv0xjBpY.net
no no no no no no no!
コンパース、コンパース!

801 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 16:02:42.45 ID:0L+HZu3Z.net
(*´ω`*)

802 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 16:44:07.16 ID:KkWzETcb.net
そういやデルトロってスターウォーズ8にも出る予定なんだねえ
どんな役なんだろ、やはりというかダークサイド側?

803 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 16:50:44.88 ID:0L+HZu3Z.net
ボーダーラインの感じで適役で出てきたらヤバイな

804 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 17:28:55.12 ID:kfUb774H.net
メキシコの道路ってなんであんなガタガタしてんの?

805 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 17:33:17.01 ID:ZIINw6vd.net
どのシーンか分からないけど
日本みたいに年がら年中舗装を直してる国の方が珍しいだろ
アメリカ行ったときもひび割れ酷かったし

806 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 17:50:58.24 ID:4xT7nnmD.net
>>805
多分国境からフアレス市内に移動するシーンかと、
僕もピックアップトラックにミニミ軽機関銃で武装したメキシコの武装警察達が、車が揺れるたびに車内から飛ばされるのではないかと心配しながら観たよw

807 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 18:20:45.95 ID:kfUb774H.net
そうそうそのシーン
最初は居眠り防止のやつみたいやなと思ったけど単純にちゃんと舗装されてないのか

808 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 18:21:49.28 ID:lND9FAh1.net
カルテルランド見たいなあ

809 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 19:29:49.94 ID:57Ti0atH.net
>>804
メキシコには自民党政権がないからです

810 :名無シネマ@上映中:2016/04/30(土) 20:17:09.48 ID:qVMoyTDt.net
>>800
これ好き

811 :名無シネマ@上映中:2016/05/01(日) 00:04:03.31 ID:RxTyJwOS.net
>>808
カルテルランドもこれまた上映館すっくない!ボーダーラインよりもすっくない!観たいのに…

812 :名無シネマ@上映中:2016/05/01(日) 00:11:49.58 ID:T1RpBkbG.net
カルテルランドね、、確かに監督自身がカメラ一個持って潜入して撮った物だろ?
俺も興味は湧くし観たいと思うけど、基本ワンカメラだし、恐らく絵が超ショボそう(もちろん中に映ってる物は本物で、めっちゃ恐ろし物ばっかだろけど)

813 :名無シネマ@上映中:2016/05/01(日) 02:10:05.45 ID:2ZVtIyVM.net
ん?絵がショボイとかってドキュメントだし何言ってるんだよ。

814 :名無シネマ@上映中:2016/05/01(日) 03:09:44.74 ID:KodVhLhX.net
>>812
ずーーーーーっとワンカメってコトは
ないんじゃないの。色々編集はいるだろうし。

815 :名無シネマ@上映中:2016/05/01(日) 03:36:22.21 ID:vMJfJlZA.net
アレハンドロといえばイニャリトウ

816 :名無シネマ@上映中:2016/05/01(日) 07:37:47.59 ID:Lvn9GiEv.net
>>814
多分、無編集のワンカットの意味じゃなく、物理的に一つのカメラのことだと思う

817 :名無シネマ@上映中:2016/05/01(日) 14:44:15.80 ID:f+5yhSTc.net
ホドロフスキー

818 :名無シネマ@上映中:2016/05/02(月) 02:21:17.13 ID:yCByR+WE.net
21からシネプレックスで上映されるようなので2回目行こうかな

819 :名無シネマ@上映中:2016/05/02(月) 11:56:24.01 ID:QXWKjDmj.net
県内はボーダーライン終わっちまった
カルテルランドは県内上映館無し
仕方がねえな、県境を超えて危険地域に潜入するか

820 :名無シネマ@上映中:2016/05/02(月) 12:24:43.76 ID:6KdvC24C.net
>>819
現地の警察は信用するなよ

821 :名無シネマ@上映中:2016/05/02(月) 12:34:48.13 ID:fDj77g2w.net
>>820
特に制服のやつは。

822 :名無シネマ@上映中:2016/05/02(月) 13:30:32.19 ID:OP2ZfqMy.net
>>819
ナンパしてくる男にも。

823 :名無シネマ@上映中:2016/05/02(月) 14:07:18.15 ID:+OUvb7vA.net
ぶうおん♪ぶうおん♪
ぶうおん!ぶうおん!ぶうおん!こえー

824 :名無シネマ@上映中:2016/05/02(月) 19:27:09.53 ID:G1xIPikF.net
コンパース コンパース

825 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 16:26:39.04 ID:KYx5j68Y.net
暇だから今夜レイトで観てくるぜ!

826 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 16:42:00.86 ID:FVv2gIqx.net
トイレで観るなよ。

827 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 17:08:54.94 ID:GdGWe/eR.net
>>826
必須装備パンパース パンパース(大人用)

828 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 19:53:48.72 ID:x2G7CT6y.net
この映画の影響でスペイン語習いはじめました

829 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 20:47:17.70 ID:W77iqVaL.net
悪の法則とか見たらスペイン語覚えたくなったわ
字幕出ねーんだもん

830 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 21:38:00.12 ID:rTuPOZpf.net
今日観に行ったが面白かった。ファレスは仕事で一回行ったがほんと怖い所だった。

831 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 22:15:29.69 ID:Xa0iwrhl.net
>>830
な、なんのお仕事で行ったんでしょうか。やっぱりそっち方面の買い付けとか。gkgkbrbr

832 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 22:35:28.39 ID:2mp+/xhp.net
コーヒーに酒入れてもまずいのに…

833 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 23:56:59.55 ID:hyKuS61S.net
日本人には馴染みがないだけで、ガイジンには普通っていうかそういう飲み方もあるだろ

834 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 00:20:43.95 ID:4ssoSTWA.net
マジカル・ガールでも、お父さんが店でコーヒー頼んでちょっと間置いてからアルコールも入れてと頼んだな

835 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 00:35:25.20 ID:tCetfL08.net
冬にブランデーをちょっと入れるのは好き

836 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 02:33:35.56 ID:3b7EzRkf.net
悪の法則も最高だったな

837 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 04:42:22.51 ID:l1O+U2wH.net
エスプレッソにコニャック入れるとうまい。スペインで知った

838 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 06:51:51.39 ID:RINSYSmd.net
>>831
取引先の工場がフアレスにありました。当時の会社は辞めたのでもう二度と行く事はないですw

839 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 07:44:47.43 ID:+qU+yQOl.net
警官がパトカーで集配に来る工場ですね

840 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 07:50:57.08 ID:cVCMvCwo.net
http://i.imgur.com/yyvR0Db.jpg

841 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 08:11:14.63 ID:bGIyABV1.net
デル・トロってブラピが二日酔いになったような顔なんだな

842 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:38:38.25 ID:87e5Xpp9.net
>>838
首だけのひととかや腕だけのひととかダルマになった人とか路上に転がってたり
レストランが襲撃されてそこに板カルテルのメンバーだけでなく客とコックが
全員失踪、数日後砂漠で断片化して発見されたりしてた?

843 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 10:42:52.23 ID:CU30ZEyi.net
自分もファレスではないが行った
取引先の用意した車以外には乗るなと言われた。

844 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:49:44.91 ID:6uo3+X7Z.net
トランプ大統領の誕生で、いよいよ国境に万里の長城建設開始だな

845 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 12:34:12.76 ID:l1O+U2wH.net
トンネルだから関係ない

846 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:14:59.82 ID:xg99YHlB.net
デルトロ誰かに似てると思いつつ、鑑賞中は誰だか思い出せなくてモヤモヤしてたが
このスレ読んで買解決したわ。
どうもありがとう。

847 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:18:54.14 ID:6uo3+X7Z.net
>>845
基礎工事を知らんのか!

848 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:12:19.12 ID:lffGwtAC.net
手抜き工事

849 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 02:09:26.75 ID:o0IgHY2s.net
デル・トロはけっこう二子山親方に似てると思ってる
ttp://special.nikkeibp.co.jp/as/201401/kenpo/athlete/vol1/img/top_img.jpg

850 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 05:44:35.78 ID:R24CV5ww.net
朝から豆料理は…食るわ
ああいう感じで用意されてたらな

851 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 05:57:35.35 ID:/I0kp8Xx.net
そろそろラストだろうから最後にもう一度劇場で見てくるかな

852 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 10:28:07.62 ID:8V/RH3Qx.net
>>4
Netflixにはないけど、同じ監督の「灼熱の魂」映画史に残る凄まじい大傑作だよ。
うんがよけければおおきなTSUTAYAで取り扱ってたりするかも。
ボーダーラインはいdVd/BDはいつなんだろう

853 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 10:34:07.27 ID:8V/RH3Qx.net
安価は無視してくれ

854 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 10:46:33.76 ID:eNT3eIT/.net
都心部の打ち切りの早さから言っても、どうせ人なんか入らないんだから
地方でグダグダ上映なんかしてないでさっさと円盤出してほしいね

855 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 10:52:32.57 ID:WF56l5gt.net
飛行機の中でピーナツ食べたのは誰?

856 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 10:54:51.93 ID:qZGnKFCM.net
円盤は8〜10月あたりにはリリースされると思うがやっぱ長いわ

857 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 11:09:08.12 ID:f4OsKfox.net
米尼から買うのはダメなの?
安いし

858 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 11:25:14.60 ID:WF56l5gt.net
今、運賃いくらくらい?
円高のころ結構買ってたんだけど、運賃が板より高かったので懲りた。
米尼に注文しても発送元はイタリアやスペインだったりしたんだけどw

859 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 11:56:43.81 ID:o0IgHY2s.net
>>855
ジョシュ・ブローリン

860 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 17:48:29.84 ID:3E220Yn8.net
皆殺しのバラッドみてからボーダーラインみたからフィクションと思えなかった・・・

861 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 17:54:57.43 ID:QvXfOSbe.net
地方政令都市っすけど今週末から二週かかるわ
みてくる!

862 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 19:26:41.68 ID:jYdvIBzc.net
>>858
先月19日にBD注文した時は900円だった

863 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 20:02:56.49 ID:WF56l5gt.net
>>859
ホントにセルフサービスかよw

>>862
ふーん。微妙な線だな。

864 :名無シネマ@上映中:2016/05/05(木) 22:08:26.96 ID:REPHzpaW.net
バーンサルって変な顔だね

865 :名無シネマ@上映中:2016/05/06(金) 17:31:20.42 ID:iGVNVIe0.net
ヘンな顔にされただけや!

866 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 10:41:16.86 ID:Io0ys/Ul.net
デル・トロとメタリカのベースが被るのは俺だけか。

867 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 22:33:22.69 ID:fOpeFydg.net
>866
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%AD

そう言われれば似ている・・・

こっちは長髪だけど

868 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 23:01:59.16 ID:H90GkwWN.net
外人って皆顔似てるよねってのと同レベルの「似てる」だな

869 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 00:18:57.94 ID:1rvvPKxE.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)選手が禿げてるだと…

870 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 18:18:08.88 ID:++hIaQ4z.net
冒頭の国境での渋滞は襲撃するためのカルテルの罠?それとも単なる偶然?
偶然だとしたら先行してるヘリとかでわかって、迂回とかできそうものだけどどうなんだろ
わかる人教えてー

871 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 18:28:18.95 ID:WyQ3yTfF.net
事故か故障かしてる車が居て、そこから渋滞が発生しているのを空撮で描いてただろ
もちろんカルテルが護送中の幹部奪還を狙ってやったに決まってる
車列が国境に差し掛かる直前にやれば回避する間もなく渋滞にハマるしか無い訳で

872 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 21:14:52.53 ID:K2biK7kT.net
そもそも渋滞していようがいまいが国境って迂回出来ないだろ

873 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 22:01:05.22 ID:mWn9Jlgk.net
>>871
幹部奪還というよりもむしろ口封じのために殺っちゃえ! くらいのノリじゃねーの?

874 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 09:10:53.08 ID:UjuTuV0u.net
デルトロが水タンク持ってきて尋問してたけど、どういう尋問方法なのかな?

あと指ナメして耳に入れると痛いのかな?

875 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 09:57:38.18 ID:IIiyRuXL.net
顔に布切れかぶせて水ぶっかけるやつかな

876 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 10:36:44.75 ID:wftX+zV6.net
ゼロ・ダーク・サーティとかデンジャラス・ランとか観れば実際どうやるのか分かるよ

877 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 10:51:27.30 ID:ziwMAUTC.net
まだ角川シネマでやってるんだな
来週で終わりみたいだからもう一度見に行こうかな

878 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 11:00:22.70 ID:j7krNHIG.net
あれ水が飛び散らないでダイレクトに流れ落ちていくとかで一発で溺れる感じ?理屈がいまいちわからん

879 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 11:03:52.74 ID:5G8KG09y.net
自分で顔に雑巾かぶせてみればいいじゃない

880 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 12:31:41.52 ID:8DHXbOda.net
なんでグーグル先生にお尋ねしようとしないのか

881 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 14:38:44.83 ID:YAfqc4Yy.net
江戸時代の間引きと一緒だよ

882 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 15:04:01.59 ID:eENej1QP.net
デルトロにカラダびとーってつけられて
尋問される方が怖い

883 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 15:30:10.34 ID:JSm9pvW3.net
小林尊ならあの水尋問も余裕なんだろうか

884 :名無シネマ@上映中:2016/05/11(水) 20:19:36.09 ID:8DHXbOda.net
>>882
あれマジでやられたら怖いわな
マウンティングっつーか、
要は圧が強い方がもう圧倒的優位、っていうのがよくわかった

885 :名無シネマ@上映中:2016/05/12(木) 21:28:34.67 ID:la1x18TE.net
メキシコって保養地もあるんだろ?国境付近は観光客も多いんじゃないの?

警察署が襲われたりする地域はどれくらいあるんだ?日本で言えば、長野と大阪の差くらいかな?

886 :名無シネマ@上映中:2016/05/13(金) 06:10:36.97 ID:bzH/d6fW.net
>>885
有名な保養地アカプルコあたりでも犯罪が増えて観光業に影響を及ぼしてるそうな。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3063495

887 :名無シネマ@上映中:2016/05/14(土) 02:52:24.55 ID:uMEwS2V3.net
>>874
指がスルッと奥まで入るやん

888 :名無シネマ@上映中:2016/05/14(土) 14:51:38.79 ID:4R8Km4/X.net
デルトロって、あの表情のまま眼窩に指突っ込んで目を抉り出しそう
何をするか分からない怖さだよね、あの人の持ち味って

889 :名無シネマ@上映中:2016/05/17(火) 22:17:07.78 ID:4CglgF6U.net
>>884
なまじ背があって足が長いから、股間が眼前に来て
いよいよ圧力を感じる状態になってるよな

890 :名無シネマ@上映中:2016/05/17(火) 22:45:20.43 ID:8YQOJi5E.net
初見のときはヘイトフルみたいにフェラでもさせるのかと思った

891 :名無シネマ@上映中:2016/05/17(火) 23:37:05.25 ID:XbEAc14O.net
面白い
でも主人公は女性でなくー普通に男性捜査官で良かったような
もちろんおっさんばっかりだったら映画自体がむさくなるが、かといって昔の彩りだけのヒロインなんて成立しないんだろうな

892 :名無シネマ@上映中:2016/05/18(水) 21:04:18.58 ID:GUKKu9fO.net
男だったら主人公に娘を見ていた最後のシーンが成立しないやん

893 :名無シネマ@上映中:2016/05/18(水) 21:46:57.58 ID:tADFa7MU.net
クリントイーストウッドが偏屈なベテラン刑事でチャーリーシーンが新米刑事役で出てた「ルーキー」という映画あったな

894 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 00:10:56.95 ID:0B3Vt4mh.net
エミリーブラントをアクション女優として発掘したトムクルーズは今考えると慧眼だとおもう。
昔はレズ映画とか出てたよね。

895 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 00:24:16.18 ID:Gc3O6Qh9.net
トムはプロデューサーとしても一流だからな
監督選びからなにまで鋭い

896 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 00:38:31.88 ID:k0BmTezn.net
>>894
オール・ユー・ニード・イズ・キルのこと?
これって続編作るって本当?

897 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 09:08:42.18 ID:2vhJuA2L.net
>>896
あれって日本のマンガ原作なんだってなー

898 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 09:40:37.46 ID:nuDwmzP7.net
>>897
ライトノベルだね
そこからのマンガもあるけど

899 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 10:21:43.40 ID:tIifJKaC.net
エミリーブラントは殺人現場?の掃除の仕事の映画で知った

900 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 12:47:39.66 ID:iyIVW5Zw.net
プラダを着た悪魔かなあ

901 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 15:43:55.65 ID:u6Tj9z4h.net
俺もプラダ

902 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 17:54:52.49 ID:jJRmB3fZ.net
>>892
あの見上げたシーンって
そんな意味だったの?

903 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 18:30:09.69 ID:U0NBJCp5.net
>>902
銃を突き付けながら「きみを見ていると娘を思い出す」って言ってたじゃん。

904 :●本部長●侍●恐●欲 ◆crj5rcA1jk (地震なし):2016/05/21(土) 18:16:27.31 ?PLT(12001).net

【国際】「世界で最も危険な男」、メキシコから米国に引き渡しへ 麻薬王・エル・チャポ©2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463821903/

905 :●本部長●侍●恐●欲 ◆crj5rcA1jk (地震なし):2016/05/21(土) 18:19:04.55 ?PLT(12001).net

>>658
めっちゃ似てる、、

906 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 16:43:25.46 ID:6GbqlIBt.net
さっき見てきたけどsicarioの意味が最後にわかったわ

907 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 16:46:16.47 ID:m5sY9OzN.net
上映始まってから入場するのはよせよ

908 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 18:00:36.72 ID:/VwNpK/Z.net
昨日カルテル・ランド観てきた、先にボーダーライン観ておいて良かったと思った
こちらも善と悪の境界線が曖昧で揺らぐ話だった

909 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 18:09:23.56 ID:6GbqlIBt.net
自警団のやつだっけ?

910 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 20:21:18.34 ID:jZLblT3e.net
クレイジージャーニーで紹介されてたやつだよなぁ
ドキュメンタリーだろう?観てみたいな

911 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 22:30:28.87 ID:eutUwano.net
結局アレハンドロは何者だったの?
家族の話も本当なのか疑問に思う

912 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 22:33:27.16 ID:m5sY9OzN.net
>>911
お前のお母さんだよ

913 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 01:07:53.49 ID:QHCHmJ/0.net
>>911
もう一回みてこい

914 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 01:18:59.70 ID:dRze3nNu.net
>>911
アタマダイジョーブ?

915 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 03:22:28.00 ID:fqmfKo5K.net
初めてデルトロが飛行機に乗り込んだ時、後ろ向き席に座るのを見て・・'逆進行だからすぐ酔うぞー、結構席空いてるし 別のとこ座れやー、お前着陸前のキャビンアテンダントかー!?'と思った。

916 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 14:08:43.42 ID:bkxJ3O99.net
http://jp.sputniknews.com/middle_east/20160520/2169393.html

ひえー
メキシコ麻薬戦争に負けず劣らずこっちも狂ってるなあ

917 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 23:03:53.41 ID:G/e1TF5h.net
殺すだけじゃなく死体を壊さないと気がすまない憎悪て凄いよな
皆デル・トロみたいな状況なんかな

デル・トロの冷静さは怖すぎる

918 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 23:11:01.96 ID:dRze3nNu.net
古代中国なら平常運行

919 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 04:50:48.19 ID:NOvc5MJ9.net
カルテルランド面白過ぎる。sicarioがかすんで見えた

920 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 18:25:07.01 ID:vVUtx3wT.net
アレハンドロの目的ってもはや復讐とかそういう次元じゃない気がした

921 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 18:41:52.70 ID:gbtpe3J2.net
最後はもう完全に敵を見失ってるよな
たぶんずっと殺し続けるんだろうと思う

922 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 19:14:12.28 ID:dpsWLCiz.net
デルトロがスターウォーズに出たら、何か違う映画になっちゃいそうだ

923 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 19:49:31.75 ID:e3OE7A4+.net
>>922
少なくとも、銃対チャンバラは在り得ないw

924 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 20:38:34.92 ID:83WIiK94.net
レイアが水責めにされたり、ルークが敵の目玉をえぐり取ったりします。

925 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/05/24(火) 23:07:28.56 ID:5GwL85EO.net
>>922
デルトロって実際に次のエピソード8に出るんじゃなかったか(・・?

926 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 23:18:37.95 ID:HLCHIuMR.net
SW ep.8の監督はブレイキング・バッドの人だし、案外デルトロと合うかもよ

927 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 23:23:35.07 ID:vxLT27RK.net
ちょっとしか演出やってないけどな、ブレイキング〜

928 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 23:30:28.27 ID:lx0lW+pZ.net
>>925
だから話題に出したんだろ

929 :名無シネマ@上映中:2016/05/26(木) 00:46:33.47 ID:WiWt7yFb.net
https://i.imgur.com/C5OsAmU.jpg

930 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/05/26(木) 19:35:34.49 ID:Hjp3zQgK.net
>>929
日本人て本当に変態だな(笑)

931 :名無シネマ@上映中:2016/05/26(木) 20:35:13.92 ID:CksIGCpr.net
このスレで日本人が変態って言うから日本のファンがデルトロの腕に噛み付いた話かと思ったわ

932 :名無シネマ@上映中:2016/05/27(金) 00:53:52.60 ID:gQyQJajj.net
誤爆かと思いきや、グリグリ耳指拷問の関連グッズか、、、納得

933 :名無シネマ@上映中:2016/05/27(金) 03:56:21.65 ID:D0mnsCj7.net
俺は耳の穴結構小さいからデルトロも苦労するだろうな
ちなみに綿棒はベビー用を使ってる

934 :名無シネマ@上映中:2016/05/27(金) 10:14:16.65 ID:33kCfHuC.net
「トゥルー・グリット」の夜空のシーンがあんまりにも綺麗でBD買ったけど、これも撮影ロジャー・ディーキンスか…
いい加減アカデミー賞あげろや!w

935 :名無シネマ@上映中:2016/05/28(土) 07:23:34.55 ID:5EWu9sfM.net
現代版フレンチコネクションとは言い得て妙だが、

続編はフランケンハイマーのフレコネ2みたいにスカッとする映画になったらおもろいな

936 :名無シネマ@上映中:2016/05/28(土) 18:23:52.85 ID:4fqYjbNg.net
デル・トロいいねぇ
ただ三宅裕司のお友達の小倉久寛しか見えなくてぇー困ったぁぁぁ

937 :名無シネマ@上映中:2016/05/29(日) 17:20:12.72 ID:tuIK4966.net
ロジャー・ディーキンスは撮影界のディカプリオ

938 :名無シネマ@上映中:2016/05/29(日) 22:15:45.90 ID:De7DQVsY.net
ディカプリオは卒業してしまったじゃないか…

939 :名無シネマ@上映中:2016/05/30(月) 08:11:20.30 ID:uRu65wEU.net
あんな我慢耐久レース的な演技なんかで受賞して嬉しいのかねデカプーは

940 :●本部長●侍●恐●欲 ◆crj5rcA1jk (地震なし):2016/05/30(月) 11:52:58.52 .net
メキシコ代表FWアラン・プリードが誘拐される 世界中に衝撃
http://news.livedoor.com/article/detail/11579693/

941 :名無シネマ@上映中:2016/05/30(月) 21:36:57.51 ID:318T8tL9.net
古谷一行の凄みが良かったな
久しぶりに銃声が怖いと感じたわ

942 :名無シネマ@上映中:2016/05/31(火) 21:32:06.88 ID:76KwMyBJ.net
面白かった

943 :名無シネマ@上映中:2016/05/31(火) 23:33:38.36 ID:hE/yPBJb.net
ボーダーラインは今の所、今年ベスト1映画だし前から気になった「複製された男」借りてきた。
偉く評判割れているからちょっと不安。
この流れで「灼熱の魂」も観てみよう・・・ていうかググってみたら灼熱の魂、MGSの小島秀夫が激押しだなw

944 :名無シネマ@上映中:2016/06/01(水) 00:08:47.82 ID:Yic0HAuf.net
>>943
複製された男は観てないな
観たら感想教えてちょー
灼熱の魂は…あれは…覚悟して観ろよ
おれはふつーに好っきー

945 :名無シネマ@上映中:2016/06/01(水) 02:04:34.02 ID:Rzsd6zeC.net
複製された男は面白いけど終わった後ぽかーんとする系やな

946 :名無シネマ@上映中:2016/06/01(水) 02:35:05.59 ID:/sWW4DHQ.net
公式サイトに監督のネタバレ解説載せるほどだったもんな

947 :名無シネマ@上映中:2016/06/01(水) 02:56:47.77 ID:oq/5gnwO.net
俺はかなり好きだよ。
プリズーナも良かった。

948 :名無シネマ@上映中:2016/06/01(水) 19:12:27.81 ID:q46hGxlV.net
灼熱の魂は本当によかった。人生のベストに入るほど。
もちろんボーダーラインやプリズナーズもよかったけど。ブレードランナー2も楽しみだな

949 :名無シネマ@上映中:2016/06/02(木) 06:25:59.71 ID:5P0sRWUI.net
エミリーブラントさんの次回作

メリーポピンズ・リターンズ 帰ってきたシカリオ にご期待ください

950 :名無シネマ@上映中:2016/06/02(木) 20:41:54.78 ID:ruZSE1u0.net
気の毒なので平和になってほしいけど娯楽として消費しまくるメキシコ麻薬もののジレンマ

951 :名無シネマ@上映中:2016/06/02(木) 22:06:36.50 ID:3ZGY/Ibg.net
続編はSoldadoというタイトルでイタリア人監督
デルトロが中心の話でジョシュブローリンは出るがエミリーブラントは出ないらしい

952 :名無シネマ@上映中:2016/06/02(木) 22:16:31.46 ID:0BoRYqev.net
続編やるんか!楽しみやわ
まあ話の流れ的に主人公だった女は出ないだろな
題名は戦士みたいな意味かな?

953 :名無シネマ@上映中:2016/06/03(金) 01:07:16.87 ID:UZxCrBCj.net
監督変わったらただの娯楽どんぱちになるじゃねーか

954 :名無シネマ@上映中:2016/06/04(土) 17:53:47.25 ID:KZJpWJCU.net
灼熱の魂観たけども
映画館で観なくて良かったと思えるぐらい良かった
ちょっとしばらく動けなくなるな

955 :名無シネマ@上映中:2016/06/04(土) 17:54:44.24 ID:KZJpWJCU.net
人に勧めたいけど勧められないやつだわ

956 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 00:37:20.42 ID:3FvrbVV8.net
>>955
ポップコーンムービーばかり観てるようなやつじゃ無理な映画だよな
新作のスター・ウォーズ観て面白かったなんて言ってるようなやつは。
そもそもそんな野郎は灼熱の魂を観ようとも思わないだろう。

957 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 01:27:55.36 ID:2bnumkXI.net
灼熱の魂は映画館で観て、ギリシャ悲劇みたいでガツン!ズシッ!ときたけど、
SW最新もそれなりに面白かったよ。
大金かかったブロックバスターならではの満腹感も映画の楽しさだと思うが。

ギリシャ悲劇といえば、この監督さんにはアガメムノン素材で何か撮ってほしい。

958 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 02:11:30.28 ID:8V40/8Z9.net
スターウォーズより、アメコミ系と比較した方が分かりやすいかと。
スターウォーズは誰もが一応見てそうだし。

959 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 02:19:14.84 ID:QzCI0L0V.net
ボーダーラインもシビルウォーもズートピアも観て
どれもよかったけど
スターウォーズ観てないw

960 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 04:25:56.33 ID:iwom7mPf.net
やっぱりハリウッド映画はお偉いさん方からとやかく言われない
低予算の方が圧倒的に素晴らしい作品が多いね

961 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 04:36:05.70 ID:iwom7mPf.net
しかしこの監督、BR2の監督に抜擢されてるのね
撮影に今作と同じ人を起用してくれたら割と期待出来るかも
かつてエリート・スクワッドが高く評価されてリメイクのロボコップを撮った
パジーリャ監督の二の舞にならないことを祈りたい

962 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 10:06:56.10 ID:VrExDI0M.net
大作は初だからな
ギャレスもそれこそSWで苦労してるみたいだな

963 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 10:09:30.08 ID:R4OqP/se.net
この映画のCG使われ具合は、とても低予算とは思えない規模とクオリティだけどな。
まあマイケルベイと比べればか

964 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 10:54:47.10 ID:gGC/QNpy.net
低予算といっても20〜30億くらいはかかってたよな確か
ジョン・ウィックとかもそれくらいだったような

965 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 02:40:12.15 ID:rppO3C8R.net
>>962
SWは上に言われて再撮影、Gの続編は降板だからな…

966 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 10:45:07.32 ID:AtOgN5o7.net
パシリムもデル・トロじゃなくなるし
Gもギャレスじゃなくなるし
Sicarioも然り

残念すぎる

967 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 10:48:23.27 ID:VuzpVoht.net
全く同意だが
おまえはシカリオもシカリって言いたいだけだろw

968 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 12:36:21.30 ID:uqlhWJHX.net
しかりお

969 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 22:29:14.83 ID:qk4wod42.net
死体腐ってたお

970 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 22:32:13.90 ID:NCthvp3U.net
最後に敵の妻子殺したときに銃口から煙出てなかったのだけが残念

971 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 23:10:29.48 ID:JGobwyKO.net
銃口にサイレンサーを装着したからじゃない?
youtubeでサイレンサー装着の射撃動画を検索してを見ると、銃口じゃなく排莢口からガスが漏れているように見える。

https://youtu.be/XQz-N0EUrCE

972 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 23:48:45.30 ID:/we1+g0R.net
デルトロより「父の秘密」の親父のほうが怖いことを「或る終焉」を見て思い出した。

973 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 00:25:12.07 ID:VqQdqAO/.net
しか☆りお

974 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 08:10:52.23 ID:jWdkS5Kb.net
のののののぉぉ〜

こん☆ぱぁす!
こん☆ぱぁす!

975 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 11:28:44.84 ID:lCvAc/0m.net
円盤早く出せや

976 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 15:08:53.95 ID:h96okA28.net
じ〜☆ざす!

977 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 23:12:51.55 ID:6dGWfv3u.net
悪くはなかったけど勿体無い映画だったな

善悪を無視した作戦に翻弄され深みにハマっていくケイトの目を通した
麻薬戦争の闇を描きたいのか、ヒットマンになった男の復讐劇を描きたいのかよくわからん

この纏まりのなさ、絞れて無さがサボタージュに通じるものがある
あ、そういえばこっちもメキシコ麻薬カルテル絡みだったな

978 :名無シネマ@上映中:2016/06/09(木) 09:21:54.24 ID:kfHcIZB7.net
サボタージュの纏まりの無さってのは映画としての出来の悪さそのものだけど
こっちのは扱ってる題材自体の得体の知れなさみたいな部分なので、全然違うと思うよ

979 :名無シネマ@上映中:2016/06/09(木) 09:26:17.89 ID:Mgfgwcd4.net
映画にメインとサブの複数のプロットがあるのは当たり前のことだろ

980 :名無シネマ@上映中:2016/06/09(木) 12:35:34.82 ID:ZTI5NWNL.net
>>978
>>979
前半がトラフィック、後半がイコライザーって感じ
メキシコの得体の知れ無さを表現したいなら、デルトロ無双にしないほうが良かったと思う。
国対国の死闘から個人の復讐劇にスケールダウンして、全然違う映画になっちゃってるもん(笑)
そういう意味ではサボタージュと目くそ鼻くそ

メキシコ入国から高速の銃撃戦までの不穏さや緊張感は抜群に良かったと思うけどね

981 :名無シネマ@上映中:2016/06/09(木) 13:14:08.81 ID:tEr/uhyL.net
>>980
わかるーだって結局カルテルはやられっぱなしだったもんね
カルテル側のエグい報復的なのが見たかったかな

982 :名無シネマ@上映中:2016/06/09(木) 16:14:30.69 ID:kfHcIZB7.net
デルトロ無双っていうか、越境後の暗殺を電子戦的なバックアップはすれど
アレハンドロ一人に実行させたアメリカ側の冷静なスタンスや
それを分かっていてむしろ私利に利用しているアレハンドロ
その一方でカルテルに身売りした汚職警官とはいえ、裁判になれば明らかに不利になる
暴行(拷問)を同じ米国人に平気で使って吐かせたり
同じく米国人でFBI捜査官のケイトに対しても露骨な死の脅迫で発言を封じ込めるなど
米国政府の後ろ盾が無ければ不可能な荒業で個人を潰しに来る荒っぽさは
マットの活動が正規の麻薬戦争ではなく米国の利益に叶うものである事を示している
カルテルが悪で米国が正義とかいう話ではなく、もっとぼんやりした暗闇を覗いている感じ

シュワがバカスカ撃ちまくってオシマイのラストを選ばざるを得なかった
サボタージュなんかを持ちだしてこられても困っちゃう

983 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 00:18:59.59 ID:UvJnZdhw.net
>>982
要はマットとアレハンドロの利害が一致してたってことでしょ?
そこが善悪の境界を揺るがす描写なのは分かる。

ただ、
アレハンドロが「素性が謎な狂言回し」として動くから、麻薬戦争や作戦の得体の知れない闇を描写できるわけで、
アレハンドロの事情や人物像が具体的に描写されると、せっかくグイグイ盛り上げた不穏さが消えて
単なる個人の話になっちゃうんだよ。ああこういうことね、と掴めてしまうわけ

984 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 00:44:59.03 ID:yAHRBF2H.net
>>980
ボーダーラインはあちこちの映画祭で脚本賞と作品賞にノミネートされてたけど、サボタージュはカスリもしなかったじゃん
(しかもサボの脚本の人ってG.I Joeとダイハード ロシア編書いた人)

お前さん、映画祭の審査委員と映画記者より脚本読む力持ってんの?

985 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 01:10:09.70 ID:oINYoeCQ.net
>>983
俺は一度でふたつの味が楽しめて最高だったがなあ
ここはもう好みの差だよね
後半のれなくなる人がいるのも、まあ理解はできるし

986 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 01:11:17.38 ID:oINYoeCQ.net
とは書いたものの、タイトルがシカリオなんだからラストが個人の話になるのは必然か

987 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 01:21:01.65 ID:UvJnZdhw.net
>>985
まあ好みの差だね
個人的には、メキシコ入国から渋滞の銃撃戦までの流れに大興奮したクチなので、
そのノリで最後まで行って欲しかった

988 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 02:51:19.75 ID:f40b3kbH.net
なんにせよディーキンスのキレッキレな撮影だけでご飯何杯もいけますわ

989 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 04:44:07.71 ID:Xjfzw2II.net
>>980
これは恥ずかしいw

990 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 06:43:22.03 ID:j3PFDzmc.net
エミリーブラントとはなんだったのか

991 :名無シネマ@上映中:2016/06/10(金) 07:32:32.59 ID:UvJnZdhw.net
もしかしてエミリーブラントって演技下手なのかな?

992 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 10:06:21.64 ID:zyH0+DV6.net
俺も思った。表情が一つしか無いんだよね
宙吊りの死体見ても表情が変わらないという

993 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 10:19:41.29 ID:oBfdRuUj.net
男優でもそういう人多いし普通じゃね

994 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 10:50:00.58 ID:dcezPpkl.net
そもそもキャラの立ち位置がよく解らんからな>エミリーブラント
優秀だってって起用されたという形なのに何の活躍もさせてもらえず
ただ翻弄されて終わりとか
演技しようがなかったんでわ

995 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 11:21:22.51 ID:zyH0+DV6.net
ケイト(FBI)を連れてったのは、CIAが国境で仕事するための口実でしかないと劇中盤で語られて無かったっけ?
優秀だからというのは建前で、直前にクルーを二人死なせた不始末で暇だったから起用したに過ぎない。

最初から、そこにいればいいだけの存在で蚊帳の外だった
だから作戦に加えたのに「お前は何も知らなくていい」的に戦力外扱いだったんだよ

996 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 11:38:21.26 ID:mzQgDH+0.net
FBIの上司にすら、お前は考えなくていいからそこにいりゃいい的に諭されて
でもヤバイ雰囲気はビンビンでこのままここに居て大丈夫なのか俺?のまま状況に流されるしか無い
あんな状況に放り込まれれば、誰だって無表情になると思うよ

997 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 11:41:24.87 ID:26uTL2/A.net
職場でお前はいいからみたいな扱いの人は大体あんな感じだろ
俺もそうだし

998 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 12:43:20.09 ID:dcezPpkl.net
>>995
いやだから
物語上そういう役割設定で
実際にそこから一歩も出ていかないキャラだから
演じようがないでしょっつうね
普通は設定上与えられた役割から何らかの逸脱があってそこがドラマになるわけだけどさ

999 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 12:50:18.05 ID:RApKl3Hs.net
>>998
なすすべも無い蚊帳の外感や宙ぶらりん感も演じようはあるよ。
ケイトの場合は単に若干落ち込んでるか不機嫌な表情にしか見えないんだよね。
まあ女優本人のせいだけじゃなく演出の問題でもあるんだろうけど

ブローリンの業界に汚れ切った余裕なゲスさとか、
事情通でヤリ手だが得体が知れず不気味なデルトロとか、
高高度からのエッジの効いた空撮が不穏さや緊張感をよく表現してるだけに、
ケイトの凡庸さが際立つというかさ

1000 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 12:52:01.13 ID:RApKl3Hs.net
あとクロンボが空気だったな。あいついらねーだろw

1001 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 13:18:05.29 ID:mzQgDH+0.net
>ケイトの凡庸さが際立つというかさ
>あとクロンボが空気だったな。

まさに作品の狙い通りの演技じゃないか

1002 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 13:22:37.77 ID:RApKl3Hs.net
>>1001
劇中役割としての凡庸さと演技のつまんなさは違う話だろ

1003 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 13:22:53.52 ID:2AMXk+CW.net
>>1000
夜中でも送ってくれる運ちゃんdisってんじゃねーぞ

1004 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 15:35:19.92 ID:nwIoF9GL.net
あいつは気遣ってるフリしてケイトとヤリたい一心だったんだろ
セクハラ発言繰り返してたし
あっさり旧友にお持ち帰りされてニガー笑いだったけど

1005 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 16:36:19.06 ID:eeTei0EB.net
表情がひとつしかないと言ってる奴はどこ見てるんだか・・・

1006 :名無シネマ@上映中:2016/06/11(土) 19:06:44.52 ID:mzEmkOW7.net
この映画観たら、ubiソフトのゴーストリコンの最新作がやりたくなる。

1007 :名無シネマ@上映中:2016/06/12(日) 06:00:26.53 ID:9YdENY97.net
>>1004
っ◯ カラーバンド

1008 :名無シネマ@上映中:2016/06/12(日) 06:01:57.06 ID:wA6SRkRm.net
エミリーもっと活躍できたらよかったのに

1009 :名無シネマ@上映中:2016/06/12(日) 08:52:31.08 ID:ytDaGsKy.net
活躍できたらこの映画の主旨とズレるから無理

1010 :名無シネマ@上映中:2016/06/12(日) 11:27:44.89 ID:IqWr1/p5.net
馬鹿な俺にも分かりやすい演技しろや!と暴れる馬鹿が来てたのか

1011 :名無シネマ@上映中:2016/06/12(日) 11:29:52.60 ID:Mu8uIGey.net
>>1005
そりゃぁ、顔を見ていなかったのなら、胸か足かお尻じゃないのかな。

1012 :名無シネマ@上映中:2016/06/12(日) 11:46:47.94 ID:GFfjCr8k.net
1000なら全員デル・トロに尋問される

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200