2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーダーライン Sicario 1

1 :名無シネマ@上映中 転載ダメ:2015/12/27(日) 21:50:50.15 ID:Vuyi0+pl.net
http://www.sicariofilm.com/

639 :211:2016/04/22(金) 02:47:07.17 ID:SzivHNCa.net
>>612-620
>>614の動画を観たが、確かにバッチリフィルムルックだな
ご指摘の通り俺の気のせいだったのかも

劇場で観た時は、トンネルから出てエミリーブラントを撃って車に乗り込む辺りとか、
ベランダ見上げるショットは完全に↓こういうビデオ丸出し画質だったんだけどな
https://www.youtube.com/watch?v=4w2Svc5o8VE

それにしてもチャッピーは劇場でも始まった瞬間ビデオ撮影丸出しで衝撃的だったが、
改めて観てもやっぱり酷い画質だなw
 

640 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 06:03:58.60 ID:EcZdywzb.net
新ピカって売店でジュース買って入場するとシアターのドアのとこに自販機あるよね…
行きはエスカレーター、帰りは階段とか…
>>639
暗視装置のシーンのビデオルックな明るさで眼がどうにかしたのかね
明るさや色の認識とか視力ってのは個人個人違うからなー
人んちのテレビとか見るとビックリする

641 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 08:55:51.15 ID:hzYbAJXf.net
>>640
>行きはエスカレーター、帰りは階段とか…
帰りもエスカレーターだろ

642 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 12:30:11.20 ID:cmcGjyyE.net
お、五月から地元で再公開だ
今度は徒歩圏内だからまた行って来よう。

任侠モンじゃないけど
特に男性に訴求できるものあると思うんだけどなこの作品。

643 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 12:36:18.19 ID:2tQffhzi.net
>>641
舞台挨拶とかで混雑してて帰りは階段になったことがあるな
>>642
イイなぁ

644 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 14:03:33.82 ID:YNT/jOP5.net
来週のクレイジージャーニーは、丸山ゴンザレスがメキシコ麻薬戦争を取材だとさ。
映画にコメントもしてたんだね。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11385778/

645 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 14:06:01.83 ID:2tQffhzi.net
メキシコで密輸トンネル見つかったってニュースがあったな

646 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 19:07:38.97 ID:gYGv/YQF.net
>>645
シャレになんなくてビビったわ
いやシャレとは思ってないけどあんな写真も見せられると怖すぎ増幅

647 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 19:16:58.91 ID:y8Zfs3uv.net
ケイトも
mexcio dead bodyとかで画像検索を掛けたのだろうか
(一応言っとくが、結構洒落にならないので覚悟の無い人はやらないように)

648 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 23:05:18.39 ID:OoSHEjU2.net
防弾チョッキ着ているとはいえ主人公に実弾をぶち込むデルトロ
貫通したらどうすんだよ

649 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 23:34:11.89 ID:gdfTRU67.net
ひたすら、エミリーブラントがむかつく映画だった。

くろんぼなんか終盤に作戦失敗しちゃ
えみたいな事いってて草はえたわ

650 :名無シネマ@上映中:2016/04/22(金) 23:51:44.16 ID:/rZDTTY8.net
>>648
いや効果はわかってるだろ。
しかしチームの人間に撃たれ、警官には殺されそうになり、そもそもチームから便利屋扱いの女は振り回されまくってたな(笑)

651 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 01:05:11.45 ID:tmF6slDz.net
>>650
彼女も彼女なりに優秀なのにな。
逆に何故彼女が選ばれたのか。
ある程度優秀じゃないとぶっ殺されてしまうからか
「思い通りの」行動をとってくれないからか
それとも超えてくれると思ってたのか。

652 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 01:40:22.29 ID:a7N2ayHL.net
>>651
単純に一番目じゃないかなあ
三番目はないと思うわ
タフさもあるしそこそこ使いやすい駒だろうから使おうって感じだと思う
相方のことは法律学んで煩そうとか言っていたし

653 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 02:32:23.18 ID:WqNDbYTt.net
エミリーブラントちゃんは相変わらずかわええな〜 泣き顔とか呻き声とかエロい
最後のシーンは銃突きつけられてる穏やかじゃない状況なのになんか主人公とベニチオが本当に親子みたいに見えたわ…

654 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 02:34:14.41 ID:WqNDbYTt.net
上に出てるケープタウンくらいグロいかと思ってたけど意外とマイルドだった
最初の死体祭もいかにも作り物っぽかったし
そこだけ残念

655 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 05:38:17.50 ID:jIL2A7KE.net
俺も普段はでるとろみたいに寡黙で眠そうな目なんだけど
まさか周りにワケありのシカリオって思われてるかな…

656 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 06:54:19.49 ID:hNhAeIot.net
微妙にデルトロ似のおじさん実際いるからな…w

657 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 07:17:56.18 ID:46lDYXYW.net
>>655
アカデミーの会場でだとか正装したときのデルトロのラテン伊達男っぷりは相当だよ
まあ普段との落差がものすごすぎるわけですがw

658 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 08:18:57.11 ID:7AQVQa/m.net
眉間に皺よせたエミリー・ブラントはニコラス・ケイジの若い頃に似てる
ということに気づいてちょっとショックだった

659 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 08:25:28.50 ID:j5scbNLH.net
サンキョー!

660 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 12:33:59.13 ID:uL1PXxZG.net
>>658
俺の既視感の正体それだわ
どうしてくれるんだ

661 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:08:23.53 ID:JEP9G8jp.net
>>655
もしかして、訳ありのシカリオですか?

662 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:11:39.44 ID:a/wHZgvY.net
>>658
おい!!!

663 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:12:59.03 ID:cz1tgo/d.net
>>655
サンドウィッチマンの富澤さんですよね
コントいつも見てます

664 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:39:12.62 ID:iUSz5QOV.net
>>658
おまえらとんでもないことしてくれたな

665 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:41:16.29 ID:59Hxwukj.net
>>663
富澤「あのぉ、あとはここにサインをするだけでいいんですよ。で、その下に“アレハンドロさんへ”って書いてください」
伊達「なんでそっちのサインなんだよ!書類とかじゃないのかよ!野球少年かよ!」
富澤「ええ、心は今でも野球少年ですが、週4でシカリオやってます。」
伊達「シ、シカリオってもしかしてあのヒットマン?!」
富澤「ええ、そうなんですよブタリオ。ヒットマンって言っても左中間に打つのが得意なんで…。」
伊達「そっちのヒットかよ!で、なんだよブタリオって!おれはブタかよ!シカリオって鹿だったの?」
富澤「…ちょっと何言ってんのかわかんないんすけど…」
伊達「もういいわ、やめさせてもらうぜ」
どうもありがとうございました

666 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 13:57:03.94 ID:6qVP1j01.net
シカリオtシャツとかあったら欲しいな
意味は理解されずにおしゃれに見える

667 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 14:06:50.14 ID:iUSz5QOV.net
>>664
自己レス
おまえら→おまえは

668 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 14:59:58.82 ID:tmF6slDz.net
>>652
FBIにしてみたら優秀な捜査官のメンタル
へし折られてたまったもんじゃないな。

狼じゃなくても優秀な犬なら狼以上に役立てる場面も
一杯あるだろうに。冷静に考えたら「帰れお前は狼にはなれない」
って勝手に選んで連れて来ておいてヒドイセリフだw
まぁ任意はしたんだけどさ。

669 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 17:56:28.01 ID:uL1PXxZG.net
最後に分解された銃を速攻組み立ててアレハンドロに向けたんだから
単にダメなままで終わったのとは違うでしょ
それともあれ別の銃?

670 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 18:27:03.77 ID:zZgjlwVe.net
エミリーを選んだのはジョシュだしね
あのジョシュのキャラには、押井守が鈴木敏夫を評して言った「テーマがある人は、テーマなき人をどう使ってもいい」を思い出したな

671 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 18:36:26.91 ID:VGjje/UI.net
>>669
銃の分解と組立ってあの手の仕事だとできて当たり前な気がする

672 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 19:54:05.26 ID:D6D9AfZt.net
>>648
射撃に自信が有るからこそ、FBI 連中がボディアーマーにプレートを入れてるシーンが有るから
デル・トロがあえてそれを見ている描写は無いけど、プレート狙ってハンドガンで撃ったって事だろ。

騙される事前提の最低限銃撃戦で自分の身を守れる、フサフサのエミリー“刑事”君っすねw

673 :名無シネマ@上映中:2016/04/23(土) 21:02:49.38 ID:bUHYm9B3.net
>>669
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158030621
知恵袋だけど、銃の分解組み立ては手練れだとあっという間、ってあるね。

674 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 00:28:28.56 ID:LxQCjQes.net
>>672
それで言ったのが「俺に銃を向けるな」だから
かっけーわwこの人マジヤバイよね。
容赦なさ過ぎて恰好いいわ。

675 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 00:29:07.42 ID:Z7hkgsaU.net
前情報なんにも入れないで見たんだけど、面白かった
こういう考えさせられる作品好きなんだけど、おすすめある?
あとこれってほんとは実話なのかな

676 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:00:26.38 ID:LxQCjQes.net
>>675
トラフィックとかゼロダークサーティとか。

677 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:12:09.20 ID:exDwIdZc.net
>>675
正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官
キングダム 見えざる敵
悪の法則
ノーカントリー

678 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:22:00.94 ID:kTM2BhSR.net
定期的に湧いて出るくれくれ厨は同じやつか

679 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:23:50.40 ID:Np6+qHzQ.net
>>671
あんなに早く解体したり組み立てるのはムリ
映画でよく使われる「出来るヤツ」の表現ではあるけど
だいたい誰でもできるなら
アレハンドロがわざわざ解体したのがバカみたいじゃん

680 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:29:41.83 ID:LxQCjQes.net
>>679
誰でもって言ってもケイトはFBIでも突入チーム?の人間で
並以上の銃火器の知識は持ってんじゃね。
あれは逆上して即撃たれるのを防ぐぐらいの意味じゃ。

681 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:56:13.59 ID:b8oX2G3k.net
すぐ組み立てられるのを見越した上で部屋の中に全パーツ置いてったんだろうな
確実に武力削ぐ気ならどれか一個でも外に投げるだろうし
ベランダから撃とうとするのを足を止めて待ってやってまでいるんだから想定内だろ

682 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 02:31:36.19 ID:Z7hkgsaU.net
>>676
>>677
サンクス
タイトルは見たことあるけど、ほとんど見たことなかったわ

683 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 04:01:34.01 ID:VThhep3q.net
>>675
ファレスで橋に吊るされた死体とかは実際にカルテルが見せしめでやってる
ググるといっぱい出てくよ

684 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 05:41:16.29 ID:KQxUlKfq.net
バーンノーティスのジェフリードノバンってどこにでてた?って探したら
ハイウエイ銃撃戦とかのメガネ運転手か!全然気づかんかった
てかご無沙汰だったわ
みんなやり手の早撃ちだからかっこいいのなんの

685 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 06:06:33.25 ID:qfmueq5D.net
この映画、銃撃戦的には見所ありますか?
デルトロの「誘拐犯」が好きなので期待してるんですが

686 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 06:33:53.18 ID:GJMzolc7.net
大きな銃撃戦は2〜3回あるけどそこが見どころではないよ

687 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 07:36:45.07 ID:1UrWV9RB.net
>>683
まじかよ……
あそこは妙にリアリティーあったしな

688 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 09:53:23.05 ID:1ag2PsQF.net
>>685
ユニークな銃撃戦ではあるよ
自分は好きだな

689 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 09:59:57.13 ID:2fzU8unJ.net
「キングダム」みたいに派手な銃撃戦になるのかなぁと思ったら全然違った
ハイウェイ上の場面は前半の山場かな
あそこは緊張感高く全員プロっぽくて最高だ

690 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 10:42:47.23 ID:1ag2PsQF.net
>>689
あそこは面白いよねぇ
ミラーの使い方も秀逸
北野武や黒沢清の銃撃戦が好きな人にもお薦めしたいな

691 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 10:46:37.51 ID:IGPAv30y.net
いちいちデルトロのスペイン語が効いてたわ
トラフィックもそうだったが

692 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 12:31:18.54 ID:2JXo6nNl.net
>>680
その早さがアレハンドロの予想以上だったわけで
だからケイトは単に心折られたダメ捜査官で終わってないという表現なんだよ
この映画観て
アレハンドロが不用意に自分に銃を向けさせるほど
マヌケだと思ってるのか

693 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 12:48:55.46 ID:enxF2kgy.net
>ダメ捜査官で終わってないという表現
そうは見えんな
いろんな見方があっていいと思うが

694 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:07:01.36 ID:0i+8aWbv.net
VFXのメイキングあるね
https://vimeo.com/141489257

695 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:13:41.55 ID:2fzU8unJ.net
>>694
ロングの車列もCGだったのか
もう最近は全く区別付かないな

696 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:16:54.76 ID:kTM2BhSR.net
>>692
>その早さがアレハンドロの予想以上だったわけで
それどこからわかるの?

697 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:39:31.59 ID:LxQCjQes.net
>>692
俺にじゃなくて上のヤツに言えよ。

698 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 17:17:00.02 ID:PXvMfr3h.net
>>675
アンジョリーナジョリー監督の最愛の大地とかキングダム見えざる敵とか
エリートスクワッドとか。この監督の灼熱の魂とか。

699 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/24(日) 18:36:14.74 ID:rMKyDxeJ.net
髭もじゃのブラピってデルトロに似てるなと『マネー・ショート』を見て思いました(笑)

700 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 18:42:41.87 ID:MHUmez5E.net
(笑)も何も、割と言われてるんだけどね
ラテンブラピとか怪我したブラピとかw

701 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 20:40:19.57 ID:Zd6G3qP5.net
てか最初予告観たとき、リアルにブラピかと思ったしw
ブラピ年取ったな〜ってw

702 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 20:43:49.10 ID:2fzU8unJ.net
007に出てた頃は細面だったんだけどなぁデルトロ
そういえばあれも麻薬戦争ものだったか

703 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 22:33:15.80 ID:LUlZBejF.net
車列でメキシコからアメリカに戻る途中で出てきた、麻薬カルテルの頭まで刺青の役者ヤバすぎだろw

704 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 23:26:25.83 ID:T8U+udXq.net
今日見てきた。知識は無いから難しい感想とかは置いといて
序盤の国境越えて護送する流れの緊張感がとにかく堪らんかった。
警察車両がどんどん増えて車列整えて走るシーンかっこよすぎ。
後半の迫る夕闇のシーンは特に印象的だったな

705 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 00:28:55.07 ID:ffj5lwAw.net
以前、警察署署長に自らなって、直ぐにカルテルに殺された女子大生?がいたが、あの街の名前はなんだっけ?
ファレスより南の方だったような...

706 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 00:55:35.14 ID:9d0y+I+Z.net
やっと観てきたけど、あの移送シーン最高だな
ちょっと途中で何人か撃ち殺したけど、それ以外は基本何もなかったのにすごい圧迫感というか不安感がすごかった

707 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:21:54.91 ID:tlNlzPBo.net
>>574
手のひらを写すのはミスリードを狙ってのこと。
黄色く変色した指先で極度のヘビースモーカーであることを示している。
観客はこういう人物が警官だとは思わない。

708 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:31:31.77 ID:9d0y+I+Z.net
息子に起こされたあと警官のカッコすぐ映ってただろ

709 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:40:45.60 ID:bqP1+WHn.net
>>707
ははぁ
それは全く思いつかなかった
それなのかね
ヤクが積み込まれる間、タバコ吸ってはいたが
でもエミリーも喫煙者だからな…
シルヴィオ、トロ以外で印象的な「掌」はいなかったけか

710 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:43:11.41 ID:bqP1+WHn.net
>>706
あの緊張感は音楽と、観客もエミリーと同じで何の説明もされないまま事態が進むからだろうね
この映画、30億円で撮られてるんだよなー
安い!

711 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 05:52:10.89 ID:hS3qo0fh.net
>>705
今は国境付近より南側に移ったって聞いたことがある

712 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 06:01:05.46 ID:QRhKSblr.net
オヌヌメ教えて

713 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/25(月) 06:53:50.05 ID:4eY87700.net
>>701
ブラピ50代、デルトロ40代なはずなんだが(笑)

714 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:19:15.23 ID:pL56PhY3.net
ブラピもブラピなりに年とってるけどねw
ガイジン40代ならデル・トロだって若く見えるほうよ?

715 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:21:10.21 ID:mbWDSfES.net
スナッチのときはデルトロとブラピを混同したが今作はないだろw

716 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:21:50.64 ID:1BA2zz7s.net
最後ケイトがサインするのもアルハンドロを撃たなかったのも
単に暴力に屈したという訳ではなく、正義感だけでああいう手段を否定出来る程青臭くもなく
アルハンドロに言われた、「最後には理解する」という言葉のとおりに、理解してしまったが故の行動なんだろうな

717 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:27:22.33 ID:iQogpWdH.net
>>716
あー、そうだね
そして、だから彼女がジョシュに選ばれたんだな

718 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 09:08:18.58 ID:dwGLkyuI.net
>>713
早起きする元気があるなら、グランドフィナーレのおっぱいの感想かけよ!

719 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/25(月) 09:20:05.32 ID:4eY87700.net
>>718
早起きというかいつもの出勤時間だし…
というかグランドフィナーレ観てないし(^_^;)

720 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 10:57:32.07 ID:rUPWJizg.net
>>708
だから、その「すぐ後」までの、短いスパンでのミスリードなわけ。
窓越しにパトカーと制服姿を見るまでは、警官とは思わせない演出。

721 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 11:45:54.51 ID:KLdvNUEN.net
>>720
それ何か意味あるのか?

722 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 11:46:20.20 ID:WJCAo9QH.net
>>720
おれも窓越しのシーンを見るまでは警官とは思わんかった〜

723 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:06:26.76 ID:1BA2zz7s.net
その前のシーンで家の前にパトカー止まってるカット無かったっけ?

724 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:11:10.75 ID:Yl/X1vT8.net
>>723
あるね
そのシーンから入る
シルヴィオのシーンを集めた動画
ttp://youtu.be/cmSJRPkeoG8

725 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:14:47.95 ID:m47QZjW1.net
>>721
演出上、観客に軽い驚きを提供するという意図がある。
同時に、メキシコでの警官の在り方は、アメリカとは大きく異なると端的に伝えている。

726 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 13:52:38.21 ID:8BCNmQ5R.net
特別悪人ってわけでもない普通の警官が普通に運び屋してるっていうのを見せたかっただけじゃないの
部屋に十字架掛かってたし

727 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 15:36:54.19 ID:1lIwCrcc.net
>>726
俺もそう思う
何だか手のひらを何かの“めたふぁー”にしたくてしかたない人がずっといるんだよな

728 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 16:10:20.30 ID:O1hunSMs.net
ボーダーラインと提携してるESS のアイウェアグラスかっけーとおもってアマゾンで売ってるか調べた
あった。 けど3マソくらいしやがる
買えんわ

729 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 18:16:08.91 ID:uPP1Ds/w.net
パンフレットでケイトを男役にする案が有ってショックだったとインタビューで有ったが仕方ないと思った
女がひたすらフルボッコになる絵面だしなぁ
ハニートラップにあっさり引っ掛かるし
最後の突入前の後ろにいろ発言も「女はすっこんでろ!」て差別的発言に聞こえてしまうw
エミリーがタフに演じたからギリギリヤバくないレベルに見えるだけで

730 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 18:47:33.18 ID:z/PrbQAy.net
映画に影響されて淡いブルーのTシャツ買ってしまった

731 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:12:43.50 ID:sujOASde.net
ブラジャーは変えた方が良いぞ

732 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:25:16.86 ID:Hm64bM6p.net
あんなシンプルな格好でも可愛すぎるブラントに文句ある同僚の目は節穴や

733 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:41:07.65 ID:hS3qo0fh.net
>>725
これが日常なんやでって感じだったな

734 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 21:56:54.00 ID:9d0y+I+Z.net
ものまね芸人の福田彩乃のしか見えない

735 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:01:48.61 ID:DXZ7TZgi.net
デルトロがこのタイミングでカルテルのボスんちに殴り込みにいったのはなぜ?
あんなに強ければいつでも単身でいけたような
ここだけ気になったので質問

736 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:03:30.84 ID:/VjIlJFS.net
壁の中に埋まってた死体の数って確か43か44だったかと思うけど
これ実際にメキシコであった学生失踪事件の犠牲者の数とほぼ同じだよな

737 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:09:40.77 ID:dwGLkyuI.net
>>735
どこにいるか知らなかったんでしょ。

738 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:12:29.92 ID:yze0iL+S.net
>>735
マットが暗視カメラから「ここからは単独行動になるぞ」って援護してたじゃん

アホみたいに無双無双言う輩いるけど、そんな最強バンザイみたいな話じゃ全くないのに。

739 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 00:03:36.09 ID:NTnQ2UYu.net
>>736
学生失踪ってゆーか殺害事件は43人の犠牲者がでたな
調べてみたが市長が命令してたとか。
市長は逮捕されたみたいだが酷い、非道い話だわこれ。

総レス数 1013
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200