2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーダーライン Sicario 1

1 :名無シネマ@上映中 転載ダメ:2015/12/27(日) 21:50:50.15 ID:Vuyi0+pl.net
http://www.sicariofilm.com/

676 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:00:26.38 ID:LxQCjQes.net
>>675
トラフィックとかゼロダークサーティとか。

677 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:12:09.20 ID:exDwIdZc.net
>>675
正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官
キングダム 見えざる敵
悪の法則
ノーカントリー

678 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:22:00.94 ID:kTM2BhSR.net
定期的に湧いて出るくれくれ厨は同じやつか

679 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:23:50.40 ID:Np6+qHzQ.net
>>671
あんなに早く解体したり組み立てるのはムリ
映画でよく使われる「出来るヤツ」の表現ではあるけど
だいたい誰でもできるなら
アレハンドロがわざわざ解体したのがバカみたいじゃん

680 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:29:41.83 ID:LxQCjQes.net
>>679
誰でもって言ってもケイトはFBIでも突入チーム?の人間で
並以上の銃火器の知識は持ってんじゃね。
あれは逆上して即撃たれるのを防ぐぐらいの意味じゃ。

681 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 01:56:13.59 ID:b8oX2G3k.net
すぐ組み立てられるのを見越した上で部屋の中に全パーツ置いてったんだろうな
確実に武力削ぐ気ならどれか一個でも外に投げるだろうし
ベランダから撃とうとするのを足を止めて待ってやってまでいるんだから想定内だろ

682 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 02:31:36.19 ID:Z7hkgsaU.net
>>676
>>677
サンクス
タイトルは見たことあるけど、ほとんど見たことなかったわ

683 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 04:01:34.01 ID:VThhep3q.net
>>675
ファレスで橋に吊るされた死体とかは実際にカルテルが見せしめでやってる
ググるといっぱい出てくよ

684 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 05:41:16.29 ID:KQxUlKfq.net
バーンノーティスのジェフリードノバンってどこにでてた?って探したら
ハイウエイ銃撃戦とかのメガネ運転手か!全然気づかんかった
てかご無沙汰だったわ
みんなやり手の早撃ちだからかっこいいのなんの

685 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 06:06:33.25 ID:qfmueq5D.net
この映画、銃撃戦的には見所ありますか?
デルトロの「誘拐犯」が好きなので期待してるんですが

686 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 06:33:53.18 ID:GJMzolc7.net
大きな銃撃戦は2〜3回あるけどそこが見どころではないよ

687 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 07:36:45.07 ID:1UrWV9RB.net
>>683
まじかよ……
あそこは妙にリアリティーあったしな

688 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 09:53:23.05 ID:1ag2PsQF.net
>>685
ユニークな銃撃戦ではあるよ
自分は好きだな

689 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 09:59:57.13 ID:2fzU8unJ.net
「キングダム」みたいに派手な銃撃戦になるのかなぁと思ったら全然違った
ハイウェイ上の場面は前半の山場かな
あそこは緊張感高く全員プロっぽくて最高だ

690 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 10:42:47.23 ID:1ag2PsQF.net
>>689
あそこは面白いよねぇ
ミラーの使い方も秀逸
北野武や黒沢清の銃撃戦が好きな人にもお薦めしたいな

691 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 10:46:37.51 ID:IGPAv30y.net
いちいちデルトロのスペイン語が効いてたわ
トラフィックもそうだったが

692 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 12:31:18.54 ID:2JXo6nNl.net
>>680
その早さがアレハンドロの予想以上だったわけで
だからケイトは単に心折られたダメ捜査官で終わってないという表現なんだよ
この映画観て
アレハンドロが不用意に自分に銃を向けさせるほど
マヌケだと思ってるのか

693 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 12:48:55.46 ID:enxF2kgy.net
>ダメ捜査官で終わってないという表現
そうは見えんな
いろんな見方があっていいと思うが

694 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:07:01.36 ID:0i+8aWbv.net
VFXのメイキングあるね
https://vimeo.com/141489257

695 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:13:41.55 ID:2fzU8unJ.net
>>694
ロングの車列もCGだったのか
もう最近は全く区別付かないな

696 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:16:54.76 ID:kTM2BhSR.net
>>692
>その早さがアレハンドロの予想以上だったわけで
それどこからわかるの?

697 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 13:39:31.59 ID:LxQCjQes.net
>>692
俺にじゃなくて上のヤツに言えよ。

698 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 17:17:00.02 ID:PXvMfr3h.net
>>675
アンジョリーナジョリー監督の最愛の大地とかキングダム見えざる敵とか
エリートスクワッドとか。この監督の灼熱の魂とか。

699 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/24(日) 18:36:14.74 ID:rMKyDxeJ.net
髭もじゃのブラピってデルトロに似てるなと『マネー・ショート』を見て思いました(笑)

700 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 18:42:41.87 ID:MHUmez5E.net
(笑)も何も、割と言われてるんだけどね
ラテンブラピとか怪我したブラピとかw

701 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 20:40:19.57 ID:Zd6G3qP5.net
てか最初予告観たとき、リアルにブラピかと思ったしw
ブラピ年取ったな〜ってw

702 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 20:43:49.10 ID:2fzU8unJ.net
007に出てた頃は細面だったんだけどなぁデルトロ
そういえばあれも麻薬戦争ものだったか

703 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 22:33:15.80 ID:LUlZBejF.net
車列でメキシコからアメリカに戻る途中で出てきた、麻薬カルテルの頭まで刺青の役者ヤバすぎだろw

704 :名無シネマ@上映中:2016/04/24(日) 23:26:25.83 ID:T8U+udXq.net
今日見てきた。知識は無いから難しい感想とかは置いといて
序盤の国境越えて護送する流れの緊張感がとにかく堪らんかった。
警察車両がどんどん増えて車列整えて走るシーンかっこよすぎ。
後半の迫る夕闇のシーンは特に印象的だったな

705 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 00:28:55.07 ID:ffj5lwAw.net
以前、警察署署長に自らなって、直ぐにカルテルに殺された女子大生?がいたが、あの街の名前はなんだっけ?
ファレスより南の方だったような...

706 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 00:55:35.14 ID:9d0y+I+Z.net
やっと観てきたけど、あの移送シーン最高だな
ちょっと途中で何人か撃ち殺したけど、それ以外は基本何もなかったのにすごい圧迫感というか不安感がすごかった

707 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:21:54.91 ID:tlNlzPBo.net
>>574
手のひらを写すのはミスリードを狙ってのこと。
黄色く変色した指先で極度のヘビースモーカーであることを示している。
観客はこういう人物が警官だとは思わない。

708 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:31:31.77 ID:9d0y+I+Z.net
息子に起こされたあと警官のカッコすぐ映ってただろ

709 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:40:45.60 ID:bqP1+WHn.net
>>707
ははぁ
それは全く思いつかなかった
それなのかね
ヤクが積み込まれる間、タバコ吸ってはいたが
でもエミリーも喫煙者だからな…
シルヴィオ、トロ以外で印象的な「掌」はいなかったけか

710 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 04:43:11.41 ID:bqP1+WHn.net
>>706
あの緊張感は音楽と、観客もエミリーと同じで何の説明もされないまま事態が進むからだろうね
この映画、30億円で撮られてるんだよなー
安い!

711 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 05:52:10.89 ID:hS3qo0fh.net
>>705
今は国境付近より南側に移ったって聞いたことがある

712 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 06:01:05.46 ID:QRhKSblr.net
オヌヌメ教えて

713 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/25(月) 06:53:50.05 ID:4eY87700.net
>>701
ブラピ50代、デルトロ40代なはずなんだが(笑)

714 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:19:15.23 ID:pL56PhY3.net
ブラピもブラピなりに年とってるけどねw
ガイジン40代ならデル・トロだって若く見えるほうよ?

715 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:21:10.21 ID:mbWDSfES.net
スナッチのときはデルトロとブラピを混同したが今作はないだろw

716 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:21:50.64 ID:1BA2zz7s.net
最後ケイトがサインするのもアルハンドロを撃たなかったのも
単に暴力に屈したという訳ではなく、正義感だけでああいう手段を否定出来る程青臭くもなく
アルハンドロに言われた、「最後には理解する」という言葉のとおりに、理解してしまったが故の行動なんだろうな

717 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 08:27:22.33 ID:iQogpWdH.net
>>716
あー、そうだね
そして、だから彼女がジョシュに選ばれたんだな

718 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 09:08:18.58 ID:dwGLkyuI.net
>>713
早起きする元気があるなら、グランドフィナーレのおっぱいの感想かけよ!

719 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/25(月) 09:20:05.32 ID:4eY87700.net
>>718
早起きというかいつもの出勤時間だし…
というかグランドフィナーレ観てないし(^_^;)

720 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 10:57:32.07 ID:rUPWJizg.net
>>708
だから、その「すぐ後」までの、短いスパンでのミスリードなわけ。
窓越しにパトカーと制服姿を見るまでは、警官とは思わせない演出。

721 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 11:45:54.51 ID:KLdvNUEN.net
>>720
それ何か意味あるのか?

722 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 11:46:20.20 ID:WJCAo9QH.net
>>720
おれも窓越しのシーンを見るまでは警官とは思わんかった〜

723 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:06:26.76 ID:1BA2zz7s.net
その前のシーンで家の前にパトカー止まってるカット無かったっけ?

724 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:11:10.75 ID:Yl/X1vT8.net
>>723
あるね
そのシーンから入る
シルヴィオのシーンを集めた動画
ttp://youtu.be/cmSJRPkeoG8

725 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 12:14:47.95 ID:m47QZjW1.net
>>721
演出上、観客に軽い驚きを提供するという意図がある。
同時に、メキシコでの警官の在り方は、アメリカとは大きく異なると端的に伝えている。

726 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 13:52:38.21 ID:8BCNmQ5R.net
特別悪人ってわけでもない普通の警官が普通に運び屋してるっていうのを見せたかっただけじゃないの
部屋に十字架掛かってたし

727 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 15:36:54.19 ID:1lIwCrcc.net
>>726
俺もそう思う
何だか手のひらを何かの“めたふぁー”にしたくてしかたない人がずっといるんだよな

728 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 16:10:20.30 ID:O1hunSMs.net
ボーダーラインと提携してるESS のアイウェアグラスかっけーとおもってアマゾンで売ってるか調べた
あった。 けど3マソくらいしやがる
買えんわ

729 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 18:16:08.91 ID:uPP1Ds/w.net
パンフレットでケイトを男役にする案が有ってショックだったとインタビューで有ったが仕方ないと思った
女がひたすらフルボッコになる絵面だしなぁ
ハニートラップにあっさり引っ掛かるし
最後の突入前の後ろにいろ発言も「女はすっこんでろ!」て差別的発言に聞こえてしまうw
エミリーがタフに演じたからギリギリヤバくないレベルに見えるだけで

730 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 18:47:33.18 ID:z/PrbQAy.net
映画に影響されて淡いブルーのTシャツ買ってしまった

731 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:12:43.50 ID:sujOASde.net
ブラジャーは変えた方が良いぞ

732 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:25:16.86 ID:Hm64bM6p.net
あんなシンプルな格好でも可愛すぎるブラントに文句ある同僚の目は節穴や

733 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 19:41:07.65 ID:hS3qo0fh.net
>>725
これが日常なんやでって感じだったな

734 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 21:56:54.00 ID:9d0y+I+Z.net
ものまね芸人の福田彩乃のしか見えない

735 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:01:48.61 ID:DXZ7TZgi.net
デルトロがこのタイミングでカルテルのボスんちに殴り込みにいったのはなぜ?
あんなに強ければいつでも単身でいけたような
ここだけ気になったので質問

736 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:03:30.84 ID:/VjIlJFS.net
壁の中に埋まってた死体の数って確か43か44だったかと思うけど
これ実際にメキシコであった学生失踪事件の犠牲者の数とほぼ同じだよな

737 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:09:40.77 ID:dwGLkyuI.net
>>735
どこにいるか知らなかったんでしょ。

738 :名無シネマ@上映中:2016/04/25(月) 23:12:29.92 ID:yze0iL+S.net
>>735
マットが暗視カメラから「ここからは単独行動になるぞ」って援護してたじゃん

アホみたいに無双無双言う輩いるけど、そんな最強バンザイみたいな話じゃ全くないのに。

739 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 00:03:36.09 ID:NTnQ2UYu.net
>>736
学生失踪ってゆーか殺害事件は43人の犠牲者がでたな
調べてみたが市長が命令してたとか。
市長は逮捕されたみたいだが酷い、非道い話だわこれ。

740 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 00:19:26.55 ID:aPoDtk5D.net
あんな薄い壁の中だと、部屋っていうか家の中に入った瞬間異臭ハンパないだろうけど
まぁ深くは突っ込むまい

741 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 00:29:49.35 ID:4WicNGTE.net
さらに言えば、なぜ壁の中にしたのかって点も
普通なら地面に埋めそうなもんなのに
実際にああいう事件があったんだろうか

742 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. :2016/04/26(火) 01:26:23.36 ID:Pjg5Wl+b.net
>>740
一応真空パック加工みたいなことしてあるから臭いはしないと思うぞ

743 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 01:28:46.54 ID:FcF3r4nh.net
壁はがしたときに偉そうな背広の人が鼻抑えてなかったっけ

744 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 01:30:57.91 ID:EFRUaVMk.net
リアルとリアリティーはちがうから、においとか別にどうでもええわ

745 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 04:47:46.89 ID:ZhrlNxOn.net
車列がエラくスムーズに国境越えていくなあとどうやって撮影したんだろうなあと思っていたらCGだったのか。
装甲車やヘリやら爆発跡やらはわかりやすかったけど車列はさっぱりわからなかったなあ。

746 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 18:08:23.40 ID:JZ95/mEC.net
このおまわりさん、まだ生きてるよね(´・ω・`)
https://goo.gl/maps/6z8z2k3rBGL2

747 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 20:03:17.32 ID:xE5ZH2eB.net
ボスの所在地が分からなった上に
上空からの援護はあっても、単身で乗り込むオペレーションだった訳で
デル・トロ&ブローリン側からしても賭けの要素が強かったよね

748 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 21:03:30.18 ID:/oG4MNbl.net
でも相手の人数まで判ってたらかなり有利なんじゃないのかねー

749 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 22:09:22.99 ID:JLBGYuC9.net
だから単独でもいけたんだろ

750 :名無シネマ@上映中:2016/04/26(火) 23:44:55.77 ID:c7TAYctu.net
ジャックライアンのときは衛星だったのが
いまやドローンでお手軽!

751 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 00:01:06.12 ID:vUUgEDhX.net
ドローン飛んできたら、あ…誰かに監視されてるってすぐバレちゃうだろ

752 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 00:27:57.58 ID:z15m5BRb.net
軍用の偵察ドローンはそんな低空飛ばないぞ

753 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 03:14:44.60 ID:RASzy2IZ.net
>>747
ブローリンはコロンビアから次のシカリオが送られてくるの待つだけ

754 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 07:22:08.79 ID:I6zp3eV9.net
>>745
あれCGなのか!w

755 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 09:06:35.83 ID:el6+5aRB.net
軍用ドローンは高度3,000メートル上空を飛行するので目視はおろか音さえない。このへんは映画ドローンオブウォーで詳しく描かれていたな

>>754
吊り死体までCGだったとは。
もはや何を信じていいのやら…

756 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 10:08:40.52 ID:qhJoavRb.net
もう俳優の力量、音楽…とかに左右されるようになるんかな。
あとはまあやっぱストーリーだろうけど。
となるとやっぱこの作品は傑作だと思うわ。

757 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 10:10:40.24 ID:v7wLASJx.net
うちの地元、今週で終わりの予定だったけど1週間延びたよ

758 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 10:11:37.94 ID:oWWcrjoj.net
動物殺しちゃいけないっていうのもCG依存を増やす理由のひとつだな。

759 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 11:46:09.69 ID:JydSgzes.net
尼で安かったからサントラ買ったけど
同じ様な曲というか不穏なビートの連続で、聞いてると鬱になってくるわw

760 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 11:54:55.76 ID:qhJoavRb.net
>>759
やっぱそう?
サントラ欲しいと思ったんだけど、鬱展開があまりに目に見えて躊躇中。
劇中、一度たりとも明るい曲調なかったよなw

761 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 12:14:50.88 ID:v7wLASJx.net
ああいった「ヴヴヴ物」系サントラ好きだな

762 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 13:34:06.83 ID:dIWLaaUY.net
>>759
ドゥーン
ドックンドックン
ドゥーン
って曲ばっかり

763 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 21:56:50.55 ID:TD48atkrZ
わいもサントラ買ったw
レヴェナントより遥かに面白かったわ

しかし一つ分からないのがデルトロがマフィアの大物を尋問?拷問?するとき
顔に股間を押し付けてるように見えたこと。
股間押し付けなんてケッタイな拷問ある?

764 :名無シネマ@上映中:2016/04/27(水) 23:15:21.37 ID:D77t9/DJ.net
エミリーが主役である必要はなかったな。需要はブラ姿だけ。氷の女王みたい
にサブでこそ輝く女優。

765 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 00:58:52.57 ID:DJTz38Dy.net
劇中に流れるダークで特徴的な曲、あれdavid bowieのまるパクリだよな
https://m.youtube.com/watch?v=f43DiHUH-6A

766 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 02:16:12.52 ID:x46NkcQp.net
パンフに黒いSUV車に乗ってるのは麻薬カルテルだから狙われる危険があるんで白いSUV車使ったってあったね

767 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 08:59:21.72 ID:hIGTPJjz.net
昨晩みてきた。映像から熱風がふきつけてくる印象。
主人公は成長しないのねw
むしろ振り回された上で見限られてた完食

768 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 09:33:11.57 ID:GMWjSrYZ.net
といってデルトロ目線ジョシュ目線からじゃ
観てる側の巻き込まれ感は少ないだろうから
エミリーでよかったんではないか
青い理想振り回す感じはよかったと思うし
あと何よりオッサン達がかっちょよくプロ過ぎた!

769 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 09:38:00.97 ID:+PdEkJdX.net
主人公=観客だからねえ
FBIの突入部隊所属ってのは、状況に無理なく参加させる為の設定に過ぎず
”あの連中”に比べれば主人公も只の一般人なんだよね
訳が分からんまま連れ回され振り回されてぶん殴られて
難なく自宅に入り込まれて、サインしなきゃここで今殺すと静かに言われて

自分だってああするか、パニック起こして自殺で処理される他に道は無いだろうし

770 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 15:01:45.37 ID:w+Y96rsF.net
メイサーが吸ってるインディアンクリークってなんだ?って
ググったらそんなメーカーないっぽいね。
ちなみにタバコのアップのシーンは金マルらしい

771 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 16:01:35.55 ID:RxF4upKJ.net
有能なFBIの突入部隊員でさえ戸惑う状況ってのが
ジョシュやデルトロのヤバさを増幅させてるわけで
そこが最高に上手いところ

ジャンプマンガで主人公がギリギリで倒したライバルが
次の強敵にあっさり殺されるみたいな演出

772 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 16:05:30.24 ID:YCahOsGo.net
戸惑ってるのは彼らのルール無用っぷりに対してで、別に手際に驚いてるわけじゃないだろう。

773 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 17:47:08.91 ID:YV4XM7qb.net
ケイト、言わばお飾りなんだけど
女性性を実感させられるだとか、セクハラ的なことは一切受けないんだよね
最初の面接みたいなときも。
そういうのも含めて監督うまいと思った。
まあハニトラは男性ばっかだとむさすぎる中で一服の…ということでw

774 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 17:50:37.89 ID:RxF4upKJ.net
なぜか俺解釈で池沼に嚙み付かれたw
状況って言ってるのにw

775 :名無シネマ@上映中:2016/04/28(木) 18:44:13.22 ID:UtQQdUwi.net
大阪のMOVIX、もう\(^o^)/オワタ

総レス数 1013
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200