2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

James Bond - 061 007シリーズ 「スペクター」

1 :名無シネマ@上映中:2016/01/12(火) 17:28:34.78 ID:gzZ7ef3a.net
007シリーズの映画作品の総合スレッドです

最新作「007 スペクター」及び、007シリーズ全般の話題。
原作者イアン・フレミング
スペクターの原案者、マクローリーの話題も受け付けます。

◆公式サイト
http://www.007.com

◆前スレ James Bond 007 - 060 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1451221592/

2 :名無シネマ@上映中:2016/01/12(火) 17:30:20.80 ID:gzZ7ef3a.net
●イオンプロ・映画シリーズ一覧
第1作 初公開時「007は殺しの番号」 リバイバル時「007/ドクター・ノオ」 Dr. No 1962年
第2作 初公開時「007/危機一発」 リバイバル時「007/ ロシアより愛をこめて」 From Russia with Love 1963年
第3作 「007/ゴールドフィンガー」 Goldfinger 1964年
第4作 「007/サンダーボール作戦」 Thunderball 1965年
第5作 「007は二度死ぬ」 You Only Live Twice 1967年
第6作 「女王陛下の007」 On Her Majesty's Secret Service 1969年
第7作 「007/ダイヤモンドは永遠に」 Diamonds Are Forever 1971年
第8作 「007/死ぬのは奴らだ」 ive and Let Die 1973年
第9作 「007/黄金銃を持つ男」 The Man with the Golden Gun 1974年
第10作 「007/私を愛したスパイ」 The Spy Who Loved Me 1977年
第11作 「007/ムーンレイカー」 Moonraker 1979年
第12作 「007/ユア・アイズ・オンリー」 For Your Eyes Only 1981年
第13作 「007/オクトパシー」 Octopussy 1983年
第14作 「007/美しき獲物たち」 A View To A KIll 1985年
第15作 「007/リビング・デイライツ」 The Living Daylights 1987年
第16作 「007 消されたライセンス」 Licence To Kil 1989年
第17作 「007 ゴールデンアイ」 GoldenEye 1995年
第18作 「トゥモロー・ネバー・ダイ」 Tomorrow Never Dies 1997年
第19作 「ワールド・イズ・ノット・イナフ」 The World Is Not Enough 1999年
第20作 「007 ダイ・アナザー・デイ」 Die Another Day 2002年
第21作 「007 カジノ・ロワイヤル」 Casino Royale 2006年
第22作 「007 慰めの報酬」 Quantum of Solace 2008年
第23作 「007 スカイフォール」 Skyfall 2012年
第24作 「007 スペクター」 Spectre 2015年

3 :名無シネマ@上映中:2016/01/12(火) 17:31:32.99 ID:gzZ7ef3a.net
●イオンプロ以外の作品
・TVドラマ版 『カジノ・ロワイヤル』 1954年
・『007 カジノロワイヤル』(Casino Royale) 1967年
・『ネバーセイ・ネバーアゲイン』(Never Say Never Again)1983年
参照 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3

4 :名無シネマ@上映中:2016/01/12(火) 17:33:03.97 ID:gzZ7ef3a.net
・スペクターの名称が出る映画作品
「ドクター・ノオ」
・スペクターとブロフェルドらしき人物が出る映画作品
「ロシア」「サンダーボール」
・スペクターとブロフェルドが出る映画作品
「二度死ぬ」「女王」「ダイヤ」「ネバーセイ」「スペクター」
・ブロフェルドらしき人物が出る映画作品
「ユアアイズ」

5 :名無シネマ@上映中:2016/01/12(火) 17:37:05.56 ID:gzZ7ef3a.net
イオン・プロダクション

1960年頃、フレミングの原作を読んだプロデューサーのアルバート・R・ブロッコリは、
「これは映画化に向いている」と感じ、フレミングに交渉を求めた。
しかし、フレミングは映像権を一足先にハリー・サルツマンに売り渡していた(「カジノロワイヤル」を除く)。
ブロッコリは直ちにハリー・サルツマンと接触、二人は手を組んでイオン・プロダクションを設立し、
協力して007映画の製作に当たることになった。
「007/サンダーボール作戦」は、ケビン・マクローリーが、
「Thunderball」、「ブロフェルド」、「スペクター」の発案者として製作者のトップにクレジットされる。
後にマクローリーは、「Thunderball」を「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」としてリメイク。イオンプロに対し、「ダイヤ」以降の「ブロフェルド」、「スペクター」の名称使用を禁じる。
「007 スペクター」は、マクローリー死亡後、イオンプロに「スペクター」、「ブロフェルド」の使用権利が許諾された。

6 :名無シネマ@上映中:2016/01/12(火) 17:38:15.22 ID:gzZ7ef3a.net
イアン・フレミング作品 日本では全て井上一夫によって翻訳された。

長編
1.カジノ・ロワイヤル Casino Royale (1953年)
2.死ぬのは奴らだ Live and Let Die (1954年)
3.ムーンレイカー Moonraker (1955年)
4.ダイヤモンドは永遠に Diamonds Are Forever (1956年)
5.ロシアから愛をこめて From Russia, With Love (1957年) 映画版の邦題は「ロシアより」であるが、小説は「ロシアから」である。
6.ドクター・ノオ Doctor No (1958年)
7.ゴールドフィンガー Goldfinger (1959年)
8.サンダーボール作戦 Thunderball (1961年)
9.わたしを愛したスパイ The Spy Who Loved Me (1962年) 映画版の邦題は「私」であるが、小説は「わたし」である。
10.女王陛下の007 On Her Majesty's Secret Service (1963年)
11.007は二度死ぬ You Only Live Twice (1964年)
12.黄金の銃を持つ男 The Man With the Golden Gun (1965年) 映画版の邦題は「黄金銃」であるが、小説は「黄金の銃」である。

短編集
・「バラと拳銃 For Your Eyes Only (1960年)」 旧邦題『007号の冒険』
バラと拳銃 From a View To A Kill
読後焼却すべし For Your Eyes Only
ナッソーの夜 Quantum of Solace
危険 Risico
珍魚ヒルデブラント The Hildebrand Rarity

・「オクトパシー Octopussy and the Living Daylights (1966年)」 旧邦題『007/ベルリン脱出』
オクトパシー Octopussy
ベルリン脱出 The Living Daylights
所有者はある女性 The Property of a Lady

7 :名無シネマ@上映中:2016/01/12(火) 17:55:50.73 ID:eW/JVPLr.net
三重の在日転売屋、通名 田中智之チョンカレーおるかーwww

8 :名無シネマ@上映中:2016/01/13(水) 00:44:09.08 ID:EgV/q/z7.net
やーい
老人ボケ出たwww

9 :名無シネマ@上映中:2016/01/13(水) 00:47:08.37 ID:8n64AoST.net
記念カキコwww
爺頑張れよwww
見てっから

10 :名無シネマ@上映中:2016/01/13(水) 05:43:55.44 ID:lHaKjeaq.net
シリーズで一番つまらん

11 :名無シネマ@上映中:2016/01/13(水) 05:59:55.73 ID:lafVXLw1.net
シリーズで一番おもろい

12 :名無シネマ@上映中:2016/01/13(水) 06:41:14.97 ID:FgaiZdAG.net
爺は本スレでヌクヌクしてる
このスレはもう見捨てたらしいw

13 :名無シネマ@上映中:2016/01/13(水) 08:36:22.67 ID:isLDJU6I.net
しょうもない上にひきょうなやつだな。

14 :名無シネマ@上映中:2016/01/16(土) 09:43:21.95 ID:9I+MLkpL.net
メキシコの死者の日を、
かいま見ることができました

15 :名無シネマ@上映中:2016/01/17(日) 21:03:42.34 ID:BLRH87mJ.net
ここ本スレなの?全然人いなさそうやけど。
観てきたけど、なんかイマイチだった
スペクターのボスの登場はカッコよかったけど、それ以外は普通だった。
最後も何故あの場所にわざわざ来てたのか分からないし。
地味な007に飽きてきたのかな。。

16 :名無シネマ@上映中:2016/01/17(日) 21:07:11.83 ID:Lsr4UkeK.net
アジトみたいなところが大爆発したのにどうやって生き残ったんだ?

17 :名無シネマ@上映中:2016/01/17(日) 23:21:56.02 ID:n8sMFLA9.net
わたしはねえ、ニワカは嫌いなの
馬鹿な書き込みしてんじゃないよまったく

18 :名無シネマ@上映中:2016/01/17(日) 23:29:52.81 ID:Gt80Z8oc.net
>>17
この人がスレ立てして逃げた腰抜けジジイです。みんなで馬鹿にしてやりましょう

19 :名無シネマ@上映中:2016/01/17(日) 23:38:49.78 ID:H63i/Ltt.net
>>17
ば〜か

20 :名無シネマ@上映中:2016/01/18(月) 00:26:24.36 ID:gJsXTK00.net
>>17
むひょ〜〜〜

総レス数 979
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200