2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

James Bond - 061 007シリーズ 「スペクター」

1 :名無シネマ@上映中:2016/01/12(火) 17:28:34.78 ID:gzZ7ef3a.net
007シリーズの映画作品の総合スレッドです

最新作「007 スペクター」及び、007シリーズ全般の話題。
原作者イアン・フレミング
スペクターの原案者、マクローリーの話題も受け付けます。

◆公式サイト
http://www.007.com

◆前スレ James Bond 007 - 060 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1451221592/

250 :名無シネマ@上映中:2016/06/16(木) 16:51:30.13 ID:PFgFdUw6.net
>>249
リチャードギアの奥さん

251 :名無シネマ@上映中:2016/06/16(木) 21:07:59.58 ID:PrMWuTwE.net
ダルトンの元嫁は離婚後、メル・ギブソンの子供を産んだんだよな

穴兄弟ばっかじゃん、芸能界

252 :名無シネマ@上映中:2016/06/16(木) 21:32:30.94 ID:PrMWuTwE.net
ダルトン以上の余裕ボンドは居ないぞ
冒頭、仲間の00要員が殺されているのにも拘わらず
報告義務をすっぽかし、尻ガールと変態交尾。

おちゃら系ボンドのムーアですら抜き差しならぬ状態から任務に復帰したのに
ライセンス剥奪も妥当な判断。
舛添レヴェルのヲヤヂ

253 :名無シネマ@上映中:2016/06/16(木) 23:01:43.28 ID:jsHBXEE7.net
ヨットでお酒を勧められたから、
空から不法侵入状態申し訳ありません、との気持ちで
一杯含んだだけ。
微量とはいえアルコールが入ったから車を運転できないので
公共の交通機関を利用する都合、一時間ほどの遅れを事前申告しただけ。
ダルトン、生真面目やわー わー

254 :名無シネマ@上映中:2016/06/17(金) 21:54:53.50 ID:dmpza95L.net
243〜

全部自演

一応報告

255 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 00:21:27.99 ID:vuW7H+Hp.net
折角スカイフォールで最高傑作仕上げたのに、こんなん作ってとことんボンド映画を
解体したかったのかよ、と

次に何がって、ファンも全く準備できてないわ
まあ活劇風には一応なってたから、次からじゃんじゃんやって下さいよっていうメッセージも
あったんだと思うが、それにしても酷かったな、スペクターwww

256 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 08:46:05.89 ID:RVZcoc83.net
スカイフォールが最高傑作て

257 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 10:19:53.64 ID:pJdczPDi.net
俺の場合はスカイフォールから入ったくちで
同作品はシリーズ中一番のお気に入りです。

ラスト近くのヘリでロックを大音響流しながら乗り込む悪者側の演出は
カッコいい映画だなぁって思いながら観たよ。
あの男、何を企んでいるのか、何をしでかすか、
分からない危うさもあったしね。

スペクターはおもしろかったけどプロフェルドが…小粒で…

あいつ原作では、ポーランド出身で、
ある思惑から郵便庁の役人から人生をはじめた
将来を見通す洞察力の図抜けて高い、
悪とも善ともつかない国際的な…詐欺師(あれ?)…なんだぞ。

258 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 12:37:38.01 ID:th9h38SO.net
>>257
サンダーボールの原作は大分前に絶版になってるぞ
映画は今回が初めてなの?

259 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 12:54:10.45 ID:HwugvQBe.net
ハヤカワのは今、電子書籍で全部出てるぞ。

おかげで創元と含めて原作全部読める。

260 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 12:57:37.97 ID:HwugvQBe.net
ちなみに創元は電子書籍なし。
早く電子書籍だしてくれ。全部電子化したい。

261 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 17:07:58.84 ID:sAJiUz4C.net
俺は逆で紙媒体しか興味ないな

262 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 18:04:19.17 ID:6v2Zj7sV.net
カッコ〜 カッコ〜

263 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 18:33:32.85 ID:bSxMrIWD.net
>>259
いいね〜
電書導入検討しよう
よくダイヤモンドは永遠にが映画は駄作と聞くので
原作読んでガイハミルトンの刑を自分で認定したかったw

264 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 20:29:10.92 ID:HwugvQBe.net
>>263
ダイアモンドは創元だから書店で買える。
面白いかどうかは。。。

ムーンレイカーは原作面白い。

265 :名無シネマ@上映中:2016/06/18(土) 23:15:08.75 ID:6v2Zj7sV.net
一番映画と原作が違うのは
私を愛したスパイだよね。
ボンドが出てくる以外は
無関係レベル

266 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 06:27:36.21 ID:SEvSOxxu.net
>>265
まあ原作通りにやるとR18になっちゃうからw

でも、あの成功で以後の創作シリーズが出来たから、余計にムーアも鼻が高いよね

267 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 22:32:57.63 ID:0ZL95miQ.net
ブロフェルドは死ななかった。
また出てくるのかな?ブロフェルド
だけは他の悪役と違い死なない。
原作じゃとりあえず死んでが

268 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 22:37:05.94 ID:HP2mWcn3.net
サンダーボールも今の機材を使えばもっと綺麗な海中アクション映像が撮れるだろうな

269 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 22:40:43.94 ID:fH1hCe0j.net
リメイクしたら何ネバー目になるんだよ

270 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 23:06:37.23 ID:cCCDwL2X.net
ムーンレイカーは原作読んで欲しいね。
珍しくイギリス国内だけで話が進行する。
00のデスクワークや00要員はその時点で007、008、0011の3人しかいないことや
Mが提督でファーストネームはサーマイルズだったりてことが出てくる。

昔の話なので全くダイナミックさには欠けるが007ファンにはなかなか面白い。

271 :名無シネマ@上映中:2016/06/20(月) 00:07:03.79 ID:OVjX3pv1.net
ブロフェルドの娘が出てくる
ガードナーの「スペクターの逆襲」
ってのがあったけどあれは映画にならんか

272 :名無シネマ@上映中:2016/06/20(月) 08:17:07.83 ID:f9iK2MdS.net
原作のムーンレイカーには宇宙往還機とかは出てくるの?

>>271
尼僧みたいに頭丸めてる描写ありました?

273 :名無シネマ@上映中:2016/06/20(月) 08:30:26.21 ID:tgbwKVwd.net
ブロフェルドがスキンヘッドなのは、プレザンスがハゲだから。

元は関係者のコネで無名の役者が配役されたがサンタクロースみたいなおじさん。演技も下手。
で急遽代わりを探したら名優プレザンスがやってくれることになった。がまだ悪役顔じゃないので顔にキズをつけた。
それがスペクターのあれね。

ロシアやサンダーボールでブロフェルドのシルエットが出てくるが髪がある。演じてるのはドクターノオのデント教授のアンソニードーソン。

274 :名無シネマ@上映中:2016/06/20(月) 08:37:26.35 ID:f9iK2MdS.net
1965年にアクアラング背負った海中活劇を
スクリーンで観る観客のドキドキワクワク感は、
スキューバダイビング情報に溢れ、街中にさえ
スキューバ資格スクール施設すら見受けられる今日では
永遠に失われたものだろうね

現在では慰めの報酬 冒頭カーチェイスシーン程度にまで
観客の目が肥えてしまっているが
車すらろくに走ってなく、未舗装の道路も少なくない時代、
カーチェイスすらも別の眺めで見つめていたことだろう。

275 :名無シネマ@上映中:2016/06/20(月) 14:25:43.44 ID:Lm3S8rwz.net
>>255
>>257 は自演行為
わざわざ調べた

スカイフォール最高傑作→ それにしても酷かったな、スペクターwww
↓ に対して _pJdczPDi ↓

俺の場合はスカイフォールから入ったくちで
同作品はシリーズ中一番のお気に入りです〜


酷い自演を見た

276 :名無シネマ@上映中:2016/06/20(月) 14:28:26.32 ID:Lm3S8rwz.net
272の前も自演怪しいね
サーバーから調査します
数日かかるけど

277 :名無シネマ@上映中:2016/06/20(月) 18:32:18.99 ID:mdc+MR7A.net
「サーバ」というワード一つで奮闘常駐中
ネットワーク系のコマンド一つ知らない空虚な晩節の人が
自分を精一杯大きく投影してみせる悲壮感がいと哀れ

278 :名無シネマ@上映中:2016/06/21(火) 19:43:40.57 ID:8soowt6J.net
ムーンレイカーを読んだよ、面白かった
現在の様相に翻案し直して映画を作り直せるんじゃない?

私は南アメリカ出身のアメリカ人大富豪、イーロン・マスクを
ボンド映画の好敵手に置きながら読まずにはおれなかったよ

サンダーボール作戦も読んだが、映画の雰囲気どおりだったな
プロフェルドに短く刈り込んだ黒い縮れた髪の毛がある部分以外は
ところで「女を抱いたことは生涯無く、同性愛者でもない」って
部下はどうやって知るに及んだんだろう

279 :名無シネマ@上映中:2016/06/21(火) 19:47:45.50 ID:8soowt6J.net
南アメリカじゃなく南アフリカな

280 :名無シネマ@上映中:2016/06/21(火) 20:09:48.56 ID:Nek9fjQu.net
イアン・フレミングの小説はだいぶ忘れたが
スペクターが登場するのはサンダーボールと
女王陛下だけだよね?私を愛したスパイと二度死ぬ
は名前くらい出たかもしれんけど?二度死ぬは
化けたブロフェルドとブントだけだった記憶。

281 :名無シネマ@上映中:2016/06/21(火) 21:53:52.45 ID:D4rbiVlC.net
https://books.google.co.jp/books?id=GChNBwAAQBAJ&pg=
PT48&lpg=PT48&dq=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82
%A7%E3%83%AB%E3%83%89+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80
%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6
%88%A6+%E9%87%91%E9%AD%9A%E9%89%A2&source=bl&ots
=OsMImdbFAo&sig=ZWU_M-14VyqSqy2Na5h88jIdl0M&hl
=ja&sa=X&ved=0ahUKEwie_LOHlLnNAhWMppQKHe96CKgQ6AEIMjAJ#v
=onepage&q=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB
%E3%83%89%20%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9C
%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6%20%E9%87%91%E9%AD%9A
%E9%89%A2&f=false

ネットにあったぞ
上のを一行に整形してブラウザでどうぞ

282 :名無シネマ@上映中:2016/06/21(火) 23:09:44.44 ID:wK6Ks2vB.net
>>274
>車すらろくに走ってなく、未舗装の道路も少なくない時代、
カーチェイスすらも別の眺めで見つめていたことだろう。

明治時代じゃないだから、流石にそこまでウホウホしてない

283 :名無シネマ@上映中:2016/06/22(水) 04:16:28.52 ID:qIn5YT+I.net
>>278
面白いでしょ。ストーリー自体は昔のものなんでアレだが、いろいろユニバーサル貿易(当時のMI6)の興味深い話がのってて007マニアには楽しめる名作。

映画が価値を落としたね。なにしろを愛したスパイの成功で1年で作ったからね。
見どころもまだ運用されてなかったスペースシャトルをNASAの全面協力で登場させたがも今見たら普通だし。
みどころはケンアダムのデザインだけかな。

284 :名無シネマ@上映中:2016/06/22(水) 20:52:06.33 ID:JEoF05Km.net
ムーンレイカーでボンドの年が判明するよね

当作連載時1955年時点で35才という事は1920年生まれ
今年96歳の後期高齢者だ

285 :名無シネマ@上映中:2016/06/22(水) 21:08:30.62 ID:qIn5YT+I.net
あとはカジノのシーンが緊張感ある。

286 :名無シネマ@上映中:2016/06/22(水) 22:52:43.43 ID:JEoF05Km.net
あのホイスト博打は完全なイカサマ犯罪だから映画化は無理だろうな

287 :名無シネマ@上映中:2016/06/23(木) 10:08:25.39 ID:TT/2vd31.net
スペクターはおバカ映画だけど、DB10パクって運転中スイッチ見てニヤリ、
おっさんの軽を押してとぼけ顔、火炎放射器してジャガーがギエピーになってんの
見てニッコリ、ゲロマズジュース見て顔をしかめて捨ててくれと言ったり、4作目にしてようやく
肩肘張らないクレイグボンドが見れたのが良かった。リアル志向もアート系もやったから
元に戻したという心意気は評価したい。バカ映画だけどw

288 :253:2016/06/24(金) 06:58:19.55 ID:Sousq2OR.net
>>275
お前キチガイなの?俺はテレビでゴールドフィンガーやロシア見た口だが。
それに、スカイフォールを最高傑作とは書いたが、マイフェバリットとは
言ってないぞ。>>257はスペクターも面白かったと書いてるが、俺はシリーズ
中の下以下程度と思ってるし、そう書いただろ?
字読めないのか?馬鹿が。
その調べた証拠とやらを出せよ。さあ早く出せ阿呆が。

289 :名無シネマ@上映中:2016/06/24(金) 08:37:18.96 ID:+EafSSGr.net
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html


オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42389276.html









4



















4

290 :名無シネマ@上映中:2016/06/24(金) 19:53:15.18 ID:5sqeTzlT.net
>>288
そのサーバ馬鹿は一人でブツブツつぶやくしか能のない
負け組なんだから放置が吉   
(専門知識もないくせに口から「サーバ」をこぼしてお得意顔w

英国、EU脱退決まったね
いずれ何かの作品に反映されるかな…?

291 :名無シネマ@上映中:2016/06/24(金) 20:06:52.88 ID:yiCTJOit.net
ボンド映画は現実とはなんの関係もありませんっ
反映されるわけないでしょ
馬鹿か

292 :名無シネマ@上映中:2016/06/24(金) 21:11:35.40 ID:5sqeTzlT.net
おや? 何やら変な犬に噛み付かれてるよ
このひと、いま、どんな気持ちで噛んでるんだろw

293 :名無シネマ@上映中:2016/06/25(土) 01:32:21.15 ID:hSkPb56g.net
トゥモロー紙編集長『英国崩壊!してやったり、ザマァwwwww』

294 :名無シネマ@上映中:2016/06/25(土) 08:50:09.15 ID:llrPt1dK.net
今度は北アイルランドとスコットランドが
イギリス離脱とかの話も出てきたね。

295 :名無シネマ@上映中:2016/06/25(土) 21:30:55.51 ID:MFPDL+kd.net
そろそろIRAと戦ってきたMの出番か

296 :名無シネマ@上映中:2016/06/25(土) 22:23:18.79 ID:Efd7MhBD.net
捕虜時代に掘られたトラウマが

297 :名無シネマ@上映中:2016/06/26(日) 07:21:09.53 ID:LaufDqAo.net
>>293
劇中では「帝国の逆襲」とかSWパロやってたなw

EU脱退は、多少は今後の脚本で触れるとは思う
ゴールデンアイの時も、冷戦終結や女性の社会進出とか結構意識してたし
(改めて見ると、恐る恐るやってた感もあるけど)

298 :名無シネマ@上映中:2016/06/26(日) 16:06:12.25 ID:5vkBTLQe.net
帝国の逆襲は、カーシューナーのデビュー作だからな

299 :名無シネマ@上映中:2016/06/27(月) 08:34:30.51 ID:i576OIv/.net
>>295
いつも一緒にいたかった

300 :名無シネマ@上映中:2016/06/27(月) 19:16:40.95 ID:PqYe9NLT.net
EUのいない右側にもやがては慣れるさ

301 :名無シネマ@上映中:2016/06/28(火) 02:51:37.71 ID:qVqFpVtQ.net
次回作候補
007/イギリス分裂

302 :名無シネマ@上映中:2016/06/28(火) 07:54:24.35 ID:OLll1ZJt.net
ともあれ次回作を早く楽しみたい
気が早すぎるかも知れんが

303 :名無シネマ@上映中:2016/06/28(火) 17:59:32.61 ID:SyinQBGA.net
>>301
007/Broken English
で良い

アーティストは、Marianne Faithfull で

304 :名無シネマ@上映中:2016/06/28(火) 19:39:35.88 ID:fubWCRM1.net
どう考えても
スペクター≫スカイフォール

305 :名無シネマ@上映中:2016/06/28(火) 20:18:54.42 ID:1LskkWNe.net
>>301
007/The End of Union
略してEU

306 :名無シネマ@上映中:2016/06/28(火) 22:08:49.28 ID:q/kGpvqT.net
007映画はフォーマットがあるから次回作の内容も大体想像つくわ。

307 :名無シネマ@上映中:2016/06/29(水) 00:21:16.52 ID:oj1On68g.net
>>305
それTEOUって略されそう
FYEOみたいに

308 :名無シネマ@上映中:2016/06/29(水) 14:55:59.68 ID:F6Ijg3oJ.net
また006とみたく他の00要員と短時間でも協力して欲しい。仲間として

309 :名無シネマ@上映中:2016/06/29(水) 22:49:08.01 ID:Cr4KmSQ0.net
腐女子の薄い本みたいな? 何でもQが既に大変なことになってるとか?

310 :名無シネマ@上映中:2016/06/29(水) 23:49:34.74 ID:hIqAlvdD.net
>007映画はフォーマットがあるから次回作の内容も大体想像つくわ。

明らかにおかしいヤツや、ニワカの戯言を、この4,5か月、私は黙ってみてましたが、
「007映画はフォーマットがあるから次回作の内容も大体想像つく」ならば、どういう想像がつくのよ?
概略でいいから言ってみなさいよ。

次回作ほど想像がつかない007シリーズは無いよ。
ニワカは軽々しくこういうこと(想像がつくとか)を言うから、私は嫌いなの。

311 :名無シネマ@上映中:2016/06/29(水) 23:55:30.40 ID:hIqAlvdD.net
フォーマットは確かにあるよ。あるけど、そのフォーマットはその時代に合ったフォーマット。
例えば「カジノ」は、原作第1作が手に入ったから、まったくイメージの異なるダニエルでリセット、
原作の内容を、映画のフォーマットで作って、新しいボンドを作った。

それをまたやるのか? できませんよ。「あのビッチはおっ死んだからな」と言わせるのか? もう二度と使えない。

312 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 00:01:17.33 ID:WiUljU4d.net
もしくはブロスナンの時にように、「前時代の恐竜」などと言わせ、
それまでのボンドと繋がってるのか、繋がってないのか、
初番で、アストンマーチンで遊びながらカーチェイス、女を口説く、で、
まあ、なんとなく繋がってるのだろうと思わせて、

結局、その語3作、ブロスナンボンドは中途半端。本人も認めてる。

313 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 00:08:29.88 ID:WiUljU4d.net
私は次のボンドはダニエルになるだろうと思ってます。
ダニエルで成功してるんだから、それで突っ走るべき。
年齢がとかそんなのは関係ありません。

それで、「スペクター」で、MI6を辞めてるんだから、どうするかだよ。
ボンドはスコットランド人なんだから、スコットランド独立したら、MI6関係ないんじゃないの?

そもそも、原作では、MI6の工作員じゃないんだからボンドは。
スコットランド独立したら、原作の創作人物は、映画には通用しなくなる。

314 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 00:16:23.67 ID:WiUljU4d.net
MI6、MI6、って言いだしたのが、いつからだったか、私は明確に覚えていませんが、
確か、ブロスナン時代からじゃないかと思います。

コネリーは「イギリス情報局」と言っていたし、ムーアが「MI6」とか言ってた覚えないな。

つまりさ、ファンタジーエンタティメントを下手糞に現実に絡めようとするからおかしなことになるの。
それでゲームとか作ってさ、幼稚なニワカがモコモコと発生するのよ。私さ、その007現象が気持ち悪いたらないわ。

315 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 00:39:51.83 ID:WiUljU4d.net
ニワカは知らんだろうから、慈悲の心で親切に教えてあげますよ。

フォーマットね。

・「MY NAME IS BOND, JAMES BOND」のフォーマットをラストに持ってきて、そこから話を遡らせて、原作第1作をほぼそのままぶち込んで、
プレタイトルのフォーマットに新鮮味を出したのが>「カジノ・ロワイヤル」
それで、タイトルソングが、「YOU KNOW MY NAME」だろ。

・「観光映画にはしない」と意気込んだドイツの監督、結局、「ボーン」のスタッフで撮って、「ボーン」の真似事。
観光映画こそがボンド映画のフォーマットなのに、それを無視して、「ゴールドフィンガー」のオマージュやったり、
「要塞の爆発」というフォーマットを、中途半端なホテル火災(それも不審火)でやったり、場所のロゴを変な風に凝ってみて、
結局、ダニエル中では失敗作。名シーンらしきシーンもない。マチスの死ぐらいか>「慰め」

316 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 00:40:25.76 ID:sCbuU83y.net
スッペクター
カッペクター

どちが田舎物ぽい?

317 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 00:52:35.25 ID:WiUljU4d.net
・ボンド映画のフォーマットを分かったうえで、あえてそれを崩して、
崩した上に、それまで映画で登場していなかった原作の要素をぶち込んで、
さらにその上に、従来のフォーマットを覆い被せた。ボンド映画の新しい世界観>「スカイフォール」

・「ボンド映画のフォーマットとは何か?」との問いに、「それはバカ映画である」という結論に達した監督と脚本は、
真面目にバカ映画を撮った。ところが、脚本のローガンは真面目でバカが書けない。バカ映画は不真面目じゃないとできない(例・ガイ・ハミルトン)。
メンデスも舞台監督なので、バカ映画を撮り切れない。結局、編集で不条理を表現し、バカ映画の完成>「スペクター」

318 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 05:48:03.97 ID:vn//kEJC.net
もういいよ
ヒドルストンでチリチリアタマのボンド上等

319 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 15:07:53.51 ID:uZV/J2DC.net
テイラースイフトボンドガールのオーディション受けたんだな

320 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 20:03:53.73 ID:XsDpdVTE.net
>>310から・・・

ほとんどダイヤモンド・バカの自演だ!

たまげた
お得意の
「いってみなさいよ」まで登場www

他のスレで自演バレて貝になってる筈なのにwww

321 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 20:04:37.04 ID:XsDpdVTE.net
>>304
どう考えても
スカイフォール≪スペクター
.
.
.
つまり同意だ !! w w w

322 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 20:18:03.20 ID:ZUV7sTPJ.net
Bond '62-'12 [Version 4.0] (2013) - YouTube
とか観てると、フォーマットとは言えずとも
お決まりのカットってのはあるね

323 :名無シネマ@上映中:2016/06/30(木) 20:50:27.29 ID:ZUV7sTPJ.net
ごめん、こっちのほうのこと
[MAD] James Bond 007 50th Anniversary Collaboration - from YouTube

324 :名無シネマ@上映中:2016/07/01(金) 01:13:25.92 ID:fR9i6HcT.net
ああ、それと、ついでだから宣言しておくわ。

このスレね、私が作ったの。だから、私が不愉快に感じる人は書かないように。
つまり、分かりやすく砕けて言い方をすると「馬鹿は書くんじゃねぇよ」ってことですね。

それと品のない人もお断りします。
ニワカは書いてもいいけど、知識がないことにより不愉快なことを書かないように。
つまり、分かってないくせに、分かったようなことを書くんじゃねえよってことだわ。

以上、スレ主のお言葉でした。

325 :名無シネマ@上映中:2016/07/01(金) 01:14:22.31 ID:fR9i6HcT.net
それで、このスレが落ちるんなら、

それまでのことよ。

326 :名無シネマ@上映中:2016/07/01(金) 09:52:47.99 ID:w1yaPu3L.net
常識知らずの貴方もプライベートサーバを立てて
(出来ないなら人に頼んで立ててもらって)
そこで好きにしてたらどうw?

327 :名無シネマ@上映中:2016/07/01(金) 18:17:50.25 ID:eGHPLQNu.net
やっと金曜日!
ダイヤモンドでも見るか

328 :名無シネマ@上映中:2016/07/01(金) 18:18:24.15 ID:eGHPLQNu.net
下げてしまったよ m(._.)m

329 :名無シネマ@上映中:2016/07/01(金) 22:10:45.10 ID:hnGuslvE.net
>>324
公共の場だろうが
人様に迷惑かけるな
独り語りママゴトやりたきゃ
日記にえんぴつで書け!ホモ野郎!

330 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 00:04:05.68 ID:epWjWpEg.net
>>329
でももうあとひと息だよ! だいぶ閉じたから
あとコレ貼って・・ ↓自演バレたの今度作って貼るから


─ダイヤモンド・スタヴロ・バカ という基地外紹介────

◆注意◆
このスレには通称「ダイヤモンド・バカ」という同性愛者の
キチガイが古くより住み着くと思われる
歴史的駄作で007黒歴史と化した1971年のシリーズ七作目
「ダイヤモンドは永遠に」を独特の感覚でジョーク秀逸、ワビサビがあるなどと賞賛し、その発言に自演で返信してあたかも人気の名作であるかのように装う。頭脳指数も低く明らかに自演を指摘されても言い訳に終始し恥などの羞恥心は一切ない。
そしてダイヤモンド〜のマイナス意見を言うと異常に反応
お子様には分からないなどと上から目線で神が降臨してきた感じで発言する。
本スレ以外の登場の時の名セリフ
「 私は普段、ここには書かない。 」が有り。
(実際にはドコのスレでも変装して書込みまくり)
周りの迷惑かえりみず自称ジェームズボン道の達人
Wiki等のネットで調べた重箱の隅情報を書き込んだ上に
それにスゴいなどと回答する形で自演する
(なおスカイフォール好きでスペクターはキライ。その方向で自演)

あと気をつけたいのはリビング・デイライツを隠れ蓑にする事
リビング賞賛の書き込みあればよく精査して頂きたい。
何より普通の感覚で長所の少ない「ダイヤモンドは永遠に」をセリフがオシャレとかカセットテープをお尻に入れるのが最高などと、よく分からん理屈で賞賛してるのは通称ダイヤモンド・バカと思って100%間違いないのでご注意を。

★ つづく

331 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 00:06:47.96 ID:epWjWpEg.net
一気ムリだったwww
他にスレ発見してもコピペするのも大変だなw目立つけどw


★つづき
__________________________________________
このダイヤモンド・バカの主張簡単にまとめると
007の7作目は
※ストーリーが崩壊しているのが素晴らしく
英国なのにワビサビでシャレが効いてて
オーシャンズひとりなので評論家が褒めることはないが
出てくる女の子がスッポンポンばかりなので素晴らしい
らしい wwwww
女の子って言い方もどこか距離感があるというか・・・
ホモだもんな wwwww
__________________________________________

度々この馬鹿を見つけたら報告するので
話が早いので
「ダイヤモンド・バカ」
正式名称の「ダイヤモンド・スタヴロ・バカ」
お知りおきを。

332 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 00:11:01.69 ID:epWjWpEg.net
追加
本人ボンド気取りなので、ブロフェルドと言われるのを嫌うから
多様推奨

気持ち悪い言葉づかいをキレイな日本語として
他の書き込みのほとんどを罵る

ダメだテンプレとして・・・言い足りんwww

333 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 01:08:09.31 ID:ayHHIkkn.net
十分キチガイの域

334 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 13:00:13.04 ID:Dj1OrgWG.net
>>332

多様じゃなくて多用だろ、ヴぁ〜か

335 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 19:52:13.89 ID:AG1q7SvD.net
>>326
そこで好きにしてたらどう
じゃねぇんだよ
お前みたいな 社会のゴミ人間を
ここで好きにさせないんだよ!

336 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 22:20:10.69 ID:IDmRwfKY.net
あんたプロバイダ契約をいったん解除して
2,3年ほど昭和の原始生活を堪能した方が
キチガイ治療にはいいんじゃないの?

337 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 22:40:23.13 ID:eEX2vpA7.net
まず、「007 スペクター」が英国映画であることを確認しておきましょう。
それは、タイトルで早くも決まりです。
米語の'Specter'ではなく、英語の'Spectre'だからです。

このような英国的製作陣が英国人たる俳優群を駆使して製作した映画が、
英国の現状の本質を映し出さない映画、そして、英国へのオマージュ的
メッセージ性を帯びない映画であるはずがありません。

比較的容易に気付くのは、この映画が英国の過去の産業力へのオマージュに
なっていることです。諸種の乗り物の使い方が、そのことを示唆しています。
この映画では、カーチェース・シーンを含め、英国車が活躍するシーンが頻繁に
出てくるのですが、まだ部分的に英国籍の車だけを主人公に使用させ、外国籍に
なってしまった車は、ことごとく悪役側に使用させています。

それにしても、英国で最大の発行部数を誇る保守系の新聞であるデイリー・
テレグラフと、最も質の高いリベラル系の新聞であるガーディアンが、揃いも揃って
この映画に5つ星を付けたというのは、珍事と言わずして何でしょうか。

それをもたらしたのは、今回、初めて007シリーズの脚本陣に加わったところの、
バターワースであろう、と私は推測しています。彼は、ロンドン通勤圏のセント・
オールバンズの、イギリスの一種の精神的な死を象徴するに至ったところの
1960年代型の住宅で育ったというのですから、そんな彼が、この映画に英国の
過去の産業力へのオマージュを盛り込もうとしたことは大いにありうる、
と思いませんか?その彼は、ある意味、更に深刻なオマージュ、すなわち、
英国の過去の政治力へのオマージュをも映画に盛り込んだ、と見ているのです。

そして、このことに英国の主要メディアは気付いているからこそ、この映画を
高く評価したに違いないのです。気付いているというのなら、どうして映画評の中で、
そのことを指摘していないのでしょうか。この映画が過去の産業力へのオマージュ
であることに気付かないイギリス人はいないはずですが、過去の政治力への
オマージュであることについても、ちょっと気が利いたイギリス人であれば見逃す
はずがないと思われるので、あえて指摘する必要がなかったのではないでしょうか。

338 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 22:41:58.78 ID:eEX2vpA7.net
ところが、英エコノミスト誌は、野暮にも、屈折した逆説的な形でですが、
下掲の映画評の中で、このことを指摘してしまっています。

「<この映画は、>せっかくいい出来なのに、<実は、主悪役の>オーベルハウザーの
 ボンドに対する復讐劇<だったんです、というネタばらし>が台無しにしてしまっている。
 オーベルハウザーを、ボンド・シリーズ全体にまたがる悪漢に仕立てることで、この映画は、
 ボンドのフィクション的宇宙を家族内のつまらない喧嘩へと矮小化してしまった。

 ずっと、我々は、ボンドが、民主主義のためにこの世界を安全に保ってくれている、
 と思い込んでいた。我々は、彼を、気が触れたテロリスト達が人類を隷属させるのを
 防ぐために、エキゾチックな諸地へと旅する一匹狼の英国人である、とみなしてきた。
 しかし、実際には、彼は、単に嫉妬深い乳兄弟<であるオーベルハウザー>・・・による
 乱射から身を守っていただけだった、というのだ。

 もっとも、我々は驚いてはいけないのかもしれない。アクション・冒険シリーズが
 その英雄達のトラウマの少年時代に憑りつかれることは、今や珍しくないからだ。
 スターウォーズの前日譚群や、フォックス社の新しいバットマンの『ゴッサム(Gotham)』
 なる少年時代のシリーズを見よ。

 しかし、そんな展開は、ボンド<映画>に関しては、とりわけふさわしくない。
 <ボンドシリーズの原作者である>イアン・フレミング(Ian Fleming)の<生み出した>
 秘密工作員<たるボンド>は、任務を果たさなければならない男であって、大勢の中の
 不詳(anonyous)の(そして、極め付きに練達の)スパイであって、冷戦の諜報機構の
 必要だが取るに足らない一員(small cog)なのだ。彼は、007であって001ではないのだ。

 地上の最も強力な犯罪者が、自分の父親の<ボンドへの>愛情に対する嫉妬から、
 ボンドに執着したのだとすると、ボンドは全く異なった人物になってしまう。
 更に気に障るのは、オーベルハウザーのこの動機が、ボンドの諸業績の全てを無意味な
 ものにしてしまうことだ。

339 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 22:43:31.12 ID:eEX2vpA7.net
 「スペクター」<すなわち、オーベルハウザー>は、このシリーズ中の死や破壊の
 ことごとくが、権力に飢えた悪漢達が常続的に地球を植民地にしようと試みていることに
 由来しているのではなく、家族内の憤りに由来していることを立証した。
 それは、我々に意気消沈させる疑問を惹起させる。すなわち、世界は、ジェームズ・ボンドが
 存在しなかった方がより良い場所になっていたのではないか、という・・。ボンド映画を見終
 わった後に、こんなことを考えさせられることを望んでいる者など、一人もいないはずだ。」
http://www.economist.com/blogs/prospero/2015/10/new-film-spectre


エコノミストの映画評論子は、以上のような悲痛な叫びをあげているわけですが、ボンドは
英国政府の一工作員である以上、文章中の「ボンド」を「英国」で置き換えられるはずです。

そして、007シリーズの第1作は、1962年のショーン・コネリーがボンドを演じた『ドクター・
ノオ (007は殺しの番号)(Dr. No)』であり、ダニエル・クレイグが初めてボンドを演じたのは、
第21作目にあたる、2006年の『007 カジノ・ロワイヤル』であったことを思い出しましょう。

思うに、今回の映画の製作者達は、ボンドシリーズが始まるの直前の1956年の英国政府
による、イスラエル政府とフランス政府を使嗾して行ったところの、エジプトの独裁者ナセル
の打倒を目論んで米国等の反対でそれに失敗したスエズ出兵から、クレイグ主演のボンド
シリーズが始まる直前の2003年の、英国政府が米国に積極的に同調して行ったところの、
イラクの独裁者フセインの打倒を目論んでそれに成功はしたけれど、中東全体を不安定化
してしまった、対イラク戦争に至る、英国政府が積極的に関与した対独裁者対外軍事介入は、
ことごとく、かつての世界覇権国の時に比して、諜報能力も軍事能力も見る影もなく弱体化
してしまったというのに、世界覇権国であった時の栄光が忘れられず、身の丈不相応の
対外的冒険を繰り返してきた結果、世界、とりわけ、中東を無茶苦茶にしてしまった、
というメッセージを込めているのです。

340 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 22:45:47.74 ID:eEX2vpA7.net
対外的冒険を繰り返すということは、英国が戦後、一貫して恒常的な有事体制下にある
ことを意味するのであって、この映画が、英国が一般市民をも対象とする広範な盗聴体制を、
(米国等と提携する形で、日本政府や南ア政府を巻き込む形で)一層拡充しようとしている
陰謀をボンドが阻止しようとする内容であるのは象徴的です。

さて、誰も指摘していませんが、一見、ボンドは、この陰謀の阻止に成功したように見える
ものの、実は成功してはいないのです。というのは、今回の映画の準悪役C、すなわち、
(国内諜報担当のMI5と国外諜報担当のMI6が統合されてできた)国家合同保安部MI5の長
(パンフレット)を、このポストに就けた、つまりは、ボンドの所属していたMI6をつぶし、
国際盗聴体制の拡充で代替することとし、スペクターとの提携を追求した陰謀の元締め
というべき内相・・Cとは同じ大学の学友という設定・・も、その更に上司たる首相・・映画では
全く言及されない・・も、無傷のままだからです。

つまり、今回の映画は、英国政府にはもはや全く期待できず、英国の状況は一層悪化して
いくだろう、という深刻なメッセージを突きつけているのです。これは、スコットランド独立派が
スコットランドで半数近くを占め、英国人の過半数がEU脱退を支持していて、政権与党の
保守党がそれを推進しており、第一野党たる労働党が極左化し、極右の英国独立党が
得票率10%を超える、という英国の政治の混迷状況に対する、英国の「良識派」の絶望感を
反映している、と言えそうです。

それは今後、シリーズを続けていくための伏線では、と言いたい人がいるかもしれません。
確かに、製作会社はこのシリーズを続ける気であり、2016年中に早くも次作の製作に
着手する、とも言われています。

しかし、そうだとしても、というか、そうだとすると、辻褄の合わないことが多過ぎます。
今回の作品の監督をしたメンデスは次作は手掛けないと明言していますし、今回を最後に、
クレイグが演じたボンドに逮捕されるところの主悪役を演じたワルツは、次作にも出演するか
どうかはクレイグ次第だとしているものの、立て続けに4本のボンド映画に主演した肝心の
クレイグは、もうボンド・シリーズには出演しないと示唆していることが第一です。

341 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 22:48:19.12 ID:eEX2vpA7.net
第二に、今回の映画が、ボンドの辞職・結婚で終わっていることです。
ボンドが愛する女性と結ばれた末にMI6を辞職して映画が終了するのは、『女王陛下の007』
以来であるというのですが、

『女王陛下の007』では、「ボンドは[コルシカ出身のイタリア人たる]テレサ[・ディ・ヴィセンゾ
公爵夫人]と結婚し、彼女のランチア・フラミニアに乗って新婚旅行に出かけた。
だが、2人を追い越したマセラッティに乗っていたのは、<主悪役の>ブロフェルドであった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%8E%8B%E9%99%9B%E4%B8%8B%E3%81%AE007

と、シリーズの継続がミエミエだったのに対し、今回はエンディングにそのような含みは皆無です。

しかも、ボンドの今回の結婚相手は、マドレーヌ・スワンという、プルーストの20世紀を代表する
長編小説の一つである、『失われた時を求めて』ゆかりの名前を持つ、これまでの歴代の
(ボインだけが最大の取り柄であった)ボンドガール達中、最も傑出した知力を持つ女性であり、
プロのジゴロであったはずのボンドは、あろうことか彼女に、狂おしいまでの恋心を抱いてしまう、
ときているのです。そしてその彼女が、自分と人生を共にしたいのなら、(当然、危険極まりなく、
その命をかけるに値する程の仕事をさせられていないことを、その高度な知力で見抜いたが故に、)
工作員を辞任することを求めたのに対し、ボンドが最終的に彼女のその要求を呑んだからこそ、
2人は結婚したと解される以上、そんなボンドが二度と工作員なんぞに復帰するはずがないのです。

つまり、ボンド・シリーズの製作会社の皮算用に反し、今回の映画は、脚本陣、監督、そして
主演俳優までもが、阿吽の呼吸でもって結託することによって、ボンド・シリーズの最終回に
仕立て上げてしまった、ボンド・シリーズの最高傑作なのであって、仮に、ボンドなる英国の
工作員が登場する映画が今後登場するとしても、それは、ボンド・シリーズの名前を借りた、
全く似て非なるものであるのです。

342 :名無シネマ@上映中:2016/07/02(土) 23:27:28.90 ID:jWgdKmyy.net
キンレコのTV放送吹替DVD欲しいんだけどまだ高いなぁ
女王陛下のレビューで最初の20分がカットされてるって書いてあったけど、海岸でテレサに自己紹介するシーンもカットしたってこと??

343 :名無シネマ@上映中:2016/07/03(日) 01:28:14.20 ID:PF9i5M7s.net
当然。
ちなみにドクターノオも初登場シーンをカットされてた

344 :名無シネマ@上映中:2016/07/03(日) 09:13:48.09 ID:/P56LT3Y.net
今、振り返って想うに、よくもまぁ映画作品を
手前勝手にカットしたものを視聴させようなどという大胆な蛮行が
まかり通っていましたね? 恐ろしい。

アングロサクソンが流暢な日本語を話す、ぐらいは許しましょう。
事実現代においても、そんな外人(白人)がキュートな日本語発話により、
昼日中の街路で日本人女性をメロっとさせてるのを見かけますから。 
そういうのは好きにしたらいい。

でも映画作品を好きに穴だらけにし、あまつさえ
ときには好き勝手な訳をあててみせるとか、白目ですわ
(「バルジ大作戦」放送時の赤塚不二夫監修の吹き替えとか)

345 :名無シネマ@上映中:2016/07/03(日) 09:25:35.33 ID:R6jkD1Qk.net
タダで観てるんだから文句言うな。

346 :名無シネマ@上映中:2016/07/03(日) 13:24:28.70 ID:KZozI7Oo.net
>>342
その理由で、DVD譲ってもらったよ。
一作も見たことなかったからよかったけど
見たことある人にも需要あるのか。

347 :名無シネマ@上映中:2016/07/03(日) 19:42:50.90 ID:haf+kQYF.net
消されたライセンスのDVD観てたんだけど
吹き替えの声、品の無い荒くれ男のような声だね
ひごろ日本語音声を選択しないから
わからなかったよ

348 :名無シネマ@上映中:2016/07/03(日) 21:41:45.34 ID:w3cAY0YO.net
ダイヤモンドバカ・・・

持病の発狂のカタチが変わってきたね

自演失敗で流石に震えたのか



通常のツッコミ開始 ↓

>>327
無職のホモ・ジジイが何いってんだよ
毎日休前日のくせに曜日など気にしやがって!

>>333
そう、このダイヤモンド・バカはリアル池沼です

>>336
誰に言ってる?
内容が狂いすぎて会話にもならない

349 :名無シネマ@上映中:2016/07/03(日) 21:44:37.45 ID:w3cAY0YO.net
はじめてくる方
久々きた方




▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲

ただいま自演警報発令中!
自演警報発令中!

ひとりで会話している危険な可能性あり
よく前後の書き込みをお調べください
自演警報発令中!

▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼

350 :名無シネマ@上映中:2016/07/03(日) 21:45:07.54 ID:UBiGsmmD.net
せめてメンタルヘルス板に移動してくれ

総レス数 979
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200