2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロブスター The Lobster

1 :名無シネマ@上映中:2016/03/13(日) 00:39:18.63 ID:8S7GZC1H.net
ロブスター

アカデミー外国語映画賞ノミネート作「籠の中の乙女」で注目を集めたギリシャのヨルゴス・ランティモス監督が、
コリン・ファレル、レイチェル・ワイズら豪華キャストを迎えて手がけた、自身初の英語作品。2015年・第68回カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞。
独身者は身柄を確保されてホテルに送り込まれ、そこで45日以内にパートナーを見つけなければ、動物に変えられて森に放たれるという近未来。
独り身のデビッドもホテルへと送られるが、そこで狂気の日常を目の当たりにし、ほどなくして独り者たちが隠れ住む森へと逃げ出す。
デビッドはそこで恋に落ちるが、それは独り者たちのルールに違反する行為だった。

監督
ヨルゴス・ランティモス
製作
エド・ギニー
リー・マジデイ
セシ・デンプシー
ヨルゴス・ランティモス

キャスト
コリン・ファレルデビッド
レイチェル・ワイズ近視の女
レア・セドゥー独身者たちのリーダー
ベン・ウィショー足の悪い男
ジョン・C・ライリー滑舌の悪い男

http://www.finefilms.co.jp/lobster/

14 :名無シネマ@上映中:2016/03/15(火) 10:41:30.98 ID:o3Cx2CN6.net
前作もああいう終わり方だったなそう言えば

15 :名無シネマ@上映中:2016/03/15(火) 20:48:39.05 ID:sdavQlWd.net
町山のロブスターになって恋人に食べられたって結論は
どこから判断されたの?

16 :名無シネマ@上映中:2016/03/15(火) 20:51:17.70 ID:o3Cx2CN6.net
>>13
俺は潰したと嘘をついて一緒にいるとみた

17 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 00:37:20.78 ID:FZv+pbyy.net
>>15
そんなこと言ってんの?

18 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 12:09:25.58 ID:Oa0QGtjN.net
>>16
ああ、そっちの方が「ロブスター」感があるね

19 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 13:57:25.98 ID:1lGvKWRY.net
犬とかウサギとかつらかった
まぁウサギは食料だろうけど、それでもちょっと切ない

20 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 20:15:23.40 ID:N5+/i1+n.net
目潰すのはどっちが提案したんだろな。やっぱ女? そこまで共通項ないと繋がれないもんかねぇ。

21 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 20:17:02.19 ID:N5+/i1+n.net
潰すか潰さないかはどっちでもいいことなんだと思う。あえて映画が終わっても映画を続かせるための今流行りの手法だわな。

22 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 21:05:27.33 ID:9fF7SD0b.net
流行りっていうか、上でも書かれてたけどこの監督の前作もこういう終わり方なんだけどね

23 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 21:46:31.04 ID:o5E8by8Y.net
楽しんで見ていたのに気付いたら熟睡してみたいで
気付いたら画面真っ黒で焦ったw
で、日本語字幕の後にエンドロールでまた驚いたw
やっぱり連日の3時間睡眠で映画見ちゃいかんなw

みんなで踊って、罠にかかって足をやられた男を置いて行くあたりから記憶が全く無いんだが
どうなったの?
教えてエロい人
特にラストを詳しくお願いします!

24 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 22:06:25.51 ID:N5+/i1+n.net
もう一回観に行ったら?

25 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 23:45:25.22 ID:o5E8by8Y.net
>>24
言われると思ったw
当方地方住みなんで上映館迄は気軽に行ける距離じゃないんだよねw
もう小旅行レベル
すぐに行けるような東京住み?が羨ましい

26 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 16:40:04.54 ID:Z58fW6Z9.net
言い訳ばっかしてんじゃねーよ粕
寝た自分が悪いんだろ
体調管理すら出来ない癖に図々しい奴だな

27 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 18:01:32.84 ID:UB/srx0J.net
そんな不便なところ住んでるのがわるい

28 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 19:17:44.66 ID:b4EQEezL.net
冒頭では女性が馬を射殺していましたね

29 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 19:38:40.10 ID:M7wtAIhE.net
ロバな

30 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 19:43:34.79 ID:21YT/LrJ.net
>>28
そのシーンの意味よくわからなかった

31 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 22:37:19.46 ID:7YIVmGED.net
観終わってから考えると、自分と別れてあえてロバになることを選んだかつてのパートナーへの復讐だったのかとも思う

32 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 13:20:47.44 ID:qEH9Otmh.net
結局動物に変わるって動物に移植されるだけで、殺されてるようなもんだよね。

33 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 19:48:03.28 ID:6IgGG9Ta.net
ラスト暗転するから潰したと見たけど、女目線てこともありえるのか

34 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 20:21:38.77 ID:orRBFVSz.net
最後の女が待たされる長回しのシーン
目をつぶさずに逃げてしまったことじゃないの?

35 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 21:25:41.98 ID:7HmkUOvP.net
エンドロールで波の音聞こえるからロブスターになった気もする

36 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 22:08:32.80 ID:7HmkUOvP.net
ロブスターになって食べられたってのは、監督がそういう短編撮ってる
町山が言ったのはそのことじゃない?放送聞いてないけど

37 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 22:08:35.98 ID:ltRHmN6C.net
どの結末を選んだとしても、行き着くところはロブスターのようにひっそりと暮らす
救いがないな

38 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 22:39:58.42 ID:d5hBpZSA.net
面白かったな

39 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 08:19:45.99 ID:akX10rp9.net
これめちゃくちゃ面白いな
忘れられないわ

40 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 09:37:02.18 ID:OggriSyv.net
カップルたくさんいたけど見終わった後大丈夫だろうか

41 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 15:18:39.43 ID:iP2BIdCK.net
一人でこの映画を見に来たことを周りにバレたくないので、映画終了と同時にそそくさと退場口に向かいました。
お一人様けっこう多くて映画と同調した空気感でした

42 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 16:20:57.73 ID:h7fAKgL/.net
ポスター貰ったけど、偽鼻血カップルの写真だった。要らんわ!

43 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 17:28:40.81 ID:OggriSyv.net
あれみんな違うんだ
草の中を主演2人が歩いてる写真だったからみんなそうなのかと思った

44 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 22:44:45.56 ID:oZ/K2iQQ.net
いやあ久々に映画らしい映画を観たよ。もう一度観にいきたいなー

45 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 00:03:20.20 ID:P8EvE60N.net
出演者がすげぇ豪華。
脚本読んで面白さがわかるもんなのかな。

46 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 00:06:02.26 ID:RREGjCD4.net
>>45
45日以内にカップルにならないと動物に変身っていう設定だけで面白そうじゃん。

47 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 10:05:32.50 ID:1vasECm8.net
>>42
オレはアデルだった
でもブスに写っているw

48 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 12:28:53.03 ID:J3TgVAgb.net
ポスターみんな違うのか。じゃあ、レア・セドゥの俺は当たりだな。

49 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 18:38:17.37 ID:Y1jDvw+J.net
>>48
レア・セドゥはボンドガールもやってたし大人気だよね。劇中で幸福そうな家庭に育って独身選んでるのがよく分からなかったけれど。

50 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 21:08:12.54 ID:QCzjIpwL.net
思ったのと違って戸惑ったし基本面白かったけど所々うわー気持ち悪っと思ったけど
印象的なシーンの数々が頭から離れない、もう一回見ます。

51 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 00:45:10.62 ID:5h7N865f.net
思い出すと笑えるシーン多いんだけど、その後に軒並み悲惨なことになるんでワロエナイという
社会風刺の効いたコメディーでありながらダークスリラー

52 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 02:58:13.24 ID:Nvn5sqJj.net
上手いこと言うね
この監督の前作もそうだけど、ひきの構図が多いせいか劇中劇を見ている感覚に陥る
役者も感情をあらわに役になりきって演じるんでなく、あえて演じていることをこちらに認識させるという感じ
大真面目にあの役を演じたコリンファレルに乾杯

53 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 07:42:06.95 ID:nOYRGMIs.net
もう一度みたい
延長してくんないかな
WOWOWとか動画サイトでもやるかな?

54 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 00:20:34.01 ID:32tl8vqz.net
変な映画だった。
鼻血の女性の泳ぎ方が綺麗だったなぁ
ホテルの初日にベルトに手錠されてたのは何でだったんだろ?

55 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 00:22:43.35 ID:32tl8vqz.net
どうしてかんじがらめになってしまうんだろうね
知らないうちになってしまうんだよね

56 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 01:33:26.70 ID:f0bBA9/j.net
なんでレアセドゥの実家で両親の演奏を聴かねばならんのだ

57 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 08:04:12.75 ID:LaJcUUrb.net
>>56
都市部に出て買い出しする際に、約束のある訪問先があったほうが不審者度が低くなるとか?

58 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 13:09:57.39 ID:Rbj5BI/M.net
最後の喫茶店の窓の風景はわざと工事現場を選んだのかな
それともたまたま撮影時に工事中だったのかなぁ
それまでほとんど自然の美しい景色だったので、妙に印象に残ったな
しかも工事現場なのに美しい…
数年経ってから思い返すときにあのシーンだけ思い浮かびそう
ソファがラウンド型のテーブルも感じがいい
日本にもああいう作りのお店ってある?クラブとかじゃなく
あと、犬が演技で目を開きっぱなしで横になるってできるものなのか気になってる
銃で撃たれた馬?ロバ?のバタリも演技だよね…?うますぎやしない?麻酔?

59 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 19:12:30.13 ID:PyCvTILH.net
>>54
ホテルのスタッフに片手を手帳でかけられる際、支配人がコリン・ファレルに'ひとつよりふたつの方がいい'みたいなこと言ってる

60 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 22:03:07.67 ID:Rbj5BI/M.net
そういうことかぁ、聞き逃したみたい
>>59、ありがと!

61 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 22:39:41.32 ID:Q8+IZXAg.net
>>60
59だが、オレも初見ではオナニー禁止の為?かと思ったw
片手(独身者)はこんなに不便ですよ〜とホテル側からのメッセージかな

62 :名無シネマ@上映中:2016/03/28(月) 00:19:39.75 ID:twsqGSYi.net
この監督凄い着眼点持ってるわ
初の英語作品でこれ程のキャストを集められるのも元から才能認められてのことなんだろうね

63 :名無シネマ@上映中:2016/03/28(月) 01:11:57.17 ID:aBjmTXic.net
しかし、男の場合はボ丸キするまでぐりぐりしてたあの儀式、女の場合はどうするんだろ。
男性職員がぐりぐりしてあげようにも、まず職員側が元気にならないとできないわけで。しかも、判定はどうするのか…。

64 :名無シネマ@上映中:2016/03/28(月) 01:29:19.43 ID:ogisGvZv.net
父親が禿げてないからって安心しちゃダメッ!

65 :名無シネマ@上映中:2016/03/28(月) 01:37:19.12 ID:KxaYHrFg.net
>>61
おんなじw
それにしては初日だけじゃ意味ないし…とか思ってたw

>>63
コリンと彼女が同居を始めた時、女性がコリンにメイドと同じことしてたから、
女の場合はメイドと同じことをさせられてたのかも

これ見たときはこの監督頭おかしいって思ったけど、
監督からしてみたら、愛とか独り身についてスタイルに固執してしまう人たちのことを
この映画くらい頭おかしいって思ってるのかもなぁ

笑いたいけど笑えない、笑うシーンじゃないけど可笑しいっていう
頭と体の反応がちぐはぐになって混乱する感じがすごい新鮮だった
観る側を宙ぶらりんな状態にさせるバランス感覚が天才的w

66 :名無シネマ@上映中:2016/03/29(火) 09:28:11.43 ID:RNK0zzCR.net
大真面目でひきつったオフビートとかラストの断ち方とかまんま前作引き継いでるんだけど、このままパターンにはまっちゃわないで欲しいな

67 :名無シネマ@上映中:2016/03/29(火) 22:34:27.23 ID:h71qyVm/.net
今作は前作に比べるとずいぶんマイルドになってるんじゃ?
予告を見る限り…

68 :名無シネマ@上映中:2016/03/29(火) 22:58:37.71 ID:BCV6M7gz.net
>>67
割と手癖で撮っちゃう人なのかって感じ

69 :名無シネマ@上映中:2016/03/29(火) 23:33:47.85 ID:h71qyVm/.net
そんなに似てるんだね、前作と。
このノリを新鮮に感じた身としては前作もぜひとも見たいところだけど
予告を見て思いだしたよね…
自分にはムリだから観ないって決めたやつだった…

70 :名無シネマ@上映中:2016/03/29(火) 23:59:49.82 ID:RNK0zzCR.net
>>69
似てるかっていうとそうとも言えないけど、
前作観た時けっこう昂奮したから、それなりに期待してこれ観たらわりと想定内だった

71 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 00:01:09.49 ID:e+aALKAK.net
想定内ってアイディアとかじゃなく神経の障り方とかね

72 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 00:35:59.90 ID:O784Y2Gl.net
それは馴れによる感動の消失ってやつじゃん?w
食わず嫌いしないで前作も観てみようかなぁ
気になる

73 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 00:51:23.90 ID:e+aALKAK.net
>>72
何年も間あいてるしまだ2作だからそれはないと思うけどね
でもラストのどちらに倒れるか分からない断ち方はまったく一緒

74 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 16:32:26.22 ID:3fNY8m38.net
これおもしろいの?
今日レディースデーで見てきたけど大失敗した
時間の無駄だったわ

ストーリー破綻してるし
つまらなさすぎ

75 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 16:55:58.25 ID:C0FKSsTa.net
自分に合わなかったってことでしょ
俺はスゲー面白かった

76 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 17:26:44.83 ID:3fNY8m38.net
>>75
どういうところがすげー面白いの?

77 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 17:37:39.53 ID:nlFIHoVl.net
愛とは何か
カップルとは何か
結婚とは何か
自由とは何か
秩序とは何か

考えさせられるところ

78 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 22:59:57.19 ID:uQzmCzmu.net
普段と違う感覚を味わえるって言う意味では
アトラクションっぽい側面があるよ、この映画。
そんでまずはコメディとしての面白さがあるね

>>77
この映画の登場人物たちも、最初はそこをスタート地点にしてたと思うよ!

79 :名無シネマ@上映中:2016/03/30(水) 23:33:31.01 ID:WK2ozKCV.net
この映画決して万人向きの映画じゃないから乗れない人続出して不思議ではない

オレは鑑賞中 眼はスクリーンを追うながらも、頭の中では自分の少ない恋愛経験を照らし合わせながら観たから、凄く身に染みたw

80 :名無シネマ@上映中:2016/03/31(木) 02:04:45.02 ID:4iYtLFtJ.net
メイドが毎朝してくれるアノ行為(笑)
ああいうプレイって本当にあるの?
あるなら何て名前なの?
本当に知りたいのでマジレスで頼む!

81 :名無シネマ@上映中:2016/03/31(木) 02:50:57.98 ID:RgJyjavU.net
けつずりとかかな?知らんけどw
この映画見終わった直後よりも後からじわじわくる
なぜかセリフとか場面が鮮明に焼き付いてるわ
観ている最中はあのジャジャーンっていう不安感煽る音楽と不可思議な世界が相まって、へんな気分で観てたけど
髪の毛サラサラとかお兄さんの泣き真似とか、トースターとかしまいには自分に土かけるしwよく俳優陣は真面目にやったね
やはりその先の高尚なものを感じとったんだろう

82 :名無シネマ@上映中:2016/03/31(木) 09:34:30.66 ID:HyG5t0MW.net
けつコキでしょ。

83 :名無シネマ@上映中:2016/03/31(木) 09:39:05.07 ID:HyG5t0MW.net
女性入居者の場合はさおマンな。
けつコキは少しでもふっくらおっきしたら終了、さおマンは下着越しにおしめりが伝われば終了。

84 :名無シネマ@上映中:2016/04/01(金) 02:28:55.39 ID:jOXi1CM3.net
>>81-83
ありがとう

コリンの嫁になった人もやっていたし、あの世界では一般的なプレイってことなんだよね?w
すげぇ興奮した
あんなのやられてみたいわ…w

85 :名無シネマ@上映中:2016/04/01(金) 17:51:37.43 ID:VG2DN2d7.net
左足をあげるってのはどんな意味があったん?

86 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 02:03:55.09 ID:cQUPSfs+.net
ポニーになっちゃった巨乳の金髪姉ちゃんが、何故誰からもお声がかからなかった理由が分かんない

87 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 02:19:40.40 ID:CpaQP4/C.net
彼女が男たちを拒否したんだろうね
親友の鼻血子にも裏切られたし
2回目でよく見たらコリン・ファレルとレイチェル・ワイズがいちゃいちゃしてるところで例のポニーちゃんウロウロしてたな

88 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 08:12:26.74 ID:1xV6dkqg.net
>>86
本人は悪気はないんだろうけど、あんな勝ち組アピールされたらキレるよなW

89 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 12:57:12.67 ID:sH1/oP/F.net
>>80
日本の風俗ではあれを「素股」という
ファッションヘルスに行くとサービスしてくれるよw

90 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 13:05:37.92 ID:s7fufYVm.net
人間は不完全な生き物なので欠点で共通点を見つけることはたやすい。
だけどすぐれてる面で共通点を見出すのは難しい。
だから優秀な特性を持ってる人は孤独になりがち。
とでも言いたかったのかな?

>>86
髪が(長くて?)綺麗なことが特徴の男性がいなかったから。
共通の特徴持ってる人がカップルになれるシステム。

実際、長期的なパートナー探しをするときは
共通点が多い人を選ぶ傾向があるらしい。

だけど自慢するほど綺麗な髪には見えなかったな

91 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 13:11:06.59 ID:s7fufYVm.net
>>86
てかそれわかってなかったなら面白くなかったんじゃ?

92 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 14:54:31.10 ID:Ub+EP/ox.net
>>90
>共通の特徴持ってる人がカップルになれるシステム。

そういうテクニックに走ってるやつがいただけで、そういうシステムじゃないだろ。

93 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 15:08:05.84 ID:O8eKL8Dm.net
そういうシステムだったと思うけどな。

94 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 15:51:01.05 ID:s7fufYVm.net
初日の自己紹介で自分の特徴を発表してたじゃん?
足をひきづる女性が入居したとき、コリンがうまくいくといいねって励ましたけど
捻挫だから数日で治るって偽鼻血男はがっかりしてた。
足の悪い女性なんてそうそういない、とせっぱつまって鼻血をでっち上げたんだろうね。
コリンがお兄さんを殺されても無表情を装ったのはだからだよ。

95 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 16:02:25.43 ID:O8eKL8Dm.net
そういうシステムじゃなかったら、ラストのあれは不要だもんね

96 :名無シネマ@上映中:2016/04/02(土) 16:04:28.87 ID:O8eKL8Dm.net
ってか、自分も主人公が彼女が近眼だって知って喜ぶまでそのシステムに気が付かなくて
状況がわからず???だったんだけどw

97 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 10:12:49.89 ID:frRFQxX/.net
あれはシステムなのか?
45日以内にパートナー探すための手っ取り早い方法なのかと思った

98 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 10:53:49.76 ID:OptnOZ/P.net
どう考えてもシステムじゃないだろ。
特徴の線引きなんて出来ないんだし。

99 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 11:01:29.00 ID:lrPqSCTB.net
「多少無理してでも相手に合わせていく」というのがカップルだと皮肉ってんじゃね?

100 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 12:24:35.24 ID:WK94RusP.net
前半でホテル固有のルールなのかと思わせつつ、後半で実はそうではなく
人間が無意識のうちに普遍的に行う行為をあぶりだそうとしてるんだって気付かされる。
面白い。

観てる時はここまで偏執的じゃねーよって笑ってられるけど、後でじわじわくる。
無意識のうちにとらわれてしまう概念とかスタイルってあるよなぁ

101 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 12:40:44.62 ID:WK94RusP.net
>>97
45日以内に相手を見つけないと動物にされるって部分は
ホテル内(またはあの世界での一般社会)だけでのルールなんだろうけど
パートナーと共通点を見つける点については独身チームにいるにも関わらず
コリンとレイチェル・ワイズがしてたじゃん?
レイチェルが失明して、それをコリンに打ち明ける時の会話の内容も
パートナーとは共通点がなければならないっていう固定概念があったから。
それをシステムって言い方するのは少々誤解を招くかもしれないけど。

102 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 12:52:34.61 ID:frRFQxX/.net
>>101
>>99の“メタファー”だろう

103 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 13:32:50.31 ID:WK94RusP.net
メタファーだと言葉の使い方が間違ってるし
隠喩の手段として、「パートナーとは共通点があるべき」っていう固定概念にとらわれる姿を
この作品はルール化(システム化)して見せることであぶり出してる。
って意味でシステムって言葉を使ったんだよ

こんな言い方したらおかしいじゃん?w
「パートナーとは共通点があるべき」っていう固定概念にとらわれる姿を
この作品はメタファーとして見せることであぶり出してる。

104 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 13:48:53.23 ID:o45Qy/Ke.net
日数については明確にルールだって表現されてるのに、同じ特徴云々をシステムだと思い込んで他人にも主張するのはどうかと思うわ。
同じ特徴を…ってのも、足悪い君が自分の願望傾向を応用したらうまくいったのを見てコリン星人が追随してるだけじゃん。
それから、固定概念という言葉はない。固定観念はあるけど。>>103はたぶん思い込み激しいんだと思う。

105 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 13:49:24.28 ID:UMQmZvi7.net
パートナーみつけないと動物とか、パートナーとは共通点がないとダメとか、
街はパートナーと一緒じゃないと捕まるとか、こういうのは劇中で設定されてる
システムだと理解したほうがいいと思うけどね。

106 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 13:56:07.47 ID:hfohIq70.net
>>103
>この作品はメタファーとして見せることであぶり出してる。
この作品、じゃないよ
共通項を無理やり見つけ出してそれにすがる必死と滑稽についてだよ
勝手に変えないでくれ

107 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 14:07:37.06 ID:CH3sVvbe.net
共通点はシステムじゃないでしょ
それじゃあ自殺したおばさんとコリンには何の共通点が?

108 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 14:33:08.78 ID:0nVSlcNe.net
共通点がシステムだとしたら、最初から個人プロフィールを細かくデータベース化したら婚活ホテルとか運営せずに済むだろ。

愛に共通点は必要か?という監督からの問いだと思った。

109 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 14:34:19.36 ID:au/pvSGb.net
多くは語らない、見る人に解釈はゆだねる大人の作品だった
淡々としてるけど映像は妙に印象に残る、悲しい話なのにコメディな部分もあって笑える
難しかったけど観て良かった

110 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 14:44:05.14 ID:WK94RusP.net
>>106
何を言いたいのかよくわからないし、
同じものを見て面白いと感じてもその受け取り方は人さまざまってことがよくわかったよ。
君と共通項を見出す努力をする必要もないし、議論するのはもうやめよう。
私は死んでくる。

111 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 16:21:12.04 ID:MjSaOOUx.net
>>103
> メタファーだと言葉の使い方が間違ってるし
> 隠喩の手段として、「パートナーとは共通点があるべき」っていう固定概念にとらわれる姿を
> この作品はルール化(システム化)して見せることであぶり出してる。
> って意味でシステムって言葉を使ったんだよ

メタファーって隠喩じゃないのか?

112 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 16:23:14.66 ID:MjSaOOUx.net
>「多少無理してでも相手に合わせていく」というのがカップル
の隠喩として共通点に偏執する姿を描いてるんだろ?

113 :名無シネマ@上映中:2016/04/03(日) 16:34:11.19 ID:6N157LYP.net
>>54
オナニー禁止

総レス数 396
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200