2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

劇場版「ちはやふる」第9首

1 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 23:19:14.80 ID:f3o9JRSF.net
外部リンク:chihayafuru-movie.com

前スレ
劇場版「ちはやふる」第8首
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1461919023/

2 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 23:23:48.25 ID:f3o9JRSF.net
すまん、公式サイトURLミスった!
http://chihayafuru-movie.com/sp/

3 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 00:15:27.23 ID:FrC/ZCz5.net
吹奏楽部の激励を受けた近江神宮初見参のシーンで、出演者の首がポンポン
飛ぶことを想像した俺様は、「キングズマン」で悪い癖がついてしまった。

4 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 01:54:10.67 ID:wSzuCPDm.net
ナイトショーで見てきた
客はむくつけき野郎共四人

結論から言うと観客をおいて出演者だけで盛り上がりすぎ
冒頭の「こんな新見たくない」って
ただ「帰ってや」って言っただけでその反応はないw
「クイーンと戦う!」はまだいいけど
「部長も一人になろうとしてます!」は
いやいや大会に隠れ参加しただけで?とか思った
とにかく盛り上がりシーン?をかき集めて作った印象

ただ松岡がすごかった
愛想笑いなんだろうけど
愛想笑いに見えないというか極上のほほえみ
あれは惚れるわ
あのためにもう一回見に行ってもいいレベル

5 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 06:48:05.65 ID:Sm2E7G1k.net
>>1

   (´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . \
      \_,   彡⌒ ミ
       ヾ9\ (・ω・`)
      __ク   `>と   )
     j广>rイ  /∪ /`>、
       ` ` Y┬く-く_,ハ
           ` ` ′'`'ー\
                     ヾ\
                   `^'

6 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:02:27.38 ID:gR8DZ9TX.net
>>1
からくれなひに乙くくるとは

7 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:13:26.36 ID:Xr4l5iNS.net
>>4
原作にあるんだよなー
クイーンの嫌みな笑い
実写で出来るのかと思ったけど、見事やりきってくれたと言う感じ

8 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:19:10.98 ID:QIUJDVQ1.net
「帰ってや」がショックだったわけじゃなくて
「世界一になる」という夢を軽々しく捨てたことへの憤りだろ

9 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:19:47.32 ID:C49DD9Z3.net
>>1
もう立ってたのか、乙

10 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:21:48.22 ID:49Z+rmOR.net
かつてかるたの魅力を教えてくれた人がかるたはもうやらんとかいっていじけてる姿は
普通にショックだし見たくないでしょ。

11 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:24:31.98 ID:ngLoV6kS.net
原作未読で上の句下の句両方観に行って、大満足面白かった。
今アマゾンで原作三巻無料配信なので読んでみたら、かなりエピソード前後しているというか
はしょっているというか。そりゃ原作厨怒るわ。
映画では新のすごさも、ちはやの姉に対する気持ちも全然描かれてなかった。
完結の句でちゃんとやるのかな。太一の家庭環境とかさ。名前だけで映画は別人だね。

12 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:26:07.87 ID:E/ZLFcyN.net
それ判るわーかつてラーメンスープは完飲するのが礼儀だと教えてくれた先輩が今ではどれだけ塩分あると思ってんだって言われた時はショックだった

13 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:28:28.13 ID:qgk68sks.net
やはり映画から入るのが理想

14 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:28:38.13 ID:AhmbmUXo.net
じいちゃん死んだことあの時点では千早と太一知らんだもん
それであの変わりようにはショックは受けるわ
あと太一の「こんな新見たくなかったんだろう」ってのは自分の気持ちでもある
新の暗くて何かから逃げてるような目はまるで過去の自分を見ているよう
そんな黒歴史だった自分を思い出したくない、ってのがあの台詞に繋がってる
まあでもこれは映画だけじゃ分からんよね

15 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:29:37.12 ID:qgk68sks.net
映画→原作→アニメかな

16 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:30:25.81 ID:ngLoV6kS.net
>>14
原作のようにカルタ蹴飛ばしてほしかったね。

17 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:31:12.64 ID:QIUJDVQ1.net
>>12
わらたw

18 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:32:14.59 ID:9gsswFAQ.net
かるたを止めるのは自由だが、わざわざ東京から福井に来た友達に帰れはどうかと。

19 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:40:00.02 ID:id+F3fGJ.net
尺の問題もあるし、改変の割には上手くまとまったと思うけどねぇ

20 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:45:20.10 ID:0uroiYAH.net
千早「会いたかったー」
(・∀・)カエレ!!

21 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:50:32.37 ID:G+CKbkop.net
>>18
まず髪乾かせよとずっと気になってた

22 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 09:50:54.12 ID:AhmbmUXo.net
>>20
そんな新だったら確かに見たくないわw

23 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 10:44:19.14 ID:XS50f/AI.net
吸い部がすごく憎たらしい存在になってたな
しかもいきなりドヤ顔演奏
自分の高校だったら廃部させるわ

24 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 10:49:15.46 ID:qUNet2ZO.net
上の句と下の句をハシゴで見たけど
上の句の最初のカルタバーンってシーンで一気に引き込まれた

あれは音響の良い映画館で見なきゃダメだと思った

25 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:00:45.99 ID:R9ScW3Ls.net
上の句のスピンオフ作品やのに・・

ちはやふる:映画後編「下の句」が前編の動員&興収上回る
http://m.mantan-web.jp/article/20160502dog00m200034000c.html

末次由紀さんの人気マンガを女優の広瀬すずさん主演で実写化した映画「ちはやふる」(小泉徳宏監督)の後編「下の句」が4月29日に公開され、
初週土日2日間の動員と興行収入が、3月19日に公開された前編「−上の句−」の初週の数値を上回ったことが2日、明らかになった。

26 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:07:31.23 ID:5k2/EVnz.net
スピンオフってどういう意味だろうw

27 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:08:54.33 ID:JWil9czR.net
映画館で優れた演技を観た後って、ちょっとその人物像が自分に憑依したような状態になることがあるんだけど、松岡さんの演技で久しぶりにそんな感じを味わうことができた

28 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:10:43.29 ID:XS50f/AI.net
まあとりあえず地鶏画像をうpしてもらわんと話にならんよ

29 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:20:10.48 ID:SIVmAX78.net
1305〜の上の句がソールドアウトで
1230〜の下の句が空いてるってなんじゃw

30 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:20:42.57 ID:wvL/773N.net
>>26
上の句で脇役だったちはやがメインになってるじゃん

31 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:23:31.66 ID:cUxF4cfn.net
スピンオフってのは、ヒョロ君大活躍で北央全国優勝、ドSの須藤先輩も思わず笑顔、みたいなやつだろ

32 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:24:12.60 ID:SIVmAX78.net
普通のスピンオフは原田先生の大学生時代でしょ

33 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:28:07.58 ID:RKmT++n/.net
>>18
全体的に映画の登場人物はデリカシーがない。
せっかく東京から来たのに「帰れ」という新。
代々受け継ぐ攻略データを投げつける須藤。
千早がずぶ濡れなのに会話続ける太一。
きっと小泉徳宏が雑な人なんだろうな。

34 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:29:33.17 ID:VLNeyrqh.net
>>31
なにそれ観たい

35 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:29:44.55 ID:SIVmAX78.net
>>33
全面的に同意
登場人物が走りすぎ

36 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:32:23.99 ID:5k2/EVnz.net
>>33
こいつまだ粘着してるのw

37 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:39:04.78 ID:RKmT++n/.net
>>36
1レスで粘着とはねえ。

38 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:43:08.01 ID:eXkgC9Rt.net
上の句ダイジェストは神

39 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:44:53.63 ID:DxnS0QPG.net
>>33
監督が雰囲気作りに囚われてるタイプの人なのかと思ってたわ
見てる方は興ざめだけども

40 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:45:37.74 ID:xsUQk2f5.net
>>33
劇場版「ちはやふる」愛を語る板でつば飛ばしながら否定されてもな〜

...................デリカシーが無いのはお前だよ。

41 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:47:31.40 ID:3NYVq9ll.net
>>12
秀逸すぎるwww

42 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:48:58.55 ID:SIVmAX78.net
下の句で「かるたの神さま」が一言も出てこなかったのが
わざとなのかなんなのかわからん

43 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 11:50:46.69 ID:KsnYtqzp.net
>>40
ここは本スレであってマンセースレではない。批判もあって当然。
なぜそんな当たり前のことがわからないヤツがこうも多いのか。

44 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 12:09:36.59 ID:RKmT++n/.net
きっと>>40は支持者のイメージを下げるためのアンチの工作なんだろ。
別にそんなことをしてまでこの映画をイメージを下げなくてもいいと思うけど。

45 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 12:16:19.38 ID:RKmT++n/.net
>>39
少なくとも、上の句の祖父と新のやり取り見てると新がかるた辞めるのが不自然。
単に祖父の死=辞めるキッカケと記号的に描いているだけ何だよね。
祖父の遺志とか考えればあの展開にはならんよ。人の心が描けない監督だなあと思ったな。

ずぶ濡れの千早とか、投げつける須藤とか、その絵を単体で切り抜いたら「強い絵」なんだけど、
キャラクターとか人の心を考えるとおかしいんだよね。この映画。

46 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 12:19:47.65 ID:SIVmAX78.net
だから登場人物の中だけでヒートアップしすぎなんだよ
逆にそういう連中ばっかり集まってると見るのがいいかも知れん

47 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 12:31:21.50 ID:DxnS0QPG.net
>>45
千早がずぶ濡れなのは少女漫画的雰囲気でまーそういうもんかと流してたけど投げつける須藤は可笑しいなと思ったわ
そのシーンって原作通りじゃないんだっけか
読み返してみるか

48 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 12:32:23.14 ID:SIVmAX78.net
>>47
原作はヒョロ君がこそっと渡してくれる

49 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 12:33:06.93 ID:K8J+paOn.net
秘伝書貰ったシーケンスの後にずぶ濡れになるから「秘伝書がふやけちまうだろバーカ!」って思った

50 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 12:42:39.99 ID:cd1jJT2B.net
何故かマル秘資料に対してドSになってしまった須藤さんw

51 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:05:18.86 ID:cjQ+g1NW.net
>>49
秘伝書はスキャナーで取り込んでPDFファイル化してあると思う。
永遠に受け継がれていくよ

52 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:11:34.83 ID:qhgXrCc9.net
まあ、最初から2部作のつもりだったから
細かい心理描写が、原作に比べて足りないから感情移入しにくい部分もあるかもね

まあ逆に言うと、漫画では良い表現でも
実写に成るとちょっと大袈裟かなとも思うかもしれないし、難しいなあ

ぐっと来るシーンと笑える場面とのバランスは良かったと思う

53 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:12:43.93 ID:RKmT++n/.net
映画の机くんならあのデータをさらにデジタル化しそうだな。原作の机くんは意外とアナログ派。

54 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:16:15.37 ID:m64xC3n9.net
大会まで物語があまり展開しないから小さい部分を派手に演出してたね
商業映画のセオリーとしてはそれで正しいんだと思うよ

55 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:17:08.26 ID:RKmT++n/.net
>>52
>細かい心理描写が、原作に比べて足りない

>漫画では良い表現でも実写に成るとちょっと大袈裟かな


そうではなく、原作とは関係なく映画の中の表現として雑なんだよ。
「その行動はおかしいよね」って事を平気でやらせてるから。それがデリカシーのないということ。

56 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:19:02.36 ID:rJdNw+AJ.net
あのファイルは全て頭のなかに叩き込んであって
既にただの紙でしかないってことでしょ
そんな変かな?

57 :ekoeko:2016/05/04(水) 13:19:18.47 ID:4L/2563u.net
とにかく広瀬すずの輝きがハンパじゃない。
天性の主演女優だ。
そのうえ敵役のクイーンが圧倒的におもしろい。
個人的には大ヒット。

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200