2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

劇場版「ちはやふる」第9首

1 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 23:19:14.80 ID:f3o9JRSF.net
外部リンク:chihayafuru-movie.com

前スレ
劇場版「ちはやふる」第8首
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1461919023/

62 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:29:47.99 ID:Vw2nyaUh.net
>>58
家族の死ってある意味その人の遺志を受け継ぐことだから。責任感じる為の記号ではないから。
人生経験ある人なら、あんな安っぽい展開に違和感あるのは当然だと思うけど。

63 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:30:38.15 ID:AhmbmUXo.net
>>61
それはつまり、映画というより原作から否定してるということか

64 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:30:59.99 ID:4j2Rwm8J.net
>>59
上白石萌音、劇中でどんどん可愛くなって来てなかった?
目が慣れたとかそういうのと違うような気がする。

65 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:33:33.68 ID:m64xC3n9.net
>>63
否定はしないよ
ファンタジーとして楽しんでる

66 :ekoeko:2016/05/04(水) 13:33:50.91 ID:4L/2563u.net
>>64
目が垂れた?
いや、ごめん。

67 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:34:32.27 ID:RKmT++n/.net
>>56
変なのは作品の不備を妄想で言い訳考えちゃうことでは?

68 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:36:16.01 ID:AhmbmUXo.net
俺は新の気持ちは分かる
けど新の気持ちを肯定してるわけじゃない、分かるかな
新の気持ちわかんねーよ、千早たちにそんな態度ねーだろ
そんなん感じる人がいてもいい、これはそんな未熟な新がそこから少し成長する話だから

69 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:37:23.82 ID:SIVmAX78.net
>>56
原作はあんな部外秘の書類じゃなくて
ひょろ君のオリジナル置き起こしなイメージ

70 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:38:01.19 ID:wTjA0luZ.net
ある人に見てもらいたいっていう気持ちでやってた事が、その人が居なくなったら無意味に思えるっていうのは普通にあるから
おじいさんが亡くなった後の新は今そういう状態なんだなと解釈したけど

71 :ekoeko:2016/05/04(水) 13:40:49.34 ID:4L/2563u.net
メガネ君があんなにウジウジしてるのは映画的にはマイナスな気がした。
主人公がはじけてるのに。
ごめん、横レス。

72 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:42:36.38 ID:Vw2nyaUh.net
>>70
え? 新って自分が名人=世界一になるためじゃなく、ジジイを喜ばす為にかるたやってたの?

73 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:43:21.33 ID:ZeaB1wef.net
なんだお前ら熱くなってんなおい。
ひとこと言わせろ。

須藤がが秘伝書を投げたシーンはな、あれの「重み」を現すための演出だよ。
あのズッシーンで、秘伝書の重量と受け継いできた歴史の重みを感じろってこと。
いろいろ考えてるんだよ、作り手は。

74 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:45:33.50 ID:Vw2nyaUh.net
>>69 >>73
映画だとそんな伝統の書類なのに何故かヒョロくんの似顔絵が表紙に書いてある違和感。
あれをおかしいと思わない監督とかマジでアホかと思ったけど。

75 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:52:37.50 ID:SIVmAX78.net
もう過去の話はやめて続編の話をしようか
続編は名人編と言って間違いないだろう
よってキャスティングが非常に重要となる
つまり

76 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:56:19.60 ID:s2iTsIaV.net
>>73
その割にあっさり出てくるしあまり重みは感じないけど
まあお約束の演出ですな
ああいう細かいエピソードを大げさな演出で繋いで中盤何とかもたせた感じ

77 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 13:59:26.81 ID:w96Xi6Bs.net
前スレ49の粘ちゃくんが
皆に相手にされて大はしゃぎ

78 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:01:25.83 ID:SIVmAX78.net
>>77
なんだまったく同じ話の流れを前スレでしてたのかよw
しかも返しも同じで新情報ゼロ
我ながら悲しくなったw

79 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:03:34.40 ID:wTjA0luZ.net
>>72
わからんけど、目標があってもブレる人物の人間味を描いた表現と思える

80 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:03:47.18 ID:HvQir9FO.net
>>74
カバーは代毎、何なら学期毎に変えても良いんじゃないかな?
むしろ原作での、今のヒョロ君の北央での精神的支柱っぷりを鑑みるに、ある意味重要な伏線にもなり得るよ笑

81 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:05:33.28 ID:AhmbmUXo.net
監督やりたいこと分かるけど、
それを万人目線で伝えるのが下手くそ
だから置いてけぼり感出てくる人間が出てくる

82 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:10:12.97 ID:w96Xi6Bs.net
>>78
返しに愛があったから全然OK!

83 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:10:37.22 ID:SIVmAX78.net
カルタを止めたって言ってるけど
映画版は言ってるだけで止めてないよね
だからまあ一時の気の迷いでオレは納得できるけど
それに過剰反応しちゃってる太一組がぶっとんでる感じ

84 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:10:49.21 ID:HvQir9FO.net
>>79
おれもそう思った。
そもそも新の家族が福井に戻ったのもおじいちゃんの為でしょ。
自分が大会に行かなければ、自分にとても大切なものを与えてくれた、大好きなおじいちゃんは死ななかったかもしれない。
って、中学生から高校生になりたての年では引き篭もりになったっておかしくない。
上の句での2人のやり取り見てたら自然な流れに感じたけどなぁ。

85 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:14:44.05 ID:HvQir9FO.net
>>81
あれこれ言うのは簡単だけどね。
おれはこの監督が今迄の邦画の悪い流れを変えてくれる1人になるんじゃないかと期待しているよ。
特に上の句の絶妙なバランスは、他の作品の関係者に是非研究して欲しいと思うくらいだわ。

86 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:14:55.65 ID:wTjA0luZ.net
ヒョロ君役の人は原作者とはもう何年か前に会ってたらしいね
原作者の知人が「ヒョロ君そっくりの人がいる!」って紹介したんだとか
オーディションもあったんだろうけど、他のキャストが決まる前にリアルヒョロ君はいたという・・・

87 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:21:39.77 ID:RjRZgN1z.net
>>85
これまでの悪い流れを決定的に変えたのはフラガールだけどね
あれがあって今に繋がってる

88 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:22:48.92 ID:Vw2nyaUh.net
>>85 >>87
ロクに邦画を見てない奴がよく言うよw
今年ならせめて「リップヴァンウィンクルの花嫁」「無伴奏」「蜜のあわれ」「下衆の愛」「太陽」あたりを見てから発言して欲しい。

89 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:24:33.59 ID:RjRZgN1z.net
>>88
下衆の愛以外は見てるよ
あくまでも商業エンタメの話ね
作家性の強い作品は昔から良作は沢山ある
せっかち過ぎるぞ

90 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:28:18.52 ID:5k2/EVnz.net
浅いくせに上から目線とか、面白いなこいつw

91 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:33:50.57 ID:8fwtDpd8.net
だって新がずっとカルタやってたら強すぎるやん?w

92 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:36:50.36 ID:K54PK/Bs.net
ちはやはずっと新川優愛で想像してただけに広瀬すずは真逆だったな
今は髪伸ばしてるけども発表された辺りはショートボブで売ってたから
あと新の方がイケメン過ぎるという
バクマン。実写もそうだけど配役ってテキトーなんだなって実感するよね実写化って

93 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:37:02.31 ID:4sl3oTRP.net
脳内映画プロデューサー様の注文は厳しいですな

94 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:42:33.05 ID:rJdNw+AJ.net
なんでそんなに画に寄せなきゃいけないんだよ

95 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:43:38.16 ID:zhadBOcz.net
新川優愛じゃ集客無理でしょ
そんな人選だったらそれこそ適当過ぎる
マンガだから成り立つキャラをリアリティある存在にするという意味では
肉まん机奏あたりは絶妙だったと思うよ

96 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:48:46.17 ID:sBU5pmJz.net
>>92
新川西内当りならまだ原作ファンも取り込めたかもね
スタイルが良い長身美人とは逆だもんね広瀬すずは
ただ結局コナンとクレしんに食われて
売上にはそこまで影響なさそう
最初新と太一の配役反対だろwwwって思ったけど
新役してる子はチャラさがないから太一役は合わないと思った
しのぶちゃんは文句無し

97 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:51:42.50 ID:ZSL4QagW.net
下の句の感想ひとことで言うなら

しのぶちゃんをもっと出せ!!

98 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:51:55.39 ID:HvQir9FO.net
>>87
ふむふむ。
自分としては、ウォーターボーイズ、スゥイングガールズ、フラガール、四股踏んじゃった、とか諸々のマイナースポーツ・文化・職業などにスポットを当てた作品ジャンルの一連の系譜として捉えているんだ。
で、ちはやふるは明らかに今迄と違う!
って嵌った感じです笑
フラガールを挙げたのは、配給とかの絡みから?
実はスルー対象の映画だったので、理由によっては是非観たい!

99 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:55:03.30 ID:K54PK/Bs.net
小泉監督のカノ嘘の配役は素晴らしかったんだけどなー

100 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:56:57.01 ID:ZeaB1wef.net
最後のクイーン戦で千早が札を取りに観客席の方にゆっくり向かってくるシーン、
やっぱりあの時に広瀬でよかったって思ったわ。

劇中何度も超スローモーションで演者の表情がはっきり映るけど、あんなのに耐えられる女優ってあんまいないと思った。
ほんとに嫌いな女優なら見てらんない。

広瀬のことそんなに好きでもなかったけど、あの子じゃなかったらあんなにジッと見てられなかったと今では思う。

101 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:59:23.68 ID:CBzeQDNG.net
>>98
ウォーターボーイズやシコふんじゃったもエポックな作品だったけど
どちらも作家性に支えられてるところが大きかったと思う
ラストシーンに派手なカタルシスが若干足りなかったのもあるしね
フラガールは複数の脚本家で案を出し合うというハリウッドのスタイルを取り入れた
川本三郎はプリティリーグからの影響を交えつつハリウッド的傑作と評してたね
ちはやふるも作家性を感じさせないし万人に受ける脚本作りになってる
特に上の句のクライマックスに感動ポイントを集中させる辺り上手いね

102 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 14:59:51.92 ID:WBRE0Wf8.net
広瀬はちょっと無いわ
千早の長身モデル体型とはかけ離れてるので違和感ありまくり
しのぶちゃんは雰囲気良くて合ってた

103 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:00:57.51 ID:rpJGTanR.net
西内まりやだったら観に行ってなかった

104 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:03:39.44 ID:sBU5pmJz.net
代わりに西内ファンか原作ファンが行くからへーきへーき

105 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:05:06.73 ID:HvQir9FO.net
>>88
89さんも言ってくれてるけど、おれは基本エンタメ指向なのでそこら辺はよっぽどアンテナに引っかからないと観ないなぁ。
太陽は観たいと思っているけどね。
うん、そういう作家性の強い小品は、確かに細やかな演出とかがあるかもしれないね。
ただ、言いたいことは分かったんだけど、貴方が挙げた作品は、ちはやふるとはあまりにジャンルが違い過ぎてそもそも比較するものなのかな?っていう・・・

106 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:05:22.82 ID:CBzeQDNG.net
たられば言ってもねえ
西内まりやじゃスポンサーもそんなに付かないでしょ

107 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:06:53.44 ID:HvQir9FO.net
>>101
!!!
ありがとう、色々調べてかつ今日借りてくる!

108 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:06:59.41 ID:rpJGTanR.net
原作ファンは西内が良かったの!?

109 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:07:06.36 ID:FkHA7Zyk.net
10歳若ければ比嘉愛未が適任だったよ

110 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:10:24.99 ID:CBzeQDNG.net
千早が高身長の美人だとか太一がイケメンの秀才といった設定は持つ者と持たざる者と
いうテーマがあるからこそ活きるんでね
今回そこは省いてスポ根と友情に重きを置いたんだよ
上記のテーマは中高生には少し難しいしね

111 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:12:46.46 ID:HvQir9FO.net
>>100
分かる。
おれは実は、上の句の序盤は2回目観に行った時も他のキャスト含め、観に来たことを後悔するレベルだった。
でも今となっては千早には広瀬すずしか考えられないし、他のキャスティング含め大成功だと思ってるよ。
こんな作品は中々無いよ。

112 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:14:55.71 ID:sBU5pmJz.net
宇宙兄弟のムッタ演じた小栗旬も酷かったな
小栗は好きな漫画実写化して潰し過ぎ

113 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:15:42.06 ID:Vw2nyaUh.net
>>105
だったら「今迄の邦画云々」とかいう君の言い方に問題があるな。
君がエンタメ志向かどうかは関係ないから。

114 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:16:08.57 ID:HvQir9FO.net
>>108
西内まりやが可愛いのに異論は無い。
でも映画観た後に原作を最新巻まで一気読みしたけど、西内まりやは明らかに違うと思うよ、いくら何でも・・・

115 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:16:08.86 ID:SIVmAX78.net
広瀬すずも度胸があるなら
エクステとって中学時代の千早シーンやればよかったのに

116 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:17:23.77 ID:CBzeQDNG.net
まあ原作のファンが意を唱えるのも決して悪い事ばかりでは無いよ
否定する人と許容する人の幅によって作品の持つ自由度が見えてくるし

117 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:18:51.91 ID:CBzeQDNG.net
異を唱えるだった

118 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:25:31.11 ID:HvQir9FO.net
>>113
では、あなたが挙げた作品で、何らかの形で「今迄の邦画の流れを変えた」のはどれだと思っている?
興行的な話でなくともOKです。
勿論、実際に鑑賞して確かにそうだと思ったらきちんと認めるよ、どんなジャンルでも「面白い映画」は大好物だからね!

119 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:37:58.39 ID:YiKTZpd1.net
存在をにおわすだけで全く出てこなかったもの
千早の姉、かるたの神様、呉服の大江

120 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:39:35.56 ID:irR973a7.net
MVPは松岡で文句ないよな

121 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:43:18.00 ID:CBzeQDNG.net
松岡が瞬きしなかったのは監督の指示によるものなのか独自の判断なのか聞いてみたい

122 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:47:53.54 ID:jyxti1Jh.net
映画のせいじゃないけど、クイーンって響きが安っぽい

123 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:53:07.01 ID:QPzpBcNz.net
いちいち新とか周りの考えに反応してるしのぶちゃんはあれで良いのか?と思いながら見てた

124 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:53:48.15 ID:Rzzk2mSU.net
3Dにしてかるたの札をぶつけられたいと思いました

125 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 15:57:18.05 ID:HvQir9FO.net
>>120
全く無い。

126 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:02:09.78 ID:iF4XM7aU.net
>>122
名人に対してクイーンってのは
なんか違和感あるよな

127 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:05:24.64 ID:KsnYtqzp.net
女王、女流名人、どちらもしっくりこないなあ。

128 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:16:30.78 ID:IJBDh5Z7.net
姫様w

129 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:20:21.97 ID:m64xC3n9.net
男女とも名人でよくね

130 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:23:54.30 ID:qhgXrCc9.net
どうして日本の競技なのに、そこだけ英語使っちゃうかなあってのは思うw

131 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:26:18.76 ID:01I4K/Uq.net
今から日本アカデミー賞が楽しみだ
この映画は日テレ製作だしね
今年これに対抗できる映画の噂も聞かないし

作品、主演賞は当然として、撮影、脚本、助演(松岡)あたりもいただきでしょう

八百長とか出来レースとか、アンチの泣き叫ぶ声まで浮かぶわ

132 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:26:43.43 ID:mJxUa3hC.net
そんな話題はクイーン位が創設されてから何十年と議論されてきたし
2chでもちはやふるの漫画が始まったとき大激論になった
今更にわか邦画ヲタがゴチャゴチャいって何かいい案がでるわけがない

133 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:31:43.32 ID:RKmT++n/.net
>>131
モノを知らないってのは色々な意味で幸せなんだろうな。

134 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:36:51.44 ID:tw+v48+H.net
>>133
ドS君こんなとこで何しとるん

135 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:37:54.10 ID:UXKjuT0f.net
西内まりやは圧倒的に演技できないと思うよ
カルタしてるときただ汗かいてるだけじゃんってなると思う

あと個人的に美人に見えないんだよね
犬の鼻みたいな顔してるなとは思うけど

136 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:39:41.88 ID:m64xC3n9.net
>>131
アイアムアヒーローもかなりの出来でしょ
ただどちらも傾向として作品賞は難しいんじゃないかな
葛城事件
海よりもまだ深く
日本で一番悪いやつら
クリーピー
この辺の賞レースに絡みやすそうな作品が控えてる

137 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:40:07.63 ID:tw+v48+H.net
「あらぶる」から「ちはやぶる」に覚醒したなら、勝っても良かったかな
又は本当に僅差までつめよるとか

138 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:46:49.06 ID:7GdYUeS1.net
>>136
アイアム、さっき観てきたけど、良さが分からなかったw
ゾンビ映画って理由も解決もないまま全部投げっぱなしでOKなの?w

139 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:47:15.02 ID:sBU5pmJz.net
>>135
広瀬すずを美人だと思う人と
西内新川を美人と思う人は好みが正反対だろうね

140 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:49:51.74 ID:7GdYUeS1.net
>>137
そこまでやらなかったから俺は良かったと思ってる
クイーン相手に17枚差というのはボロ負けなのかどうか、競技経験がないから分からないけどw

141 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:49:58.15 ID:tw+v48+H.net
>>138
アイアムは俺もダメだったな
ゾンビ映画としては、って括りで絶賛されるけどそもそもゾンビ映画に傑作なんて殆どないから小さな小山の大将クラス

142 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:50:23.93 ID:IJBDh5Z7.net
あれで勝ってたら続編無くなるw

143 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:50:53.85 ID:m64xC3n9.net
>>138
そういうのも多い
おそらく続編を視野に入れてるってのもある
あれはゾンビ映画+小市民ヒーロー映画でもあるけど

144 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:53:37.12 ID:E/ZLFcyN.net
すずは美人とは言えないが海街ダイヤリーで『すずイキます!!』って言って電車を犬みたいに追いかけるシーンがたまらなく可愛いかった

145 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:53:42.04 ID:P3rU68pK.net
オレもかるたのことよくわからんけど、あそこで勝ったらあかんやろw

146 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:53:50.23 ID:tw+v48+H.net
>>140
クイーンに勝ったら現実感なくなるのは同意だけど、
なら「ちはやぶる」に覚醒するのも続編にお預けにして欲しかったかな…

147 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:55:25.66 ID:OuScHe6F.net
ちはやふるも青春映画というジャンルで括られる作品だと思うけどね
ゾンビ映画よりは大衆的だけど
アイアムアヒーローの方が海外受けは良いんじゃないかな
比べるもんじゃ無いけどいい勝負だと思う

148 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 16:59:23.57 ID:iF4XM7aU.net
>>138
ゾンビ映画ってとりあえず現状から逃げて
終わりってのは多い気はする
まああっちも原作序盤だけの映画化だから
こっちで言えば下の句でクイーンに負けて終わりなの?って
言われるようなもんでしょ

149 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:02:29.56 ID:IJBDh5Z7.net
ゾンビものはハリウッドという超巨大ハードルが立ちはだかってるので無理

150 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:05:38.31 ID:RKmT++n/.net
>>141
ジョージ・A・ロメロをdisてんじゃねーよ

151 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:07:56.84 ID:gUw/+Oq6.net
>>146
てか続編決まったの最近だしね

152 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:07:59.53 ID:IJBDh5Z7.net
>>149
それ俺の書き込みと違う・・・

153 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:08:42.98 ID:IJBDh5Z7.net
あれ合ってた
表示がおかしかったのか

154 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:14:10.48 ID:7GdYUeS1.net
>>148
でも千早達の近い未来が一応示されているから、もし下の句で完結してしまったとしても観る者に希望を持たせる終わり方ではあったかな
続編は名人・クイーン戦で新対太一、千早対しのぶで終わるということなんだろうか?
原作未読なので全く予想がつかない

155 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:21:29.72 ID:6dzxUpvt.net
あ、続編決まったの?
公開は早くて来年秋くらいになるんだろうなぁ

156 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:25:43.22 ID:iF4XM7aU.net
>>155
撮影が来年春からだしそんなもんかね
リアル高校生選手権が夏休みの最初の方なので
出来ればそれに合わせたいんだろうけど

157 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:27:28.25 ID:7GdYUeS1.net
>>155
今さら何を言ってるんだw

158 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:27:53.75 ID:lw21nke5.net
なんだこれ後編上映前に前編のパッケージ化する寄生獣方式じゃないンかよ
もう前編近場じゃ上映してねえよ

159 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:28:55.89 ID:5k2/EVnz.net
>>130
他にもセイムとかダブルもあるじゃん

160 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:31:23.76 ID:mJxUa3hC.net
>>158
田舎乙
都会は前編満員だよ
多分前編の方が後編よりロングランするw

161 :名無シネマ@上映中:2016/05/04(水) 17:36:28.66 ID:iF4XM7aU.net
回数減らされてるけど
うちの田舎でさえ上の句やってるぞ

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200