2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

劇場版「ちはやふる」第9首

1 :名無シネマ@上映中:2016/05/03(火) 23:19:14.80 ID:f3o9JRSF.net
外部リンク:chihayafuru-movie.com

前スレ
劇場版「ちはやふる」第8首
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1461919023/

828 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:28:59.03 ID:Sf/sDVKK.net
新と新たな関係

言ってみたかっただけです

829 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:31:36.20 ID:rUVzvckG.net
過去に執着してた千早が、かるた部の仲間が出来て、かなちゃんが歌の意味を教えてくれる等でかるたへの視野が広がったからこそ、
クイーンとやりたいという今までと違う勝利への欲が出て来たけど、初めての事で路頭に迷うのが…ってのが下の句で描かれてる成長なんだと思うけどね

830 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:35:12.91 ID:Sf/sDVKK.net
>>827
そうかなー
映画の描写を見ると「カルタが好き」って点はほとんど見えなかったからね
カルタやってるだけで幸せ!って風でもなかったし
それはクィーンの方で描いてた感じで、むしろその後ろにある点ばかりが描かれていた
まぁでも逆にそれが無いと言うのなら、
凡百のハンコで押したみたいなスポ根物になっちゃうかな、と

つか関係ないけどクィーンってあんな感じだけどパラグライダーとかやるのね
あのクールな顔のまま飛んでる姿を想像したらちょっと笑った

831 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:35:54.00 ID:Pzy2569i.net
それ言い出したらあんな美人が高校になってまでカルタに夢中な方が異常
ブサイクなら過去の素敵な思い出に縋るのも分かるけどさ

832 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:39:16.52 ID:7JiaVA1F.net
俺サッカーのなでしこリーグに知り合い何人かいるけど、
選手より俺ら外野の方が業界情報詳しい、ってのは体感としてある
千早がクイーン知らないからカルタ自体が好きじゃない、って理由には一概に結び付かないように自分は思う

833 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:43:59.68 ID:Pzy2569i.net
>>830
カルタ部作るのにあんな必死になってる描写で充分だと思うけどね
原作では文化としてのカルタの魅力に無知な事を恥じる描写があるよ
クイーンを知らないのはさすがにおれもどうかとは思うけど
物語的に劇的な登場を演出したかったんだろうね
そうした作為的な部分は少なからずある

834 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:44:36.07 ID:Sf/sDVKK.net
>>831
そこも俺が引っ掛かる部分なんだよ

誰もが認める美人なのにあの年まであの幼児みたいな性格と、彼氏さえもいないカルタ狂を続けてる
そこまでの美人が外からの働きかけが無いわけがない
実際映画でも沢山の男達が傍に寄ろうとして集まってきてたしね

それなのにあんな子供の頃のままみたいな状態だからね
本人が相当に変化を拒んで無いとそうはならない
あの美人要素が逆に千早のおかしな部分を更に強調して見える

835 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:46:19.14 ID:CkTXQTn3.net
要するに千早が女王知らないという設定はミスだったんだよw

836 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:47:54.58 ID:7JiaVA1F.net
最近って魅力ない男子増えてるから、
男より趣味、って女の子多いよ

837 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:49:52.17 ID:Pzy2569i.net
>>834
そこはマンガの作為というかファンタジーですから
マイナー競技に夢中な美人というギャップの演出でしょ

838 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:54:08.48 ID:MtlZ1U2y.net
原作がそうなんだからしょうがないでしょw
漫画のキャラ設定に疑問を感じちゃお仕舞いだよ

839 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:54:52.37 ID:CkTXQTn3.net
まあでもドSのシーンではっきり突きつけたと思うけどね
こっちは全てをかけてカルタやってんだからお前も相応の覚悟を持ってやれよという
セリフで言わせんなよ野暮だなとは思ったけど

840 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:55:15.35 ID:FTYTbXIb.net
>>835
決まり字知らないとかよりクイーン知らないの方がまし

841 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:57:38.33 ID:MKBPDQ0E.net
原作での千早は、姉の存在のために、低い自己肯定感が描かれ、
その低さゆえよけいに、かるたを通してその自分自身や他者とのつながりを
感じたことが、かるたへのめりこむ大きな原動力になっている。

さすがに、映画ではそこまでの描写は無理にしても、その空気だけは
表現されているんだろう。

だから、>>799のような評価が出てくるんだと思うよ。

842 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 19:59:55.27 ID:xPOBHr0a.net
>>806
原作だとかるた名人の祖父ちゃんと興味のない息子(新の父)の親子喧嘩が原因で
東京に出てきた事になってるな。単なる田舎の親子ゲンカが多くの人間の人生を変えてしまったな。

映画に関してはウォーターボーイズとかシコふんじゃったみたいにマイナー競技に対する世間の白い目
みたいなのが欲しかったな

843 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 20:05:39.55 ID:k97UPxwm.net
>>819
俺もその通りだと思うよ
特にこの映画では「もろともに」の歌に、その意味が込められていたんじゃないか
あなたがいるから私は頑張れるというね
新や太一との繋がりだけじゃなくて、最強クイーン詩暢という存在があるから、かるたを頑張れる
そして、その詩暢は千早とのかるたが刺激的だったんだろうなと
新に伝言した「早よ上がってこい」という言葉に俺はしびれたw

844 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 20:06:47.70 ID:FSwiI+vX.net
男子シンクロや学生相撲はどうか知らないけど、競技かるたってそんな白い目で見られるのかな。
オレが福井県人だから分からないだけか。

845 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 20:10:23.67 ID:rUVzvckG.net
とりあえず予告で青春全部かけなさいを重要そうに使ってるんだから、是非とも原田先生の名人戦はやってほしいな

846 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 20:13:43.57 ID:ewFlD7Ch.net
>>844
残念ながらそこまでの興味すら持たれてないと思う

847 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 20:18:38.84 ID:ipdvrkPq.net
金曜ロードショーでオンエアする時に特別編集で小学生編を作って30分くらい最初にやる
DVDの特典映像と制作費分担すればいい
あの3人のかるたとの結び付きはそこが根っこなのに映画本編の細切れでは描写しきれてないもの
肉まん君もヒョロ君ももっときちんと出せるしね

848 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 20:47:59.23 ID:zOpcjjK2.net
バカバカしい
そんな原作厨しか見ないようなもん、テレビでやるわけない

849 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 21:35:03.24 ID:x2DJozgt.net
>>842
千早の友達が「かるたは無いわ〜」みたいな反応してたり、
教室でかるた触ってる太一や机君を
クラスメートがニヤニヤしながら見てる
みたいなシーンが多少あったね

850 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 21:48:47.51 ID:zQHjmds+.net
せをはやみ

851 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 21:58:53.98 ID:xPOBHr0a.net
>>847
原作読んでる者としては断片的に挿入される子供の頃の回想シーンで一見さんが
わかるのかいな、、、?とは思った。原作では二巻の半分まで使ってじっくり描いてた
導入部だからな。
幸いなことに今iTunes storeで1〜3巻が無料でダウンロードできる

852 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 21:59:50.05 ID:siWel9Xy.net
>>835
はぁ?

853 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 22:02:39.10 ID:FiFhE9NU.net
>>848
テレビではやらんだろうけどオンデマンドや特典映像でならアリだな。
進撃やテラフォーマーズもスピンオフのドラマをdTVで配信してたしね。

854 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 22:04:22.70 ID:mNL/y4rw.net
あの子役たちだけのドラマを果たして観たいか?っていうね

855 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 23:33:37.15 ID:JXpSO17r.net
>>834
答えは映画で出ているよ。
新と初めてかるたをした時。
あの時から千早にはかるたしかない。
ただ、そういった原体験を持っている人が珍しいという訳でもないよね。
何であれ一芸に秀でた人は、ある意味そんな原体験から時が止まっている人が多い。
(深みはどんどん増すけど)
それを捨てて先に進むことも、その場所に居続けて進化(深化)し続けてゆくことも、どちらが間違っていてどちらが正解かなんてのは視点の問題でしかないと思う。

856 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 23:38:50.20 ID:JXpSO17r.net
逆に、そんな千早を理解出来る太一と新ぐらいしか、千早と付き合うことは出来ないというロジックは納得がいくものだと思うよ。
そんなことより、本当に原作読んでいないのかが気になる。
クイーンがどれだけかるたを愛しているかの描写、映画に出てきたっけ?
因みにおれは下の句観た後に原作読んだクチです笑

857 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 23:46:13.49 ID:SwnYdh87.net
千早にはカルタとかまったく知らない人と一緒になって欲しいな

858 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 23:48:02.79 ID:WRqr8TkH.net
>>851
原作知らずに映画観に来る客を内心小馬鹿にしてるから
そういう発想が生まれるんじゃないの?
映画は過剰に説明しようとしてない分
3人の少年時代の関係性だけが分かりやすくなっている

859 :名無シネマ@上映中:2016/05/09(月) 23:53:34.46 ID:mNL/y4rw.net
子供時代の三人の関係性はあれで充分伝わると思う
ただ千早があそこまでカルタに夢中になったのはなぜかって部分はどうだろう
そこを印象的なシーンで見せてくれてたらとは思う

860 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 00:15:39.90 ID:hftYYzQC.net
上の句はあれで十分だよ
2時間弱の映画でほどよく詰め込んで見ごたえある

861 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 00:25:08.70 ID:iLW5kkfB.net
>>859
映画は千早の心情を描き過ぎていないから
夢に向かって突き進む「愛すべき馬鹿」としての
魅力を持たせているんだと思うよ

862 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 00:36:06.13 ID:NjAQNfu0.net
原作だと太一が周防名人路線行っちゃってるから望み薄なんだよな

863 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 00:37:51.00 ID:qAQ7hRTL.net
>>861
それはもちろんそうなんだけれど
唯一新への信仰心にも近い感情だけは今一つしっくりこないんだよ
それを説得付けるような一瞬のシーンさえあればなあと
それさえあればあとは逆にどう振る舞ってても納得出来るというかさ

864 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 00:40:08.74 ID:thI9lsuV.net
しのぶのかるたに対する異常なまでの愛情は18巻以降じゃないと詳しく描かれて無い気がする

865 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 00:47:35.26 ID:p//QEswQ.net
クィーンって要約すると
「おい!カルタしようぜ!」
しか喋ってないくらいのカルタバカ一代だったじゃないですかw
で、勝負だけじゃなくて歌の内容にこだわって配列組んでたり、かなりディープなカルタへの愛情を感じた

あと大好きなファンシーグッツに真顔で身を固めて歩き、
レアものを見付けたら試合中にも大声を出してしまうくらいのオタク的な「好きなものには何の躊躇もなく突撃して集中する」性格を見せている
カルタに対してもそうなんだろうと合わせて読み取ることができた

あのクィーンなら「お前ら仲間ごっこのお遊びなんてめじゃねーよ!」的な事言われても納得できるw

866 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 01:24:25.42 ID:+vha5wcjE
>>1
画像、映像無断使用の乞食野郎
CIA 映画中央情報局 (@hirobillyssk)

867 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 01:24:28.40 ID:ZjolkT0u.net
太一の彼女いた設定とかどこいっちゃったんだろう

868 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 01:29:06.07 ID:gTpdSDcj.net
原作?あっさり別れたじゃん

869 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 01:32:04.92 ID:qAQ7hRTL.net
原作の太一の設定は全てを手にしているリア充
ただ本当に望む物だけは手に入れられないという哀しい男
いくら恵まれていても容姿も学業の成績も金も全ては意味を成さない
このテーマは映画では省かれてるからね

870 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 02:06:44.77 ID:qFUIQXBf.net
子供時代編をやれとは思わないけど原作読んでると子供時代あってのちはやふるって感じは否めない
初めてカルタやった時にちはやの耳という異能のおかげで新から一枚取れたシーンこそがカルタの世界でのある種の天才としての発現の瞬間だし、その後のちはやの無自覚無鉄砲さの芯になってるから
なんとか映画でも説得力のあるシーンを入れて欲しかったなぁとは思う

871 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 02:11:16.82 ID:RkIMcVhr.net
>>870
あのシーンの快感がカルタの原動力なんだよね
だからこその「またこの札が私の一枚目」につながるわけだし
映画では全部カット
なんでかるたやってるのかわかりません状態

872 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 02:17:30.50 ID:qAQ7hRTL.net
>>870
連載当初はちはやに天賦の才を持つある種の天才として描くつもりだったのかもね
でも周囲の人の力を得て強くなる事をロジカルに積み重ねるという選択は正解だったよ
だからこそみんなの想いがちはやに集結して繋がれという言葉が活きてくる

873 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 02:26:51.58 ID:cB4Y05Zr.net
ちはやは、天才なのか凡人なのかよくわからない

874 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 02:35:35.31 ID:qAQ7hRTL.net
ちはやは天才と凡人を繋ぐ人だよ
そんな括り本当は無いんだということを期待させてくれる存在
天才だって元から天才だったわけじゃないという事を描いてるしね
凡人が勝手に諦めたり天才が孤独に陥ったりってことへの希望を提示してる
アンチヒーロー的な側面が強い作品だよ

875 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 02:41:17.51 ID:cB4Y05Zr.net
アンチヒーローってよりは王道だと思うけどそれ
落ちこぼれでも努力すれば火影になれるってばよ的な
あれは天才血筋だけど、才能ない人が努力で伸し上がるのは正統派じゃない?

876 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 02:48:27.75 ID:p//QEswQ.net
映画の千早は天才っていう感じ殆どしなかったな
まぁ耳は凄くいいねってくらい
そもそもあの部活って戦力的にはニクマン君が一番強そうだったし
千早も太一もまぁまぁのレベルでしかなかった気がする
最後のクィーンとの戦いでゾーン入って健闘出来たかなというくらい

877 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 02:48:48.64 ID:qAQ7hRTL.net
ある種の王道ではあるけどこれほどモブキャラを際立たせてる作品て珍しい
モブキャラの際立たせ方に作者の意地というか拘りを感じてしまうんだよね
また太一に欲しいもの以外全てを与えたりという残酷さとか
穿った見方かもしれないけどその辺にアンチヒーロー的な裏テーマを感じる

878 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 03:41:49.17 ID:72kQbDgv.net
モブキャラじゃなくてサブキャラな。

879 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 03:48:17.94 ID:qAQ7hRTL.net
机や肉まんはモブキャラレベルの造形だよ

880 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 03:48:19.41 ID:34avHXS7.net
下の句見てきたが松岡茉優凄いな
上の句であれだけ輝いていた広瀬すずが霞んで見えた
まあストーリー的に千早が沈んでることが多かったせいもあるけど

881 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 06:22:57.68 ID:TeRKHJoE.net
松岡絶賛されてるけどそこまでか?
もちろん上手いのはわかるけど他が霞む程の存在感は感じなかった
出番の量的にも

882 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 06:34:41.40 ID:lECC62/6.net
すずちゃんより松岡さんの演技のほうが難しい。
すずちゃんはただ全力でカルタに向かえばよかったけど、
あんな涼しい顔でものすごい激しい試合するんだから
あのお芝居は相当難しいだろうと思う

883 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 06:38:58.95 ID:lL1nRdh1.net
広瀬すずに詩暢は無理
松岡茉優に千早は無理
ただそれだけのこと

884 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 06:42:07.73 ID:r4M6TJgY.net
ちはやふる、あれだけゴリ押したのにショッボ過ぎ。
普通は20億の壁突破して、初めて「ヒット」と呼べる

ゴリ押しふる、前編13億爆死。
たいして宣伝してない、「僕等がいた」・「ストロボエッジ」は20億越え→ヒット
暗殺教室は前編が27億、後編が32億越え! →大ヒット



13 :名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ fbd3-8OCR [124.209.162.30 [上級国民]]):2016/05/02(月) 21:34:14.92 ID:pmfG+Wpj0
春休みマンガ原作映画推移
2.2│*6.8│10.1│11.9│12.9│僕だけがいない街(329)
1.8│*5.6│*9.1│11.3│12.5│13.5│ちはやふる(298) ←
8.6│22.3│28.9│31.1│32.3│暗殺教室〜卒業編〜(319) ※金曜公開
4.1│12.3│20.7│23.7│25.0│25.7│**.*│27.1│最終27.7 映画 暗殺教室(313)
3.3│*9.5│14.8│19.3│21.0│21.8│22.2│**.*│22.8│最終23.2 ストロボ・エッジ(294)
1.5│*3.4│*4.9│*6.1│*7.0│最終7.8億 銀の匙 Silver Spoon(285)※金曜公開
3.0│*9.8│15.4│19.1│21.3│23.0│23.7│**.*│24.8│**.*│25.0|最終25.2 僕等がいた前篇(295)

885 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 06:55:59.99 ID:MmSAfTRk.net
すでに続編が決まってる作品にアンチがギャアギャア喚いても無駄。
つか、映画見て面白かったと思ってる観客に興行収入なんか関係ない。

映画一般に「興行収入を見守るスレ」があるからやりたきゃそっちでやれ

886 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 07:00:13.12 ID:lL1nRdh1.net
松岡は長年の経験があるからその分演技のテクニックが凄い
広瀬には松岡ほどのテクニックはまだないかもしれないが
野性的な勘というか天性の華というかそういうものはずば抜けてある
二人ともそういう違った面で存在感を出せる良い女優だ

887 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 07:27:43.61 ID:qpMxh0Ti.net
こうして見ると、殺人か恋愛がテーマじゃないと大ヒットは望めないってことが分かるな
春は別れと出会いの季節だからね

888 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 07:48:37.25 ID:yZrPy+ta.net
>>884
で、おまいの一押し映画は何なのかベストスリーと興行成績を上げてくだい
暇そうだからお願い致します

889 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 08:04:54.85 ID:2Q/j8oQR.net
松岡茉優良かったけど、終盤の笑い方はちょっと笑いすぎな気もしたり

890 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 08:30:57.52 ID:32lyqTNm.net
結局僕街に勝ったのか。
初週で負けても分からんこった。
映画で人呼ぶには新が不治の病で
ちはやがクイーン取る頃に新は死ぬ淵で
病院に駆けつけたちはやが「誰か!助けてください!」
とかベタな泣き演出しないとダメなんだろうな。
そんな展開見たくないけど。

891 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 08:35:43.21 ID:gTpdSDcj.net
千早・太一・新の関係を前面に出してたわりに(下の句なんて特に)
実際は恋愛要素ってあんまないよねこの映画

892 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 08:40:04.38 ID:34avHXS7.net
長年言うても松岡まだ21歳よw
まあどっちも朝ドラや大河レベルで主役張ることになる大器なので楽しみである

893 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 09:59:45.76 ID:CWG9Cb/+.net
>>891
肉まんが太一に「俺らは蚊帳の外かよ」的な発言したところ
あそこでスパッとその流れを絶った感じがした
3人だけにフォーカスしてその他を本当にその他にしてしまってたらつまらない作品になってただろうね

894 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 10:09:26.70 ID:LK5lDwee.net
太一→千早は明らかな恋愛感情だけど、ラストの新の台詞「千早は誰のものでもない」
この真意は続編見ないと分からないな

895 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 10:16:11.84 ID:gTpdSDcj.net
原作でさえヒロインのラブ要素(笑)が出てくるの
2学年の最後だからなあ

896 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 11:08:42.16 ID:k7VbJ6Dc.net
>>885
youtubeに上がってる下の句のトレーラーは、『2部作 完結編』ってなってる。
無理に続編を作ったのが見え見え。

897 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 11:21:03.96 ID:gTpdSDcj.net
だから原作の1/4しか消化してなくて
3人の関係にも何の答えも出てないのに
どこが「無理に続編」を作ったと思うんだ?

898 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 11:47:52.16 ID:nHNN0moU.net
>>891
その恋愛進めるにはどうしてもかるたがつきまとうからな
当の千早がかるた一辺倒だし

899 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 12:13:02.09 ID:lL1nRdh1.net
映画『ちはやふる』 完結
ってなってるならわかるけど
2部作 完結編
って単に前後編で一つのセットだったものが終わりますよ
って意味ぐらいにしか取れない

900 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 12:17:14.98 ID:0wQKaAqS.net
「さらば宇宙戦艦ヤマト」のあとどれだけヤマトが作られたと思うんだ?
映画の世界で「完結編」なんてあまり意味なんてないよ。

901 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 12:19:52.11 ID:gTpdSDcj.net
え?宇宙戦艦ヤマトって無印とさらばの2作しかないだろ?

902 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 12:26:33.30 ID:0wQKaAqS.net
>>901
どんなリアクション期待してるの?

903 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 12:53:02.77 ID:gTpdSDcj.net
>>902
さらば以降は認めねえよって話
むりやりストーリー改変して続編やっても
まともな結果にならんってことよ

904 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 12:56:57.29 ID:yZrPy+ta.net
>>903
でも観ちゃったんだよね…

905 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 12:58:42.04 ID:gTpdSDcj.net
うん(´・ω・`)

906 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 13:49:56.45 ID:vJhfVoxm.net
心温まるやり取りだなw

907 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 14:57:02.49 ID:Lrg4ljMj.net
千葉すずはあまり表に出てこない方が良いな

908 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 15:14:58.79 ID:pPWC6Tmi.net
別に原作原理主義者じゃないけど
劇場版だと千早がクイーンに勝つんじゃないかと
冷や冷やしたわ。

909 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 15:48:23.01 ID:gTpdSDcj.net
>>907
メダルキチガイとか言っちゃうからな

910 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 16:52:57.29 ID:yZrPy+ta.net
まあ役者さんなんて非常識の塊だけどな
かと言って許される世の中でもないしね

911 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 17:30:05.36 ID:nHNN0moU.net
広瀬すずの前世は千葉すず

912 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 17:50:42.83 ID:VLO00r00.net
千葉すずがちはやふると何か関係あるの?

913 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 17:59:08.62 ID:mg8XZQLd.net
肉まん君が、いつの間にか2人についてきている場面(職員室)が好き。

914 :季節は夏へ:2016/05/10(火) 18:33:09.28 ID:8pt4HIfh1
おっさんと若い子では映画に対する見方がかなり違う
そのおっさんがちはやふるを見てまず気になったのが國村さんと松田さん
あれ…?と

これはかなり衝撃度の高い映画だな、と

915 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 18:34:12.13 ID:pVHxS48i.net
広瀬すずあるある
つい千葉すずと言ってしまう。

916 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 19:36:39.16 ID:h0cIz6Sx.net
浅野すずでも可

917 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 19:37:17.26 ID:Er8ElnrR.net
武田鉄矢あるある
蒼井優のことをつい蒼井そらと言ってしまう

918 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 19:38:26.05 ID:+w+9cs6+.net
松田美由紀が嫌。他におるやろ。
高畑とか

919 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 19:47:15.37 ID:9gVUxIwn.net
肉まん君はただ頭おかしい人かと思ってたら本当に知り合いだったんだ
むしろお前らみんな忘れてんじゃねぇよ

下の句じゃ物凄いナイスガイなのが分かったし
グダグダ鬱陶しい太一よりもよっぽどいい男だと思った

920 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 19:53:01.91 ID:DHK+AuEK.net
松岡茉優おばさん臭いのは実年齢が高校生と離れてるからしょうがないのかと納得してたけど
ググッたら21とかじゃないか十分若いだろう!
演技は上手いんだから若さがあふれ出るような工夫はなんとかならないのか

921 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 19:58:46.99 ID:nwnTc8Z6.net
幼少の頃から芸能界に足踏み入れてる人間って老けるの早いよね
見た目っつーより精神的に

922 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 20:04:42.73 ID:72kQbDgv.net
キャストはだいたい良かったけど太一と女帝だけはイマイチ。

923 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 20:11:28.32 ID:72kQbDgv.net
>>919
知り合いというか、小学生の頃に大会でかるたの対戦をしただけでしょ。
覚えてなくても無理はないと思う。

924 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 20:13:03.57 ID:9gVUxIwn.net
あの強烈なキャラを忘れるかなwと思ったけどまぁ仕方ない
言うとおり古い話だし
むしろはっきり覚えてる肉まん君は記憶力良いな

太一や新よりも俺が女だったら肉まん君と付き合いたい

925 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 20:23:50.78 ID:GiPAPO6p.net
>>918
カナちゃんの初めてかるた見たの時のリアクションが「何じゃぁこりゃーー」
共演者に松田美由紀が居るのにあのネタぶっこむかねw

926 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 20:26:01.37 ID:nwnTc8Z6.net
なんじゃこりゃあ、ってやっぱり優作意識した台詞なのかね

927 :名無シネマ@上映中:2016/05/10(火) 20:27:19.23 ID:9gVUxIwn.net
太一ってあんな卑怯で卑屈な性格してるのに美男子だから女子人気高い感じなの?

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200