2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テラフォーマーズ TERRAFORMARS  ゴキブリ7匹目

1 :名無シネマ@上映中:2016/05/17(火) 01:58:45.77 ID:j1VAdJO9.net
監督 三池崇史
脚本 中島かずき
原作 貴家悠・橘賢一(集英社)
配給 ワーナー・ブラザース
2016年4月29日(金)公開

キャスト
小町小吉・・・伊藤英明
秋田奈々緒・・・武井咲
武藤仁・・・山下智久
蛭間一郎・・・山田孝之
ゴッド・リー・・・ケイン・コスギ
森木明日香・・・菊地凛子
堂島啓介・・・加藤雅也
大張美奈・・・小池栄子
大迫空衣・・・篠田麻里子
手塚俊治・・・滝藤賢一
連城マリア・・・太田莉菜
榊原・・・福島リラ
本多晃・・・小栗旬

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/terraformars/sp/

公式Twitter
https://mobile.twitter.com/terra_movie

予告編
https://m.youtube.com/watch?v=84MS4or_5u0

前スレ
テラフォーマーズ TERRAFORMARS 5匹目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1462015146/
テラフォーマーズ TERRAFORMARS  ゴキブリ6匹目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1462487679/

165 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 00:27:01.01 ID:/+5JpYCI.net
>>163
火星でモノリスに触ってああなった

166 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 00:33:49.26 ID:V5pWqeA3.net
前田に関しては俺も言わしてもらうと

映画をどう評価しようが基本、自由だと思う
なので酷評についてはとやかく言わんが

>一般公開前からネットの映画レビューなどでは
星1つの最低評価がズラリと並ぶ異常事態となっていました。

これをさも俺の言った通りだろ!て感じで引き合いに出しているのはいただけない
ネット(ヤフーでしょ)の映画レビューで星一つの評価は明らかに見ていない連中が大半の叩きで
わずかでも良心的映画評論家としての心があるならば返す刀でこの連中(またはこのような傾向)
も窘めるべきなんだよね
自分の批評に超≠ネんてつける批評家なら、なおさらそうすべきだったのでは?

こういうとこで人間性のボロが出てると思う

167 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 02:36:16.19 ID:PHHXNLhU.net
>>160
おそらく人が居ないところで休憩がしたかったんだよ

168 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 04:05:43.84 ID:EbjbUf0B.net
テラフォ―マーズに5点つけてから超映画批評の更新が止まったけど、なんかあったか

169 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 04:55:33.94 ID:GcRchseB.net
べつに要らんわ
うっかりテラフォ回は読んだが上手くも面白くもない
他の回も読みたいとは思わないなあ

170 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:45:59.17 ID:QFmMJ2UG.net
ゴーイングマイホームはゴマホと略されてみんなに呼ばれていたが、この映画はテラフォってことでいいかな?

171 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:52:10.94 ID:Qo3LZFj6.net
三週目で早くもトップ10から消えたテラフォーマーズ

【2016年5月14日〜15日の全国映画動員ランキングトップ10】※()内は先週の順位
1(1)『ズートピア』:4週目
2(初)『殿、利息でござる!』:1週目
3(初)『世界から猫が消えたなら』:1週目
4(2)『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』:5週目
5(3)『64−ロクヨン−前編』:2週目
6(4)『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』:3週目
7(9)『劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』:4週目
8(5)『映画クレヨンしんちゃん 爆睡! ユメミーワールド大突撃』:5週目
9(7)『ちはやふる −下の句−』:3週目
10(8)『アイアムアヒーロー』:4週目

172 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:31:27.09 ID:JF3J2puu.net
これを作ったスタッフ達はさぞかし恥ずかしい思いを抱いているんだろうな

173 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:42:11.88 ID:GcRchseB.net
>>170
規定したがる意味がわからない

174 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:40:10.68 ID:V5pWqeA3.net
>>172
別にそんなことはないと思うぜ

進撃の時に脚本家とそのお仲間評論家が役者の演技がーとか
言っていたのは感心しなかったがそんなことも無いし

175 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:12:13.48 ID:rQgtycAd.net
海外でも酷評らしい
http://www.movient.net/archives/22472.html

176 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:35:41.20 ID:f+OIIFyT.net
酷評でもいい たくましく育ってほしい

177 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:56:56.74 ID:f+OIIFyT.net
エイリアン的な何人もいた登場人物が1人づつやられていく風の展開が好き(あとマリコ様が好き)なので気まぐれに観に行く

ハマってしまい普段漫画は読まないのに試しにコミック1〜3巻を買ってみる

思いっきりハマり4巻〜17巻まで一気に大人買いする←今ここ オレの5月はテラフォ1色ですw

178 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:00:08.61 ID:0O9vaJA8.net
関係者さん乙です
あんまり評判悪い物だからステマも大変ですね

179 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:02:36.08 ID:f+OIIFyT.net
関係者ではありませんが間違えられても悪い気はしませんw

180 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:39:17.84 ID:PHHXNLhU.net
>>175
日本人ってどちらかと言うと差別される側にいるのに
ほんと鈍感というか無邪気だよな

181 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 16:03:07.54 ID:p0S5fVB1.net
ハリウッドのやつがみたらショボく感じるのは当たり前、CGも俳優も劣ってるもん。でもアメリカ以外でこういう作品を作れた意義は大きい

182 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 16:17:56.89 ID:p0S5fVB1.net
改善点があるのはセットと俳優だな、俳優がなんか庶民的なんだよな、艦長は江口洋介で三代目の登坂とか使っても良かったな

183 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 16:30:14.34 ID:f+OIIFyT.net
20代の役に40代の伊藤英明を充てたのは
コミック2巻からは1巻の20年後の設定だからなのが理由だとしたら続編作る気まんまんだったんだろうなw
山田は知らんが…

184 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 16:46:00.01 ID:iZyF8hEI.net
関係者が必死にステマしても映画館はガラガラな作品のスレはここですか?

185 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 16:46:22.39 ID:XmyIcnoL.net
>>174
みんな「おれのせいじゃない」って粛々と次の仕事にかかるだけ

186 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 17:25:42.32 ID:GcRchseB.net
>>177
1巻だけ既読で
しばらく時間がたって少し忘れて来た頃に見たんで、ちょうど良かったw

自分は小池栄子とマリア
ハッキリくっきりした顔立ちの女の子が変身した姿が特に好き

187 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 18:00:50.09 ID:zLf7X/f8.net
>>181
作れた意義とか言ってるから糞映画が量産されるんだよ

188 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 18:26:21.65 ID:Pjfae/E+.net
ノウハウが蓄積されて今後に繋がるならともかく
次もまたイチから初めて「ここまで日本でやれた!合格!」の繰り返しだもんな

189 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 18:52:38.76 ID:JF3J2puu.net
娯楽映画の意義は客を楽しませる事だと思うけどねぇ

190 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 18:54:53.97 ID:dP+HXCug.net
>>155
ストーリーもなかなかだし、最後まで飽きなかった
要所要所で笑えた

小池ツインテに萌えた

191 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 19:00:23.33 ID:aYeVBltK.net
>>184
前田って進撃を酷評した時も監督に粘着質に絡まれたらしいから
テレビとかが必死に盛り上げてステマしたのに前田に酷評されて結果もその通りになったから相当恨みは深いみたいだよ
関係者は前田ガーを繰り返してる
いくら前田を攻撃したってクソ評価なのは変わらないのにね

192 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 19:04:11.63 ID:aYeVBltK.net
もう原作レイプだけはやめた方がいいよ
原作者にも失礼だしね

原作に忠実にできないならやるなって話なんだから
「実写化やるなら忠実にやりなさい」ただこれだけの事がなんでできないんだろうね

193 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 19:15:42.05 ID:GcRchseB.net
>>188
「合格!」ならば何の問題もないw 何を言ってるんだお前はw

>>182
江口洋介よりは加藤雅也の方が、顔が濃い分だけ見栄えがしそうな気がする
弾丸アリ艦長はもっと活躍を見たかった

ゴキは漫画ではほぼ人間?って感じだったからどうなることかと思ったが
表面が、硬い殻に見えるような質感になってて「そう来たか」と。
それだけで人外らしさが予想以上に増量するもんだねえ

194 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 19:27:39.47 ID:OqG6svDo.net
>>182
セットはどうでもいい
役者全員にモーションキャプチャースーツ用意できるくらいの予算があればまだ見栄えしただろうに
変異後の造り物感が見え見えでダサすぎる

195 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 19:51:18.31 ID:jZ2YfDQF.net
モーションキャプチャとかだったら
ゲーム会社が得意だろうに。
こういうところのシステム借りてクオリティ
あげられたんじゃないかなと思う。

196 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 19:51:43.28 ID:GcRchseB.net
>>194
CG人体はあまり好きじゃない
それよりは特殊メイクの方がいい

それに、隊員までCG身体だと
フルCG製・監督モーションキャプチャーのテラフォーマーとは
どうしても今よりも画的な差が小さくなるだろう
似た印象になって
画面が平板というか単調で、敵味方の違いが際立たなくなるんじゃね?

197 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 19:54:20.26 ID:Oly7otjj.net
今回は原作に忠実なんじゃない?

198 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 20:08:52.87 ID:zcNgqV5s.net
>「実写化やるなら忠実にやりなさい」ただこれだけの事がなんでできないんだろうね

馬鹿か? 少しは考えてから発言しろ。
漫画の世界を忠実に実写に移植なんてできるわけがない。
ヒットしたデスノートやるろうに剣心だっていろいろ改変しまくって別に
忠実じゃないもんね。それでも好評だったりする。
アメコミ映画だって全然漫画に忠実じゃないぞ?別物になっちゃってる。

199 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 20:30:27.65 ID:Ui6izl0N.net
それでもこの映画はカス映画だけどね

200 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 20:56:56.13 ID:GcRchseB.net
>>199
そんな見なくて書けることだけ言われてもw

>>200
それを前提に言えば、今回はかなり忠実な方といえる

201 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 21:05:10.02 ID:jZ2YfDQF.net
自分も漫画の実写化は、原作に忠実にやるべきと思ってたけど違うんだよね。
原作の世界観を壊さないようにするのが大事なんだと思う。
漫画原作の世界観を実写で作るのは難しいだろうけど、
そこに映画作る側の力量が試される。

202 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 21:12:03.46 ID:TYlOOJF1.net
>>191
関係者って誰かいってんの?
まさかここの人の事じゃないよね?

203 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 21:29:44.78 ID:TYlOOJF1.net
JCの「ゴースト・オブ・マーズ」を連想したかな
俺も好きよ!
この映画

204 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 21:54:03.81 ID:ZS5z53J/.net
これってネタ元はハインラインなんだよね?
パワードスーツじゃなくってドーピング。

205 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 22:15:20.31 ID:GcRchseB.net
それ共通点 1.宇宙で 2.虫と戦う だけじゃんw

206 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 22:30:06.59 ID:C+5p7Tii.net
実に残念な映画であった

オールユーキル何ちゃらみたくハリウッドに作って欲しかったな

207 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 22:33:06.58 ID:OlHDo3AJ.net
擁護派必死すぎw

208 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 23:08:02.39 ID:TYlOOJF1.net
当たり前だ!
映画擁護もアンチも闘いだぁー!!


なんちゃってw

209 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 23:26:56.34 ID:aM2SV4FQ.net
武井はなんで虫化できたの?
薬は射ってないよね

210 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 23:38:36.44 ID:5S+vyxCm.net
>>209
虫は手術すでにでDNAに組み込まれてるから、発動させやすくする為の薬であり、自力で出来る虫や人もいる。
じゃ?

211 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 23:42:07.11 ID:/5Fy5qBv.net
>>209
愛の力で自力でに決まってんだろ。

ぶっちゃけテラフォはパチスロの3Dが一番マシだと思う。
つかこの作品って結構フル3D向きだと思うんだけどな。
場面は基本火星か宇宙船だし、ゴキはコピペでいけるし。

212 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 00:12:05.05 ID:ELkEphlD.net
>>211
愛の力って、死んでるのに?
そんなこと言われてもわからんw
原作知ってる奴だったらわかるだろうが。
パチスロの話されてもよくわからん。
ここで話すことじゃないよ。

213 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 00:14:32.49 ID:GLmddEfM.net
おそらくまだ完全に死んではいなかったんだと

原作でも首折られた直後に息があって小吉とやり取りがあるんだよね

214 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 00:36:13.24 ID:DLrsHWlE.net
この監督って今シン・ゴジラを今やってるんだろ?
いかにも日本の特撮!って感じが得意な監督らしいから
今回の作品はこの人のそういう個人技に任せて失敗したんだろうな

215 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 00:42:25.64 ID:5KGYNqg7.net
貸切りらしいから、映画館でオナニーできそうWWW

216 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 00:50:23.99 ID:GLmddEfM.net
>>214
それ違うよ
シン・ゴジラは庵野と樋口

217 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 00:57:08.59 ID:ELkEphlD.net
武井咲が死んでその遺体に糸がつながってるシーン、あれ何でクモの糸が出てんのって思ってた。
あれが伏線だとは。
原作知ってるの前提で見る映画だね。

218 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:01:16.89 ID:XrtUcdhN.net
武井が蟲化した理由を屁理屈で考えてみる。
まず人間の肉体は個体として死亡しても各細胞は24時間は生きている。
なので24時間以内であれば完全に死んだとは言い切れない状態にある。
あと、人間の細胞に昆虫のDNAを無理矢理組み込んだわけだから、細胞に
相当の負荷がかかっていると思われる。「個体としての死」を迎えた
段階で各細胞のDNAが拒絶反応を示し昆虫化が進んだのではないか。
手術成功率30%というのは細胞の拒絶反応からくるものと思われるので、
武井の場合、死後に拒絶反応が起こり昆虫化が進んだのではないだろうか。
つまり細胞に組み込まれたDNAが個体の死という状況で本能的に人間の肉体
という枷から抜け出そうとし、人間のDNAを内部から喰い付くし乗っ取りを
行った結果と武井自身の死亡寸前の記憶が結実した結果ではないだろうか。

こんな解釈でどう?

219 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:02:23.46 ID:5KGYNqg7.net
マッドマックスみたいな映画を作って欲しかった。
邦画はオーストラリア映画の足元にも及ばんな

220 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:05:06.26 ID:XrtUcdhN.net
>>217
>原作知ってるの前提で見る映画だね。

いや、原作では武井は首へし折られて死んだまま。その後活躍しないw

221 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:09:01.78 ID:MG0nbT2/.net
>>219
マッドマックスはマッドマックスだけで十分。
あんな単純なおバカ映画を量産されても困るw
いや、マッドマックスは確かに最高だけどね。

222 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:09:14.79 ID:wXzt1iIE.net
>>219
オーストラリア人はガタイ良いから雰囲気は
ハリウッドSFぽく出来るからな。
予算は邦画と同じくらいか少し掛けてるくらいか

223 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:11:41.11 ID:GLmddEfM.net
死体の武井
ちょっとエロかった

224 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:20:12.97 ID:XrtUcdhN.net
オーストラリア人って実際はアメリカ人というかイギリス人だしな。
本当のオーストラリア人って先住民族のアボリジニだ。
1作目と2作目はオーストラリア産だけど3作目以降はハリウッドだっけ。

まーマッドマックスみたいな映画はマッドマックスだけで十分だよ。
こっちは原作漫画があるんだし、勝手に設定変えて火星でモヒカン野郎達が
改造車乗り回してヒャッハーする話にするわけにいかんだろうしなw

225 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:29:10.59 ID:ELkEphlD.net
>>224
>勝手に設定変えて火星でモヒカン野郎達が
改造車乗り回してヒャッハーする

超見たいw

226 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:31:14.01 ID:Fvkr+wzV.net
>>224
サイバーブルーか

227 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 01:37:21.91 ID:GQOB13y0.net
>>222
でもオーストラリアにはアニマル・ロジックがあるし、近く、つっても
隣の国だけどWETAスタジオもあるし。

228 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 02:07:09.33 ID:rBwGMuXq.net
シビルウォーはくそつまんなかったな
テラフォはつまんな面白いから、まあいいか

229 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 02:12:13.92 ID:ELkEphlD.net
>>218
それでもいいと思うw

230 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 02:14:47.85 ID:PgpDLQST.net
>>217
蝶は再生の象徴で
エジプトのミイラは蝶の繭を模したもの

原作読んでなくても
「あ、これは昆虫遺伝子の暴走で蛹から蝶になるんだな」
と推測つくわい

231 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 02:34:11.96 ID:ELkEphlD.net
まず無理w
ただ単に糸がつながってますよーみたいな映像で、神秘的な描写がなされてるわけでもないし後付けでいわれて、へーそうなんだと言うしかない。

232 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 04:00:42.08 ID:/SChO7Rh.net
>>14から増えてたw
アース製薬 タイアップ特設WEBサイト
http://joujilab.com

★追加分★
MOVIE 巨大ゴキブリホイホイ開発実験
MOVIE 巨大ゴキブリホイホイ開発実験の裏側
ttp://joujilab.com/#id_webmov001
ttp://joujilab.com/#id_webmov001_making

対テラフォーマー製品の開発実験を実施しました。
実験の模様を、是非ご覧ください。


FILEJF-008:テラフォーマーの、飛翔能力検証。
ttp://joujilab.com/#id_file008

FILEJF-007:テラフォーマーのお産を、真面目に考える。
ttp://joujilab.com/#id_file007

233 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 04:32:51.92 ID:DJbcCnCW.net
武井蛾の復活理由も謎だが山Pの「彼女はもう死んでる!」の判断も意味不明。生きてるから助けに来たんじゃないの?

234 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 05:21:00.24 ID:gAJGP4Jj.net
首折れてたら死んでると判断するしかないよ。
火星についてすぐ地上にでてG人間に遭遇した奴等は全員死んでてもおかしくない。あれほどの身体能力あれば一人残らず皆殺しにできたのに。
G人間はなぜ見逃した?

235 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 06:30:30.92 ID:VyvjWHmC.net
>>211
キャプテンハーロックCGのようなマネキン人形劇になるのが関の山ぞw
あの時も小栗は酷評されてたなー
まあ、キャスティングした方が悪いんだけれども

236 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 07:06:47.25 ID:nZ0nRa00.net
>>205
それが全ての映画だったけど。

237 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 07:09:08.75 ID:nZ0nRa00.net
ゴキブリを操れる人って、どうやってゴキブリの中に入ったの?

238 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 08:30:44.09 ID:5LQkwxtX.net
おっ、1日1回から1日2回に復活している

239 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:06:26.62 ID:yY74dn4I.net
オレ的にはマリコ様とマリアには逃げ切ってもらって脱出ポッド4人乗りに変更して地球に帰還してほしかった
あとついでに小池栄子も一緒に  山田くん置き去りでいいからw

240 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:20:50.24 ID:8zh/0lFn.net
出演者は試写以外に自分で何回観たか言え
絶対みてない

241 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:21:57.84 ID:910I2BSy.net
モーションキャプチャースーツなんてあるのか
なんか安っぽく見えたのはそれを使ってなかったからか
何で使わなかったんだろ?
次こういう作品作るときは使ってほしいな
口から火吹く奴は特殊メイクとCGが融合してるように見えたけどな

242 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:49:51.54 ID:MvZlSHyZ.net
>>239
「マリコ様」って…おっさんやっぱり同じCD何十枚も買ったりしてんの?

この駄作を肯定する人ってどんな人なんだろうと思ってたけど
アイドル()が出てるだけで涎垂らして思考停止しちゃうような底辺向けの映画なんだなコレ

243 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:00:18.18 ID:xvGyeXkc.net
>>181
残念ながら中国が似たようなGC映画作ってるぞ
中国もハリウッドレベルにはまだまだ及ばないが
昨今の発展スピードを見てると早晩日本は追い抜かれても不思議じゃない

244 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:37:10.35 ID:yY74dn4I.net
>>242
篠田麻里子はマリコ様だろ?他にどんな呼び方があるんだよ 逆に訊きたいわw
木村拓哉をキムタク 山下智久を山Pと書いてジャニオタ確定された気分だわw

245 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:47:11.57 ID:910I2BSy.net
中国はCG以前に体制が、思想が国に統制されてる映画なんて誰がみるんだろ。

246 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:36:27.07 ID:YP54yoj9.net
>>244
最高硬度の外骨格・クロカタゾウムシ

247 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:46:35.59 ID:WxxgaRlk.net
小栗旬の役が…
https://www.youtube.com/watch?v=2srJAx-43ig

248 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:51:18.52 ID:yY74dn4I.net
>>246
お〜!サンクス てか役名さえ覚えてないのにそんなの覚えられねぇ〜w
マリア役の方は逆に女優の名前知らないから篠田麻里子とマリアって書いてみたらアンバランスに思ったから
マリコ様とマリアって敢えて書いたのに変な人に難癖つけられたw

249 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:56:39.64 ID:N22tOnk1.net
>>245
中国は共産党という皮被った封建国家だから
体制に触らない作品なら何でもアリ

例えば昨年夏にヒットしたガキ向けSFX作品の捉妖記なんか
CGの質感や動き、実写との融合はハリウッドに比べりゃ相当チャチだが
テラフォより確実に先行してるよ

250 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:45:13.75 ID:TlQyS3mD.net
>>233
あのシーンひどかったな
原作見てない俺はふつうに生きてると思ってたわ
しかもどうみても粉の量足りてねぇのにむっちゃ爆発するしw

251 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:28:48.70 ID:eDgulfxj.net
まあ小吉を止める為の方便で
なおかつ(自爆の決意が固い)奈々緒の意思をくんだ台詞かな
と解釈してたけどね

>>238
リピートしてこよう

252 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:29:40.61 ID:VKTpYnhj.net
なんだかんだで武井が一番最強だな
ゴキ倒した数も一人だけ桁違いだし

253 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:40:21.86 ID:eDgulfxj.net
俺、武井好きでそう言われると嬉しいけど
みんな良かったよ

車上が絵になる篠田&太田
小池副艦長の奮闘ぶり
女性陣全滅しちゃうのもったいなかったな

254 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:12:54.31 ID:pqmnBgLN.net
>>243
中国、韓国は既に邦画と同じレベルの映像作れるね。
特に中国はこれからお金掛けて大作作るだろうし
CGでは遥か先に行かれるかも。

アメリカ以外だと、イギリスの映画も製作費掛ける。
邦画も30億くらい掛けて100分くらいにまとめれば
マシなの作れそうだが

255 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:28:16.18 ID:9W6Jb+sf.net
>>241
いやテラフォーマーは全然安っぽくはないだろ
口や目や顔の皮膚も細かく動いててリアル
だったし

256 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:13:42.94 ID:yNC0tsQt.net
>>255
安っぽいだろ。
あれで安っぽくないって何と比べてるんだよ。
40年前のウルトラマンシリーズ?

257 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:57:36.46 ID:QhTAfhZu.net
40年前のウルトラマンシリーズは全くCG使ってないだろうから比較対照
にはならんだろうなあ。CGはCGと比べないと・・・
割と最近の「物体Xプリクエル」は物体が全部CGになってたけど、アレに比べりゃ
こっちの方が安っぽくないというか生物的な表現は上だと思う。
まぁ、そもそもゴキブリ人間のリアルな動きって誰も知らないけどなw

258 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:35:52.37 ID:BHt76UHT.net
CG、そんなに悪いと思わなかったが。

259 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:53:09.38 ID:eDgulfxj.net
俺も
別に悪いとは思わなかったな

260 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:59:34.18 ID:rRuTcip/.net
合成は酷かったけどな。

261 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:13:44.27 ID:8/9MSFlh.net
【ネット】テラフォーマーズ黒人差別論争で勇気ある日本人「俺がモデルだ」と自顔公開→彼の超テラフォマ顔に世界が驚愕
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1314545158/

アニメも第2期に移った「テラフォーマーズ」。だがその人気の裏で、テラフォーマーは「黒人に似ている」
「黒人に対する差別だ」等の批判論争が海外ネットユーザーの間では度々起きている。
しかし昨夜「原作者の昔の知人」と名乗る日本人ユーザーが「テラフォーマーは俺の顔がモデルだ」と
言い放って顔写真を公開した。すると、その顔があまりにもテラフォーマーに酷似し過ぎていたために
一同は非常に驚き、やがて全員が納得。2年以上に及んだ論争に一瞬で幕が下りた。

262 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 03:03:56.84 ID:tLNfGckg.net
>>254
さりげなく韓国ぶち込んで来んなや工作員

>>255安っぽいのは特殊メイクのこと、あれをモーションキャプチャースーツでやったらどうなるのか気になる

263 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 04:04:39.20 ID:wtYxOwAG.net
結局お客さんの大半がCG安っぽいと思ったらそれは安っぽいんだよね。
映画の評価は結局は多数決。個人の意見なんてあまり意味が無い。
CGが安っぽく見えるかどうかを多数決採ればそれでハッキリするだけ。

264 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 04:22:53.34 ID:yTGEMEMj.net
原作読んだら武井蛾の復活なんかないじゃねーか!!ていうか原作漫画は面白いね…。

265 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 06:56:22.48 ID:pE0n1heo.net
>>263
全体主義者ぽい意見ねw

総レス数 1012
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200