2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テラフォーマーズ TERRAFORMARS  ゴキブリ7匹目

1 :名無シネマ@上映中:2016/05/17(火) 01:58:45.77 ID:j1VAdJO9.net
監督 三池崇史
脚本 中島かずき
原作 貴家悠・橘賢一(集英社)
配給 ワーナー・ブラザース
2016年4月29日(金)公開

キャスト
小町小吉・・・伊藤英明
秋田奈々緒・・・武井咲
武藤仁・・・山下智久
蛭間一郎・・・山田孝之
ゴッド・リー・・・ケイン・コスギ
森木明日香・・・菊地凛子
堂島啓介・・・加藤雅也
大張美奈・・・小池栄子
大迫空衣・・・篠田麻里子
手塚俊治・・・滝藤賢一
連城マリア・・・太田莉菜
榊原・・・福島リラ
本多晃・・・小栗旬

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/terraformars/sp/

公式Twitter
https://mobile.twitter.com/terra_movie

予告編
https://m.youtube.com/watch?v=84MS4or_5u0

前スレ
テラフォーマーズ TERRAFORMARS 5匹目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1462015146/
テラフォーマーズ TERRAFORMARS  ゴキブリ6匹目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1462487679/

244 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:37:10.35 ID:yY74dn4I.net
>>242
篠田麻里子はマリコ様だろ?他にどんな呼び方があるんだよ 逆に訊きたいわw
木村拓哉をキムタク 山下智久を山Pと書いてジャニオタ確定された気分だわw

245 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:47:11.57 ID:910I2BSy.net
中国はCG以前に体制が、思想が国に統制されてる映画なんて誰がみるんだろ。

246 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:36:27.07 ID:YP54yoj9.net
>>244
最高硬度の外骨格・クロカタゾウムシ

247 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:46:35.59 ID:WxxgaRlk.net
小栗旬の役が…
https://www.youtube.com/watch?v=2srJAx-43ig

248 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:51:18.52 ID:yY74dn4I.net
>>246
お〜!サンクス てか役名さえ覚えてないのにそんなの覚えられねぇ〜w
マリア役の方は逆に女優の名前知らないから篠田麻里子とマリアって書いてみたらアンバランスに思ったから
マリコ様とマリアって敢えて書いたのに変な人に難癖つけられたw

249 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:56:39.64 ID:N22tOnk1.net
>>245
中国は共産党という皮被った封建国家だから
体制に触らない作品なら何でもアリ

例えば昨年夏にヒットしたガキ向けSFX作品の捉妖記なんか
CGの質感や動き、実写との融合はハリウッドに比べりゃ相当チャチだが
テラフォより確実に先行してるよ

250 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:45:13.75 ID:TlQyS3mD.net
>>233
あのシーンひどかったな
原作見てない俺はふつうに生きてると思ってたわ
しかもどうみても粉の量足りてねぇのにむっちゃ爆発するしw

251 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:28:48.70 ID:eDgulfxj.net
まあ小吉を止める為の方便で
なおかつ(自爆の決意が固い)奈々緒の意思をくんだ台詞かな
と解釈してたけどね

>>238
リピートしてこよう

252 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:29:40.61 ID:VKTpYnhj.net
なんだかんだで武井が一番最強だな
ゴキ倒した数も一人だけ桁違いだし

253 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:40:21.86 ID:eDgulfxj.net
俺、武井好きでそう言われると嬉しいけど
みんな良かったよ

車上が絵になる篠田&太田
小池副艦長の奮闘ぶり
女性陣全滅しちゃうのもったいなかったな

254 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:12:54.31 ID:pqmnBgLN.net
>>243
中国、韓国は既に邦画と同じレベルの映像作れるね。
特に中国はこれからお金掛けて大作作るだろうし
CGでは遥か先に行かれるかも。

アメリカ以外だと、イギリスの映画も製作費掛ける。
邦画も30億くらい掛けて100分くらいにまとめれば
マシなの作れそうだが

255 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:28:16.18 ID:9W6Jb+sf.net
>>241
いやテラフォーマーは全然安っぽくはないだろ
口や目や顔の皮膚も細かく動いててリアル
だったし

256 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:13:42.94 ID:yNC0tsQt.net
>>255
安っぽいだろ。
あれで安っぽくないって何と比べてるんだよ。
40年前のウルトラマンシリーズ?

257 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:57:36.46 ID:QhTAfhZu.net
40年前のウルトラマンシリーズは全くCG使ってないだろうから比較対照
にはならんだろうなあ。CGはCGと比べないと・・・
割と最近の「物体Xプリクエル」は物体が全部CGになってたけど、アレに比べりゃ
こっちの方が安っぽくないというか生物的な表現は上だと思う。
まぁ、そもそもゴキブリ人間のリアルな動きって誰も知らないけどなw

258 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:35:52.37 ID:BHt76UHT.net
CG、そんなに悪いと思わなかったが。

259 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:53:09.38 ID:eDgulfxj.net
俺も
別に悪いとは思わなかったな

260 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:59:34.18 ID:rRuTcip/.net
合成は酷かったけどな。

261 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:13:44.27 ID:8/9MSFlh.net
【ネット】テラフォーマーズ黒人差別論争で勇気ある日本人「俺がモデルだ」と自顔公開→彼の超テラフォマ顔に世界が驚愕
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1314545158/

アニメも第2期に移った「テラフォーマーズ」。だがその人気の裏で、テラフォーマーは「黒人に似ている」
「黒人に対する差別だ」等の批判論争が海外ネットユーザーの間では度々起きている。
しかし昨夜「原作者の昔の知人」と名乗る日本人ユーザーが「テラフォーマーは俺の顔がモデルだ」と
言い放って顔写真を公開した。すると、その顔があまりにもテラフォーマーに酷似し過ぎていたために
一同は非常に驚き、やがて全員が納得。2年以上に及んだ論争に一瞬で幕が下りた。

262 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 03:03:56.84 ID:tLNfGckg.net
>>254
さりげなく韓国ぶち込んで来んなや工作員

>>255安っぽいのは特殊メイクのこと、あれをモーションキャプチャースーツでやったらどうなるのか気になる

263 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 04:04:39.20 ID:wtYxOwAG.net
結局お客さんの大半がCG安っぽいと思ったらそれは安っぽいんだよね。
映画の評価は結局は多数決。個人の意見なんてあまり意味が無い。
CGが安っぽく見えるかどうかを多数決採ればそれでハッキリするだけ。

264 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 04:22:53.34 ID:yTGEMEMj.net
原作読んだら武井蛾の復活なんかないじゃねーか!!ていうか原作漫画は面白いね…。

265 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 06:56:22.48 ID:pE0n1heo.net
>>263
全体主義者ぽい意見ねw

266 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 07:20:43.94 ID:VaNtonkj.net
>>263それじゃそう言った客に
「ならお前らはもっと良いCG作れるんだな?」
って言っておくよ

267 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 08:20:31.94 ID:4Rtc01rT.net
山下は第二形態に変異するシーンで脚だけブルータイツ履いて撮影してたらしいけどモーションキャプチャーっていうのと何が違うんだ?

268 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:28:45.21 ID:pD/i/d+h.net
そりゃハリウッドに比べりゃ安っぽいし、ダメなシーンもある。でも、デビルマン並み、ライダーレベルってことはない。安っぽくても面白いシーンもあった。

269 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:59:38.15 ID:nro0aOmV.net
>>263の言ってるのはおかしくないだろ。
安っぽく見えないようにするのが製作者の仕事なんだから

270 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 10:36:01.14 ID:QcR20Ftk.net
>>266
それ言ったら樋口以上の馬鹿。
映画製作する人間じゃないんだから、もっと
良いCG映像なんか作る必要ないだろ。

金払ってるから批評する権利あるだけ

271 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 11:38:22.88 ID:VH+gRhZNT
>>253
元AKBは滅してもいいでしょ
演技下手だし、華も無いし

272 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:06:35.70 ID:tQt3Olyq.net
樋口の進撃よりはCG良かったよ
それでもテラフォCGが安っぽく見えるのは否定できん

273 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:40:46.34 ID:AW+7wWMY.net
俳優の演技力はどうだったの?
CMしか見てないけど「なにしてんだてめー」が相当ひどかったが…

274 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:20:23.44 ID:TFkBYtDf.net
前にイギリスの評論家?みたいな奴が今の邦画はアメリカドラマみたいな事言ってたけど
どういう意味?
アメリカドラマ観ないからわかんないんだよね
まあその評論家が褒めた監督が園子温って時点で説得力ないけども

275 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:24:35.58 ID:b+0dqKSz.net
>>266
言えよ、必ず

まぁココで吠えてるだけだろうけど

276 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:25:04.81 ID:UY922KQm.net
>>274
予算の事かな?

邦画の予算って大体2〜3億。5億以上で大作。
アメリカドラマの1話がそれくらい。

もっとも、2時間と1時間ドラマだから
アメリカドラマの方がお金掛かってるが。

277 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:52:26.62 ID:yTGEMEMj.net
CGよりも特殊メイクに問題ありかと。顔に絵の具塗って造り物の角付けてみました的な安っぽさ。あれでシリアスなセリフ喋ってる時の違和感がキツい…。

278 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 14:58:16.88 ID:TFkBYtDf.net
>>276
つまり予算がしょぼいって言いたかったのか
るろうに剣心は2本で30億だったのが異例なのか
やっぱそれくらいかけないとダメなのかね〜
日本資本だとなんでお金かけられないんだろう

279 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 15:09:26.13 ID:FQw7JNiS.net
近所でまだやってるですが見とくべきですか

280 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 15:20:38.63 ID:UY922KQm.net
>>278
るろ剣の2本で30億もちょっと怪しいが、あり得なくは
ない数字だな。宣伝料とか込みなのを製作費に入れて
30億なのかも。

るろ剣はチャンバラだからいいが、テラフォーマーズみたいな
題材なら1本30億は使いたいな。
世界から見たら邦画はマイナーだし、日本人でもハリウッド
見慣れてれば邦画はマイナー扱い。

281 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 15:22:38.38 ID:9/RtL89A.net
>>279
いやレンタルで十分だと思うよ。
1800円払って大画面でみる映画ではない。

282 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 16:40:46.60 ID:tLNfGckg.net
寄生獣とか進撃とか金が掛からないように
CG出し渋ってたのに比べれば
そこそこのクオリティで
大量に出てきたから良かったよ
他の部分で安っぽさを感じた

283 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 17:41:18.72 ID:0eNJ7MSK.net
そろそろ10億位は行きそう?

284 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 18:16:32.55 ID:zXpK2JJn.net
公開して3週間でまだ7スレとかだっさ
進撃の時なんか公開前の時点で10スレくらいいってなかったっけ?

285 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 18:23:58.89 ID:TFkBYtDf.net
>>280
るろ剣に関しては海外でも評判良かったしやればできる筈なんだけどな
監督が悪いのか予算の問題なのか考え物
るろ剣の監督がテラフォを実写化してもああいう結末だったのか気になる

286 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 18:35:05.81 ID:4Rtc01rT.net
大友って一時期漫画実写不可能の文字はないみたいな記事出てたよな?
だったら進撃やテラフォをなぜ実写化しなかったんだ?
所詮CG多用するアクション映画は大友には無理でしょ

287 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 19:59:59.51 ID:d4P3j7CS.net
GANTZも2本で予算30億だったかな。
前後編で30億、一本なら20億が邦画の予算の上限なんだろうね。
ぶっちゃけこれ以上のパジェットは日本市場では回収するキャパが存在しない。
ハリウッドは国内だけでなく全世界で公開して回収する世界市場のキャパシティ
があるから200億だの300億だのといった資金を調達できる。

288 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 20:01:13.06 ID:cEZ36jd0.net
公開映画館はかなり多い割りには過疎ってるってのは、評価があまり良くないとも言えるんじゃないかな。

289 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 20:42:30.18 ID:rRuTcip/.net
>>286
オファーが来なかったからじゃね
つかそもそも作風は向いてないと思うし。

大友はドラマのハゲタカでいい仕事したから
割と好意的に見ちゃうな。

290 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 20:49:36.51 ID:S2Uw1j4d.net
結局、SFの虫対人間映画では、結局20年近くも前のスターシップトゥルーパーズの足元にも及ばなかったな

291 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 20:54:10.92 ID:tLNfGckg.net
日本市場でもハリウッド大作は興収100億くらい行くから、進撃並の話題作なら40億くらい使ってんじゃね。

292 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 20:59:00.83 ID:Rm/Bo8d2.net
>>284
2ちゃんのスレ数なんか気にしてんのw

293 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 21:01:28.93 ID:rRuTcip/.net
三十億予算合っても現場は2億ぐらいでやってそう。

294 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 22:16:55.08 ID:0eNJ7MSK.net
>>287
市場開拓をしなかったからな

295 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 22:48:08.72 ID:5fGuLISw.net
>>293
三池さん
口が滑って
この予算ではよくやれた方なんて言ってたから
ありえるかもw

296 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 22:54:57.55 ID:Ku7swtOm.net
>>237
チャック開けて背中から入った

297 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 22:55:43.11 ID:Ku7swtOm.net
>>281
大画面じゃなかったらもっと観る価値ないような

298 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 23:17:03.65 ID:5fGuLISw.net
>>279
一見の価値はあります

299 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 23:31:49.12 ID:0Vviodr6.net
>>286
邦画は殺陣のシーンなら上手いと思う。
けど、テラフォーマーズみたいな作品なら大友でも
同じような結果になっただろうね。

お金掛けられない時点で大同小異。

300 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 01:56:59.19 ID:TVljDRuF.net
「寄生獣」はうまくいった方なの?
山崎貴だよな?
「永遠の0」の時は同じCG使ってる「男たちの大和」の方がよく感じたんだよな
なんか永遠の0は観てるだけでCGが苦痛だった

301 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 02:09:20.65 ID:pNGI8Xgs.net
ヒットはしたけど(興収の)期待値からすりゃ低かった
てとこかな? 寄生獣 好きだけどね

テラフォも好き
再評価される日はいつか来る

302 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 06:28:26.39 ID:QGRj8pAr.net
永遠の0は辛気臭い戦争映画だと思ったら、ハリウッドばりにCG使って迫力があって、邦画でもここまで出来るんだってビックリした。あれからテラフォとか今のCG多用する邦画に繋がってんだろうな

303 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 08:09:22.92 ID:phefzEef.net
ドリームジャンボのCMで綾野剛がテラフォの宇宙服みたいなの着てるけど、綾野の方が合ってる気がする
バッタ役で出て欲しかったなぁ

304 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 08:21:06.09 ID:/S9h+A9v.net
嘘喰いやるってことはグールもやるだろうな
グールは特殊造形っていうよりCG多用しなきゃならんだろうから山崎貴だろうな

305 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 09:17:12.25 ID:ctlGglvo.net
>>290
そりゃ虫じゃないもん。
見た目はほぼ人間だもん。
ジャンプとかでよくある異能バトルものと比べた方が近いよ、原作からして。

306 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 09:34:00.01 ID:QGsS1QsZ.net
>>302
俺は>>300さんと同意見。
付き合いで永遠の0を見たけど、CGはチャチに感じた。
戦艦のCGが凄いって2ちゃんでも言われてたが、ゲーム
の画面みたいに浮いてなかった?

(邦画にしては)凄いって意味なら、何も言えないがそれは
誉め言葉ではなくバカにしてないかって話だが。

307 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 09:41:23.12 ID:HFn/JDE6.net
>>303
綾野剛は見た目がティンから離れすぎてるからなぁ

308 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 09:44:29.88 ID:rghG5aH5.net
>>303
あれ使い回しらしいよ

309 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 09:47:40.46 ID:wSG7SKum.net
>>305
ジャンプ系のヤンジャン連載だし
ところどころに民明書房じみた虫ウンチクが入るんで
原作は火星の男塾と言われてる

310 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 10:21:32.17 ID:SDRApxyg.net
>>302
あのレベルで、『邦画にしては凄い』ってなるんだよなあ。邦画はCGを使ってはいけない。
スタッフにCGを使うセンスのあるヤツが、壊滅的にいないんだから。

311 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 10:37:30.46 ID:ROKDPgcr.net
見たけど面白かったよ。
ただなぜバッタが英語しゃべっていたのかが謎だったのと、
るろ剣の時も思ったけど武井咲は
守られるヒロイン役をやるにしてはどっしりしすぎているから
ちゃんと戦うキャラをやるべきだ

ゴキブリ初登場のシーンでは笑いが起きていたよ。
みんな楽しんでいたと思う。

特殊メイクは安っぽかった。
艦長の普段のメイクも、メイクしてます!って感じでドーラン?ファンデ浮いてるし
もっと馴染ませて欲しかった。
バッタは完全に仮面ライダーだね。
かわいい女性陣がみんな死んだのは悲しかった。とくにマリアのキャラがよかった。

主役はなぜ伊藤英明なんだろ
伊藤英明と武井咲と山Pはいらなかった。
この3人に集客力があるとは思えないし
山Pにはもっと演技力とやさぐれ感のあるメンズを、
伊藤英明はジジイすぎるからもうちょい若い人を、武井咲には守りたくなるような女性を置いて欲しかったな
蒼井優でもよかった

312 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 10:53:43.42 ID:rghG5aH5.net
蒼井は柔和で地味な感じだから、
武井咲じゃないにしてもバビッとした美形がいいんじゃない

山Pの英語やケインの存在はネタだよね

313 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 11:25:28.48 ID:pNGI8Xgs.net
>>311にはわるいけど
武井好きでーす

殺されてしまい蛾に変身するなあんて役どころは他では滅多に見れないんで
この映画は美味しかったよ〜ん

314 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 12:35:50.84 ID:QGsS1QsZ.net
>>310
ハリウッドばり(ハリウッドと同じクオリティとは言ってない)
こんな感じか。

邦画ってCGがショボいよな〜。

315 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 14:54:36.66 ID:JDv0y3GD.net
ちょっと前までは、全て模型でプールに戦艦を浮かべて戦闘機はピアノ線で吊ってこれぞ世界に誇る円谷の特撮!てやっときたことに比べれば「永遠の0」は一皮向けた作品だと思う
ハリウッドのCGと比較するのは酷だけど

316 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 14:58:25.07 ID:TVljDRuF.net
>>302
あの映画って特攻とテロを同一視する欧米の一部に対するアンチテーゼだと思うし
普段政治とかに無関心な層にはウケたけど戦争映画を見慣れてるものからは
いまいちな評価なんだよな(映画より予算のないドラマ版の方が評価されてる)
ただ実際に討論されているような内容をハリウッドじゃなく日本でできたのは立派

自己規制による改変がテラフォの世界を台無しにしたようにCGの問題だけではない
テラフォはCGも脚本もお粗末だった

317 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 15:27:59.62 ID:ZGmyKuYC.net
GANTZの大阪編みたいにこれもフル3DCGアニメで焼き直ししてほしい

318 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 15:57:27.81 ID:4C+Zg/bu.net
観たんだけどセリフ、「何してんだてめぇー!」と
「お前ホントに馬鹿だな」しか覚えてないw

319 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 17:33:42.62 ID:Y+wZbF2t.net
「お前いい女だな」「今頃気づいたの」ってお約束の会話があったじゃないか
あと「金が要るんだよ!」←もらえなかったんだろうな

>>311
伊藤英明と山Pは、戦闘力最強を
あえて人間のときは普通の兄ちゃんみたいな奴にやらせて
変身後のカッコ良さが際立つようにってことかと、勝手に思っているw

320 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 19:10:19.79 ID:EkhzP2ZB.net
>>278
基本海外で稼げないからなあ。
ハリウッドみたいに世界でン百億稼げりゃ予算も大きくできるだろう

321 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 21:08:10.23 ID:/V3UWJHF.net
>>306
おいおいさすがにそれはお前の目がおかしい
永遠の0のcgどこも浮いてないし戦艦もあれ実物を使った撮影じゃないぞ?ほとんどcgだぞ?知ってるの?
知らんならyoutubeにvfxメイキングってのあるから見てから言ってくれ

322 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 21:10:58.10 ID:/V3UWJHF.net
>>314
あれでしょぼいとかありえない、動画を上げて説明してくれよ?
しょぼいってどういうのか分かって言ってる?

323 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 21:16:19.79 ID:jZ/JIwx7.net
|д゚)<ナニシテンダテメー!

324 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 22:20:49.56 ID:ChImV010.net
>>322
現代の空に突如ゼロ戦が飛び敬礼するのを主人公が歩道橋の上で足バタバタ
させながら見送るシーンはしょぼすぎた。というかあまりに酷いシーンで
観るのが耐え難いというか目を逸らしたくなるレベルの失笑ぶり。
まぁ、これはCGだけの問題じゃなくてさ、あの映画は演出がそもそも
ダメすぎなんだよ。これは山崎の映画で大抵言われてることだけどね。

325 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 22:28:47.38 ID:OEPDDwhf.net
俺はやっぱ戦争ものは最近では「アメリカンスナイパー」一択
(「野火」はまだ未見)

でテラフォも好きよ

326 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 22:50:27.17 ID:LgbSTb4E.net
>>325
テラフォが好きな時点で、君の事が分かった

327 :名無シネマ@上映中:2016/05/23(月) 23:57:39.18 ID:wySURDzX.net
>>321
ハードル低いんだね。
あのレベルのCGを凄いと言うなら、それはもう何も言えない。
個人の自由だから。

けど、ショボいのは事実。

328 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 00:05:42.20 ID:DPVpbhK3.net
>>324
ヤクザの家に深夜お邪魔してお爺ちゃんの話で語気荒げるとか
話で聞いただけのお爺ちゃんの事でで三浦春馬と吹石一恵号泣したり
演出下手だよな。

最後の宮部が笑うシーンもダサい。監督はカッコイイとでも
思っていれた演出なのかもしれんが

329 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 00:25:57.30 ID:PZwsDvZT.net
>>328
そこがいいんじゃまいか
わからんお方ですね

330 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 00:33:05.75 ID:e9jS48WO.net
>>328
「ダサいは強い」
という言葉があるからねえ。

331 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 01:34:58.03 ID:j/IbqTnD.net
テラフォは今週で上映終わりのとこ多いかな?
貞子vs伽椰子が楽しみだぜええええ!

332 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 01:52:58.61 ID:HucQlGsT.net
>>329
うんわからん。
それが邦画監督の感性なら、世界から置いてかれるのはわかる。

333 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 05:25:17.66 ID:78QZBpU1.net
「ピンポン」の監督がハガレンを山田涼介主演で撮るってヤフーニュースのトップにのってる。
ため息がでたよ..

334 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 06:08:34.80 ID:2QktxHZZ.net
快作!
面白い

こんなことになって不憫な映画
一部の角川映画みたいにきっと後世で見直される

335 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 06:25:54.02 ID:prGOOjb3.net
>>333
だから?
三池がやるより全然マシだからw

336 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 06:49:11.90 ID:gFQaVW5+.net
>>333ピンポンの監督さん俺は大好き、映画独特で面白いし
CGの融合も上手いしね。ディーンさんのマスタング大佐はカッコ良すぎだろww

337 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 06:57:10.41 ID:gFQaVW5+.net
まぁ日本人とかはファンタジーだから別に問わない、「錬金術が文化の世界」なら俺は人種とかどーでもいいからね
エドワードも名前は江戸とか江土とかになるのかな

338 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 07:27:35.51 ID:IhXap+GT.net
>>328
ラストの零戦もひどかったが全体的にベタなドラマ作ってます!て感じがなぁ
内容については自分は未読だが原作のせいもあるんだろうが
どうせならドキュメンタリー映画の「TOKKO -特攻-」の方が良いってなる

339 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 07:36:19.86 ID:RzkTyQeg.net
>>331
同じワーナー系のオオカミ少女にバトンタッチして終了する館が大半のようだ
1週前に公開したアイアムアヒーローが
いくら東宝とはいえロングランコースに入ったのと対照的

340 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 07:41:18.53 ID:dJjiBOuh.net
興行収入(?)はいくらだったの?最新情報きぼん

341 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 11:16:58.06 ID:59zFr9FZ.net
最後の0戦で悲壮感が出て良かったのに
あれが無かったら客入ってなかっただろ
あんなのにまでケチつけるんだから
そりゃテラフォも批判するわな
映画みるハードル上げ過ぎなんだよ
楽しんでる人もいるんだから自分の中にしまっておいてほしいね

342 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 11:57:56.87 ID:95S1Hi0y.net
武井がテラフォに殺されるシーン。予告編にもあったけど、あれって予告用に撮ったネタ的なオリジナル映像かと思ってたが
実際あれで殺されちゃうのね。しかもかなり前半で・・・最後虫になっての再登場はCGで台詞もなし。武井目当てで
見に行った人には激しく武井不足の作品だったろうな

343 :名無シネマ@上映中:2016/05/24(火) 12:52:10.51 ID:dJjiBOuh.net
ひょっとして木曜か金曜で上映終わっちゃう?@都内

総レス数 1012
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200