2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 27

1 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 21:29:40.18 ID:QSRe13dW.net
原題 Captain America: Civil War
公開中

次スレは>>950です。

無理な場合は即申告、次スレ立つまで雑談は控えましょう。
踏み逃げなどで950以降の人が立てる場合も、現行スレで宣言をしてからスレ立てしてください。
950以前に立てたスレッドはすべて無効です。
一切の使用を行いません。

【よくある質問】
Q:そもそもMCUって何ですか?
→マーベルシネマティックユニバースの総称です。
http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/30300.html

Q:「シビルウォー:キャプテンアメリカ」に出てくるスパイダーマンは「アメイジングスパイダーマン2」の続きですか?
→違います。 過去のスパイダーマン5作品などはMCUと世界観を共有していないので無関係です。
MCU以外のスパイダーマンなどの話題はスパイダーマン総合スレへどうぞ。

※前スレ
シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 26 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1463444231/

131 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 08:32:33.94 ID:qQnvVhD+.net
バッキーが話の中心だしバッキーを助けることはFAとWSからの流れでもあるから
CWがキャップ3なのは妥当なのかもしれんがやっぱキャップ単独主役最終作と思うとな
キャップバッキーサムがメインでシャロンがヒロインの作品見たかったなーと思うわ

132 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 08:32:51.45 ID:HwdOjSyN.net
>>128
何を言ってるんだw

>>126>>127
twitterやピクシブだと特定されちゃうからこっちくるのかね

133 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 08:38:16.77 ID:BU+oYVGh.net
単独作だと恋愛ありのウィンターソルジャー焼き直しで絶対ダメになるじゃん
続編としては十分な出来だと思うがな

134 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 08:54:55.50 ID:+EuU/m1c.net
キャップのみの続編を望む声も分かるが、ヒーロー大集合のインパクトでここまで客が入ってるのも事実
やはりシビルウォーにしたのは正解だったんだと思う

135 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 08:55:57.74 ID:llESlarN.net
>>65
原作からデップーのこと好きなら見る価値はあるよ

136 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 08:57:13.54 ID:8gQccpFo.net
>>134
そういう大人の事情を鑑みてこういうのを見たいって希望を言うのを我慢する必要は無くね?

137 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 08:59:24.00 ID:2R05GiD6.net
>>134
それでもなあ…
当初はシビルウォーの予定じゃなかった上にRDJが出番を増やせと交渉した結果がいまのシビルウォーなわけで
もうちょっと「キャプテン・アメリカサーガ 完結編」色の濃いものを観たいと思ってしまうのさ

138 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:21:36.42 ID:Fv7ODblO.net
今作のトニーは割と好きだな。AOUの尻ぬぐい的な面が見れて。
アイアンマン2のときとAOUのときがあんま好きじゃない。
前者は事情が事情とはいえずーっとウジウジしてて見てて苦痛だった。あとイチゴ捨てんな。
後者はウルトロン作るお→大惨事→ヴィジョン作るお(結果的には良い方向になったけど)にハア?となった。

2つとも監督がその作品をもってMCUから降りてるのも納得。
ストレスがまんまトニーに投影されてしまってる。

139 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:30:00.07 ID:SITuF0zO.net
確かにキャップ単独映画最終と考えれば物足りなく感じるが
シビルウォーめちゃめちゃ面白かったからいいよ
キャップのアクションシーン堪能出来たし、ルッソ兄弟さすがだよ
あれだけのヒーロー出演させてもキャップが一番かっこよかったし

確か前スレで3時間あったのを短くしたって聞いたから
いろいろ切られた部分はソフト化されたら入れてくれるだろうと期待する
これだけヒットしたんだしさ

140 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:35:40.65 ID:90NjX6TL.net
なんかファイギがめちゃくちゃCW推しだったらしいね
結局面白かったから文句ないけど

141 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:36:06.03 ID:V9Khh0eZ.net
アイアンマン派なんでキャプテンアメリカシビルウォーで良かった
正直アイアンマン3でシビルウォーの内容だったら最悪だった

142 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:38:31.58 ID:3v3dFVF3.net
>>126
わざわざ臭いもん貼るなよ気持ち悪い

143 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:42:54.56 ID:8gQccpFo.net
シビルウォーという映画は本当に良かったんだよ
だだこれをキャプテンアメリカ3にしてほしくなかっただけでさー

144 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:46:33.43 ID:x2jaTIsA.net
アイアンマン派もCW楽しんだんなら
双方ファンが納得出来たデキだったってことだな。良かった
やっぱりルッソ兄弟いいよな。WSが一番大好きなんだがCWも大好きだ
キャラみんな生き生きしてたし、何よりキャップ&バッキーのアクションシーン最高だった
陛下の動きも良かったから単独映画楽しみだ

145 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:52:34.08 ID:D/4MOP5D.net
>>143
それな

IMAXもアイアンマンのミニポスター配るなと

146 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:52:53.03 ID:qQnvVhD+.net
>>143
それなんだよなこれがキャップ最終作かーと思うとな
シビルウォーは本当に面白かったしルッソ監督には感謝してるけど少しモヤモヤしてしまう
俺が多分キャップだけでなくバッキーとサムもめちゃくちゃ好きなキャラだからかもしれんが
この三人の連携がもっと見たかったわ

147 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 09:57:24.21 ID:2R05GiD6.net
>>145
IMAXのポスターは週替わり配布なんでTeamCapのは7日に配布されてたんやで…

148 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:00:33.28 ID:AINQz+g6.net
今回のスパイディがいいのは、勧誘のシーンでトニーが、キャップの言葉を期せずして若者から聴くところだな。
「何もしないことで被害が出るならそれは自分のせい」と。


さらに「自分が正しいと信じすぎるのは危うい」という、
ある意味トニーの今回の行動原理がキャップに彼を通して伝えられる。

こういうの変に仰々しくしないでさらっとやるのがMCUの良さだな。

149 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:18:42.57 ID:sCNB6waO.net
キャプテンアメリカ3部作最高じゃん
回を重ねる毎に面白くなって、最終作が一番面白いなんてそうそうない
アイアンマンだって1作目が一番でしょ?
すごく恵まれてるよ

150 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:32:53.61 ID:ncvUUaTV.net
シリーズものは回を重ねる度に面白くない傾向があるからキャプテンアメリカシリーズは真逆の方向に突き進んでいって本当に良かった

151 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:37:01.05 ID:wd8dwbxp.net
CW面白かったけどキャップ三作の中で一番かというとWSとどちらを一番にするか迷うぞ
映画一本としてのまとまりやキャップ映画を見た感はWSのが強い
MCU全体のバランス流れで見たときはCWのあらゆる要素をまとめきった感にうなる

FAは映画としては弱いかもしれないけどキャップの出発点としてこれ以上はないと思うし

152 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:40:36.82 ID:2rTk190K.net
WSは面白かったけどどんなに探しても見つからない有能暗殺者が何故か街中でドンパチってのが結構気になったわ

153 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:44:16.40 ID:o0NUUQYt.net
>>152
前に出てきたときはまだyoutubeとか無かったんじゃね?

154 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:44:52.22 ID:wd8dwbxp.net
>>152
バッキーの行動は洗脳によるものだから使用者の賢さや性格でバッキーの行動の変わるからでは
ピアースが使ったらああなったと

155 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:45:03.90 ID:V9Khh0eZ.net
キャプテンアメリカはシビルウォーで最後っぽいけど何か勿体ないな
全然シャロンと恋愛出来てないしクリエヴァ若いから4ぐらい作れそうなのに

156 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:46:39.66 ID:BU+oYVGh.net
いうほどキャップの恋愛みたいか?

157 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:48:48.84 ID:o0NUUQYt.net
「いやそうじゃねえよ!」「そこはガッと行けよ!」
とかちょっと遠くの物陰からダメ出ししてるサムとバッキーはちょっと見たい

158 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:48:55.05 ID:V9Khh0eZ.net
>>156
唐突に(WSでも出てたけど)カップルになっちゃった感が凄いからもう少し掘り下げて欲しかった
恋愛が見たいってよりはそれまでの過程か、その後共闘するとことかが見たい

159 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:50:23.62 ID:o0NUUQYt.net
>>158
ウワサのカットシーンがそれにあたるのかもな。
アベ1のときにもあのわりといきなり出てきたウェイトレスさんと
序盤でキャップが会ってたシーンがカットされていたしね。

160 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:52:46.47 ID:qQnvVhD+.net
>>157
ニヤニヤしたりツッコミ入れたりしてる相棒二人は見たいわw

161 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:57:10.08 ID:+EuU/m1c.net
シャロンにあげるプレゼントで悩む3人とか見たいな
そんなナヨナヨした展開絶対やらないけど

162 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 10:58:43.62 ID:HQIORwVz.net
そう考えるとFA作った監督・脚本家すげーなあと思う
一作目がキャップの過去話を練りにねった秀作だったからこそ
WSもCWも活かすことが出来た。WS見た後FA見直す、CW見た後WS・FA見直す
キャップシリーズは、するめみたいに何度でも楽しめるのが強み

163 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:03:33.72 ID:2R05GiD6.net
>>159 >>158
葬儀の後にパブでビール飲んで語らうシーンはあったみたいだね
http://i.imgur.com/58HMOld.jpg
http://i.imgur.com/jvctsAN.jpg
http://i.imgur.com/2cNR0zV.jpg

監督sや脚本家sによるとルッソ兄弟は無駄な撮影は極力やらない主義らしいので
カットした部分は10分少々らしいけどその中にこのパブのシーンやバッキーの部分があるんだよなあ
BDに全部収録してほしい

164 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:11:22.78 ID:rW7R97LT.net
初めてFA見たときは、個人的には面白かったんだけど、
派手なアクションも少なくいまいち地味な印象だったんだ。
WSはアクションは素晴らしいものの、繋ぎに位置する作品だから単品では完結してない部分があった。
それがこのシビル・ウォーへと全て繋がってるのがもうね…感無量というかな。
シビル・ウォー見てから過去作見直すとひとつひとつのシーンの意味合い、重さが何倍にもなるから、
ぜひ皆さんもFA、WSを見直してみて下さい。

アースキン博士の「君は君のままでいてくれ」が最高に泣けた…!

165 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:17:49.95 ID:dP5olxwV.net
キャップ映画には作り手の愛を感じるよなあ。丁寧に作り込んでる

166 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:20:18.50 ID:wd8dwbxp.net
キャップ三作に加えてエージェントカーターも見るとより沁みる
キャップとキャップの仲間たちは時の流れに引き裂かれたんだな

167 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:20:21.68 ID:HQgp3L2E.net
こないだFA見直したらバッキーが出でくるだけで泣けたわw

168 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:23:17.24 ID:o0NUUQYt.net
思えばあの頃から危惧していたことだが
バッキーってやっぱ現代に蘇ってもあっさりスティーブより適応していたな
現代でもかなりモテるだろうあれは。

169 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:23:26.86 ID:dP5olxwV.net
>>164
俺はWSから入ったクチなんで、一層FAが面白かった
WSの興収振るわなかったって聞くが、俺みたいに
面白いアクション映画あるぞって噂で聞いてからファンになったヤツ
多いと思う。CWのヒットはスパイディやアイアンマンの力もあるが
WS後に爆発的に増えたキャプテンアメリカファンの力もあると思うよ

170 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:30:02.90 ID:mqL1Rlq7.net
FAは何度も見返してもよく出来てる
アクションについてはよくわからないがストーリーがしっかりしてる
FAでしっかりスティーブのヒーローとしての素質やバッキーやペギーとの友情を描いてくれてたからWSもCWでもキャップの行動に違和感がなかった
キャップをただの自分本位の正義感野郎だと思ってるやつはCWでのキャップを自己中だと思っただろうね

171 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:36:11.55 ID:qQnvVhD+.net
アースキン博士が最後にスティーブの胸をトントンするシーン本当に好き
FAはWSとCW見た後はまた違った味が出てきてまさしくスルメって感じだよな
CW見た後に「どこに行くんだ?」「未来さ」って会話聞いたらその未来がこれかあ…って思ってしまった

172 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:37:26.80 ID:xD8EbAsp.net
FA好きなんだよなあ

でもシリーズ通してヴィランの使い捨て感がなあ

今の方向性と違うのも分かるがレッドスカルとはもう一度ちゃんと決着つけて欲しいんじゃー

173 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:38:30.75 ID:GolrkqLy.net
一作目からルッソ兄弟だったらプライベートライアン的な映画になってたんだろうか
それはそれで見たい

174 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:40:51.88 ID:N9aSlKES.net
>>166
エージェーントカーター1話はディズニーからダウンロードできるな。
普通に1話スマホで見たら、いつのまにかダウンロードまでされていた。

175 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:47:45.19 ID:SLcCD0ST.net
>>170
FAのもやしの時から自分の正義に忠実だから自己中と言われるのもわかるんだよな

FAは地味だったからWS、CWとだんだん規模がデカくなって派手になるのはいいと思う

176 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:50:21.94 ID:8TR5CWfD.net
原作ではウィンターソルジャーとブラックウィドウって付き合ってたんよな。いい仲になったら面白い。

177 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 11:50:29.20 ID:mqL1Rlq7.net
>>175
自分の信じる道をいったら自己中なのか?
正義とは…

178 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:00:44.75 ID:OcCFtIna.net
キャップは動揺したり後悔したり揺らぐ場面がほとんどないから、余計にキャラを知らないと自己中に見えるのかもな
かといって常に無表情で何考えてるか分からない冷酷な奴って感じは全くしないから、本当演技や演出も凄いと思う

179 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:01:45.15 ID:Z1unqX9c.net
>>177
その自分の信じる道がたまたま正義と呼ばれる位置にあったってだけってことじゃないかね
仮にウルトロンみたいな選択をしていたら悪でしかないわけだし

だからこそ周囲が考える正義とのギャップに苦しんだわけでしょ?

180 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:03:50.14 ID:V9Khh0eZ.net
>>163
あーカットされたのか…えっ?急にと思ったけど
通りで

181 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:18:09.69 ID:XZKYdGln.net
アイアンマンシリーズは3部作でやりきっているからアイアンマン4の代わりにキャプテンアメリカ4を制作してほしい
その代わりトニーはSHIELD長官に就任してこれまでのフューリーみたく他の単独映画に客演する方向で

182 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:32:12.19 ID:W2VyrzL0.net
>>163
あー これ見たかったなぁ
スティーブの周りの人がみんな老いていなくなってしまってる状況が切なかったから
バッキーやシャロンとの触れ合いはもっと見たいわ

183 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:39:24.20 ID:cfb7r1Mp.net
自分アイアンマンだったらやっぱバッキーボコボコにするわ

184 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:42:22.95 ID:teKGmrK8.net
スパイダーマンがキャプテンに、「スタークさんが言ってた!自分が正しいと思うのは危険だって!」とか言ってたが、社長それ自分に言ってたんですよね?

185 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:45:41.85 ID:EkEOfpjx.net
殺していいのならアイアンマンのほうが強いだろうな

186 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:46:24.16 ID:YWHFeplQ.net
博士はキャップに君は弱い人の気持ちがわかるから〜みたいな事言ってたけどキャップってもやしの時から心は全然弱くないよね
本当に心が弱いヒーローに逆恨みするような市民とかの気持ちは分からなさそう

187 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:48:03.55 ID:2uJQt3UU.net
また観たくなってきた
まだIMAXでやってるんだな

188 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:49:39.30 ID:YWHFeplQ.net
>>184
ウルトロンで自分が正しいと思った事を突き通して失敗して反省してるのが今回の社長の立ち位置だし…

189 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:50:57.88 ID:o0NUUQYt.net
>>188
でもあの話って結局トニーが途中で折れてたら
ヴィジョン作ろうとか言い出さなくて詰んでなかったか?

190 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:51:37.77 ID:8gQccpFo.net
>>187
再来週にはデップーが始まるからそれまではやってると思う
今週末で週替りポスターが最後だね

191 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:53:13.22 ID:3YRXy5xx.net
IMAXのほうが序盤のアクションがなんか見やすかった
ラゴスのあたりとかブレみたいなものが3Dで見てるせいか気にならなくなった
あと2D3Dどちらもアクションシーンはブラックパンサーとキャップとバッキーの追いかけっこあたりから見やすくなった感じがする
あくまでも自分の感覚だから他の人は違うかもしれない

192 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:54:04.69 ID:o0NUUQYt.net
俺のここんとこ毎度のパターン

まず字幕で見る

一回目の余熱がひいたところでそろそろ二回目も見るか(字幕)

3回目は吹き替えで細かいセリフとか確認しとこうかな……。
でもそしたら最後字幕で見るまで上映してないかも。 ←今ここ。

193 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 12:57:54.39 ID:S1iSqwMx.net
日本人はキャラクターに共感とか同意を求める傾向にあるから、大勢の望んだ行動をすることに共感するのかも
自分の考えをしっかり持ってて、例え大勢が同意してくれなくても自分のやり方を(良かろうと悪かろうと)貫き通すキャラは好き嫌い分かれるかもしれん

194 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:00:00.83 ID:AINQz+g6.net
>>184
もちろん自分にもキャップにも両方でしょう。
AoUで自分が正しいと信じてウルトロンを生んでしまった自分にも、
今まさに自分が正しいと信じて国際社会に背を向けようとしてるキャップにも。

195 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:11:09.09 ID:o0NUUQYt.net
>>193
すごい恣意的な言い方でなんか笑うw

196 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:14:33.13 ID:UclSsY5Y.net
日本人は(超巨大主語)

197 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:22:59.20 ID:nadG2uV4.net
なんで素直に「俺はこう思う」って言わずにいきなり日本人は〜なんて主語を拡大して語りたがるんだろうね

198 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:28:27.79 ID:D4pYC82L.net
ラストの盾を手放してバッキーと肩貸しあって立ち去るシーン
WSのキャップが even when I had nothing, I had Bucky.って言ってたの思い出して泣けたわ

199 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:29:15.09 ID:55EFMKjP.net
正直トニーは痛い目にあった方がいいよ
こいつが原因でヴィランになった奴もいるし犠牲になった奴もいるわけだし

200 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:34:57.72 ID:NNi9sEQC.net
サラリーマンなら社長派って言われたわ
10年働いてもサラリーマンじゃなかったらしい

201 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:36:12.64 ID:EE56N0uT.net
キャップがガリガリだった頃の生立ちとか聞いてみたいな
父親も正義感の強い人だったのだろうか

202 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:36:43.98 ID:fCBDl1aV.net
ソー「久しぶりに来てみたら、なんだこのギスギスしたスレは」

203 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:37:44.55 ID:FRZWT5KV.net
アベンジャーズを分裂まで追い込んだのがただの人間ってのが面白いなあ。
ジモも十分超人だわw

204 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:38:08.37 ID:3YRXy5xx.net
ロキではなく普通の人間のジモさんのせいで色々おかしくなるというのがこの映画のすごいところだと思う

205 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:45:37.81 ID:pfAS0wSN.net
ジモさんは良かったなほんとに。
また出るよな?

206 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 13:54:34.73 ID:nadG2uV4.net
>>205
ジモさんは1本しか契約してないからもうこれ以上は…

207 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:28:53.52 ID:6kpImiYB.net
キャップやバッキーごときに簡単に壊されるスーツに萎えたわ
ソーじゃあるまいしバッキーなんか握っただけで壊したからな

ファルコンも超人化しすぎだわ
身体能力動体視力が人間じゃない
話は面白いけど補正強すぎだな

208 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:35:49.91 ID:qQnvVhD+.net
戦闘のプロの超人二人がかりで血塗れになって片腕一本ぶっ飛ばされてようやっと止めたのに簡単なのか
結構この話ループしてると思うけど

209 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:38:54.56 ID:oMQP+ETG.net
>>207
ソーに攻撃されても壊れなかったときのスーツが補正効き過ぎてただけ

210 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:39:17.55 ID:2R05GiD6.net
ぼくのかんがえたさいきょうアイアンマン

じゃないと納得できないってのが一定数居るらしい

211 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:41:44.67 ID:8QTVlY2U.net
まぁマーク3とか6の耐久性覚えてたら今回の脆さには違和感あるわな

212 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:46:29.99 ID:YF4r/z6J.net
「日本人は〜」「欧米では〜」で始まる意見のザックリ感
俺はこう思うって言えないのは自分の意見に自信がない表れなんだろうな

213 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:46:59.48 ID:rW7R97LT.net
ソーさんだって何もいきなりアイアンマンぶっ殺す気じゃないだろうし、
軽く小突いて黙らせようと思ったら意外と丈夫だったんだよ、きっと。
本気出したら、ソコヴィアみたいにアイアンマンも粉微塵になってしまうかも知れん。

214 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 14:58:52.14 ID:767A0bNR.net
足裏のブースターはもともと耐久性低いんだろ
着地するときはいつもギリギリまで減速してからだし

215 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:00:18.81 ID:qT4dMnt3.net
>>211
スマホやカメラに例えるとデッテリー持ちと持ち運びの手軽さを追求すると
大きなバッテリーを積むと重くなるから金属じゃなくてプラケースを採用し
耐久性を犠牲にするようなものかな?

216 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:07:38.38 ID:5q0JzOvi.net
バッキーの洗脳ワードって言ってる途中ですでにバッキーはワーワー状態になってたけど
途中でやめたらプシューって元のバッキーに戻るの?

217 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:11:19.04 ID:yp6HCcVS.net
>>216
途中までは抵抗してたから最後のワードを言われた瞬間に洗脳スイッチが入るんじゃないかなと思う。
途中でやめたら元のバッキーのままかと

218 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:15:57.96 ID:Mtn91tQ2.net
バッキーってすげー女にうけそう
いや俺も好きだけどさ

219 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:23:01.41 ID:5q0JzOvi.net
>>217
ウワーウワー言ってたのに途中でやめたらシュルシュル〜…って元に戻るのかw
なんかヒドラ時代にそういう拷問受けて遊ばれてそう

>>218
過去の不幸のせいで暗い影背負ってるミステリアスなキャラは惹かれる人は多いだろうね

220 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:24:23.06 ID:rVFX9HxR.net
>>218
俺も好きだな

ただ前の映画のウィンターソルジャーの時の方が好きだけど
なんか今回の映画のバッキーよりキレイな感じだった
ヒドラの暗殺者って設定も厨くさくて良かった

221 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:25:34.43 ID:qT4dMnt3.net
若いし白人だしイケメンだしそりゃ女にウケるだろうね
キャストおっさんばっかりだし

222 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:31:20.82 ID:gPT7hmbn.net
確かにファルコンが強すぎる
あれって一応ただの飛べる軍人だよな

223 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:31:35.98 ID:9oWs770r.net
>>211
別に?

224 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:32:11.70 ID:YF4r/z6J.net
バッキー洗脳前の元々が性格良い奴だからな
女にもててたのにもやしを馬鹿にせずに仲良くしてたし
WSよりデブってた気がするがw

225 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:34:56.80 ID:ookUNkwi.net
>>224
確実にデブってた
予告編見たとき目を疑った
ヒドラ拠点潰しながら備蓄食料食いまくってたんだろうか

226 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:37:07.10 ID:qQnvVhD+.net
伝説の暗殺者で機械の義手持ちで実は洗脳されたキャプテンアメリカの親友という厨設定めっちゃ好き
FAのバッキーはキャラも勿論好きだったけどWSでアクションかっこよくて更に好きになったな
また今後ナイフと銃のアクション見せてほしい

227 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:40:45.70 ID:YF4r/z6J.net
>>225
逃亡しながらヒドラ拠点潰してたってこのスレでも見たけど
どこかで逃亡生活について言及されてたっけ?
CWでのアパート見るとあそこには割と長居してたようだが

WSとCWのアクションよかったな
CWのバイク奪うシーンすげえかっこよくて好き

228 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:41:51.77 ID:rW7R97LT.net
>>222
あの世界の米軍落下傘部隊には、ああいうのが何十、何百人といるのだろうか…
最初のファルコンのウイングって、米軍基地からかっぱらってきただけだよな。

229 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:42:40.26 ID:rVFX9HxR.net
そういやバッキーが潜伏中ヒドラの基地潰してたってマジな話?
映画中に全く出てこなかったけど
それってせめて設定としてだけでも出すべき情報だったんじゃね

ただただ隠れ住んでたよりもバッキーに対する印象がいいわ
ていうかこのスレで見るまで隠れてニート生活して
果物もりもり食ってちょっとデブってたと思ってたから
ちゃんと戦ってたと知ってものすげー見直したんだけど

230 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:50:34.22 ID:wd8dwbxp.net
潜伏中の話はセバスタがインタビューで語ったやつじゃなかったっけ

231 :名無シネマ@上映中:2016/05/20(金) 15:53:15.39 ID:wd8dwbxp.net
違った
確か潜伏中にヒドラ基地潰してたのがプレリュードで描かれてて、暗殺者時代の記憶を悪夢で見てうなされて起きる旅にノートに書き留めてるのがセバスタインタビュー

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200