2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 27

633 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:52:01.63 ID:QuoKgQW2.net
>>512
ソースがないとな
自分は一応CWの記事は読んでいるけど監督がそう言ったのは記憶にないな
>>479の記事も”関係者によると”という記事で信頼性に欠けるし
それが本当なら読んでみたいな

634 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:52:11.43 ID:OE22e++G.net
トニー「(ワンダもヴィジョンも今回はいるといろいろ面倒だからうちに居てもらおうか)」

635 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:52:39.67 ID:mBOUNAHI.net
>>631
だからホークアイか来るまでは止まってたんじゃ?
ワンダが本気出せばヴィジョンが止めても出て行くことは出来たんだし
ホークアイと話をしてI can't control their fear, only my own. という方向に覚悟を決めた

636 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:53:20.25 ID:TIiFnXvc.net
空港のシーンって
キャップサイド=「世界の敵になりうる連中をなんとしても止めなきゃ」
トニーサイド=「危険なバッキーを確保+キャップチームも確保」

という形に食い違ってるわけだけど、
それが視聴者に初見でわかりにくいのって
トニー側は勿論殺さず確保したいって気持ちが強いから
スパイディって言う確保用キャラ出したりヴィジョンになめプさせたり
っていう感じで比較的わかりやすいのに対して

キャップ側もホークアイが舐めプしてウィドウと遊んで怒られてたり
アントマンが全体的に軽口叩きながら応戦してたり
キャップがスパに「僕はブルックリンだ!」とか笑ってたり
世界崩壊するから止めなきゃ!って危機感がどうにも薄いから
見てる側に伝わりにくいのかもなあって感じた

どっちも舐めプしてるようにしか見えないが
世界崩壊したら家族持ちのホーク+アントも笑ってられないんだから
キャップチームはもっと必死になれよ・・・って思うんだよな
唯一必死で頑張ってるのはワンダくらいに見えるから
ワンダ超可愛いprprしたい

637 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:54:50.15 ID:QuoKgQW2.net
>>535
アベ1のときコールソンの死に関して話しているときに1回トニーと呼んだ記憶が
字幕や吹き替えがどうだったかは分からない

638 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:55:05.62 ID:36LAwL7P.net
国内の興行は20億突破してるな、おめでとう。
キャプテン・アメリカとしてはすごい数字だ。

639 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:55:06.38 ID:DoKf/VYT.net
>>625
その「好き勝手」ってのがまず間違ってる

640 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:57:47.99 ID:FKRp3QVU.net
>>632
アイアンマンを悪役って書いてあったとしたらそれは日本だけじゃない?
海外では逆にアイアンマンはヴィランではないって再三書かれていたよ

641 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:58:20.49 ID:2xEWBqE1.net
スパイダーマン可愛らしいけど弱いな。人気キャラだから強くすると思ったけどキャップより弱いとは。

642 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:59:07.99 ID:U7AJ3VR1.net
>>636
それはあるななんかギャグっぽくてあれだった
まぁ死人だしても困るからそういう流れになったんだろうけど若干茶番的な空気あったな
だからこそ撃墜後のシリアスとの対比が浮き彫りになったと前向きに捕らえないこともないw

643 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:59:18.58 ID:QuoKgQW2.net
>>607
あんな刑務所に拘束されて文句のひとつも言わないような良い人が好きだから
憎まれ口のひとつも許せないファンがうざい

644 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 13:59:34.48 ID:h7u4kUVO.net
>>627
でかい男3人があんなのを逃走車に使っている時点で暑苦しくておかしいから。

645 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:00:43.48 ID:6znh+XDy.net
車からキャップ出てくる時底抜けるんじゃないかと思ったわ

646 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:01:56.07 ID:BJO+P8wk.net
>>641
いやいやバッキー&ファルコンにほぼ完封勝ちだぞ超強いわ

647 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:02:18.79 ID:FKRp3QVU.net
>>633
元々はシビルウォーではなかったって言う最近のインタはこれ
How Captain America 3 Got Transformed Into Civil War
http://io9.gizmodo.com/how-captain-america-3-got-transformed-into-civil-war-1771691777

RDJが出番の増量を要求したっていうのは2014年の秋ごろの記事で流れてたんで検索してみて
11月のCW発表前だから9月か10月頃かな

648 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:03:13.59 ID:mBOUNAHI.net
>>641
経験値の差+慣れない新スーツだからまあ
本領発揮は単体映画からでしょう

スパイディ、「怖かった」って台詞がよかった
それを聞いて社長がハッとなる表情もやかった

649 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:03:55.74 ID:NHoZGbqI.net
>>638
もし当初の予定通りキャップとファルコンのロードムービーだったら他のヒーローも出てないし日本じゃ悲惨な事になってたんだろうか

650 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:04:40.57 ID:LRliiUgr.net
マッチョ男三人があの小さい車選んでるシーン絶対シュールだろうからもしカットされたなら観たいわ

651 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:04:48.15 ID:U7AJ3VR1.net
むしろスパイディはかなり強いというかおいしい場面ばかりもらってなかったか?
まぁ軽口とかイマドキノワカイモンは感を全面にだしてたけどさ

652 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:04:59.50 ID:cXBqVDPm.net
スパイダーマンってスーツに装甲とかないからダメージもろに食らって見てて痛い
トニーなんとかしたって

653 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:06:49.64 ID:FsjSFMMH.net
キャプテンジャパン、キャプテンチャイナ、キャプテンロシア、キャプテンフランスと各国のキャプテンが出てきて最強のキャプテンを決める映画だったら日本でもっと流行ってたと思う

654 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:08:37.64 ID:SDDl2Rmx.net
ガンダムじゃないんだからw

655 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:09:51.97 ID:QuoKgQW2.net
>>647
これと似たようなのは読んだよ
多分マスコミ向けの共同インタビューか何かかな

出番の要求の話は>>497の元ネタのVeriety誌のをあちこちで変えた形のかと思うが
どれもreportedlyという形の関係者によれば話でそれより本人たちのインタビューの方を信用するよ

656 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:10:30.56 ID:FKRp3QVU.net
>>653
今度ルッソ兄弟がキャプテン・チャイナ(っぽい内容)を三部作で撮るそうだから可能性ゼロではない、わけないかw

657 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:10:47.63 ID:UqEeb+Qt.net
日本製のヴィランいないの?二次大戦中にキャップと戦ったとかそういう奴

658 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:11:24.51 ID:LN5K2N9T.net
マジレスするとキャプテンブリテンなら原作にいる

659 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:11:34.13 ID:L5trDHDc.net
>>657
シルバー・サムライってのがおるで

660 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:12:40.50 ID:h9uolMo2.net
どっちも正しいととれる脚本にはなってるけど、やっぱり基本はキャップよりにできてるよね?
冤罪かもしれない人間への射殺命令と協定の板挟みが起こった時点でキャップはああするしかないのに、相手がバッキーなものだから社長はその行動が感情由来のみかつ自分が正しいと思い込んでるからと考えちゃって、でも実際は自分が正しいと思い込んでたのは社長だったと。

ホークアイは家族のこと考えなきゃいけないのもたしかだけど、それでもなお出張らなきゃいけない事態だったんだから仕方ないし、キャップに文句言うなら「いや覚悟してこいや」って話になるけど社長に文句言うのはお門違いではないと思う。

661 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:14:10.61 ID:U7AJ3VR1.net
>>660
引退した人間なんだぜ?

662 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:14:50.28 ID:v/xIz6+d.net
>>653
バトルなんちゃらってのがあったらしいからそれで…
見ようと思わないけど

663 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:15:18.87 ID:OE22e++G.net
バトルフィーバーJか。ブラックパンサーっぽいのもフォローしてるし。

664 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:15:45.64 ID:zjk0D/0J.net
新スパは社長の奴隷になりそうで怖い

665 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:18:57.55 ID:QuoKgQW2.net
>>660
協定の話は宙に浮いてしまったけれどバッキーに関してはキャップが正しいから
トニーも「自分が間違っていた」とはっきり言っていた
キャップ寄りというよりそれがすべてかと
ホークアイもナターシャもトニーと言い合いするけれど単なる売り言葉に買い言葉
お門違いでもないし目くじら立てるほどのことでもないのにと自分も思う

666 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:21:52.73 ID:OE22e++G.net
スティーヴ「クリントは?」
ナターシャ「引退するって(=協定には反対なんだって、何かあったら声かけてやってね)」

667 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:27:51.17 ID:ZfqW5FXO.net
>>660
キャプテンアメリカ3だからな
キャップ寄りになってるのは当たり前

668 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:29:04.53 ID:cLbeEl/B.net
>>666
さすがに深読みしすぎだろw

669 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:35:04.18 ID:RLHXFqhn.net
もっとアイアンマンを強権的にもうヴィラン的に描いて対決を深刻にして欲しかった

670 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:35:11.95 ID:OE22e++G.net
ナターシャ「反対だったらどうなるの?」
ロス「引退させる」

からの >>666 やで。

671 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:36:02.11 ID:QuoKgQW2.net
ホークアイやナターシャとトニーはアベ3では最初気まずそうにお互いしても戦いが始まればあっさり共闘できる程度だと思う
重たいのはスティーブとトニーの関係の方で口論しても共闘できる相手だと信じていたキャップに
真実を隠されていたと思ったトニーにはあの手紙をもらってもしこりが残る終わり方だと思う
ルッソ監督はCWは裏切りがテーマのエモーショナルな物語と言っていたのでそのあたりのことかなと思った

672 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:46:13.16 ID:ZfqW5FXO.net
トニースタークはキャップに裏切られた件で深く傷ついていて許すかどうかはわからないと監督が言ってるから
手紙ですべてを水に流したわけではないようだ
次の映画ではキャストも増えるしその辺のことは深く扱うことはなさそうな気がする
スパイダーマンで指導者的な役割らしいからその方向ででやりがいを見つけるのではないかな?

673 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:58:50.44 ID:QuoKgQW2.net
地球の危機になってしまえばそんなことも言ってられないし
人気キャラクターがまだいるのにキャップとトニーの話ばかりはもういらないな

674 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:00:21.97 ID:WRm+6PHs.net
キャップもキャップだしトニーとトニーだからなんつうかどちらも過激派は怖いな

675 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:02:06.91 ID:ARTmQxJl.net
>>637
マジか気付かなかった
後で確認してみる
サンキュー

676 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:02:37.97 ID:OF3BMsh9.net
成田見納めしてきたよ
成田のIMAXって別館になってるからなのか
ロビーでもアベンジャーズ関係の音楽が流れてて凄いいい雰囲気だった
トラブルマンがかかってるのに気付いたとき感動したわ

677 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:07:01.35 ID:vMdGYsdE.net
>>674
一方的にこいつが悪いみたいな意見はファンとして見てて辛いわ

678 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:09:19.44 ID:XArJpvWm.net
キャップは元々、犠牲を出してでも自由と正義は守る必要があると考えてた
FAでは自ら実験台になり、WSでは最後ヒドラ以外のシールド職員に共闘を呼び掛けて大きな犠牲を出した
引退してたホークアイに参戦を呼び掛けるのは不思議でも何でもない

679 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:14:59.86 ID:OE22e++G.net
ナターシャがスティーヴとクリント、両方をたきつける言い方で話をして人知れず仲介している。

680 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:15:16.43 ID:FKRp3QVU.net
>>678
それはちょっと曲解しすぎじゃない?

681 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:19:09.61 ID:LN5K2N9T.net
キャップは自分の命を安すく見すぎなとこはあるね
自分の体面や命はどうなってもいいから他人を守ろうとしてる
これはFAの頃から一貫しててブレがない

682 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:20:40.11 ID:5+rcKoaH.net
  
巨乳wwwwwwwwwwwwwwww
  
http://ccdotcc.altiusinc.com/376

683 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:24:12.04 ID:3yjNEv21.net
>>681
で、その他人にも戦う意思があれば尊重するんだよね
「危ないから隠れてなさい!」とはならない
力があろうが無かろうが関係ない…自分がそうだったからだろうけど

684 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:26:14.57 ID:FcjjM7l5.net
今作飛行場の戦闘シーンはもちろん好きだけど一番良かったのはバッキーのアパート戦だった
あそこもう一回みたいなぁ

685 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:29:29.67 ID:ofbqHmTP.net
>>641
対超人の初実戦が生きる伝説+アベンジャーズの片割れ連中やぞ
緊張もあったろうししゃーない

686 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:30:52.58 ID:Mef6xgJx.net
結局、キャップがハワード暗殺がバッキーの手によるものと知ったのはWSの劇中でいいのかな?
ゾラとの会話で、ヒドラのエージェント:ウィンター・ソルジャーがフューリーやハワードの暗殺を実行したと知り、
その後そのウィンター・ソルジャーの正体が洗脳されたバッキーと知った、という流れでOK?

687 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:36:42.15 ID:SDDl2Rmx.net
その辺はスタッフのインタビューない限り謎じゃない?
ナターシャからもらった資料の事もあるし

688 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:38:21.47 ID:fkkxFh7b.net
>>686
知ったというより容易に推察できたってところではないかな
監視カメラの映像観せられるまでははっきりした証拠は無かったようだ

689 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:40:08.77 ID:OF3BMsh9.net
そういえば最後にキャップがバッキーを助け起こす時に
何度見てもバッキーが笑ってるように見えるんだけど
何で笑ったんだろうってずっと気になってる

690 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:41:20.71 ID:WRm+6PHs.net
なんとなく笑ってるように見えるよな

691 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:54:49.75 ID:ZfqW5FXO.net
>>681
命を安く見るというか超人血清で不死身に近い肉体だから心に余裕があるんだろう
普通の人間だと死ぬから怪我を恐れるけど、キャップの場合は傷ついても代謝が早いからすぐに治るし氷の海でも死なない

692 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:56:01.84 ID:ofbqHmTP.net
>>691
グレネードの件は超人血清関係ない
スティーブ自信の素質

693 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:56:36.00 ID:XArJpvWm.net
>>686
暗い画面に一瞬だけ映るバッキーの金属の腕
       ↓
肩に星が付いた金属の腕で狙撃してるらしき粗い新聞の写真
       ↓
ハワードの死亡事故の新聞記事・ニックの写真
       ↓
ゾラ「事故はいつでも起きる」


自分はバッキーがハワード夫妻を殺したとはわからなかった
ハワード夫妻は狙撃されて殺されたわけじゃないし

694 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:00:19.99 ID:LBReZxcP.net
>>681
手榴弾の件は当然として氷河に突っ込んだ件も川に落ちた件も自信の能力をあてにしてるようには見えないが

695 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:02:06.76 ID:DoKf/VYT.net
力がなければ責任もないのか?そんなはずはない!、ってクイックシルバーが言ってたわ

696 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:03:24.26 ID:LBReZxcP.net
安価ミス
>>694>>691

697 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:09:50.68 ID:ZfqW5FXO.net
ホイミやザオリクが使える状態と使えない状態では深く考えなくてもどう行動するかが変わるだろ

698 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:10:22.32 ID:2pHA3Xm1.net
>>611
>>623
さらにメタ的なことを言えば、WSでウィドウが使ってたような凄い変装術のある世界なんだから
ワンダだっていくらでも別人になりすまして外出余裕なはずなんだよな。
それ言い始めたらストーリー進まないけどさw
 
ワンダ軟禁はそれが妥当か否かってよか、長年ワンマン社長をやってたトニーの悪い面が出たって感じ。
「これが最良の方法なんだから黙って従え」で相手の気持ち考えない、結果あとで反感買うみたいな。
 
トニー自身ワンダの能力くらった際恐ろしさは身にしみてるのもあって
それでワンダを兵器として恐れる一般人視点に近くなってるってのもある。
だから、ワンダのしでかすことまで自分の責任として引き受け保護者視点になってるキャップとは
その辺りも考え合わなかった結果の対立だろうね。

699 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:20:42.32 ID:4oS8W01f.net
>>681
>>694
そこは戦って死ぬのはいつでも覚悟の戦中軍人の価値観もあると思う

700 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:30:27.61 ID:77hgRkwu.net
キャップの思想は「力があるかないか」、「死ぬか死なないか」とかじゃないでしょ

意思がある者はその意思に従って戦えと言う事かと
自分も弱いからと言って悪から逃げるような事をしないで喧嘩してたわけだし
今も正直弱キャラでありながらも信念の為に戦うし

701 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:35:12.56 ID:FKRp3QVU.net
>>689 >>690
スティーブが怒り(もしくは勢い)にまかせてハワードの息子を殺さなかった事と
70年経って筋骨隆々でキャップと呼ばれててもその中身は I can do this all day な
ブルックリンのもやしだって再度実感した安堵からじゃないかと思ってる

702 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:40:34.90 ID:fkkxFh7b.net
キャップは不良に殴られてゴミ箱の蓋構えてた時から何も変わってないよね
クラシカルな正統派ヒーロー像のまま
その分誰か引っ掻き回す人物が必要なんでトニーが割を食ってる感はあるが

703 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:45:03.40 ID:WxxgaRlk.net
確かにそれは言えてる
https://www.youtube.com/watch?v=2srJAx-43ig

704 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:50:49.47 ID:OF3BMsh9.net
>>701
なるほどありがとう

705 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:58:02.22 ID:9qKknR9T.net
空港の戦闘後、スコットが捕まってアントマンスーツが政府側に渡って居るなら
トニー社長が研究分析してピム粒子も開発出来そうな気がするんだが。
MITの後輩の元ピムテック社長ダレン・クロスが類似のクロス粒子を開発出来たんだし

706 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:01:08.09 ID:ofbqHmTP.net
>>705
トニーの手に粒子渡ってたらピム博士にスコット殴られちゃうな

707 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:03:29.93 ID:/RLUpNdk.net
トニー一派と喧嘩して一泡吹かせたのはニコニコで褒めてくれるだろうけど、スタークに技術漏洩したとなったらまず鉄拳制裁だろうな

708 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:04:59.01 ID:010omEaZ.net
ワスプあそこに出る予定だったとか

709 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:11:34.92 ID:pUWDp3oh.net
アベスレ荒れすぎワロチ

710 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:12:34.35 ID:ofbqHmTP.net
>>709
ヤバイよなアレ

711 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:13:25.15 ID:HYSPFr2B.net
>>701
わらってるようにはみえない

712 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:13:28.01 ID:sFvK9zG7.net
トニーって化学方面も詳しいのかね
ダレンは弟子だから色々詳しく教わってるだろうけど

713 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:14:42.51 ID:Mej6V4To.net
>>705
正直ダレンに再現出来るなら他にも出来そうな奴いるんじゃね?って思ったわ
それこそ社長とか
原作でもダレンにパクられてんの?

714 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:17:31.40 ID:XArJpvWm.net
>>712
畑違いのバナー博士の論文を一晩で理解する天才だから
現物観てその気になればすぐできそう

715 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:19:03.10 ID:vMdGYsdE.net
トニーは技術者ではあるけどピム粒子は再現出来なさそう

716 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:21:44.18 ID:sFvK9zG7.net
>>714
畑違いと言っても物理学と工学だし近しい所はあるでしょ
化学がどうかはよく知らん

717 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:22:23.11 ID:FKRp3QVU.net
>>711
はっきりにっこり、じゃなくかすかに笑ってるように見えるって程度だよ
わらってつっつうか安堵の表情つううか

718 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:27:38.02 ID:EfEdjNd6.net
アベスレ何がやばいのかと思ったらめっちゃ乱立してんのな

719 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:28:10.25 ID:Mej6V4To.net
ウルトロンとかヴィジョンの発明は化学というか生物学に近そうだけどどうなんだろう

720 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:28:40.15 ID:OE22e++G.net
バッキー「こんな俺のために仲間たちと大変になっちゃって」
からの、なので
スティーヴはトニーに対して一線を越えなかった事への安堵。

721 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:29:40.59 ID:v/xIz6+d.net
>>710
見えなくなった

722 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:33:08.40 ID:jYMXK9Nm.net
キャップたちがシベリアに飛んでいったとき
ロシア側は何も言わなかったのかね?
領空侵犯とかなんとかそういうので

723 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:37:36.85 ID:wk1DAdxq.net
バッキーとシャロンが、17号と18号の格好してたの今日気付いた。

724 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:38:28.79 ID:yavIjbY3.net
>>710
あっちのスレのid見たけどお前が荒らしてんじゃんw

725 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:42:07.04 ID:vMdGYsdE.net
ウィドウは戦闘でいいとこなしだったな
ラムロウに殺されかけるしモブにもやられかけるし空港でもいいとこない

726 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:43:23.34 ID:6rwNhgpN.net
でもバッキーがトニーの親を殺したのをキャプテンが黙ってたのを見てこいつやべぇって思った

727 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:43:40.92 ID:wk1DAdxq.net
コラだった。騙された

728 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:45:14.92 ID:77hgRkwu.net
つか良いところなしなのはクリントだな

アベンジャーズ=ロキに操られて大暴れ
ウルトロン=ピエトロを死なせてしまう
シビルウォー=揉め事を大きくする

良く見ると割と大ポカが多い

729 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:47:26.06 ID:OF3BMsh9.net
ウィドウさんは初手が毎回金的だった気がするんだけどいつもそうだったっね

730 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:48:01.75 ID:pUWDp3oh.net
>>724
まじやんけ こっちにもいるとか笑えないわ

731 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:49:27.18 ID:OF3BMsh9.net
間違えた
そうだったっけ

732 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:52:12.30 ID:OdegrReb.net
何回か観てから読み始めたんだが、ここ27まで立ってるんだな。まだ11しか消費出来てないw
いつになったら追い付けるかな…

733 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:54:26.39 ID:/RLUpNdk.net
本当にしょーもないケンカも多いから流し読みでいいと思うよ

734 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:59:01.13 ID:vMdGYsdE.net
>>729
WS見直すと不意打ちビリビリだったりワイヤーだったり膝に蹴り入れたりエグいのが多い

735 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:59:22.45 ID:pUWDp3oh.net
キャップが悪い社長が悪いで無限ループしてるだけだから全部読んでも時間の無駄だぞ…

736 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:00:49.70 ID:sFvK9zG7.net
>>735
あと「スパイダーマン変わったけど単独映画やるの?」「ブラックパンサーの身体能力凄すぎない?」もな

737 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:01:55.73 ID:77hgRkwu.net
ウィドウさんただの人間ですしおすし

738 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:03:11.29 ID:CYzcsS2I.net
パートスレを1から読む事ほど無駄な事は無い

739 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:08:57.34 ID:qKwxQMZn.net
今回ウィドウのすげー腰はいってるパンチが良かった
ああいうのでアクションシーンに程よいリアル感が出ていい

740 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:12:20.25 ID:fWFUPuGv.net
バッキー、トニー母の首締めてやったのか?首の骨折ったんだと思ったけど

741 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:15:14.99 ID:vMdGYsdE.net
絞殺だと事故にならないし折ったんだろう

742 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:18:34.88 ID:2xEWBqE1.net
バッキーの中の人イケメンなのに顔色が悪い

743 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:26:49.40 ID:VnwRt0IN.net
キャップ、パッキー、サムの絡みもっと見たい
バッキーがサムにクルマのシート出してくれって言うところとシャロンとのキスシーンのとこは毎回笑っちゃう。

744 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:32:41.82 ID:Q+Mo5moW.net
今更だけど最後の決戦、社長がバッキーの顔面に手の平押し当てるようにしてリパルサー打とうとしててゾッとしたけど、
よくよく見返したらミサイルも顔面に打とうとしてるんだな
何度か見返すたびに殺る気満々なのが見えてきて凄い

745 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:37:07.93 ID:yK6Dv/KY.net
陛下が復讐の虜か彼らもって言ってるけど
あれ彼らってことはキャップもなの?
ってずっとひっかかってるんだよなー

746 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:37:41.71 ID:ofbqHmTP.net
>>724
真実がわからないなら
ま、それも良いんじゃないかな
強制はしないよ

747 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:39:11.63 ID:t6UW+otu.net
>>745
キャップってあくまで第三者なんだよね〜
どうなんだろうな?

748 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:56:24.57 ID:CYzcsS2I.net
第三者でも思いっきり介入してるし虜じゃね

749 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:15:04.66 ID:CsjUacoH.net
>>745 >>747-749
止めようとしてる目的であってもキャップも結果として争ってるからなー。
でも復讐の連鎖って意味では
「両親を殺された被害者であるトニーが復讐としてバッキーを殺して加害者になろうとしている」
状態だから、その連鎖の中にはキャップ入ってないと思う。
バッキー殺されたキャップがトニー殺しにかかったら更なる復讐の連鎖だけど
万が一そうなったとしても、キャップはトニー殺そうとはしないだろうし連鎖にはならん。

むしろ本当に一時の激情でバッキー殺しちゃったらキャップよりトニーのメンタルがヤバいと思う。
コールソンの戦死でも内心きてたトニーが、バッキー殺しちゃったら平気でいられるはずない。
たぶん壊れるだろ。
だからキャップはトニーを止めることでバッキーだけでなくトニーも救ってることになるんだよな。

750 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:26:32.92 ID:TbIm75ks.net
バッキー殺されたらキャップではなくスティーブとしてトニーを許せないかわだかまりが残り続けて絆が崩壊してたと思う

751 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:33:11.11 ID:VyWrOle3.net
???「スティーブという男は氷漬けで死んだ」

752 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:33:48.95 ID:uHqm/Ss6.net
最後の方のスティーブは、バッキーを殺そうとしてるって理由でトニーをボコ殴りにしてるよな

753 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:38:36.32 ID:FKRp3QVU.net
一年前の写真だけどクリエヴァ、頭頂部ヤバない?
http://ww1.sinaimg.cn/large/79bc3855gw1f43492iu6bj20ih0ih77p.jpg

754 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:41:26.46 ID:TbIm75ks.net
>>751
バッキーを守った私的理由の部分(本人も言ってた自分を守るため)はスティーブとしてだと思うよ

755 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:44:12.80 ID:0st1vhyL.net
バッキーをそしてバッキーを大事に思っている自分を守りたかったからスティーブロジャースとしてトニーをたこ殴りにしたのに
そこをトニーの殺しを止めるためだったみたいに解釈してるの見ると気持ち悪いな

756 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:46:42.92 ID:uHqm/Ss6.net
>>755
トニーが殺そうとしてるバッキーを守りたかったんじゃないのか

757 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:48:46.44 ID:C/919yxB.net
>>755
どう見てもあそこのキャップがそこまで考えてるわけないと思う

758 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:48:53.08 ID:0st1vhyL.net
>>756
気持ち悪いのは「トニーを殺人者にさせないためにトニーのことを思って止めた」みたいなのな
最後に盾を置いていったのだって「キャプテンアメリカ」との決別なんだから
あそこはスティーブロジャースとしてバッキーの親友としてアイアンマンと戦ってたのに

759 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:50:36.73 ID:C7g1ENVi.net
キャプテンはこれからキャプテンワカンダとして生きていくんだよね

760 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:53:24.71 ID:cIxKmqIQ.net
スティーブとしてバッキーを守りたいという私情はあったと思う
ただあの状況で洗脳されてトニーの両親を殺したのが他の誰かだと判明しても、キャップはその誰かを守るために戦ったと思う

761 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:54:40.43 ID:Y4W1OYX9.net
ラストはみんないっぱいいっぱいだよな。
もちろんその筆頭はトニーだけども、怒りをぶちまけられてるバッキーも、
二人の親友の板挟み&圧倒的なアイアンマンを止めるキャップも。

762 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:58:17.75 ID:0st1vhyL.net
>>760
あったと思うじゃなくてあったんだよ
バッキーが自分を知ってる最後の一人だから自分の一部だから守りたいって
監督が言ってる

763 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:59:47.92 ID:3VXvYI93.net
毎度恒例の0か100かでしか考えられないタイプか

764 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:00:04.77 ID:THGkbic8.net
シビルウォー面白かったけど、改めて考えるとアイアンマンって
かなりアベンジャーズメンバーの中で出張りすぎな気がする
弓で戦う男もソーみたいな神様も、強さは違えど同じくらいキャラの重みがあってこその
アベンジャーズだと思うから、あんまり一人が中心でトップみたくなってほしくないな
RDJが出番増やせって交渉した話聞いて、なんか今後のバランスが不安になってしまった

765 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:04:07.01 ID:3yjNEv21.net
>>762
それは最後の戦い限定の話じゃないでしょ?

766 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:13:58.49 ID:4gqs5+kP.net
新田恵海のライブチケット、定価割れが加速中。。。2nd Live【えみつん】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/lovelive/1463761096/



AV疑惑の検証まとめ
http://i.imgur.com/hZ6As00.jpg
http://i.imgur.com/K9K9J6f.jpg
http://i.imgur.com/dcNwga2.jpg
http://i.imgur.com/0KSqqJt.jpg
http://i.imgur.com/VgJuEKx.gif
http://i.imgur.com/SE8TOdI.gif

(● ノ ヽ ●) 新田恵海 part136 (⊃*⊂)m'◇'m)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1463673513/

767 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:14:05.95 ID:yK6Dv/KY.net
>>764
客演でここまで出張るのは今回限りにしてほしいなーと思う
個人的にはWSのウィドウくらいがギリ許容範囲

768 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:15:25.88 ID:pUWDp3oh.net
キャプテンアメリカ3だけどアイアンマン4でもあるって関係者の誰かが言ってたよね

769 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:21:14.81 ID:NQr2GwMu.net
CA3がシビルウォーに改変されたのは複雑な心境だが
CAシリーズは三作とも名作だから、まだいい方かもしれない
多少の不満は残るが、キャップもバッキーもファルコンも輝いていたし
ブルーレイになったらこの三作で一人ローテンション上映するわ
ポップコーン食べながら

770 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:22:09.47 ID:THGkbic8.net
これをキャプテンアメリカ2.5 アイアンマン3.5だったことにすればいい
改めてもう一作キャプテンアメリカ3をつくってもいいじゃないか

771 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:23:20.53 ID:G5+vVgpq.net
>>764
RDJとしては他の映画もやりたいのに中途半端な日数で端役でチョロっと出てよギャラは少ないけどね
なんて客寄せパンダに使われるのは嫌だろ

772 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:23:32.02 ID:yK6Dv/KY.net
>>770
でもスティーブは盾捨てちゃったからなー…

773 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:23:42.21 ID:CYzcsS2I.net
アイアンマン4でシビルウォーの続きやってもいいのよ

774 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:25:57.44 ID:NJSsPOVO.net
>>750
キャップではなくスティーブとしてもトニーを許したと思う
バッキーが殺されたのはトニーのせいじゃなく争いを避けられなかった自分のせいだと考えるタイプだし

>>755-757
相手が誰だろうと復讐のために殺人者に堕ちようとしてる人間がいたら
殺されようとしてる人間のためも殺そうとしてる人間のためにも
両方の理由で止めようとすると思うよキャップは
そういう想像は特別に不自然でもキモくもないのでは?

775 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:28:27.52 ID:xg7vYTSu.net
http://i.imgur.com/OrwbVdH.jpg

すげえ…こんだけ的外れな事を正しい批評だと思って書いてんだ

ブカレストでバッキーを助けに行ったのは最初から射殺命令が出てたからだし
トンネル戦のあとにドイツ警察に囲まれたら即投降してたし弁護士も要求してた
スティーブが社会経験がすくない?18歳からバッキーの一家に助けられつつも27歳までほぼ一人で生きてたんだが、
こいつはWSも見てなきゃCWで18歳からずっと一人だったって台詞聞いてなかったのかね

自分の贔屓のキャラの正当性()主張したいがために勝手に設定捏造してまで他キャラdisとは流石だなあ

776 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:28:29.68 ID:C9E3GCsL.net
アベ3は時系列でいうとどのあたりの話になるの?

777 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:31:02.70 ID:uNuWfL33.net
ルッソ兄弟中国でスーパーヒーロー映画作るらしいね
ハリウッドへの中国マネー流入マジすごいな

778 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:31:09.88 ID:4rcK0bjw.net
晒しはNG

ソコヴィア協定賛同してるのは140ヶ国以上じゃなくて117ヶ国ってとこはツッコミたいが

779 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:32:15.08 ID:yK6Dv/KY.net
ていうかこんなところで反論しても意味ないから直接言ってこいよと

780 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:32:51.40 ID:Ucmkfjd1.net
>>776
そんなこと誰も知りません

781 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:34:21.42 ID:Kbjn1kRI.net
さすがにアイアンマン4はいらない
2と3は微妙だったし他のヒーローと絡まないと面白くないよアイアンマンは

782 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:34:33.23 ID:xg7vYTSu.net
>>771
RDJ、確かにめちゃくちゃ演技は上手いと思うし自分の魅せ方わかっててそれを最大限活かしてるが
MCU以外はここしばらくロクに映画出てないし久々主演した裁判映画は大ゴケでむしろ
社長役減らしたらいろいろ都合悪いと思うよ
CW決まった時にもそういう記事ちょっと出てたわ

783 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:35:05.41 ID:Rd5iJIbe.net
>>776
旧石器時代

784 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:35:08.29 ID:L5trDHDc.net
>>777
中国産で有名なヒーローがいるのかな?
中華マネーはすごいよね、そのうちマーベルも買収されちゃったりして

785 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:40:08.77 ID:R5TCRQ2X.net
>>781
むしろ単独の方が全然面白いと思う

786 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:40:14.00 ID:BdGh8eOM.net
せっかく親元がディズニーなんだから、マーベル映画にディズニー風の要素をどんどん入れろよ・・・。
トニーやバッキー、果てはウルトロンまでもがディズニー風に唐突に歌いだして
ミュージカル展開にするとかさ。

今回のソコヴィア協定に関してロス将軍が協定の重要性を唱える歌をディズニー風に歌いだしたりとかさ。
マーベルを傘下に入れたのなら、ディズニーならではの作風と融合させるとかして工夫しないとね。
ディズニーというブランド力を全然生かそうとしていないよ

787 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:44:22.89 ID:xYv2it0X.net
>>776
そりゃ2018年と2019年頃の話でしょ

788 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:45:07.09 ID:G5+vVgpq.net
>>775
本人に直接言えばいいのに
「自分の贔屓のキャラの正当性()主張したいがために」なんでここをツイッター晒しスレにしてるの?
痛いよ

789 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:46:30.09 ID:OsFHThHl.net
やべぇ、ドクターストレンジすげぇ期待できそうなんだが・・、ンーさんとはなんだったのか

790 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:46:35.19 ID:EfEdjNd6.net
>>786
逆だよディズニーアニメにマーベルキャラ出すんだよ

791 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:48:51.11 ID:Ch+NZvRP.net
ガンもルッソ兄弟がこれだけのことしたのに
頑なにガーディアンズ単独は絡ませないとかわがまま言うのやめーや
と思う

792 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:49:20.75 ID:uNuWfL33.net
>>784
キャプテン・マオとかマイティ・キンペーとかかな
全編中国語になるらしい
兄弟にはマーベルでの仕事に専念して欲しいな

793 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:49:24.06 ID:OE22e++G.net
ウルトロンが歌ってたろ。

794 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:49:33.87 ID:G5+vVgpq.net
>>782
トニースタークを演じるには年齢的にきついし今後は妻と小さな映画を作っていきたいと言ってたよ

795 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:50:24.14 ID:Rd5iJIbe.net
フィニアスとファーブにマーベルキャラ出てたな
なおキャップはハブられた模様

796 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:50:51.53 ID:EfEdjNd6.net
>>789
ラグナロクはSAWさんとハルクのダブル主演って噂あるから期待してるよ

797 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:51:00.41 ID:uVbg16Sj.net
>>791
2は他とからませないね

んでアベンジャーズ3でクロスオーバーで盛り上げる感じかな

798 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:52:23.61 ID:BdGh8eOM.net
ハリソンフォードなんて高齢にも関わらず、インディやスターウォーズに出演してんじゃん。ハリソンに
比べりゃRDJなんて若造だと思うけど。別にプロスポーツ選手並みに常時
激しい運動するわけでもないのに、年齢云々言うのは単なる言い訳。

799 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:52:57.98 ID:F2CzdZ9g.net
一応キャプテン3がシビルウォーだからな
キャプテン単体ではどうやっても売り上げ見込めんのはあるしな

800 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:53:44.45 ID:1SZPbYvQ.net
バッキーがトニーの両親事故死に見せかけで思ったんだけど
バッキーさトニー両親の車どうやってアレ止めたの?
普通にメタルアームで殴ったのか?
でもそれにしては助手席だし銃っぽい音もしてるよなでも銃だと事故死に見せれないし誰か教えてくれ

801 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:55:08.26 ID:Rd5iJIbe.net
>>800
殴って止めた

802 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:55:12.72 ID:L5trDHDc.net
>>798
トニー・スタークにしてはおっさんになりすぎたってことだろ
1で俳優決定の報が出た時でさえ歳上すぎないか?と言われた(その後すぐ受け入れられた)のにそれから10年だぞ

803 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:56:34.88 ID:F2CzdZ9g.net
>>782ホームズあるだろ

804 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 20:58:38.31 ID:OE22e++G.net
ダウニーに引っ張られてトニーの年齢も上がって行くだけ。違和感はない。

805 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:08:28.38 ID:VyWrOle3.net
正直トニーよりもウィドウのほうが気になる
アイアンマン2と見比べると特に

ダウニーに関してはIWまでだろうし大丈夫だろ

806 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:09:26.57 ID:2xEWBqE1.net
新しいスパイダーマンはヒーロー仲間が出来たから一人で抱え込んで追いつめられることが無さそうで安心して見られる

807 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:09:39.51 ID:tm6IRJen.net
クソつまらん映画だった
100点満点で20から30点ってとこかな

808 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:10:33.17 ID:9JJfbyPC.net
>>807
俺はテラフォーマーズよりは面白かったと思ってる
多分シビルウォーの方がストーリー良かった気がした

809 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:14:18.57 ID:PstNnn+H.net
>>798
何目線だよw

810 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:15:23.09 ID:1SZPbYvQ.net
>>801
やはりそうなのか
凄まじいパワーだな走ってる車をバイクに乗りながら横から殴って止めるとか
ありがとう

811 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:16:12.36 ID:gzZnIXSQ.net
原作全然読んでなくて映画しか知らないから
原作最新のCW2の表紙(?)でサムがキャップと敵対する側に居て
ものすごく驚いた
この先映画にサムが出てくるのか分からないけど
映画ではずっとキャップのサイドキックでいて欲しいなぁ

812 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:24:47.26 ID:7X8zbdSZ.net
ブラックウィドウ単独作が現実味を帯びてきた様で

813 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:26:08.43 ID:PISXR8V9.net
>>811
ファルコン好きだからキャップのイエスマンってだけじゃないのは嬉しい
原作読んでないけど

814 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:26:27.73 ID:QuoKgQW2.net
>>782
演技が上手いならMCUやめて年とって人気落ちても仕事に困らないだろう
この映画でトニーの演技が上手かったと思うんならそれは映画に役立っているんだから文句ない
実際トマトの批評家の高評価の一因にもなっているし売り上げをここまで上げた一因でもあるんだろう
実際には上手いのはトニーだけではないけれどね

815 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:26:41.90 ID:3yjNEv21.net
>>782
あの裁判映画のキャラがまんまトニーで
逆に感情移入できたわw

816 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:27:26.21 ID:OE22e++G.net
>>740 >>741
ルッソ兄弟の周到な演出からの類推で、母親の時は左腕を使わずに右手をつかっているので
折ったんではなく締めたんだと判断した

817 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:30:09.52 ID:VyWrOle3.net
>>813
ぶっちゃけ原作のキャラ付けとか映画と違いすぎて参考にならない
ヒーローはマシな部類だけど
ヴィランだと完全別人化することも多い

818 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:31:06.01 ID:3yjNEv21.net
>>816
あの位置から左手使うのちょっと難しくない?

819 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:33:31.68 ID:gzZnIXSQ.net
>>813
今までだってサムは自分の意志を伝えてキャップと同行してたから
キャップのイエスマンには見えなかったし
自分はそんな風に考えたこともなかったけど

観たいものは人それぞれ違うってことだね

820 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:35:45.08 ID:QuoKgQW2.net
サイドキックであってイエスマンではないね

821 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:36:17.02 ID:1vAWeTTA.net
>>806
原作でも交友は多いけど、結局避けられない不幸を引き寄せるんだよなあ…

822 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:45:42.84 ID:OE22e++G.net
アンソニー・マッキー自体がコミックのサム・ウィルソンのイメージとは全く違うので、
言うまでもなくコミックと同じにはならない。

823 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:48:17.08 ID:bL7K2zLM.net
>>784
孫悟空

824 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 21:51:54.21 ID:bTuJl9vP.net
流れ見ずに言っちゃうけど、アベンジャーズの4ヒーローの中で、シリーズのテレビをやってた(東京12チャンネル?)ハルクが1番馴染みがあるんだけど、単品映画では華は無いなって思った。

825 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:01:52.51 ID:kXbIs3kC.net
複雑で最初勘違いしてたが今回の対立って、協定めぐって起きたのは議論までで、
ヒーロー同士のバトルの理由って誤解と私情なんだよな。

826 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:02:23.77 ID:EfEdjNd6.net
>>824
ハルクはヒーロー映画じゃなく怪獣映画として見ると変わるかも

827 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:04:29.74 ID:egQCpylW.net
シビルウォーチームの中で一番いらないなーと思った奴を正直に言おうや



ホ・・・

828 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:05:38.54 ID:JWIFZuyz.net
>>825
協定に関しちゃこれからの話し合いでどうとでもなりそうな感じだったな
これからの作品でも引っ張るのか気になる

829 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:07:30.57 ID:VKIShBPp.net
>>827
ほら、接近戦はメインじゃないからさ…
狙撃させたらバッキーより強いんじゃないかな?

830 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:08:19.59 ID:C9E3GCsL.net
>>829
待て待てまだホークアイさんだと決まったわけじゃ

831 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:11:11.23 ID:c5R+6Yyv.net
ホ…さんがヴィジョンに全く敵わないシーンは別の意味で泣いた

832 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:12:52.16 ID:VyWrOle3.net
>>829
何十年と暗躍して来た近代兵器を扱う暗殺者より優れているとな?

833 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:15:27.90 ID:cybI3oBt.net
>>829>>830
ホランドトムだろう
あいつのシーン明るすぎてシビルウォーにあってなかったし

834 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:16:28.93 ID:GEzwh2cr.net
でもホ…さんってマリオカート強いんでしょ?

835 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:17:46.44 ID:VyWrOle3.net
>>834
ピクルスのビンも開けられるしな

836 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:20:30.46 ID:LRliiUgr.net
バッキーは暗殺者だけど自分の中では狙撃タイプでなく接近戦の方が得意イメージになってる
だからホ…さんは大丈夫大丈夫

837 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:21:08.21 ID:VKIShBPp.net
>>832
でもバッキーの強さって少なくとも作中では正直あんまりじゃない?暗殺は超人相手じゃないし

838 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:22:22.39 ID:cIxKmqIQ.net
>>831
そのヴィジョンさんが一番活躍してないんだよなぁ……

839 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:25:01.37 ID:C9E3GCsL.net
みんなが接近戦してる間ヴィジョンさんただ浮いてるだけだしなぁ

840 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:26:05.18 ID:OE22e++G.net
すぐスペックの話になっちゃうのはやっぱりゲーム脳の影響かねぇ

841 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:27:22.43 ID:QNQLWBQq.net
ゴルフしたら世界一うまいんだぞ!

842 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:31:28.30 ID:OE22e++G.net
ヴィジョンは後方支援とか、賓客の護衛とかしてたね。

843 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:31:28.75 ID:Tu+Fno1d.net
ルッソ兄弟の中国ヒーローは精神で物事をコントロールできるキャラクタで話し合ってるとかなにそれ?
まさかアベンジャーズのアジア軸ヒーローになるの?要らねーんだけど

844 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:31:56.76 ID:R1M27//l.net
>>841
本人は楽しくなさそうだったけどなw

845 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:34:40.55 ID:VyWrOle3.net
>>837
WSだとキャップがバッキーナックルを盾で防いでるのに吹き飛ばされかけてたぞ

846 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:36:41.22 ID:slabgwIX.net
ロマノフはお色気枠で必要だよね?

847 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:37:07.32 ID:c5R+6Yyv.net
バッキーはWS時代フューリーもナターシャもキャップも殺せなかったな

848 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:37:26.52 ID:U7AJ3VR1.net
ヴィジョン含めて世界壊せちゃうレベルの力もってるやつは使い勝手悪いよな映像的に
活躍させすぎるとお前いればなんでもできるじゃんになるし、ミスさせればすげぇ目立つしで

849 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:38:54.07 ID:VyWrOle3.net
>>847
ナターシャとキャップは一緒にいただろ
アベンジャーズのメンバーと2vs1してたと考えると強い

850 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:40:01.38 ID:NQr2GwMu.net
やめとけ。いつもの煽りだから
バッキーやホー何とかさんを肴に愚痴りたいだけだからさ

851 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:40:04.51 ID:dcel9ZmP.net
>>846
時間はリアルに経っていくわけだし、そろそろお色気枠としては…

852 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:40:58.22 ID:bL7K2zLM.net
>>843
MCU関係無いんなら何やってもいいんでない?

853 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:41:02.18 ID:Ikt3QKA4.net
>>841
昔アニメでバイクレーサーの主人公が、私生活では自転車に乗れない。って設定で、そのギャップが可愛らしくて好きだった

ホークアイも、弓矢は神レベルだけど、ゴルフは下手。みたいなギャップ萌えあった方良かったな

854 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:45:57.13 ID:VyWrOle3.net
>>851
シリーズ物の映画で一番キツいのはそこだよなぁ
ウィドウはヒーローだからいいが、これが主人公のヒロインだと特に哀しいことが起きる

第一作だと学生カップルだったのに、いつの間にかアラサーまでくっついては離れてって展開を繰り返えしそうだから
見た目も伴ってどんどん悲しくなってくる

855 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:46:00.89 ID:iFsDcT9y.net
>>853
さすがのホー何とかさんも子供は百発百中じゃなかったからいいだろ!

856 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:50:12.97 ID:C9E3GCsL.net
スカヨハまだ31歳だしあと2、3年はいけるやろ…

857 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:52:34.96 ID:Tu+Fno1d.net
>>852
関係ないならいいけど
なんかサラッとMCUにぶっこんできそうで

858 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:55:22.03 ID:c5R+6Yyv.net
スカヨハじゃなくても女性主人公のアクションものって鬼門扱いじゃなかったっけ

859 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:58:06.43 ID:3shOq+f8.net
>>858
キャプテンマーベルのことか?

860 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:01:54.29 ID:NuDmqxTv.net
>>858
ドラゴンタトゥーの女はそこそこ当たった

861 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:02:58.31 ID:bv/3TF1B.net
>>859
少なくともフェイズ3の中じゃ一番数字は厳しいだろうな・・・

862 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:03:09.78 ID:slabgwIX.net
アラフォーでバイオハザード新作撮ってるミラすげーな

863 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:07:41.51 ID:mZrq4He8.net
ホークアイさんマリカーさせれば最強だから

864 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:09:14.06 ID:bL7K2zLM.net
>>857
監督にそんな権利無いでしょw

スカヨハ、ルーシーの続編もあるんじゃなかったっけ??

865 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:11:28.97 ID:/RLUpNdk.net
>>840
>>850
キャップが弱い弱い言われなくなったと思ったら今度は矛先がクリントに向いちゃった感じだね
あんな嫌味ったらしくキャライジってて楽しいのかな

866 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:14:23.91 ID:Q+Mo5moW.net
正直、ホークさんの多彩な弓ギミックには無限の可能性を感じる
無いだろうけど、映画かドラマが観たいくらい

867 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:15:44.92 ID:NQr2GwMu.net
>>865
誰かを攻撃して当たりたいんだろう
ホークアイが弱いとかバッキーが弱いとか映画見てないだろう
あれだけの超絶技巧見せられてよく言うなあ。要らないヤツ探しとか暇か?って思う
CWの話が尽きたからって言うより、荒さがしって感じか

868 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:16:04.58 ID:slabgwIX.net
ホークアイさんに関しては愛のあるいじりが大半だと思うが…

869 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:17:38.69 ID:4SB2cddC.net
スカヨハは日本のアニメの実写キャラやるんじゃなかったっけ?

870 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:17:55.39 ID:4+N/23jl.net
攻殻機動隊だね

871 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:20:48.06 ID:pUWDp3oh.net
攻殻は神山版の続編が観たいんじゃああ
実写なんてどうせドラゴンボールみたいになるんだよ

872 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:21:20.78 ID:OE22e++G.net
<1947>グレン・クローズ(ノヴァ・プライム)
<1954>レネ・ルッソ(フリッガ)
<1960>ティルダ・スウィントン(エンシェント・ワン)
<1963>ミンナ・ウェン(メリンダ・メイ)
<1964>マリサ・トメイ(メイ・パーカー)
<1969>ケイト・ブランシェット(ヘラ)
<1972>グウィネス・パルトロー(ペッパー・ポッツ)
<1979>エヴァンジェリン・リリー(ホープ・ヴァン・ダイン)
<1981>ナタリー・ポートマン(ジェーン・フォスター)
<1982>ヘイリー・アトウェル(ペギー・カーター) コビー・スマルダーズ(マリア・ヒル)
<1983>ケリー・コンドン(F.R.I.D.A.Y.) エイドリアンヌ・パリッキ(ボビー・モース/モッキンバード) テッサ・トンプソン(ヴァルキリー)
<1984>スカーレット・ヨハンソン(ナターシャ・ロマノフ) ジェイミー・アレクサンダー(シフ)
<1986>カット・デニングス(ダーシー・ルイス) エミリー・ヴァンキャンプ(シャロン・カーター) ポム・クレメンティーフ(マンティス)
<1987>カレン・ギラン(ネビュラ) エリザベス・ヘンストリッジ(ジェマ・シモンズ)
<1989>エリザベス・オルセン(ワンダ・マキシモフ)
<1992>クロエ・ベネット(スカイ)

873 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:22:09.41 ID:jYMXK9Nm.net
ドラゴン・タトゥーの女はアクションってよりミステリー枠じゃないのか

キャプテンアメリカシリーズもっと見たい
原作が長く続いてるんだし番号は仕切りなおしてキャップ主人公の作品続けてほしい
アベンジャーズみたいなヒーロー大集合だと目がチカチカして話は大味になるので
FAやWSみたいなじっくり描いた作品撮ってほしい

874 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:26:32.96 ID:ExvMD6vI.net
>>866
スパイダーマンとコラボして矢の付け根にスパイダーウェブを付けてもらって
射った後は糸を引っ張って回収
これでホークアイさんの矢の残数問題は解決

875 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:30:49.31 ID:EfEdjNd6.net
>>874
ホ「手が矢から離れない…」

876 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:31:51.93 ID:z3mF1hsW.net
アントマン2でホープ・ヴァン・ダインがムチムチスーツのワスプで大活躍の
予定だけど、あの女優さん、ババァ臭くてセクシーじゃないんだよな・・・

877 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:33:23.02 ID:7Uqhcx0T.net
>>875
爆弾付きの矢を射たら一緒に飛んでいって自爆
真っ黒顔にチリチリパーマで口から煙を吐くというアベ1のロキさんみたいなおいしい役どころに期待

878 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:35:13.22 ID:NJQLZ8mS.net
>>876
キャサリン・ゼタ=ジョーンズに似てると思った
あれマイケル・ダグラスの好みで選んだんじゃね

879 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:35:36.50 ID:pUWDp3oh.net
アントマンの博士の娘ってタクシーのエロい人と同じ人?

880 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:38:05.77 ID:kPUw1044.net
アベ2冒頭でヒドラに集中攻撃されるホさんだけに囮として有能だろう
死亡フラグ立てまくりで生還したから不死身さでいえば他のヒーローに負けてないし

881 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:50:55.67 ID:3nwVxx+O.net
>>866
ホークアイのドラマって農家編が楽しそう
農場を襲うチュパカブラと戦うのとかみたい

882 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:52:29.02 ID:xAfev5jH.net
あんま詳しくは読んでないけど原作シビルウォーのキャップってさ
ヒーロー登録法反対←分かる
犯罪予防法←!?!?
この方法はそいつが100%犯罪犯すと言い切れるのか?起きる前にわかった時点で少しでもそいつと話そうとか言う気は無いのか?だとしたらキャップの正義感()

883 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:53:20.72 ID:IbTu7OxF.net
メイおばさんが若く綺麗になってたな。
あの女優さんスパイダーマンの続編に出てくれるのかなあ。

884 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:56:02.45 ID:z3mF1hsW.net
>>881
息子のピエトロくんが高速移動で敵を倒すのを見て、
クリント父さんが「お前、まさか・・・」と驚愕

885 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:56:34.92 ID:RV8D6rbr.net
ハゲ逃げやがった

886 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:00:08.91 ID:i4LByRk3.net
ホークアイ本人が自虐するくらいなのにやたらカリカリしてる奴いるな
こういうスレで強さ議論は仕方ないもんだと思ってたけど

887 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:00:45.01 ID:jNKaHLzr.net
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8

ここで毎日自演してる三重の低能チョンカレー田中智之(通名)レビューwww

888 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:11:55.11 ID:8nGAVJtb.net
世界興行収入10億ドル行ったもののアメリカで失速してる
みんな頼むから又観に行ってくれ!あと3回観てくれ!

889 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:17:23.53 ID:GQ1pwB7m.net
アメリカでアイアンマン3以下になりそうだな

アベンジャーズじゃないからキャプテンアメリカ映画だからっていう言い訳というか言いたいことは分かるんだけど制作費やキャストなどアベンジャーズ級で評価がAoU以上なのに何かキャプテンアメリカ シビルウォーそこまで高くないんだよな特にアメリカよ

>>888
飽きられてる可能性ありだ

890 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:17:37.16 ID:zc3MPtv5.net
リピートしたいんだが、近くのイオンシネマのウルティラスクリーンが
他の映画に撮られっぱなしで観れねえYO…

891 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:17:51.33 ID:VRQrGnpL.net
お勧めに従って一作目を見直したら、
貧弱時代に喧嘩でボコボコにされた時も、
トニー戦と同じく「まだまだやれる」って答えて
ファイティングポーズをとってるんだね。

博士の「変わらないでくれ」ってセリフも効いてくるし、
良くできてるな〜と思って感心した。

892 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:18:55.68 ID:tuoVSEog.net
でも一作目面白くないんですよ

893 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:27:55.97 ID:8H1NAXBd.net
>>888
8回観たけどまだ足りんのでもうあと数回は行く予定
日本の興収も25億行ってくれるといいんだが…

894 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:30:24.18 ID:eMpYYZDn.net
>>889
主語が大きすぎるって言われるかもしれないけど
アメリカ人が自国の最強兵器を国連に渡す話を好むのかなっていう疑問が

ウルトラマンが国連管理下になる映画を見たいかっていうと自分はそんなもの観たくない

895 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:30:53.99 ID:v7ABZayX.net
よくわからんかったのだが、なぜ5人のウィンターソルジャーを復活させずに殺したんだ?
既に殺されてた?

896 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:34:17.50 ID:5j9ba7yp.net
>>895
キャップVS社長を観たかっただけだから

897 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:34:38.92 ID:N9WIjOJS.net
>>895
ヒーロー同士を対立させるのに邪魔なのとソコヴィア人としてヒドラも憎いから。

898 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:36:18.48 ID:SW/HggO4.net
せやったな
ヒドラ人じゃなかったな

899 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:36:37.80 ID:dGyQv0KW.net
>>892
いや面白いね

昨日やっと3回目観てきたよ
さすがに短期間だからあと1回くらいなら…

900 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:39:44.58 ID:TyMDtFb2.net
ホークアイとかキャップとかってスペックでは他のメンバーに及ばなくても決して諦めないところが魅力でもある
ヴィジョンと戦うホークアイかっこよかったよ

901 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:39:53.37 ID:GNtbEgUp.net
監獄のところでクリントがトニーに向かって切れたのは、
もともとワンダの監禁に腹を立てて参戦した彼としては当然でしょう
ワンダがさらに酷い扱いで投獄されちゃったんだから 
自分のことだけで怒ってるわけじゃない
いきなりあんな犯罪者扱いする協定のほうが異常だもん
むしろ、あそこでクリントが怒りを口にしてくれて自分はすっきりしたな

902 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:42:57.11 ID:eMpYYZDn.net
>>900
AoUでワンダに洗脳されないところがかっこよかった

903 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:43:46.10 ID:N9WIjOJS.net
確かに不可抗力的に被害出したのはウルトロン製造の社長も同じだからな。
そのことに関しては個人での償いはともかく社会的制裁は受けてないわけだし。

904 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:44:22.85 ID:XRl/S2kh.net
>>892
俺もあんまりFA好きじゃなかったけど、今見直すとまた面白いそ

905 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:44:37.41 ID:8nGAVJtb.net
>>893
19日付で日本の興行収入は$23.7Mなので106円で換算して25億円は超えてるよ
20日付の数字がもうすぐ出ると思う

906 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:46:29.84 ID:oo4oG3xW.net
お前ら本当にクソパーだな。
自分がホークアイだとしたら、あのスペックでヴィジョンにケンカ売れるか?
彼は本当の漢なんだよ。

907 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:47:22.39 ID:+5PMM6Y/.net
現代で弓矢を使うメリットといえば発射音が静かだから暗殺には向いてそうだけど
MCUは派手なバトルが多くて見せ場が少なくてかわいそうだな
ホークアイさんにはマリオゴルフにも挑戦してほしい

908 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:48:14.96 ID:1S1ls1Bh.net
>>906
まあ殺されはしないだろうし…

909 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:50:11.81 ID:6LuLK9QD.net
ジェレミー・レナー自身もネタにしてるんだからそこまで過敏にならなくても
キャップやウィドウ同様強過ぎない所が魅力のキャラでもあるんだし

910 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:51:21.02 ID:sYCnE6HR.net
ダメだ WSもCWも大丈夫なのにFAだけは何回見ても涙腺ジワる

911 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:52:42.27 ID:WSSm7d4w.net
ホークアイやブラックウィドウはどっちかというと裏方だからなー
潜入調査や破壊工作の方が向いてる

912 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:53:00.40 ID:RO/iO83Z.net
というかクリントの中では「キャップが世界の危機を知って応援を求めてるから行って一緒に戦う」ってのが
ごく当たり前の義務みたいなもんだったんだろうな。
ワンダも「助けに来た」ってより「キャップが呼んでるから一緒に行くぞ」みたいな感じで連れ出しに来てたし。

913 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:54:23.64 ID:qn3B49xj.net
aouで家族と過ごすからもう戦わない言うてそれ覆す程の決意を持ってキャップの手伝いしに行った癖に捕まった途端グチグチ言うのは流石にダサいわ

914 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:54:32.40 ID:eMpYYZDn.net
>>906
社長もハルクも負けたワンダの洗脳に打ち勝って、もう少しでワンダをやっつけるところだった
向き不向きはあるけど、アイアンマンでも倒せない敵を倒せるかもしれないキャラ

915 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:56:19.30 ID:QFifRKfP.net
今作のホークアイは、

キャップ(サム?)から5人のWSについて連絡受け倒しに行くのを決める(描写なし)
→ワンダの力を借りるために軟禁場所から連れ出す
→スコットをピックアップする(描写なし)
→どうやってかバンで海を越えてドイツ入国(描写なし)

だよな。ワンダの軟禁に怒り狂って連れ出したんじゃなくね?
はっきり言ってそれでワンダの状況一切好転しない訳だし。

916 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:58:13.81 ID:Gp4AyZaj.net
さん付けで呼びたいキャラ
&#9352;ロキ
&#9353;ホークアイ
&#9354;

917 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:06:59.48 ID:HolfaRbK.net
ウィンターソルジャーのハイウェイの戦闘シーンのキャップについてなんだが、
ナターシャ助けに来たキャップの盾をバッキーが殴ってゴーン!って音がしたら後のシーンで
なんだか無意味な前転をしているよな?

918 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:09:40.53 ID:RO/iO83Z.net
>>915
そう、ただ単に「おらいくぞ、キャップが呼んでる」って普通に呼びに来ただけ。
結局はワンダがあのまま軟禁に甘んじるか自ら戦う決意をするかの選択肢を与える立場でしかなかった。

919 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:12:02.85 ID:ovq+xgMG.net
>>901
あのレベルじゃぶっちゃけ監禁ってよりは謹慎ってレベルでしょ
それにヒーローの衝突で空港が大参事になってるんだから被害総額はとんでもないぞ
あれで捕まえなかったら何のための協定だよってなると思うぞ
むしろヒーロー側の認識が甘かったパターン

920 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:13:50.27 ID:RO/iO83Z.net
マンハッタンに核ミサイル落とされるとこだった件なんかは
わりとみんなスルーして被害総額だけ考える傾向にあるよね

921 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:16:00.02 ID:ovq+xgMG.net
>>920
あれは国家安全保障委員会
国連とは別組織

922 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:17:50.73 ID:RO/iO83Z.net
>>921
にしたってアベが居なけりゃマンハッタン全域いまでも人住めなくなってたとこなのは変わりないぞw
まあそれ以前に地球の支配者となられたロキ様が国連も解体してそうだが。

923 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:19:12.74 ID:ovq+xgMG.net
>>922
幾ら素晴らしい成果を残したって
犯罪を犯せば一気に悪人だぞ

ダークナイトで某光の騎士さんはどうなった?
いやキャップチームは別に悪に堕ちたわけじゃないが

924 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:20:04.01 ID:N9WIjOJS.net
>>920
あの核爆弾食らっても死ななかったジ・アザーさんなのにロナンに素手であっさり殺されたのは一体・・・

925 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:32:31.12 ID:GNtbEgUp.net
クリントは「彼女に借りがある」って言ってたし、ワンダが動機の一つなのは確かでしょ
自分をかばって死んだピエトロのためにも、面倒を見る義務があると思ってる
それにトニーの考えはともかく、あんなとこで閉じ込められてるのが彼女のために良いとは
キャップもクリントも思ってない

926 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:35:56.54 ID:ovq+xgMG.net
キャップは閉じ込められてるのが悪いって思ってるんじゃなくて
トニーのやり方に不満がある感じだろ

927 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:43:57.97 ID:8H1NAXBd.net
>>918
違うでしょ
表向きはキャップの要請に応じてだけど空港で「彼女には責任がある=借りがある」って言ってるから
ピエトロに命を助けられたこともある
このへん英語で聞いてるとわかるけど吹き替えじゃなったくわからん部分よ

928 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:45:02.05 ID:P12gGGmg.net
キャップは能力も満足に扱えなくてテレビで実名報道されて批判の矛先向けられてるワンダを街中に放り出してショッピングさせれば満足だったのか?

929 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:47:17.60 ID:RO/iO83Z.net
なあに。実際に会ってみれば街中のみんなもワンダのこと大好きになるよ。
あのワザ集団相手でも使えるのかどうかははっきりとは知らないが。

930 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:49:15.51 ID:RO/iO83Z.net
いや違う。そういえばソコヴィアでとんでもない人数を一斉に避難させてたな。

931 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:50:18.02 ID:GNtbEgUp.net
そうじゃないよ
あのまま引きこもって何もしないようなら、彼女は自信喪失したまま
ヒーローとしてはダメになるってこと
キャップが言ってたように「全員を救えないということを受け入れないと、次には誰も救えなくなる」
ワンダが「私が消せるのは自分の恐怖だけ」という台詞も、それを受けてのことだよ

932 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:53:27.04 ID:BFLH6XgU.net
ホークアイとワンダは今回自然と手繋いでたのがすごい印象的だったわ

933 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:55:38.06 ID:ovq+xgMG.net
でも正直言ってWS軍団事件が起きなきゃ
ワンダがすることは何もないよね

934 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:57:13.99 ID:RO/iO83Z.net
>>931
直訳でなんと訳すのが正解なのかは分からんけど
「わたしのなかの恐怖だけは消せる」みたいな前向き台詞なんよな

>>932
今の時点じゃまだホークアイに一歩二歩リードされてるなヴィジョン。

935 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:58:48.49 ID:PAwH71MC.net
ホークアイとワンダのやりとりを見てると
ピエトロ復活してくれたらいいのになぁと思ってしまう
弓おじさんと微笑ましいシーンを…

936 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:01:07.37 ID:P12gGGmg.net
>>931
でも下手に街に出て市民から白い目で見られたりしたら完全に逆効果だろ

937 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:03:36.45 ID:RO/iO83Z.net
>>936
ガチ犯罪者として逮捕されても堂々と胸張って歩いてるキャップには
その理屈はちょっと理解しがたいだろうな

938 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:10:46.47 ID:c3lSCEFV.net
>>928 >>936
前にも書かれてたが変装という手もあるし
そもそもワンダは人間の心をあやつる能力あるんだから
出会った人間に自分をワンダだと認識させないことも出来るでしょなんて突っ込みは置いとくとして

キャップが怒ってたのは、ワンダを外出させないことそのものじゃなく
ワンダ(他人)の意思を無視して強引にことを進めてしまうトニーのやり方そのものだと思うよ
無論トニーのそういう所は今回のことにかぎらずだけどさ

939 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:15:31.70 ID:RO/iO83Z.net
ただぶっちゃけワンダ自身にとっては
キャップが行けと言ってる道の方が遥かに険しいんだよな
だからホークアイについていくのをいったんはやめかけた

940 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:20:38.25 ID:CqrU6DAb.net
ワンダに精神的にいたぶられた過去のある社長としては無理もないが
ワンダは兵器みたいな言い方して、純粋にワンダのことを考えての処置じゃない本音見せちゃったものな

941 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:21:38.21 ID:tgKFwQQP.net
ヴィブラニウムが豊富なワカンダに匿われて、

・キャプテンは新しい盾で強化
・バッキーは新しい左腕で強化
・ファルコンは新しい翼で強化
・ホークアイは新しい弓矢で強化
・アントマンは・・・・・・・・どうにもならんよね?

942 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:29:05.49 ID:XCgnrrJE.net
アントマンのスーツもヴィブラニウムにしてやれよ

943 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:30:18.13 ID:QFifRKfP.net
テレパシーでワンダに好意を持たせればいいってすごい強い発想だな。

944 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:43:25.86 ID:jiJ7CRGo.net
>>943
それ本当にやったら都合良すぎて話になんないけど
理屈の上なら出来るはずだからな

945 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:49:06.87 ID:5nXT3cGp.net
ソーとハルクがいても、ジーモはアベンジャーズを崩壊出来たんだろうか?

946 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:49:07.51 ID:Kv4I3mCV.net
もうワンダの力で世界全部改変したらいいじゃん

947 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:54:58.24 ID:RO/iO83Z.net
>>944
だから今回、直接ミスして罪悪感にさいなまれる役を彼女に振ったんだろうと俺は睨んでいる

>>945
ヘタするともっと簡単だったかもしれないw

948 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 03:02:49.52 ID:inBUC24j.net
IWでは宇宙でアイアンマン達が戦ってる時に溢れたサノス軍が地球へ降下
地球の危機にキャップチームが俺達に任せろって駆けつけるんだろうな

949 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 03:05:09.07 ID:q1xaKUcd.net
>>889
キャプテンアメリカよりアイアンマンが主役だから、キャプテンファンはこれでキャプテンの単独作最後か…ってなるし、アイアンマンファンも展開にそこまで喜んでないみたいだし、
微妙に両ファンの心を掴めていないかもな

950 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 03:12:43.09 ID:oo4oG3xW.net
>>941
ヴィヴュラニューム製の機関車トーマス

951 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 04:00:34.66 ID:RO/iO83Z.net
実際には予算規模的にも話のスケール的にも
意図的にアベンジャーズ本編よりはっきりダウンサイジングされているにも関わらず
「AOUほどヒットしなくて残念」みたいなことまで素で言わしめてしまう
ルッソ兄弟のカネの使い方の上手さとスケール感演出の巧みさに逆に毎度驚いてしまう

952 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 06:33:49.05 ID:epUSdwZn.net
疑問なんだがワンダはヴィジョンをあそこまで埋める必要あった?
てかヴィジョンって埋めるくらいで足止め出来る相手かな

953 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 06:36:05.91 ID:9Tvk50nH.net
八つ当たり+相手はそこまでやっても死なないどころかこれぐらいやらなきゃ一時的に戦闘不能にできない
という信頼があるからじゃないかな

954 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 06:50:05.46 ID:lJ5mSovK.net
>>952
浅い埋め方じゃヴィジョンならすぐ出てきちゃうし足止めの意味をなさない
だからさすがのヴィジョンでも出てくるのに難儀するぐらいに深〜く埋めたってだけの話だろう
人間の肉体ではないヴィジョン相手だから見せることが出来たワンダの反則パワー
逆に言うと一般人には恐れられても仕方ない能力であると示したシーンでもある
あの力を生身の人間相手に使ったら(人間ぺしゃんこ)もろスプラッターだし

955 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 06:50:30.91 ID:qqnOZNq/.net
ある程度の深さまで埋めなきゃすぐ追いつかれるから

956 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 06:55:33.49 ID:M6crBV/p.net
でも壁抜けが出来る時点で物理で埋めても一瞬で出てきそうだよな

957 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 07:19:01.21 ID:O9xDW0oZ.net
ヴィジョンの壁抜けしながらの移動速度がどのくらいかによるけど
時速数十kmと仮定して、地下のマグマあたりまで埋めれば
小一時間ほどは時間稼げるんじゃないだろうか?
ワンダ、どんだけ速い速度で埋めたんだよって話になるがw

958 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 07:35:54.38 ID:oaFeW/c0.net
ヴィジョンさん今回いいとこないって言われるけど肉体的なダメージはほぼ0だもんなー、物理無効まで付いちゃっててどうすれば倒せるんだこの人

959 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 07:36:31.96 ID:M3k0B5Q2.net
>【沖縄女性遺棄】容疑者の母「誰かに罠にはめられたのかもしれない。彼はそんなことはしていない」

キャップ派は信じなきゃいけないよね

960 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 07:46:26.06 ID:dby8n5ec.net
>>959
その容疑者は別に幼少期を共に過ごした親友じゃないんで…

961 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 07:47:34.37 ID:8H1NAXBd.net
>>959
お薬飲んで早く寝なさい
現実とフィクションの区別憑かないのは病気の証拠です

962 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 07:53:00.06 ID:vkyP7CXQ.net
>>958
>どうすれば倒せるんだこの人

ワンダの色仕掛けで一発KO

963 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 08:04:18.40 ID:D9wER1iU.net
>>959
Twitterの内容晒されちゃったトニー派?の人かな…

964 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 08:05:00.62 ID:WSSm7d4w.net
>>950
スレ立てしません?

965 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 08:21:31.36 ID:qNsMNDJd.net
もうトニー派キャップ派とかいい加減飽きたんだよなあ
どっちにも肩入れできる内容だったし

966 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 08:33:09.02 ID:yeuvHcP0.net
>>965
このスレでキャップ派だトニー派だ〜対立煽りしてんのはジモかロキだろ

967 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 08:54:34.74 ID:Kv4I3mCV.net
>>965
どっちにも肩入れできる内容だからトニー派キャップ派ってなるんじゃん
ヒドラ派とかウルトロン派とか聞いたことないぞ

ロキ派はいるかもしれんけど

968 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:09:02.71 ID:8H1NAXBd.net
>>950がいないようだしスレ立て挑戦してみるわ

969 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:09:11.83 ID:fwrmKfNE.net
>>967
あからさまに過剰な肩入れして煽ったりレッテル貼りしてんのは荒らしだってことだろ

970 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:11:29.44 ID:8H1NAXBd.net
次スレ
シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1463875835/l50

971 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:13:44.45 ID:b+0dqKSz.net
>>970
迅速な対応ありがとうございます

972 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:19:04.58 ID:XamkYyZi.net
ロキって凄いよな
ここまで嫌われない悪役ってのも珍しい

973 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:29:37.51 ID:6LTU51yz.net
>>970
おつ

>>972
こじらせ方がある意味トニーに似てるしな
適度にアホな笑いの神ぶりも愛嬌あるし

974 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:34:55.18 ID:tSzxsFe5.net
>>973
社長には似てないw
社長は悪役じゃないのに嫌われてるし

975 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:43:22.91 ID:eMpYYZDn.net
社長は女癖と口はわるかったけど、それ以外は徹頭徹尾正義を求め実現しようとしてきた人だよね

976 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 09:45:50.95 ID:VtOLknkA.net
>>970


>>974-975
そりゃ不良が捨て猫拾ったりすると大幅イメージアップだが
優等生キャラがずるい面見せたら大幅イメージダウンの法則と同じ。
基本悪役のロキさんが自分のせいで母親が殺されたことに落ち込んでたりすりゃ同情集まるが
基本ヒーロー側である社長がウルトロンでやらかした上に開き直って笑ったりしてりゃ顰蹙買う。
でも社長だってアンチの数よりはるかにファンの数多いし愛されてると思うぞ。

977 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 10:31:26.84 ID:C2cp/MWm.net
天才で自信家のキャラクターと言われると映画の社長を真っ先に思い出す
大好きだね

978 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 10:37:18.41 ID:jZAzhIsn.net
>>972
あそこまでいくと楽しいつか
なぜか腐にも人気あるし

979 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 10:58:59.37 ID:Pr4+D8Mc.net
腐は情けないキャラとかネタキャラ大好きだからな
主にネットでネタにされてたりすると喜んで食いつく

980 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 11:15:03.51 ID:3e7tpOF9.net
やっと2回目見てきた。
最初見た時は過去作忘れてて「何の話だ?」って
思うシーンがあったけど、レンタルで見てから2回目見たので
ああ、あのことね、って納得できた。

字幕で気になったのはアントマンがオレンジスライスくれって言ってんのを
サプリくれって訳してるのはなんだかなあ。

981 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 11:22:57.65 ID:8H1NAXBd.net
>>980
いくつか前のスレでも出てたがオレンジスライスって名前のサプリ(グミ)が実際にあるんだよ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81nlvBGDD5L._SX522_.jpg

982 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 11:38:26.41 ID:QQLqDz6W.net
こういうのって翻訳が面倒だろうな
そのままだと意図が伝わらないし
適当な商品名に差し替える訳にもいかんし

983 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 11:50:22.26 ID:PMfDGW3O.net
「TED」では、「お前なんかより、テディ・ラスクピン
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51byPuXCH5L.jpg
の方がいい!」って台詞が「くまモンの方がいい!」になっていたがw

984 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 11:54:38.67 ID:ss+l1sgA.net
定期

985 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:02:31.61 ID:dgmBkxCX.net
>>970


このスレ常に腐女子の動向気にして誰も聞いてもないのに報告してくるやつがいるけどどんだけ気にしてるのか

986 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:03:59.75 ID:BjVTHd+L.net
ウィドウの単体作マジ?

ホークアイも続いてくれ

987 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:29:19.93 ID:/cvBB3m0.net
ウィドウ単対作は映画化
ホークアイ単体作はVシネ

988 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:33:43.97 ID:zyzgvbAy.net
>>888
CWやる話になったときWS越えで成功とか言ってたのに
10億超えれば大成功だよ

989 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:33:55.15 ID:D9WaW0DH.net
>>983
それはむしろ意訳としてはアリだろ
「お前よりプーさんのがいい!!」とか言ってネズミーから口出しされても叶わんし

990 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:37:33.15 ID:1S1ls1Bh.net
ウィドウ単体はまあ爆死はしないだろうけど弓おじさんはちょっと…

991 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:37:33.35 ID:CeaJRNOt.net
>>985
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
腐ったヤツを気にしてるってことはそいつも腐った人間ってことだ
ゲイフォビアと言えば分かりやすいか。ゲイの素養があんだよソイツ

992 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:38:04.41 ID:OC6n/8Gz.net
>>989
LEGOムービーに吉祥寺って地名が出た時は
さすがに吹いたけどw
メタ台詞と割り切ればありかな

993 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 12:42:06.65 ID:fFsK2RWi.net
>>988
規模がアベンジャーズレベルだからアイアンマン3超えが本音だろう

994 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:23:17.85 ID:2Sp3WnoA.net
>>985
このスレで俺と言ってる奴の大半が女で腐女子だってこと、気がついてなかったのか

995 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:38:11.79 ID:8H1NAXBd.net
お前ら本当に腐女子好きだな…

996 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:47:15.99 ID:M3PdInhK.net
最初のバッキーキャップ陛下の追いかけっこの時って
もしかしてトニー陣営ってバッキー射殺命令が出てるの知らない?

997 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:49:41.03 ID:yn44QdWW.net
俺俺サギ

998 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 13:59:09.11 ID:1S1ls1Bh.net
>>995
好きの反対は嫌いじゃなく無関心

999 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 14:05:43.38 ID:KBjgDlUy.net
>>998
臭いのにしょっちゅう巣から出てくるから叩かれてるんだぞ

1000 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 14:06:01.80 ID:i6mHCh73.net
パッキーはもうバキバキ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200