2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 27

1 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 21:29:40.18 ID:QSRe13dW.net
原題 Captain America: Civil War
公開中

次スレは>>950です。

無理な場合は即申告、次スレ立つまで雑談は控えましょう。
踏み逃げなどで950以降の人が立てる場合も、現行スレで宣言をしてからスレ立てしてください。
950以前に立てたスレッドはすべて無効です。
一切の使用を行いません。

【よくある質問】
Q:そもそもMCUって何ですか?
→マーベルシネマティックユニバースの総称です。
http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/30300.html

Q:「シビルウォー:キャプテンアメリカ」に出てくるスパイダーマンは「アメイジングスパイダーマン2」の続きですか?
→違います。 過去のスパイダーマン5作品などはMCUと世界観を共有していないので無関係です。
MCU以外のスパイダーマンなどの話題はスパイダーマン総合スレへどうぞ。

※前スレ
シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 26 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1463444231/

654 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:08:37.64 ID:SDDl2Rmx.net
ガンダムじゃないんだからw

655 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:09:51.97 ID:QuoKgQW2.net
>>647
これと似たようなのは読んだよ
多分マスコミ向けの共同インタビューか何かかな

出番の要求の話は>>497の元ネタのVeriety誌のをあちこちで変えた形のかと思うが
どれもreportedlyという形の関係者によれば話でそれより本人たちのインタビューの方を信用するよ

656 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:10:30.56 ID:FKRp3QVU.net
>>653
今度ルッソ兄弟がキャプテン・チャイナ(っぽい内容)を三部作で撮るそうだから可能性ゼロではない、わけないかw

657 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:10:47.63 ID:UqEeb+Qt.net
日本製のヴィランいないの?二次大戦中にキャップと戦ったとかそういう奴

658 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:11:24.51 ID:LN5K2N9T.net
マジレスするとキャプテンブリテンなら原作にいる

659 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:11:34.13 ID:L5trDHDc.net
>>657
シルバー・サムライってのがおるで

660 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:12:40.50 ID:h9uolMo2.net
どっちも正しいととれる脚本にはなってるけど、やっぱり基本はキャップよりにできてるよね?
冤罪かもしれない人間への射殺命令と協定の板挟みが起こった時点でキャップはああするしかないのに、相手がバッキーなものだから社長はその行動が感情由来のみかつ自分が正しいと思い込んでるからと考えちゃって、でも実際は自分が正しいと思い込んでたのは社長だったと。

ホークアイは家族のこと考えなきゃいけないのもたしかだけど、それでもなお出張らなきゃいけない事態だったんだから仕方ないし、キャップに文句言うなら「いや覚悟してこいや」って話になるけど社長に文句言うのはお門違いではないと思う。

661 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:14:10.61 ID:U7AJ3VR1.net
>>660
引退した人間なんだぜ?

662 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:14:50.28 ID:v/xIz6+d.net
>>653
バトルなんちゃらってのがあったらしいからそれで…
見ようと思わないけど

663 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:15:18.87 ID:OE22e++G.net
バトルフィーバーJか。ブラックパンサーっぽいのもフォローしてるし。

664 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:15:45.64 ID:zjk0D/0J.net
新スパは社長の奴隷になりそうで怖い

665 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:18:57.55 ID:QuoKgQW2.net
>>660
協定の話は宙に浮いてしまったけれどバッキーに関してはキャップが正しいから
トニーも「自分が間違っていた」とはっきり言っていた
キャップ寄りというよりそれがすべてかと
ホークアイもナターシャもトニーと言い合いするけれど単なる売り言葉に買い言葉
お門違いでもないし目くじら立てるほどのことでもないのにと自分も思う

666 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:21:52.73 ID:OE22e++G.net
スティーヴ「クリントは?」
ナターシャ「引退するって(=協定には反対なんだって、何かあったら声かけてやってね)」

667 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:27:51.17 ID:ZfqW5FXO.net
>>660
キャプテンアメリカ3だからな
キャップ寄りになってるのは当たり前

668 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:29:04.53 ID:cLbeEl/B.net
>>666
さすがに深読みしすぎだろw

669 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:35:04.18 ID:RLHXFqhn.net
もっとアイアンマンを強権的にもうヴィラン的に描いて対決を深刻にして欲しかった

670 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:35:11.95 ID:OE22e++G.net
ナターシャ「反対だったらどうなるの?」
ロス「引退させる」

からの >>666 やで。

671 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:36:02.11 ID:QuoKgQW2.net
ホークアイやナターシャとトニーはアベ3では最初気まずそうにお互いしても戦いが始まればあっさり共闘できる程度だと思う
重たいのはスティーブとトニーの関係の方で口論しても共闘できる相手だと信じていたキャップに
真実を隠されていたと思ったトニーにはあの手紙をもらってもしこりが残る終わり方だと思う
ルッソ監督はCWは裏切りがテーマのエモーショナルな物語と言っていたのでそのあたりのことかなと思った

672 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:46:13.16 ID:ZfqW5FXO.net
トニースタークはキャップに裏切られた件で深く傷ついていて許すかどうかはわからないと監督が言ってるから
手紙ですべてを水に流したわけではないようだ
次の映画ではキャストも増えるしその辺のことは深く扱うことはなさそうな気がする
スパイダーマンで指導者的な役割らしいからその方向ででやりがいを見つけるのではないかな?

673 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 14:58:50.44 ID:QuoKgQW2.net
地球の危機になってしまえばそんなことも言ってられないし
人気キャラクターがまだいるのにキャップとトニーの話ばかりはもういらないな

674 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:00:21.97 ID:WRm+6PHs.net
キャップもキャップだしトニーとトニーだからなんつうかどちらも過激派は怖いな

675 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:02:06.91 ID:ARTmQxJl.net
>>637
マジか気付かなかった
後で確認してみる
サンキュー

676 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:02:37.97 ID:OF3BMsh9.net
成田見納めしてきたよ
成田のIMAXって別館になってるからなのか
ロビーでもアベンジャーズ関係の音楽が流れてて凄いいい雰囲気だった
トラブルマンがかかってるのに気付いたとき感動したわ

677 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:07:01.35 ID:vMdGYsdE.net
>>674
一方的にこいつが悪いみたいな意見はファンとして見てて辛いわ

678 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:09:19.44 ID:XArJpvWm.net
キャップは元々、犠牲を出してでも自由と正義は守る必要があると考えてた
FAでは自ら実験台になり、WSでは最後ヒドラ以外のシールド職員に共闘を呼び掛けて大きな犠牲を出した
引退してたホークアイに参戦を呼び掛けるのは不思議でも何でもない

679 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:14:59.86 ID:OE22e++G.net
ナターシャがスティーヴとクリント、両方をたきつける言い方で話をして人知れず仲介している。

680 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:15:16.43 ID:FKRp3QVU.net
>>678
それはちょっと曲解しすぎじゃない?

681 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:19:09.61 ID:LN5K2N9T.net
キャップは自分の命を安すく見すぎなとこはあるね
自分の体面や命はどうなってもいいから他人を守ろうとしてる
これはFAの頃から一貫しててブレがない

682 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:20:40.11 ID:5+rcKoaH.net
  
巨乳wwwwwwwwwwwwwwww
  
http://ccdotcc.altiusinc.com/376

683 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:24:12.04 ID:3yjNEv21.net
>>681
で、その他人にも戦う意思があれば尊重するんだよね
「危ないから隠れてなさい!」とはならない
力があろうが無かろうが関係ない…自分がそうだったからだろうけど

684 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:26:14.57 ID:FcjjM7l5.net
今作飛行場の戦闘シーンはもちろん好きだけど一番良かったのはバッキーのアパート戦だった
あそこもう一回みたいなぁ

685 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:29:29.67 ID:ofbqHmTP.net
>>641
対超人の初実戦が生きる伝説+アベンジャーズの片割れ連中やぞ
緊張もあったろうししゃーない

686 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:30:52.58 ID:Mef6xgJx.net
結局、キャップがハワード暗殺がバッキーの手によるものと知ったのはWSの劇中でいいのかな?
ゾラとの会話で、ヒドラのエージェント:ウィンター・ソルジャーがフューリーやハワードの暗殺を実行したと知り、
その後そのウィンター・ソルジャーの正体が洗脳されたバッキーと知った、という流れでOK?

687 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:36:42.15 ID:SDDl2Rmx.net
その辺はスタッフのインタビューない限り謎じゃない?
ナターシャからもらった資料の事もあるし

688 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:38:21.47 ID:fkkxFh7b.net
>>686
知ったというより容易に推察できたってところではないかな
監視カメラの映像観せられるまでははっきりした証拠は無かったようだ

689 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:40:08.77 ID:OF3BMsh9.net
そういえば最後にキャップがバッキーを助け起こす時に
何度見てもバッキーが笑ってるように見えるんだけど
何で笑ったんだろうってずっと気になってる

690 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:41:20.71 ID:WRm+6PHs.net
なんとなく笑ってるように見えるよな

691 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:54:49.75 ID:ZfqW5FXO.net
>>681
命を安く見るというか超人血清で不死身に近い肉体だから心に余裕があるんだろう
普通の人間だと死ぬから怪我を恐れるけど、キャップの場合は傷ついても代謝が早いからすぐに治るし氷の海でも死なない

692 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:56:01.84 ID:ofbqHmTP.net
>>691
グレネードの件は超人血清関係ない
スティーブ自信の素質

693 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 15:56:36.00 ID:XArJpvWm.net
>>686
暗い画面に一瞬だけ映るバッキーの金属の腕
       ↓
肩に星が付いた金属の腕で狙撃してるらしき粗い新聞の写真
       ↓
ハワードの死亡事故の新聞記事・ニックの写真
       ↓
ゾラ「事故はいつでも起きる」


自分はバッキーがハワード夫妻を殺したとはわからなかった
ハワード夫妻は狙撃されて殺されたわけじゃないし

694 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:00:19.99 ID:LBReZxcP.net
>>681
手榴弾の件は当然として氷河に突っ込んだ件も川に落ちた件も自信の能力をあてにしてるようには見えないが

695 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:02:06.76 ID:DoKf/VYT.net
力がなければ責任もないのか?そんなはずはない!、ってクイックシルバーが言ってたわ

696 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:03:24.26 ID:LBReZxcP.net
安価ミス
>>694>>691

697 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:09:50.68 ID:ZfqW5FXO.net
ホイミやザオリクが使える状態と使えない状態では深く考えなくてもどう行動するかが変わるだろ

698 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:10:22.32 ID:2pHA3Xm1.net
>>611
>>623
さらにメタ的なことを言えば、WSでウィドウが使ってたような凄い変装術のある世界なんだから
ワンダだっていくらでも別人になりすまして外出余裕なはずなんだよな。
それ言い始めたらストーリー進まないけどさw
 
ワンダ軟禁はそれが妥当か否かってよか、長年ワンマン社長をやってたトニーの悪い面が出たって感じ。
「これが最良の方法なんだから黙って従え」で相手の気持ち考えない、結果あとで反感買うみたいな。
 
トニー自身ワンダの能力くらった際恐ろしさは身にしみてるのもあって
それでワンダを兵器として恐れる一般人視点に近くなってるってのもある。
だから、ワンダのしでかすことまで自分の責任として引き受け保護者視点になってるキャップとは
その辺りも考え合わなかった結果の対立だろうね。

699 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:20:42.32 ID:4oS8W01f.net
>>681
>>694
そこは戦って死ぬのはいつでも覚悟の戦中軍人の価値観もあると思う

700 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:30:27.61 ID:77hgRkwu.net
キャップの思想は「力があるかないか」、「死ぬか死なないか」とかじゃないでしょ

意思がある者はその意思に従って戦えと言う事かと
自分も弱いからと言って悪から逃げるような事をしないで喧嘩してたわけだし
今も正直弱キャラでありながらも信念の為に戦うし

701 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:35:12.56 ID:FKRp3QVU.net
>>689 >>690
スティーブが怒り(もしくは勢い)にまかせてハワードの息子を殺さなかった事と
70年経って筋骨隆々でキャップと呼ばれててもその中身は I can do this all day な
ブルックリンのもやしだって再度実感した安堵からじゃないかと思ってる

702 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:40:34.90 ID:fkkxFh7b.net
キャップは不良に殴られてゴミ箱の蓋構えてた時から何も変わってないよね
クラシカルな正統派ヒーロー像のまま
その分誰か引っ掻き回す人物が必要なんでトニーが割を食ってる感はあるが

703 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:45:03.40 ID:WxxgaRlk.net
確かにそれは言えてる
https://www.youtube.com/watch?v=2srJAx-43ig

704 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:50:49.47 ID:OF3BMsh9.net
>>701
なるほどありがとう

705 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 16:58:02.22 ID:9qKknR9T.net
空港の戦闘後、スコットが捕まってアントマンスーツが政府側に渡って居るなら
トニー社長が研究分析してピム粒子も開発出来そうな気がするんだが。
MITの後輩の元ピムテック社長ダレン・クロスが類似のクロス粒子を開発出来たんだし

706 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:01:08.09 ID:ofbqHmTP.net
>>705
トニーの手に粒子渡ってたらピム博士にスコット殴られちゃうな

707 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:03:29.93 ID:/RLUpNdk.net
トニー一派と喧嘩して一泡吹かせたのはニコニコで褒めてくれるだろうけど、スタークに技術漏洩したとなったらまず鉄拳制裁だろうな

708 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:04:59.01 ID:010omEaZ.net
ワスプあそこに出る予定だったとか

709 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:11:34.92 ID:pUWDp3oh.net
アベスレ荒れすぎワロチ

710 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:12:34.35 ID:ofbqHmTP.net
>>709
ヤバイよなアレ

711 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:13:25.15 ID:HYSPFr2B.net
>>701
わらってるようにはみえない

712 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:13:28.01 ID:sFvK9zG7.net
トニーって化学方面も詳しいのかね
ダレンは弟子だから色々詳しく教わってるだろうけど

713 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:14:42.51 ID:Mej6V4To.net
>>705
正直ダレンに再現出来るなら他にも出来そうな奴いるんじゃね?って思ったわ
それこそ社長とか
原作でもダレンにパクられてんの?

714 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:17:31.40 ID:XArJpvWm.net
>>712
畑違いのバナー博士の論文を一晩で理解する天才だから
現物観てその気になればすぐできそう

715 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:19:03.10 ID:vMdGYsdE.net
トニーは技術者ではあるけどピム粒子は再現出来なさそう

716 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:21:44.18 ID:sFvK9zG7.net
>>714
畑違いと言っても物理学と工学だし近しい所はあるでしょ
化学がどうかはよく知らん

717 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:22:23.11 ID:FKRp3QVU.net
>>711
はっきりにっこり、じゃなくかすかに笑ってるように見えるって程度だよ
わらってつっつうか安堵の表情つううか

718 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:27:38.02 ID:EfEdjNd6.net
アベスレ何がやばいのかと思ったらめっちゃ乱立してんのな

719 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:28:10.25 ID:Mej6V4To.net
ウルトロンとかヴィジョンの発明は化学というか生物学に近そうだけどどうなんだろう

720 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:28:40.15 ID:OE22e++G.net
バッキー「こんな俺のために仲間たちと大変になっちゃって」
からの、なので
スティーヴはトニーに対して一線を越えなかった事への安堵。

721 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:29:40.59 ID:v/xIz6+d.net
>>710
見えなくなった

722 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:33:08.40 ID:jYMXK9Nm.net
キャップたちがシベリアに飛んでいったとき
ロシア側は何も言わなかったのかね?
領空侵犯とかなんとかそういうので

723 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:37:36.85 ID:wk1DAdxq.net
バッキーとシャロンが、17号と18号の格好してたの今日気付いた。

724 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:38:28.79 ID:yavIjbY3.net
>>710
あっちのスレのid見たけどお前が荒らしてんじゃんw

725 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:42:07.04 ID:vMdGYsdE.net
ウィドウは戦闘でいいとこなしだったな
ラムロウに殺されかけるしモブにもやられかけるし空港でもいいとこない

726 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:43:23.34 ID:6rwNhgpN.net
でもバッキーがトニーの親を殺したのをキャプテンが黙ってたのを見てこいつやべぇって思った

727 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:43:40.92 ID:wk1DAdxq.net
コラだった。騙された

728 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:45:14.92 ID:77hgRkwu.net
つか良いところなしなのはクリントだな

アベンジャーズ=ロキに操られて大暴れ
ウルトロン=ピエトロを死なせてしまう
シビルウォー=揉め事を大きくする

良く見ると割と大ポカが多い

729 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:47:26.06 ID:OF3BMsh9.net
ウィドウさんは初手が毎回金的だった気がするんだけどいつもそうだったっね

730 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:48:01.75 ID:pUWDp3oh.net
>>724
まじやんけ こっちにもいるとか笑えないわ

731 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:49:27.18 ID:OF3BMsh9.net
間違えた
そうだったっけ

732 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:52:12.30 ID:OdegrReb.net
何回か観てから読み始めたんだが、ここ27まで立ってるんだな。まだ11しか消費出来てないw
いつになったら追い付けるかな…

733 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:54:26.39 ID:/RLUpNdk.net
本当にしょーもないケンカも多いから流し読みでいいと思うよ

734 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:59:01.13 ID:vMdGYsdE.net
>>729
WS見直すと不意打ちビリビリだったりワイヤーだったり膝に蹴り入れたりエグいのが多い

735 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 17:59:22.45 ID:pUWDp3oh.net
キャップが悪い社長が悪いで無限ループしてるだけだから全部読んでも時間の無駄だぞ…

736 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:00:49.70 ID:sFvK9zG7.net
>>735
あと「スパイダーマン変わったけど単独映画やるの?」「ブラックパンサーの身体能力凄すぎない?」もな

737 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:01:55.73 ID:77hgRkwu.net
ウィドウさんただの人間ですしおすし

738 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:03:11.29 ID:CYzcsS2I.net
パートスレを1から読む事ほど無駄な事は無い

739 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:08:57.34 ID:qKwxQMZn.net
今回ウィドウのすげー腰はいってるパンチが良かった
ああいうのでアクションシーンに程よいリアル感が出ていい

740 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:12:20.25 ID:fWFUPuGv.net
バッキー、トニー母の首締めてやったのか?首の骨折ったんだと思ったけど

741 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:15:14.99 ID:vMdGYsdE.net
絞殺だと事故にならないし折ったんだろう

742 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:18:34.88 ID:2xEWBqE1.net
バッキーの中の人イケメンなのに顔色が悪い

743 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:26:49.40 ID:VnwRt0IN.net
キャップ、パッキー、サムの絡みもっと見たい
バッキーがサムにクルマのシート出してくれって言うところとシャロンとのキスシーンのとこは毎回笑っちゃう。

744 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:32:41.82 ID:Q+Mo5moW.net
今更だけど最後の決戦、社長がバッキーの顔面に手の平押し当てるようにしてリパルサー打とうとしててゾッとしたけど、
よくよく見返したらミサイルも顔面に打とうとしてるんだな
何度か見返すたびに殺る気満々なのが見えてきて凄い

745 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:37:07.93 ID:yK6Dv/KY.net
陛下が復讐の虜か彼らもって言ってるけど
あれ彼らってことはキャップもなの?
ってずっとひっかかってるんだよなー

746 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:37:41.71 ID:ofbqHmTP.net
>>724
真実がわからないなら
ま、それも良いんじゃないかな
強制はしないよ

747 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:39:11.63 ID:t6UW+otu.net
>>745
キャップってあくまで第三者なんだよね〜
どうなんだろうな?

748 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 18:56:24.57 ID:CYzcsS2I.net
第三者でも思いっきり介入してるし虜じゃね

749 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:15:04.66 ID:CsjUacoH.net
>>745 >>747-749
止めようとしてる目的であってもキャップも結果として争ってるからなー。
でも復讐の連鎖って意味では
「両親を殺された被害者であるトニーが復讐としてバッキーを殺して加害者になろうとしている」
状態だから、その連鎖の中にはキャップ入ってないと思う。
バッキー殺されたキャップがトニー殺しにかかったら更なる復讐の連鎖だけど
万が一そうなったとしても、キャップはトニー殺そうとはしないだろうし連鎖にはならん。

むしろ本当に一時の激情でバッキー殺しちゃったらキャップよりトニーのメンタルがヤバいと思う。
コールソンの戦死でも内心きてたトニーが、バッキー殺しちゃったら平気でいられるはずない。
たぶん壊れるだろ。
だからキャップはトニーを止めることでバッキーだけでなくトニーも救ってることになるんだよな。

750 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:26:32.92 ID:TbIm75ks.net
バッキー殺されたらキャップではなくスティーブとしてトニーを許せないかわだかまりが残り続けて絆が崩壊してたと思う

751 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:33:11.11 ID:VyWrOle3.net
???「スティーブという男は氷漬けで死んだ」

752 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:33:48.95 ID:uHqm/Ss6.net
最後の方のスティーブは、バッキーを殺そうとしてるって理由でトニーをボコ殴りにしてるよな

753 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 19:38:36.32 ID:FKRp3QVU.net
一年前の写真だけどクリエヴァ、頭頂部ヤバない?
http://ww1.sinaimg.cn/large/79bc3855gw1f43492iu6bj20ih0ih77p.jpg

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200