2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 27

1 :名無シネマ@上映中:2016/05/19(木) 21:29:40.18 ID:QSRe13dW.net
原題 Captain America: Civil War
公開中

次スレは>>950です。

無理な場合は即申告、次スレ立つまで雑談は控えましょう。
踏み逃げなどで950以降の人が立てる場合も、現行スレで宣言をしてからスレ立てしてください。
950以前に立てたスレッドはすべて無効です。
一切の使用を行いません。

【よくある質問】
Q:そもそもMCUって何ですか?
→マーベルシネマティックユニバースの総称です。
http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/sp/pages/30300.html

Q:「シビルウォー:キャプテンアメリカ」に出てくるスパイダーマンは「アメイジングスパイダーマン2」の続きですか?
→違います。 過去のスパイダーマン5作品などはMCUと世界観を共有していないので無関係です。
MCU以外のスパイダーマンなどの話題はスパイダーマン総合スレへどうぞ。

※前スレ
シビル・ウォー キャプテン・アメリカ Captain America: Civil War 26 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1463444231/

844 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:31:56.76 ID:R1M27//l.net
>>841
本人は楽しくなさそうだったけどなw

845 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:34:40.55 ID:VyWrOle3.net
>>837
WSだとキャップがバッキーナックルを盾で防いでるのに吹き飛ばされかけてたぞ

846 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:36:41.22 ID:slabgwIX.net
ロマノフはお色気枠で必要だよね?

847 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:37:07.32 ID:c5R+6Yyv.net
バッキーはWS時代フューリーもナターシャもキャップも殺せなかったな

848 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:37:26.52 ID:U7AJ3VR1.net
ヴィジョン含めて世界壊せちゃうレベルの力もってるやつは使い勝手悪いよな映像的に
活躍させすぎるとお前いればなんでもできるじゃんになるし、ミスさせればすげぇ目立つしで

849 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:38:54.07 ID:VyWrOle3.net
>>847
ナターシャとキャップは一緒にいただろ
アベンジャーズのメンバーと2vs1してたと考えると強い

850 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:40:01.38 ID:NQr2GwMu.net
やめとけ。いつもの煽りだから
バッキーやホー何とかさんを肴に愚痴りたいだけだからさ

851 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:40:04.51 ID:dcel9ZmP.net
>>846
時間はリアルに経っていくわけだし、そろそろお色気枠としては…

852 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:40:58.22 ID:bL7K2zLM.net
>>843
MCU関係無いんなら何やってもいいんでない?

853 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:41:02.18 ID:Ikt3QKA4.net
>>841
昔アニメでバイクレーサーの主人公が、私生活では自転車に乗れない。って設定で、そのギャップが可愛らしくて好きだった

ホークアイも、弓矢は神レベルだけど、ゴルフは下手。みたいなギャップ萌えあった方良かったな

854 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:45:57.13 ID:VyWrOle3.net
>>851
シリーズ物の映画で一番キツいのはそこだよなぁ
ウィドウはヒーローだからいいが、これが主人公のヒロインだと特に哀しいことが起きる

第一作だと学生カップルだったのに、いつの間にかアラサーまでくっついては離れてって展開を繰り返えしそうだから
見た目も伴ってどんどん悲しくなってくる

855 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:46:00.89 ID:iFsDcT9y.net
>>853
さすがのホー何とかさんも子供は百発百中じゃなかったからいいだろ!

856 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:50:12.97 ID:C9E3GCsL.net
スカヨハまだ31歳だしあと2、3年はいけるやろ…

857 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:52:34.96 ID:Tu+Fno1d.net
>>852
関係ないならいいけど
なんかサラッとMCUにぶっこんできそうで

858 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:55:22.03 ID:c5R+6Yyv.net
スカヨハじゃなくても女性主人公のアクションものって鬼門扱いじゃなかったっけ

859 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 22:58:06.43 ID:3shOq+f8.net
>>858
キャプテンマーベルのことか?

860 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:01:54.29 ID:NuDmqxTv.net
>>858
ドラゴンタトゥーの女はそこそこ当たった

861 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:02:58.31 ID:bv/3TF1B.net
>>859
少なくともフェイズ3の中じゃ一番数字は厳しいだろうな・・・

862 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:03:09.78 ID:slabgwIX.net
アラフォーでバイオハザード新作撮ってるミラすげーな

863 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:07:41.51 ID:mZrq4He8.net
ホークアイさんマリカーさせれば最強だから

864 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:09:14.06 ID:bL7K2zLM.net
>>857
監督にそんな権利無いでしょw

スカヨハ、ルーシーの続編もあるんじゃなかったっけ??

865 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:11:28.97 ID:/RLUpNdk.net
>>840
>>850
キャップが弱い弱い言われなくなったと思ったら今度は矛先がクリントに向いちゃった感じだね
あんな嫌味ったらしくキャライジってて楽しいのかな

866 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:14:23.91 ID:Q+Mo5moW.net
正直、ホークさんの多彩な弓ギミックには無限の可能性を感じる
無いだろうけど、映画かドラマが観たいくらい

867 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:15:44.92 ID:NQr2GwMu.net
>>865
誰かを攻撃して当たりたいんだろう
ホークアイが弱いとかバッキーが弱いとか映画見てないだろう
あれだけの超絶技巧見せられてよく言うなあ。要らないヤツ探しとか暇か?って思う
CWの話が尽きたからって言うより、荒さがしって感じか

868 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:16:04.58 ID:slabgwIX.net
ホークアイさんに関しては愛のあるいじりが大半だと思うが…

869 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:17:38.69 ID:4SB2cddC.net
スカヨハは日本のアニメの実写キャラやるんじゃなかったっけ?

870 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:17:55.39 ID:4+N/23jl.net
攻殻機動隊だね

871 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:20:48.06 ID:pUWDp3oh.net
攻殻は神山版の続編が観たいんじゃああ
実写なんてどうせドラゴンボールみたいになるんだよ

872 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:21:20.78 ID:OE22e++G.net
<1947>グレン・クローズ(ノヴァ・プライム)
<1954>レネ・ルッソ(フリッガ)
<1960>ティルダ・スウィントン(エンシェント・ワン)
<1963>ミンナ・ウェン(メリンダ・メイ)
<1964>マリサ・トメイ(メイ・パーカー)
<1969>ケイト・ブランシェット(ヘラ)
<1972>グウィネス・パルトロー(ペッパー・ポッツ)
<1979>エヴァンジェリン・リリー(ホープ・ヴァン・ダイン)
<1981>ナタリー・ポートマン(ジェーン・フォスター)
<1982>ヘイリー・アトウェル(ペギー・カーター) コビー・スマルダーズ(マリア・ヒル)
<1983>ケリー・コンドン(F.R.I.D.A.Y.) エイドリアンヌ・パリッキ(ボビー・モース/モッキンバード) テッサ・トンプソン(ヴァルキリー)
<1984>スカーレット・ヨハンソン(ナターシャ・ロマノフ) ジェイミー・アレクサンダー(シフ)
<1986>カット・デニングス(ダーシー・ルイス) エミリー・ヴァンキャンプ(シャロン・カーター) ポム・クレメンティーフ(マンティス)
<1987>カレン・ギラン(ネビュラ) エリザベス・ヘンストリッジ(ジェマ・シモンズ)
<1989>エリザベス・オルセン(ワンダ・マキシモフ)
<1992>クロエ・ベネット(スカイ)

873 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:22:09.41 ID:jYMXK9Nm.net
ドラゴン・タトゥーの女はアクションってよりミステリー枠じゃないのか

キャプテンアメリカシリーズもっと見たい
原作が長く続いてるんだし番号は仕切りなおしてキャップ主人公の作品続けてほしい
アベンジャーズみたいなヒーロー大集合だと目がチカチカして話は大味になるので
FAやWSみたいなじっくり描いた作品撮ってほしい

874 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:26:32.96 ID:ExvMD6vI.net
>>866
スパイダーマンとコラボして矢の付け根にスパイダーウェブを付けてもらって
射った後は糸を引っ張って回収
これでホークアイさんの矢の残数問題は解決

875 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:30:49.31 ID:EfEdjNd6.net
>>874
ホ「手が矢から離れない…」

876 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:31:51.93 ID:z3mF1hsW.net
アントマン2でホープ・ヴァン・ダインがムチムチスーツのワスプで大活躍の
予定だけど、あの女優さん、ババァ臭くてセクシーじゃないんだよな・・・

877 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:33:23.02 ID:7Uqhcx0T.net
>>875
爆弾付きの矢を射たら一緒に飛んでいって自爆
真っ黒顔にチリチリパーマで口から煙を吐くというアベ1のロキさんみたいなおいしい役どころに期待

878 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:35:13.22 ID:NJQLZ8mS.net
>>876
キャサリン・ゼタ=ジョーンズに似てると思った
あれマイケル・ダグラスの好みで選んだんじゃね

879 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:35:36.50 ID:pUWDp3oh.net
アントマンの博士の娘ってタクシーのエロい人と同じ人?

880 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:38:05.77 ID:kPUw1044.net
アベ2冒頭でヒドラに集中攻撃されるホさんだけに囮として有能だろう
死亡フラグ立てまくりで生還したから不死身さでいえば他のヒーローに負けてないし

881 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:50:55.67 ID:3nwVxx+O.net
>>866
ホークアイのドラマって農家編が楽しそう
農場を襲うチュパカブラと戦うのとかみたい

882 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:52:29.02 ID:xAfev5jH.net
あんま詳しくは読んでないけど原作シビルウォーのキャップってさ
ヒーロー登録法反対←分かる
犯罪予防法←!?!?
この方法はそいつが100%犯罪犯すと言い切れるのか?起きる前にわかった時点で少しでもそいつと話そうとか言う気は無いのか?だとしたらキャップの正義感()

883 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:53:20.72 ID:IbTu7OxF.net
メイおばさんが若く綺麗になってたな。
あの女優さんスパイダーマンの続編に出てくれるのかなあ。

884 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:56:02.45 ID:z3mF1hsW.net
>>881
息子のピエトロくんが高速移動で敵を倒すのを見て、
クリント父さんが「お前、まさか・・・」と驚愕

885 :名無シネマ@上映中:2016/05/21(土) 23:56:34.92 ID:RV8D6rbr.net
ハゲ逃げやがった

886 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:00:08.91 ID:i4LByRk3.net
ホークアイ本人が自虐するくらいなのにやたらカリカリしてる奴いるな
こういうスレで強さ議論は仕方ないもんだと思ってたけど

887 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:00:45.01 ID:jNKaHLzr.net
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2KTGUWSMC0RVN/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8

ここで毎日自演してる三重の低能チョンカレー田中智之(通名)レビューwww

888 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:11:55.11 ID:8nGAVJtb.net
世界興行収入10億ドル行ったもののアメリカで失速してる
みんな頼むから又観に行ってくれ!あと3回観てくれ!

889 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:17:23.53 ID:GQ1pwB7m.net
アメリカでアイアンマン3以下になりそうだな

アベンジャーズじゃないからキャプテンアメリカ映画だからっていう言い訳というか言いたいことは分かるんだけど制作費やキャストなどアベンジャーズ級で評価がAoU以上なのに何かキャプテンアメリカ シビルウォーそこまで高くないんだよな特にアメリカよ

>>888
飽きられてる可能性ありだ

890 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:17:37.16 ID:zc3MPtv5.net
リピートしたいんだが、近くのイオンシネマのウルティラスクリーンが
他の映画に撮られっぱなしで観れねえYO…

891 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:17:51.33 ID:VRQrGnpL.net
お勧めに従って一作目を見直したら、
貧弱時代に喧嘩でボコボコにされた時も、
トニー戦と同じく「まだまだやれる」って答えて
ファイティングポーズをとってるんだね。

博士の「変わらないでくれ」ってセリフも効いてくるし、
良くできてるな〜と思って感心した。

892 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:18:55.68 ID:tuoVSEog.net
でも一作目面白くないんですよ

893 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:27:55.97 ID:8H1NAXBd.net
>>888
8回観たけどまだ足りんのでもうあと数回は行く予定
日本の興収も25億行ってくれるといいんだが…

894 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:30:24.18 ID:eMpYYZDn.net
>>889
主語が大きすぎるって言われるかもしれないけど
アメリカ人が自国の最強兵器を国連に渡す話を好むのかなっていう疑問が

ウルトラマンが国連管理下になる映画を見たいかっていうと自分はそんなもの観たくない

895 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:30:53.99 ID:v7ABZayX.net
よくわからんかったのだが、なぜ5人のウィンターソルジャーを復活させずに殺したんだ?
既に殺されてた?

896 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:34:17.50 ID:5j9ba7yp.net
>>895
キャップVS社長を観たかっただけだから

897 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:34:38.92 ID:N9WIjOJS.net
>>895
ヒーロー同士を対立させるのに邪魔なのとソコヴィア人としてヒドラも憎いから。

898 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:36:18.48 ID:SW/HggO4.net
せやったな
ヒドラ人じゃなかったな

899 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:36:37.80 ID:dGyQv0KW.net
>>892
いや面白いね

昨日やっと3回目観てきたよ
さすがに短期間だからあと1回くらいなら…

900 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:39:44.58 ID:TyMDtFb2.net
ホークアイとかキャップとかってスペックでは他のメンバーに及ばなくても決して諦めないところが魅力でもある
ヴィジョンと戦うホークアイかっこよかったよ

901 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:39:53.37 ID:GNtbEgUp.net
監獄のところでクリントがトニーに向かって切れたのは、
もともとワンダの監禁に腹を立てて参戦した彼としては当然でしょう
ワンダがさらに酷い扱いで投獄されちゃったんだから 
自分のことだけで怒ってるわけじゃない
いきなりあんな犯罪者扱いする協定のほうが異常だもん
むしろ、あそこでクリントが怒りを口にしてくれて自分はすっきりしたな

902 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:42:57.11 ID:eMpYYZDn.net
>>900
AoUでワンダに洗脳されないところがかっこよかった

903 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:43:46.10 ID:N9WIjOJS.net
確かに不可抗力的に被害出したのはウルトロン製造の社長も同じだからな。
そのことに関しては個人での償いはともかく社会的制裁は受けてないわけだし。

904 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:44:22.85 ID:XRl/S2kh.net
>>892
俺もあんまりFA好きじゃなかったけど、今見直すとまた面白いそ

905 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:44:37.41 ID:8nGAVJtb.net
>>893
19日付で日本の興行収入は$23.7Mなので106円で換算して25億円は超えてるよ
20日付の数字がもうすぐ出ると思う

906 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:46:29.84 ID:oo4oG3xW.net
お前ら本当にクソパーだな。
自分がホークアイだとしたら、あのスペックでヴィジョンにケンカ売れるか?
彼は本当の漢なんだよ。

907 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:47:22.39 ID:+5PMM6Y/.net
現代で弓矢を使うメリットといえば発射音が静かだから暗殺には向いてそうだけど
MCUは派手なバトルが多くて見せ場が少なくてかわいそうだな
ホークアイさんにはマリオゴルフにも挑戦してほしい

908 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:48:14.96 ID:1S1ls1Bh.net
>>906
まあ殺されはしないだろうし…

909 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:50:11.81 ID:6LuLK9QD.net
ジェレミー・レナー自身もネタにしてるんだからそこまで過敏にならなくても
キャップやウィドウ同様強過ぎない所が魅力のキャラでもあるんだし

910 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:51:21.02 ID:sYCnE6HR.net
ダメだ WSもCWも大丈夫なのにFAだけは何回見ても涙腺ジワる

911 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:52:42.27 ID:WSSm7d4w.net
ホークアイやブラックウィドウはどっちかというと裏方だからなー
潜入調査や破壊工作の方が向いてる

912 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:53:00.40 ID:RO/iO83Z.net
というかクリントの中では「キャップが世界の危機を知って応援を求めてるから行って一緒に戦う」ってのが
ごく当たり前の義務みたいなもんだったんだろうな。
ワンダも「助けに来た」ってより「キャップが呼んでるから一緒に行くぞ」みたいな感じで連れ出しに来てたし。

913 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:54:23.64 ID:qn3B49xj.net
aouで家族と過ごすからもう戦わない言うてそれ覆す程の決意を持ってキャップの手伝いしに行った癖に捕まった途端グチグチ言うのは流石にダサいわ

914 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:54:32.40 ID:eMpYYZDn.net
>>906
社長もハルクも負けたワンダの洗脳に打ち勝って、もう少しでワンダをやっつけるところだった
向き不向きはあるけど、アイアンマンでも倒せない敵を倒せるかもしれないキャラ

915 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:56:19.30 ID:QFifRKfP.net
今作のホークアイは、

キャップ(サム?)から5人のWSについて連絡受け倒しに行くのを決める(描写なし)
→ワンダの力を借りるために軟禁場所から連れ出す
→スコットをピックアップする(描写なし)
→どうやってかバンで海を越えてドイツ入国(描写なし)

だよな。ワンダの軟禁に怒り狂って連れ出したんじゃなくね?
はっきり言ってそれでワンダの状況一切好転しない訳だし。

916 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 00:58:13.81 ID:Gp4AyZaj.net
さん付けで呼びたいキャラ
&#9352;ロキ
&#9353;ホークアイ
&#9354;

917 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:06:59.48 ID:HolfaRbK.net
ウィンターソルジャーのハイウェイの戦闘シーンのキャップについてなんだが、
ナターシャ助けに来たキャップの盾をバッキーが殴ってゴーン!って音がしたら後のシーンで
なんだか無意味な前転をしているよな?

918 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:09:40.53 ID:RO/iO83Z.net
>>915
そう、ただ単に「おらいくぞ、キャップが呼んでる」って普通に呼びに来ただけ。
結局はワンダがあのまま軟禁に甘んじるか自ら戦う決意をするかの選択肢を与える立場でしかなかった。

919 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:12:02.85 ID:ovq+xgMG.net
>>901
あのレベルじゃぶっちゃけ監禁ってよりは謹慎ってレベルでしょ
それにヒーローの衝突で空港が大参事になってるんだから被害総額はとんでもないぞ
あれで捕まえなかったら何のための協定だよってなると思うぞ
むしろヒーロー側の認識が甘かったパターン

920 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:13:50.27 ID:RO/iO83Z.net
マンハッタンに核ミサイル落とされるとこだった件なんかは
わりとみんなスルーして被害総額だけ考える傾向にあるよね

921 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:16:00.02 ID:ovq+xgMG.net
>>920
あれは国家安全保障委員会
国連とは別組織

922 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:17:50.73 ID:RO/iO83Z.net
>>921
にしたってアベが居なけりゃマンハッタン全域いまでも人住めなくなってたとこなのは変わりないぞw
まあそれ以前に地球の支配者となられたロキ様が国連も解体してそうだが。

923 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:19:12.74 ID:ovq+xgMG.net
>>922
幾ら素晴らしい成果を残したって
犯罪を犯せば一気に悪人だぞ

ダークナイトで某光の騎士さんはどうなった?
いやキャップチームは別に悪に堕ちたわけじゃないが

924 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:20:04.01 ID:N9WIjOJS.net
>>920
あの核爆弾食らっても死ななかったジ・アザーさんなのにロナンに素手であっさり殺されたのは一体・・・

925 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:32:31.12 ID:GNtbEgUp.net
クリントは「彼女に借りがある」って言ってたし、ワンダが動機の一つなのは確かでしょ
自分をかばって死んだピエトロのためにも、面倒を見る義務があると思ってる
それにトニーの考えはともかく、あんなとこで閉じ込められてるのが彼女のために良いとは
キャップもクリントも思ってない

926 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:35:56.54 ID:ovq+xgMG.net
キャップは閉じ込められてるのが悪いって思ってるんじゃなくて
トニーのやり方に不満がある感じだろ

927 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:43:57.97 ID:8H1NAXBd.net
>>918
違うでしょ
表向きはキャップの要請に応じてだけど空港で「彼女には責任がある=借りがある」って言ってるから
ピエトロに命を助けられたこともある
このへん英語で聞いてるとわかるけど吹き替えじゃなったくわからん部分よ

928 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:45:02.05 ID:P12gGGmg.net
キャップは能力も満足に扱えなくてテレビで実名報道されて批判の矛先向けられてるワンダを街中に放り出してショッピングさせれば満足だったのか?

929 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:47:17.60 ID:RO/iO83Z.net
なあに。実際に会ってみれば街中のみんなもワンダのこと大好きになるよ。
あのワザ集団相手でも使えるのかどうかははっきりとは知らないが。

930 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:49:15.51 ID:RO/iO83Z.net
いや違う。そういえばソコヴィアでとんでもない人数を一斉に避難させてたな。

931 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:50:18.02 ID:GNtbEgUp.net
そうじゃないよ
あのまま引きこもって何もしないようなら、彼女は自信喪失したまま
ヒーローとしてはダメになるってこと
キャップが言ってたように「全員を救えないということを受け入れないと、次には誰も救えなくなる」
ワンダが「私が消せるのは自分の恐怖だけ」という台詞も、それを受けてのことだよ

932 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:53:27.04 ID:BFLH6XgU.net
ホークアイとワンダは今回自然と手繋いでたのがすごい印象的だったわ

933 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:55:38.06 ID:ovq+xgMG.net
でも正直言ってWS軍団事件が起きなきゃ
ワンダがすることは何もないよね

934 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:57:13.99 ID:RO/iO83Z.net
>>931
直訳でなんと訳すのが正解なのかは分からんけど
「わたしのなかの恐怖だけは消せる」みたいな前向き台詞なんよな

>>932
今の時点じゃまだホークアイに一歩二歩リードされてるなヴィジョン。

935 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 01:58:48.49 ID:PAwH71MC.net
ホークアイとワンダのやりとりを見てると
ピエトロ復活してくれたらいいのになぁと思ってしまう
弓おじさんと微笑ましいシーンを…

936 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:01:07.37 ID:P12gGGmg.net
>>931
でも下手に街に出て市民から白い目で見られたりしたら完全に逆効果だろ

937 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:03:36.45 ID:RO/iO83Z.net
>>936
ガチ犯罪者として逮捕されても堂々と胸張って歩いてるキャップには
その理屈はちょっと理解しがたいだろうな

938 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:10:46.47 ID:c3lSCEFV.net
>>928 >>936
前にも書かれてたが変装という手もあるし
そもそもワンダは人間の心をあやつる能力あるんだから
出会った人間に自分をワンダだと認識させないことも出来るでしょなんて突っ込みは置いとくとして

キャップが怒ってたのは、ワンダを外出させないことそのものじゃなく
ワンダ(他人)の意思を無視して強引にことを進めてしまうトニーのやり方そのものだと思うよ
無論トニーのそういう所は今回のことにかぎらずだけどさ

939 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:15:31.70 ID:RO/iO83Z.net
ただぶっちゃけワンダ自身にとっては
キャップが行けと言ってる道の方が遥かに険しいんだよな
だからホークアイについていくのをいったんはやめかけた

940 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:20:38.25 ID:CqrU6DAb.net
ワンダに精神的にいたぶられた過去のある社長としては無理もないが
ワンダは兵器みたいな言い方して、純粋にワンダのことを考えての処置じゃない本音見せちゃったものな

941 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:21:38.21 ID:tgKFwQQP.net
ヴィブラニウムが豊富なワカンダに匿われて、

・キャプテンは新しい盾で強化
・バッキーは新しい左腕で強化
・ファルコンは新しい翼で強化
・ホークアイは新しい弓矢で強化
・アントマンは・・・・・・・・どうにもならんよね?

942 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:29:05.49 ID:XCgnrrJE.net
アントマンのスーツもヴィブラニウムにしてやれよ

943 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:30:18.13 ID:QFifRKfP.net
テレパシーでワンダに好意を持たせればいいってすごい強い発想だな。

944 :名無シネマ@上映中:2016/05/22(日) 02:43:25.86 ID:jiJ7CRGo.net
>>943
それ本当にやったら都合良すぎて話になんないけど
理屈の上なら出来るはずだからな

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200