2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 55

1 :名無シネマ@上映中:2016/06/03(金) 17:04:16.01 ID:UxMRvHg9.net
【公式サイト】
http://www.madmaxmovie.com/
http://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuryroad/

■前スレ
マッドマックス 怒りのデス・ロード Mad Max: Fury Road 54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1462406894/


▼立川シネマシティ
4/2(土)から【極上爆音】
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は死んで、甦る!
http://cinemacity.co.jp/wp/ccnews/i_live_i_die_i_live_again/

▼塚口サンサン劇場
【5/14〜 デジタル上映 字幕版】
※上映回すべて《重低音ウーハー上映》
http://www.sunsun.info/movies/

159 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 22:15:32.19 ID:8Sb5BlcZ.net
↓普段気弱なイジメられっ子だろこれ?こういうのが笑うんだよ

0042 名無シネマ@上映中 2016/06/04 07:30:50
ガルパンて何だとググったら軍事オタクのアニメかよ
イカ臭え童貞ブサイクどもがMMスレになんで出しゃばってくるんだ?
直に遭ったらワンパンでぶっ殺せるオタクどもが さっさと消えろ

160 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 22:16:12.52 ID:8Sb5BlcZ.net
昔からこの手のバイオレンス映画のオタは普段気弱なキモい奴が多い

ガルパンオタとの小競り合いは同族嫌悪

161 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 22:19:43.85 ID:mBJRkfeF.net
ミラーさん審査委員長だからな
お眼鏡に叶う作品はあったのかな

162 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 22:41:19.95 ID:xDXqLnsA.net
ミラー、といえば今スノーホワイトの二作目公開中だけど、あのこの上ないくらい美しい魔女様が、デスロードの女大佐と同一人物だとは、ぜってーわからないっすよ

163 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 22:59:06.79 ID:KhvdN4je.net
いつもは録画するのにこういう時に限って録画してねーんだよな

164 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 23:37:45.87 ID:ENr7pGZ9.net
なんてこったい見逃した

165 :名無シネマ@上映中:2016/06/05(日) 23:43:43.73 ID:bEKsk/S8.net
>>144>>145
ありがとう
とりあえずアンソロジーてのを探してみるよ

てかほんとに安いな!

166 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 00:34:07.12 ID:cqR1eBR8.net
>>163
>>164
http://panasonic.jp/diga/products/brx7020/index.html
私のは前モデルですが重宝しています
ってゆうか予約する習慣がなくなりました
是非

167 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 01:29:48.71 ID:RXVzogJv.net
見てないけど英語まともに喋れない芸人が凸っても大丈夫なのか?w

168 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 01:58:28.46 ID:26wYZs+N.net
>>141
それ親戚家族の前でも言えんの?

169 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 02:05:21.53 ID:CFqONzqM.net
スタジオのウッチャンはミラー監督の凄さをしってるから興奮してた

170 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 02:11:07.74 ID:hd9ai6KM.net
マッドマックス2が81年だからもう35年前
今の40代でもほとんどリアルタイムでは見てない古典映画

これはそのぐらい古い世界観の映画
少し陳腐で退屈だが安心して見ていられる演歌やビジュアル系バンドみたいなもの

171 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 02:21:37.30 ID:hd9ai6KM.net
頭の固いオジサンには「ガルパン」のような先鋭的な世界観が理解できない
俺も初めて「ごちうさ」を見たときには背筋にザワザワする戦慄が走ったことを覚えている

ファンタジーの日常系?鏡の国のアリスを軽くこすって何してんのこれ?
余りに抽象的で難解な世界観で流石に意味が分からない

人間年を取るということはこういうことなのだろう

172 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 02:24:00.48 ID:1+f+jAnW.net
立川7/3完売きたな

173 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 02:47:14.51 ID:ndT1ItD+.net
とっくに完売だよ

174 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 03:21:11.84 ID:aPaJKNb1.net
>>171
でもここの大半は中年アニオタのお前より若いくらいだと思うぜ(笑)

175 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 04:05:09.89 ID:xyd7BsjE.net
そういえば崩壊後の世界を舞台にした作品ってゲームだと今でも結構見かけるが
映画とかアニメだと最近はあまり見かけんな

176 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 05:13:22.25 ID:hd9ai6KM.net
核戦争後の世界というのは80年代の流行のイシューで、
例えば小劇場演劇界においても鴻上尚史の「核三部作」とか北村想の「寿歌」など、
様々な提案は活発に行われた

しかしこの論点はベルリンの壁崩壊によって無くなった
バイオハザード以降はゾンビ映画に主戦場が移っている

177 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 05:33:33.64 ID:hd9ai6KM.net
最近映画を見始めたキッズや、デビューの遅い糞ニワカのオッサンには目新しいものかもしれないが、
この映画はBOOWYの復活コンサートみたいなもん

撮影困難な砂漠でのロケや生身のスタントに果敢に挑戦した労作であり、
経験豊富な名匠による手堅いバイオレンス映画には仕上がっているが、
「ガルパン」や「ごちうさ」のように先鋭的でトンがった新しい世界観を提案するものではない

178 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 08:21:23.95 ID:+wvrWvq4.net
長いスルー検定やな

179 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 08:24:35.97 ID:O6MkW5Kf.net
まさにデスロード

180 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 08:30:33.96 ID:TYxAIn1Q.net
>>178
はいリタイア

181 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 08:50:46.56 ID:R1oLOEEb.net
513 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2016/06/06(月) 05:36:12.83 ID:gXSRUumB [1/4]
マッドマックスもアクションとドラマは面白かったけど突っ込み所もあると思うんだが…
特にラストで民衆はともかくボスの部下が無抵抗すぎるのが謎すぎたわ
ボスも女追いかっけこしてるだけだし

540 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 07:45:24.20 ID:4w8OxspJ [2/2]
>>538
マッドマックスはガルパンに比べてどういうところが重層的なのか説明してくれ
>>1を正論と断じるんだから当然そのくらいわかってるんだろ?

542 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 07:53:28.56 ID:qf0xK3xq [2/3]
>>540
マッドマックス2との比較なら

・狂気の悪党集団
・レイプ&略奪&殺戮の残虐描写
・至近距離での銃殺、格闘や車両破壊による戦死
・こういうギリギリの状況で追い詰められる主人公

こういうのは<NG word>にはない

544 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2016/06/06(月) 07:55:58.85 ID:dK9UU1GF
>>542
マッドマックスは嫌いじゃないが、それのどこに重層的な要素があるのか
エロ、グロ、バイオレンスのうちの最後のやつじゃないのか?

553 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 08:32:50.18 ID:8Z4Olysl
マッドマックスも<NG word>も楽しんだ俺みたいな人も多いだろ。
マッドマックスFRも多少持ち上げられてる気はするんだがなあ。
旧作1と2よりバイオレンス度と虚無感が減ってるところなんかは不満だよ。
正直ラストは残党のフリークスども皆殺しにすればもっと良かったが作風が変わったな。

182 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 08:56:39.05 ID:R1oLOEEb.net
513 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2016/06/06(月) 05:36:12.83 ID:gXSRUumB [1/4]
マッドマックスもアクションとドラマは面白かったけど突っ込み所もあると思うんだが…
特にラストで民衆はともかくボスの部下が無抵抗すぎるのが謎すぎたわ
ボスも女追いかっけこしてるだけだし

540 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 07:45:24.20 ID:4w8OxspJ [2/2]
>>538
マッドマックスは<NG word>に比べてどういうところが重層的なのか説明してくれ
>>1を正論と断じるんだから当然そのくらいわかってるんだろ?

542 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 07:53:28.56 ID:qf0xK3xq [2/3]
>>540
マッドマックス2との比較なら

・狂気の悪党集団
・レイプ&略奪&殺戮の残虐描写
・至近距離での銃殺、格闘や車両破壊による戦死
・こういうギリギリの状況で追い詰められる主人公

こういうのは<NG word>にはない

544 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2016/06/06(月) 07:55:58.85 ID:dK9UU1GF
>>542
マッドマックスは嫌いじゃないが、それのどこに重層的な要素があるのか
エロ、グロ、バイオレンスのうちの最後のやつじゃないのか?

553 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 08:32:50.18 ID:8Z4Olysl
マッドマックスも<NG word>も楽しんだ俺みたいな人も多いだろ。
マッドマックスFRも多少持ち上げられてる気はするんだがなあ。
旧作1と2よりバイオレンス度と虚無感が減ってるところなんかは不満だよ。
正直ラストは残党のフリークスども皆殺しにすればもっと良かったが作風が変わったな。

183 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 09:09:13.93 ID:R1oLOEEb.net
543 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2016/06/06(月) 07:54:34.38 ID:O5pmMDnb
あんだけマッドマックス引き合いに出してた癖に、マッドマックスの方が良かったと言われると、どこが良かったんだと逆ギレしだす始末
所詮こんなもんよ、アニオタなんて

184 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 09:21:15.36 ID:aPaJKNb1.net
FRの後で2を見直すと完成度の高さに感心します
FRで取れるなら2でもオスカー取れるよなと(笑)

185 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 09:57:17.35 ID:DgTprdR9.net
5作目はいつ頃始動するんだろう
今度は廃墟になった都市が舞台でもいいんじゃない?

186 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 09:58:48.74 ID:cv72++EB.net
続編撮らないとかいう話はどうなったんだ?

187 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 10:02:04.62 ID:DgTprdR9.net
これ以上ない大成功したのに撮らないの?

188 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 10:12:51.98 ID:SxSRhUTS.net
>>186
記者の勘違い。
監督は撮る気らしいし脚本は完成してるんじゃなかったかな

189 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 10:13:15.26 ID:aPaJKNb1.net
もともと寡作な先生なんで
5年後に来ればラッキーくらいに

190 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 10:51:50.59 ID:cv72++EB.net
>>188
それならよかった
ただ、監督高齢だからな
あまりゆっくりもしてられないと思う

191 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 11:04:47.76 ID:7OkvjNhd.net
自分のレスを張り続けてる奴はなんなの?
気持ち悪い

192 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 12:30:13.04 ID:cMaCMDP9.net
>>191
スルーだ、とにかくスルー

193 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 12:33:29.76 ID:cMaCMDP9.net
>>166
うわー、これ全番組まるまる自動録画するんか。力技だな…4TBか…うちは20GBでやりくりしてるw
まさにこういう時にメチャ便利だな

194 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 12:38:22.02 ID:aeBWeW9S.net
この映画はBOOWYの復活コンサートみたいなもの
「ジョージミラー凄ぇじゃんwww枯れてねぇよちゃんと声出るじゃんwwwwww」
という楽しみ方をするもの

世代的にはウンナン内村はストライクなのだろう
BOOWYの音楽と同様に時代遅れで退屈だが、
実力派の巨匠の力作であり、それなりに楽しめる

昔はこういう馬鹿にも分かりやすい映画が多かった

195 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 12:42:37.78 ID:mAqxXJR2.net
>>192
単発ageレスには触らないほうがいいよ

196 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 12:56:22.98 ID:dJXyP/3c.net
スルーできてないじゃんw

197 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 13:04:06.73 ID:P4+6XVOE.net
>>184
2の頃は、映画に対する芸術としての幻想がまだ強かったんだろ。ああゆう荒っぽいのは、はなから選外だったんだよな。

198 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 13:08:43.25 ID:aeBWeW9S.net
サムペキンパー
ウォルターヒル
深作欣二

単純明解で分かりやすいバイオレンス映画には昔から一定のニーズがある
普段気弱な負け犬人生のキモオタは、難しいことを考えずに2時間だけでも現実逃避がしたいのだ

世の中には馬鹿でも楽しめるマッドマックスのような娯楽映画もあっていい
日本のコンテンツは難しくなりすぎた

199 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 13:22:24.79 ID:pyYY4eKN.net
>>198
負け犬人生のキモオタとか2chで偉そうに書いても同類にしか見えないですよ

200 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 13:23:52.90 ID:DgTprdR9.net
スイーツ向けのしょうもない邦画ばっかじゃん
かといって洋画もCG使いまくりの
アメコミヒーロー大集合映画ばっかだし
フューリーロードは凄く新鮮に感じたよ

201 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 13:29:55.18 ID:fZ5Ivbzt.net
からかうと面白いなお前ら

202 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 13:33:30.83 ID:0Q5IKPwM.net
>>201
図星つかれて悔しい思いしたやつは
いつもそう言うw

203 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 14:45:07.71 ID:7wC8ta57.net
白黒やんないのかね?
もう待ちに待ってるんだけど

204 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 14:51:39.03 ID:w+QY8L2U.net
立川終わったら一連のリバイバルも終わるだろうから難しいんじゃね?
何年かしてから、どこかのイベントでワンチャンあるかも

205 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 15:14:32.61 ID:cMaCMDP9.net
モノクロはディスプレイの設定をいじれば
擬似的に可能だよね
こんど試しにそれで観てみようかな

でも最初のクライマックスのアイリブアイダイのところで
部分的にモノクロになるのがカッコいいんだよなあ
刹那性の表現として最高なんだ

206 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 15:41:14.41 ID:1JotuJt3.net
>>204
下高井戸シネマならファンが頼み込めばやってくれるかも

207 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 16:46:12.37 ID:s5bDx2o6.net
娯楽映画としては『怒りのデス・ロード』という邦題はハマってた
原題からのフューリーロードでもいいがまあお高い感じはするしな

208 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 16:48:31.34 ID:7wC8ta57.net
>>205
まさかそんな単純なものじゃないだろw
エフェクトというか、往年のフィルム名画風になるのか
見たこともない先鋭的なモノクロになるのか

209 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 17:36:23.50 ID:ctYW3h9M.net
モノクロはパンフみたいになると予想
あれ凝ってるよな

210 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 17:55:59.24 ID:7PrlJAsP.net
赤くない血に意味はねえ!

211 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 19:09:19.55 ID:bMnWrxxz.net
よく見えなかったんだが、冒頭部分でマックスは立ちションしてた?
してたら、「ウォーターワールド」へのオマージュというか、あっちの世界は水だらけなのにね、っていうコントラスト効果?をねらったんだね(そういえばグリーンランドとドライランドも)

212 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 19:14:57.10 ID:4lMjrXMS.net
地図描いてた。折り返しの手前で伏線回収

213 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 19:16:14.49 ID:P/r2vp4S.net
>>211
ウォーターワールドとポストマン完全にマッドマックスの二番煎じ

214 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 19:56:22.89 ID:aPaJKNb1.net
あれと同じく主人公のオシッコから始まるなんて流石ミラー先生!
とは俺も思いました(笑)

215 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 20:42:23.95 ID:DTcig9BU.net
>>208
白黒に何を求めているの?
ロバートロドリゲスやタランティーノがやったグラインドハウス感?

帰り道では無かったことになっている湿地での青描写の演出が再現出来ないから
FRではモノクロはちょっと意味なくない?

216 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 22:11:33.91 ID:CFqONzqM.net
ミラー監督は以前に、文明社会が崩壊した後の世界を描く場合は、モノクロにするか、
色をたくさん使ってビビッドにするかの2通りしかないと/Filmにコメント。
その上で、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』におけるベストなバージョンはモノクロ版だったと打ち明けていた。

217 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 23:21:17.71 ID:P4+6XVOE.net
>>213
ウォーターワールドはまだ見られたが、ポストマンは意味不明の点が多かった。

218 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 23:22:19.89 ID:P4+6XVOE.net
>>215
帰り道はさすがによけてたんじゃねえの?湿地帯。

219 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 23:38:49.35 ID:gwQZbe3f.net
帰りの道中にリクタスのマシンなら映るよ

220 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 23:40:26.96 ID:cMaCMDP9.net
>>218
都合のいい解釈だなw
でもホント思うんだけど、この映画に関してはそういう風に疑問点を何もかも都合よく解釈したくなっちゃうんだよね…まさにマジック

221 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 23:41:35.50 ID:cMaCMDP9.net
>>219
あれ全損なのかな
リクタスなら1人でヒョイっと元どおりに引っ繰り返せるんじゃないかw

222 :名無シネマ@上映中:2016/06/06(月) 23:54:52.53 ID:gwQZbe3f.net
>>221
あの程度ならすぐ直せるんじゃないか?
マックスのインターセプターは2〜3回転してたじゃん、
速攻直してたし、おまけに4WDでホットロッドになってた
ウォーボーイ達は最高のメカニックだよ

223 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 00:03:13.84 ID:lHwTScJA.net
>>217 戦国自衛隊やWWZと同じく映画版ポストマンなるものは論外の問題外。まあ先の二作と違ってと違って原作もかなり微妙なんだけどね、面白いけど。

224 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 00:03:46.08 ID:HMLbPgO4.net
シタデル板金は腕もセンスも抜群だよ
車検通すの大変そうだけど

225 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 00:22:23.17 ID:231izZ70.net
>>222
七回転半で映画界新記録とか聞いたぞ

226 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 00:32:27.33 ID:GdxcQlBM.net
>>225
そうなんだ7回転半もしてたのか、もう一回見てみよ
処でサンダースティック投げたのって誰?何回見ても分からん

227 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 09:55:57.77 ID:0ETNt8lk.net
>>218
回り道しないで引き返すと宣言してんだから
通ったに決まってんじゃん

228 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 10:13:29.25 ID:0ETNt8lk.net
ジョー軍団もだらけてて帰りそうな雰囲気だしな
あれがギリギリのタイミングだったろ
あぶなかった〜

229 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 10:30:34.19 ID:j+QEP3Be.net
引き返すたって湿地は避けるだろ普通
http://41.media.tumblr.com/7c8a0c77e05d312fe1d19987cd4cac5c/tumblr_nyxcowWxPS1ug4z8lo1_1280.png

230 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 10:40:08.00 ID:0ETNt8lk.net
何を貼ってるのか知らんけど(笑)
一度は通れたもんを引き返すのがそんなに不審か?

あとガス様なら一昼夜だろうとマイクアピールで士気鼓舞し続けるのに思いました(笑)

231 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 10:49:16.03 ID:X57bNy34.net
一つ疑問なんだけど、出発はアクアコーラとマザーズミルクをガソリンと交換しにいくんだよね?

谷通るとくの取引材料もガソリンだけど、これはどっから持ってきたのか?

232 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 11:40:46.67 ID:qd67OWWl.net
>>231
後ろの増設タンクが取引用なわけだけど、
たいして遠くもないガスタウンになぜ増設タンク、しかも満タンでなぜくっつけるのか?
エースさんはタンク連結してておかしいと思わなかったのか?

えーと、言い訳考えますw

233 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 11:42:02.86 ID:qd67OWWl.net
あと母乳を長期保存する技術なw

234 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 11:42:32.88 ID:qd67OWWl.net
常温長期保存ですからねw

235 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 16:57:54.07 ID:MisPT1xH.net
https://twitter.com/at6pmyuta/status/740045577061163009

236 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 17:19:27.02 ID:boeO40zf.net
男爵の祖先か

237 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 20:17:26.83 ID:WwIzOw7c.net
帰り道に湿地帯が無かったとか私は文句を言っているんじゃないんデス。
矛盾は沢山あるのですが、>>220の言う通りです。

ただ、これだけは気になりますね。。と言いながらも、

・岩で封鎖された時にイモータン車がない
・封鎖を突破できるバイクは数台あるのに何故か1台のみ
・ニュークスが輸血されなくても元気マンマン
・ウォータンクのガソリンは??
・160日間かけて塩の海を走行しようと覚悟決めたのに「2週間もかかるわ」ってなぜ?
・んで、この鉄馬の女とお婆ちゃんは、なぜ、ウォータンクに乗らずにバイク??現代でさえ、2輪車は死亡率高いのに・・・
・マックスが持っていない銃の弾丸を身に着ける
・母乳女がなぜか開放されていて勝手に水放出

でも、そんな細かいことはどーでもいいんですというのがこの映画。

238 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 21:09:44.67 ID:X1Rt0F17.net
ディスク買った人たちメイキングについてはもう語った?
美術すげえな
その辺のガラクタで装飾品作ってんだぜ
フォークとかコテとか
ビリヤードの玉が入ったハンドルもあった

239 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 22:49:15.06 ID:9w25n4i+.net
新文芸坐です。落ち着いて聞いてください。
7/28(木)〜31(日)、遂に『パシフィック・リム』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の
2本立てが決定しました(字幕版)。さらに期間中には「絶叫2本立て上映」も開催します。
詳細は震えてお待ちください。
https://twitter.com/shin_bungeiza/status/740138238401073152

240 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 22:56:06.64 ID:EpgrY786.net
すげー疲れそう

241 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 22:59:33.94 ID:DfYrU3i6.net
デスロードが大好きだけどパシリムは大嫌いだから行けないな

242 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 23:01:03.88 ID:F50q1ctR.net
パシリムまあ好きだけどMMFRと二本立てで観たくはないなあ
だったらMMFR二本立てで頼むよ

243 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 23:17:38.50 ID:DfYrU3i6.net
MMFR二本立てww

244 :名無シネマ@上映中:2016/06/07(火) 23:24:47.22 ID:cKL5II9o.net
フラッシュバックの伏線回収してない

半年後くらいに、『知られざる前日譚を収録したディレクターズカット版』を出すんですね、わかります
子作り&搾乳シーンも追加になってたら買うけどさ

245 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 00:15:37.90 ID:JKja6yHf.net
>>241
同意。一緒にしないでくれと言いたい。

246 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 00:20:32.59 ID:wHi5f5bc.net
ジャンル全然違うやんね

247 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 00:29:18.90 ID:+QtuMqkb.net
両方好きな人、片方が好きな人、どっちも嫌いな人
いろいろいるんだから文句言うな。

248 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 02:00:29.08 ID:JVVmc+67.net
デスロードは劇場で10回観たが、パシリムは6回しか観ていないので、パシリムの方が嫌いですね俺は。

249 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 02:04:20.37 ID:WD7FRwUL.net
男爵、捕まったぞ、こら。
http://news.livedoor.com/article/detail/11614751/

250 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 06:13:30.95 ID:RYGlCPRT.net
男はいいなー
私デスロード大好きだけど、女で好きな友達いない
女お一人様で絶叫上映とかとても行けないわ

251 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 07:27:17.82 ID:vZr6VlEd.net
>>250
なんで?デスロー見に来る野郎どもも女にモテないお一人様ばっかなんだから
遠慮することないのに。
わざわざ文芸座に足運ぶほどのヲタならみんな君の('A`)人('A`)ナカーマ

252 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 07:50:41.55 ID:nqUrSoK8.net
>>251
そうだよねー。女だからって変な目で見たりしないよ。

253 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 07:52:50.90 ID:+FipIA0n.net
>>250
何も絶叫は義務ではないから普通に見に来たらええんやで

254 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 11:18:22.91 ID:Redd6ile.net
アクション嫌いだけどマッドマックスは何十回観ても飽きない程大好き
マッドマックス好きならパシリムも!と勧められて観たけどやっぱりアクション映画大嫌いだと再確認した

255 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 11:25:35.78 ID:DqMZ2ryX.net
それはパシリムがウンコなだけ

256 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 11:55:14.35 ID:pLfrxiIs.net
他作品ディスなんてくだらんから落ち着け 合う合わないはあるさ

257 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 12:08:23.55 ID:sDbVwQg/.net
254は、一行目の主張はわかるが、二行目はここで言う必要がどこにあるのか?
なんでこう「○が好き!、○に興味がある!」じゃなくて
「○が嫌い、○に興味が無い」事を誰も聞いてないのに語りたがる奴が多いのか

258 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 12:14:14.02 ID:33wseOdJ.net
なにかと便乗して布教してくる奴が多いからじゃね
アレとかアレとか

259 :名無シネマ@上映中:2016/06/08(水) 12:33:51.65 ID:Hv75tL8+.net
お勧めを布教とか言い換えてる時点で頭のネジが飛んでいるのだと思う
受け入れるか否かだけのお話でしょうに

総レス数 1005
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200