2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV

1 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 21:04:53.30 ID:qh0UbZsP.net
神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。
ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。
しかし圧倒的な戦力を前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄―。
それぞれの思惑が交差する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。

299 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 12:59:55.13 ID:885CdrPc.net
字幕版観たいけど、近場で上映するかわからないから
吹き替えで我慢する
8月だと10館以下になるんでないの

300 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 13:23:35.66 ID:6GLVU2UM.net
コルさんってどこでなにやってたの?
凄い謎なんだが

301 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 13:31:12.90 ID:AXyiIpoM.net
>>267
FF7-10くらいの人気絶頂期は1年か2年で新作出てたからね
話題性を保つには間を空けないことも大事

302 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 14:21:50.65 ID:/xR2zW0Y.net
>>299
日本じゃ上映しない気がするなあ。
もっとも海外版の声優もまともかどうかの品質は保障出来ないし。
DVDなりBDになあってからだろうね。

むしろ大画面と良い音響で見れるのは今しかない。

303 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 14:23:39.13 ID:l+DqSFNo.net
>>302
字幕上映は一応予定されてる
ソースは公式Twitter

304 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 14:25:56.33 ID:fPjuBlYQ.net
綾野剛もそうだし、日本人の若手の、人気声優なんかもみんな華奢な体格の人の声だから、
この映画みたいに割とガッチリ系の人の声が合わない気がするなあ。

305 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 14:34:04.82 ID:GwE0EHdX.net
これどのくらいの予算なんだろう。これぐらいのCGが邦画でできるなら
もう日本のアクション映画はこっち路線でいいような気がする。

306 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 14:38:13.30 ID:Y1sGFIDE.net
顔の表情がないのが残念。能面のような表情が気になる。

307 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 14:39:28.64 ID:D8jIu54A.net
いいって言ってもテラフォーマーズや進撃の予算じゃこのレベルは無理だろう

308 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 14:51:09.50 ID:/xR2zW0Y.net
>>303
それは知らんかった、スマン。
でもそんなに多くではやらないのだろうな。

309 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 14:55:31.62 ID:7H45Cn1B.net
この映画は英語で作って日本語を後であててる洋画パターンだよ
というか海外スタジオ50社程外注使ったほぼ海外産なんだよ。
レビューで邦画で凄いって言われてるけどほぼ海外の力借りてるから
日本単体ではとても作れる内容ではない

310 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 15:04:41.72 ID:GwE0EHdX.net
これ途中でさ。主人公がなんか警備に回されて
センパイからガミガミいわれてる時にずっと無表情だった
シーンあるけど。あれってなんだったの?

てっきり魔法か何かで偽者を置いておいて自分は遊んでるって事なのかと
思ったらそうでもないし。

311 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 15:08:48.12 ID:/xR2zW0Y.net
>>310
撤退命令を無視して仲間を助けたので
命令無視の懲罰として軽微に回されたって事。

無表情だったのは懲罰で来てるのに余計な事言って
諍いを起こさないよう無視してただけ。

312 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 15:09:33.74 ID:/xR2zW0Y.net
>>311
ごめん、軽微じゃなくて警備だ。

313 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 15:14:49.97 ID:GwE0EHdX.net
>>311
それだけだったのか。なんかやたら意味ありげに
無表情なのを映してるから伏線か何かだと思ったよ。

314 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 15:38:41.60 ID:vpnqCkvz.net
そこまで表情に違和感はなかったなあ俺は
リアルだってそこまでクルクルと表情か変わりまくったら不自然すぎる気がするし
アニメなら多彩な表情は面白いけど

315 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 15:50:51.04 ID:l+DqSFNo.net
あのシーンのことでしょ
嫌味言われたの我慢してただけだと思う

316 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 15:53:05.43 ID:wDbBv3lk.net
>>244
多分、全部ひっくるめて、ナイツオブラウンドっていう召喚獣。

317 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 16:01:31.62 ID:WJhwAxm4.net
>>309
協力スタジオは国外19社・国内30社で全てが海外ではない

318 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 16:04:08.63 ID:7H45Cn1B.net
>>317
それは失礼。どっちにしろ海外主導プロジェクトだから一緒だけどね

319 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 16:22:30.12 ID:gjDql1Jc.net
あれを無表情って言うのか
嫌味言われても自分を通してるシーンなのに
その後仲間と合流した時にも警備兵は暇すぎて俺らをおちょくる位しか仕事がないってセリフに対して「平和ってそいういもんだろ」って言ってるし

320 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 16:45:44.96 ID:l+DqSFNo.net
>>318
いやいや、主導はスクエニ日本チームでしょ

321 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 16:45:47.42 ID:XFMCCl5W.net
ホントに描写が読めない奴が増えたのね

322 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 16:50:41.73 ID:141kGUuD.net
エロアニメで育ったんやろ

323 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:03:36.34 ID:bYUf4uRq.net
ニックスって命落とす必要あったの?
結局あれ倒せてないでしょ?無駄死にやん

324 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:08:50.60 ID:l+DqSFNo.net
必要も何も力の代償だろ

325 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:11:30.66 ID:1wxS9GTC.net
喧嘩腰なのに力をくれるなんて国王達意外と融通がきくな

326 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:13:54.41 ID:1kRxiym2.net
2週目特典ある?

327 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:14:31.91 ID:OYUSO418.net
ショボい力だったな

328 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:20:29.49 ID:w2vaJes/.net
>>325
ビジュアル的にはナズグルみたいに恐ろしいのにな。
しかも死んだらすぐに列席出来る制度も笑った。

329 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:27:27.01 ID:l+DqSFNo.net
新入りのワガママ聞いてあげる先輩達やさしいよな

330 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:51:05.57 ID:kqUfN/vX.net
自分はFFの知識も今回の映画の知識も全くない状態で見たから
字幕版だと間違いなくキャラ見わけられなかったと思うわwww
王の剣の面々とか山ちゃんとか高木渉とか渋い声優だから声で把握できたけど
全員英語だったら絶対ごっちゃになってたろうなwww

331 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 17:54:28.86 ID:kqUfN/vX.net
>>323
ニックスが命を捨てて戦ったおかげで姫様と指輪は無事に逃げ切れ希望は繋がった
どこが無駄だったんだ

>>325
逆に燃やされた奴らはどういう会話をしてきたのか気になるな

332 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:02:37.25 ID:GwE0EHdX.net
後、わかりづらかったのはモンスターの扱いだな。
敵は機械を主力にしてるのに。モンスターを出してくるのが良くわからなかったな。

モンスターってどっちかっていうと魔法側っぽいし。

333 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:03:21.77 ID:l+DqSFNo.net
機械で操作してたやん

334 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:14:04.51 ID:xXnCmhci.net
ゲーム側でもニフルハイムがモンスター使役するのかよく分かってないからな

ベヒーモスは肩にキャノンみたいなの背負ってて虫みたいな雑魚は発信機を追う様にされてたみたいだけど
細かい部分見えなかったし

335 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:16:18.92 ID:ANG7Zh1P.net
映画観てきたけどYahoo!レビューのはさすがに褒めすぎだw

あとパンフは値段の割に中身が薄くてガッカリ

336 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:18:16.48 ID:xXnCmhci.net
なんか無表情って多いけどさ
そもそも感情出すシーン少ないだろこれ
http://i.imgur.com/fCpQmVi.jpg
表情のパターンはあるんだぞ

337 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:23:58.76 ID:cYjlSwIi.net
それだけ生の人間の表情とか反応ってすごいってことじゃないかな
例えば人間なら静止してるにしろ呼吸や揺れで微妙な動きはあるわけで

わざわざ人間に演技させた後にCGにしたりするのってやっぱそういう人間味を出したい意図だろうし

338 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:24:16.41 ID:885CdrPc.net
CGの弱点だけどモブのモデリングはどうしても弱いね
2Dアニメでもモブシーンは労力だけかかって嫌がられるけど
3DCGになってもちょっときついな

339 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:31:22.24 ID:xXnCmhci.net
>>337
見てたらわかるけど息遣いなんかはちゃんとやってるよ

感情を押し殺してるシーンと顔のアップがやたら多いことがそう感じさせるんだから無表情は少し違う

340 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:40:36.68 ID:885CdrPc.net
ルナフレーア様が最後まで戦わなかったのも少し意外だった
ハリウッドの作法になれたのか徹底的に守られるヒロインだとは
思わなかった
最後に強烈な召喚魔法でも使うかと思ったのに

341 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:42:09.33 ID:fPjuBlYQ.net
>>340
ルナ様が指輪はめて、王の剣の連中に力を授ける展開だと思うよなあ。

342 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:43:58.13 ID:A8ZFsVWI.net
>>339
やってる、とそれが演技や生の人間味として伝わるか?というのは全然違う訳で。
実写だってそれが伝わるように演技して、何度もリテイクしたりして良いものを
残して編集するわけなんで、それはCGだろうがアニメや実写だろうが同じ。

もちろんこの作品だってリテイクを重ねてやってるのだろうが。

343 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:59:36.49 ID:Y1sGFIDE.net
野郎達が全員同じ顔に見えるからなw
USAゲームのテンプレのような姿

344 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 19:01:56.32 ID:UqBgcaSx.net
前はヒロインは王子と戦う予定だったらしいがちょっと想像つかないな

>>332
敵に獣使いでもいんのかもな

345 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 19:06:48.15 ID:kqUfN/vX.net
科学の力で猛獣を操るってのは昔からよくあるパターンだな

346 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:08:52.88 ID:7H45Cn1B.net
>>320
すまんそういう意味でなくてな、FF15プロジェクト自体が海外ターゲットで日本メインじゃないんよ。

>>331
でも結局王女は一人で王都出て行ったのが謎過ぎる
あれじゃ外壁の外ですぐやられてもおかしくないし、ニックスに王女を託された奴の立場ないわw

347 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:10:05.88 ID:2HiXi5mS.net
唯一の息抜きみたいな飲みのシーンで軽い喧嘩みたいになってたのがね。
あそこくらい気の許せる仲間と笑って飲める休息の時間でもよかったのに。
真面目な顔で皮肉やジョークを言うシーンはあったけど
人物が笑ってるシーンがほとんどなかったからなあ。
まあ仕事仲間だから別に仲良くねえよって言われたらそれまでだけど。

本編は知らないがアニメ版だとけっこう談笑したりする場面多いのに。
別にギャグ言って笑かせとかいうんじゃなくて、
信頼してる仲間に見せる微笑とかもっとあってもよかったんじゃないかと思った。

348 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:21:13.14 ID:l+DqSFNo.net
>>346
元々日本で劇場上映決定してて、その後北米も劇場でやろうって流れなんだんだが?
ヨーロッパは劇場上映はないしな
スレチだが、プロジェクト全体の話なら海外ではなく日本も含めてで世界メインだろ

349 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:35:53.29 ID:0RMNf8r0.net
坂口が作って大爆死したやつとどっちが面白い?

350 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:41:02.61 ID:oRazYkXY.net
個人的には目くそ鼻くそ

351 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:45:50.34 ID:eXBAItl7.net
やーっべ


思いの外出来が良かったwww


ゲームはこれのオマケだったのか🐱

352 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:52:17.37 ID:eXBAItl7.net
>>309
そんなのどうでも良いだろ
ハリウッドだって外注使ってるんだから

正直このレベルの映像だとは思ってなかった
これができるならこの先「邦画」も同じ手で行くべきだろう

353 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:55:32.31 ID:eXBAItl7.net
>>332
だよね

召喚した巨人みたいなのも帝国が使ってるし
帝国も魔法使ってんじゃないのかな

354 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:58:37.63 ID:eXBAItl7.net
>>323
この映画はゲームの前菜なわけで
お姫様とホスト4人の冒険に続くってことだろう


どうみてもホスト4人よりこっちの主人公の方が良い
キャラ選択間違えただろこれww

355 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:00:39.98 ID:eXBAItl7.net
>>305
ソシャゲの儲けとか突っ込んでるんじゃないかな

100億は下らないんじゃね

356 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:03:31.57 ID:r4UWV3vl.net
ニックス自体は、後付けのキャラだから

主人公は10年前から決まってるけど

357 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:10:04.37 ID:S9CgjMlB.net
>>346
あのデブは後から後悔した感じだったが
帝国の手の物から英雄呼ばわりされてて
その英雄と一緒だと目立つって一応ルナなんとか様は断ってた
正直あんな恰好だったら本人が一番目立ってたが

358 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:10:59.58 ID:xXnCmhci.net
テロリストだから目立つとは言ってないけどね

359 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:19:44.67 ID:eXBAItl7.net
>>183
ホビットやゲームオブスローンズ好きなら楽しめる

CGはハリウッド並で視聴に耐えうるけど
ジャンルの好みが違うなら特におすすめではない

360 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:24:49.06 ID:eXBAItl7.net
アイアムヒーローテラフォ進撃辺りを見に行くなら
この映画にも金落としてあげないと

これは良いものだ

361 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:58:07.82 ID:Ai7V7BeP.net
>>349
あれは評価低いな
結局つまらなさそうで見てないわ

362 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 22:30:04.78 ID:I9t1YtNH.net
ホストゲーの映画だろって事で観るの拒否してる人多数と思うよ
とにかくチャラホストのイメージが強いし悪すぎる

363 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:06:55.73 ID:STpt0zyD.net
>>360
アイアムアヒーローは良かっただろ

364 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:21:26.65 ID:wdU3dt/o.net
>>362
つか逆にこの映画のノリを見たら、なんでゲームはああなるのか不思議になるが…
大元は向こうなんだよなあ、どうすんだろ?このギャップ。

365 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:36:36.65 ID:UqBgcaSx.net
そもそもそう言ってるのが最初から貶めたい人たちだから…

366 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:40:54.10 ID:STpt0zyD.net
>>316 ナイツオブラウンドでは無いような? ナイツは13体で王と円卓の騎士(皆男)に準えてるけど、映画は3〜4体で歴代の王達(そのうちの一人は槍使いの女)だから、ちょっと違う気がする。
シヴァを女にしてるから、何でもありな所もあるけどね

367 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:48:43.21 ID:I9t1YtNH.net
>>365
いやいや
咎めるも何もFF15はホストゲーってのはもう浸透しきってるよ
ドラクエと言ったらスライム
ポケモンと言ったらピカチューくらいの浸透率
何せホスト以外のイメージがホストが車に乗ってるくらいしか無いのだからしょうがない
そこの致命的マイナス要素を無視するのは駄目だろう

368 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:58:27.82 ID:eQoF0AIs.net
王女がスタント決め込むところが1番酷かった
(声優もこの辺り酷かった)
あれこそファンタジーなら魔法で何とかしないといけないところだろうに
もう魔法いらないじゃんってなる
意志の強さか血統か知らないけど、魔法が急に使えるようになりました!の方がマシだった
ハリーポッターでも魔法じゃなくて身体能力でどうにかしましたってシーンはなかったと思うぞ

369 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 00:50:25.05 ID:3DHIu5aS.net
てっきり帝国側は王の剣に王女を殺させたり(死なないのは分かってたけど)、
自分たちを正当化する工作でもするのかと思ったら真正面から和平交渉を反故して騙し討ちだもんな
2国間以外の世界情勢が分からないけど、これだと帝国を招き入れたレギスが間抜けにしか見えない

370 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:14:37.83 ID:KDym/Af8.net
ラストの4人組のお気楽さはある意味残酷描写やねんな…

371 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:30:29.06 ID:rQQzTcwE.net
せっかく最後王子出したのに、お気楽4人旅なのかってのが。
いやまだ王子以外が「お前分かってんのか?」と言ってるのは
良いのかも知れないが、肝心の王子が状況分かってないんじゃ
ないのかって感じがなあ。

逆に王子が神妙な顔し過ぎて、周りが「リラックスしようぜ?」なら
分からなくはないけど。

372 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:35:47.17 ID:snkCPzjw.net
まだあの時点だとわかってないんじゃないの?

373 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:36:35.02 ID:suGiecLZ.net
>>368
>>369
君はまず本当に映画見たのか?
見たとは思えないほどズレたこと言ってるようだが
話何も聞いてなかったんだな

374 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:38:31.80 ID:+9hr+6AI.net
>>371
どう見てもまだ王都で何があったのか知らない状態だと思うんだが・・・

375 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:02:47.09 ID:lZSCqN2D.net
自分の知らないところで親父が無残に殺されたことを後になって知らされるとか、息子にとって最悪の悲劇だろうな

376 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:19:08.68 ID:+TOQkuBC.net
忽那はダメだったけど、綾野はよかったな。64前後編、日悪に続く綾野4連投
だよ。去年はS、ピース、蜂と3連投だった。

377 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:21:07.46 ID:m5tM/2tj.net
普段オレはあんまり俳優が声優やっても目くじら立てないんだけど、
今回はちょっとひどかったな ハウルの動く城以来のきつさだった

378 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:27:58.30 ID:PsZRsUww.net
棒読みはともかくゲームでも顔がリアル調でアニメ声が浮いてきてんのに
この映画のグラでゲームの声優だったらもっと違和感やばかったと思うわ

379 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:32:42.27 ID:rQQzTcwE.net
>>374
少なくとも楽観出来る状況でない、と言うのは
分かってたと思うけども?
もちろん結婚式に関してもだ。


 …ていうか4人だけで行ってたのかよ!

380 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:44:40.97 ID:LL2264YZ.net
>>366
厳密にいうとナイツオブラウンドを元ネタにしたかんじなんだと思う。
ヤリも三つ叉だったしね。

381 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:45:55.14 ID:snkCPzjw.net
ラスボスの将軍って、なんであんなに強かったの?
普通の人間じゃないんだっけ

382 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 03:33:53.52 ID:4XPX5JwM.net
>>379
そうだね
じゃあ前半で酒を飲み交わしてるシーンもあるけどあれも戦時中なのに不適切なシーンだね
楽観視できる状況じゃないもんね
ジョーク言い合ってるシーンもあるけどあれも楽観できる状況じゃないから不適切だよね
もう状況が状況だから笑って会話することも許されないんだよね?
もうみんなムッツリ顔で一切笑わずにお通夜ムードで進めてくのがふさわしいってことだね?
そういう状況だもんね?

383 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 05:35:30.45 ID:+9hr+6AI.net
>>379
移動中にああいう気楽な会話してたからこの状況を楽観的に見てる、状況がわかってない
ってのはさすがに暴論が過ぎるよ
それにまわりが明るく振る舞ってただけで本人は特にはしゃいでもいなかったしそれこそ神妙な顔してたが

384 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 07:26:15.39 ID:N+mi2Twj.net
ラストのシーンが賛否あるのは仕方ない
レギスやニックスが未来を託したって流れの後にあれだからね

ノクトは状況を知らないこと
この後の運命が過酷なことを考えると肯定的に見えるけど
お気楽すぎで未来託して大丈夫なのか?って思うと否定的に見える

385 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 07:29:02.05 ID:QQ3OObqE.net
むしろ本編は成長物語だから、不安になるくらいじゃないと成立しない
逃がせたのは力がないからだしね

386 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 07:52:42.73 ID:phLRdSDC.net
なんか左側通行と右側通行が入り乱れてた気がするけど気のせい?

387 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:16:43.10 ID:DIdkfV6R.net
この映画だけだとラストすごいバットEDだよね。
命がけで守った姫がチャラ男と結婚するみたいな。

388 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:24:12.38 ID:J5BVCv27.net
ゲームの方のPVに、息子の方が王都での真相を知って動揺してるシーンあるぞ。

389 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:41:47.51 ID:0k9Ggm74.net
本編のゲームプレイしたことないけど楽しめるかな?

390 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:46:11.25 ID:y/1s3r5e.net
>>389
発売してないから誰も分からんし、体験版とかなら本スレ行きなよ

391 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:47:55.60 ID:Iar/fa4X.net
>>388
だからゲームへのプロモーションならそのPVに近い内容のを流せば良かったんじゃねって意見もある

392 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:51:49.34 ID:0k9Ggm74.net
>>390
まだ発売してなかったんだね。
ffシリーズは7までやってたから少し気になってた。
ありがとう。

393 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:03:35.83 ID:B4zd59uA.net
さすがにユニクロ看板はやめてほしかったな(´・ω・`)

394 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:04:56.33 ID:B4zd59uA.net
移民がテーマってのはかなり良いとこついてるんじゃないのかな
つかまたフランスで大規模テロが…

395 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:20:26.80 ID:E6zShf/O.net
yahoo映画のレビュー見る限りではまた零式クライシスコア路線の
感動できればなんでもいいんでしょ?的なシナリオ確定だな
最後誰か死んで泣いたって言って宣伝してくれる人がいればおkみたいな

396 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:49:04.89 ID:DGYX5vuQ.net
>>391
最後が「え!?なんだって!!王都が!?」
みたいなシーンで終わったらちょっと色々な意味で露骨すぎでしょ
直接的な続き物ではなくあくまで映画は映画、ゲームはゲームとして独立させてる
って言ってるんだからさ
まだ何が起きたかわかっていない王子とまもなく知るであろうその出来事
見てる側は何が起きたかわかってるからこれからこの若者が想像もつかないほどに過酷な戦いを強いられるんだな
と思えるような良いおまけだった思う

397 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:51:07.36 ID:4ys2thGs.net
uncovered
http://youtube.com/watch?v=SoTVrFfSi8s

398 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:53:48.47 ID:Uck27WH3.net
>>395
全然違うんだが…

399 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:55:39.29 ID:DIdkfV6R.net
俺は最後にあのチャラ男たちの映像を入れたのは
映画製作者の悪意だと思ってる。

「映画は硬派にしましたがゲームはこんなんですよ。」

みたいな事を映画スタッフは皮肉をこめて最後入れたんだと思う。

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200