2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV

1 :名無シネマ@上映中:2016/06/19(日) 21:04:53.30 ID:qh0UbZsP.net
神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。
ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。
しかし圧倒的な戦力を前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄―。
それぞれの思惑が交差する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。

338 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:24:16.41 ID:885CdrPc.net
CGの弱点だけどモブのモデリングはどうしても弱いね
2Dアニメでもモブシーンは労力だけかかって嫌がられるけど
3DCGになってもちょっときついな

339 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:31:22.24 ID:xXnCmhci.net
>>337
見てたらわかるけど息遣いなんかはちゃんとやってるよ

感情を押し殺してるシーンと顔のアップがやたら多いことがそう感じさせるんだから無表情は少し違う

340 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:40:36.68 ID:885CdrPc.net
ルナフレーア様が最後まで戦わなかったのも少し意外だった
ハリウッドの作法になれたのか徹底的に守られるヒロインだとは
思わなかった
最後に強烈な召喚魔法でも使うかと思ったのに

341 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:42:09.33 ID:fPjuBlYQ.net
>>340
ルナ様が指輪はめて、王の剣の連中に力を授ける展開だと思うよなあ。

342 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:43:58.13 ID:A8ZFsVWI.net
>>339
やってる、とそれが演技や生の人間味として伝わるか?というのは全然違う訳で。
実写だってそれが伝わるように演技して、何度もリテイクしたりして良いものを
残して編集するわけなんで、それはCGだろうがアニメや実写だろうが同じ。

もちろんこの作品だってリテイクを重ねてやってるのだろうが。

343 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 18:59:36.49 ID:Y1sGFIDE.net
野郎達が全員同じ顔に見えるからなw
USAゲームのテンプレのような姿

344 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 19:01:56.32 ID:UqBgcaSx.net
前はヒロインは王子と戦う予定だったらしいがちょっと想像つかないな

>>332
敵に獣使いでもいんのかもな

345 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 19:06:48.15 ID:kqUfN/vX.net
科学の力で猛獣を操るってのは昔からよくあるパターンだな

346 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:08:52.88 ID:7H45Cn1B.net
>>320
すまんそういう意味でなくてな、FF15プロジェクト自体が海外ターゲットで日本メインじゃないんよ。

>>331
でも結局王女は一人で王都出て行ったのが謎過ぎる
あれじゃ外壁の外ですぐやられてもおかしくないし、ニックスに王女を託された奴の立場ないわw

347 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:10:05.88 ID:2HiXi5mS.net
唯一の息抜きみたいな飲みのシーンで軽い喧嘩みたいになってたのがね。
あそこくらい気の許せる仲間と笑って飲める休息の時間でもよかったのに。
真面目な顔で皮肉やジョークを言うシーンはあったけど
人物が笑ってるシーンがほとんどなかったからなあ。
まあ仕事仲間だから別に仲良くねえよって言われたらそれまでだけど。

本編は知らないがアニメ版だとけっこう談笑したりする場面多いのに。
別にギャグ言って笑かせとかいうんじゃなくて、
信頼してる仲間に見せる微笑とかもっとあってもよかったんじゃないかと思った。

348 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:21:13.14 ID:l+DqSFNo.net
>>346
元々日本で劇場上映決定してて、その後北米も劇場でやろうって流れなんだんだが?
ヨーロッパは劇場上映はないしな
スレチだが、プロジェクト全体の話なら海外ではなく日本も含めてで世界メインだろ

349 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:35:53.29 ID:0RMNf8r0.net
坂口が作って大爆死したやつとどっちが面白い?

350 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:41:02.61 ID:oRazYkXY.net
個人的には目くそ鼻くそ

351 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:45:50.34 ID:eXBAItl7.net
やーっべ


思いの外出来が良かったwww


ゲームはこれのオマケだったのか🐱

352 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:52:17.37 ID:eXBAItl7.net
>>309
そんなのどうでも良いだろ
ハリウッドだって外注使ってるんだから

正直このレベルの映像だとは思ってなかった
これができるならこの先「邦画」も同じ手で行くべきだろう

353 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:55:32.31 ID:eXBAItl7.net
>>332
だよね

召喚した巨人みたいなのも帝国が使ってるし
帝国も魔法使ってんじゃないのかな

354 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 20:58:37.63 ID:eXBAItl7.net
>>323
この映画はゲームの前菜なわけで
お姫様とホスト4人の冒険に続くってことだろう


どうみてもホスト4人よりこっちの主人公の方が良い
キャラ選択間違えただろこれww

355 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:00:39.98 ID:eXBAItl7.net
>>305
ソシャゲの儲けとか突っ込んでるんじゃないかな

100億は下らないんじゃね

356 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:03:31.57 ID:r4UWV3vl.net
ニックス自体は、後付けのキャラだから

主人公は10年前から決まってるけど

357 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:10:04.37 ID:S9CgjMlB.net
>>346
あのデブは後から後悔した感じだったが
帝国の手の物から英雄呼ばわりされてて
その英雄と一緒だと目立つって一応ルナなんとか様は断ってた
正直あんな恰好だったら本人が一番目立ってたが

358 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:10:59.58 ID:xXnCmhci.net
テロリストだから目立つとは言ってないけどね

359 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:19:44.67 ID:eXBAItl7.net
>>183
ホビットやゲームオブスローンズ好きなら楽しめる

CGはハリウッド並で視聴に耐えうるけど
ジャンルの好みが違うなら特におすすめではない

360 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:24:49.06 ID:eXBAItl7.net
アイアムヒーローテラフォ進撃辺りを見に行くなら
この映画にも金落としてあげないと

これは良いものだ

361 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 21:58:07.82 ID:Ai7V7BeP.net
>>349
あれは評価低いな
結局つまらなさそうで見てないわ

362 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 22:30:04.78 ID:I9t1YtNH.net
ホストゲーの映画だろって事で観るの拒否してる人多数と思うよ
とにかくチャラホストのイメージが強いし悪すぎる

363 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:06:55.73 ID:STpt0zyD.net
>>360
アイアムアヒーローは良かっただろ

364 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:21:26.65 ID:wdU3dt/o.net
>>362
つか逆にこの映画のノリを見たら、なんでゲームはああなるのか不思議になるが…
大元は向こうなんだよなあ、どうすんだろ?このギャップ。

365 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:36:36.65 ID:UqBgcaSx.net
そもそもそう言ってるのが最初から貶めたい人たちだから…

366 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:40:54.10 ID:STpt0zyD.net
>>316 ナイツオブラウンドでは無いような? ナイツは13体で王と円卓の騎士(皆男)に準えてるけど、映画は3〜4体で歴代の王達(そのうちの一人は槍使いの女)だから、ちょっと違う気がする。
シヴァを女にしてるから、何でもありな所もあるけどね

367 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:48:43.21 ID:I9t1YtNH.net
>>365
いやいや
咎めるも何もFF15はホストゲーってのはもう浸透しきってるよ
ドラクエと言ったらスライム
ポケモンと言ったらピカチューくらいの浸透率
何せホスト以外のイメージがホストが車に乗ってるくらいしか無いのだからしょうがない
そこの致命的マイナス要素を無視するのは駄目だろう

368 :名無シネマ@上映中:2016/07/14(木) 23:58:27.82 ID:eQoF0AIs.net
王女がスタント決め込むところが1番酷かった
(声優もこの辺り酷かった)
あれこそファンタジーなら魔法で何とかしないといけないところだろうに
もう魔法いらないじゃんってなる
意志の強さか血統か知らないけど、魔法が急に使えるようになりました!の方がマシだった
ハリーポッターでも魔法じゃなくて身体能力でどうにかしましたってシーンはなかったと思うぞ

369 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 00:50:25.05 ID:3DHIu5aS.net
てっきり帝国側は王の剣に王女を殺させたり(死なないのは分かってたけど)、
自分たちを正当化する工作でもするのかと思ったら真正面から和平交渉を反故して騙し討ちだもんな
2国間以外の世界情勢が分からないけど、これだと帝国を招き入れたレギスが間抜けにしか見えない

370 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:14:37.83 ID:KDym/Af8.net
ラストの4人組のお気楽さはある意味残酷描写やねんな…

371 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:30:29.06 ID:rQQzTcwE.net
せっかく最後王子出したのに、お気楽4人旅なのかってのが。
いやまだ王子以外が「お前分かってんのか?」と言ってるのは
良いのかも知れないが、肝心の王子が状況分かってないんじゃ
ないのかって感じがなあ。

逆に王子が神妙な顔し過ぎて、周りが「リラックスしようぜ?」なら
分からなくはないけど。

372 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:35:47.17 ID:snkCPzjw.net
まだあの時点だとわかってないんじゃないの?

373 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:36:35.02 ID:suGiecLZ.net
>>368
>>369
君はまず本当に映画見たのか?
見たとは思えないほどズレたこと言ってるようだが
話何も聞いてなかったんだな

374 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 01:38:31.80 ID:+9hr+6AI.net
>>371
どう見てもまだ王都で何があったのか知らない状態だと思うんだが・・・

375 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:02:47.09 ID:lZSCqN2D.net
自分の知らないところで親父が無残に殺されたことを後になって知らされるとか、息子にとって最悪の悲劇だろうな

376 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:19:08.68 ID:+TOQkuBC.net
忽那はダメだったけど、綾野はよかったな。64前後編、日悪に続く綾野4連投
だよ。去年はS、ピース、蜂と3連投だった。

377 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:21:07.46 ID:m5tM/2tj.net
普段オレはあんまり俳優が声優やっても目くじら立てないんだけど、
今回はちょっとひどかったな ハウルの動く城以来のきつさだった

378 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:27:58.30 ID:PsZRsUww.net
棒読みはともかくゲームでも顔がリアル調でアニメ声が浮いてきてんのに
この映画のグラでゲームの声優だったらもっと違和感やばかったと思うわ

379 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:32:42.27 ID:rQQzTcwE.net
>>374
少なくとも楽観出来る状況でない、と言うのは
分かってたと思うけども?
もちろん結婚式に関してもだ。


 …ていうか4人だけで行ってたのかよ!

380 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:44:40.97 ID:LL2264YZ.net
>>366
厳密にいうとナイツオブラウンドを元ネタにしたかんじなんだと思う。
ヤリも三つ叉だったしね。

381 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 02:45:55.14 ID:snkCPzjw.net
ラスボスの将軍って、なんであんなに強かったの?
普通の人間じゃないんだっけ

382 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 03:33:53.52 ID:4XPX5JwM.net
>>379
そうだね
じゃあ前半で酒を飲み交わしてるシーンもあるけどあれも戦時中なのに不適切なシーンだね
楽観視できる状況じゃないもんね
ジョーク言い合ってるシーンもあるけどあれも楽観できる状況じゃないから不適切だよね
もう状況が状況だから笑って会話することも許されないんだよね?
もうみんなムッツリ顔で一切笑わずにお通夜ムードで進めてくのがふさわしいってことだね?
そういう状況だもんね?

383 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 05:35:30.45 ID:+9hr+6AI.net
>>379
移動中にああいう気楽な会話してたからこの状況を楽観的に見てる、状況がわかってない
ってのはさすがに暴論が過ぎるよ
それにまわりが明るく振る舞ってただけで本人は特にはしゃいでもいなかったしそれこそ神妙な顔してたが

384 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 07:26:15.39 ID:N+mi2Twj.net
ラストのシーンが賛否あるのは仕方ない
レギスやニックスが未来を託したって流れの後にあれだからね

ノクトは状況を知らないこと
この後の運命が過酷なことを考えると肯定的に見えるけど
お気楽すぎで未来託して大丈夫なのか?って思うと否定的に見える

385 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 07:29:02.05 ID:QQ3OObqE.net
むしろ本編は成長物語だから、不安になるくらいじゃないと成立しない
逃がせたのは力がないからだしね

386 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 07:52:42.73 ID:phLRdSDC.net
なんか左側通行と右側通行が入り乱れてた気がするけど気のせい?

387 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:16:43.10 ID:DIdkfV6R.net
この映画だけだとラストすごいバットEDだよね。
命がけで守った姫がチャラ男と結婚するみたいな。

388 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:24:12.38 ID:J5BVCv27.net
ゲームの方のPVに、息子の方が王都での真相を知って動揺してるシーンあるぞ。

389 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:41:47.51 ID:0k9Ggm74.net
本編のゲームプレイしたことないけど楽しめるかな?

390 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:46:11.25 ID:y/1s3r5e.net
>>389
発売してないから誰も分からんし、体験版とかなら本スレ行きなよ

391 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:47:55.60 ID:Iar/fa4X.net
>>388
だからゲームへのプロモーションならそのPVに近い内容のを流せば良かったんじゃねって意見もある

392 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 08:51:49.34 ID:0k9Ggm74.net
>>390
まだ発売してなかったんだね。
ffシリーズは7までやってたから少し気になってた。
ありがとう。

393 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:03:35.83 ID:B4zd59uA.net
さすがにユニクロ看板はやめてほしかったな(´・ω・`)

394 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:04:56.33 ID:B4zd59uA.net
移民がテーマってのはかなり良いとこついてるんじゃないのかな
つかまたフランスで大規模テロが…

395 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:20:26.80 ID:E6zShf/O.net
yahoo映画のレビュー見る限りではまた零式クライシスコア路線の
感動できればなんでもいいんでしょ?的なシナリオ確定だな
最後誰か死んで泣いたって言って宣伝してくれる人がいればおkみたいな

396 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:49:04.89 ID:DGYX5vuQ.net
>>391
最後が「え!?なんだって!!王都が!?」
みたいなシーンで終わったらちょっと色々な意味で露骨すぎでしょ
直接的な続き物ではなくあくまで映画は映画、ゲームはゲームとして独立させてる
って言ってるんだからさ
まだ何が起きたかわかっていない王子とまもなく知るであろうその出来事
見てる側は何が起きたかわかってるからこれからこの若者が想像もつかないほどに過酷な戦いを強いられるんだな
と思えるような良いおまけだった思う

397 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:51:07.36 ID:4ys2thGs.net
uncovered
http://youtube.com/watch?v=SoTVrFfSi8s

398 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:53:48.47 ID:Uck27WH3.net
>>395
全然違うんだが…

399 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 09:55:39.29 ID:DIdkfV6R.net
俺は最後にあのチャラ男たちの映像を入れたのは
映画製作者の悪意だと思ってる。

「映画は硬派にしましたがゲームはこんなんですよ。」

みたいな事を映画スタッフは皮肉をこめて最後入れたんだと思う。

400 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:02:10.14 ID:y/1s3r5e.net
>>395
レビューじゃなくて映画見なよ
少なくとも零式、CCみたいなくどい演出はなく、むしろ最後は爽やかなラストだったと感じたけど

401 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:03:15.22 ID:y/1s3r5e.net
>>399
映画とゲーム開発スタッフ被ってるんだけど…

402 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:04:14.34 ID:Tyu6/Q8S.net
まあこうやってひたすら粗探ししてほらこんなに粗があったよちゃんと作れよ
スタッフは全然わかってないなあ

とか良い点は無視して悪い点しか言えない輩が多いから
各企業がこぞって日本での発表やリリースは後回し
海外での発表やリリースのほうを優先します
っていうことになっちゃったんだよね

403 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:04:21.40 ID:4ys2thGs.net
製作側に興味ないくせに製作側の意図を邪推する奴

404 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:09:26.31 ID:Iar/fa4X.net
ちなみにラストシーンはノクト役の人の提案な

405 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:11:08.26 ID:Tyu6/Q8S.net
>>396
そう、あくまでオマケにすぎないんだよね
これに限らずどんな映画もエンディングの後のシーンは本編ではなくオマケっていう扱いなのに
なにをそこまで騒ぎ立ててるのか

406 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:18:01.60 ID:phLRdSDC.net
>>399
なんで皮肉を込める必要があるんだよ

407 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:26:20.28 ID:Iar/fa4X.net
>>399
こう言うのはマジで頭悪い

408 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:32:45.04 ID:E6zShf/O.net
>>400
近くでやってれば見たいとは思ってるけどね
本編のシナリオの事ね
解決できる能力もないのに造語並べて広げるだけ広げてぶつ切り、説明不足で
何が起こってるか分からずプレイヤー置き去りにして最後だけ誰か殺して歌流して
なんか泣ければいいやーで完結
まあ今回死ぬか分からないけど死なないのなら誰か泣かして歌流して終りだよまた
ゲーム本編も爽やかならいいけどね、個人的には

409 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:35:22.33 ID:xjGt0w4J.net
>>399
まさに分かったつもりになってるバカ

410 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:35:28.39 ID:4ys2thGs.net
>>408
レビュー見る限りとかじゃなくて、はっきりお俺は田畑が嫌いですと言えよ

411 :398:2016/07/15(金) 10:38:09.89 ID:DIdkfV6R.net
ないかな?だって映画だけみたら最後のやつら
「何だ。こいつら?」ってなると思うんだよね。

ゲームへの引きというにはあまりにもキャラが軽すぎて
好感を持ちづらいようにしてるし。

412 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:39:10.90 ID:y/1s3r5e.net
>>408
少なくとも本編すら全く情報追ってないってことだけは分かった
あとここ映画スレだからね

413 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:40:19.66 ID:Vdk4107X.net
ニックス死んだ描写無かったと思ったけど、最後らへんぼんやりとしか覚えてないから見逃したかな。

414 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:43:02.50 ID:xjGt0w4J.net
>>411
こんなのが、したり顔で語ってるんだもんなぁ…
そりゃ海外基準にシフトするよね

415 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:54:30.94 ID:E6zShf/O.net
>>410
はい大嫌いですw

俺は田畑が嫌いです!

416 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:54:58.66 ID:B39hWpGl.net
ニックスの最後は映画では描かれてないよ

417 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 10:56:32.18 ID:E6zShf/O.net
つーか田畑がそういう作品作ってんだって分かってんじゃんよw

418 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:13:34.51 ID:RKp3y40S.net
移民をテーマとか一括りするけどさ
ニックス達は故郷を奪還するために利害の一致から王の剣として戦ってる

現実世界の移民は故郷を捨てて他国に居着き権利を主張し他国のルールを無視してあまつさえ一都市を乗っ取る癌細胞なんだけど

419 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:14:12.37 ID:4ys2thGs.net
零式クライシスコアって書いてたら全く知識無いとしてもわかるわ

420 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:14:29.13 ID:J+td+FxH.net
映画もゲーム製作者が主導してるんだから内容がいい加減なのは当然なんだよ
映画↑ゲーム↓の人が沸いてるけど正直どっちもどっちだわ
この作品はCGスゲーって頭からっぽにして観るのが一番楽しめる

>>348
劇場公開自体もともと予定はなかったが、アニプレックスが出来が良いので
劇場公開しましょうって話を持ってきたそうだ。そりゃ日本公開が先に決まるのは
当たり前ですわ。
プロジェクトうんぬんはロスで発表会する時点で日本は軽視されてるわ、
スマホゲーもテーマソングのスタンドバイミーも全部北米向けだもの。
あ、金の掛かってないしょぼいアニメだけは日本向けですね・・・

421 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:20:11.81 ID:4ys2thGs.net
ファミ通のFF15特設サイトとかの田畑のインタビュー見て日本軽視って認識を改めたらいいよ

422 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:25:14.86 ID:B4zd59uA.net
ところでこの映画(?)ってサラウンド音響じゃないの?
最後のテロップにドルビーロゴ等が無かった気がするんだけど

423 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:33:14.15 ID:y/1s3r5e.net
こっちにまで被害妄想する人が来るとはな

424 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 11:58:35.04 ID:J+td+FxH.net
>>421
FF15のスタッフが発表会直前に日本軽視の発言してるんだよなぁ・・・
田畑は統括者で売れなきゃ困るから軽視してる発言はしないよ

425 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 12:55:01.99 ID:x47oK2dQ.net
かなり面白かったんだがダイヤウェポンみたいなシ骸?と戦ってた鎧は誰?
映像がごちゃごちゃしてて戦闘シーン理解するのが難しかった

426 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:05:12.74 ID:QMX52X++.net
目が肥えてゲーム本編で肩透かし食らうのが嫌で最近の映画が怖くて見れない
初めてT2やジュラシック・パーク見た時みたいに腰抜かしたいんだ

427 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:06:54.27 ID:y/1s3r5e.net
>>425
第一魔法障壁っていう指輪の力
王都内の各所にある石像を動かせる
指輪の中の歴代王とデザインが似てたから歴代王を模したものだと思われる

428 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:14:49.84 ID:Iar/fa4X.net
あの演出だと勝手に出てきて勝手に暴れてた様にも見えるからね

429 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:18:42.94 ID:+TOQkuBC.net
いろいろ腑に落ちない点はあるけど、とにかく戦闘が分かりにくいね
最後の巨人戦も一瞬どれが敵で味方が分からない上にニックスとグラウカを絡めるからもう画面が無茶苦茶

430 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 13:54:09.02 ID:FwYRM2W9.net
>>391
あからさまに「続きはゲームで」ってされると萎えるな
映画は映画としてあのお気楽な四人で良かった気がする

431 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:05:11.01 ID:x47oK2dQ.net
>>427
なるほど、納得したわありがと

432 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:29:19.18 ID:Uck27WH3.net
>>408
造語は地名だけなんだが

433 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:34:48.92 ID:4ys2thGs.net
そいつ本当に触るのやめよ?

434 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:40:41.61 ID:IV2qYgxc.net
>>387
言われてみると酷い話だなw

435 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:45:58.18 ID:IV2qYgxc.net
>>411
まあ映画だけ見たら分からないよね

本編への繋ぎだって知らないと
最後のあれはピント来ない

でもマーベル映画も幕引き前に知らないキャラ出すから
別に特別ななわけでもない

436 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 14:56:15.64 ID:vddyXGaa.net
この映画、見せ方があまりうまくないな。
敵国が憎いでしょ?ゲーム本編で恨み晴らしてねって映画なんだろうけど、
これだけ身内に裏切り者が多いと
ルシスにも問題があったんじゃ?と思える。
ゲーム内で国のために頑張ろうという気にはなれないな。
特に山寺が声優してたキャラなんてあんだけルシス恨んでたんだからな。
もうちょっと分かりやすく悪を描くべきだったよ

437 :名無シネマ@上映中:2016/07/15(金) 15:19:21.04 ID:YMY7cVPm.net
ニックス最後までモブ騎士の一人としての印象しか抱けんかったわもっと平時の交流とか出せばよかったのにキャラ薄すぎ

総レス数 1004
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200